したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

〜性格学〜

1ちはや(管理人):2004/04/20(火) 11:46
正確について よ〜く考えよう
エニアグラム、エゴグラム、MBTI、ユング、フロイト
その他 何でもOK

29つのタイプのボク:2004/04/23(金) 19:08
タイプ1のボク : 正確とは、ちょっとしたミスも許されないという意味でしょう?
タイプ2のボク : 正確とは、人を援助するためにどうしたらよいのか、正確な理解が必要という意味だと思う!
タイプ3のボク : 正確とは、恥をかかないために不可欠なコトだ!失敗したらカッコウ悪いもん!
タイプ4のボク : 正確とは、正確とは・・・ 解らない (TT;
タイプ5のボク : 正確とは、知識や情報の質である!正確でない知識や情報は役に立たん!
タイプ6のボク : 正確とは、心配の種である。ボクのやることは正確じゃないのでは?と、いつも不安になる。
タイプ7のボク : 正確とは、ん〜べつに正確じゃなくていいんじゃない?人生アバウトの方が楽しいと思う!
タイプ8のボク : 正確とは、ボクの怒りの元だ!正確にやらんやつは痛い目に遭わすぞ!
タイプ9のボク : 正確とは、考えたことありません・・・ スマソ m(_ _)m

3僕の正確No2:2004/04/23(金) 21:28
正確?そりゃ正確な方がいいだわさ
でも人間なんだもん正確に出来る人なんていないだわよ
正確?定規で測って1mmもずれてないのが正確なのね?
でも定規が正確だなんて誰がきめたのねん?
正確な人?それは人なの?神様なの?何様のつもりなの?
でも人様に迷惑かけないように曲がった定規でまっすぐに育てようとする
ソレが大人。ソレが社会。ソレが人間のサガ
・・・本当は 曲がった社会に染まりきった人間より 産まれたままの子供の方が
まっすぐだったりするのに
おなかがすいたら泣く。食べ物は見つけたら奪う。
コレがまっすぐな 正しい人間のあり方なのかもしれない
・・・所詮 人間は 神様には なれないのだから

49つのタイプのボク:2004/04/23(金) 22:15
> 3
タイプ1のボク : 言い訳してはいけません!何事も正確に一つも間違えないで行動すべきだ!
タイプ2のボク : そういうあなたを援助したいわ!おなかすいた?ご飯つくってあげるわ。
タイプ3のボク : 成功のためには結局人間曲がってしまうのだ。仕方ないよ・・・
タイプ4のボク : 人間って一人一人個性があるものです。何が「正確」って決め付けないで欲しいあなたに同情します。
タイプ5のボク : なにが大人。何が社会。何が人間のサガ。産まれたままの子どもの方がまっすぐかどうか、調べる必要がありますね。
タイプ6のボク : 人様に迷惑をかけないことが、人との絆につながると思います。
タイプ7のボク : ソレっておとなの都合ぢゃな〜い? 大人はヘンだよ〜! ま、そんなの気にしないでぱ〜っと楽しまなきゃ損よ!
タイプ8のボク : オレ様は食べ物見つけたら絶対奪うぞ!負ける気はしないね!人生勝負や!
タイプ9のボク : 静かに穏やかにくらしたい。でも僕の食べ物だけは奪わないで、半分こしよう・・・

57w8のボク:2004/04/24(土) 08:51
>3
世界と私は否定的に結びついている・・・
だから、
それが人間のチバ、シガ、サガ

62w1の人に聞きたい:2004/04/26(月) 21:50
2w1の人って厳しい父親を求めるって、本当ですか〜?

72w1風の人:2004/04/27(火) 11:19
2W1だからというわけじゃないかもだけど
自分に厳しくしてくれる人を求めてわざと怒らせたり暴れたりするね
そこで逃げるような男だと論外。なよなよした男もダメ。
タイプ8みたいな人が理想。真面目で尊敬できて強くて叱ってくれるような。
逆にウジウジした人は嫌いじゃないけど 気になって仕方が無いから
逆に守ってあげなきゃダメだと思ってしまうから 父親やパートナーとしては要らない。

82w1っぽい人:2004/04/27(火) 15:02
でもタイプ8は金厨が多そうだね
金厨とか富厨とか権力厨とかはいやだな〜
もっと途中経過 成長を大事にして欲しいな
そして他人に優しく親切に。お金になるならない 損得関係無しに親切にしなきゃ

そう考えると 気はやさしくて力持ちのタイプ9あたりが無難なのかな〜
ただ相手があまりに戦いを回避してるようだとイラついてしまうから
他の人に八つ当たりしなきゃ生きてけそうに無いけど

でタイプ6は疲れる人が多いなぁ
なんていうのか 甘えるな!! 甘えさせようとするな!!
疲れたらお休み じゃないんだぁぁぁ
疲れた時こそ ほっぺつねって目を覚まさせて やるべき事をさせるんだぁぁぁ!!
で やるべき事が終わったら イイコイイコしてあげるのだぁぁぁ!!
そして 今度からは ほっぺつねらなくても我慢して頑張ってる姿を見て
成長したことを誇りに思う ってのが 私流。。

92w1の人に聞いた人:2004/04/27(火) 17:04
なるほろ〜
タイプ2の人がタイプ8の人の「男勝りなところに惹かれる」と
あるページに書いてあったが、そのとおりのようですね〜
> そう考えると 気はやさしくて力持ちのタイプ9あたりが無難なのかな〜
> ただ相手があまりに戦いを回避してるようだとイラついてしまうから
そう考えると、9w8あたりが理想なのかな〜?

