したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

B11 と readcgi.js のスレ#8 @避難所

1名無しさん@避難所:2020/04/24(金) 18:30:34 ID:.xvc1E7w0
一応勃てておきます

前スレ
B11 と readcgi.js のスレ#7 @避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1567942834/

611 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:41:12 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7
本家、V2CMOD、Z、/2、Mac用V2C-R2.11.8 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.7_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/z3wu11s1nvc2vin/v2c_api_patch_B11.28.5.7_20200702.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar   2020/07/02 10:27:47 New!
 
◆ 修正箇所
 ● APIモード利用中にウェブブラウザのUAで書き込めるようにしました(HYBRIDモード)
 
◆ 備考
 ● Mac用V2C-R2.11.8 (V2C_M20150206.jar)の場合はRhinoスクリプトエンジンは不要です
   削除機能を作り込んでないのでRhinoスクリプトエンジンを手削除して下さい
 
◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

612 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:41:31 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7 For V2C-R 2.11.8
V2C-R2.11.8 向けです

v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-R2.11.8_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/5688iehtybhp5nq/v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-R2.11.8_20200702.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11.jar                2020/07/02 10:27:47 New! Win/linux用
  v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2020/07/02 10:30:55 New! MacOSX用
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.7と同じ
 
◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

613 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:41:50 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7 For V2C-R+
V2C-R+ 向けです

v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-RPlus_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/v0ogcn0qizgyt1w/v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-RPlus_20200702.zip?dl=1

◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar 2020/07/02 10:40:23 New!

◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.7と同じ

◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

614 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:42:09 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するJavaScript版のApple Java5専用パッチです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_MacOSX_Java5_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/i7bz5gb5osr1jed/v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_MacOSX_Java5_20200702.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar  2020/07/02 10:33:49 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.7と同じ
 
◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 他のB11と同じようにJavascriptを使用してreadcgi.jsを動かします
  なのでrb版で必要だったJrubyという環境が不要となります
  Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置してある
  ・jruby-engine-1.1.7.jar
  ・jruby-complete-1.6.8.jar
  ・script-api.jar
 が不要となります(V2C/2を使用の場合は2.11.4.1.19.12.3T以上にしてください)

615 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:42:31 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7 For V2C+
V2C+ 向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2CPlus_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/esoul8psmgxbvs0/v2c_api_patch_B11.28.5.7For_V2CPlus_20200702.zip?dl=1
 
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
  → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
    readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2020/07/02 10:37:30 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.7と同じ
 
◆ 備考
 ● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります
   外部コマンドから設定を行って下さい
 ● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか
   他のフォルダに移動して下さい
 
◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと

616 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 11:42:58 ID:htV2t.ZE0
V2C API Patch B11.28.5.7 For V2C-R 3.4.2
V2C-R 3.4.2向けです
 
v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-R3.4.2_20200702.zip
https://www.dropbox.com/s/5i2s0gg97ap1kau/v2c_api_patch_B11.28.5.7_For_V2C-R3.4.2_20200702.zip?dl=1
 
◆ 今回修正物件
 ● B11パッチ
  v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar 2020/07/02 10:46:54 New!
 
◆ 修正箇所
 ● V2C API Patch B11.28.5.7と同じ
 ● VIPのスレ立で「投稿時刻がおかしいです」とならないように修正
 
◆ 備考
 ● R3.4.2用のパッチなのでR3.4.2ではない場合は最新版にバージョンアップしてください
 ● 浪人ログインで使えるかのテストはしてません(浪人持ちではないので)
 ● Beログインでの書き込み可は確認済み
 ● モリタポは使用不可
 
◆ 2020/07/02 現在の最新状態
 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと
 
◆ 設置方法(基本機能)
 ● Win/linux
  ① DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てlauncherフォルダにコピーする
  ② v2cjar.txtを開き内容を v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar に変更して保存
  ③ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 ● Mac
  ちょいややこしいです
  ① V2C-R.appのバックアップを取る
  ② V2C-R.appのパッケージを開き、Contents>どこか>どこか
    に数字6桁_V2C_A20180407.jarというファイルがあるはずなので
    それをコピーし、コピーしたファイルの名前をV2C_A20180407.jarにする

    誤動作回避のため、念のためオリジナルのV2C_A20180407.jar、および他の数字6桁_V2C_Xyyyymmdd.jarを
    他のフォルダに移動しV2C-RのjarはV2C_A20180407.jarだけにする

  ③ DL・解凍したlauncherフォルダの中身を全てV2C_A20180407.jarがあるフォルダにコピーする
  ④ v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarの名前を
    000000_v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jarに変更する
  ⑤ お好みでImageViewURLReplace.dat、ReplaceStr.txtもどうぞ
 
 導入に成功すると設定>外部コマンドにAPI設定〜API設定6のタブが追加されます
 https://i.imgur.com/d5KWnoM.png
 基本機能使用ではAPI設定〜API設定6はデフォでかまいませんがAPI設定6の一番下の「同一本文の連投」の個所に
 all
 と設定しておいてください
 https://i.imgur.com/0AgDzx7.png

617 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 12:16:55 ID:htV2t.ZE0
>>611-616
APIモード使用中のHYBRIDの掛け方は2通りあります
・1式HYBRID (API設定)
 全スレに対して一斉に掛けます
 https://i.imgur.com/nsHvgB9.png
 1式HYBRIDを使用するをチェックすると、ユーザエージェント(read.cgi 書き込み)のUAでスレ立て、書き込みをします

・4式HYBRID (API設定4)
 スレ単位で掛けます
 https://i.imgur.com/37yOvYo.png
 スレ立て、レス書き込みを個別に定義する必要があります
 
1式、4式とも実行環境を平準化したいので>>477の1つ目を行い、使用するウェブブラウザのUAはまず
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
で試すようにお願いします
 
IPレベルで規制されてる場合は規制回避はできません
 
ユーザエージェント(API 書き込み)やAPI設定4のH:なしにウェブブラウザのUA設定でもレス書き込みはできますが
スレ立てはできません
 
スレをAPIモードで取得する場合、最初の取得時にread.cgiへのアクセスも合わせて行います(読み捨て)
全体での最初のAPIモードでの取得から60分程度の間隔でまたdat取得にread.cgiへのアクセスし直しを行います
read.cgiアクセスし直しのタイミングはログに Refresh Thread Dummy Read Map で出力してます
 
おそらくV2C-R 3.4.2ではHYBRIDは不要と思います

618 ◆g/UWZdwxag:2020/07/02(木) 12:25:10 ID:htV2t.ZE0
イメージ的には
V2Cでレスを読んで
ウェブブラウザでレス書き込み(最長60分程度毎にl50でスレ更新)
な感じです

619名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 15:06:51 ID:KOhQZefI0
ありがとう
書けた

620名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 16:29:20 ID:3iN0XlSk0
>>611-618
いつもお世話になっています

621名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 18:59:05 ID:mAq50fEI0
>>609
やってみたけどできませんでした
自分で解決できなさそうなのでMODに乗り換えてみます
ありがとうございました

622名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 19:14:58 ID:htV2t.ZE0
>>621
おそらくjarを直接起動してると思うですがどうでしょう?
あと+からMODへの以降はハードルが高いんで
なんとか+で頑張って下さい

623名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 19:48:29 ID:mAq50fEI0
>>622
まさに直接起動しています
もうちょっと頑張ってみます

624名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 20:06:14 ID:htV2t.ZE0
>>623
使ってるのはWinだと思うので
http://v2c.s50.xrea.com/
のWindows用のzipアーカイブ(http://v2c.s50.xrea.com/V2C_2.11.4.zip)をDLして解凍して下さい
でそこのV2C.exe or V2C_x64..exeで起動して下さい

V2C+のjarはlauncherにある
v2cjar.txtはV2C+のjjarの名前であること(B11は使ってない)
の前提です

625名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 20:40:44 ID:mAq50fEI0
>>624
導入したの昔すぎて記憶なくなってたので非常にありがたいです
B11の導入も直接開くもんじゃなくて同じ要領でやればいいんですよね?

