[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新幹線改札口12
1
:
駅長★
:2025/06/07(土) 05:57:03 ID:???0
「新・駅長日誌」の感想・コメントは、こちらへお寄せ下さい。
※「感想の感想」は程々に。度が過ぎて逸脱した物は削除します。
前スレ「新幹線改札口11」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/19081/1705093483/
ではどうぞ。
306
:
紅の豚親方
:2025/11/08(土) 22:50:02 ID:K/ZNXX6E0
鵜原の臨時窓口では「わかしお」しか買いませんでしたが、北海道や九州のも買えたかは不明です。
今なら鉄道系YouTuberがやりそうでしょうがねぇ。
父親が魚介類好きで釣りが趣味と言う事もあり、旅行の時に魚市場に行ったりして捌いているのを見たり、父親自ら釣ってきて捌いていたりと丸ごとの魚から調理されるのを見る事は一般人よりは多かったからかもしれませんがね。
・連結器が壊れてる伊勢志摩ライナー
アーバンもですが、「ひのとり」や「しまかぜ」よりワンランクダウンなイメージになってしまいましたからねぇ。
・残土置き場の整備
雑草対策は色々試行錯誤ですな。
現職の上司も休みは草むしりに追われているそうな。
307
:
駅長
:2025/11/09(日) 05:56:30 ID:ln5KlvJQ0
近鉄特急は専用の編成より、4両や2両の一般車両をフレキシブルに組む運用の方が多いので、
運用が限定される「○○ライナー」は使いにくいのかも知れません。でもデラックスシートは有り難い。
…いっその事、全部コンクリート+人工芝でもよかったかなとすら思えてきました。
お寺や高級旅館の庭が整備されてるのは、毎日作業する専門の担当者がいるからであり、
一般の民家で庭を維持するのは大変なのですよ。
308
:
紅の豚親方
:2025/11/09(日) 12:43:57 ID:s91KxLZU0
郵便局時代の配達先にはまさしくコンクリ&人工芝の家がありましたな。
・えきねっと
他社のネット予約サービスを使うのは良いがポイント付与分を値引きして欲しいと思うが、まっ囲い込みもあるからねぇ。
まっ窓口や券売機で待たされる「手間」を考えるとネット予約に軍配が上がりますな。
と言う事を前アカで盛んにツイートしてたら、「えきねっと・スマートEXマウント」と誹謗中傷されましたな(笑)。
・太陽暦採用記念日
給料をケチる為に決まったと言われてますわな。
閏年じゃなくて閏日では?、確かに。
まっ今更変えたりはしないかもしれませんがね。
余談ですがサマータイム導入国では切替時に閏日的な事(1日25時間)になるそうな。
・京阪京津線電車脅迫脱線事件
労組が起こした事件かぁ。
当時の労組がこう言う事ばかりしてきたから民意を失って労使関係が拗れたんじゃないのかねぇと思う事もしばしば。
まぁ郵便局みたいに何もしなくても拗れたのもあるからケースバイケースかな?。
・国鉄鶴見事故
三河島と鶴見と事故を起こした事で「新幹線に現を抜かすからだ」と批判されたとか無かったとか。
で、この事故(三河島も含めて)がきっかけで防護無線が整備されたとか。
こう言う事故を知ってると、「すぐ止まり過ぎ」と言って駅員に突っかかる輩は、「無理して走って事故が起きたら責任取れるのだろうか?」と思うのは私だけ。
事故原因は、この事故がきっかけで「競合脱線」が一般名称になった感じ。
でも何とかして犯人を見つけようとして狩勝実験線を作ったエピソードは有名ですな。
まっ、その二軸貨車も2012年に廃止され今や貨車=コンテナの図式はまさに時代ですな。
309
:
駅長
:2025/11/10(月) 05:55:58 ID:v7g4VhUw0
列車飛行機や、ホテルなどもネット予約が可能になると旅行代理店ってますます使いませんよね。
…店舗数が減るのも当然と言うか、もう団体旅行ぐらいしか需要がナイのでしょう。
労働運動は必要な物ですが、過激になりすぎて犯罪に走り、逮捕されたら本末転倒じゃない?って思います。
「全体のために俺は犠牲になる」と言う高尚?な活動家も少ないだろうし。
殊に三河島事故は防護無線の発展に大きく関係したと言うか、今では一般的なシステムですが
国鉄末期頃まで「常磐線専用の特殊な無線」みたいな扱いだったように思います。
鶴見事故は始まりから終わりまで1分程度の出来事であり、防護無線があっても間に合わなかったでしょうな。
310
:
紅の豚親方
:2025/11/11(火) 03:39:49 ID:d3bJNXdU0
鶴見事故で思い出したのですが、鶴見事故の前に滝坂踏切事故も起きていて、最近でも京浜急行がやはり踏切事故が起きている。
そして生麦事件とこの地域はなんか血生臭いのが続いている様に思えるねぇ。
ちなみに今、令和の鶴見事件が起きそうな予感が(笑)。
⬇
https://x.com/8803_to_den/status/1926424270315389407?t=2seexdgmWu0VW9Z6FT4UZA&s=19
常磐無線ね、ありましたな。
401系は廃車間近と言う事だったからか最後まで装備されてた記憶がありますな。
・水中トンネル
1988年だから水中トンネルとしては古参な方かな?。
・「コレ、さっき泳いでたヤツとちゃうか?」
勝浦の海中公園のレストランで、サザエの壺焼きがまだ来ない事を「今潜って取ってるんじゃない(笑)」と話していたおじさん連中が居ましたな(笑)。
それを聞いていた母親は、「さもしい」とか言ってたが、15年前に親戚と行った観光牧場でジンギスカンを食べて「この羊肉臭くない、今絞め殺したばかりかな?(笑)」と話していた(笑)。
歳をとると言う常套句なんでしょうかねぇ(笑)。
まっ水族館のマグロを見て美味そうと言う私ですから(笑)。
・海中展望塔
やはり勝浦とほぼ同じなんだな。
311
:
駅長
:2025/11/11(火) 07:44:17 ID:5bzs0xu.0
…その看板はドコかで(もしかしたら実物を直接)見た事がありますよ。
水族館にカネを掛けて派手な見せ方の物を作ったのも、バブル期ならではなのかも知れません。
かつうら海中公園の海中展望塔を検索してみましたかせ、確かによく似てますね。
おじさんギャグって自分では面白い事を言ってる積りなんでしょうが、大抵は使い古されたネタなんですよ。
何か言いたい時は一度「どうせ誰でも思いつくだろう」と言うフィルターを通せば、概ね避けられると思います。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板