[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
不具合報告・新機能要望
1
:
管理人★
:2006/01/23(月) 01:16:19
動作不具合・新機能追加について
207
:
携帯からも投稿できます
:2007/04/11(水) 02:08:39
回答ありがとうございます。
う〜ん、分ったような分らないような・・・。
>また仮にあなたが評価を行えなくとも、同じ記事を閲覧した他の方が
>評価を実施することは可能ですので結果的には
>おおむね問題なく機能するものと考えられます。
これは、私には関係ないことですね。私の評価が生きるのか生きないのかが知りたかった訳なので。
>直近いくつかの評価履歴を元に重複評価かどうかを判断していますので
>同一IDに2度と評価ができなくなるというわけではありません。
私の足りない脳ミソですと意味が良く分かりません。
もう少し分りやすく説明して頂けるとありがたいです。
(申し訳有りませんが煙に巻かれている気分です。すみません。)
今夜は寝ることにします。おやすみなさい。
208
:
管理人★
:2007/04/12(木) 02:44:47
>(申し訳有りませんが煙に巻かれている気分です。すみません。)
直近いくつかの評価履歴を元に重複評価かどうかを判断しています。
具体的に何件の履歴をチェックしているかの数値は公表しておりません。
>これは、私には関係ないことですね。私の評価が生きるのか生きないのかが知りたかった訳なので。
一人の方の多大な貢献よりは、多数の方の少しずつの評価の積み重ねのほうが
より望ましいと考えておりますので、このような仕様となっております。
209
:
このサイトいらん
:2007/04/12(木) 20:17:55
11鯖の ホマレ さんのとこしっかり見といてください ものすごい粘着投票されてますよ・・・
210
:
前にも書き込みした11鯖住人・・
:2007/04/13(金) 18:05:26
とりあえずできるところまで、やってみようと思います。
問題になってる人たちと真逆のことをしてみます。
こうまでして対抗しなければならない現状をどうにかしたいと
なんとなく動いています・・
211
:
川・。・川
:2007/04/14(土) 01:27:50
IDの復活をしてほしい
同じ人が私怨であたかも他人のような書き込みをしているのが非常に目立ちます
212
:
前にも書き込みした11鯖住人・・
:2007/04/14(土) 17:20:24
209に関連して書き込みます。(お手数ですが、件の被投稿者欄を
ご覧いただけますか?)
また1人来たようです・・このような投稿されている本人に関係の無い投票を
するかたを最近見かけます。
発見次第報告すれば、なんらかの処置をしていただけるものでしょうか?
理想は、そういった投票者のアクセス禁止とその後もアクセスできない
システムにしていただきたい。
ですが一度の煽り投票の相手では対象になりませんよね?やはり粘着など
どうみても度を越えているようなもの以外、対応できないということで
あれば、ID復活という案に自分も同意します。
以前あげられたであろうデメリットがどこに載っているか教えて
いただけますか?
213
:
管理人★
:2007/04/14(土) 20:24:22
ID表示については検討させていただきますが、
評価システムのみではなぜ対応しきれないのか
理由が提示されていないように思われます。
>発見次第報告すれば、なんらかの処置をしていただけるものでしょうか?
評価システムにてご対処ください。
>理想は、そういった投票者のアクセス禁止とその後もアクセスできない
>システムにしていただきたい。
現行のシステムにて可能です。
>以前あげられたであろうデメリットがどこに載っているか教えて
>いただけますか?
投稿履歴が明らかになることによって、投稿者の特定がより容易になる
可能性があります。逆恨み防止のためですのでご了承願います。
214
:
前にも書き込みした11鯖住人・・
:2007/04/16(月) 15:51:56
>評価システムにてご対処ください。
とりあえず2つのPC(各評価54、30)から自分が問題視している投票箇所
の評価を先週末下げておきました。先程見たところ0ptになっていました。
計算方法をいまいち理解していないので、すぐに下がったことに驚きました。
>現行のシステムにて可能です。
可能なのですね。失礼しました。
>投稿履歴が明らかになることによって、投稿者の特定がより容易になる
可能性があります。逆恨み防止のためですのでご了承願います。
そういう考え方がありました。了解しました。
理由については、以前広報室にて自分と同じような理由を書き込みしていた
人がいるのを見たため、自分のものとして書くことを失念していました。
別に書きます。
215
:
このサイトいらん
:2007/04/17(火) 18:17:37
とりあえず2つのPC(各評価54、30)から自分が問題視している投票箇所
の評価を先週末下げておきました。先程見たところ0ptになっていました。
計算方法をいまいち理解していないので、すぐに下がったことに驚きました。
>この時点ですでに操作なんじゃ・・・
216
:
管理人★
:2007/04/17(火) 20:04:32
mod ver. 0.47 (2007/04/17)
・受けた評価が200ポイント未満の投稿に評価未確定と表示するようにした
・評価未確定の投稿で、よい評価が上回っている場合は上向き↑、下回っている場合は下向き↓を表示するようにした
217
:
前にも書き込みした11鯖住人・・
:2007/04/18(水) 16:37:24
>215 2PCですから操作しましたというべきですね。そのとき
他の評価は1PCのみで評価しました。(信じる信じないはここを
見る人の自由なので、それ以上何も言えません)
なぜ2PCで評価したかというと、投票していたからです。
投票された内容について:
・被投稿者が投稿された件に関係の無いものだった
・被投稿者についての批判ではなかった
現行、私怨・粘着投票などへの対応は評価システムで
対処することがこの場所のルールです。
ここに訪問するようになってから良く思うことの一つに、
コメントで書いたほうが良いと感じる内容でも投票している
ものが多く見られる、というのがあります。(程度は体感です)
そういった状況がランキングを左右していた場合に疑問を感じます。
意味も無く投票(擁護)している、粘着している人を評価システムで
黙らせようとするなら、徹底的に下げるしかありません。
試しに2PCで下げてみました。
