したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新幹線改札口12

1駅長★:2025/06/07(土) 05:57:03 ID:???0
「新・駅長日誌」の感想・コメントは、こちらへお寄せ下さい。
※「感想の感想」は程々に。度が過ぎて逸脱した物は削除します。

前スレ「新幹線改札口11」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/19081/1705093483/
ではどうぞ。

67駅長:2025/07/11(金) 06:29:23 ID:bxlGIHvs0
古代では概ね「皇室=神道」だったのが飛鳥時代に仏教が入って国家仏教となり、
後のカナリ長い間は双方が混じった「神仏習合」の時代が続きます。

…戦国時代もそうでしょうが、宗教で団結した民衆は何故か強いので、戦国武将は苦労した感じかな。

私は高齢者になってもボケない自身はありますよ。昔と違いスマートフォンが当たり前に使える世代は
ずっと手先を動かすし、新しいテクノロジーへの柔軟性が大きいと思うから、
今より認知症は減ると思ってます。

…体重が大きい人は歳を取ると膝や間接に来るらしいから、注意して下さい。

68紅の豚親方:2025/07/11(金) 08:13:27 ID:s2sskZOI0
ぶっちゃけ、この暑さで「今日は晩飯要らないな」と思っても、母親が既に支度をしているので結局ねぇ。
じゃあ食う量を抑えればと言う事になりそうだが食い始めると決壊したダムの如くでねぇ(笑)。

・紀ノ川SA
寄りたくても寄れないSA&PA、ありますわな。

・橋本のルートイン
クセスゴの個人店よりチェーンの方が良いわな。
只最近チェーンでも手足が動けりゃ何でも可なバイトが増えたせいで個人店よりクセスゴな店も増えましたな。
それに関しては中韓人のみならずです。

・京都王将とスシローは臨時休業
昨今は働き方改革ですからねぇ。
その割には給料が上がらない、残業手当て削減、ノルマ過負荷、パワハラと・・。
そっちを先に改革して欲しいのだがねぇ。

・大阪王将とピザハット代替
大阪王将は良いわな。
まぁ日本全国制覇したいとは思いませんが(笑)。
ピザのテイクアウトも良いかもね。

・国道371号線で高野山
酷道ってやつですな。
車が通れるのはまだマシで、車どころか人すら通れない所もあるらしい。

69駅長:2025/07/12(土) 07:32:57 ID:HjeX9sAY0
…幸いな事にルートインでは外国人が出て来た事はありませんね。

私は給料より休みが多い方が有り難いですよ。
…と言うか歩合による所が大きいから、働ける時に稼いで溜める姿勢です。

テイクアウトがメインのピザ屋でも僅かながらイートインスペースがあったりします。
…しかしビールは置いてナイと言う間の悪さ。だから持って帰る事になりますね。

70紅の豚親方:2025/07/12(土) 08:46:21 ID:c/kPEMeU0
・毎年恒例ダイエット
私もそろそろだな。

・24系25型の整備
大阪拠点のブルトレは基本モノクラスでしたね。
そう言えば当初の「ウエストひかり」や「ひかりRailSTAR」もモノクラスですし、「さくら・みずほ」もグリーンは半室。
やはり「関西」だからなのだからでしょうね。
でも最近はAシートやうれしート、らくらくシリーズ、「しまかぜ」や「ひのとり」、プレミアムカー、プライベースが出来ると言うのは、関西人=ケチの図式が無くなりつつあるのでしょうね。

・天王寺鉄道管理局館内から段々とズレて
「天王寺鉄道管理局館内を中心とした昭和48年頃あたり」がテーマと思えばヨシ。

紀勢線に来るならWEST銀河やトワイライト瑞風はラインナップに入れる予定?。

71駅長:2025/07/13(日) 05:59:54 ID:qODtu96.0
オロネ25は個室とは言っても、今から考えるとカナリ窮屈そうですね。

ケチと言うか山陽新幹線の場合ソコまでの需要がナイと思われるのと、
在来線のグリーン車や指定席は不正利用が多そうで見送られてたイメージです。

…ちなみに私は物を値切って買う事が好きではありません。関西人として一括に見られるのは嫌かな。

銀河はそのうち入れる予定ですが、瑞風は長すぎるので扱いにくそう。

72紅の豚親方:2025/07/13(日) 07:33:16 ID:rwJtSg8M0
確かにあの頃の個室は今で言うサンライズのシングルより気持ち広い程度でしたね。
まっ個室と言うだけで特別料金が取れた時代ですな。