626名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 21:36:34 ID:htV2t.ZE0
>>625
そうれす

627名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 21:57:20 ID:HIQMytAY0
>>617
いつもありがとうございますm(__)m
ありがたく使わせてもらいます

628名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 22:04:22 ID:htV2t.ZE0
>>617
書き忘れてましたが1式と4式が併用されてる場合は4式が優先されます

629名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 22:23:49 ID:mAq50fEI0
>>626
ありがとうございます
新しく作ったのを前まで使ってたの見ながら設定打ってるんですけど
ツールバーに表示できるモノが少ないんですがどこからか拾ってくるものでしたっけ…
例えばスレ一覧には新規スレッドが非表示にも表示にもいないですしレス表示には次スレ作成もないです

630名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 22:51:45 ID:htV2t.ZE0
>>629
https://i.imgur.com/mPKV5dL.png
赤線の所でjar直接起動の時に使ってフォルダを指定すれば
前の設定やログがそのまま引き継げます

631名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 23:22:23 ID:mAq50fEI0
>>630
ほんとだ、こんな簡単にできたんですね…
元々使ってたやつのスレ一覧の新規スレッドを一回非表示にしたら
表示できなくなっちゃったんですがバックアップから戻したら復活しました
本当に助かりましたありがとうございました

632名無しさん@避難所:2020/07/02(木) 23:42:08 ID:htV2t.ZE0
スレ一覧右クリ>非表示>透明非表示のチェックを外せば非表示状態で行が復活するはず

633名無しさん@避難所:2020/07/03(金) 00:34:00 ID:8ChLjQXs0
V2C+にB11を当てた場合に過去ログ倉庫を表示できない場合がある件

ベースにZのソースを使ってるんですがそこに+の機能の移植が漏れてました
漏れてる箇所(スレ一覧の耳たぶとか)を移植したげれば+と等価の操作ができるようになると思います

土曜日に試してみます

634名無しさん@避難所:2020/07/03(金) 00:53:41 ID:8ChLjQXs0
>>633
と思ったんですがそれほど難しい移植でもなかったんでお試し版

B11.28.5.7.1
https://www.dropbox.com/s/xap65mmvh7gatt7/v2c_api_patch_B11.28.5.7.1_for_Plus_R20171103.zip?dl=1

前に言われた時にもっとよく調べれば良かった・・・

635名無しさん@避難所:2020/07/03(金) 01:07:40 ID:8ChLjQXs0
>>634
差し替え

B11.28.5.7.1 for V2C+
https://www.dropbox.com/s/7vlhumwaj0vpv6y/v2c_api_patch_B11.28.5.7.1_for_Plus_R20171103.zip?dl=1

2020/07/03 01:00:54

636名無しさん@避難所:2020/07/04(土) 02:05:53 ID:piW1fmDY0
jvm.dll及びjavaw.exeを発見できませんでした
エラーが再起動で出た

これって起動中にその2つのファイルを消去か移動したということか?

637名無しさん@避難所:2020/07/04(土) 12:36:19 ID:tcOm5hwE0
Java>jre1.8.0_251の中身がbinフォルダだけ(中身はカラ)
このフォルダをゴミ箱へ→インストールで一時正常→V2C再起動でまた不具合

今度はアンインストーラーから削除できて現在は安定しました
お騒がせしました

638名無しさん@避難所:2020/07/05(日) 13:37:07 ID:d38LJoaQ0
>>611
本家、無事起動しました。
ありがとうございます。

639名無しさん@避難所:2020/07/06(月) 20:13:54 ID:qlZEHBUw0
お?専ブラで過去ログが読める様になってる?

640名無しさん@避難所:2020/07/08(水) 05:00:55 ID:c.qoczQ.0
一年ぶりくらいに更新してみたらニュース+版で連投規制がすぐかかるのが解消され
画像のリンクもほとんど開けるようになっていて嬉しい
ありがとうございます

*****
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_80-b15 (Oracle Corporation) カプセル
【OS】 Windows 8.1 (x86) @VMware WS Player 15.5.6
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 533(318)/773 (Phys. Total/Avail.: 3071/1480) [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)

【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/07/08 04:58:00)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.7 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:42), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:52:22)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:56)

641名無しさん@避難所:2020/07/09(木) 00:59:17 ID:JVNx2QBw0
以前にV2C+の1.1.3より古いバージョンはSSL化されたら動かなくなると書きましたが
考えてみたらプロキシ使ってたらSSL化もプロキシが吸収してるんで
動かなくなることはないなと改めて思った次第です
なんでプロキシ使って上手く回ってる所にパッチがわざわざ首を突っ込んで
引っかき回すのもどかなとも思い始めてます

とは言え一応1.1.3の個別配布の準備だけはしとこうとも思ってて
且つ当日いきなりだとバタバタしてしくりそうな気がするんで
土日にリハ的なことができたらなぁと

V2C+でしか動かないパッチを作ってそのパッチで1.1.3をダウンロードするようにします
(1.1.3を入手できるのはV2C+ユーザだけです)

作業的には

https://www.youtube.com/watch?v=f7qIwDxTAP4
古いV2C+を1.1.3に置き変えるイメトレ①
古いV2C+のjarの整理と1.1.3設置まで

https://www.youtube.com/watch?v=LwPtcOqMSes
古いV2C+を1.1.3に置き変えるイメトレ②
1.1.3に対するB11の適用

の二本立てな感じ

642名無しさん@避難所:2020/07/10(金) 22:32:10 ID:XgZn/Ev20
【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_211-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 268(146)/3200 (Phys. Total/Avail.: 8103/3668) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only
【システムスクリプト】 subject.js threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat

▼不具合が発生するURL
▼不具合内容

この環境で「ERROR: スレッド作成時の認証用クエリが一致しません。」って出るんですけど
どこ見たらいいのでしょうか?

643名無しさん@避難所:2020/07/10(金) 23:42:12 ID:q.Jo6iUc0
>>642
外部コマンド>API設定かAPI設定2でパッチのバージョンを確認して下さい
V2C+ならB11.28.5.7.1が最新です

644名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 03:35:32 ID:LE8rZlmo0
>>643
やってみます ありがとうございます

645名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 09:57:43 ID:rwC7wokY0
V2C+の1.1.3化リハ
最新ではないV2C+を1.1.3にするのが目的です

注意事項

・ 1.1.3のDLに使うパッチ
  https://www.dropbox.com/s/hl099kpvn8e7g61/v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.zip?dl=1
  はV2C+(R20160516)以降限定で起動するように作ってあります
  他のV2CではV2Cが起動しません
  # 不特定多数がダウンロードできないようにするため

・ なんかあった時に設定やログを戻せるように保存用フォルダのバックアップを
  必ず行ってください(imagesフォルダ以外)

・ スレの自動更新処理は予め切っておいてください

・ V2C+にはパッチ除けのおまじないが入っているので
  パッチ起動ではそこが引っ掛かってスレの表示ができません
  1.1.3のjarをDLしたら速やかにV2C+を終了してください

・ 以下のレスに必ず目を通して内容を把握してください
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1477736578/242
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507717718/12
  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507717718/209

・ 再配布した自分が言うのもなんですがダウンロードしたV2C_R20171103.jarは再配布禁止です

646名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 09:59:34 ID:rwC7wokY0
https://www.youtube.com/watch?v=f7qIwDxTAP4
古いV2C+を1.1.3に置き変えるイメトレ①
古いV2C+のjarの整理と1.1.3設置まで

1. launcherフォルダ(Macの場合はJavaフォルダ)内のV2C+のjarを一番最近のものだけ残し
  他のjarは退避用のフォルダに移動する

2. https://www.dropbox.com/s/hl099kpvn8e7g61/v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.zip?dl=1をDL・解凍し
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jarをlauncherフォルダ(Macの場合はJavaフォルダ)に置く