(もし規約を読み足らず違反行為であるならアクセス禁止になさってください。)
コメントで書いてあるなら下げませんでした。
>普通の人は常駐まではしないですし、ましてPOINT操作なんて
>プラスであれマイナスであれしないんですよ。
>ところが私怨粘着荒らし側ってのは、常駐と操作が前提なんです。
(以前の書き込みされたかたの文より、一部お借りしましたm(_ _)m)
この点に同意します。前にも書きましたが対抗できるものなのか試験的に
しばらく逆のことをしてみます。これでもし対抗できるなら、その板に
ついては一人か少数の私怨や荒らしの可能性が高いことになります。
・身内、知り合い(又その人に影響が出る人)がでたらめで晒されていたら
積極的に評価する。
・コメントで書けば良いと思える投票(擁護)は定期的に評価を下げる。(対荒らし)
・判断のつかない書き込みは評価しない。
・コメントでもなるほどと思ったら評価する。(偏った評価をしない人を高評価
にしていく)
以上のことを週に何回かやってみます。
私怨粘着荒らし側がそれ以上の頻度で書き込みや評価してきたら対抗は無理ですが…。
それともちろん、問題視されているいくつかの根本の解決策にはなっていません。
>管理人様 前回理由を書くといったのですが、新しい機能がついたこともあり
少し自分の中で形が変わりました。まとまったら、また書き込みします。
218
:
5
:2007/04/18(水) 17:06:23
>意味も無く投票(擁護)している、粘着している人を評価システムで
>黙らせようとするなら、徹底的に下げるしかありません。
そうですね、それに加えてランキング順位を下げようとしかし無い人、または逆の人から
無用なポイント操作を受けない為には相対する人を徹底的にポイントダウンさせないと
自分の主張が通らないという現象もままあります。
そして晒されている側、晒している側、両方にこのパターンがあるので
結局どちらかが押し切られ、方や0ポイントだらけ、方や優良投稿者だらけ
といった結末になる事が多いように感じます。
219
:
管理人★
:2007/04/18(水) 21:51:19
>>217
評価システムを用いて評価を実施しても、一定以上のポイントが
蓄積されるまで30pointのまま変化が無く、実際に評価が行われたかが
実感しづらいというご指摘を頂いておりました。
今回のバージョンアップでは、同じ30pointの投稿者でも
その評価が下がりつつあるのかあるいは上がりつつあるのかが
一目でわかるように改善を図っております。
これによって、より多くの方が評価に参加して
いただけるようになることを期待しております。
220
:
??
:2007/04/28(土) 12:54:11
今しがた評価をしたところ、対象者のptが急にあがりました。
こういうことはあるものでしょうか?
評価は「参考にならない・具体的でない」です。
対象者pt:30 / 当方pt:54 > 上昇後対象者pt:73
221
:
管理人★
:2007/04/28(土) 13:26:23
受けた評価の合計が200ポイント以下のユーザは
評価未確定(評価能力30ポイント相当)として扱われます。
対象のユーザが合計200ポイント以上の評価を受けると確定状態になり
それまでの評価に応じてポイントが決定されます。
詳細は下記をご覧下さい。
http://mmoranking.com/l2/evaluate.html
222
:
管理人★
:2007/04/28(土) 14:34:35
上記のポイントを変更し、あわせて若干のアップデートを行いました。
mod ver. 0.48 (2007/04/28)
・評価を確定するボーダーラインを合計150ポイントに引き下げた
・ランキング一覧表示を30ポイントのユーザまで表示するようにした。
223
:
220
:2007/04/28(土) 15:44:20
このときマイナス評価をいれました。それにも関わらず、対象者のptは
上昇しました。これはマイナス評価を入れたことで、それまで未確定
だったそれを上回る評価が確定した、ということなんでしょうか??
224
:
管理人★
:2007/04/28(土) 18:04:47
その通りです。
たとえば+150ポイント、-0ポイントのユーザに
-54ポイントの評価を行った場合、結果は+150、-54となり
評価値は150/204で約73ポイントとなります。
なお現バージョンでは150ポイントで評価確定となりますため
もう少し少ない評価でもポイントが確定します。
225
:
1投稿者
:2007/05/01(火) 09:17:22
昨晩、何かランキング集計の方法が変更になりましたのでしょうか?
昨晩10ポイント以下で確認した方が、突然70ポイント越えになっているのを見て驚きました
もちろん投票があった訳でもないですし、個人のポイントの上下も微々たるものでしたし
かなり疑問です
226
:
管理人★
:2007/05/01(火) 11:16:06
どの投稿か教えてください。
227
:
1投稿者
:2007/05/01(火) 11:35:20
私怨粘着等があるといけないので、後ほどメールいたします
228
:
鯖スレ統合議論中
:2007/05/02(水) 01:07:31
>>227
ネカフェの店員とか組織的に投稿(擁護)している人もいますね
ttp://mmoranking.com/l2/index.cgi?obj=%6c%75%6e%61%74%69%63%78%78%78&heading=5
ここの一番上の擁護がその典型です
この擁護は、すごい勢いでpt増えました。
余談ですが、この擁護を例に取ればまったく擁護文になっていないと言う始末
わたくし自身もコメントにてその事を指摘しようと思っているのですが
擁護側の組織的な動きが怖いのでコメント出来ないでいます。
投稿(擁護)どちらでも言える事ですが明らかに内容が「コメント」では?という文章で
投稿、擁護している方が未だに多々拝見できる現状ですね
229
:
調査希望
:2007/05/02(水) 04:11:32
11鯖 ホマレさんの項目のところで明らかなPOINT操作が見られている気がします
至急調査願います あとこのような粘着君に対する対処もできるといいですね
230
:
1投稿者
:2007/05/02(水) 20:33:14
225の件、昨日の夜にメールいたしました。
メール内で忘れたと書いた記述は先ほど確認したところ「クッキーベリファイエラー」と表示されました。
よろしくお願いします。
231
:
74
:2007/05/05(土) 23:14:16
公式版(QA・全鯖コミュ・SS)などに沸いてるのを載せるのとか有ってもいいんじゃない?