奈良は関西人の中では特別かもしれませんね。
なんば線開業までは阪奈特急が頻発していた位ですし。

値切りも最近は減ったらしい。
逆に関東人の方が値切ると言うかゴネ得をする様になった感じ(笑)。

・生活スタイルを変えるか否か
毎日ブログを書くのって大変ですわな。
私なんか朝の生存報告ツイートで精一杯です(笑)。

・花山天皇が清涼殿から失踪
この手の話は色々な説や憶測が多いですな。

確かに潤沢な不労所得があれば出家後の方が良さげだな。

・4名の皇族が奈良の賀名生に拉致される
やはり奈良は太古の昔から皇族に関わってきた所故に様々な出来事があるのだな。

・昭和天皇が歴代天皇で最長寿となる
今でも長生きし過ぎたと言われますな。

・平成天皇が譲位の意向を示した
日本は前例主義ですから、生前退位の前例を作った功績は大きいでしょうね。
まっ今上天皇を始め今後生前退位するかは不明ですが、生前退位のメリットは結構あったから今後も続けた方が良いと私は思うがどうでしょう?。

73駅長:2025/07/14(月) 05:27:30 ID:QCq7Vaf.0
…ブログをヤメれば色々な所に余裕が出来るのは分かってるんですが、
「一生毎日書き続ける」と決めてしまったので如何ともしがたいんですよ。

夏場の暑い時期は特に作業意欲が失せて困りますね。

変な人でも上皇は上皇だから、当時の貴族レベルで食うに困らない
あっただろうし、親衛隊みたいな尼さんが12人も居たら生活その物も楽しいでしょうね。

賀名生は確かに山奥ですが、都から比較的近いので幽閉とか流刑の類としては
軽めだったと思われます。…本気の処罰なら当時でも佐渡とか隠岐へ流されますわ。

…次の天皇が誰になるのかは不明ですが、皇族に権力争いのナイ時代なんだから
仕事ぐらい分担すりゃいいのにと思います。

74紅の豚親方:2025/07/14(月) 10:30:58 ID:f2pG890g0
まぁソレこそ日曜日はブログ更新お休みにしても良いかもしれませんがねぇ。

・高野山
中学位まで高野山は南海電鉄でしか行けない所と思ってましたな(笑)。

・シロアリ慰霊碑
殺虫剤メーカーの金鳥は毎年慰霊祭を催すのに似てる。
やはりシャレがきく大阪ならではなのだろうか?。

・休憩所でお茶のサービス
大観光地で無料サービスとは豪儀ですな。
まぁ無料ですから紙コップでもね。

・聖域
もし破って飲食したり撮影したら何かあるかな?、といつも思う。
まぁやりませんが。

・弘法大師の食事を運ぶ列に遭遇
コーヒーがあるとは意外ですな。

精進料理で肉がダメとは言うが理由付けして食ってた話があるから、もしかしたら・・(笑)。
弘法大師の破天荒ぶりならもしかしたら日本で最初にステーキとか焼肉を食べたかもしれない。
で、ソレを見た者は法力で見た記憶を吹き飛ばしてしまう。
だから弘法大師は肉食系だった話は存在しない。

この話はフィクションです(笑)。

75駅長:2025/07/15(火) 06:26:12 ID:2SCJkcVE0
日曜日は「行事シリーズ」を始めてしまいましたので、7年経って366日分が終われば
そうしてもイイのかなと。…しかし定年後(60歳で辞める計画)は時間が取れそうだ。

食肉業者も牛や豚の慰霊祭をやるらしいので、特に珍しい事ではナイのかも知れません。

私が弘法大師(又は他の神社の神様など)だったら、1200年も同じ料理だと飽きると思うので
その時代に合った物を出して欲しいですね。

奉納する舞楽なんかも1200年間アレでは代わり映えしないので、アイドル系やコミックソングも聴きたいわな。
四国の鯖瀬では運送業者から鯖を強奪してるし、肉は別として魚は普通に食ってたでしょうね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板