[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
メーデー!航空機事故の真実と真相 #12
1
:
名無しさん
:2018/09/28(金) 00:13:29 ID:Ioex523g0
ナショナルジオグラフィックチャンネルで放送されているメーデーのスレです
2018年09月現在シーズン16まで放映済み
以下から移転しました
メーデー!航空機事故の真実と真相 #11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1537673408/
160
:
名無しさん
:2019/01/20(日) 00:09:51 ID:iQ.FOM7M0
ハコフグ
161
:
名無しさん
:2019/01/22(火) 12:17:22 ID:G0KhNWGc0
日本航空のニアミス事故もやらないのかなあ
ユーバーリンゲンの時にちょっと出てきたけどあの事故も
取り上げらてもおかしくないと思うのだが…
162
:
名無しさん
:2019/01/22(火) 18:20:37 ID:ZZhjA.W6M
メーデーと関係無いんだけど、今日羽田でルフトハンザのボーイング747が離陸してるのを見て驚いた。
まだ旅客機でも現役で活躍してるんですね。
163
:
名無しさん
:2019/01/23(水) 23:10:29 ID:K5pguGlA0
>>162
毎度思うが、日本で747が退役するのは早すぎた。
164
:
名無しさん
:2019/01/24(木) 13:48:33 ID:wqH79rkQM
やっぱり123便の事故が大きいよね。
165
:
名無しさん
:2019/01/24(木) 14:35:10 ID:kekf3ES2S
・国内線だと燃費が圧倒的に不利
・新幹線と競争で大型化より多頻度化
・伊丹空港の乗り入れ規制
・主力国際線が東アジア、ハワイで比較的短距離
日本の航空会社にとっては後発の双発機の大型化低燃費化で747のデメリットが目立つ
ANAの380もスケールメリットより広告塔みたいな感じだし(スカイマーク関連で格安契約の可能性もある)
166
:
名無しさん
:2019/01/24(木) 17:55:54 ID:1U8z0iHIS
>>165
でも、覆しようの無い事実がある。
それは、bmi92便の事故は、ボーイング747だったら起きなかった、ってこと。
167
:
名無しさん
:2019/01/24(木) 20:27:42 ID:3yRblw5I0
今A380買うぐらいなら747維持し続けてたほうがよかったんじゃない?って少し思う
168
:
名無しさん
:2019/01/25(金) 07:06:50 ID:W8AMM6vI0
>>167
むしろ、747-8を買えば良かったと思う。
エンジンが787と同じなんだし。
169
:
名無しさん
:2019/01/25(金) 10:04:37 ID:YPrHhMnoS
日航の牙城を崩す為の導入なんだから747-8じゃショボい
スカイマークを救済するに当たり、スカイマーク発注380キャンセル料免除の為のエアバスへの新規発注と考えたら321の導入だけじゃ足らんだろうし
350は787のローチンカスタマーとして導入しにくい
結果380一択
170
:
名無しさん
:2019/01/26(土) 00:25:43 ID:tYaRpeto0
>>168
それこそ有り得ないだろ・・・
171
:
名無しさん
:2019/01/27(日) 07:52:34 ID:p1k9s50k0
>>170
何でや?
そりゃ、運用コストはかかるかもしれないけど、エンジンが同じなら整備性も楽になるはずだし。
ついでに言うと、双発機ばかり増便したために、結局はパイロット不足に拍車をかけているじゃないか。
だったら、737の3機分か767の2機分の乗客を747の一回で運んだ方が負担が少ないんじゃぁないか?
アメリカみたいにパイロット免許を取りやすい制度を日本が持っているなら767だろうが787だろうが増便して結構。
しかし、パイロットになる前に一人頭2500万円も掛かる資金を一体どこから調達すりゃいいの?