3. Winとlinuxの場合launcherフォルダのv2cjar.txtの内容を
  v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar
  に置き換えて保存する

4. V2C+を起動する
  前述おまじないのためエラーとなりレスは表示されません
  V2C+が起動するとhttps://i.imgur.com/FTedWYQ.pngと自動で表示するのでOKを押す
  ダウンロードが始まるので終了するまで待つ

5. V2C+を終了する

6. ダウンロードしたzipを解凍しV2C_R20171103.jarを取り出しlauncherフォルダ(Macの場合はJavaフォルダ)に移動する

7. v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jarは仕事が終わったので捨てる

8. Winとlinuxでプロキシで使う場合launcherフォルダのv2cjar.txtの内容を
  V2C_R20171103.jar
  に置き換えて保存する(動画未収録)

647名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 10:01:09 ID:rwC7wokY0
https://www.youtube.com/watch?v=LwPtcOqMSes
古いV2C+を1.1.3に置き変えるイメトレ②
1.1.3に対するB11の適用

7. >>615(B11.28.5.7)をDL・解凍してできたlauncherフォルダの中身を全て
  launcherフォルダ(Macの場合はJavaフォルダ)にコピーする
  >>635(B11.28.5.7.1)をDL・解凍してできたv2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jarを
  launcherフォルダ(Macの場合はJavaフォルダ)にコピーする(上書きです)

8. V2Cを起動する

9. 板一覧を更新する

10. 設定>外部コマンドを開きAPI設定〜API設定6というタブが追加されてることを確認する

11. API設定でB11のための設定をし、API設定6の「同一本文の連投」の入力欄に all と設定し保存する
  APIを使用する場合はAPI設定の赤枠の個所をV2C+の「2ch接続・・・」から移行してください
  1式HYBRIDに関しては>>617,628

12. 設定>外部コマンドを開き入力内容が反映されているか確認する

13. V2C+を再起動する

648名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 10:01:43 ID:rwC7wokY0
とりあえずこれで
明日の20:00まで公開

649名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 14:41:05 ID:vqjdbKyo0
>>647
9. 板一覧を更新する
まではできたのですが 11のAPI1〜API6のタブが出ません

650名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 14:49:00 ID:vqjdbKyo0
ランチャーフォルダー
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up140957.png

【V2C+】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_211-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 160(120)/3200 (Phys. Total/Avail.: 8103/5191) [MB]
【アクセスモード】 readcgi only (スクリプト使用)
【システムスクリプト】 subject.js threadld.js
【設定ファイル】 ImageViewURLReplace.dat ReplaceStr.txt ReplaceStr_Tw.txt ThreadReplaceStr.txt URLExec.dat

▼不具合が発生するURL
▼不具合内容

651名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 14:50:34 ID:vqjdbKyo0
外部コマンド設定画面
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up140958.png

652名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:01:17 ID:vqjdbKyo0
ああ すみません11できました

653名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:14:46 ID:DlmTiP2s0
>>652
Winなんでおそらく8をやったんでパッチが当たらないでV2C 1.1.3が直接起動したと思うんですが
パッチが当てってない状態で9を行っても板一覧が正しくないので
パッチが当たった状態(10が確認できて11を行った状態)で再度板一覧を更新して下さい

654名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:26:09 ID:vqjdbKyo0
>>653
おっしゃるとおりで
v2cjar.txtを V2C_R20171103.jarに勝手に書き換えたのが原因でした
(動画ではそういう手順はありませんでしたので)
ありがとうございました

655名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:33:03 ID:vqjdbKyo0
途中手間取ったのが>>646
3でv2cjar.txtの書き換えで拡張子「.jar」のつけ忘れ
4でダウンロードファイルに書き込めない(読み取り専用になっている)エラー
 なんか出ましたがwin10の再起動でなんとかできました

656名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:41:31 ID:DlmTiP2s0
>>655
リハにご協力感謝です

そっか
launcherだとOSバージョンによっちゃ書き込み不可の場所にあることもあるのか
Win10とかMacとか

次の版はログ保存用フォルダにtmpフォルダに保存したほうがいいのかな

657名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:43:32 ID:DlmTiP2s0
ダウンロードで書き込み不可になる場合は
この土日はダウンロード専用のV2C+環境をコピーして
どこかに作って貰ったほうがいいのかも

658名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 15:44:22 ID:vqjdbKyo0
>>656
ダウンロードファイルだと大丈夫じゃないかと思います

659名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 17:28:10 ID:t92aJ6Us0
現況
1式HYBRID(FF77)

書き込みOK
 アニキャラ個別、漫画、週刊少年漫画、アニメ、アニメ2、アニメ映画
 スマホアプリ、スマホゲーム、ハード・業界、競馬、Youtube、家ゲーRPG、バイク

余所
 競艇

お断り
 クレジット

なんJ:スレ立可、書き込み可
ニュー速VIP:スレ立可、書き込み可

660名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 17:32:08 ID:JP1pJ0rk0
1式HYBRID(FF Win7 77)

661名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 18:17:43 ID:3pcJzYMw0
あとはクッキー&書き込み確認でレスを消されるという
嫌がらせを回避できれば

662名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 18:24:27 ID:uxiE.i620
V2C関係ないだろうけどクレジット板書き込もうとすると一発で規制される(24時間)
固定回線、携帯回線でブラウザ変えたりしたけど全部一発

663名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 18:39:02 ID:JP1pJ0rk0
>>661
post.jsが悪さしてるとか?

664名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 23:31:31 ID:zNFjyago0
>>658
ありあとうございます
ただやっぱlauncherフォルダだとOSバージョンによっちゃ敏感な感じがするんで
この土日が終ったら1.1.3のダウンロード先をtmpフォルダに変更します

665名無しさん@避難所:2020/07/11(土) 23:44:58 ID:3pcJzYMw0
>>663
V2CMOD2に入ってる2017/10/22の奴だけど何か問題有るの?

666名無しさん@避難所:2020/07/12(日) 00:17:33 ID:seNCHg/w0
>>665
>クッキー&書き込み確認でレスを消される

レスを消されるってのが書き込み欄が空欄になることなら
post.jsがなんかやってんのかなと思って

おーぷんだとレスが飲み込まれるけど5ちゃんでレスが飲み込まれるって聞いたことないし

667名無しさん@避難所:2020/07/12(日) 09:10:24 ID:1NW/qrdU0
本家だけど、でかいポップアップが問い合わせてきたときに
OK押しても書きこまれてないことはある
どこの板かな

668名無しさん@避難所:2020/07/12(日) 09:20:30 ID:seNCHg/w0
本家、MOD、Z、/2の場合はクッキー&書き込み確認ダイアログのOKを押しても書き込みには行かないよ
もう一回書き込みボタンを押す必要がある

R3と+はクッキー&書き込み確認ダイアログのOKで自動で書き込みに行く
R+もおそらくそう
R2.11.8はわからない

669名無しさん@避難所:2020/07/12(日) 09:23:59 ID:1NW/qrdU0
そうなんだありがとう
Rは確かにそういうことがない

670名無しさん@避難所:2020/07/12(日) 09:46:38 ID:xdJ1oqFw0
>>666
ニュース速報+と芸スポ速報+しか知らないけどクッキー&書き込み確認の
ダイアログが出たらOKボタンを押すとダイアログが消えると同時に
書き込みウィンドウも消えて書き込もうとしたのが無かったことにされる
他のニュース板は知らない

671名無しさん@避難所:2020/07/12(日) 10:00:09 ID:seNCHg/w0
埋め込みじゃなくてウィンドウのほうか
それ5ちゃんが捨ててるんじゃなくて
V2Cがよし書き込んだと思って閉じてるのかも

672名無しさん@避難所:2020/07/12(日) 10:12:10 ID:1NW/qrdU0
たぶんそう
自分の場合はkakikomi.txtには書きこまれてた

673名無しさん@避難所:2020/07/13(月) 21:23:56 ID:FSqWrCg.0
クッキー窓出るとしばらく待たないと書き込めない板とかあって面倒になった

