[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
新幹線改札口12
1
:
駅長★
:2025/06/07(土) 05:57:03 ID:???0
「新・駅長日誌」の感想・コメントは、こちらへお寄せ下さい。
※「感想の感想」は程々に。度が過ぎて逸脱した物は削除します。
前スレ「新幹線改札口11」
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/19081/1705093483/
ではどうぞ。
238
:
紅の豚親方
:2025/10/04(土) 07:19:54 ID:QqmrEO1U0
いよいよ天王寺管理局から広げますね。
ローカル線の特急に乗ると、駅間で並行道路の車を抜かしても停車駅で抜き返され駅間で又抜く、で最終的には略同着な感じ。
・季節ごとの花々
仏壇に供えてはいけない花以外なら何でも可な感じ。
最も故人の好みならそれこそ何でも可だからラフレシアとかでも大丈夫そうな感じ。
・近鉄車両の整備
ビスタカーⅡは近鉄近代化の象徴ですわな。
皇太子がこの2階建てを大層気に入って、お伊勢参りは近鉄で行く様になったとかならないとか。
ビスタカーⅣ世が出来るかは不明だが、2階はプレミアムシート、1階は個室にして欲しいなぁ。
スナックカーのスナックコーナーって一般座席の一角だったみたいですね。
今ならスメハラで炎上しそう(笑)。
239
:
駅長
:2025/10/05(日) 07:39:14 ID:E0aklkBA0
…ラフレシア?大きすぎて仏壇に載らんでしょ。
スナックコーナーは基本的に運転室の真後ろにありました。
スナックと言っても「すごく小規模なビュッフェ」みたいな物で、飲み屋のスナックではありません。
ビスタカーの後継車としては一応、団体用の「楽」がありますね。
オール2階建てにすると機械スペースがなくなるから「あおぞら」みたいな感じにするか?
増備の途中でスナックコーナーが廃止されたので、後半のグループは
スナックコーナーのないスナックカーです。
240
:
紅の豚親方
:2025/10/05(日) 09:42:08 ID:8fP9iyVw0
オール2階建ては無理でしょうね、知らんけど。
でも今度、日本最小のインバーターが実用化たら機器スペースもそんなに要らなくなるかもね。
・時刻表記念日
私は昔からダイヤ改正のだけ買ってましたね。
たまに特別付録が付いたのを買う位で、後に社長(木村裕子)記事が乗ってるのも買いましたな。
しかし最近はJR東日本アプリや乗り換え案内等を使い、紙の時刻表は最早資料扱いですな。
全体的に調べたい時はやはり紙の時刻表が一番ですが、とは言えそう言う事は滅多にある訳ではないが。
えきねっとマウントならぬ、デジタル時刻表マウントにもなりつつあります(笑)。
・名神高速バス開業
今見ても格好良いですよね。
JRの高速バスは「ドリーム盛岡」位ですが、私の興味をそそるバスはまだまだあるみたいですので、これからそう言うのも体験してゆこうかと思っています。
でも夜行はちょっとねぇ(笑)。
・「サザエさん」の放送開始
奇しくも同じ日曜に(笑)。
昔は火曜日にも再放送してましたな。
最も何が再放送なのかは不明でしたが(笑)。
見始めた時はタラちゃんだったが、今や波平に近付こうとしている訳ですな。
一体全体どこまでやるのか?、こうなれば100年も200年もやったら面白いだろうなとも思うが、どうでしょう?。
・京阪鴨東線開業
中学にあった京阪の本は、昔ながらの三条行やびわこ連絡のがあった本でしたが、私が中学入学の頃は既に出町柳まで開業してたんだな。
出町柳開業前後辺りで叡電の京阪直通は出たり消えたりを繰り返してますな。
まぁ別に乗り換えでも叡電と私は思う(笑)。
火祭りの宣伝はしなくても自動的に利用するからねぇ。
東京でディスティネーションをやらないのと同じだな。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板