107w8の人:2004/04/28(水) 00:20
2w1の人みたいに、人をわざと怒らせたりはしないかもだけど、
自分が怒ったときには、徹底的に仏像!
http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/active/page11.htm
のように、ゴリラの奇襲攻撃の後
「半殺しにしないと分からないよネットワーク・コンピュータ!」と言います。
「もっと途中経過 成長を大事にして欲しいな〜」
とはいっても、社会JINは結果がすべての世界で、
努力や、成長なんて、見てみぬフリが結局ジジイⅡ
結局営利主義のエイリアンは人間の血と涙と汗を理解できないから、
仕方がナイッスよ〜 2w1の人よ〜
だから、画面中に出てくる営利アンを倒して八つ当たりするのが、
ゲームなのかも・・・

112w1のシト:2004/04/28(水) 20:31
>>10
全くもって意味不明
楽をして得た富にいったい何の価値があるのかと10000回説教したい
だから宝くじはした事無いし
だいいち仕事を富を得るための場と考えたことは無い
会社に必要とされているから手助けしているだけで、給料は会社の感謝の気持ち
会社から必要とされている、私じゃないと出来ない仕事だから 働いている
だから仕事が忙しくてストレスを感じたことは無い
ストレスを感じるならば 自分が社会から必要とされてないと感じたとき
すなわち休日。
だから休日は友達に必要とされる事をしたがる。ストレスをためないために。

12タイプ9だったみたい:2004/04/28(水) 23:40
他のエニアグラムのページでやった時はタイプ6って出たのに
http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/cgi-bin/page06.htm
↑ ここでやってみたらタイプ9って出た

137w8のシト:2004/04/29(木) 11:48
>>11
私だって宝くじなんてしたことありまシェン
「7w8=ばくち君」って決め付けては胃肝臓と10000回説教したい
しかし、あなたは「松下幸之助(タイプ2)」にそっくしな考えかた
しまふね〜 やはりあなたはタイプ2と判定できます。
小泉純一郎(2w1)も、ブッシュに必要とされるから、アメリカに追従
するわけですね〜。

142w1のシトと7w8のシトへ:2004/04/29(木) 20:39
究極のエニアグラムQ&Aの、No679では、
「相手に何か尋ねて、返ってくる言葉でタイプが分かることは、ほとんどないと思ってください。」
と書かれています。あと、
「あまりしばしば尋ねると、不快感や不信感を抱かれることもあると思います。自重したほうが良いと思われます。」
と書いています、
>>11>>13 も、
「10000回説教したい」と言って、随分不快感を感じているものと察しています。
やはり、自重したほうが良いと思います。

15タイプ9らしい人:2004/04/29(木) 21:56
>>13
2w1のシトは、楽をして得る富の一つの例として「宝くじ」をあげただけであって、
7w8の人がばくち好きだと言ってる訳ではないと思いますよ。

>>14
究極のエニアグラムQ&Aのことと、今回のことは関係ないんじゃないでしょうか?
今回のことはただ単に考え方の違いなだけであって、
お互い思ったことを言ってるだけですから、別に自重する必要はないと思います。
ただ、言葉を選んで使わないと本当に不快な思いをしてしまう人が出てきてしまうので、
そこは気を付けないといけないとは思いますが。

167w8のシト:2004/04/30(金) 01:25
あらら、五回も誤解されちゃったわ〜 (TT;
>「7w8=ばくち君」って決め付けては胃肝臓と10000回説教したい
はてけとうに、2w1のシトの書き方まねしただけ〜で (^^
もし、この言葉でムカついてたらスマソ
しかし >>10に「楽をして富を得る」ってどこに書いてあるのだろうか?
突如 >>11番でその言葉があわられたような気が・・・
あ、違っていたらスマソ

17タイプ5の人:2004/04/30(金) 09:05
成果だけを見ず努力や成長を見てくれる上司がいることも事実
努力や成長を見ず成果だけを見る上司がいることも事実
相手をよく観察し、賢く対応シレ

182w1のシト:2004/04/30(金) 12:01
いいねいいね。こういう流れの方がお互いの考え方の違いが表に出るね
匿名掲示板は匿名掲示板なりの文化、ルール、方言があるから
匿名掲示板に慣れてない人は不快感を感じるだろうね
2chとか見るときっと吐くね

192w1のシトへ聞きたい:2004/04/30(金) 13:18
どうして7w8のシトは「楽をして富を得る」と思ったのですか?
その根拠は何ですか?

20タイプ5の人:2004/04/30(金) 13:24
確かに2w1のシトは根拠なく「楽をして富を得る」って書いてあります。
私も根拠を知りたいです。
私はなんでも知りたい性格なので・・・

212w1のシト:2004/04/30(金) 15:48
>>19-20
根拠根拠? この桜吹雪が・・・
単なる経験談。例えばクリックでお金稼げるサイトとか7w8の友達が登録してるの多い
ギャンブル、パチプロ、競馬、宝くじが好きな7w8友達いっぱいいる
ネズミ講にかかってるの7w8に多い
ネズミは2w1もかかってるの多いけど2w1は悪徳商法なんでもかかってるけど
7w8は詐欺商法にかかってる人見たこと無い
もちろんパチプロやギャンブラーが楽な仕事では無い事も分かるけど
私の感覚からすると「楽な仕事」になってしまうかな。株トレーダー含めて。

性格が根拠とか理論で証明する事が出来るようになれば
人間の心をもったアンドロイドが作れるでしょう
今は根拠を示せる段階には至ってない学問 いや学問にすらなってないかもね
それだけ難しい分野だから面白い