232
:
管理人★
:2007/05/06(日) 00:11:31
>>231
詳細を教えてください
233
:
11鯖住人
:2007/05/10(木) 14:20:08
どう見ても明らかに同一の方が何度も1人に投票しているのが目につきすぎます。
ID方式なら(ユーザーにはわからずとも管理人様にはわかるのでしょう)同一人物への同IDでの複数回投票はフィルタリング等でなんとかできないものでしょうか?
これではいつまでたっても信憑性のあるランキングにはなっていかないと思います。
234
:
管理人★
:2007/05/10(木) 19:10:03
多数の方がそのようにお考えになれば
投稿者の評価が下がり結果としてランキングの
信頼性は確保できるものと考えます。
235
:
11鯖住人
:2007/05/10(木) 21:26:42
確かに一目瞭然でくだらない煽りの一文のみの粘着投票とわかるのですが、結果としてしばらくランキング上位を保っていれば何もわからない人にはそれでその人は害であるという認識が残ります。
悪く言えば見る人によって「深読み」した見方に任される、そして「ポイント操作」と取られてしまうような仕様では信頼性の確保とは言えないのではないでしょうか?
管理人様が厳正なランキングを目指すのであれば、こういった要望が多いと思いますので早急に対処したほうがいいのではと思います。
236
:
管理人★
:2007/05/11(金) 01:27:45
管理人の見解では、連続投票もまた投稿者の意思の表れと考えており
もしそれが問題なのであれば、問題意思をもった方が
適切に評価を行うことで解決できるものと考えております。
ただし、連続投票をどう扱うかについては、以前より何度かご意見を
頂戴しておりますので、検討の余地があるとおもいます。
2回目以降の投稿をコメントのみ可能とすることは、技術的には比較的容易ですが
それによって利用者数にどのような影響が発生するか計りかねています。
237
:
11鯖住人
:2007/05/11(金) 03:49:02
連続投票が投稿者の意思の表れとおっしゃっていますが、そこで問題意志を持った者が適切に評価を行うと「ポイント操作」と言われ、あげく「工作」行為扱いを受けているのも実情です。
むしろそういった煽り粘着系の連続投票をする者に工作の匂い、嫌悪感を覚えて利用者数が減っていく可能性も考えられると思います。
技術的に容易ということであれば是非検討をお願いしたいところです。
今後の運営姿勢に期待いたします。
238
:
鯖スレ統合議論中
:2007/05/11(金) 08:02:23
難しいですよねー
最新情報などもありますので、同じ人に複数の投稿は仕方がない部分も有ると思います
明らかに粘着もガイドラインに触れない限り管理人さんは、タッチしないようですしね。(ここが問題)
239
:
要望
:2007/05/15(火) 10:35:33
投稿は1ヶ月の保存で削除はどうでしょうか?
MMOの特性3ヶ月もしたら影が薄くなる、引退している場合が多いです
特に害とされている、低レベルの新キャラを使い同一人物の投稿が多くなります
期間が長いと現在の害は低ランクに位置され本当に迷惑なキャラが埋もれていると取れます
投稿保存期間を短くして欲しいです
240
:
管理人★
:2007/05/15(火) 20:33:15
>>239
何が「害」なのかは利用者の方々の判断にお任せしておりますが
低レベルの新キャラを使いまわして行えることは決して多くないと考えます。
また「低レベルの新キャラを使い同一人物が多くなる」ことに対して
掲載期限を1ヶ月に短縮することで具体的にどのような改善が
期待できるのか、考えをお聞かせください。
241
:
鯖スレ統合議論中
:2007/05/16(水) 01:36:45
>>239
「低レベルの新キャラを使い」これが意味わかんない
242
:
前にも書き込みした11鯖住人・・
:2007/05/16(水) 14:30:06
同じptで同じ被投稿者への複数投票確認。
BKしているところにも沸いている模様。そんな粘着気味なところへ
ふつうに投票する全く別のかたもいるし…もう評価飽きました。
知り合いがいる同盟主だからみていたけれど、ルナ板と変わりませんね。
フレやクラメンのみ擁護することにします。今のところ高ランクの人
いないからもういいです。
243
:
前にも書き込みした11鯖住人・・
:2007/05/16(水) 14:34:11
このサイト自体、ルナのNBみたいな気がしてきました。
合法(公式一般)で理不尽ってところが・・
244
:
いやだからさ
:2007/05/20(日) 20:16:42
身内を擁護したいのはわかるんだが、
粘着だけじゃなく第三者にも批判されてるなら、
そりゃ普通に害なんじゃないのか?
「自分の身内は批判禁止」って思考自体理不尽だ。
245
:
携帯からも投稿できます
:2007/06/04(月) 01:18:00
項目に「RMT」追加お願いします。
246
:
sage
:2007/06/06(水) 10:22:36
9鯖だけ見れませんがこれはアク禁?それとも不具合?
247
:
管理人★
:2007/06/06(水) 21:22:24
mod ver. 0.49 (2007/06/04)
・RMT・アカウント売買疑惑を示す分類「¥」、BOT・不正ツール使用疑惑を示す分類「B」を追加した
>>246
管理人にて確認したところ問題なく閲覧可能に見受けられます。
バージョンアップによる不具合の可能性も考えられますが
再度ご確認お願いしてもよろしいでしょうか。
248
:
2鯖74
:2007/06/15(金) 23:15:21
246と同じかも知れないけど2鯖だけみれません。
一応クッキー削除してみましたが変わらず。
複数の書き込みした後になりました。
249
:
2鯖
:2007/06/15(金) 23:57:47
以前に書き込みをしていたものです。
2鯖のリストが表示できません。
PC再起動・クッキー消去・ブラウザアップデートしましたが、だめでした。
250
:
管理人★
:2007/06/16(土) 01:02:39
確認したところ、表示キャッシュ関係に不具合が内在していることがわかりました。
データそのものには影響はございませんでしたが、ご利用の皆様にはクッキー削除などで
大変お手数およびご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございません。
できるだけ速やかに改修したいと思います。
251
:
sage
:2007/06/27(水) 13:24:03
「ファイルロック不整合が発生しました。管理人に連絡してください。」
と出ました。
解除よろしくお願いします。
252
:
さげ
:2007/06/27(水) 16:54:44
未だにファイルロック不整合が出てます。
253
:
5鯖
:2007/06/27(水) 17:42:26
ファイルロック不整合が発生しました。
解除お願いします〜。
254
:
管理人★
:2007/06/27(水) 23:17:29
お手数をおかけし大変申し訳ございません。
対処させていただきました。
255
:
あのだからさ
:2007/07/08(日) 14:34:48
>>244
害じゃない奴が事実無根で晒されているっていうのがこのサイトの実態なんだよ。
そういったときは一番そいつを知ってる身内が擁護しようと考えるだろ?