674名無しさん@避難所:2020/07/14(火) 04:04:42 ID:.fZXfgTs0
https://i.imgur.com/I9bVjEU.png

なんでこうなるのかわかりますか

675名無しさん@避難所:2020/07/14(火) 09:09:01 ID:sSi8Cqlk0
>>674
Win10なら設定>特殊設定>問題回避>DirectDraw & Direct3Dの箇所をチェック

676名無しさん@避難所:2020/07/14(火) 15:49:01 ID:EC9oklyE0
画像のリンク履歴の有効期間を3日して11日から起動しっぱなし
さっき再起動したらほぼほぼ画像が消えてしまったwww

677名無しさん@避難所:2020/07/14(火) 23:00:34 ID:.fZXfgTs0
>>675
治りました
すいませんありがとうございました

678名無しさん@避難所:2020/07/15(水) 02:13:18 ID:9M3c9Ha60
本スレ参考に書き込み時のリクエストパラメータ弄ってみたんだけど
read.cgi onlyとHYBRID(ようはウェブブラウザのUA)でお断りにならないでクレジット板に書き込めた
(競艇はやっぱ余所エラー)

で、クレジット板なんだけどHYBRIDを使わないAPIモード(ようは専ブラのUA)でもお断りエラーって出るもんなの?

679名無しさん@避難所:2020/07/15(水) 02:14:08 ID:9M3c9Ha60
>>678
気を利かせてクレジット板で迂闊に試さないで下さいね
一発bbx規制になるんで

680名無しさん@避難所:2020/07/15(水) 02:33:27 ID:9M3c9Ha60
V2C-Rだとお断りされなかった

681名無しさん@避難所:2020/07/15(水) 09:08:43 ID:4Pr/oVqs0
>>678
2chmateのUAはだめだった(今は知らない)

682名無しさん@避難所:2020/07/15(水) 09:58:44 ID:6P38y2TE0
関係ないかもだが
前にV2Cからアニメ系への板への書き込みがスレッドストッパーになってた件
ちゃんと検証はしてないけど解除された?
あるいはどっかのアップデートでV2C側が対応した?(対応しないと宣言があった件でしたが)
ともかく今いくつかの板にV2Cから書き込めてます

683名無しさん@避難所:2020/07/15(水) 15:35:20 ID:uWAJ9Mgk0
V2C API Patch B11.28.5.8(テスト版)
 
https://www.dropbox.com/s/gz6n9bt2hkfyxtc/v2c_api_patch_B11.28.5.8.zip?dl=1
 
1つのzipの中にパッチ全種を詰めてあります(テスト版なんで手抜きです)
 
v2c_api_patch_B11.jar                .2020/07/15 14:14:34
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar 2020/07/15 14:16:27
v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar       2020/07/15 14:18:17
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar          .2020/07/15 14:22:33
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar   .2020/07/15 14:20:23
v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar  2020/07/15 15:05:52
 
◆ 修正箇所
 ● read.cgiオンリー、1式HYBRID、4式HYBRIDでのレス書き込み時の
   リクエストパラメータを調整しました
   (ターゲットはクレジット板の「お断り」です)
 
◆ 備考
 ● 普段クレジット板に行かない場合はわざわざクレジット板でテストをしていただく必要はありません

684名無しさん@避難所:2020/07/15(水) 16:44:18 ID:uWAJ9Mgk0
>>681
Devだったら弾かれるかの
なんで通ってたのか逆に不思議なUAだったし

>>682
実は裏では修正してたんですがクエリの修正の流れで生かさなきゃならなくなったので解放しました

685名無しさん@避難所:2020/07/15(水) 17:47:17 ID:6P38y2TE0
>>684
そうだったんですね>修正
なんにせよありがとうございます

686名無しさん@避難所:2020/07/16(木) 11:30:40 ID:EXbw67i60
なんかまた5ch仕様変わってたのか書き込めなかったけど1式ハイブリチェックしたらいけたありがとう!

687名無しさん@避難所:2020/07/16(木) 18:07:06 ID:wWmJ8in20
IDって全板またがる仕様だったっけ?

688名無しさん@避難所:2020/07/16(木) 18:56:07 ID:8FYUagJo0
>>687
またがらない
どれとどれの板?

689名無しさん@避難所:2020/07/16(木) 19:09:03 ID:frlfRNRw0
ごめん
今試したら違った

勘違いだったかな

690名無しさん@避難所:2020/07/17(金) 21:06:07 ID:/OtM0SHo0
imgurの#1とか#2とかの画像をちゃんと表示する方法ってありますか?

691名無しさん@避難所:2020/07/17(金) 21:57:17 ID:wOphgZaM0
>>690
>>171あたりのこと?

692名無しさん@避難所:2020/07/18(土) 01:47:38 ID:DrZJe79o0
そうです

693名無しさん@避難所:2020/07/18(土) 21:21:53 ID:EmVoiRPw0
B11.28.5.8で5ちゃんレス投稿時のAcceptを変更しましたが
B11.28.5.9でさらに下記の修正を追加予定(ターゲットは競艇板)

read.cgiモードまたはHYBRIDモードで
 ・5ちゃんレス投稿時のAcceptのオプションで板ごとにChromeのAccept設定を使えるようにする
  →API設定4で書き込み用UAをChromeのものにする必要があります
 ・5ちゃんレス投稿時に板のトップページを取得しそのhtmlからtimeを取り出しV2Cが設定したtimeと置き換える

なので競艇板に対してChromeのAccept設定と4式HYBRIDでChromeUAをカマすと
Chrome近似でのレス書き込みとなる予定です

694名無しさん@避難所:2020/07/18(土) 21:29:47 ID:EmVoiRPw0
>>692
/a/の拡張子なしurlの場合アルバムと言ってそのurlで複数画像が登録されている場合があります
それに備えてReplacdeStr.txtで10個分の#urlを増幅してます


https://imgur.com/a/jPQnUiS
https://imgur.com/a/jPQnUiS#1
#なしと#1は同じ画像になるはずなんですが
#なしでサムネを取れてない漢字がするんですが
どうでしょう?

695名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 03:23:12 ID:lKdvlx660
>>694
同じですね
#2〜#9は空欄になります

696名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 11:08:36 ID:y8TJrTEI0
>>695
1枚しか投稿されてなかったら#2からは取得できるわけないよね
そこは理解できる?

697名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 12:17:01 ID:cP8wrWVM0
画像が1枚しかないんで
無印=#1、#2以降はサムネい生成失敗になります

画像が複数枚ある場合はこんな感じになります
https://i.imgur.com/sP9dCBl.png
https://imgur.com/a/v67EPQp


なんで今のムダurlが表示される状態を好まない場合は
ReplaceStr.txtに
https://i.imgur.com/ZQbd6yF.png
的なブロックがあると思うのそれをまるっと削除してV2Cを再起動して下さい
#urlが表示されなくなります

698名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 12:29:05 ID:ksf.sDKk0
>>172
おお横からだけど同じく煩わしく感じてたけどずっと放置してたのがなくなったありがとう!

699名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 12:35:14 ID:wrveWEUA0
#2まで取得できるようにして画像がありそうならimgurサイトで確認してます
たまにあるんですよねアルバムに複数画像

700名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 15:05:38 ID:cP8wrWVM0
V2C API Patch B11.28.5.9(テスト版)
 
https://www.dropbox.com/s/u5psm3ik2cvklhy/v2c_api_patch_B11.28.5.9.zip?dl=1
 
1つのzipの中にパッチ全種を詰めてあります(テスト版なんで手抜きです)
 
v2c_api_patch_B11.jar                .2020/07/19 14:04:54
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar 2020/07/19 14:06:47
v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar       2020/07/19 14:08:44
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar          .2020/07/19 14:27:34
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar   .2020/07/19 14:15:25
v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar  2020/07/19 14:32:24
 
◆ 修正箇所
 競艇板の余所をタゲに
 ●read.cgiモードまたはHYBRIDモードで
  ・5ちゃんレス投稿時のAcceptのオプションで板ごとにChromeのAccept設定を使えるようにする
   →API設定4で書き込み用UAをChromeのものにする必要があります
   →具体的な設定は以下の赤枠をペアで設定します
     https://i.imgur.com/g0NRhfX.png
     UA設定は「H:kyotei#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36」
  ・5ちゃんレス投稿時に板のトップページを取得しそのhtmlからtimeを取り出しV2Cが設定したtimeと置き換える

701 ◆g/UWZdwxag:2020/07/19(日) 15:06:13 ID:cP8wrWVM0
オレオレ

702名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 15:32:41 ID:5SkBqhRg0
>>683
連投エラー発生しなくなった
ありがとう

703 ◆g/UWZdwxag:2020/07/19(日) 15:37:31 ID:cP8wrWVM0
競馬板で余所が出たけど競馬板も効くみたい

704名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 15:37:45 ID:32da/wNM0
スレ建ては相変わらず無理??