227w8のシト:2004/04/30(金) 17:42
>>21
ギャンブル好きの友達の性格タイプを判定して集計した結果7w8がトップだったわけだ、ほほう
但し、これが自己判定が殆どならば、その集計結果は信用しません。
私自身には「楽をして富を得る」ことは考えていません。
ていうか不可能だと考えています。
ギャンブルなんかより、自分の技能を活かした仕事ができたほうが、幸福ですね。
7w8の中にもいろんな人がいるのですから、一様に考えてはならないと、
助言したいくらいです。

23傍観者:2004/04/30(金) 17:46
日本人は・・・ アメリカ人は・・・
東京人は・・・ 大阪人は・・・
A型は・・・ B型は・・・
そして、エニアを覚えると、
2w1は・・・ 7w8は・・・
人間の悪い癖ですのう〜

24タイプ不明:2004/04/30(金) 17:59
>>22
自己判定を信用しないなら誰の判定を信用するのだろうか?
一様に考えるというか統計的に分類せねば学術はなりたたんだろ?
鳥は卵生で保温動物で羽が生えて足が2本あって空を飛ぶ生き物だ
で問題ないんじゃない?
そら胎生だったり飛べなかったりする鳥もいるだろうが、だからといって
鳥を分類することが悪いこととも思えない

ちなみに自分は自己判断で2,4,8が出た
神様に判定してもらってないんで信用せんでエエ

25究エニで7w8のシト:2004/04/30(金) 19:07
>>24
やっぱタイプ判定室でしょう!
自己判定で当たる確立は2割だと、あるエニアグラムの先生は言っています。
それだけ自己判定は難しいってこと
>>22
の「一様に考えてはならないとは」
例えばビートたけし(7w8)と桑田佳祐(7w8)
スティーブン・スピルバーグ(7w8)は、同じでしょうか?
「同じ」って言ったら笑うぞ

26自称神:2004/04/30(金) 20:02
我は神じゃ
>>25
ココは究極エニのページではない
よって究極エニのタイプ判定室の判定が正しいという仮定は成り立たない
よって自己判断で2割というのは根拠にはならないでFA
キミは勘違いしてないか?竜○も人間じゃぞ?間違いはあるだろうし
エニアグラム自体 学術的に取り上げられたことある?
単なる民間診断。タイプ判断自体に何の根拠も無い。
しかも究極エニは考えが異端で本家エニアグラム学会からはアウトサイダー
それともタイプ判断料金の営業か?

「同じに分類する事」と「同じ」が同じだと勘違いしてないかね?
「2,4,6,8・・・は偶数です」は正しいが「2=4=6=8」は間違いだ
よって ビートたけし、桑田佳祐、スピルバーグがイコールというのは飛び杉
逆に すずめと鳩とダチョウとペンギンが同じでしょうか? と聞いてみる。
「7W8にも色々な人がいます」で片付けたら学問として成り立つのか?
統計をとって傾向を調べなければ学問としては成り立たないと思うが?
7W8にギャンブル好きが多いかどうかは知らんが好きな人も嫌いな人もいるのは想像つく
だから7w8にはいろんな人がいるからギャンブル好きかは判断材料にならない
というのは間違い。明らかに数値的に優位な差が現れれば成り立つ
統計学を勉強することを進める

我は神じゃ。自称神じゃ。神かどうかは我が診断してやる。

277w8のシト:2004/05/01(土) 01:16
>>26
私はこれだけははっきりいいます。
素人判断による判定結果は信じません。
竜○も人間だとは言っても、専門家です。
素人と専門家ならどちらの意見を信じますか?
>>25の発言で、
「ビートたけし、桑田佳祐、スピルバーグがイコール」だと私自身は言っていないでしょ!
同じ性格分類に属するが、イコールではないということを私が言っていることくらい分かるでしょ!
7w8にも色々な人がいるのは事実でしょ!
例えば数え年33歳厄年ってのも統計学から成り立っている。
しかし数え年33歳の年に必ず不運に見舞われるでしょうか?
そうでない人だっているのでは?
それをさっきから言っているのに、いい加減理解せんかい!

28俺の名を言ってみろ:2004/05/01(土) 01:32
>>27
オチケツ
たけし、けいすけ、バーグが同じ性格分類だと言っても
藁わんとおもうぞ
イコールではないが類似点はいっぱいあると思うぞ
それに専門家は自称でしょ。別に認定試験があるわけじゃないし
カルト教団病にかかってるぞ。少し冷静に
それから厄年は統計学的に成り立っているという証拠を見せたまえ
少なくとも厄年という学術的データも証明もされてない。
例えばアメリカでは厄年はあるのか?日本と同じなのか?
占いの統計データは被験者に事前情報が入ってるためデータにはならないのが普通
アレだ。普段小指を壁にぶつけても痛いでおわるのが
今日は悪いことがあるよ と言われてれば占いが当たったと思う アレだ

29訂正:2004/05/01(土) 02:13
>>27
> 例えば数え年33歳厄年ってのも統計学から成り立っている。
じゃなくて
「例えば数え年33歳厄年ってのも統計学から成り立っているのではないか?という説もある。」
ヤフーで「厄年 統計学」で検索すれば、たくさん出できます。
そして「厄年」は例えとして用いたのであって、本題ではない。
自称専門家?
とは言っても、我々よりは適切なタイプ判定が出来ることには変わりはないのでは?
7w8は短気でキレやすい人が多い・・・ これは自分にすごく当たてはまってる。