第三者っていっても一人からの批判では私恩な事が多いだろうし。
お前の身内やお前自身がこんな理由で晒されたら同じことするだろうよ。
こういうキャラがここには山ほどいるってことを理解しろ。
他人だからって自分の尺度で物を言うんじゃなく、相手のことも考えてやれよな。
お前みたいな害的な利用者が多いからこのサイトは乙ってるんだよ。
こんなキャラにたいして投函3ヵ月後の削除はひどすぎるんでは?誰から見ても害人と
思われているキャラはいつまでもサイトに残り続けるんだから投函1ヵ月後の削除で
問題ないよ。回転率上げたほうが害人ランキングの質を高めていけるのでは?
256
:
2
:2007/07/09(月) 02:15:59
初回アクセスから3日間以上経過しているのに、投稿できません
257
:
管理人★
:2007/07/11(水) 00:22:11
クッキーには初回訪問時刻が含まれています。
クッキーを削除しないようにブラウザやセキュリティソフトの設定を確認してください。
258
:
2鯖
:2007/07/20(金) 07:37:05
コメントのみでポイントが加算されてランクが上昇してしまうのは不自然と感じます。
批判、擁護の両極に対する中立の立場が「コメント」と認識してる人のほうが多いように見受けられます。
259
:
宮理人
:2007/07/20(金) 20:22:29
同一人物が別人を装って書き込みをしているのが非常に目立ちます
客観的にみると複数の人が発言しているようにみえ、嘘のでっち上げ等の原因になっています
個人IDを復活させるべきだと思います
260
:
管理人さんよ
:2007/07/24(火) 04:59:28
>>259
をいつまで放置しているんでしょうかね。
他にも回答すべき書き込みを多々放置しているのが見受けられる。
管理人としてわきまえ真っ当するよう努力しましょう。
261
:
シニサラセカンリニン
:2007/07/26(木) 10:42:05
不具合です!カンリニンサンのアタマが不具合です
262
:
管理人★
:2007/07/26(木) 23:14:07
>>259
評価時にIDが同一の投稿はポイントが連動して変動します。
評価を行っていただくことで、ある程度推測が可能になるかと思います。
ID表示に関しましては、評価が極端に低い方などに限定して
表示させることを今後検討させていただきます。
263
:
Del
:2007/07/30(月) 09:57:24
>>262
その対策が成されていない現状なのですから一度運営を停止させるべきでしょう
勝手にlineage2rank@gmail.comがやっているこのランキング、不適格な疎いCGIを使わず
対策を施してから再開するという筋道を示しましょう
264
:
通りすがり
:2007/08/01(水) 06:25:09
昔、相当イッちゃってるオタ系の知り合いが一人いて
話してたらかなり(引くというか)暗い気持ちになったのですが、
ここはそれに輪をかけて暗い人たちが集まってる感じしますね。
リネでの私のフレたちはまともであることを信じてますが
こういう書き込みをする人も沢山いる世界なのかと思うと正直気色悪いです。
運営側は放置なのかな、こういうサイトに関しては。
ここの管理人さんはリネをプレイされてるんでしょうか。
自分のキャラクターが悪質な人たちによってここに晒されたときのことを
考えたことはあるのでしょうか。
少々聞いてみたいところであります。
265
:
シニサラセカンリニン
:2007/08/04(土) 10:41:24
管理人のキャラはマイルド二号ダヨww罰鯖のwww
266
:
管理人★
:2007/08/09(木) 21:35:53
mod ver. 0.50 (2007/08/09)
・支持率20%未満の投稿者のID(GUID)を表示するようにした(有害投稿者扱い)
・同一項目に対する2回目以降の投票・擁護は自動的にコメントになるようにした
267
:
ん
:2007/08/09(木) 21:52:38
>・同一項目に対する2回目以降の投票・擁護は自動的にコメントになるようにした
これはなかなかいい改良かもしれないね
1回擁護したら粘着してる奴に連続で投票レスされ返されて
ランクアップされる心配がなくなりそうだ
今までのポイントも再計算してくれればもっといいんだけどなぁ
268
:
PPP
:2007/08/09(木) 22:24:08
全てID表示を行うようにしましょうや。消す意味が無い。
269
:
管理人★
:2007/08/09(木) 23:30:00
>>267
表示期間である3ヶ月程度で是正されると考えますので、申し訳ございませんが
ポイントの再計算については見送りとさせてください。
>>268
「管理人さんよ」「Hage」「Hatega」「TK」「ななし」さんと同一の方と存じますが
名前を変えてそ知らぬふりをして再登場されるのは遠慮願います。
今後も広報室に投稿される場合には、メールを含め一連のやり取りを公開することで、
管理人の対応と判断の根拠を説明させていただきますので悪しからずご了承願います。
270
:
管理人★
:2007/08/10(金) 23:33:09
mod ver. 0.51 (2007/08/10)
・ver. 0.50で削除パスワードの扱いに不具合が発生していたのを修正した
・ランキングのTIPSをランダムで表示するようにした
ver. 0.50で投稿された記事はユーザ様ご自身では削除ができません。
8/9 21:00〜8/10 23:30までの間に投稿された内容の削除を
希望される場合には、お使いのプロバイダ名と投稿内容を沿えて
lineage2rank@gmail.com までご連絡下さい。
不具合によりご迷惑をおかけしてしまいまことに申し訳ございません。
今後とも当ランキングをご愛顧賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
271
:
K
:2007/08/11(土) 00:37:56
270の失態について、プロバイダー名を明記する必要は一切ありませんね。
不必要に他人の情報を収集しようとするのは止めていただきたいものです。
272
:
管理人★
:2007/08/11(土) 02:45:02
>>271
プロバイダ名の明記は、第三者による騙り削除依頼を防止するために必要となります。
なお、PPP=Kさんと存じますが、名前を変えても管理人にはわかりますので
あまり不誠実な行為は行われないようにお願い申し上げます。
273
:
K
:2007/08/11(土) 03:44:05
名前を固定する必要性はありませんし、ランキングの仕様概念と同じこと。
