[
板情報
|
R18ランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
漫画を語る
1
:
Mr.名無しさん
:2002/11/11(月) 21:13
昔読んでいたもの
現在読んでいるもの等
2
:
Mr.名無しさん
:2002/11/11(月) 21:18
因みに自分は
ヤングジャンプのガンツを楽しみにしてる
前の職場でヤングジャンプがあったから見てみたらハマった
単行本を買っている
カフスってやつも面白かったが
単行本買うほどでもないので今は読んでない
蹴りが得意な敵役とはどうなったのだろう・・・
3
:
Mr.名無しさん
:2002/11/11(月) 21:23
あとジョジョも買っている
全巻揃えてるので惰性でって感じ
こち亀も120位まで揃えたがあまりにも酷過ぎてもう諦めた
学生の頃は70巻〜90巻辺りが面白かったが
今は一番初めのほうが面白く感じる
なんか人間味が出ていてね・・
4
:
Mr.名無しさん
:2002/11/12(火) 00:34
>>2
カフスはヤンジャンの中では一番好きだな。
勧善懲悪でもないし、主人公がむちゃくちゃ強いわけでもないし、
どこか孤独で寂しげっていうのが俺にはいい。
ジャンプは最近読んでないなあ・・・
ジョジョってまだ続いているのか。知らなかったよ。
はじめの頃しか見ていない・・・
今は昔読んでた人間交差点なるマンガを古本屋で買ってる。
まだ全巻そろってないけど。
暗くて凹みそうな話が多いけど、引き寄せられる話が多い。
5
:
Mr.名無しさん
:2002/11/12(火) 04:29
読んでた漫画でパッと思いつくのは
小学校:ブラックジャック、どろろ、サイボーグ009、デビルマン、手天童子
ドカベン、まことちゃん、恐怖、おろち、リングにかけろ、うる星やつら
マカロニほうれん荘・・・etc
中学校:TO-Y、エリア88、大友克広の漫画、孔雀王、初恋スキャンダル、愛しのエリー
日野日出志の漫画・・・etc
高 校:SEX、ブッダ、火の鳥、バリバリ伝説・・・etc
大 学:BE FREE、ゴリラーマン、大紋TAKE2、サルでも描けるマンガ教室
吉野朔実の漫画、右曲がりのダンディ、キラキラ・・・etc
社会人:バイオレンスジャック、寄生獣・・・etc
最 近:BECK、ベルセルク、恋の門
『SEX』っていつかは単行本化されるのかな?
あと、間部正志という人の『魂の唄キュイーン』というヤンマガに一回読み切りで掲載さ
れた漫画(ちばてつや賞受賞作)が心に残ってて、是非もう一度読みたいな。
因みに漏れはもうすぐ33歳・・・。
>>2
『変』も面白かったよね。
『ジョジョ』はジョナサンまでだなぁ。
>>4
『人間交差点』は、ドンヨリした話しや胸が熱くなる話し、シミジミくる話しが適当に
混ざってて飽きないよね。『ハロー張りネズミ』はどう?
人間物語としては『ブラックジャック』も面白いよ。手塚治虫の代表的な作品は、どれ
も根底に人間の業だとか愛だとかががキッチリ描かれてるから、時に洗われても色褪せ
ることがないような気がします。
6
:
Mr.名無しさん
:2002/11/12(火) 14:26
今は高校から買い続けてるサンデーくらいしか読んでないなあ
からくりサーカスがおもしろい
泣ける
7
:
Mr.名無しさん
:2002/11/12(火) 19:59
ベルセルク最強
ガッツカッコ良すぎ
あと、バガボンドも好き
8
:
5
:2002/11/12(火) 20:25
>>7
ベルセルクのあの世界観は凄いよね。
深夜にやってたアニメの最終回をたまたま見て(蝕のシーン)、あの独特の世界に
引き吊り込まれますた。以来漫画を読み始めたんだけど、本当にどういう発想であ
んなの考えるんだろうって思うよ。画力も抜群だし。
100人斬りのシーンとグリフィス救出シーンはいつ読んでも血が沸騰します。
バガボンドも画力が凄いなぁ。
9
:
Mr.名無しさん
:2002/11/12(火) 21:36
>>5
小学生でブラックジャック読んでたんだ、すごいね
俺はドラゴンボールに夢中でしたよw
ブラックジャックといえば蛙みたいな奇形児?みたいなものが
トラウマになった
漂流教室もかなり衝撃だったね
よく話題に出る「さくらの唱」ってのも読んでみたい
ほとんど手に入りにくいらしいが
10
:
Mr.名無しさん
:2002/11/12(火) 23:49
一時期手塚治虫にはまってて、ブラックジャックだとか、ブッダとか火の鳥にはまってた。
確かにすばらしい話なんだけど、ダメ人間の俺にどこまで役に立つんだか・・・
日野日出志・・・なつかしい・・・ただの怪奇マンガの領域を超えていた気がする。
11
:
Mr.名無しさん
:2002/11/13(水) 00:09
クックック。
恋風を忘れているようだな、オメーラ。
萌えろよ、思いっきり萌えろよ。
12
:
5
:2002/11/13(水) 00:40
>>9
>ブラックジャックといえば蛙みたいな奇形児?みたいなものが
>トラウマになった
神霊治療との対決の回ですね。蛙みたいな奇形児=無頭児と言ったはず。
確か子宮外妊娠の弊害か何かでした。漏れもその回は少々トラウマになってます。
あともう一つ、人面瘡の回もトラウマです。
漂流教室は読んでないんですよ。楳図かずおも独特の世界を持ってる人ですよね。
何回かテレビに出演してるのを見たことがあるんですが、かなり変わった人みたい
です。 レポーターの人に「女性関係はいかがですか?」って質問されて、下を俯
いて「そういうことには興味ない」って言ってたのが印象的でした。
>>5
に書いた
『恐怖』の他に『怪』という作品もお勧めです。とにかく怖かった記憶があります。
さくらの唄はかなりショッキングな作品でした。最終巻が確か成人指定されてたん
じゃないですかね?ホワイトアルバム〜キラキラと来て、いきなりあれでしたから
驚きました。思春期のやるせなさとか、大人になっていく過程みたいな部分は踏襲
してましたけど表現がかなり過激でした。少し前に見たエロ系のVシネマで、設定
がさくらの唄まんまだったのがありましたよ。本は形を変えて、何回か出版されて
るんじゃないですかね?ブクオフでも見たような記憶が・・・。
13
:
5
:2002/11/13(水) 01:06
>>10
漏れは無宗教なんですけど、火の鳥が自分の宗教感を形成したような気がします。
輪廻転生とか因果応報とか・・・。何度生まれ変わってもブサイクとかって話しが
結構衝撃だったりしました。人を傷つけないように生きようとか思うんですけど、
漏れもダメ人間なんで、出来てないですね・・・。
当たり前ですけど、日野日出志を知ってる人っていたんですね。本屋でたまたま一
冊手に取って読み始めたら止められなくなりました。この人も独特の世界を持って
ますよね。あんな作品を書き続けるってどんな気持ちなんでしょう。余談ですが、
ブラックジャックのバセドー氏病の回で、患者を指して「日野日出志のマンガみた
いだ」っていう一説がありました。
14
:
Mr.名無しさん
:2002/11/13(水) 01:45
猿田彦だっけ?
生まれ変わりだか子孫だったか忘れたけど
いつの時代に生まれてもずっと鼻がデカくて不細工なんだよな
我王とか悪いやつもいたけど性格のいいヤツとかもみんなあの顔で
先祖の罪を背負って生きて逝くとかって話だったような気がする
あんまり覚えてないな
15
:
Mr.名無しさん
:2002/11/13(水) 02:53
確か猿田彦であってたような。
殺人だか強盗だか自分が犯した罪を背負い、何度生まれ変わっても同じブサイク顔
に生まれるという話し。
漏れのダメ人間ぶりも、遠い前世の業か何かを背負ってるせいだったりして。
16
:
5
:2002/11/13(水) 03:22
こんなの見つけた。
単行本の表紙を見るだけで気持ち悪くなる・・・。
日野日出志
http://www5a.biglobe.ne.jp/~utage/book/hino/hino-hb2/hino-hb2.htm
17
:
Mr.名無しさん
:2002/11/13(水) 04:39
お茶の水博士も猿田彦の子孫にされてなかった?
18
:
5
:2002/11/13(水) 19:56
>>17
うーん覚えてないなぁ。
それにしても、手塚治虫はみんな読んでるんだね。
19
:
Mr.名無しさん
:2002/11/13(水) 20:20
下手な本より考えさせられると思うしね
つか字だけの本は読んだ記憶が無いけど
20
:
Mr.名無しさん
:2002/11/13(水) 22:14
>>16
なつかしい。
高校の時の部室に転がっていたのでときどき読んでた。
地獄の子守歌が印象深かったな。
21
:
Mr.名無しさん
:2002/11/13(水) 22:45
部室に転がってたのかw
しかしこんなのばっかり描いてると頭の中どうなるんだろうね
普段はマトモでやっていたら
切り替えが出来る天才に思うよ
22
:
Mr.名無しさん
:2002/11/13(水) 22:59
確か小学校の頃に転校を繰り返してそっちの方に目覚めたとか書いてあった気がする。
普段どんな生活してるんだろう。っていうか、今も書いてるのかな?
23
:
Mr.名無しさん
:2002/11/13(水) 23:11
苦労したんだなぁ・・・
24
:
5
:2002/11/13(水) 23:41
漏れが日野日出志を読んでたのが、中1ぐらいだったから今から20年前。
その時点でかなりの単行本が発行されてたから、もっと前から描いてた
んじゃないかな。今はもう描いてないんじゃないかな。どうなんだろ?
25
:
Mr.名無しさん
:2002/11/13(水) 23:55
あー、俺も高校の時は部室に逝ってマンガ読んでたよ
みんながいろんなの買ってくるからほとんどの週刊誌がそろってた
陸上部なのにマンガ読むのと筋トレばっかりやってた
そんなんでも県体逝ったよ
部内では楳図かずおの14歳(フォーチーン)が大人気だったよ
チキンジョージの真似とかしてた
あとクラスで授業中にマンガの回し読みとかもやったなあ
YAWARA!とか拳児とか漂流教室
進学校だったから授業聞いてないとヤバかったんだけど
お陰で落ちこぼれたよ
26
:
5
:2002/11/13(水) 23:59
日野日出志でググったら、1999年までは単行本の発行されてるみたいだね。
27
:
Mr.名無しさん
:2002/11/14(木) 21:11
小学生の頃は単行本買う金がなかたんだよ
今はソフト買うのはなんとも思わないが
単行本買うとき緊張するw
28
:
20
:2002/11/14(木) 21:41
>>24
>>26
おお、同世代。
あれで今も書いてるなんてすごいな。
しかもホームページまで作っているのか。
漫画家生活30年・・・すごいよ。
29
:
Mr.名無しさん
:2002/11/14(木) 21:44
日野日出志が最大の苦手。
幼少の頃読んで、いまだにトラウマ。
しかし、購入しないはずの日野日出志の本が部屋から出てきた・・・。
なぜだ。
30
:
Mr.名無しさん
:2002/11/14(木) 21:54
>>29
とりつかれてる
31
:
5
:2002/11/14(木) 23:17
>>28
同世代!ちょと嬉しい。
>>29
とり憑かれてますな・・・・。
32
:
Mr.名無しさん
:2002/11/14(木) 23:58
やめてくれよ、マジブルだよ!