30吟遊詩人:2004/05/01(土) 03:45
白い光がまたたいた
そしてその光がプリズムをとおり
7色に分かれた
そのそれぞれの色の美しさは人の目を楽しませる
そうして色はさまざまな物の装飾に使われるようになった

神は人間を創造した
まるでプリズムを通した光のように
9つの性格に分かれるように意図したのか
それぞれの性格の美点は
すばらしい人間関係を作り出すはずだった

しかし、アダムとイブは神に背いた
神の目で人間を見ることが出来なくなった人間は
自分の色でしか人間をみることができなくなった

312w1:2004/05/01(土) 20:27
7w8のシトの反応を見てるとやはりギャンブルや楽をして富を得る
という言葉に何らかのコンプレックスを感じてるようだね
わたしなら「あっそう?」でおわっちゃうので
そしてナンだろう視線が狭いというか一直線というか
信じたら一直線 一勝ついて行きますぜ親分 ってかんじかな?
そう思うケフコノゴロ

32タイプ5の人:2004/05/01(土) 22:52
7w8の人は2w1の人のことを何も言っていないようだな。
2w1の人は7w8の人のことをあれこれ言っているようだな。
タイプ7は防御タイプ、タイプ2は攻撃タイプだというのがはっきり見えるぞ。
7w8の人は防御に徹し、2w1の人は攻撃に徹していることが、
この以上の会話から観察することができる。

337w8のシト:2004/05/01(土) 23:02
>>31
あっそう?

34JUN:2004/05/01(土) 23:24
割り込みスマソ
>>7w8のシトへ
やっと落ち着いてくれたかな?
2w1シトが何を言おうと関係ないでしょ?
自分は自分、他人は他人。
もう少し自分をしっかりもちなさい。
あまりにも7w8のシトがぎこちないので、見兼ねてカキコさせてもらった・・・

35納得:2004/05/01(土) 23:32
>>27
>「ビートたけし、桑田佳祐、スピルバーグがイコール」だと私自身は言っていないでしょ!
>同じ性格分類に属するが、イコールではないということを私が言っていることくらい分かるでしょ!
>7w8にも色々な人がいるのは事実でしょ!
>例えば数え年33歳厄年ってのも統計学から成り立っている。
>しかし数え年33歳の年に必ず不運に見舞われるでしょうか?
>そうでない人だっているのでは?
>それをさっきから言っているのに、いい加減理解せんかい!

「いい加減理解せんかい」は、7w8のアンタっしょ
7w8に限らず、同じ分類に属するものがみんな一緒だったら怖いってw
理解してないのはアンタだけってこと、理解した方がいいよ
なんか端から見てると、一人相撲しちゃってる感じだからさ

http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/eneagram/active/page11.htm
みんなとは言わないけど、7w8の人って変な人多いのね〜

36助言者:2004/05/02(日) 00:05
>>35
自分のタイプからみると、他のタイプは皆変にみえるであろう。
でも、ここはネット上で不特定多数の人が見ることには変わりないから、
特定のタイプを非難する言い方は止めた方がいいと思うね。
はぢかしいよ。

37タイプ3の人:2004/05/02(日) 01:25
>>27
自分は絶対こんな発言しませんね。
目立つかもしれないけど、でも、恥ずかしいことで目立ちたくないもん。

38タイプ3の人:2004/05/02(日) 01:28
>>37
>>27ではなくて>>35の間違いです。 (TTああ〜 恥をかいてしまった・・

39タイプ8の人:2004/05/02(日) 01:32
>>35
タクしょうがないね〜!
好き勝手言わせておきゃいいのよ!
人のこと、あーだの、こーだの、ヒマなのね!

40アーメン:2004/05/02(日) 13:54
自分のこと言われて悔しいからっていろんなタイプに化けて出ちゃったのね
ヒマなのはあなたの方だと思うけど

41あと一言だけ:2004/05/02(日) 14:44
リンク先のサイトとしては、ちょっとはずかしいので・・・

42何考えているのですか?:2004/05/03(月) 01:23
特定のタイプを非難する言い方は止めた方がいいといっているのに、
反省の色も無いようだね。
もう、ふざけるのもいい加減にしてほしい!
いずれにせよ、私のリンクページからのリンク先として相応しくない
サイトとみなしましたので、リンクははずさせてもらいました。

43時間の無駄だけど一言だけ:2004/05/03(月) 10:23
>>42
短気でキレやすい誰かさん、リンクはずせてないみたいだけど?

44中国人:2004/05/03(月) 15:40
挑発誹謗中傷一切禁止

45没個性化されたレス↓:2004/05/03(月) 20:58
http://www010.upp.so-net.ne.jp/abofan/ennea.htm

46没個性化されたレス↓:2004/05/03(月) 20:59
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1081483505/l50

47なるほろ:2004/05/03(月) 21:25
私はR氏の判定で7w8
あなたたち風の7w8はギャンブラー
ぢゃ、アーティスト&プログラマの私はタイプ4w5かな?