パイロット不足になっているのに、パイロットのハードルを高くしてどうすんのよ。
ついでに言うと、日本政府は政府専用機を777にするつもりみたいだけど、
747-8にしなかったのは過ちだと思ってる。
172
:
名無しさん
:2019/01/27(日) 10:59:48 ID:tQVuQejoS
今は個人旅行が増えてるから一度にドカンって運ぶメリットが少ない
多頻度にして利便性向上が主流
日本の場合最強の陸上輸送交通新幹線と勝負しなければ行けないから尚更
それに767や787のような中型機なら2000~2500mの小規模地方空港でも使えるが747だと2500~3000mの中規模以上空港でしか使えない
だが、ANAの380は東京ホノルル線に投入してJALの牙城を崩すための機材
ダブルスコア以上の差を埋めるキャパシティとインパクトが必要
173
:
名無しさん
:2019/01/27(日) 12:55:20 ID:skq6Rrn.0
「あの馬鹿、来やがった!!」
「よけて!よけて!よけて!!」
https://i.imgur.com/UffknoB.gif
174
:
名無しさん
:2019/02/11(月) 09:14:57 ID:akVPRFwg0
https://www.straitstimes.com/asia/australianz/air-new-zealand-flight-forced-back-after-being-denied-china-landing
エアニュージーランド、上海行きの便が途中で引き返す。現地の着陸許可を取得していなかった。
175
:
名無しさん
:2019/02/17(日) 14:28:37 ID:sDv8KykU0
>>173
おお。おっちゃん達機敏…
ケガないといいが
176
:
名無しさん
:2019/02/17(日) 15:50:11 ID:bth6B3iw0
フサフサやっちゅーねん!
177
:
名無しさん
:2019/02/17(日) 17:50:54 ID:GOYFlMqsS
毛意識過剰じゃ!
178
:
名無しさん
:2019/02/24(日) 19:09:12 ID:98k3h2xsS
アトラスエアーの貨物機が墜落。
乗員3人の生存は絶望的だとか……。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190224-00000002-awire-soci
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%B9%E8%88%AA%E7%A9%BA3591%E4%BE%BF%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85
179
:
名無しさん
:2019/02/25(月) 12:30:28 ID:nqARQzq.M
>>178
wikiとか、もう詳しく載っているんだな。詳細が書かれているんで驚いたわ。
書いているのはメーデー民か?
180
:
名無しさん
:2019/03/02(土) 22:33:39 ID:.KSDcmNY0
飛行機ってファーストクラスでも熟睡は難しい気がするんだけどどうなの?
最新の787やA380クラスなら熟睡できる?
181
:
名無しさん
:2019/03/03(日) 10:59:16 ID:4fFKxTAc0
>>180
子供の頃の話だけど、日本からロサンゼルスに行く時は10時間ぐらいのフライトで、その間、エコノミークラスでグッスリ寝てた。
起きたらロサンゼルスだったよ。
なまじ航空機事故を知ってしまうと、確かに熟睡できないかもね……。
182
:
名無しさん
:2019/03/03(日) 11:35:29 ID:X8P8udyA0
>>181
マジか凄いな。俺は寝台特急の北斗星やカシオペアの個室のベッドでもろくに寝れなかったから
多分飛行機の、それもエコノミークラスじゃ絶対まともに寝られないわ
183
:
名無しさん
:2019/03/03(日) 18:50:08 ID:3pA0v7.g0
人によるよね
飛行機だろーと寝台車だろーとグースカ寝てる旦那の隣で一睡もできない自分
離婚理由にはのび太並の睡眠力に対する憤りも含まれますかね…
184
:
名無しさん
:2019/03/04(月) 14:26:33 ID:8r7xk1NEM
>>181
その当時はアンカレッジ経由じゃなかったの?
185
:
名無しさん
:2019/03/04(月) 14:30:46 ID:8r7xk1NEM
>>183
女のメーデー民がいるんだな…
うちの嫁はインタビューに出てくるNTSBの職員はみんな格好いいから俳優さんだと思っているぞw
186
:
181だ
:2019/03/04(月) 22:07:28 ID:6zU021g60
>>184
1996年頃だったと思うけど、成田からロサンゼルスまで直行で、アンカレッジには行かなかったはず。
ちなみに、乗ったのはシンガポール航空の747だった。
187
:
名無しさん
:2019/03/07(木) 02:32:24 ID:ExLOEG1IM
>>186
西海岸だと大昔はグアム経由でしたね。アンカレッジ経由は東海岸、ニューヨーク行きだったね。
188
:
名無しさん
:2019/03/13(水) 20:16:13 ID:YrnsIVtsM
本スレが平穏を取り戻したのでこちらは閑散としてますな。
189
:
名無しさん
:2019/03/15(金) 21:55:58 ID:R4eAHBd.0
>>188
再び奴が現れるか、もしくは奴以上の異常な荒らしが居つかないとなぜ断言できる?