引越しで見つけて、捨てるのも怖いので封印した。
33
:
5
:2002/11/17(日) 19:18
昨日中野のオタクビルに行ってきますた。
昔持ってて古本屋に50円で売り飛ばした漫画が、結構
いい値段で売られててショックだったよ。
日野日出志の漫画も売ってて、買おうかどうしようか
迷ったけど、呪われたくないからやめますた。
34
:
Mr.名無しさん
:2002/11/17(日) 19:25
>>33
古本屋エグいねw
35
:
5
:2002/11/17(日) 22:32
>>34
いや、売り飛ばしたのがもう20年ぐらい前の話しだから、当時としてはそんなもん
が相場だったよ。
ゲーセン代欲しさに何十冊も売り飛ばした漏れ・・・昔からアフォだったよ。
36
:
Mr.名無しさん
:2002/11/17(日) 22:34
>>35
ゲーセン終わったらちょっと後悔するとか?w
37
:
5
:2002/11/17(日) 22:44
アフォだから、もっとやりたいとしか思ってなかったよ。後悔したのは数年後。
当時はファミコンも普及してなかったから、ゲームはゲーセンって感じだった。
そういえば、途中からテニスのガットやら5円玉を使ったインチキを覚えて古本屋
に行かなくなったな・・・・。
38
:
Mr.名無しさん
:2002/11/17(日) 22:46
>>37
>途中からテニスのガットやら5円玉を使ったインチキ
何それ?テニスのゲーム??
39
:
Mr.名無しさん
:2002/11/17(日) 22:55
あー、俺はカチンコっていうの?
カチカチやると微弱な電流が出てビリッと来るやつ
あれをゲーセンの筐体で使ってインチキやってた
40
:
5
:2002/11/17(日) 23:08
>>38
ゲームをタダもしくは安くやる裏ワザです。
>>39
それを使って、小学校の上の学年の人が補導されてますた。
41
:
Mr.名無しさん
:2002/11/18(月) 00:46
古賀亮一氏の作品はサイコウに面白いです
42
:
5
:2002/11/18(月) 01:06
>>40
ググったけど、いいサイトが見つからないっす。どこかあったら紹介して下さい。
同じ古賀ならこっちもお勧め・・・・
http://www5a.biglobe.ne.jp/~utage/book/koga/koga-hb3/koga-hb3.htm
43
:
Mr.名無しさん
:2002/11/30(土) 20:40
ジャンプの連載さっぱりわからん
44
:
Mr.名無しさん
:2003/02/28(金) 03:00
ラーメン食いながら漫画読むのやめれ
スーツ姿で満員電車でジャンプ読むのもな
45
:
Mr.名無しさん
:2003/06/24(火) 23:55
>>43
ハンター×ハンターとかナルト面白いと思う。
>>44
いい大人が漫画読むなって事?
46
:
Mr.名無しさん
:2003/06/25(水) 01:17
島本和彦
読んでる奴いない?
47
:
Mr.名無しさん
:2003/06/25(水) 19:13
ボーボボボ最高
48
:
Mr.名無しさん
:2003/06/25(水) 20:51
読んでないマンガが溜まってきたな
そろそろ漫喫で読んでこないと
49
:
Mr.名無しさん
:2003/06/25(水) 21:30
最近、漫喫でモンスター読んでよ 面白いね
50
:
Mr.名無しさん
:2003/07/03(木) 01:53
>>46
吼えろペンは買ってますよ〜
燃えよペンも小学館から出たんだね。そういえば
51
:
Mr.名無しさん
:2003/07/03(木) 03:02
浦沢直樹はだいたい読んだけどおもしろいね
スピリッツでやってたテニスのやつはあんまりおもしろくなかったけど
52
:
Mr.名無しさん
:2003/07/05(土) 05:23
未だに、江口寿史の新刊出てると買っちゃうな。
最近買ったので、安達哲のバカ姉弟なんかおもろかった。
53
:
Mr.名無しさん
:2003/07/06(日) 01:40
>>50
燃えよペンはwinnyで落としちゃった…
島本和彦のラジオ番組が出回ってて嬉しい
54
:
Mr.名無しさん
:2003/07/11(金) 02:09
荻野真
55
:
Mr.名無しさん
:2003/07/18(金) 23:14
ここ二年位、俺の中の何かが衰えたのか漫画をあまり読んでいない。
四コマ誌とかのサッと読めるような物ばかり読んでいる。
56
:
Mr.名無しさん
:2003/07/19(土) 02:12
あずまんがのちよちゃんで抜いた
57
:
Mr.名無しさん
:2003/10/13(月) 20:55
安達哲よんでねーな
荒木ひろひこは1000万パワー
浦沢直樹は850万パワー
井上 孝重
58
:
Mr.名無しさん
:2004/03/01(月) 22:42
チェイング!
59
:
Mr.名無しさん
:2004/07/01(木) 10:40
大橋ツヨシの漫画にハマった。
この脱力感がたまらない。
60
:
Mr.名無しさん
:2004/07/09(金) 01:01
>>55
未来とかファンタジーの設定のマンガだと、世界観を理解するのが面倒で
読む前から疲れちゃうのよね 俺。 そういうのってない?
61
:
Mr.名無しさん
:2004/07/09(金) 04:55
話の流れで自然に理解できるように書かれてればいいけど、
解説モードに入ったりすると一気に読む気なくなる
マンガなら適当に読み飛ばしてわからなくなったらあとで読み返すけど
ゲームだとうんざりする
某F○teとか
62
:
Mr.名無しさん
:2005/01/07(金) 00:39
Gothコミック版。 乙一(だっけか?)原作の小説版は読んだこと無い。
「この子の死ぬところを見たい」と付き合う高校生カップル。
メンヘル板見て集団自殺しちゃう人っぽい感じ。
死、死体、殺人、血とかを観念的+脅迫的に興味を持ってしまう人達は
興味深いが理解はできない。 体質・性癖なんだろうか。
こういう頭でっかちの人たちは、1週間「テント泊+野糞」のサバイバルさせたら
生の意味(無意味さ)が判るんでねーの? と登山部出身のオレは思う。
が、実際やらせたら、へばって死ぬか、死んだ仲間に興奮するか、
あるいは屁とも思わないに違いない。
自然というものはもともと残虐だしな。(←山では動物の死体をよく見かける)
63
:
Mr.名無しさん
:2005/11/25(金) 01:58:22
あさっての方向①、山田J太
主人公の「からだ」ちゃん(小学生)がかわいい。働き者、敬語。
その からだ ちゃんの身になんと!(ネタバレ略
64
:
Mr.名無しさん
:2005/12/10(土) 19:06:58
ガンツおもしろいよ
65
:
Mr.名無しさん
:2006/01/28(土) 12:30:37
マンガ・エロティクス[f(エフ)]
ライトエロ漫画雑誌だけど
これは今まで無かったタイプだなあ…お洒落系つーか。
沙村広明、古屋兎丸、小畑健なんかも執筆してる
(この三人はエロ書いてない)
66
:
Mr.名無しさん
:2006/01/31(火) 19:54:19
アニメで興味もったBLEACHとナルトを読み始めた。
ジャンプ作品はノリが苦手で
敬遠してたんだけど、素で面白いなあ
設定・世界観とか似てるのがまた興味深い
67
:
Mr.名無しさん
:2006/05/11(木) 00:17:01
かみちゅ!(1)
鳴子ハナハル(敬称略)は、エロマンガ家の中では
なかなか才能があるマンガ家だなぁと思ってた。
(HP見てエロマンガ家にしては色センス有る(基礎ができてる?)と思ったし
かわいい女の子かけるし、童顔巨乳フェチが個人的にツボだし
登場人物の性格・表情の設定や描写にちゃんと取り組んでる。
(つまり「記号」頼りのマンガ家ではない)
ただエロマンガで活動してる限り
「締め切り・お金のために描きました」みたいな作品も散見されて
なんか才能がもったいないなぁと思ってた。
)
で、最近萌えマンガでメジャーデビューしたとか聞いて
まあいくら才能あると言ってもやっぱエロマンガ家だから
エロに飢えてる青少年向けマンガとか描いてるのかなぁ・・・
だいたい原作付きって、「適当なマンガ家に描かせる」感じで
印象よくない・・・
と思って期待しないで読んだ。(かみちゅ!を)
68
:
Mr.名無しさん
:2006/05/11(木) 00:19:53
ところが、導入から思わぬ設定でひきこまれた。
主人公(萌え系だけど)今までで一番かわいい。
話も予想しない要素が出てきて先を読みたくなる。
一方、さりげなくエロい描写もちらほら
よくできてる・・・ 地味に面白い!
いくら前述のような才能を持ってたとしても
ハナハル本人だけでは絶対こんなマンガ(※)は
描けなかっただろう。
今までの彼に無かったものと、彼の持ち味をうまく組み合わせてた。
※ ハナハルが書いてきた(のをオレが見た)のは
風景と恋愛関係と男女(リアリティの有る渋めの兄ちゃんもかける)。
一方かみちゅの方は、どちらかと言えば和風と現代的感覚の融合した世界観。
少し懐かしい感じのする町と、御伽噺のような外見なのに現代人に近い八百万の神々。
そして和気あいあいとした感じ。 世界観はなんとなく絵本っぽい。
以上長々と描いてしまったけれど要約すると、次の2点。
・脚本家の才能を見直した。
・コラボレーションを見直した。本当にシナジー効果なんだなぁ。
あと、かみちゅ!(第1巻)が名作かというとそうは言えないと思う。
説明不足な面と進行の遅さから わずかにストレスたまるし、
登場人物が全員記号的だし、世界観他が魅力的かと聞かれると、
そうは思わない。
2巻以降はまだ読んでないので期待。 今はまだ「女の子達の話」なので
もっと登場人物の性別と年代を広げるべきだと思うな。
69
:
Mr.名無しさん
:2006/05/25(木) 00:41:42
「かみちゅ!」1巻最初読んだときはへーって感じで流し読みだったけど
昨日読み直したら、各エピソードの山場5箇所くらいで
それぞれ泣きそうになって大丈夫かオレ?と思ったが逆に
前回は増幅率低くて無感情だったのかもしれない…と思た
・本屋でオタ系少年誌何冊か買ってみたら
当たり前だがそれぞれ作風がぜんぜん違ってるので意外だった
のはともかく、へー結城心一って連載してるんだー
ヤバイ大魔法峠おもしろい・・・オレやばいかもと思た
・久しぶりに少年エース読んでみたらエヴァ描いてる人違う
っつか綾波が修学旅行?でいつもニコニコ安産型で
貞本でないとヤダヤダこんなん綾波じゃないやい!
・ツガノガク、イラストは悪くないと思ったけど京アニにくらべると・・・
つかツガノ版キョンはカイジにでてきそう
・少年エースは「もう何年も前にアニメ化されて放映も終わったマンガ」
が多くて、アニメしか知らなかった人間から見ると
タイムスリップつーか復刻懐かしマンガ読んでるみたいで変な感じ
70
:
Mr.名無しさん
:2006/06/04(日) 13:17:01
鳴子ハナハルの、アフタヌーン四季賞受賞作
ttp://1co.sakura.ne.jp/1co/src/dog0512.zip.html 36MB、パス=hanaharu
うまいけど面白いかと言われればアレだな。
学生さんでないと感情移入できない話つーか。
彼はこういう「一見ヘラヘラしてるけど実は深刻な状況にいる、のに
ある種の諦観を持った男」をよく描く希ガス。 彼自身の理想なんだろう。
71
:
Mr.名無しさん
:2006/06/05(月) 22:27:16
Black Lagoon(1)おもすれー
アニメはレヴィねーちゃんのシケた話多いけどマンガはノリがいい
ヤクザマンガ・国家陰謀マンガと違って変なしがらみが無いのもいい
レヴィねーちゃんアニメより色っぽいし
ただ人死にまくり&善悪に中立な話なので未成年には読ませたくないな。
72
:
Mr.名無しさん
:2006/06/06(火) 01:30:25
Black Lagoon(2)-(5)おもすれー
が、やはりこれはハリウッド映画並みの危険図書だなぁ
18禁にしたいなぁ
73
:
Mr.名無しさん
:2006/06/25(日) 17:02:52
「クラウザーさん」 にピクッと来る人限定。
涼宮ハルヒの憂鬱 #12「ライブアライブ」 〜デトロイト・ハルヒ・シティ〜
ttp://chavez.blog70.fc2.com/blog-entry-79.html
ゴートゥDMC ゴートゥDMC ゴートゥDMC
( ;゚Д゚)<うわぁ〜 クラウザーさん 京アニをも制したぞ〜!!
