レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
雑誌ムー情報室
-
ゲストブックでは度々雑誌ムーの付録などが話題に上りました。
雑誌ムーの情報、話題などを書いてください。
他の雑誌の情報なども結構です。
-
付録の「開運招福符」を
年末の2021年開運充電してみます。
-
干支コンプまであと2枚!
-
明日は「ガロ」の発売日だなー、あっ「ガロ」じゃないや「ムー」だった!ってよく間違えるんですよ。
口に出して誰かに言うわけでなく、頭の中での話ですがね。
-
毎月15日、ファンロードと一緒に買って980円。
徹夜レベルの情報量だった頃が懐かしいです。
見落としが多くて読み返す度に「あれ?」とか思ったのは
ファンロードの方でしたが(拡大鏡が要る雑誌なんてそうないですからね)。
-
えっ!ガロって、あの青林堂から出てたガロ?まだ発売してたの??と、一瞬思ってしまいました。写真家のアラーキーを初めて知ったのは、確かガロでしたね。何だか懐かしい…。
-
ジオパシックストレス・ダウジングだとイエスとノーの動きは個人判断じゃなくて
決められた通りに設定するわけね……どっちがいいんだか
「波導紋ペンダント」はちょっとそそられる見た目だけど生憎標準装備のペンダントはもうあるし
紋そのものが有効ならレジンと金属箔と文字波動式で自作もありかな‥…?
-
ガロってつげ義春さんが執筆していた雑誌ですよね。あと蛭子さんが漫画家デビューした
雑誌でもある。
なぜか瞬時に「学生街の喫茶店」の方のガロを思い浮かべてしまった。
-
世代と趣味やねえ〜
私はガロといったら、どっちも同時に浮かんだわ。
ボーカルさんは今もご活躍で。
-
「ムー」のスレに「ガロ」が増殖、私のせいでしょうか?
なんか偉い人「そうだぞ!!」
すいませんでしたー!!
-
寝起きで頭が!!ああ恥ずかしい。
-
3月号
グラハム・ハンコックはまあ「基本に還る」で割とよかったかと。
逆に悪魔祓い事件簿が「書いた人どこのキリスト教カルトのにわかさんよ?」
てな感じで、テンション高く語ってるんだろうけど聞いてる側は……っていう。
念写とオーブ、久々の超能力で嬉しい。こういうのがもっと欲しいんですよ。
祓いの行を積んだ密教僧さん(HONKOWAに出てくるような)がキリスト教系の「悪魔」を
払えないとはどーにも思えません……そういう機会がそもそもないんでしょうけどね。
-
悪魔祓い事件簿は注目してます。典型的なキリスト教ですね。youtubeで悪魔と
検索するといくつもそういう話が出ています。日本人にとっては奇妙に思えるほど
キリスト教の人達は悪魔を恐れて誇張して考えますね。
有史以前から居た天使が悪魔になった?とか。
-
自分とこ以外の神様軒並み悪魔指定しちゃってますよねキリさんは
有名どころの72魔神も元を辿れば、だし
吸血鬼が十字架で苦しむのは十字架がキリスト教の象徴だからではなく
十字架を見て自分がかつて神だったことを思い出すから、と書いたのは某石市場の人
(十字はキリスト教の専売特許には非ズ)
超古代の超能力文明……100%異星人由来じゃないといいな
-
つげ義春さんが描く女性達は謎な魅力があります。
-
>>982 PSYRYUさん。そうだったんですか。僕も悪魔を凄く恐れてました。魔王などは四大天使で4対1で互角みたいに思ってました。普通低い次元の存在は高次元に上がれないらしいけど魔王は天界に侵入できるらしいとある本に書いてあったので。
今日はゆっくり眠れそうです。
-
>>985
今月のムーの記事を読むと、スピリチュアルは悪魔の偽装であり、占い、呪術などは悪魔の
誘惑みたいに書いてあります。それを読んだ人は不安を感じてしまったかもしれません。
当サイトの術も悪魔の仕業では?と
そういう方がいるかもしれないので他人の批判はしたくないですが、書かせてもらいます。
ムーの記事はいろいな点で不自然です。日本での悪魔祓い事件簿というのが既にインチキ臭いです。
起きる現象もドラマチックでワンパターンのように感じます。本場のカトリックの悪魔祓いも
ほとんどは映画みたいなものではなく、時間を掛けたソフトなヒーリングみたいなものであると
本で読んだことがあります。
また、悪魔は狡猾に嘘をつくと言いながら悪魔が言ったことを信用して悪魔だと判断しているところが
矛盾してます。霊との闘いみたいなことはキリスト教だけでなくあらゆる宗教・文化圏で
行われており、霊は嘘をつくということが知られています。祓う人が悪魔を信じていたら
霊が「私は悪魔だ」と言うことは十分あり得あることです。
悪魔の恐怖を煽り、スピリチュアルが悪魔の仕業であると言って教会に勧誘することは
キリスト教圏では盛んにおこなわれているようです。ネットでも検索するとそういう話が
山ほど出てきます。これは宗教の布教活動であると言えます。
スピリチュアルに対抗して従来の宗教の勢力を確保しようという動きがあるわけです。
-
私は悪魔にも相応の言い分があるのではないかと考えていますね。
-
僕も悪魔にもいい分があると思います。
天使の中でもっとも美しい後のルシファー、最高位セラフィムの光の天使長と天使エロヒムは同じだと思ってます。後のルシファーは天軍の3分の1を引きつれ神に反旗を翻す。ルシファーは天軍の総帥ミカエルに負け魔界に落ち悪魔となる訳ですが。
エロヒムも神の命令で人間を創造しますが知ってしまったのです。人間があるレベルになったら自分達が消滅するようプログラミングされている事に。
結局エロヒムは人間が進化する度に何度も滅ぼしたらしいです。
でも神様なんで人間を助けてくれなかったのかな?
