- 1 :神秘の名無しさん :2024/05/30(木) 13:56:50 ID:7jyRWjK60
- 引き続き、しましょう。
【未来予測】 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11491/1542273555/l30
【未来予測2】 https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11491/1648972690/l30
- 664 :神秘の名無しさん :2025/10/27(月) 13:33:21 ID:VQcjSalo0
- クマと言っても動物なんだから駆除はきちんとすべきですよね。
- 665 :神秘の名無しさん :2025/10/27(月) 14:29:18 ID:l5EkBvBU0
- 関東在住でキャンプなどのアウトドア、ハイキングを趣味としているのですが、今はクマ問題でハイキングは控えています。キャンプは続けていますが、テントで寝る際の枕元に熊スプレーと薪割り用のナイフを置いてます。実際に出てきたらきっとヤラれるとは思いますが、こんなビクビクしながらのアウトドアも嫌ですねー。
- 666 :神秘の名無しさん :2025/10/28(火) 13:54:31 ID:YQobHFzk0
- クマに対するサイリュウさんのご意見も聞いてみたいですね。
- 667 :PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk :2025/10/28(火) 20:37:04 ID:zS34TTBw0
- >>666
今年は難しいですが、来年以降は対策が進むと予想します。 日本ではヒアリやブルーギルなどの繁殖が抑えられており、 生物の被害に対する技術力が高いです。 来年以降は様々な対策が実行されると予想します。
また、熊が下りてくる原因とされるドングリの不作ですが 去年、今年は不作ですが、来年以降は回復すると思います。 2034,2035年くらいにまた不作になる予想です。
- 668 :神秘の名無しさん :2025/10/29(水) 13:41:49 ID:p99lZ/RI0
- あの核融合とか高速増殖炉をどこかで言われていたと思うのですが、実現までは時間がかかるのでしょうか?
- 669 :PSYRYU ◆lrQ7vbLsTk :2025/10/29(水) 18:31:50 ID:zS34TTBw0
- >>668
先ず高速増殖炉ですが、2050年実現を目指しているそうです。でももんじゅが 失敗した(公式には成功し次の段階に進んだことになってますが、どう見ても うまくいかないのであきらめたように見えますね)状況ではもっと先になりそうです。 原子力はとりあえず、今ある原発を再稼働して、今後、安全な新型原発を 開発していくことになると思います。放射能除去技術が実現すればいいのですが、 新規建設は現段階では反対運動が起きるので、極めて難しいですね。
核融合も2050年頃実現する予定らしいです。でも技術的な問題があり、 もっと先になるだろうと予想します。高市さんが国の戦略として進めれば 早まる可能性はあります。核融合は放射能のリスクはないので実現すれば 夢の発電となるわけですが、今のところ技術的には実現できてないのが実情です。
- 670 :神秘の名無しさん :2025/10/30(木) 02:21:34 ID:wdFuAQbY0
- 熊被害が酷い地域ですが、以前よりも熊鈴着用してる人が増えてます。
あるスーパーの入口に、◯日熊が近くウロウロしてたと書かれた紙が貼られてありヒヤヒヤしました。
東北県外からの熊駆除クレームする人が信じられません。 自分や大事な人が経験しないと意識変わらない人恐ろしい。
今年亡くなられた方が例年より増えてきて怖いです。 ご冥福を祈るとともに これ以上被害なく熊が冬眠するよう祈ります。
- 671 :神秘の名無しさん :2025/10/30(木) 07:07:07 ID:kc0bRfhQ0
- >>670
大変ですね 神秘のお部屋の守護がありますように心からお祈り申し上げます そして、政府も国を上げ対策に税金投入すべきで、高市総理はいの一番に着手して欲しい 駆除にクレームする不心得者は許せない
- 672 :神秘の名無しさん :2025/10/30(木) 07:14:32 ID:C56hD.mM0
- まあ原発の新規建設はみんな反対でしょうね。私としては東京が一番電力を使うんだからお台場にでも建設すれば良いと思いますが。
- 673 :神秘の名無しさん :2025/10/30(木) 14:14:47 ID:wdFuAQbY0
- >>671
お気遣いありがとうございます。 神秘のお部屋の力をお借りして、熊被害に合わないようにしたいと思います。皆様にも熊エンカウントしないように願いたいと思います。
熊も生きたい気持ちで必死なんだと思いますが、人里に現れ人を襲ってしまう個体が複数体でてきてしまった以上は、駆除しないと更に被害が広がってしまうからかなり心配です。
高市総理もスピーディーな動きされてるから、熊問題はやめに対策して頂きたいですね。
「クマかわいそう」と言う人もいますが、実際に自宅で保護して世話をする覚悟がある人だけが、そういう意見を言ってほしいですね。
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|