( ;゚Д゚)<うおお アレは見た者すべてが呪われる"DMC地獄の人文字"だ〜〜
( ゚∀゚)<ス スゲェ 京アニの力が本物を地獄から呼覚ましたんだ…
74
:
Mr.名無しさん
:2007/09/29(土) 23:13:38
最近マンガ読むしか趣味が無いので、
読んでる漫画(比較的オススメ)を書いてみます。有名どこ多数。
★: 3つが最もオススメ。1つは個人的趣味。
月刊 電撃大王
★★★ よつばと …万人にすすめられる幼女(子育て)漫画。
意外にも主人公幼女より、出てくる大人全員、性格がぶっ飛んでて笑える。
ヤングガンガン
★★★ 天体戦士サンレッド
…「怪人」が単に個性の1つだとしたら・・・という世界観の元、
善人の世界制服集団がチンピラ正義のヒーローに苦労する町内コメディ
月刊 コミック アライブ
★★★ おまかせ精霊(スピリッツ)! …他力本願の心を持つ人ほど
カワイイ精霊を呼び出すことができるという萌え漫画(コメディ)。
見栄え(絵)だけじゃない、ありきたりでもないストーリーがすき。
週間 ヤングマガジン
★★★ 奇食ハンター …日本全国変なもの食べまくり漫画。
ゲテモノ限定でなく、単に珍しいものも多いので面白い。
★★ ゆきぽんのお仕事 …フリーターのあけみちゃんを支える
良き猫、ゆきぽんの苦労物語(コメディ)
(星なし) カイジ、湾岸ミッドナイト、頭文字Dも読んでる。 麻雀も車もわからないが面白い。
月刊 コミックハイ
★ 男爵校長DS …個性的な女子高生達のコメディ。
キャラ達が変に馴れ合わないのが良し(呼称がさん付けとか)
月刊 電撃コミック gao(ガオ)! _ ∩
★ ケメコデラックス ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
話としてはありがちな「主人公がスゲェ奴+押しかけ女房」ですね。
週間 少年 マガジン
★ さよなら絶望先生 …ダジャレ系ネタコメディがツボ。 女の子がかわいい。
★ 未来町内会 …つまらないことをどーしようもなく検討する芸風がツボ。
月刊 コミック リュウ
…大人(30代)向けに、懐かしい作家を復活+新人作家を織り交ぜた少年(?)誌。
★★ ゆるユルにゃー!! …ホームレスの猫耳幼女(まだしゃべれない)のコメディ。
カワイイ。 ほんわか。
★ 青空にとおく酒浸り(安永航一郎) …マイクロマシンで超人化してしまった
女子高生のコメディ。 この作家は昔から好きで、どんな話でも同じ芸風
こうやって書くと全部コメディだな
75
:
Mr.名無しさん
:2007/09/30(日) 17:45:55
雑誌って基本的に赤字って聞いたような気がする
単行本で回収するとか
76
:
Mr.名無しさん
:2007/12/05(水) 20:22:41
「もやしもん」がネットで話題なので読みました。
日本酒が飲みたくなる農大マンガ。
そこそこ面白いです。
77
:
Mr.名無しさん
:2009/03/02(月) 21:52:35
メモ。
無料で見られる企業Webコミックサイトまとめ - 空気を読まずにマンガを読む:
ttp://comic.coresv.com/archives/161
78
:
Mr.名無しさん
:2009/03/29(日) 10:00:21
わたしはサボテンを枯らす人間だ
金もないし、家もない。
沙耶と暮らせる訳がない・・・・・
ひどい時代には口減らしで
子供を売ったそうじゃないか。
赤い靴の女の子は偉人に売られた売春婦の歌。
マッチ売りの少女は火を点けた間、客に裸をさらすセクキャバ嬢の話。
つらい時代はより弱い者へしわよせが行く。
時代は繰り返す。
子供は未来そのもの。
ドロの中から美しい花を咲かす蓮の花。
咲く前に枯れる花もある。
誰もが思うように、私は誰かに必要とされたかった。
今よりよくなりたいと願っていた。
私は一瞬の絶頂に愛を求めて、たくさんの金を使い込んだ人間。
なるようになる人生は、なるようにしかならない。
79
:
Mr.名無しさん
:2009/04/05(日) 10:18:14
今週のアフロ田中のマキちゃん、かわいい
80
:
Mr.名無しさん
:2009/04/11(土) 12:49:03
日本沈没
まだ1巻を読み始めたばかりだけど面白い
今度、原作の小松左京の小説も読んでみよう
81
:
Mr.名無しさん
:2009/04/18(土) 08:53:04
モーニングで始まった花沢健吾の新作(「チンパー」)に期待してる
82
:
Mr.名無しさん
:2009/04/26(日) 08:35:09
ボーイズオンザラン、映画化ってぜんぜん知らなかった
ttp://www.cinra.net/news/2008/11/04/121714.php
83
:
Mr.名無しさん
:2009/05/06(水) 11:48:23
「けいおん!」 かきふらい まんがタイム
4コマ
りっちゃんと唯の掛け合いが面白い
自分の脳内フォルダだと苺ましまろと同じ所に入る
余計なこと言わせてもらえば、原作よりアニメの方が面白いかも
84
:
Mr.名無しさん
:2009/05/17(日) 08:53:07
福満しげゆきの「生活」の続きが
WEBで無料公開されてるね
ttp://morningmanga.com/seikatsu/
85
:
Mr.名無しさん
:2009/05/17(日) 09:14:09
悔しいが今週のヒメアノールはかなりツボった
86
:
Mr.名無しさん
:2009/05/18(月) 02:53:31
もう単行本3巻分、進んだかな…。「わにかげ」がっかりしたから
一応待っている。
87
:
Mr.名無しさん
:2009/07/26(日) 10:30:15
「プラネットウェイヴズ」
若杉公徳の新作
デトロイトメタルシティは好きじゃないが
これは期待できる
本当に無駄な超能力という設定が気に入った
88
:
Mr.名無しさん
:2009/08/01(土) 09:40:18
「プライド」一条ゆかり
89
:
Mr.名無しさん
:2009/08/08(土) 19:08:38
「FAIRYTALE」真島ヒロ
ワンピースのパクリ。絵柄がそっくり。
ルフィー→ナツ
ナミ→ルーシィ
エース→グレイ
チョッパー→ハッピー
って感じ
ストーリーはドラクエ的。魔法の世界で仲間とパーティ組んで
仕事をこなして報酬を得る。
その過程で仲間との絆が深まり、登場人物が強くなり、成長する・・・
単純ではあるが、読んでみると面白い。
続きが気になる。マガジンで長期連載されているだけのことはある。
90
:
Mr.名無しさん
:2009/08/15(土) 09:48:43
「3月のライオン」羽海野チカ
一人じゃどうにもならなくなったら誰かに頼れ
-でないと実は誰もお前にも頼れないんだ
91
:
Mr.名無しさん
:2010/01/02(土) 12:39:33
「新テニスの王子様」
なんだか、水島漫画の大甲子園みたいになってきたなぁ
妄想大爆発って感じ
92
:
Mr.名無しさん
:2010/07/28(水) 21:50:08
メモ
「VIPPERな俺 : 面白いWEB漫画教えろ」
ttp://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/2869445.html
93
:
Mr.名無しさん
:2010/08/15(日) 22:29:01
>>92
のWeb漫画をボチボチ読んでいます。
「Happy Life」
ttp://comichappylife.web.fc2.com/index.html
前半バカっぽい話が延々続くけど、その背後に
重厚なテーマが隠されていることが次第に明らかになる。
面白かったつーか感動した。
94
:
Mr.名無しさん
:2010/08/16(月) 22:13:41
>>92
のWeb漫画をボチボチ読んでいます。
「金魚王国の崩壊」
ttp://www.goldfishkingdom.client.jp/01.html
1ページ目だけインパクトのある油絵だけど、2ページ目以降はかわいい絵柄。
女の子の一途な、そしてある種せつないお話が4〜5篇。
95
:
Mr.名無しさん
:2010/10/27(水) 22:33:00
金魚王国の崩壊、は4日に1度くらい1〜2コマずつじわじわ更新されるので楽しみだ。
メモ
VIPPERな俺 : 面白すぎてやべぇぇってなる漫画:
http://blog.livedoor.jp/news23vip/archives/3061769.html
96
:
Mr.名無しさん
:2010/11/09(火) 18:50:27
スラムダンクを10年ぶりに読み返した。
少年漫画にありがちな優勝して幕ではなく、いい終わり方だと思った。
97
:
Mr.名無しさん
:2010/12/18(土) 21:16:11
メモ
秀逸なweb漫画を挙げていこうか【リンクあり】 : あじゃじゃしたー:
ttp://blog.livedoor.jp/chihhylove/archives/3845767.html
98
:
Mr.名無しさん
:2011/01/21(金) 22:40:47
僕の小規模な生活(4) 福満しげゆき
この作者、実際はリア充なんだろうけど、半自伝的エッセイの主人公に自分を重ねてしまう。
些細な不安感とかよくわかる。
しかし、もう子供生まれて、父親か。
随分、差をつけられたもんだとしみじみしてしまう。
101
:
Mr.名無しさん
:2011/04/25(月) 22:49:45
今更だけどこの漫画タイムリー過ぎるな。
早く続きが読みたい。
「白竜-原子力マフィア編」週間漫画ゴラク)
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/620813ea.jpg
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/1b0da215.jpg
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/cf61fb5d.jpg
102
:
Mr.名無しさん
:2011/05/04(水) 23:27:50
>>101
の漫画、掲載中止になったって新聞に載ってた
103
:
Mr.名無しさん
:2011/06/05(日) 21:51:54
STEEL BALL RUN(24)
終わり方が今までで一番綺麗。
JOJOシリーズで一番好き。
-これは「再生の物語」-
文字どおり僕が再び歩き始める事になったいきさつ・・・