我々は日本人だから関係ない話しかな。
-
禁を犯して楽園を追われたのはアダムとイブ(人間)じゃなくて
人間に嫉妬して勝手に「一定以上文明が発達したら滅びるような因子を組み込んだ」神様
(人類発祥当時監視・観察してた異星知性体……SFでよくある星間連合的なとこから
任を受けてたのにやらかして罷免くらった)
なんじゃないかとややこしい妄想をしてたりします。妄想元は「レベルE」
-
>>987
悪魔=悪霊と考えた場合にはそれは言えます。個々に事情や因果があります。
ですから、悪霊対策については悪魔を払うというよりも悪霊を救済するべきと考えています。
悪霊の浄化はTVや映画の影響で闘って祓うというイメージが定着してしまってますが、
それは最後の手段であって、通常は悪霊を説得(+ヒーリング)することで時間を掛けて
浄化していくべきです。悪霊の方も楽になりたいと思っているので悪霊にとってもプラスに
なる方法がベストです。
>>988 >>989
悪魔の話も神話と同じような感じですね。神話の存在は実在ではなく、
神話を人々が信じることで、エネルギー的にテンプレートみたいなのが作られて
そこに霊やら念やらが入り込んで神仏や悪魔のような存在が形成されると考えています。
人々の信仰心が変われば、そういう存在も変化していくわけです。
神話の神仏や悪魔が何千年も前の伝説そのまんまの性質で同じことを繰り返して
いるなんておかしいですよね? 何千年も何の進歩も成長もしてないの?と
思いますよね。それは人々の信仰心が変わってない存在のテンプレートも
同じままだからです。
-
>>990
988です。彩竜さん白旗揚げて負けを認めます。僕は本に書いてある事を自分で考える事なく鵜呑みにする人間です。彩竜さんの言うことに納得しましたので、
これから彩竜さんのテク等を使って幸せを掴みたいと思います。
-
キリスト教やイスラム教は占いやおまじないは禁止です。
神様以外を信じてはダメ、運命は神様が決めてるので人間が知ろうとしてはダメ変えようとしてはダメ。
イスラム教は厳しくてサウジアラビアなどは魔術を行っただけでも死刑です。
サウジアラビアでは、うっかりおまじないも出来ないです。
「パジャマを裏返して寝たら夢の中であの人に会える」→「お巡りさん、この人おまじないやってます!」→「こやつ怪しい格好をしよって!引っ捕らえよ!」なんて事になるのかな。
同じイスラム圏でもモロッコは緩いようです。町中に魔法使いがいて皆の願いをかなえてくれます。(←こう書くとメルヘンチックですが実際は怪しげ)
-
日本でエクソシストをやるなんてほとんど霊感商法でしょう。ましてや無神論者が突然能力を開花させるなんて、あり得ないし。件の記事はゴーストというか代筆によるものかもしれません。キリスト教的価値観の代弁コンテンツですな
-
編集はなんでこんな薄っぺらい記事にOK出したかな……
今まで聖書の矛盾にツッコミ入れまくる記事を山ほど掲載してきて
魔術呪術超能力なんでもありで通してきたのに
-
雑誌ムーにポリシーなんてないですよ。
面白ければ何でもよしですよ。
玉石混交なんです。そこから玉を見つけるのが読者の楽しみということです。
-
今月のムーの実践スペシャル「透視レッスン」は、願望実現術ですね。
潜在意識活用に興味ある方にはお勧めです。
記事ではハヌッセンが面白かったです。
希代の透視能力者で、よく映画などに扱われます。
一般には手品師として扱われてますが、ムーの記事では超能力者として紹介しています。
私もこの人は本当に透視能力があったと思ってます。トリックだけではこれだけ有名にはなれないです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%8F%E3%83%8C%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%B3
-
いつのまにかゲームの紹介記事がなくなってますね
前は少しでもオカルト掠ってれば扱ってくれたのに
(ゾンビ・魔女・超能力アクションets……)
総力特集が、個人的には原点回帰な内容です
初めて読んだのが19号(と、歳が)の5次元に関しての記事だったんで
-
今月号は、一段とお高いですね。ふろくのせいですかね?ああいうのって、扱いに困る気がして、かえって手が出ないんですよね。値段がちょっと高いのは別にしても。ゴムで閉じているので、中の記事をチラとでも確認してから買うかどうか判断することも出来ないし。
-
そういえば発売日過ぎてたんだった……
帰りに本屋に寄れなくなると買うの遅れるんですよね
-
>>998
なぜか最近はムーだけが立ち読みできないようにゴムとかテープ張られていますね。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板