705 ◆g/UWZdwxag:2020/07/19(日) 15:40:26 ID:cP8wrWVM0
>>704
どこの?

706名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 15:48:02 ID:32da/wNM0
>>705
なんJとかです
しばらく追ってませんでしたが解決されたんでしょうか?
UAがどうのこうのと問題になってたような

707名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 15:49:01 ID:cP8wrWVM0
調整してるPOSTリクエストパラメータ
Accept、Accept-Language、User-Agent、本文中の投稿時刻
 User-AgentはAPI設定4
 Accept-Languageは固定でいいかな
 本文中の投稿時刻は板のトップページから取得しなおし
  →板のトップページ取得に時間がかかる/鯖エラーだとレスの書き込みができないかも

なんでAccept設定の自由度を上げる余地があるのかも
(普段目にしない値なんで???かもだけど)

708名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 15:54:49 ID:zrhzNBe.0
>>706
俺環では立つのでIP規制を食らってなきゃ立てられると思う
APIモードなのかAPI+read.cgiモードなのかread.cgi Onlyモードなのか教えて

立ててみた
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595141434/

立ててみた
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595141488/

709名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 15:58:24 ID:32da/wNM0
>>708
レスありがとうございます。
すみませんその3つともダメみたいで、ブラウザだと建てられます。
たぶん自分がしばらく追ってなかったのでなにか解決策があるんだと思いますが、どこをどうしていいのやら

710名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 16:04:03 ID:zrhzNBe.0
パッチを>>700に更新してB11用バグ報告テンプレを貼って下さい

APIモードOnlyなのかAPI+read.cgiモードなのかread.cgiモードOnlyなのかで
UA設定の対応が異なるんで教えて下さい

711名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 16:27:26 ID:32da/wNM0
>>710
こんな感じなのですが。直したほうがいいところをご指摘いただきたいです。

【V2C】 3.0.3+ (V2C-R+) [S20151112] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_211-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 737(674)/8889 (Phys. Total/Avail.: 32705/24634) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし

【systemスクリプト】 subject.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://kita.実況.org/cbm/cbm.cgi/2r.pr/-all/bbsmenu.html (最終更新日:2018/06/07 01:37:14)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 Meiryo UI
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.9 For V2C-R+ API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 未使用

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0

712名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 16:30:25 ID:32da/wNM0
>>710
すみません、書き忘れました。
モードについては特に理由は無いのですがAPIを使うと不具合がとか聞いた気がしてずっとread.cgiです。

713名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 16:49:51 ID:zrhzNBe.0
>>711がAPI & read.cgiで>>712がずっとread.cgiとあるんですが
>>711の設定だとAPIモードのUAで書き込みに行くはずです
read.cgiモードを明示的に使用するならAPI設定でAPIモードを使用するのチェックを外して下さい
とあまり関係ないかもですが【UA(read.cgi ページ取得)】のUAも
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
にして下さい

以下の設定で立てられました

また立ててみた
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1595144478/

マズイ、もう一本
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1595144542/

関係あるとこだけ抜粋
【V2C】 3.0.3+ (V2C-R+) [S20151112] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.8.0_231-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.9 For V2C-R+ read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)

【UA(API DAT取得)】
【UA(API 書き込み)】
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0

714名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 16:51:47 ID:zrhzNBe.0
Javaのバージョンも古いちゃ古いんでできればバージョンを上げて下さい

715名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 16:55:24 ID:zrhzNBe.0
競馬板に対応

4式の場合の例(read.cgiモードの時は先頭のH:は不要)
https://i.imgur.com/uOG0rIK.png

716名無しさん@避難所:2020/07/19(日) 17:05:39 ID:32da/wNM0
>>713
ご丁寧にありがとうございました。たぶんAPIのチェックを外すと建てられました。
すみません、テンプレでAPI & read.cgiになっているのはスレ建ての時試してからread.cgiに戻していなかったせいです。

717名無しさん@避難所:2020/07/20(月) 02:08:14 ID:EchbHJVg0
たぶん日を跨いでからなぜかbbspinkのレスが取得できなくなりました。410 Gone.と表示されます。
最後に書き込めたのは6時間ほど前です。設定はその時から何もいじってないと思うのですが。

【V2C】 3.0.3+ (V2C-R+) [S20151112] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_261-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 453(383)/8889 (Phys. Total/Avail.: 32705/23744) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし

【systemスクリプト】 subject.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://kita.実況.org/cbm/cbm.cgi/2r.pr/-all/bbsmenu.html (最終更新日:2018/06/07 01:37:14)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 Meiryo UI
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.9 For V2C-R+ read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 未使用

【UA(API DAT取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
【UA(API 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0

718717:2020/07/20(月) 08:58:52 ID:EchbHJVg0
色々と試してみまして、外部コマンド>API設定>2ch APIを使用するにチェックを入れると読み込めるようになりましたが
上で相談したようにこれにチェックを入れるとスレが建てられなくなるという。なんとか両立できないでしょうか。

719名無しさん@避難所:2020/07/20(月) 09:48:26 ID:B4GFpXLM0
>>718
正当な鍵設定・認証用UAと嘘UAでAPIモードが動いてるがw
【UA(API DAT取得)】 と【UA(API 書き込み)】 は鍵設定・認証用UAのUAがよろしいかと

で共存ですが2ch APIを使用するの下に1式HYBRIDというのがありますが
「2ch APIを使用する」と合わせて「1式HYBRID」にもチェックを入れて使ってみて下さい

APIモード(のUA)でdatを取得してread.cgiの書き込み用UAでレスを書き込みます
これでもフォローできない板は>>700,715のAPI設定4の4式で

720717:2020/07/20(月) 11:21:49 ID:EchbHJVg0
>>719
ありがとうございます。
最初の正当な鍵云々というのがよくわかりませんでしたが、とりあえず
1式HYBRIDにチェックを入れて、
>>700https://i.imgur.com/g0NRhfX.png
こちらの画像の真似をしてUAを入れたら両立できました。

721名無しさん@避難所:2020/07/20(月) 11:32:47 ID:B4GFpXLM0
>>720
すんません
書きなおした時に文字が書けちゃって無礼な文章になっちゃいました

APIモードで動かす場合、正当な設定としては引用した専ブラの設定を
ワンセットで取り込むべき(べきなだけです)なんですが最新のテンプレみたらAPI用のUAがFFになってたんで
それ設定情報に矛盾がありますよって意味です

もしかしたら今は違ってたら申し訳

722名無しさん@避難所:2020/07/20(月) 11:34:32 ID:B4GFpXLM0
今まではAPIモードの読み込み書き込み、read.cgiモードの読み込み書き込みってアングルでしたが
それでは説明しきれない部分が出てきたんで
「読み込みに複数のモードがある」「書き込みに複数のモードがある」な感じでアングルを変えたいと思います