そして思い返せば旅はずっと「祈り」続け・・・
この馬による大陸横断レースは「祈り」の旅でもあったのだ
明日の天気を「祈り」
朝 起きたら目の前の大地に道があることを「祈る」
眠る場所と食料がある事を「祈り」
焚き火に火がつくことを「祈る」
この当たり前のことを繰り返しながら---------
共と馬の無事を「祈る」
そしてひとつひとつの川を渡る
今---最後の川を渡り終わった---
104
:
Mr.名無しさん
:2011/11/28(月) 21:47:44
新刊の「よつばと!」11巻を読みました。
安心のほのぼの系面白さ。でもあっという間に読んでしまった。もっと読みたい。
105
:
Mr.名無しさん
:2012/04/12(木) 23:20:36
週刊少年マガジンの「アゲイン」が面白い。
3年前にタイムスリップした高校生が人生やり直すって話。
萌えにも燃えにもほのぼのにも走らず、地味に読ませる感じ。
106
:
Mr.名無しさん
:2012/10/19(金) 22:02:10
あらゐ けいいち「日常」6〜7巻を入手。 8巻が10/28頃発売。
TV放映された話も多いけど、時間経ってマンガで読むと懐かしい、やはり面白い。
同じ作者の「ヘルベチカ・スタンダード」も読んでみた。
こちらは4コマ集+α、日常のキャラも多数でてる。けど日常ほどのキレは無いので、ファンなら買い、という感じ。
107
:
Mr.名無しさん
:2012/11/28(水) 19:05:33
プラモ男子とプリチー女子
スピリッツの新連載
押し掛け女房もの
40歳独男。趣味プラモ。穏やかで平穏な毎日が続けば幸せ。
誕生日は自分で祝うといった主人公設定が気に入った。
しばらく読み続けてみよう
108
:
Mr.名無しさん
:2012/12/12(水) 22:53:40
南Q阿伝(なくあでん)、1巻
怪物王女と同じマンガ家の作品。
魔に取り付かれて狂ってしまった各地の土地神を、少女の神様と怪力の男子高校生が倒し、正気に戻していくという話。
目的が明確・単純だし、主人公がさっぱりした性格で悩んだりしないので、サクサク読めた。
絵も結構うまくて迫力がある。 2巻以降も読んでみようと思う。
109
:
Mr.名無しさん
:2012/12/28(金) 00:14:45
春野友矢「ディーふらぐ!」4〜6巻
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%81%B5%E3%82%89%E3%81%90%EF%BC%81
相変わらずおもしれーw 久々に大笑いした。
「ゲーム製作部(仮)」を舞台とした、ストーリーが有って無いような、美少女ギャグバトル漫画。
なにかに付け主人公たちが勝負に巻き込まれるのだが、勝負より何より、
これでもかと連続して繰り出されるボケとツッコミの応酬がとにかく楽しい。
110
:
Mr.名無しさん
:2012/12/28(金) 09:37:29
http://xvideos697.blog.fc2.com/
111
:
Mr.名無しさん
:2013/04/02(火) 20:04:36
苺ましまろ 新刊
久しぶりで期待値が高かったせいか
物足りなく感じた
絵柄が変わったのと、ギャグを執拗に追求しすぎた感じがして
違和感を覚えた。
112
:
Mr.名無しさん
:2013/04/11(木) 22:51:32
WXY
最近、安定して面白い
ヤンジャンではキングダム以外で読む唯一の漫画になっている
ポコニャン先生がいい味を出しているw
113
:
Mr.名無しさん
:2013/04/13(土) 06:43:55
ファイブスター物語、早く13巻出ないかな
114
:
Mr.名無しさん
:2013/04/13(土) 22:48:47
まだ続いてたのかあれ
何巻まで持ってたっけな
最後に買ったの20年くらい前かも
115
:
Mr.名無しさん
:2013/04/29(月) 07:42:24
WXY
最近ますます面白い
鷲尾さんとの関係が今後楽しみだ
116
:
Mr.名無しさん
:2013/05/02(木) 08:50:16
途中まで読んだら最終巻まで読むのが止まらなくなるような漫画って最近ないな
大甲子園とかメゾン一刻とかタッチみたいな
まあ自分の感受性が衰えただけなんだろうけど
117
:
Mr.名無しさん
:2013/05/02(木) 16:47:07
大正野球娘。の漫画版
この作品は原作である小説もアニメも漫画もどれも面白いからオススメ
118
:
Mr.名無しさん
:2013/05/11(土) 00:31:22
「てるみな」1巻
「○本の住人」、「百合星人ナオコサン」などを書いているkashmir氏の一話完結形式の漫画。
鉄道好きのかわいい猫耳少女が、東京近辺のいろんな鉄道で旅する話。
なのだが、地名や鉄道名や文字が現実の東京と微妙に違っていて
だんだん雰囲気がおかしくなり、夢とも幻想ともつかない町へ線路は続く...
最近書いていたゆるいギャグ作品とはぜんぜん違う絵柄/雰囲気/世界観が面白い。
昔ガロに載ってた「逆柱いみり」氏が書いていた世界観を思いおこさせる。
↓こんなん
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&gs_rn=12&gs_ri=psy-ab&cp=5&gs_id=5&xhr=t&q=%E9%80%86%E6%9F%B1%E3%81%84%E3%81%BF%E3%82%8A&bav=on.2,or.r_qf.&bvm=bv.46340616,d.aGc&biw=1024&bih=831&wrapid=tljp136819931585700&um=1&ie=UTF-8&tbm=isch&source=og&sa=N&tab=wi&ei=jBCNUYaoLoSSiAel44Bo
119
:
Mr.名無しさん
:2013/05/17(金) 00:31:55
よつばと! 12巻
キャンプの話とか雰囲気重視になっていて、この巻はなんか笑いが少ない気がした。
嫌いじゃないけど。
この作品は隣の綾瀬さん家が金持ちとして描かれているのに微妙な違和感を感じる。
120
:
Mr.名無しさん
:2013/05/17(金) 00:44:34
OYSTER 「超可動ガール1/6」1巻 (コミックハイ! )
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4575842281/ref=oh_details_o08_s00_i00
重度のオタク青年が初めて買った1/6フィギュアは、自分を惑星探査アンドロイドと思いこんでいた。
いろいろあって主人公はそのフィギュアと結婚することに...
気楽に読めるコメディ。
OYSTER氏の描く半裸の女の子は健康美があって好き。
しかもこの作品は乳首露出有り。かわええ。
121
:
Mr.名無しさん
:2013/05/19(日) 00:00:54
パラダイス パイレーツ (花とゆめCOMICS)
絵柄もノリも、90年代前半に青春を送った人は高確率でハマれると思う作品。
久々にドロドロしていなくて楽しんで読める少女漫画を漫画喫茶で見つけた
この作品は買おうと思う
122
:
Mr.名無しさん
:2013/05/22(水) 00:53:14
>>121
なんか面白そう。
________
「シンバシノミコ」 1 (ヤングジャンプコミックス BJ)、光永 康則 (著)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%B7%E3%83%8E%E3%83%9F%E3%82%B3-1-%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-BJ/dp/4088778162/ref=pd_bxgy_b_img_y
表紙につられて買った( 'A`)。彡゚
巨乳の巫女さん(処女)が新橋に出没する化け物を退治する話。
>>108
と同じ作者で、ストーリーとしては似た感じだが、若干の笑いとお色気有り。 個人的にはまあ好き。
Amazonのレビュー抜粋↓
この人の絵は良くも悪くも癖があるので、ひょっとしたらこの絵でサービスシーンを描かれても何とも思わない、という人もいるだろうが、おそらくそう言う人にはあまり向いていない。ストーリー自体にそこまでの新規性があるわけではないし、気にくわない絵を我慢しながら読むほどの内容とは言い難いからだ。あくまでこの作品は、この作者の絵が少なからず好きな人に向けての作品である。
もし、この絵が好きだという条件をクリア出来るなら、この作品はなかなか面白い。童貞×処女の微妙なカップリングを巡る何とも不思議な色恋沙汰も味があるし、なんと言っても未だかつて無かった「童貞」を守るための戦いというコンセプトが面白い。「それを捨てるなんてとんでもない!」「童貞も守れずに何が守れるというのか」と言った冗談が本気で実現してしまった形だ。
そんな奇妙な試練に襲いかかるのが、数々のお色気トラップ。なんと言ってもヒロイン一子のエロさが際立っており、あるときは巫女服、あるときはスーツを身にまとい、有り余る巨乳がブンブン揺れる。巨乳描写にはこだわりもあるらしく、インパクトは充分。巻末には恒例のおまけマンガ(4P)もついているので、コミックスとしてのサービスも悪くない。
123
:
Mr.名無しさん
:2013/06/01(土) 23:01:13
紅殻のパンドラ (1) (カドカワコミックス・エース)
原案:士郎 正宗、漫画:六道 神士
http://www.amazon.co.jp/%E7%B4%85%E6%AE%BB%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9-1-%E3%82%AB%E3%83%89%E3%82%AB%E3%83%AF%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B9-%E5%85%AD%E9%81%93-%E7%A5%9E%E5%A3%AB/dp/4041206456/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1370093910&sr=1-1&keywords=%E7%B4%85%E6%AE%BB%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%A9+%281%29
全身義体化した少女が主人公の、サイバー魔法少女ものというべきか...