48没個性化されたレス↓:2004/05/03(月) 21:28
あなたはリソを信じますか〜

49没個性化されたレス↓:2004/05/03(月) 21:32
>>47
職種でタイプが決まるもんではないんでは・・・

50THE グル:2004/05/03(月) 21:33
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ていせつていせつ!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< 定説!定説!定説!
ていせつ〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

51没個性化されたレス↓:2004/05/03(月) 21:34
リソの著書には、
6・2・1のグループ(父親に向かうタイプ)
3・8・7のグループ(母親に向かうタイプ)
9・5・4のグループ(母と父に向かうタイプ)とある。

522w1かも:2004/05/04(火) 06:03
ここにいる7w8の方の少なくとも一人はギャンブラーという言葉に対して
かなり強いコンプレックスを感じているのは明らかだ
もちろん当人がギャンブラーだというワケではなく
逆に大のギャンブル嫌いかもしれないが
少なくともギャンブルと言う言葉に囚われている
もっちいえばお金に囚われている性格ではないかと推測できる
どっちにしろ大ヒットなわけだがデータ量が少ない為
ココだけでは傾向が見られるとは認められないけど可能性が高まった

53没個性化されたレス↓:2004/05/04(火) 10:19
リソの著書には、

7w8 : リアリスト
このタイプの人々は、さまざまな方向にエネルギーを注ぎ、一度に多くをこなし、
複数の仕事をもつことさえあります。彼らは押しが強く、自分自身のニーズに応えようとする
衝動と意志力を持っています。7w6よりも仕事中毒の傾向があり、それは、
所有物や体験を蓄積したいという、強い欲求からきています。
彼らの関心の焦点は、人とつながるよりも、できごとを引き起こすことで、人間
関係については、実利的な傾向があります

2w1 : 尽くす人
このタイプの人々は、自分の「利己的な」態度や感情と闘わなければいけないと
感じます。他人の幸福に対する責任を負っていると感じ、一般的に従順で、礼儀正しく、自分
に厳しいのです。感情に動かされやすいとはいえ、自分が注意をひくのは居心地良くないため、
感情表現を制御する傾向があります。裏方で働くことを好みますが、他の人の人生において、
自分が重要であるとかんじたいという気持ちもあります。1のウィングをもつタイプ2は、感情
に関与することになります。そのため、往々にして、道徳的ないし宗教的教え
に関与することになります。彼らは、極端に自己批判的になり、自らの健康に無頓着になり得
ます。自分のニーズを否定し、殉教者を演じる傾向があるのです。

54没個性化されたレス↓:2004/05/04(火) 10:45
>>52
2w1じゃないかも・・・
「自己批判の傾向が強い」というよりは「他人批判の傾向が強い」と考えられる。
「他人の幸福に対する責任を負っていると感じ、」ているようには見受けられず、
「他人(特に7w8の人)をいじめる傾向が強い」そんな人が、
「他人の幸福に対する責任を負っている」と感じているとは思えない。

55没個性化されたレス↓:2004/05/04(火) 12:44
タイプ2は印象が悪いようぢゃな〜。こんな記述があった。
--------------------------------------------------------------------
不健全なタイプ2は、付き合うと非常に腹立たしい。
彼らは、自分がどのような言動をしたかに関わらず、自らを道徳的優位に置く。
そして、自らの動機の絶対的な純粋さを強調しつつ、他人の動機には、疑いを差し挟む
タイプ2の行動や動機に疑問を呈すれば、彼らは決まってそれを相手の悪意のせいにする。
--------------------------------------------------------------------

56没個性化されたレス↓:2004/05/04(火) 12:46
>>55
まったく同感だYO!
>>54
そういう人こそタイプ2なんだYO!

57THE グル:2004/05/04(火) 13:58
                \ │ /
                 / ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< 2w1かも〜!
                 \_/  \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< いぢめられたくないし・・・
ニゲロ〜〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄

58俺の名を言ってみろ:2004/05/04(火) 19:28
54-57
ジサクジエンゴクロウ
書き込み内容からしてエニアで人を決め付けてる人だと確信出来るね

59あんたの名前など言いたくない:2004/05/04(火) 22:10
>>58
このとおり2w1の人は、
7w8のこと散々ののしっておきながら、
ちょっと引用されただけで↑だモナー
2w1って「自分は正しい」「他人は間違えている」という人ばかりで、
付き合うと非常に腹立たしい。
聴く耳はもたない、何を言っても無駄。
まあ、2chのエニア掲示板でのタイプ2のこと随分出ているけど、
これをきっかけに、事実と考えざるを得なくなった。
私は今後2w1の人との付き合いを可能な限り避けて行きたいと思うに至った

以上

60言うだけ無駄だけど:2004/05/05(水) 01:24
>>59
自分のタイプからみると、他のタイプは皆変にみえるであろう。
でも、ここはネット上で不特定多数の人が見ることには変わりないから、
特定のタイプを非難する言い方は止めた方がいいと思うね。
はぢかしいよ。

この言葉そのまんまお返しするよ┓(´_`)┏

61俺の名を言ってみろ:2004/05/05(水) 07:11
>>59
エニアグラムをレッテルはりに使うのは良くないと思うよ
苦手な人とも付き合わなければならないのが世の中
例えば担任が、上司が2w1だとして避けるために転校なり転職するのも大変
クラスメイト全員のタイプを診断して2w1だけ避けるのも非現実的
エニアグラムを苦手な人を克服する為の手段と考えるのがいいとおもう
そうすれば恐らく2w1がちゃんと見えてくるだろう
きっとココの2w1も攻撃してるわけじゃなく、あまりにもわからずやだから
厳しく諭してるんだろう。まるで子供を怒る母親のように。
2w1は親切のつもりで書いてるんだと思う。
ただ、その善悪の基準が独善的である事が問題なわけで
そのへんをよく理解できるようになれば成長できるさ

62言うだけ無駄だけど:2004/05/05(水) 10:16
>>60
ほら、自分のタイプのことを言われると、同じこというじゃん
54-57、59の件はスマソ
ちょっとテストしてみたかったので・・・