723名無しさん@避難所:2020/07/20(月) 11:47:10 ID:B4GFpXLM0
●読み込み
 ・APIモード
    API鍵とAPI DAT取得用UAでAPI鯖からdatを取得する
 ・read.cgiモード
    read.cgi ページ取得用UAでWEBブラウザ用アドレスからHTMLドキュメントを取得し
    readcgi.jsで加工しdatを作りだす
 ・API & read.cgiモード(APIモード優先)
    APIモードでのDAT取得で取得不能(主に●買え)の場合に自動でread.cgiモードに切り替える
 ・jsonモード(API設定2)
    read.cgiモードで410になった場合に自動でitest鯖からjson形式のDATを取得し
    readcgi_aux.jsで加工しdatを作りだす
    但しレスの時刻にミリ秒が付かない、またDAT落ちしたスレの取得は不可
    またV2Cが終了したらjsonモードは解除されます
 
俺環だと
https://i.imgur.com/VDZh7oN.png
API設定の赤枠、青枠の両方が有効なんでAPI & read.cgiモード(APIモード優先)で動いてます
 
https://i.imgur.com/PNeBIR4.png
またAPI設定2の緑枠が設定されているのでread.cgiモード時のHTMLドキュメント取得で410となった場合は
自動でjsonモードに移行します

724名無しさん@避難所:2020/07/20(月) 12:01:03 ID:B4GFpXLM0
●書き込み
 ・APIモード
    API 書き込み用UAとそれ用に調整したリクエストパラメータでbbs.cgiに書き込む
 ・read.cgiモード
    read.cgi 書き込み用UA(またはAPI設定4の書き込み用に指定した板ごとのWEBブラウザUA)と
    それ用に調整したリクエストパラメータでbbs.cgiに書き込む
 ・1式HYBRID
    APIモードが有効の場合でもread.cgi 書き込み用UAと
    それ用に調整したリクエストパラメータでbbs.cgiに書き込む
 ・4式HYBRID
    APIモードが有効の場合でもAPI設定4の書き込み用に指定した板ごとのWEBブラウザUAと
    それ用に調整したリクエストパラメータでbbs.cgiに書き込む
 
俺環だと
https://i.imgur.com/8rn2BAx.png
2ch API設定でAPIを使用すると1式HYBRIDを使用するにチェックが入ってるんで
赤枠のread.cgi 書き込み用UAを使用して1式HYBRIDで書き込むのがデフォルトの挙動です
 
但し競馬板と競艇板は1式HYBRIDのUAでは書き込めないため、API設定4の青枠でChromeのUAを使い4式HYBRIDに設定し
かつデフォルトの書き込みパラメータではまだ書き込めないので緑枠で板を指定して該当パラメータをChromeの値で
再調整しています
https://i.imgur.com/QNxlRyc.png

725717:2020/07/20(月) 12:47:26 ID:EchbHJVg0
>>721
ありがとうございます。
難しくてよくわからないですが、前回の件で教えていただいた際にUAのところを適当に全部同じものにしたのでたぶんそれでおかしくなったんだと思います。
競馬と競艇は使わないのでいじっていませんが、とりあえずキャプチャをくださった部分を真似してみて問題なく動いているようです。

726名無しさん@避難所:2020/07/20(月) 15:24:31 ID:R5F7idxQ0
test

727名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 12:51:08 ID:qy.LkDis0
あれ?

728名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 16:32:14 ID:HQ4lMYpg0
顔文字が□で表示されちゃうんですけどなにか対策ありますか?

729名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 16:36:58 ID:zzTKHLaw0
>>697
無印と#1は確実に同じ画像になるので
URL生成は#2からで良いのではないでしょうか?

730名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 16:53:11 ID:LD0TumdM0
皆さんこれサムネ取得できますか?
ImageViewURLReplaceの記述に問題は無いようなのですが、なにか設定の問題なのかと思いまして。

https://www.tokyomotion.net/video/1368778/%E3%81%AF%E3%81%98%E3%82%81%E3%81%A6%E3%81%AEav

731名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 16:54:16 ID:CZODiToY0
>>730
自分はできませんでした

732名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 17:03:23 ID:.rltWGHo0
>>730
拡張子なくない?

733名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 17:25:47 ID:LD0TumdM0
>>731
そうでしたか、やっぱり自分だけじゃないんですね。

>>732
よくわからないんですが、これもそうなんですがtokyomotionがなぜか全部ダメなんですよね。
Janeを使ってる方は問題ないみたいなので、V2Cの仕様なんでしょうか?
https://www.tokyomotion.net/video/1368778/

734名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 17:33:56 ID:52stzyI20
やっぱり暴れてたのはV2C使いだったのかw

本当なら>>730のurlでhtmlを取得してそのhtmlを解析してog:i,ageを見つけ出してそのurlの画像を引っ張ってくるんだけど
htmlの解析をしてない感じ
多分現状のV2Cの仕様

日本語urlだからかもしれないんで明日見てみます

>>733のurlは>>730のurlにリダイレクト(あっち行け)されるので結果は同じです

735名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 17:45:54 ID:HQ4lMYpg0
こうなります

736名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 17:47:13 ID:HQ4lMYpg0
これが
https://i.imgur.com/HTs2caO.png
こうなります
https://i.imgur.com/MmQtI9O.png

737名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 17:56:55 ID:Z2SeSVew0
>>736
フォント設定

738名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 18:12:50 ID:52stzyI20
>>736
V2Cでなら
https://i.imgur.com/IMKKPFt.png
まで持っていけるんで
https://i.imgur.com/KeUFMOt.png
と赤枠のようにして見て下さい
(但しカラー絵文字の設定をして無いのなら丸顔は白黒フォントになると思います)

739名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 18:50:17 ID:HQ4lMYpg0
>>738
ありがとうございます。できました。
カラー絵文字についてもよければ教えていただけますか?

740名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 19:00:13 ID:52stzyI20
>>739
このスレに書いてるのでB11を当ててるって前提で

カラー絵文字
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/111-112

741名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 19:26:53 ID:HQ4lMYpg0
>>740
絵文字もいけました。
丁寧にありがとうございます。

742名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 21:39:17 ID:52stzyI20
>>733
原因がわかりました
>>730のurlで受信する内容がhtmlをgzipっていう形式で圧縮したものなんですが
そのgzipの解凍に失敗してました
そのせいでhtmlを解析できずに画像urlを取得できませんでした
https://i.imgur.com/yaURwwM.png

現在はgzipありきで動いてる動いてる箇所なんでホストの一部を指定して(今回なら.tokyomotion.net)gzip圧縮されたものじゃなく
生のhtmlを送ってくれと依頼できるようにします

明日の夜にでも

743名無しさん@避難所:2020/07/23(木) 21:40:59 ID:52stzyI20
以降エロは

設定ファイルとURL変更用スクリプト@避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1359018412/

のほうで

744名無しさん@避難所:2020/07/24(金) 21:16:48 ID:rPFUKaKY0
V2C API Patch B11.28.5.10
 
https://www.dropbox.com/s/8hp708d95v45rsm/v2c_api_patch_B11.28.5.10.zip?dl=1
 
1つのzipの中にパッチ全種を詰めてあります(手抜きです)
 
v2c_api_patch_B11.jar                .2020/07/24 20:36:50
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar 2020/07/24 20:38:29
v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar       2020/07/24 20:40:55
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar          .2020/07/24 20:44:50
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar   .2020/07/24 20:43:10
v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar  2020/07/24 20:47:36
 
◆ 修正箇所
 tokyomotion(エロ)のサムネを表示できないのを修正
 現状tokyomotionだけみたいなので設定はありません
 似たような現象が出た時に設定画面を作ります
 
◆ 備考
 サムネの表示には ImageViewURLReplace.datの定義が必要です

745名無しさん@避難所:2020/07/24(金) 22:09:33 ID:AW331xDY0
全部見れるようになりました
ありがとうありがとう!

