したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

阪急レールウェイサービス契約社員の可能性について

132:2008/01/08(火) 23:00:37 ID:SFpRDy8o
世間(会社)は変わるので、最初から給料だけを気にせず、できそうなことから始めるのも選択の一つでしょう。

阪急は組合は強いと言われてますが・・・たしかに昔はすごく良かったそうです☆

ただどこの会社(鉄道に限らず)に行っても、会社からや仲間から必要とされる人間になることが大切だと思います。
つまり運転士で終わる人は、経営側からしたら要らないですよね・・・乗務定年もあるでしょうし・・・
特にJR-Wさんなんかは能力主義なので、最初はいいですが、40歳以降から現場の平社員であれば年収が下がると聞いたこともありますし・・・。
だからある年齢に達すると早期退職(現場の係長クラスでも)で辞められる方も多いです。


南海が給料が一番良いというのは初耳でした!知り合いが南海に行ってるが、時給は850円だったとか・・・正社員後は知らないけどね・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板