ここでそういった矛盾を発言するのはお止めいただけませんか?それに加え、妙な思念怨念をお持ちのようですが、こちらは普通の意見を投稿述べているに過ぎません。
誰であろうと投稿された内容に対して毅然と対応していただけませんか、こちらはIPを変えたりネカフェからなどと姑息な手段は持ちいらずに管理人だけに対してわかりやすくしているのですから。
272 のように、管理人は調べる手段は持ち合わせている為、プロバイダー名の明記は必要ありません。
管理人はプロバイダーを明記せずとも確認する手段をお持ちですので、
>プロバイダ名の明記は、第三者による騙り削除依頼を防止するために必要となります。
といった妙な言い訳をせず、情報得ることなく調べることができるにも関わらず
強要するのはよろしくないのでは?と申しているだけですが、妙に噛み付いてきますね、管理人さん。
274
:
K
:2007/08/11(土) 03:54:19
あと、同一視されることに特別意味はありませんし、そうです、違います、というのも無駄な労力で。
別人として見えていないのであればお好きなように同一として判断していただいても結構ですのでw
275
:
管理人★
:2007/08/11(土) 10:18:10
>>273
メールに関しては必ずしも送信元IPアドレスが調査できるわけではありません。
従いましてプロバイダ名の明記を必要としております。
>こちらは普通の意見を投稿述べているに過ぎません。
かつてどのような行動をとられていたかを棚に上げて奇麗事を述べても
何の説得力もございません、と申し上げております。
276
:
みみず
:2007/08/11(土) 11:49:36
>管理人さんへ
ここ最近の度重なるシステム改変、ご苦労様です。改良されていると感じます。
現状改善の意図が伝わってくるようで、ユーザーとして嬉しい限りです。
私の提言が影響したのではなく、管理人さん独自の考えでのこととは思いますが
私のような者の視点からも、評価されるべき改変だと思っています。
できることならシステム改変に頼らず、ユーザー全体がおかしな書き込みを見極められるよう成長し
冤罪記事も存在する事実に対して、しっかりと警戒心を持つことを期待したいものです。
散々しつこく意見具申した手前、今の率直な感想を述べました。
まだまだ完全な浄化には障害が多いとは思いますが、運営頑張ってください。
対応ありがとうございました。
また何かムムっと思えば発言しにきます(笑)。では。
277
:
2鯖
:2007/08/14(火) 08:02:06
んー
今更なんだが、ポイント30未満が他の投稿者の評価できないというのはどうなんだろう。
最終的に、ポイント持ってる奴と内奴に2極化するんじゃないかね。
ポイント持ってる奴の都合の悪い事書くとポイントが無くなっていって最終的に一握りの評価高い奴の都合のいいようになっていきそうで面白くないんだが
278
:
みみず
:2007/08/27(月) 10:53:36
毎度あれやこれやと申し訳ありません。
大袈裟な新機能ではありませんが、扉ページなどを設け
R-15指定(初回訪問時に年齢認証ボタンを押させる)にするのは如何でしょうか。
R-15は、本来映倫の話ですけど、いじめなどが絡む場合の制限と思います。
判断能力の低い中学生などが安易に見るべきではないと提案する面もありますけども
それよりも、これにより閲覧・書き込みを行なうものに
捏造・私怨などの冤罪書き込みに対する自己責任を、明確に持たせることはできませんか?
最悪のケースとして、万が一今後何か問題が起きたとき
心無い書き込みの責任をすべて管理人さんに転嫁されるのは、少々おかしい…というか、
何かあっても俺は関係ないから好き勝手書いちゃえ!のような輩がいないとも限りませんので
こういった規制は、ないよりは、あったほうがいいと考えます。
害ランのユーザー自治の概念にも沿うものではないでしょうか。
もし、すでに過去に議論されていたら申し訳ありません。
279
:
害ラン好き嫌い
:2007/08/29(水) 12:42:09
本日11鯖にて擁護のつもりがコメントをしてしました。
即座に削除し、同文で擁護をしようとしたところ、擁護にチェックを入れてるのにもかかわらず、
コメントになってしまいました。
すぐだからダメなのかなと思ったので、時間をあけて(3時間ほど)最初とは違う文章で擁護したの
ですが、またまたコメントになってしまいました。
不具合なのでしょうか?
280
:
10
:2007/08/29(水) 22:48:03
>>10
自称ネットアイドルが陰で自作自演していたり
実はエロサイト作ってたり必死に無理な嘘を
ついてごまかそうとしているのを見て何も思わないのかい?
281
:
害ラン好き嫌い
:2007/09/01(土) 15:12:52
あれから擁護しようとしてもできません。
回答願います。
282
:
んと
:2007/09/01(土) 21:14:58
>投稿の表示期限を3ヶ月に延長した
これって今どのくらいなんですか?
283
:
管理人★
:2007/09/02(日) 19:38:04
>>277
>最終的に一握りの評価高い奴の都合のいいようになっていきそうで面白くないんだが
たしかにそのようなケースもありうるかもしれません。
しかし、例えば他の項目で良評価を受ける投稿を行うなどにより、
仮に一部の項目で不当な評価を受けた場合でも、総合的な評価は安定するのではないかと考えます。
また、受けた評価が少ないうちは、支持率(ポイント)が大きく変動してしまいますが
評価が積み重なるうちに、支持率は次第に揺るがぬものとなっていきます。
>>278
>R-15指定(初回訪問時に年齢認証ボタンを押させる)にするのは如何でしょうか。
以前に、そのような機能を実装すると申し上げておりましたが、
実装が遅れており大変申し訳ございません。
折をみて実装したいと考えております。
>>279-281
http://mmoranking.com/l2/update.html
こちらのmod ver. 0.50 (2007/08/09)の変更点に
該当していないかご確認下さい。
該当しないと思われる場合は投稿IDなどより詳細な情報を
頂戴いたしたくお願い申し上げます。
>>282
投稿保持期間は3ヶ月となっております。
過去ログへの移行処理は手動となっておりますので、
若干遅れることがございます。
284
:
要望者
:2007/09/05(水) 23:01:24
おもうんですが、一つのスレに5つも6つも批判や擁護をする人いますよね。
これってコメントだけならいいんですが、全部の文章をあわせてその人の評価にするのがアタリマエなんじゃないんですか?