746名無しさん@避難所:2020/07/24(金) 23:35:39 ID:Xr9MQ1Fg0
>>744
かたじけねえ

747名無しさん@避難所:2020/07/25(土) 10:02:19 ID:iQbnpWMo0
自分もimgurの#urlを>>699みたく運用したいんだけど、どう修正すればいいか教えてくれるとありがたい
#urlをまるっと削除ってのも案外不便だったわ・・・

748名無しさん@避難所:2020/07/25(土) 11:18:44 ID:Hc.K5hVc0
>>747
ReplaceStr.txtの //画像url増幅 の項目にimgurギャラリーの行が2行あって
<rx2>(h?ttps?://(?:[mip]\.)?imgur\.com/(?:a|gallery)/[a-zA-Z0-9]{5}
<rx2>(h?ttps?://(?:[mip]\.)?imgur\.com/(?:a|gallery)/[a-zA-Z0-9]{7}

それぞれ#1〜#10まであるから適当に削って使わせてもらってます

$1<br>$1#1<br>$1#2<br>$1#3<br>$1#4<br>$1#5<br>$1#6<br>$1#7<br>$1#8<br>$1#9<br>$1#10

$1<br>$1#2

749名無しさん@避難所:2020/07/25(土) 12:16:16 ID:iQbnpWMo0
>>748
意図通りに画像取得できました、ありがとう

750名無しさん@避難所:2020/07/27(月) 14:04:10 ID:2VknjavQ0
クエリー一致しないとエラー?返されスレ立て出来なかった何故だ?

751名無しさん@避難所:2020/07/27(月) 14:10:18 ID:Q4r5ZCwM0
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.3)
【Java】 [P]11.0.5+10-LTS (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.15.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 164(116)/768 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 libwebp-imageio.dylib(最終更新日:2019/04/04 14:48:42)

【systemスクリプト】 getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/07/27 12:43:15)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 LucidaGrande
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(2)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 STHeitiTC-Light
【代替 (AA用)フォント】 B11バグ報告用テンプレはフォント名を取得できませんでした(1)
【その他 (UI用)フォント】 LucidaGrande
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.10 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:58)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 未使用

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:77.0) Gecko/20100101 Firefox/77.0

752名無しさん@避難所:2020/07/27(月) 14:10:49 ID:Q4r5ZCwM0
>>751
ごばくです

753名無しさん@避難所:2020/07/27(月) 22:48:04 ID:D542di1k0
【V2C】 2.11.4 (V2CMOD) [R20131210]
【Java】 1.8.0_261-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.14.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 243(204)/1820 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし

【systemスクリプト】 threadld.js(SF)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2017/12/17 21:57:43)
【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック
【レス表示フォント】 LucidaGrande
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック
【代替 (AA用)フォント】 LucidaGrande
【その他 (UI用)フォント】 LucidaGrande
【おπ送りを監視する】 チェック済

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.4 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:58)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 未使用

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/60.0.3112.113 Safari/537.36

【不具合内容】
本家でJAVA8をアップデートしてパッチを28.5くらいにしたあたりから落ちるようになった
タイミングはCommand+SpaceでUSからことえりに切り替えた時
再現性はかなり高いけど100%じゃないです
OSはMojave

754名無しさん@避難所:2020/07/28(火) 00:03:51 ID:lszMsOj.0
>>753
V2Cが落ちた後にV2Cフォルダのv2clog.txtを開いて
落ちた時間でなんかエラーを吐いてるかどうかって確認できますか?

エラーが吐かれてたらなんかの手掛かり(解決するかどうかは不明)になるのですが
何も吐かずに落ちてるようだと調べる手掛かりが何も無いんでギブです

755名無しさん@避難所:2020/07/28(火) 21:52:41 ID:ES92vFho0
>>754
v2clog.txtは通常どこにできますか?

少し前のMac板のV2CスレにJava8を251に上げたらV2Cがクラッシュするようになった
バージョンを下げたらクラッシュしなくなったというレスがいくつかあります

756名無しさん@避難所:2020/07/28(火) 22:02:42 ID:lszMsOj.0
>>755
設定ファイルとかlogフォルダがあるの同じフォルダに出来ます

Java8_251の件は把握してます
v2clog.txtに何か出てたら儲けものって感じです

757名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 08:31:19 ID:bOXnkxd.0
レガシーとUWPの両方のRealtek Audioドライバが使えるマザーボード(ASUS Z370)で、
UWP版を使うとV2C表示領域の画面が乱れまくってまともに選択もできない。
一応クリーンインストール直後だけど他に原因が無いか一つずつ消して調査中。
どう考えてもオーディオドライバでV2C狙い撃ちは腑に落ちない。

758名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 09:17:05 ID:OjpjbcSs0
>>757
Win10で設定>特殊設定>問題回避
https://i.imgur.com/iyCGe0q.png
の赤ポチをチェックしてないならチェックしてみて

759名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 13:53:32 ID:SSw9DTXw0
>https://developer.5ch.net/
>ウェブスクレイピングを用いた専用ブラウザの開発、公開は禁止されています。

とんでもないことを言ってる
ウェブスクレイピングを禁止できるわけがない

760名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 14:02:02 ID:bOXnkxd.0
>>758
家帰ったらやってみるね、ありがとう。

761名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 14:21:44 ID:OVrJ1kzo0
技術的には可能だけど何らかの決まりで禁止されてることなんていくらでもあるだろ
殺人とか

762名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 14:36:51 ID:SSw9DTXw0
>>761
ちがう
法律で禁止してないものを禁止するのがとんでもない
コンビニが客に店の前の道路で飲食するのを禁止するようなもの

763名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 16:36:15 ID:OVrJ1kzo0
本物だったか

764名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 16:38:08 ID:h4.2gId.0
今更だけど新規開発者を門前払いする理由って何なん

765名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 19:44:23 ID:/yw8U7tM0
鯖泥棒・反日外人jim一味の金儲け以外に合理的理由なんてあるのかね

766名無しさん@避難所:2020/07/29(水) 20:37:33 ID:9v3mTdJI0
>>756
どうもJVMがクラッシュしているようでホームディレクトリにhs_err_pid*.logができます
v2clog.txtはタイムスタンプが古いのでこの件でエラーを記録している気配は無さそう
クラッシュ時のエラーを記録する設定オプションとかは無いですよね?

767名無しさん@避難所:2020/07/30(木) 00:09:30 ID:GST3hFcY0
>>759
scや非公式パブリックp2に対する警告のつもりなんだろうけど、それならそれで「取得した掲示板データについて個人使用の
範囲を逸脱した二次公開を行う事を禁止します」で良かったんじゃね?とも思うがなぁ…。

768名無しさん@避難所:2020/07/30(木) 11:56:00 ID:TjI3SaiM0
>>766
Java VMの起動オプションにならなんかあるかも(あっても手が出ませんが・・・)しれませんが
V2Cの方からクラッシュログのコントロールをする設定はありません

769名無しさん@避難所:2020/07/30(木) 13:23:34 ID:Ax4YHGqo0
>>758
Realtekのドライバを入れ直しても不都合は出なかったです。
別の常駐ソフトが原因とすると究明が大変です。
いずれにしてもこのようなオプションは知らなかったので助かりました。

770名無しさん@避難所:2020/08/01(土) 09:29:46 ID:J0bsDwKk0
てす

771名無しさん@避難所:2020/08/01(土) 18:19:06 ID:bVsHHXFk0
>>768
hs_err_pid*.logに
# Problematic frame:
# C [libobjc.A.dylib+0x669d] objc_msgSend+0x1d

とある。

コアのダンプを保存するには "ulimit -c unlimited" before starting Java againだそうだけど・・・

772名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 01:08:10 ID:WiI7NQt20
今書き込みできてないけどどうやらV2Cに問題があるわけではなさそう

773名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 01:09:06 ID:b6AuViDI0
自分だけじゃなかったか
全板規制されてるみたくなってる

774名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 01:10:25 ID:WiI7NQt20
書ける板もあるみたい
まあそのうち直ると思って寝ましょう

775名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 03:56:43 ID:QNmF51Oo0
Rock54の監査鯖がクラッシュしてたらしいのでその影響かも。

776名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 08:45:56 ID:kTHPiF520
ERROR: 余所でやってクレメンス。[livejupiter]
が出てなんJにレスできなくなった

はぁ・・・

777名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 09:24:26 ID:P3pBOBhU0
てすてす

778名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 09:25:37 ID:3qB4obtA0
なんJ[livejupiter]で2レスは書けた
なにか条件があるんじゃね?