戦闘プログラムと光学迷彩用コスチュームデータをダウンロードすると、魔法少女に変身する。
サブキャラのアンドロイド(自立ロボット)がネコミミ・ゴスロリ・ローレグ・ちょっと毒舌クールで、その子の股間にダウンロード用端子があるw パンツめくって「さあ股間に手をつっこんで!(ダウンロードして!)」、「え、女の子同士で(ポッ)」みたいなノリ。
漫画全体のノリとしては、士郎 正宗の「ドミニオン」(攻殻と違いノリノリのコメディー)と、六道 神士の「エクセルサーガ」を合わせたみたいな感じ。よい組み合わせだと思う。
ただ、導入と長い戦闘シーンで1巻使い切っているので、もう少しテンポよくてもよかったかと思う。
124
:
Mr.名無しさん
:2013/06/21(金) 00:24:21
安倍 吉俊の「リューシカ・リューシカ」4巻を読んで笑った。
「よつばと!」を少しギャグ風味&哲学的?にした感じ。
125
:
Mr.名無しさん
:2013/06/25(火) 19:38:52
「とめはね」を久しぶりに読んだけど
地味に面白い
単行本で一巻から読み直してみよう
126
:
Mr.名無しさん
:2013/08/25(日) 12:11:36
花のズボラ飯 久住昌之
最初ページをめくったときは「なんか、絵が下品だなぁ」と感じたけど
1巻を読み終えたころにはすっかりこの漫画が気に入った。
ただ単に旦那が単身赴任でいなくなり、一人暮らしをする主婦の食生活を淡々と描いているだけの漫画で
何が面白いのかといわれると説明できない。
こんど描かれていた料理を自分でも作ってみよう。
127
:
Mr.名無しさん
:2013/08/26(月) 07:31:05
暗殺教室撿
週間ジャンプで2~3番人気の作品らしい。
ありえないような奇妙キテレツな設定ながら
中身は至極まっとうな学園もの
(落ちこぼれの生徒を受け持つ熱血教師の姿と生徒の成長を描いたありがちな話)
不覚にもなんどかホロリとさせられた
128
:
Mr.名無しさん
:2013/08/27(火) 07:20:57
アフロ田中撿
しらないうちに最終回を迎えてたんだな
はじめはどうしようもない高校生だったのに
最後は社会に出て彼女も作って…
なんだか考えさせられたよ
129
:
Mr.名無しさん
:2013/09/10(火) 23:59:48
ホーリーランド
弱さに対するコンプレックスの裏返しとして異常に強さを求める様は
物凄く共感できる
130
:
Mr.名無しさん
:2013/09/16(月) 08:58:23
西洋骨董洋菓子店
オシャレにスイーツのうんちくを語るグルメ漫画と思いきや、気がついたらいつのまにかBLになってた
131
:
Mr.名無しさん
:2013/10/28(月) 08:21:17
ラブやん 19巻
五年ぶりくらいに読んだけどカズフサが何も変わってなくて、
なんだか安心した
最終回はラブやんとくっついて終わるのかな
132
:
Mr.名無しさん
:2013/10/29(火) 00:21:39
>>130
イケメンにゲイに色々出てきて面白いよね
133
:
Mr.名無しさん
:2013/10/29(火) 01:00:03
最近読んだのは『俺物語!!』と『海街ダイアリー』と『姉の結婚』。
たまには女性向け漫画もいいやね。
134
:
Mr.名無しさん
:2013/11/07(木) 21:46:59
ワンピース 72巻
うーん。面白い。
バルトロメオが今後どうルフィらと絡むのかが楽しみ
仲間になれば頼もしいな
135
:
Mr.名無しさん
:2013/11/08(金) 23:45:08
いくえみ綾「清く柔く」
シリーズ物なんだけどその一部が映画化ということで、
映画化部分だけ抜き取ったコンビニ単行本?があったので購入。
いくえみ綾の作品はいくつか読んでるけど本当に面白い
柴門ふみみたいにもっと映画化とかドラマ化されそうな感じだけど・・・
学生が主人公の作品が多いからドラマに向かないのかな
136
:
Mr.名無しさん
:2013/11/27(水) 09:13:10
ルサンチマン
久しぶりに読み返したが、台詞の一つ一つが見に染みて泣けた。
また何年後かに読み返すんだろうな
137
:
Mr.名無しさん
:2013/12/09(月) 22:22:33
コミックレンタルで市川春子の『虫と歌』と『25時のバカンス』を借りて読む。
ジャンル的にはSFになるのかな?何だか不思議で捉えどころの無い漫画。
読んで解ったような解らないような変な感じだけど、面白いか面白くないか
問われれば、間違いなく「面白い」と答える。
138
:
Mr.名無しさん
:2013/12/10(火) 20:06:35
進撃の巨人12巻
容赦無く登場人物達が死んでいき、
ご都合主義を感じさせない冷徹さを感じる。
巨人化の謎とか、世界の成り立ちとか色々気になる。広げた風呂敷をどう畳んで最終話を迎えるんだろう。
139
:
Mr.名無しさん
:2014/04/09(水) 22:37:36
「足摺り水族館」 by panpanya氏
http://www.google.co.jp/search?q=%E8%B6%B3%E6%91%BA%E3%82%8A%E6%B0%B4%E6%97%8F%E9%A4%A8
最近amazonのお勧めで知った漫画。
書き込まれた古い町並みに、落書きのような人物。
おかっぱ女子小学生に見えるけど大人びた言動をする「私」ちゃんが、夢のような世界をさまよう話が多い。
商店街の先がロシアに陸続きになってるとか。
「てるみな」 by kashmir氏 を少しアートっぽくした感じかなぁ
「セントールの悩み」 by 村山慶 氏
http://www.google.co.jp/
#q=%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%AE%E6%82%A9%E3%81%BF&safe=off
「もしすべての脊椎動物が六肢だったら日本はどうなっていた?」という設定の漫画なのだけど、
主人公、女子高生ケンタウロスの姫乃ちゃんが髪の毛ふわふわ・性格おっとり・おっぱい大きくて可愛い。
ケンタウロス型以外にも天使形態・ヤギ形態・人魚形態など。
毛深い子は出てこないのでケモノ娘苦手でも楽しめる。 ただし蛇が苦手な人は注意。
あと可愛い幼女の登場が多くて嬉しい。
のだが、、、いきなり女性器の話題になったりするので知り合いには進められないマンガ。
「パラダイスバード」 by 佐藤明機(さとう あきとき)
http://www.google.co.jp/
#q=%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89+%E4%BD%90%E8%97%A4%E6%98%8E%E6%A9%9F&safe=off
某ロリ巨乳スレで教えてもらった一般向けマンガ。
5頭身の美少女達(人外多数、半乳率高し、入浴シーン有り)が、古い商店街でてんやわんやする話。
環状の商店街の中央に銭湯 兼 「裏商店街」が有って怪しげなものを売っている。
ただし、デフォルメ化された虫が時々出て来るので、虫が嫌いな人にはお勧めできない。
昔この人の同人誌よく買ってた記憶がある。絵もうまくなってるし懐かしかった。
ぐぐると「15年ぶりの新刊」とあるな...
140
:
Mr.名無しさん
:2014/04/10(木) 08:55:22
佐藤明機とは懐かしい
自分はコミックマスターで知ったな
141
:
Mr.名無しさん
:2014/07/30(水) 19:04:23
『シドニアの騎士』のアニメを見終わって原作を読み始めたんだけど、
弐瓶勉はいつの間にやら絵が変わってしまってたんだね。
漫画として読み易くなった反面、絵の魅力が減ってるような気がする。
142
:
Mr.名無しさん
:2014/07/31(木) 00:52:32
>>139
パラダイスバード、見かけたから買ってきたよ。
昔はもっと投げっぱなしだった気がしたから、
ちゃんと毎回オチがついててちょっと違和感を感じた。
普通に面白かったよ
143
:
Mr.名無しさん
:2014/08/15(金) 18:30:11
パラダイス パイレーツ (花とゆめCOMICS) 3巻
新刊が出てたので購入。
相変わらず絵が綺麗だし話も面白い
崩した顔も原形を留めているのが個人的には好きになる重要なポイントだ
144
:
Mr.名無しさん
:2014/09/07(日) 06:53:47
ワンピース 75巻
安定して面白い
そして、サポが強い。海軍大将と互角に戦ってる
次巻はローの過去回想→ナミ・サンジのターン→ルフィーらがドフラミンゴ本体と対峙
って感じになるのかな
145
:
Mr.名無しさん
:2014/12/28(日) 03:57:31
「地の底の天上」というWeb漫画、たった32Pにこれほどのストーリーを詰め込めるものなのかと話題に [転載禁止]c2ch.net [399759283]
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/12/28(日) 02:20:30.74 ID:wCU/ITP50 ?2BP(1000)
地の底の天上
http://spi.tameshiyo.me/CHINO01SPI
おもしろかった
見開きで1ページ計算してるから実際は64ページで
読み切りのわりにはそこそこボリュームがある
146
:
Mr.名無しさん
:2014/12/28(日) 16:45:20
>>145
面白かった
賞への応募作とは思えないような渋い作品だった
真保裕一の『奪取』って小説を思い出した
147
:
Mr.名無しさん
:2014/12/29(月) 19:52:50
>>145
超面白かった。
腕で勝負する職人、さらに高みを目指す姿勢、ってのはすごく憧れる。
これには及びもしないが、2ch系の板もこういう感じが有る。
昔、顔文字板でAA作ってたころ「ここは拳(こぶし)と拳で語る所なんだよ!」と言われてなるほどなぁ、と思った。
見た事も無い相手と、より良いAAを作り競う場所だった。荒らし/アンチに負けないような、コメントが集まる素敵なAAを目指して一生懸命つくっていた。
まぁ、さらにそこまで行かないけど、面白い画像転載スレとかもそういう感じが有る。
レスはしないけど誰かが必ず見ている、そいつをニヤリとさせてやる、と言うかんじ... そこまで考えなくても良いけど。
148
:
Mr.名無しさん
:2015/02/16(月) 23:56:48
"鬱病患者に取り憑いてしまったサキュバスが頑張る漫画が泣ける"
ttp://togetter.com/li/780443
これが愛ってやつか
149
:
Mr.名無しさん
:2015/03/19(木) 22:04:17
『女子攻兵』松本次郎
女子高生型巨大ロボット兵器「女子攻兵」を駆って戦う、戦争漫画。
この作者は『フリージア』で知ったのだけど、現実と妄想、正気と狂気を
往来し、その境界が徐々に曖昧になっていく作風は相変わらず。
それにしてもよくこんな異常な設定を思いつくなと感心することしきり。
150
:
Mr.名無しさん
:2015/03/20(金) 18:11:19
>>149
「巨大な女子高生型の兵器に男たちが乗って戦う戦争漫画」
ttp://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20120727/E1343322051782.html
レビューの設定紹介読んで最初はすげえ面白そうと思ったけど、戦場のグロ表現もあるらしいのでグロ苦手はオレは読まない方よさそうだ。
なんとなく駕籠真太郎(異色成人漫画家)と会田誠(少女とグロ表現をテーマにした現代美術家)を合わせたものを連想した。
それはそれとして関連リンクのこれが気になる。
「下着の代わりにスクール水着、年中制服を着て町を徘徊。21歳無職、自称女子高生マンガ『イモリ201』」
ttp://www.excite.co.jp/News/reviewbook/20110715/E1310662551987.html
151
:
Mr.名無しさん
:2015/03/21(土) 20:35:06
>>150
グロ表現と言ってもそんな大したものじゃないよ。
それよりも割と粗めな絵なんで、それが受け付けないかも。
152
:
Mr.名無しさん
:2015/04/07(火) 22:57:48
「楽園」誌で連載してるpanpanya氏の新刊が出るので予約したら
「この本を買った人はこの本も買っています」としつこく出る本を見てみた。
Webコミック「金魚帝国の崩壊」の作者じゃん! と感激してポチった。
金魚〜は好きだったけど、1頁ずつ不定期更新されるのに、どこまで読んだかが判りにくくて挫折してしまった。
同じ作者のマンガがまとめて読めるなんてうれしい。
「ビーンク&ロサ」 コミック 2015/3/15
模造クリスタル (著)
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4781613039/
153
:
Mr.名無しさん
:2015/08/04(火) 01:12:46
楽園誌で短編無料読み切り期間(夏のWeb増刊)が始まった。
少し笑った2作を貼ってみる。
位置原光Z「ファック」
ttp://www.hakusensha.co.jp/rakuen/vol18/trial/0801_ichihara/_SWF_Window.html
kashmir「ぱらのま」
ttp://www.hakusensha.co.jp/rakuen/vol18/trial/0803_kashmir/_SWF_Window.html
154
:
Mr.名無しさん
:2015/08/16(日) 00:24:58
位置原光Z の漫画ひろた。
http://i.imgur.com/lE3uwx9.jpg
http://i.imgur.com/8gU07N4.jpg
http://i.imgur.com/QVSXrak.jpg
http://i.imgur.com/4ld4XJS.jpg
この作家は味があるなぁ。いつもこういう妄想してるんだろうなぁ。オレは妄想癖ないんだよなー。
155
:
Mr.名無しさん
:2015/09/19(土) 21:02:10
憂鬱くんとサキュバスさん
ttp://tonarinoyj.jp/manga/yuutukun/
あらすじ
人の精を吸い、糧とする恐ろしい悪魔「サキュバス」。
彼女がターゲットに定めた青年は日々の過酷な労働に心身を消耗し性欲すらも失うほどの憂鬱な状態。だが、このサキュバス、幸か不幸か非常に前向きであった。
青年を癒し、再び性欲を取り戻させるため、強引に居候生活を開始してしまう!