自分ならこうしますよ。
叩きたいとき。
適当な理由をつけて何度も何度も批判を入れる。
擁護したいとき。
適当な理由をつけて何度も何度も擁護を入れる。
コメントした回数がそんなに評価価値があるんですか?
おかしくないですか?
その人の評価はコメント数じゃないですよね?
いってること分かりますか?
例えばA氏、B氏、C氏という人物がランクインしました。
Aに10回批判で300ポイント。
Bに5回批判で150ポイント。
Cに2回批判で60ポイント。
回数が大事なんですか?
ここのランキングは。
評価じゃないんですか?
言ってること分かりますか?
一部の人を非難するのが目的ならいくらでも簡単に出来ますよ。
実は非難してたことが誤解であっても、ここでその誤解は絶対に解かれませんよ。
なんでかわかりますか?
本人降臨->匿名利用でお祭り開始。
これ以外に道がないからですよ。
結論から申し上げればここは認証制にし、
かつ同じ人への投稿は回数に関わらず一つの評価とすべきです。
次に他人評価ですが、上限と下限を設置すべきです。
悪用が簡単すぎなんですよ。
その対象への評価は最初から最後まで一度だけにするべきです。
それでこそ%の意味があるんですよ。
何度も何度も評価ってクリックした回数で競う時点でおかしいとおもいませんか?
私はおかしいとおもいますよ?
正当な評価を得られるなら見ている人、一人一人を大事にしますよ。
でも同じ人に何度も何度も評価をうけれるようじゃ意味がないんですよ。
回数が正義ですから。
他人に対する評価をするのに評価した回数を主軸にするなんて具の骨頂です。
理解されましたら一度見直した上で改装してください。
本当に問題ある人物であれば即日ランクインしなおしますよ。
285
:
管理人★
:2007/09/05(水) 23:50:35
>>284
>その人の評価はコメント数じゃないですよね?
(略)
>でも同じ人に何度も何度も評価をうけれるようじゃ意味がないんですよ。
仰ってる意味がややわかりかねますが
実際に試されてみてのご意見でしょうか?
286
:
要望者
:2007/09/07(金) 03:47:13
実際に試されてみてのご意見ですよ。
こんだけ書いても分からないなんて・・
Aという人物を中傷するのに、
BとCとDという匿名者がいました。
BはAを中傷目的できています。
Cも同じです。
Dはここのサイトをしってから来た擁護者です。
BとCが適当なウソ書いて中傷をします。
BとCはそれぞれ別のパソコンを3台所有し、
別の匿名アカウントで自分の評価をどんどん高めています。
Dはこの書き込みを見て、酷くキズつき、または感情的になり、
ここのシステムを深くしらぬまま、
Aはそんな人じゃないと擁護を入れようとします。
それも一週間は耐えなければなりません。
誰だって友人が敵対者の工作とはいえ中傷されるのはたまったものではありません。
そうしてやっとツライ思いをした後に本音のコメントと擁護を入れます。
しかし、
次の日みてみると、Dは有害投稿者になっています。
BとCによる総攻撃を受けて有害扱いにされてしまいました。
そうするとなんと相手を評価することも出来なくなっているのです。
そこでどんなコメントを書こうと、一向に自分の評価は変わりません。
そりゃそうです。
何せ相手は都合のわるい書き込みをする相手は敵だからです。
気に入らない人物を潰す為に努力しているのに邪魔をする擁護はゆるせないということです。
ここまでのパターンが この害ランの 基本的な流れです。
話を根本に戻します。
Aという実在の人物。
Bという実在の人物。
Cという実在の人物。
Dという実在の人物は、現実社会において他人からの評価は人の数しかもらいません。
ABCDというならば、Aを評価するのはAを含め4人だけです。
4つの評価は常に変動しますが、Aに対する評価は4つ以上に増えることはありません。
この掲示板は違います。
Bが5回評価すればBは5回評価しただけの効果を発揮するのです。
回数が大事になっています。
ここがおかしいといっているんです。
AがBに対する評価は一つだけのはずなんです。
AがBを30点といってることを10回繰り返しても30点なんですよ。
Bの総評価値は評価を頂いた人数で割れる平均でなければいけません。
つまり、害ランシステムを変更するなら、
以下の方法が良いと思います。
ログイン制にし、アカウントを振ります。
評価できるのは対象のアカウントにつき一つだけです。
この評価は変更することが出来ます。
評価は複数ポイントで一週間置きに1ポイント減ります。
毎週再評価を行う必要があります。
再評価しても増えるわけではありません。
10点の評価なら何度再評価しても10点です。
次に中傷対象のコメントです。
最初のコメントの時に擁護、批判の姿勢を決めます。
いつでもマイアカウント設定で変更を可能とします。
対象を擁護とすれば書き込みの全ては擁護者とされます。
擁護によって中傷対象のポイントは自分の評価に応じて下がります。
投票によって中傷対象のポイントは自分の評価に応じて上がります。
ただし、何度かきこみをしようとそれによって上下しません。
これによって、今のように擁護と批判を同時に書き込むことが出来なくなります。
計算例
AへのBの評価 10点
AへのCの評価 5点
AへのDの評価 3点
Aの評価は6点です。
Aが投票した対象はコメント数に関わらず6点増えます。
Aが擁護した対象はコメント数に関わらず6点減ります。
根本的に悪用できないシステムにすべきだということです。
287
:
大仏
:2007/09/08(土) 03:49:10
こんな歪んだ世界のHPをまともに相手するなよ。
言うならば中学生のいじめみたいなもんやんか、投稿してる奴らの大半は精神的に幼いってことが分からんか?まともな大人がやで、こんなとこで工作
したりとかするわけないやんかw 低次元な奴らを相手にしとったらあんたまで
低次元ってことになるんやで〜!