63あんたの名前は逝ってしまったかも:2004/05/05(水) 10:24
>>61
それが、ココの2w1のシトの言葉って・・・
けなしているように聴こえてしまうんだよね〜
独善的にも聴こえてしまう・・・
そうならないためには、タイプ4の要素を取り入れるべし!ダヨ〜
少しタイプ4のシトの漫画や映画見た方が?
相手の動機を悪と決め付けず、洞察できるようにシレ

642w1のシトじゃないよ:2004/05/05(水) 13:52
>>62
> ほら、自分のタイプのことを言われると、同じこというじゃん

俺は2w1のシトじゃないしタイプ2でもないから、別に自分のタイプのことなんて言われてないんだけど、
自分自身が何人もの振りしてるから、他の人もそうだと思っちゃったのかな? もっと頭を柔軟にね。
それと、タイプ2の人のことをああだのこうだの言う前に、自分自身を振り返ってみた方がいいと思うよ。


>>63
大きなお世話だと思うけど、一つだけ。
確かに2w1のシトの言葉って、あなたが感じてるようにも一見取れてしまうと思う。
でもそれは、表面上しか見てないからだよ。

> 私は今後2w1の人との付き合いを可能な限り避けて行きたいと思うに至った

俺もあなたと同じように、苦手な人とはなるべく関わり合いを持ちたくないと思う方だから、
もし俺がこう言われたら、「だったら勝手にしろ、俺もその方がいいし」って思うと思う。
でも2w1の人は、「エニアグラムを苦手な人を克服する為の手段と考えるのがいいとおもう」って言ってたよね。
世の中には色々なタイプがいるから、苦手と感じるタイプの人がいるのは当然だと思うし、
そういう人達と上手く付き合っていく為に、相手のことを理解するのって大変だよね。
でも、理解するまではいかなくても、努力しようと思うだけでも、人間として成長してるんじゃないかな。
また、そういうふうに成長していく姿を見て嬉しく思うのが、タイプ2だったりするんじゃないかな。
あくまで、俺の考え、だけどね。

65あんたの名前なんて・・・:2004/05/05(水) 13:56
---------------------------------------------------------------------
自分が達成した秩序やバランスを他者がめちゃくちゃにしてしまうことを恐
れる。そして、他者が自分の理想を真剣に受け止めてくれない、と怒る。ま
た、自分自身の基準を満たす生き方をしていないことに対して、他者を非
難し、正す。完全主義的で、自説に固執し、皮肉を言う。
---------------------------------------------------------------------
自分の理想が本当は間違えているのではないかと恐れる。それは、そ
の通りかもしれない。自己イメージを守るために、自分を正当化し、
批判を封じる。心を閉ざし、妥協や交渉の余地がない。辛辣で、きわめて
独善的である。
---------------------------------------------------------------------

66ガラス細工:2004/05/05(水) 14:04
>>64
随分まともなことをいいますね
とりあえず特定のタイプを悪く言う人は
自分のこと(タイプについて)も他人についても
分かっていない

67いい加減にしろ!:2004/05/05(水) 14:10
> それと、タイプ2の人のことをああだのこうだの言う前に、自分自身を振り返ってみた方がいいと思うよ。

7w8の人のことをああだのこうだの先に言ったのはどっちだ?
自分の誹謗中傷
ののしり行為
を正当化するのもいい加減にして欲しい。
相手を傷つけておいて、それを正当化することの繰り返しではないか!
おまえのせいでせっかくGWが台無しだ!!!!
慰謝料払え!!!!!!!!!!

68て言うか:2004/05/05(水) 14:22
まるで機械に向かって話しているみたいになってきて・・・
バカバカしくなってきた

成長したタイプ2は
「自分自身が間違えをしていないかと、常に疑う必要性を感じる」
らしい

69 あんたの名前なんて・・・:2004/05/05(水) 15:32
-------------------------------------------------------------------
タイプ○の周囲で嫌なことばかり起こったり、クレームばかりを浴びると、
その姿勢は、楽観主義や明るさとは無縁な方向に向かう。自分が"嫌だ"と
思うことをストレートに表現し、周囲を批判的に見るようになり、他者の
問題点にばかり目が行くようになる。
-------------------------------------------------------------------

70俺の名を言ってみろ:2004/05/06(木) 10:14
>>67
慰謝料払えと出るとはお金に関心が強い人が多いという傾向が顕著に現れていると思います

71 あんたの名前なんて・・・:2004/05/06(木) 10:54
同上するなら金をくれ〜!
そうでなければsageてくれ〜!

72名無しくん:2004/05/06(木) 11:12
>>71
おまえモナー
かねごんやね〜
私なら、「同上するなら彼をくれ〜!」
というが・・・

73俺の名を言ってみろ:2004/05/06(木) 13:25
言えなき児 いや家なき子。ドラマは2,3回見ただけだけなのだけど
なんか世の中が恐怖と闇の世界で金と力の世界
お金が無いから辛い思いをしているといわんばかりの世界な印象を受けた
監督や女優の性格が現れているのかもだけど直感的に7w8とか8w7な印象
「家なき子」はオリジナルはフランスの児童書だったと思うけどあまりに有名なため
日本でもアニメやドラマ、小説と色々と訳が出てるわけだけど
私が最初に読んで印象に残ってるのは 2w1っぽい世界観だった
不幸は前進するための燃料で、前に進めば必ず幸せがやってくる
とまぁ 天然な性善説気質のタイプ2に努力家のw1が顕著だった
でもドラマの家なき子は特に最初と最後を見てないしなんとも批評できなくてスマソ
しかし2w1っぽいイメージも持っているのはタイトルの歌詞だろうか?
いや中島みゆきが2w1だと断言もしてないが直感的には2w1。
2w1だと暗い曲を作らないと考えていたらきっと間違い
感覚的には2w1は希望のある悲劇を好む
きっと根っこが幸せバカなので 悲劇のヒロインに憧れる なのでしょう
7w8とはナニゲに正反対な気がする。。