Twitterで人気が出て「となりのヤングジャンプ」連載が決定した漫画。
サキュバスが献身的なところ(非性的な意味で)に癒されます。
156
:
Mr.名無しさん
:2015/12/10(木) 00:04:33
よつばと13巻読んだけど なんか残念な感じ。
よつば随分怒りっぽくなった。 笑い成分が足りない。
しかし婆ちゃんかっこいい。ああいうしっかりした老人になりたいものだ。
157
:
Mr.名無しさん
:2016/02/10(水) 21:51:35
「残念女幹部 ブラックジェネラルさん」 jin
恥ずかしがる女の子はかわいい
あとおっぱいでけー
158
:
Mr.名無しさん
:2016/03/05(土) 13:57:34
テルマエ・ロマエの1巻 今さら床屋で読んだけど面白かった。 全巻買うことにしよう。
ローマと日本の風呂の比較がテーマ、毎日何気なく入っているけどこれも文化なのだなぁ。
159
:
Mr.名無しさん
:2016/04/01(金) 00:41:50
パタリロ!:38年の雑誌連載に幕 ウェブマンガに移行
ttp://mantan-web.jp/2016/03/30/20160329dog00m200036000c.html
連載終了じゃなくて紙媒体からWeb版に移行というニュース。
よく38年も続くなぁ…
中学生の頃、兄弟が借りてきたの読んでたわ。 脱肛という言葉をこの漫画で知った。
160
:
Mr.名無しさん
:2016/07/09(土) 03:15:08
【第36話】憂鬱くんとサキュバスさん
ttp://viewer.tonarinoyj.jp/series/FlR8CfEDaic/FlR8CfEGMHE?manga=yuutukun
最後から2コマ目、やってることと話してることが完全に食い違ってて吹いた。
161
:
Mr.名無しさん
:2016/09/27(火) 22:10:24
マンガ図書館Z - 全巻無料で読み放題
ttp://www.mangaz.com/
赤松健が始めた絶版マンガ活用サイトだっけこれ。
20年以上前の漫画が多い気がするが、探せば良作もありそう。 18禁コーナーもあるけどすごく昔のばかりっぽい。
ちなみに子供の頃好きだった内田美奈子の名前を10年ぶりくらいに見かけて検索してみつけた。
ttp://www.mangaz.com//title/index/query:%e5%86%85%e7%94%b0%e7%be%8e%e5%a5%88%e5%ad%90
162
:
Mr.名無しさん
:2016/09/28(水) 21:30:32
「憂鬱くんとサキュバスさん」が順調に回を重ねて、無事単行本化したつー広告がTwitterで流れてくるのだが、これがよくできている。
会社で仕事中にふと広告を思い出しては何度も泣きそうになってしまった。
自分のことを大切に思ってくれる人がいるってことは、とても幸せでうらやましいことだなぁ。
163
:
Mr.名無しさん
:2016/09/29(木) 21:58:50
あらゐけいいちの新連載がモーニングで始まったので読んでみた。
「日常」よりもちょっと過激な感じ。「日常」の読者向きではないかもしれない。
164
:
Mr.名無しさん
:2016/10/14(金) 21:54:24
『からかい上手の高木さん』 山本崇一朗 というマンガが人気らしい。
165
:
Mr.名無しさん
:2016/11/23(水) 22:45:42
高木さんは宣伝に使われてる部分だけ良くって、他の部分は微妙らしい。
グレイプニル入手したけどダークな話らしいので、心身ともに不調な今は怖くて読めず。
毎晩寝るまえに表紙のクレアの尻とおっぱい眺めてから寝ることにしている。
166
:
Mr.名無しさん
:2016/12/13(火) 01:35:51
漫画まとめ by うなぎ海鮮 @pixiv
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=60328459
「ねぇ、あたしってあなたにとってどんな存在?」
「辛子明太子」 「はぁ!?」 「なぜ怒る!褒めているんだぞ!」
「じゃぁ僕は君にとってどんな存在?」
「セーターの毛玉」 「はぁ!?」
いいね。
167
:
Mr.名無しさん
:2016/12/13(火) 22:07:36
ゴラクエッグ新連載、久住昌之×武田すん
「これ喰ってシメ!」 一食目
ttp://goraku.nihonbungeisha.co.jp/ebook/shime_egg/#target/page_no=1
蕎麦屋で飲むのは憧れる。
168
:
Mr.名無しさん
:2016/12/22(木) 23:00:38
メモ
________
490 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2016/12/22(木) 21:54:46.08 ID:R4+DxM1+
Twitterで流行ってる#自分の人生においてトップ10に入る漫画っていうのを眺めてると、まだ読んでない漫画が結構あって読みたくなるなぁ
492 名前:名前は誰も知らない[sage] 投稿日:2016/12/22(木) 22:21:46.36 ID:R4+DxM1+
漫画家のなかだと、
道満晴明が挙げてる今市子『僕は旅をする』
https://twitter.com/dowmansayman/status/810856199243505664
平野耕太が挙げてる『明楽と孫蔵』
https://twitter.com/hiranokohta/status/810509387953504260
あたりが読みたくなった。
169
:
Mr.名無しさん
:2016/12/31(土) 15:28:13
おのでらさん @onoderasan001 12月30日
石油王の漫画を描きました(4ページ) #コミケ童話
ttps://twitter.com/onoderasan001/status/814711310533292034
ええ話や… この人先日流れてきて気に入った「鶴の恩返し」を書いた人だった。すばらしい才能。
170
:
Mr.名無しさん
:2017/01/08(日) 23:49:06
「湾岸MIDNIGHT」
ネットでよくコマだけに抜き出されて貼られているんだけど、
台詞回しが妙に詩的で気になっていたので読んでみた。
1話から導入が凄く上手くてすぐに話に引き込まれた。
台詞や時折入るモノローグが妙に詩的で、
「ロードムービーを観ている気分ってこんな感じなのかな」
という具合に話が「流れて」行った。
漫画を読み進めるというよりも自分の記憶を回想してるみたいな気分だった
まだ途中までしか読んでないのでまた漫画喫茶に行くのが楽しみだ
171
:
Mr.名無しさん
:2017/01/09(月) 01:15:59
なんでここに先生が!?(1) (ヤングマガジンコミックス)
蘇募ロウ (著)
ttps://www.amazon.co.jp/KC/dp/4063829049/
一般紙掲載のエロコメディ。 「鬼の児嶋」と恐れられる巨乳女教師が
主人公の行く先々になぜか居て、なぜかエロいハプニングに巻き込まれる。 毎回安定した面白さ。
児嶋先生はちょっと素直クール気味というか、ちょっと世間知らずなところが有って
素の性格がかわいい。
まだ見てないけど、作者Pixivもあった ttp://www.pixiv.net/member.php?id=12134505
172
:
Mr.名無しさん
:2017/01/11(水) 00:52:18
藤子不二雄といえば たしか「藤子不二雄SF短編集」という名の単行本が有る。
それまでドラえもんとか怪物くんとか有名どころの、どちらかといえばぬるい話しか読んでなかったけど
それは真面目な話ばかりで、こういうのも描く人(達?)なんだーと驚いた。
結構面白かった気がする。コマ撮りアニメの話が有ったよな確か。
でも藤子不二雄で覚えている話ってあんまり無くて、比較的好きだったのは「21えもん」だった気がする。なんか畑仕事が好きなロボットがいたよなー。
唯一覚えてる話はこういうの。
貧乏旅館つづら屋、電気料金払えずに電気止められてしょうがなく照明として倉庫から探し出した行燈を出したら、
泊まってた客がたまたま旅行記作家だったので味があると勘違いされてしまい、
その後客が押し寄せるけれど「行燈のサービスは無いのか!」と苦情だらけになるという話だった。
173
:
Mr.名無しさん
:2017/02/01(水) 23:20:10
300数十円の4コマ漫画雑誌を初めて買ってみた。お気に入りの漫画家が描いているやつ2冊。
4コマ漫画にしてはあまりインパクトがなかったな。
「日常系」というのか、デフォルメした少女がキャッキャウフフしてる作品が多いな。あと学生もの。
ごちうさときんもざとクレヨンしんちゃんも載ってたけど読んでない。最後のは作者亡くなったと聞いたが...?
個人的にマンガ雑誌は、お気に入りの作家以外まず読まない。
ので1作数百円になってしまう。 なのでやはり単行本メインかなぁ。
お気に入りが2作あれば数百円出してもよいし、毎月の楽しみが増えるかと思ったけど残念。
174
:
Mr.名無しさん
:2017/02/09(木) 21:08:01
中川いさみのマンガ家再入門/中川いさみ - モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ
ttp://www.moae.jp/comic/mangakarestart
前田耕作(さよなら絶望先生の作者、久米田康治の元チーフアシ)の背景の描き方塾の内容が書いてある。(3回中2回目まで)
要約すると「なんでも立方体の箱に入っていると考えて、箱を遠近法で描け」ということらしい。
175
:
Mr.名無しさん
:2017/02/20(月) 22:41:59
近所に比較的大きなTS○TAYA有るんだけど、俺が読んでる若干マイナーなマンガ雑誌と単行本はほとんど入荷しない。
今の家に引っ越すのにTSUT○YAは大きなプラスポイントだったのにがっかりだ… 店員のマンガ好き度によるものかな?
それにしては「楽園Le Paradis」なんてマイナー恋愛マンガ雑誌が入荷してたりするし謎だ。
176
:
Mr.名無しさん
:2017/02/21(火) 22:24:08
白浜鴎『とんがり帽子のアトリエ』
http://www.moae.jp/comic/tongariboushi/1?_ga=1.12138230.335393756.1465640640
> 精緻な絵で魅せる王道魔法ファンタジー、開幕。
これはすごく期待。 ネトゲ/RPG風でないところがよい。
kashmir「ななかさんの印税生活入門」
第1話 小説を書いて暮らしてみよう!
http://seiga.nicovideo.jp/watch/mg215819
> ラノベ/web小説を書こうとあれやこれや考える女子中学生のお話。単行本第1巻2月27日(月)発売!
これは好きな作家。脱力系。
さかめがね「憂鬱くんとサキュバスさん」
http://www.tonarinoyj.jp/manga/yuutukun/
いつのまにか58話。
エロワード多発ながらエロシーンは(ほとんど)無いマンガ。 これは純愛ものなんだろうか。
177
:
Mr.名無しさん
:2017/03/25(土) 15:56:15
WIXOSS WEBマンガ by OYSTER 第56回 ? WIXOSS-ウィクロス-|タカラトミー
画像
http://www.takaratomy.co.jp/products/wixoss/wxwp/images/comic/comic_170310/comic_170310_02.jpg
出典
http://www.takaratomy.co.jp/products/wixoss/comic/comic_170310/
素晴らしい尻。
178
:
Mr.名無しさん
:2017/03/26(日) 16:49:02
模造クリスタル - The Imitation Crystal
http://www.mozocry.com/
179
:
Mr.名無しさん
:2017/04/04(火) 00:00:36
「許可」 by panpanya @楽園
ttp://www.hakusensha.co.jp/rakuen/vol23/trial/0331_panpanya/_SWF_Window.html
計1ページ。要Flash。
この面白さは語れないな。 プロだけどよく思いつくな。
180
:
Mr.名無しさん
:2017/06/15(木) 00:12:08
すべての漫画家・漫画家志望必見、天才編集者鳥嶋が語る漫画の極意とは
http://yuu73.xsrv.jp/torishima
Dr.スランプ、ドラゴンボール、HUNTER×HUNTER、NARUTO、ONE PIECEなど大ヒットをいくつも手掛けた編集者が語ってる。
181
:
Mr.名無しさん
:2017/07/15(土) 04:31:01
コミケ童話 3兄弟が家を守る漫画 / おのでらさん - ニコニコ静画 (マンガ)
http://seiga.nicovideo.jp/watch/mg241009?ref=nicoms
最高。
この人おっさん書きかと思ってたら妹かわいいな。
182
:
Mr.名無しさん
:2017/07/22(土) 00:29:23
おのでらさん @onoderasan001 19時間19時間前
とんちの漫画を描きました。(4ページ) #コミケ童話
https://twitter.com/onoderasan001/status/888131780368150529
相変わらず最高だわw
183
:
Mr.名無しさん
:2017/08/07(月) 20:00:50
おのでらさん @onoderasan001 19 時間前
姫の漫画を描きました①(全8ページ) #コミケ童話 ※続きはリプ欄
https://twitter.com/onoderasan001/status/894211551799910401?s=09
かぐや姫かわいい(行動が。
一時期コミケ行っててお気に入りの作家が何人かいたけど、ここまでの本には出合えなかったなぁ…
ちなみに内藤泰弘氏(トライガンの作者)とか山下いくと氏(エヴァンゲリオンのデザイナー)とかKashmir氏(百合星人ナオコさん作者)がデビューする前の同人誌買ってた。
184
:
Mr.名無しさん
:2017/08/23(水) 23:05:10
メモ。そのうち読む。
第三回 次にくるマンガ大賞 が発表。
http://tsugimanga.jp/
185
:
Mr.名無しさん
:2017/10/14(土) 00:35:43
復刊ドットコム
http://www.fukkan.com/
というサイトを見かけたので見てみたら、懐かしのあのマンガが色々あったので
7000円も注文してしまった。
ただ、少数生産らしくマンガ1冊2000円もするので、上記で4冊分。
おおのやすゆき、あずまひでお、鶴田 謙二、永野のりこ、の本を買った。
このサイト、著者一覧がジャンル(マンガ)で絞り込めないのが非常に残念。
哲学者とかごっちゃにでてくるので、「あ」のつく著者名で挫折した。
もっといろんなマンガの著者を探したいのだが、見ないと著者名思い出せない人も多い…
186
:
Mr.名無しさん
:2017/10/20(金) 23:52:58
祝・コミケ童話 書籍化!