288
:
74
:2007/09/08(土) 03:53:25
要約すると、晒された方ではなくて晒し側に対する評価のこといってるぽいですね。
そんな訳で同意してみる。
前にも書いた評価高い連中の都合のいいように〜ってのになるんだけど。
評価高い連中って集団なりでやって太場合評価下がらないじゃない。
なにせ、評価下げようっていう反対意見の連中の評価を下げてしまえば安泰なわけだしさ。
評価システムについても、有効票一回にするとか、粘着投票すると自分の評価が自動で下がるとかさ。
というか、評価低いのは他の評価できないってのやっぱおかしいとおもうんだ。
実際、ここのアクセスって日にどれくらい有るのか知らないけどさ。
実際に書き込みまでしてるのって鯖毎にどれくらいいるんだろ。
評価関係都合悪いのを30未満に、って数人で徒党組むなりすればすんなり結構簡単に行けるんじゃない?
289
:
バロスw
:2007/09/08(土) 08:33:13
ここで真実をつぶすことなんて簡単ですよ。
ウソだろうがシステムを理解したほうが勝ちます。
正しいコメント者を徹底的につぶせば有害ってかかれて相手されなくなりますから。
簡単ですよホントwww
290
:
管理人★
:2007/09/08(土) 11:13:35
>>286
先に
>>284
でご指摘いただいた例と
>>286
は異なるようですが、
まずは284の可否を明確にお答えいただきたく存じます。
少なくとも仕様上は「投票・擁護」については、1項目に対して
1IDあたり1回のみとなっており、2度目以降の投票・擁護は自動的に
コメント扱いになります。もしご指摘のようなことが可能なのであれば、
不具合として調査させていただきますので、状況を詳しくお聞かせ願います。
「投稿者評価」に関しても、重複評価は行えないようになっております。
複数台のPCを使いまわして自己あるいは他者の評価を高めるといった行為に
関しては、もしかすると不可能とは言い切れないかもしれませんが、
どれだけ投稿者評価を上げ下げしても、0〜100までの範囲に過ぎません。
もし不自然な投稿者評価や、明らかに理不尽な投稿者評価が見られた場合には、
IDを添えて管理人までご連絡下さい。不正な操作が行われていないか
観察させていただきたく思います。
>ログイン制にし、アカウントを振ります。
ログイン制については、複数アカウントを防止する役割は果たせないかと思います。
投稿・擁護側ともに複数アカウントを使いまわしてランキングを操作し、
また投稿者評価も、複数アカウントでお互いが自分を上げ相手を下げあうという、
クリック数こそ正義の、きわめてカオティックな状況が生まれるのではないかと想像します。
>評価できるのは対象のアカウントにつき一つだけです。
(略)
以降については、複数アカウントが可能であれば意味を持たないと考えます。
>>287
まったく仰るとおりです。
ご不快なのであれば自制され見ないことをお勧めいたします。
292
:
管理人★
:2007/09/08(土) 11:16:29
>>288
評価者が、徒党を組んで不正な評価を行っているというご指摘でしょうか。
確かに可能性としてはゼロではないと考えますが、それ以前に「信頼性」とは
何かを今一度、各位にて認識をあわせておいたほうが良いのではないかと思います。
実社会においても、信頼性というものは積み重ねです。一朝一夕に出来上がるものではありません。
積み重ねの無い方の信頼性が上下に変動しやすく、積み重ねのある方の
信頼性が安定しているのは、きわめて現実に即したものです。
例えばふらっと訪れた、どこの馬の骨ともわからない一見さんの「投票・擁護」が
果たしてどれだけの信頼性を得るでしょうか?
内容がよほど優れていれば別ですが、そうでないのであれば恐らく信頼性は皆無でしょう。
評価の変動を避けたいのであれば、他の投稿などで十分に実績を積み、
信頼性を得てから擁護を行うべきです。
あるいは、自身の信頼性が不安定なことを自覚し、信頼を得るべく
きちんとした内容のコメント・擁護を心がけるべきでしょう。
実績の無い方の信頼性が変動しやすいのは、信頼性の本質です。
積み重ねが無くいのに、安定した信頼性を得ようと希望するのは、
ニートが中途採用に通ろうと希望するのと同じです。
>実際、ここのアクセスって日にどれくらい有るのか知らないけどさ。
ランキング右下のカウンターにマウスをあわせると表示されます。
>>289
>正しいコメント者を徹底的につぶせば有害ってかかれて相手されなくなりますから。
有害投稿者の投稿履歴は、他の方から閲覧可能になります。
それを見ることで、より確実に有害かどうかの判断を行うことが可能となっております。
293
:
塩鮭
:2007/09/11(火) 01:55:52
3鯖の複数名が不具合で投稿表示期限3ヶ月を過ぎても
削除されず放置ありましたのでご確認お願いします
294
:
害ラン見れない><
:2007/09/16(日) 08:31:42
害ラン見れないんですが・・・・どうしてだろう?
295
:
ん?
:2007/09/16(日) 11:13:23
>>294
氏
メンテでは?
リンク探すの面倒だったのでキャッシュからここ来たけど、元のデータはまだ残ってるようだし。
それにしても、久々に見ると何かと賑わってお祭りなんですね。
結局善悪ってのは個人(利用者)が決めて行動するんだよね。
現実世界でも当然ある人間関係の波長が合わないとかそういう程度の本人に言えない事だとか
そういった事とかを書き込みたくなる、それは人間としての弱さであり書き込みをした人の自己責任。
言い方悪いかもしれないけど管理人さんが提供しているものが「悪魔の囁き」※だとしたら
それに乗って利用するのは個人(利用者)ですからね。
それが悪い事と少しでも思って利用したならそれは「自分との戦いに敗れた」人じゃないかな。
別にいいやって思って投稿してる人は別ですし、それに関しては特に思う事ないですが。
↑というのも特に強く興味あるわけじゃないので特に思う事ないという意味です。
厳しいかもしれないけど、ネットもリアルも同じ様なもんじゃないのかな。
いいのか悪いのかなんて「気にするか気にしないか」くらいのものと考えりゃどうでもいい物となるよ。
そこまでムキになるのも賢明と思えないんだよね。
使う人がいなければ反映しないんだからさ?