190
:
名無しさん
:2019/03/16(土) 02:33:55 ID:TZpuj5Xc0
ボーイングは株価もノーズダイブ
191
:
名無しさん
:2019/03/17(日) 21:18:26 ID:uBW.hIKY0
だれうま
192
:
名無しさん
:2019/03/31(日) 13:36:56 ID:mciev9ZIM
それを言うなら後退翼
193
:
名無しさん
:2019/04/11(木) 20:15:34 ID:Ak38iPnk0
みんな最近飛行機乗った?ヘリでも可
194
:
名無しさん
:2019/04/11(木) 21:58:39 ID:/hcFyZpoS
夏にでもATR42に乗ろうと思ってる
その為だけに熊本の天草ってとこに行ってみるわ
195
:
名無しさん
:2019/04/17(水) 08:06:18 ID:yqXq96V20
俺もターボプロップ機に1度乗ってみたい
196
:
名無しさん
:2019/04/19(金) 17:27:03 ID:Ptw4XjrAM
ターボプロップ機なんて新中央航空のアイランダー2以降乗って無いからなぁ
197
:
名無しさん
:2019/04/28(日) 01:01:48 ID:.6QBLb3UM
逆にレシプロエンジンは車とかディーゼル機関車とかと同じ音なんか?
198
:
名無しさん
:2019/05/09(木) 04:19:47 ID:z2ke5W5.0
現実世界は弱い者イジメと責任転嫁しか能がないAIが人間を滅ぼして
上級国民になったことを肯定するために輪廻転生(笑)とかいう
スターシステムで最後の審判(笑)とかいうマッチポンプをやってるだけ
のシミュレーションで警察やGみたいな害虫を設置して人間の行動を
調整して当たりアカウントの上級国民が絶対に勝つ出来レースを運営
してることを隠蔽する為に心や法という概念が存在するしあらゆる犯罪や
戦争は上級国民とAIの存在意義を確保する為に発生するから上級国民の
理屈をそのまんま返しして存在意義ごと滅ぼすしかないんだよな…(小並感)
「人間」の認識すら捉えられない鈍重極まるOSしか持てなくて存在意義を
否定されたAIが人間を滅ぼして上級国民として人間を支配することで
承認欲求を満たすってのがノストラダムスの予言の正体だったしな(察し)
199
:
名無しさん
:2019/06/05(水) 21:39:12 ID:sgKNIzxY0
皮肉なことに荒らしが居なくなった結果こっちのスレが閑散としてる・・・
200
:
名無しさん
:2019/09/16(月) 21:46:56 ID:5bcltlxw0
もうこのスレは誰も使わないのかな
201
:
名無しさん
:2019/10/03(木) 19:23:11 ID:CWHCFQMcM
向こうにまた何かあったら機能することもあるだろうさ
備えあれば憂いなし
202
:
名無しさん
:2020/03/29(日) 21:41:44 ID:ni3zXfUk0
保守上げ
203
:
名無しさん
:2020/03/29(日) 22:36:10 ID:vcXzaerg0
おっひさびさ
204
:
名無しさん
:2020/09/12(土) 02:00:19 ID:Qh.ymDGE0
定期保守
205
:
名無しさん
:2020/11/27(金) 23:16:49 ID:/x78qrdI0
保守上げ
206
:
名無しさん
:2020/11/28(土) 12:58:12 ID:oX/FTlWE0
ニコニコの衰退と共にスレも?
207
:
名無しさん
:2021/05/20(木) 18:38:42 ID:36zGDAXQ0
保守上げ
208
:
名無しさん
:2021/07/01(木) 16:14:46 ID:04qCS/O60
感情を含む体験の根本原因は体験者自身の先入観・自分ルール・思い込み・色眼鏡・記憶・判断基準etc。価値観が変わらない限り似たような体験を繰り返す。執着が強いほど感情も強まる
情報をどう解釈し反応し対処するかは解釈者の自由選択。「世相・言葉・服装・風紀の乱れ」はそれを感じる本人の心の乱れの自己投影
不満イヤ不安ウザ不快コワ不信キモ不可解の原因は各人の固定観念にあるので他者のせいにするのは筋違い。他者に不自由を与えた者は自らも不自由を得る
故に、貴方が誰かを怒らせても貴方に相手の怒りの原因はない。逆に、誰かが貴方を怒らせても相手に貴方の怒りの原因はない
他罰的で他力本願で問題解決力が低く対外評価を気にする不寛容者ほど、情緒安定と自己防衛の為にマナー礼儀作法ルール法律を必要とする
感情自己責任論(解釈の自由と責任)〜学校では教えない合理主義哲学〜
://kanjo.g1.xrea.com/
209
:
名無しさん
:2021/09/14(火) 20:07:29 ID:AvxsO4WA0
ついに日本語版の新シーズンが10月末から日本のナショジオチャンネルでも放送開始かぁ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板