描きおろしが超楽しみ。
ttps://twitter.com/onoderasan001/status/921334199759421440
おのでらさん @onoderasan001
「コミケ童話」、40ページ以上の描き下ろしを加えた単行本『コミケ童話全集』が発売されます!
Amazonにて本日から予約を受付ております。
https://www.amazon.co.jp/dp/4046020075/
書店には11/24(金)から並ぶ予定です。
是非よろしくお願いします! #コミケ童話
187
:
Mr.名無しさん
:2017/10/21(土) 09:10:47
>>185
鶴田謙二いいね
春先から発売延期が続いてる『冒険エレキテ島』の2巻はいつになったら手に入るんだろ?
188
:
Mr.名無しさん
:2017/11/14(火) 00:49:10
佐藤明機の描きおろし新刊「パラダイスバード・クロニクル」がジュンク堂で大々的に陳列されてた。
買ったけどまだ読んでない。
189
:
Mr.名無しさん
:2017/12/15(金) 21:36:53
コミケ童話全集、「Amazon 売れ筋ランキング: 本 - 161位 」、星5つ=94%だってさ。
すごいね。
190
:
Mr.名無しさん
:2017/12/17(日) 10:59:41
森薫の無料マンガが外務省サイトで公開開始! テーマは中央アジアクッキング「起用した外務省スゴい」 とネットでも歓喜の声
ttps://rocketnews24.com/2017/09/06/951197/
↓
「中央アジア+日本」対話・東京対話第10回記念 森薫先生執筆「みんなで作ろう!中央アジアクッキング」 | 外務省
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/ca_c/page24_000897.html
今は3話まで公開、残り4話は近日公開
191
:
Mr.名無しさん
:2017/12/20(水) 00:41:04
白浜鴎「とんがり帽子のアトリエ」1〜2巻、面白かった。一気に読んだ。
ネットで「この3コマ、階段で全部繋がってる!構図とコマ割りがすげぇ!」と一時話題になったやつ。
まず絵がうまい。 背景もそうだし、メインキャラは4人の少女なのだが、性格も外見も描き分けがちゃんとできている。
ありがちな「剣と魔法の中世風ファンタジー」じゃなくて、魔法がメイン。
剣や冒険者や経験値稼ぎのためのモンスターは出てこない。
魔法のシステムが一応理論的に説明されるのも面白い。(レベルアップして新しい呪文を覚えた、なんて単純じゃない。)
昔のダンジョンマスター(だっけ?)みたいに紋様を組み合わせる感じ。
属性(火とか水とか)と状態と向きとかいろいろ模様があってシチュエーションに応じて魔法陣を描くのだけど、
そもそも状況に応じてどんな魔法を発現させるか、発想力が問われる。あと精密に描く画力と集中力と記憶力。
主人公が刺繍職人の娘なのでその辺の才能が有り、今後の成長が楽しみ。
さらに発想力が豊かで初心者ながら色んなアイデアで問題を解決していくのがとても面白い。
ただ、帯に書いてある「絶望と希望の物語」の「絶望」が気になる…
2巻でもまだ導入部分で話の本筋には入ってなく、主人公が仲間に認められていく過程だが、
どうも主人公は呪われているらしい… 段々暗い話になっていく予感がしてならない…
192
:
Mr.名無しさん
:2018/01/21(日) 23:17:53
「横浜駅SF」 1巻
横浜駅が自己増殖を始めて200年、本州の99%は横浜駅に覆われた…
人々は6歳までに60万円のデポジットを払って「スイカ端末」を体内に埋め込まないと、自動改札(ロボ)に駅外へ強制排出させられてしまう。
主人公はスイカ端末を持っておらず、駅の廃棄物を頼りに暮らす駅外の街の出身なのだが、
思わぬことから5日間限定の「18きっぷ」を手に入れ、未知の世界に旅立つ。
帯読んで「なんじゃその設定ーーー!」って買ったけど設定が結構面白かった。
巨大都市の自己増殖ってーと、どうしてもBLAM!と比べてしまうけど、小説が原作らしくて登場人物と会話は多い。
1巻では当初与えられた目的を達成してしまうのだが、その後どうなるのか楽しみ。
---以下世界観。少しネタバレ有り?---
駅員はマフィアと憲兵合わせた民間組織で、駅ごとに派閥を持っている。
駅が自己生成したエレベータ・エスカレータ・自動販売機は発見者が所有権を主張でき、それで商売している。
富士山山頂まで、駅製のエスカレータ等の構造物でおおわれており、標高は4000mを突破。 雨が降るとエスカレータに屋根がかぶるため富士山が黒くなる。
青函海峡/トンネル経由で横浜駅が北海道を浸食するのを阻むためにJR北海道のエージェントが暗躍。
駅中でも、駅の自己増殖を止めようとする地下組織が…
193
:
Mr.名無しさん
:2018/04/24(火) 00:39:36
王様ランキング
> 耳が不自由で非力な王子ボッジが多くの人と出会い、成長していく物語
http://seiga.nicovideo.jp/comic/33453
(他のサイトでも読めるらしい。)
絵は素朴な感じだけど、ストーリーが良くてグイグイ読ませる。
現在40話まで読める。
194
:
Mr.名無しさん
:2018/05/19(土) 03:27:05
http://i.imgur.com/oeOnuhC.jpg
なんとも言えない雰囲気が好き。
öysterさん作。カードゲームWIXOSSのおまけWebマンガ
195
:
Mr.名無しさん
:2018/06/21(木) 22:18:09
命を救った死神
ベニガシラ@コミケ3日目西や-01a @poppoyakiya 2018年4月28日
ツイッターであげたマンガです
https://twitter.com/i/moments/990107519656706048
俺含め社畜のみなさんに是非読んでほしい、前向きなマンガ
196
:
Mr.名無しさん
:2018/06/26(火) 21:06:30
聖徳太子の笏(しゃく)を持ちたい〜マンガ「買いたい新書」
https://www.danro.bar/article/11635876
そして2週間ほど過ごしただろうか。
私は笏を持つ前には知り得なかった
知識を得ていた。
へぇ〜、知らなくても良い知識w
197
:
Mr.名無しさん
:2018/07/08(日) 20:10:15
川村拓(仮)@転校生5/22より連載 @kawamurataku
事情を知らない転校生がグイグイくる まとめ
ttps://mobile.twitter.com/i/moments/986597842922881025
何故かあだ名が「死神」でクラスで嫌われている女子に
「死神なんてあだ名カッケー!」と純真な転校生がぐいぐい攻めてくるラブコメ。
ニヤニヤが止まらないw
198
:
Mr.名無しさん
:2018/07/09(月) 06:31:24
>>196
買えるんだ
宮内庁で使うのかな
199
:
Mr.名無しさん
:2018/07/09(月) 22:45:40
伝統行事(平安時代の仮装)とかで使うのでは
200
:
197
:2018/07/23(月) 21:40:30
川村拓(仮)@転校生5/22より連載 @kawamurataku
【創作漫画】 言ってない。
https://twitter.com/kawamurataku/status/977137317767860225
【創作】とにかく素直に誘えない子
https://twitter.com/kawamurataku/status/1020142735766913024
ハグー
201
:
Mr.名無しさん
:2018/07/28(土) 10:22:10
【特集】雑誌連載スタート!川村拓先生の『事情を知らない転校生がグイグイくる』のアプローチが凄い! | 萌えまんがの部屋
http://moemanga-room.com/?p=11098
202
:
Mr.名無しさん
:2018/07/28(土) 12:35:35
ゆずチリ@漫画家 @yuzuchiri
4ページ漫画『ヤンキーアプローチ八ツ橋さん』
https://twitter.com/yuzuchiri/status/1023039692822867969
ラブコメ
ワラタ
203
:
Mr.名無しさん
:2018/08/17(金) 20:00:44
川村拓(仮)@転校生5/22より連載 @kawamurataku
https://twitter.com/kawamurataku/status/1030379185519247360
【創作】いいなりジャンケン
(・∀・)ニヤニヤ
204
:
Mr.名無しさん
:2018/08/20(月) 21:23:37
https://twitter.com/KurumaYoi/status/1031088911794098176
チラシのウラ @KurumaYoi
「有害無罪玩具」(59ページ)
販売停止になった玩具を集めた博物館の話。
http://tirasimanga.web.fc2.com/TUM/043/043.html
----
テーマが哲学的というか、「自分とは何か?」みたいな話が 延々と続く夢のよう…
理解はできない(答えが無い?)し頭クラクラするけど嫌いじゃない。
「トップへ戻る」と他にも大量に作品が有る模様。
205
:
Mr.名無しさん
:2018/08/22(水) 20:26:20
祝! 「事情を知らない転校生がグイグイくる。(1)」 書籍化&予約開始! 2018/10/22発売
https://www.amazon.co.jp/dp/4757558554/
> 【WEB掲載分】+【ガンガンJOKER掲載分】+【新規描き下ろし】
> ボリュームたっぷりでお届けします。
( ´∀`) 楽しみ
206
:
Mr.名無しさん
:2018/08/26(日) 22:20:58
メモ。面白いらしいWeb漫画。
________
50 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3585-PcWx)[sage] 投稿日:2018/08/26(日) 03:41:44.81 ID:nB+yiQMl0
最近見つけたお気に入りはこれ
異世界おじさん
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_MF00000079010000_68/
207
:
Mr.名無しさん
:2018/08/26(日) 22:31:51
https://twitter.com/burningblossom/status/1033680405830856704
一智和智バーサスアース続編更新中 @burningblossom
ちょっと強引だけど魔王の世界のはんぶんをもらっちゃったぞ!
