したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

〜性格学〜

92SAKUMAドロップ:2004/05/13(木) 13:19
正直 学術は得意分野ではないので得意分野から
麻雀、将棋、格闘ゲーム、シミュレーションゲーム、カードゲーム・・・
それらの勝負事は 程よく性格が現れると思う
例えば麻雀で手堅くやる人は将棋でも手堅く守るだろうし
格闘ゲームでも手堅くいくだろう
んで私はというと
麻雀は一撃必殺高め狙い降りなしの勝負タイプ。
将棋は浅めに守って中盤の形成に重点をおき期をみたら一気に総攻撃
格闘ゲームは相手にアドバンテージを取らせつつ大きくリードされない程度に
浅めの攻撃&けん制を行いつつ 隙を狙って一気に猛ラッシュ
戦略ゲームは序盤浅めに守り隙を狙って一気に猛ラッシュ
カードゲームは序盤守りきり戦力がととのったら一気に猛ラッシュ
サッカーゲームだとDFは浅めでFWは薄めでMFをDFぎみに濃くし 中盤で守り
期を見てボランチからの総攻撃(浅めのカウンター)を行い
というのが理想
やはりゲームの仕様次第で取るべき行動が限定されるものの 少しは共通性があるかな?
序盤は浅めにディフェンスを行い、相手に完全なアドバンテージを取られない程度攻撃をし
隙あらば本陣の守備を捨て 総攻撃を行う
勝敗の分かれ目は 序盤は完全にアドバンテージを取られない事
中盤は終盤に攻めきれる戦力と陣形を整える事と戦術を悟られない事 終盤へのタイミング
終盤は自陣の守備を捨て確実に仕留めきる事と 自陣が敗れる前に仕留める速さ

格闘技で言えば カウンター気味に浅めにディフェンスを固め
ライトカウンターから一気に打ち合いに入り勝負を決める ってかんじかな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板