74いえい!なギコ:2004/05/06(木) 13:59
>>73
原作 : 2w1
監督 : 7w8
女優 : 8w7
だと思う

75ミュージシャンのボク:2004/05/06(木) 18:39
>> 73
歌詞は確かに暗い感じ・・・
曲は明るい感じがしますが〜 そのへん2w1らしい

76俺の名を言ってみろ:2004/05/06(木) 18:41
> 2w1は希望のある悲劇を好む
7w8は過酷な喜劇を好む

77名無しくん:2004/05/06(木) 18:42
>>76
それどういう意味?

78俺の名を言ってみろ:2004/05/06(木) 18:42
>>77
インディーだ〜!

79俺の名を言ってみろ:2004/05/06(木) 21:24
>>76
極端に言うと
悲劇のどん底に落とされながらも最後は幸せをつかむのが2w1の作品に多く
楽しい毎日を送っていて最後はコロッと悲劇で終わるのが7w8の作品に多い
てかんじかな?
楽しい人生を送って最後は死んじゃうとか、大金拾ったけど夢だったとか、最後別れちゃうとか
世界と肯定的に関わっているか否定的に関わっているかの違いだと思う

「エニアグラム」理論ではなく あくまで「俺様エニア㌘」理論なので この定義は間違いなく真である。
まちがいない

80俺㌘:2004/05/06(木) 21:57
>>79
例えば「タイタニック」2w1 は、悲劇があったにもかかわらず、
「この船の切符は最高の贈り物だった、君に合えたからね」
と、悲劇の中にもハッピーを感じる描写を感じる。

81俺㌘:2004/05/06(木) 22:15
>>79
北野たけし「座頭市」7w8 は、楽して富得して暮らしている一家が、
最後には、一人の目くらの居合道の達人に、皆殺しにされてしまう。
しかし、それがハッピーエンドと見なされる。

82俺㌘:2004/05/06(木) 22:18
>>79
「インディージョーンズ」では、子どもを奴隷にして立派な宮殿を建てて
楽して暮らしている人たちが、考古学者のインディーに滅ぼされる。
しかし、それがハッピーエンドと見なされる。

832藁1:2004/05/06(木) 22:29
印ディー、砂糖市は見た事ないけど タイタニックなら見た事があるけど
アレを悲劇というんだ・・・
感じ方も違うから難しいけど
好きな人を守り、そして最後には好きな人に守られて
これ以上のハッピーはないかとも思えますね
人が死んで辛いのもヒトトキの事
たとえば結婚して一緒に暮らすと相手の見えなかった面がみえて幻滅
よりは 愛が一番深い時に死ぬと永遠に愛は美しいままで欠ける事がない
そして最後は娘とかいなかったっけ?あのあとヒロインは幸せな人生を過ごした
まちがいない

84ぼく㌘:2004/05/07(金) 07:03
>>83
へロインがおば〜さんの時代に、娘がばーさんの世話をしていた。
しかし、あのおば〜さんの荷物の量は半端じゃないね〜
船が沈むときにふられた、もと婚約者は、ピストル自殺してしまう。

85て言うか:2004/05/07(金) 07:04
いつのまに映画スレになっとるか〜

86俺の名を言ってみろ:2004/05/07(金) 09:16
正直エニアグラムに関してはその論理体系が正しいか正しいとは確信していない
きっと10が完全数であり人間は不完全だから9に分類できる
そして完全なるタイプ10を目指して頑張りましょう
というどこかの部族の宗教(儒教の類)だと思っている
10が完全数というのは人間の指が10本だからだと思う
7は神聖なる数字。何故ならキリスト教では神様は6日働いて1日休んでいる
だから1週間は7日で7日目はHolyDay(神聖な日)といい仕事がお休みだ
だから虹は7色なわけだ
そして論理体系を正しいと証明する事は大変だ。正しくないと証明するには背理法を使えば楽だが
証明しようと例を出しても性格は多様ですで逃げれる
エニアグラムという論理体系自体がファジーであるからだ
ソレはビッグバン以前の宇宙を見た事がない人間がビッグバンについて論議する
超ひも定理のようなものかもしれない
簡単に言うとアレだ
エニアグラムは今の所 単なる推論の域を出ていないというか推論にも達してない
だから適当にマタリとしてくれ という事だ
故に突拍子もない持論推論等を作ってみると面白いと思う
真面目にエニアグラムをやるには脳の解剖学的知識を知る必用があり
ニュートラルネットワークに関しても調べる必用もあり
そちらも興味が無いわけではないので調べても面白い
・・・しかし私はタイプ5じゃない

87Can you say my name?:2004/05/07(金) 09:27
1÷7 = 0.1428571428571・・・
数学者のお遊びかな?