--------
なんか学芸会のアドリブっぽい
笑ったけど、これフードめくって予想外だったらどうなんだろうな
208
:
Mr.名無しさん
:2018/09/04(火) 23:01:48
たしか月刊ヒーローズとかいう雑誌がコンビニに売ってるが、
先月の表紙が「さすがの猿飛」のリバイバル作品で
今月の表紙が「仮面ライダー」のリバイバル作品。
こんなにWeb漫画があふれているのに数十年前の人気作品次々引っ張りだしてくるなんて驚いた。
少しでも実績のあるタイトルに頼らないと上層部が納得しないのか、
そうでもしないともう漫画雑誌は採算が取れないということなのだろうか。
209
:
Mr.名無しさん
:2018/09/11(火) 21:58:58
「先輩がうざい後輩の話」1巻
さりげなくちょっと良い話が多くて涙腺に来る…
210
:
Mr.名無しさん
:2018/09/16(日) 18:24:26
浮気の現場を押さえられた!? と緊迫の展開から優しい……いや恥ずかしい世界への流れにホッとしちゃう漫画
きっと孫の代まで語られるサプライズ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1808/23/news129.html
#utm_term=share_pc
ほっとした
211
:
Mr.名無しさん
:2018/10/03(水) 22:38:47
佐藤明機のTwitterフォローしてたのだが、政治系の批判ネタのRTばかりでフォロー外した
良い作品描く人なのになぁ
212
:
Mr.名無しさん
:2018/10/13(土) 22:47:18
メモ
月刊のアクション
http://seiga.nicovideo.jp/manga/official/m_action/
213
:
Mr.名無しさん
:2018/10/22(月) 22:38:58
安永航一郎の「県立地球防衛軍」が約30年くらいぶりに更新。
https://www.sunday-webry.com/events/feature_80scp/
↑ページの真ん中らへん
こんな脱力系だったかなw
214
:
Mr.名無しさん
:2018/11/16(金) 21:02:40
「セントールの悩み」第146話 @COMICリュウ
(2019/1/14まで公開)
https://comic-ryu.jp/_centor/comic/146.html
カワイイ半獣娘がたくさん出てくるけど毛成分薄めの漫画。
運動会回。 羊娘のオチにワラタ。
215
:
Mr.名無しさん
:2018/11/18(日) 02:17:40
>>211
あの人ツイッターしてたんだ
コミックマスターとかで時々見かけてて独特の世界観が好きだったなぁ
自分はアニメの作画とかやってる有名な人をフォローしてたけど、
やっぱり政治とか陰謀論とかそういうのが多くて解除しちゃった。
216
:
Mr.名無しさん
:2018/12/12(水) 20:43:37
特別サービス MORE SPECIAL!! @やわらかスピリッツ
位置原光Z Hikari Z Ichihara
#もっと特別♥①「きちく」 - 2015/07/13更新
http://yawaspi.com/more_special/comic/001_001.html
こんなところ(メジャーな会社)でもエロ描いていたとは…
しかし位置原光Zすげー。
217
:
Mr.名無しさん
:2018/12/16(日) 14:39:57
放課後オーパーツ / 位置原光Z / 冬のWeb増刊 / 楽園 Le Paradis
https://www.hakusensha.co.jp/rakuen/vol28/trial/1213_ichihara/HTML5/pc.html
#/page/1
オレの弟も副乳あるよ
「副乳」 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%AF%E4%B9%B3
> 副乳(ふくにゅう)は、乳腺堤(脇の下、通常の乳頭、股を通るライン)にある乳房。
> 女性の5%、男性の2%が副乳を持つといわれている。副乳は乳である故に稀に母乳が出る事例もある
218
:
Mr.名無しさん
:2018/12/18(火) 23:05:22
「ゆるキャン△」1巻読んだ。
アニメから入ったので話は全部知ってたけど素直に楽しめた。
アニメは原作に忠実にアニメ化してたんだなぁ。
でも原作はかなり味のある線/絵柄なので、カッキリしたアニメの線/絵と違った良さが有る。
2巻以降もAmazonで注文しようとしたけど、高かったり良く見ると「配送料600円」とかの転売屋ばかりなので週末本屋に行こうと思う。
7巻まで出ているので楽しみ。
219
:
Mr.名無しさん
:2019/01/19(土) 19:09:25
さるぴん弐式 @SALPIn02
「そくオチまゆりちゃん」1〜4
https://twitter.com/SALPIn02/status/1081737835479068672
「そくオチまゆりちゃん」5〜8
https://twitter.com/SALPIn02/status/1085128115217559555
今Twitterで話題のWeb漫画。 端的に言ってセクハラものなんだけど、恥ずかしがるドジっ子女子はそそる。
220
:
Mr.名無しさん
:2019/01/21(月) 22:28:56
ビニール @Vinyyl_bag
からだ #わたモテ
https://twitter.com/Vinyyl_bag/status/1086194318761615360/photo/1
----
わたモテ本編は(痛すぎて)なかなか読むのがつらいが、百合二次創作なら読める。
221
:
Mr.名無しさん
:2019/01/22(火) 22:03:59
自己レスだけど
ここんとこほぼ毎晩寝る前に
>>197
,205 を読んでから寝ている。
自分を好いてくれる存在というのはとても素晴らしいものだなぁ…
222
:
Mr.名無しさん
:2019/01/25(金) 19:19:42
https://twitter.com/knutknut/status/1088713467396149248
衿沢世衣子 @knutknut
いらない能力ある子の話① #うちのクラスの女子がヤバい
----
32ページのTwitterマンガ。
最初コギャルがでてきて拒否反応が有ったけど、耐えて読んだら意外な展開で面白かった。
223
:
Mr.名無しさん
:2019/02/10(日) 17:11:11
7ページ漫画「ババア・イン・ザ・魔法少女」
https://twitter.com/timberdoor/status/1094257159783604225?s=09
昨日バズったTwitterマンガ。プロだけに絵がうまい。続きが読みたい。
224
:
Mr.名無しさん
:2019/02/17(日) 01:23:10
https://twitter.com/mizuasato/status/1096795130822946817
水あさと 2/17コミティアあ31a @mizuasato
無知な女の子の漫画です
--------
桃太郎を知らない女の子に桃太郎を話してあげる話。
話し甲斐があるな。
そういや鬼ヶ島についてからどうやって鬼を懲らしめたかよく覚えていない。
225
:
Mr.名無しさん
:2019/04/06(土) 22:54:33
「楽園 Le Paradis」サイトで、春のWeb増刊(1日1作ずつ無料ネット公開)が実施中。
https://www.hakusensha.co.jp/rakuen/vol29/
お勧めはkashmir氏の温泉/鉄道/旅行マンガ「ばらのま」(今日公開)。panpanya氏のマンガ(まだ未公開)。
鶴田謙二、蒼樹うめ、あさりよしとお も描いてる(まだ未公開)。
226
:
Mr.名無しさん
:2019/04/17(水) 23:26:51
村田椰融 @yayu_murata
https://twitter.com/yayu_murata/status/1117926757875634176
他界した妻が生まれ変わって、小学生になって会いに来る話。①
----
「24万いいね」のマンガ。 お試し版で⑦まであるので28頁。
タイトルから想像されるのと違って萌えマンガではない。が、とても良いので単行本ポチった。
227
:
Mr.名無しさん
:2019/05/03(金) 18:41:36
「のんのんびより」がPixivコミックでたまに更新されるけどいいね。
アニメだけ見て、アニメ化されなかったエピソードを見ないのはもったいない。
https://comic.pixiv.net/works/85
228
:
Mr.名無しさん
:2019/05/09(木) 21:59:16
川村拓先生の、素直じゃない後輩がついにプールで水着に。
https://twitter.com/kawamurataku/status/1126399427927633921
229
:
Mr.名無しさん
:2019/05/22(水) 22:35:45
久川 はる - おじさんが女子●生に悪いことを教える漫画まとめ
https://twitter.com/i/moments/1039804288594112512
わる! おじさん悪っ!
230
:
Mr.名無しさん
:2019/06/01(土) 23:09:19
なんが数か月ぶりにマンガ(つーか紙媒体)読んだ。
位置原光Z 「先輩の顔も三度まで」
この人が出す本は3冊目かな。
この人の作品はエロ話して照れる若者の話ばっかりなんだけど、
直接描写は無し、エロ話も生々しい/下品な話は無くて、微妙に論点がずれてて面白い感じ。
経験豊富なのか、全部妄想なのかわからん。
231
:
Mr.名無しさん
:2019/06/21(金) 23:39:03
右腹 @sgin001
【創作】つるは恩返ししたい
https://twitter.com/sgin001/status/1141711154915360769
232
:
Mr.名無しさん
:2019/06/27(木) 21:17:36
川村拓(仮)@転校生③巻6/22発売! @kawamurataku
※商業連載のお知らせ
https://twitter.com/kawamurataku/status/1144161382843052033
素直じゃないかわいい後輩(巨乳)の話が連載化! わーい (ノ*゚Д゚)ノ
かわいい後輩に言わされたい漫画まとめ
https://twitter.com/i/moments/1047100070456258560
233
:
Mr.名無しさん
:2019/07/18(木) 23:27:40
>>232
の連載ハジマタ
「かわいい後輩に言わされたい」 @マンガクロス
川村拓
https://mangacross.jp/comics/kawaii/1
次回更新日7月25日(木)
半分くらい書き直している模様。
なんか胸大きくなってないか?
234
:
233
:2019/08/03(土) 21:50:51
2話、3話更新されてた
https://mangacross.jp/comics/kawaii/1
照れるとそっぽを向く後輩ちゃんかわいい。
235
:
Mr.名無しさん
:2019/08/09(金) 01:08:42
https://pbs.twimg.com/media/D5YvK9kVUAAsxGK.jpg
236
:
Mr.名無しさん
:2019/08/11(日) 23:16:10
「通りがかりにワンポイントアドバイスしていくタイプのヤンキー」 @Pixiv Comic
https://comic.pixiv.net/works/5473
多分Pixivアカウントが必要。
心が弱っているとこういう話に弱くなる…
237
:
Mr.名無しさん
:2019/08/29(木) 23:11:56
かわいい後輩に言わされたい
川村拓
第4話「写真を撮りたい」と言わせたい
https://mangacross.jp/comics/kawaii/4
第5話「おばけが怖い」と言わせたい
https://mangacross.jp/comics/kawaii/5
第5話おっぱいがさらにでかく…(嬉
238
:
Mr.名無しさん
:2019/10/16(水) 23:27:51
かわいい後輩に言わされたい
川村拓
第6話 一緒に回ろうと言わせたい
https://mangacross.jp/comics/kawaii/6
第7話「キスしよう」と言わせたい
https://mangacross.jp/comics/kawaii/7
第8話「お前のおかげ」と言わせたい
https://mangacross.jp/comics/kawaii/8
ああ… おれ男子校だったんだよね…
239
:
Mr.名無しさん
:2020/01/18(土) 17:02:43
「映像研には手を出すな!」1巻
TVなくてアニメ見られないからマンガ1巻読んでみたけど、めちゃくちゃおもしれぇ!!!
アニメ制作(=空想を動画にすること)に対する熱い思いが伝わってきて、泣きながら読んだ。
女子高生3人が主人公なんだけど、キャッキャウフフでなく「○○氏」と呼び合う仲。
世界観/メカ設定マニアの子がいて、その子が何か思いついて絵を描くと、
そのことがそのままマンガの中で実在化してその世界に没入するのが面白い。
主人公たちが常に前向きなのがいい。
240
:
Mr.名無しさん
:2020/09/11(金) 22:50:56
イチャイチャするとお金が湧いちゃう2人の話
まとめ
https://twitter.com/i/events/1156379771955105792
健全。 もどかしいけど面白い。
241
:
Mr.名無しさん
:2020/10/22(木) 23:23:11
メモ。
「末期ガンでも元気です 38歳エロ漫画家、大腸ガンになる」
https://comic-polaris.jp/daicho/
現在6話まで公開中。
242
:
Mr.名無しさん
:2020/12/03(木) 22:46:11
Pixivコミック
「いびってこない義母と義姉」
おつじ
https://comic.pixiv.net/works/7048
ワンポイントアドバイス残していくヤンキーなんたら と同じ作者だった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板