そうなると誘惑に負けた「個々の人間の心の弱さ」という風に自分は考えるなぁ。
管理人さんに絡む気も全くないけど「悪魔の囁き」※なんて言い方しましたが
まぁ管理人さんも多分ご自身で運営に関してはご理解している事と思いましたのでコメントしたのですが。
様々なリスクがある上でサイト運営しているから一応管理人さんは筋を通した大人のやり方かなと思った。
この先どうなるかなんて興味ないんだけど
久々に開いたらお祭りのようだったので何となくコメントしてみましたが。
部外者に読み物を作って楽しませてる分ではそれは
もうお互い「どっちもどっち」で賑わわせているんだよ。
これは管理人さんからしたらアクセス数も増えるし好都合な事でしょう。
利用者、ROM専閲覧者、害人ランキングに乗った人から見たらどうなのかは
十人十色に思う事はあると思うので語れませんが。
疑問はつぶしたいのか祭りにしたいのか。
利用者の行動に矛盾があるのか、よく考えてみればわかる事と思います。
そうすればどうしたら良いのかも、結果は出てくるんじゃないかな?
ちなみに私が言う利用者は管理人以外のランキングサイトを閲覧している立場の方です。
というのも閲覧するだけで情報は目に入り、記憶に残るものだからそう考えた次第ですが。
叩くにせよ支援するにせよ、どちらも冷静であれば自ずと答えが出る気がしただけですが。
暇な通りすがりより独り言でした。
※の箇所に関して気に障るようでしたら管理人さんにお詫び申し上げます。
296
:
( ^^) _旦~~
:2007/09/16(日) 17:53:49
とりあえず今現在ランキングが見れなくなってるから、これ以上被害が広がらないね
297
:
むむ?
:2007/09/17(月) 05:22:03
管理人さんの登場待ちage
害ランどうしちゃったんだろ〜
298
:
(´・ω・`) 管理人〜
:2007/09/18(火) 02:03:02
今頃潰されてふて腐れてることだろw
そしてアレコレ言い訳考えてるんだろうな。
このまま管理人降臨なかったら、負けを認めて泣いてると判断。
しぶとく他所で復活させたとしても只のキモイ奴にしか見えんがw
ま、早い話「害ラン潰し」にまんまとしてやられた訳だ
管理人乙〜〜〜〜wwwwwwwそしてサイナラ〜
299
:
むむ?
:2007/09/18(火) 13:01:20
害ランが使ってるロリポップのサーバーでメンテがあったみたいですね。
データが消失してる場合がある云々と書いてあったので、管理人さんが
気付き次第復活となるでしょう。
あんなサイトに影響力があると思ってるのは透子おじさんくらいなものでしょう。
お早い勝利宣言で恥ずかしい限りです。
300
:
ん?
:2007/09/18(火) 13:13:01
こんにちは。
一応書き込みしたから見に来たけど補足。。
403エラーは鯖の混雑やアクセス権がないときに表示されるので
通常は鯖管理者かサイト管理者じゃないとこれは解決できませんですよ。
元のデータ消えたわけじゃなさそうですので閉鎖はないと思いますねぇ。
ロリポッピに引っかかるなら別の鯖に変えたりすれば続けられる可能性もあるのかな?
そこまではわからないですがとりあえず課金が切れてぼーっと徘徊中だったので。
301
:
しろ
:2007/09/19(水) 00:09:58
はっきり言って害ランが無くなるってことは残念でなりません。
もう少し粘着などできないシステムに出来れば良かったのかと。
害行為した人など調べるのにも役に立ってたので残念です。
302
:
お世話になってます
:2007/09/20(木) 03:10:44
いろんな人と話してみると
「害ラン?あんな有害サイトいらね。潰せ!」とかムキになる人=害人or害人予備軍
「害ラン?当てにならないから信用しないor参考程度」とか言う人=一般人
「害ラン?あー〇〇とか△△上位に入ってるよね。あいつら害だからな」とか言う人=利用者
こんな感じかなw
いろんなところで喜んでる奴らがいるけど、害人しか喜んでねぇじゃんwww
L2CSなみに役立つサイトだと思うんで早く復活させて欲しいです。
303
:
マジな話
:2007/09/20(木) 03:47:55
403 Forbidden error てのが気になるけど、、、
<単に管理人がアクセス権を変えて一時的に表示出来なくしただけかもね。
まあ、このサイト(害ラン)なくなった方がいいんじゃね?
管理人の言う建前通りうまく機能してればいいんだろうけど、
現状は私怨をはらすだけの場になってたし。
だれが害人かどうかの情報は、2chやしたらばで十分だし。
管理人もこんなネガティブなサイトの運営は疲れるだろうし、
どうせやるなら、ポジティブな情報も載せれる人名録的なものに作り変えたらどうかね?
304
:
鯖ロックおめw
:2007/09/20(木) 23:45:36
害ラン潰しのブログ見ましょうよ、皆さん。
管理人さんオワタみたいデスヨw
305
:
ヘタレ
:2007/09/21(金) 02:02:13
めげずに新しいレンタ鯖で是非復帰してくれ
306
:
んー
:2007/09/21(金) 15:34:19
やりようはいくらでもあったと思うんだが、
なんで管理人はこんなに不器用な対応しかしなかったんだろう。
自身が現役リネゲーマーなのかな。
そうでないのであれば、リアル個人情報と思われる内容は即削除でそのプロバイダは
1ヶ月規制かけるとか、書き込み人の自制を促す強行策とかできると思うんだけど。
削除に至った経緯とか決定打とか知りたいね。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板