88ぼくのせいかく:2004/05/07(金) 09:48
http://www.tbs.co.jp/spaspa/2004/04/0415/0415.html
sNDだったモナー

89お遊びコーナー:2004/05/11(火) 00:07
http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/cgi-bin/story1.htm
http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/cgi-bin/story2.htm
http://www.mirai.ne.jp/~ryutou-m/cgi-bin/story3.htm

90俺の名を言ってみろ:2004/05/11(火) 03:16
>>89
story1 = 7/5/6

91SAKUMAドロップ:2004/05/13(木) 11:24
調べれば調べるほど意味がわからなくなる心理学、性格
それもそのはず フロイト、ユングの名前は有名だがそれ以前から哲学や宗教等で
数千年にわたって研究したが未だ全く解析できてない非常に神秘的な学問だからね
そんな中、エニアグラムはユングによる類型 MBTIと並んで分かりやすい概念だと思います
でも類型する時にどうしても森を見ず木を見てしまう傾向にある
もちろん木を見る事も大切だがもっと大切なのは木の配置であると思う
というわけでゲシュタルト的な考察が大切だと思うが論理的に説明をするのにゲシュタルトは都合が悪い
なぜならゲシュタルトとはパターン認識 イメージの分野であり
論理的説明を必要とする学術の土俵へ持ってくるのは大変だからね
例えば素晴らしい音楽や絵画を論理的思考で説明するのは無理がある
それと性格は同じようなものだと思う。
かといって完全にイメージ分野では困るわけで 例えばメジャーコードとマイナーコードがあり
曲を長調と短調に分類できるよう、内向的 外交的に分類する事は出来ると思う
それは論理的アプローチであり、ゲシュタルトを扱うには論理の助けを借りつつイメージでいくしかない
そう感じるダワサ

92SAKUMAドロップ:2004/05/13(木) 13:19
正直 学術は得意分野ではないので得意分野から
麻雀、将棋、格闘ゲーム、シミュレーションゲーム、カードゲーム・・・
それらの勝負事は 程よく性格が現れると思う
例えば麻雀で手堅くやる人は将棋でも手堅く守るだろうし
格闘ゲームでも手堅くいくだろう
んで私はというと
麻雀は一撃必殺高め狙い降りなしの勝負タイプ。
将棋は浅めに守って中盤の形成に重点をおき期をみたら一気に総攻撃
格闘ゲームは相手にアドバンテージを取らせつつ大きくリードされない程度に
浅めの攻撃&けん制を行いつつ 隙を狙って一気に猛ラッシュ
戦略ゲームは序盤浅めに守り隙を狙って一気に猛ラッシュ
カードゲームは序盤守りきり戦力がととのったら一気に猛ラッシュ
サッカーゲームだとDFは浅めでFWは薄めでMFをDFぎみに濃くし 中盤で守り
期を見てボランチからの総攻撃(浅めのカウンター)を行い
というのが理想
やはりゲームの仕様次第で取るべき行動が限定されるものの 少しは共通性があるかな?
序盤は浅めにディフェンスを行い、相手に完全なアドバンテージを取られない程度攻撃をし
隙あらば本陣の守備を捨て 総攻撃を行う
勝敗の分かれ目は 序盤は完全にアドバンテージを取られない事
中盤は終盤に攻めきれる戦力と陣形を整える事と戦術を悟られない事 終盤へのタイミング
終盤は自陣の守備を捨て確実に仕留めきる事と 自陣が敗れる前に仕留める速さ

格闘技で言えば カウンター気味に浅めにディフェンスを固め
ライトカウンターから一気に打ち合いに入り勝負を決める ってかんじかな

93SAKUMAドロップ:2004/05/14(金) 10:32
本家エニアグラムとはリソであろう
そして本家に一番近い思想のはココ
http://www.being-net.com/ea/mokuji/publication.html
リソのエニアグラムは読んでて深い
というわけでこれからしばらくは エニアソやリソの訳本を中心に
勉強していこうと思う
リソは実は読んだ事がないだけに・・
ヘレン・パーマも機会があったら読まにゃ。。

94ガラス細工:2004/05/14(金) 11:28
>>93
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1083932926/l50
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1081692988/l50

95俺の名を言ってみろ:2004/05/14(金) 12:47
>>94
http://www.being-net.com/ea/eatx/activity/saron2003.htm
わかりやすかった。

96ガラス細工:2004/05/17(月) 12:49
エニアグラムとは?
×聖なる心理学
○禁断の心理学→都合のよい解釈したがる群れの手に渡る=危険物=他人に教える気にならない
かな?

97ガラス細工:2004/05/17(月) 14:14
>>18
ここ吐きそうですか?
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1081483505/l50

98ガラス細工:2004/05/17(月) 15:56
>>59
>2w1って「自分は正しい」「他人は間違えている」という人ばかりで、
>付き合うと非常に腹立たしい。
>聴く耳はもたない、何を言っても無駄。
そんなことを言っていたらみんな2w1にしてしまえますけどね
人間全般がそうだから
2chでタイプ2批判をしている人達も、自分が正しくて異論者が間違っていることを
前提に考えているから自信満々で自分の認識がまともだと思っていられる訳で…
自分が非難している内容と同じ事を自分自身がしていることに気づいていない時点でそういうことだと思った

99名無しのボク:2004/05/17(月) 18:09
>>98
をを、あなたの判定ではすべての人が2w1か〜
なら、成長の方向目指して皆さん芸術でも楽しみましょう!

100ガラス細工:2004/05/17(月) 19:44
>>99
>をを、あなたの判定ではすべての人が2w1か〜
そういう事じゃなくてタイポロジー信仰者みたいに表面的な態度だけを見て、
安易にタイプありきで動機を決めつけるとそうなってしまうと言っただけ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板