[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
高速道路・地域高規格道路・自動車専用国道
1
:
とはずがたり
:2003/11/28(金) 21:25
建設検討・工事情報
国土交通省
http://www.mlit.go.jp/
道路局
http://www.mlit.go.jp/road/index.html
3481
:
とはずがたり
:2015/03/13(金) 00:14:24
こんな所迄造ろうとしやがってまともじゃねーなー。。
心ある沿線住人は非常に真っ当なご意見をお持ちだ。
まあ俺も国鉄の高千穂線と高森線の延伸・接続だけではなく湯前線と妻線の接続すらして欲しいと子供の頃思ってたからこのレベルまで高速道路あってもいいとは思うけど,如何せん財政赤字の昨今,限界があるわ。
九州中央道、蘇陽-高千穂で3案 整備局
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_11237.html
2015年3月11日
http://tohazugatali.iza-yoi.net/KYUSHU/kyushu-chuoh/20150311-1425995687.jpg
国土交通省九州地方整備局は10日、九州中央自動車道(熊本県嘉島-延岡、約95キロ)のうち、基本計画にとどまる蘇陽(同宮崎県山都町)-高千穂(約20キロ)のルート案を公表した。防災や救急医療、観光面への効果を考慮した自動車専用道路(高速道)2案と現道改良案の計3案。今後、地元から意見を聞き、整備方針を決める。
(全文は11日付朝刊または携帯サイトで)
平成26年度 第5回九州地方小委員会配付資料
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/ir-info/shouiinkai/haifusiryou_12.htm
九州横断自動車道延岡線(蘇陽〜高千穂)
第2回 説明資料
H27/3/10
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/ir-info/shouiinkai/data/h270310/siryo-2.pdf
3.第1回意見聴取の結果 その他意見(意見数619件)
【その他】
■高千穂は歴史・神話のある場所であるため、景観に配慮した道路整備をして欲しい。通過場所も景観に配慮して欲
しい。 (高千穂町)
■これ以上大きな道路は造らなくても良いと思う (高千穂町)
■この地域では、ただ道を造るだけではだめ。橋そのものの外観だけではなく、高千穂鉄道の橋と合わせた景観に考
慮するなど、場所に合わせた工夫が必要。 (高千穂町)
■これ以上便利にならなくても良い。心豊かな今が良い。 (五ヶ瀬町)
□事前調査をしっかり行い、地域の自然環境に配慮してもらいたい (五ヶ瀬町)
□高千穂の景観をこわすので、これ以上道路を整備しなくても良いと思う (高千穂町)
□自然豊かな地域であるため環境に配慮してほしい (高千穂町)
□過疎が進む山間地で、そんなに交通が多くもないし急いで行く必要もないと思います。山奥まで道を作ることで、
環
境は悪くなるばかりのように感じます。 (山都町)
□道路と家がすぐといったところですから、高速道が出来たら音がしなくなりよく休めます。 (山都町)
3482
:
とはずがたり
:2015/03/13(金) 02:31:13
こういう官製のお仕着せ陳情や決起大会の類はその経費分を交付金から減額してやるべきだな。そんなのに使う無駄金があるってことやし。
九州中央道早期整備を 高千穂町で沿線自治体確認
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/category_2/_6925.html
2014年7月15日
九州中央自動車道建設促進沿線議会協議会(会長・三島良之熊本市議会議長)の総会・決起大会は15日、高千穂町のホテル高千穂であった。宮崎県と熊本県の3市9町の議員や行政関係者ら約200人が出席し、同自動車道の早期整備を推進していくことを確認した。
早期整備要望を確認 九州中央道建設協が総会
2014年7月15日
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/_6912.html
宮崎、熊本県知事らでつくる九州中央自動車道建設促進協議会(会長・河野知事)の本年度総会は14日、熊本市内のホテルであった。両県の関係者約40人が出席し、本年度の事業計画や提言書を承認。建設促進大会や国などへの要望活動を通し、早期整備を求めていくことを確認した。
東九州、九州中央道建設促進を 延岡で総決起大会
http://www.the-miyanichi.co.jp/kennai/item_995.html
2013年9月27日
東九州自動車道と九州中央自動車道の建設促進総決起大会(東九州自動車道建設促進県央北部期成会など主催)は26日、延岡市の延岡総合文化センターであった。
九州中央道 早期完成訴え食の催し 延岡
http://www.the-miyanichi.co.jp/chiiki/category_3/_600.html
2013年9月22日
九州中央自動車道(延岡市-熊本県嘉島町、延長約95キロ)の早期完成を訴えるフェスティバルが22日、延岡市祗園町の特設会場であった。「すっげ、うめこっせん! 延岡-熊本 食で旅する中央道グルメフェア」をテーマに、沿線10市町村の味自慢の出店が並び、多くの家族連れなどでにぎわった。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板