779名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 10:21:25 ID:UeHCc4YA0
V2Cから書き込めなくなったけどchromeからは書き込める
時間が経ったら治るのかな?

780名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 10:42:49 ID:iBWe6rkc0
アナウンサー板
ERROR: 余所でやってください。
っていうのが出て書き込めん
規制されてるのかと思いきや、ブラウザからなら書き込める

781名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 11:09:49 ID:s4Qumw/U0
なんJはパッチを最新にしてread.cgiかここの説明通りに設定してHYBRIDにしたら書けると思う
(てかうちは書けた)

穴板はひらがなけやきと同じ第3のパターン?
(しかもうちも書けないんで何をどう寄せたらいいのやらサッパリ)

782名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 11:16:57 ID:s4Qumw/U0
>>780
書き込めたOSやブラウザの情報を書いて貰えるのが一番いいんだけど
下手に書くとキチガイが嗅ぎ付けてそのブラウザまで潰されるかもだからなぁ

783名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 12:42:10 ID:iBWe6rkc0
>>781
ゴメん
>>780で書き込めたブラウザはfirefox78.1.0だが
他の(safariやchrome、palemoon)も試したら全部いけた
どれもUAはデフォルトのまま特にいじっていない

なので現状V2Cのみアウトな状態(他の専ブラは試していない)
こちらのUA設定は推奨どおりハイブリッドで、APIがJane4、readcgiがfirefox77

OSはmacの10.11

784名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 13:01:52 ID:m8SqLVe20
>>783
HYBRIDのUAをテンプレのFF77じゃなくて
https://www.ugtop.com/spill.shtmlで取得できるFFのUAにしてみて

reasd.cgiオンリーで書けるかどうかも試してみて
 

教えて貰ったウェブブラウザだと書ける状況からだと今のところ考えられるのは
 ・OS別のUA規制(5ちゃんはUA中のOSも見てるらしい)
 ・書けなくなった対応で入れた修正が今になって書けない原因になってる
の二つ

785名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 14:43:56 ID:iSDxtOkw0
Win7 FF(79)で穴板の挙動確認
終了時にクッキーを毎回消す設定

起動直後の初回書き込みでクッキー確認が出てスレに戻らないでそのまま書きこむと書き込める
そこから自動でスレの表示に戻ったあとに更に書きこむと余所

この現象を3回連続で確認できたから過去の修正の影響が発生したみたい

今日は無理なんで明日から調整して落とし所を探してみます

786名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 14:46:31 ID:iSDxtOkw0
ひらがなけやき板はまた別の理由っぽい
>>785を再現できず

787名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 16:16:30 ID:iSDxtOkw0
>>785
Chrome(終了時にクッキーを毎回消す設定)でも3回同じ挙動
いつからなのか知らんけど、昨夜bbs.cgiの修正に失敗してたみたいだけど
そん時にデグらせたんじゃ?

788784:2020/08/02(日) 17:12:25 ID:iBWe6rkc0
>>785
現状こんな感じです
・UAを「現状書き込めてるブラウザのもの」に変更しても状況変わらず
・そのままreadcgiオンリーにしても同じ
・上記の設定でクッキーを廃棄し、書き込みを試みる
 クッキー確認画面の「上記の〜書き込む」ボタンを押しても警告音が出て反応しない
・クッキー確認画面を閉じないと書き込みウィンドウのボタンは押せない
・やむなくOKボタンを押して確認画面を閉じ、書き込みボタンを押すと余所・・・

【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_65-b14-468 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.11.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(59)/123 [MB]
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2018/03/27 10:45:54)
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 libwebp-imageio.dylib(最終更新日:2019/04/04 14:48:42)

【systemスクリプト】 subject.js, rescheck.js, getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/08/02 16:59:29)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 HiraKakuProN-W3
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 STHeitiTC-Medium
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 STHeitiTC-Medium
【代替 (AA用)フォント】 WadaLabChuMaruGo2004Emoji
【その他 (UI用)フォント】 WadaLabChuMaruGo2004Emoji
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.10 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:40), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:58)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:54)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.15063
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/10.0.15063
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.11; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.11; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0

789名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 17:20:32 ID:Wyya5BEY0
>>788
今はV2Cからは何をやってもアナウンサー板には書き込めないと思うので
ご不便をかけますが書き込みは当面ウェブブラウザか他の専ブラからお願いします

790名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 17:45:49 ID:vCE/sTdk0
アナウンサー板書き込んでみた。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ana/1596337267/18

791名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 18:11:37 ID:Wyya5BEY0
だよねー
やっぱ一番上のスレでテストするよねー

( ´ⅴ`) < すな!

HYBRID無しのAPIモードで
UAが適切な場合には書き込めることは確認しますた
(アナ板もひらがなけやき板も)

但しUAを晒す気はなし(キチガイに見つかると迷惑が掛かるんで・・・)

792名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 18:56:07 ID:jnWeSduY0
B11は古いけどV2C+でも書き込めたよ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/ana/1596337267/19

【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]14.0.1+7 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 3468(1686)/11844 (Phys. Total/Avail.: 16303/6444) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし
【BouncyCastle】 なし

【systemスクリプト】 rescheck.js, threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec2.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/08/01 03:13:28)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 MeiryoKe_PGothic
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
【代替 (AA用)フォント】 MeiryoKe_PGothic
【その他 (UI用)フォント】 MeiryoKe_PGothic
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.2 For V2C+ API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:54:54)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2018/02/15 12:50:35)

793名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 19:17:40 ID:Wyya5BEY0
( `ⅴ´) < おめーら、わざわざ名乗ってそこをテストスレにすんじゃねー!
( `ⅴ´) < ワザとか?荒らしか?!

794名無しさん@避難所:2020/08/02(日) 19:18:31 ID:Wyya5BEY0
( `ⅴ´) < 面白くねーんだよ、そういうkyなキモいノリ

795名無しさん@避難所:2020/08/03(月) 13:02:41 ID:p1Pr/2Vg0
read.cgiモードとHYBRIDモードの時にアナウンサー板と日向坂板で余所になる件
修正で今回避出来てるんで夜にでもお試し版を出します

どーもこの二つの板は書き込みurlに ?guid=ON ってのがついてないと余所になるようです
(たしかガラケーの頃に見たパラメータで、今はクッキー確認の時のurlにもついてます)

796 ◆g/UWZdwxag:2020/08/03(月) 18:55:25 ID:p1Pr/2Vg0
V2C API Patch B11.28.5.11
 
https://www.dropbox.com/s/bblq03ud66eitnd/v2c_api_patch_B11.28.5.11.zip?dl=1
 
1つのzipの中にパッチ全種を詰めてあります(手抜きです)
 
v2c_api_patch_B11.jar                .2020/08/03 17:58:45
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar 2020/08/03 18:00:19
v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar       2020/08/03 18:02:15
v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar          .2020/08/03 18:13:16
v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar   .2020/08/03 18:11:11
v2c_api_patch_B11_for_V2C-R_A20180407.jar  2020/08/03 18:15:27
 
◆ 修正箇所
 ・read.cgiモード、HYBRIDモード時にアナウンサー板、日向坂板に書き込んだた時に
  余所エラーとなるのを回避する設定を追加
  https://i.imgur.com/AQph6Or.png (赤ポチの個所にana,hinatazaka46 と設定でいいかと)
 
 ・一部18禁サイトの動画のサムネを動画サムネにできるように修正
  方法に関しては後日別スレで

797名無しさん@避難所:2020/08/03(月) 22:10:35 ID:wfelrGU60
書き込みは…まあ別にいいか
色々と朽ちていくのはしょうがねえわな

798名無しさん@避難所:2020/08/04(火) 07:58:11 ID:jYVYgTcs0
>>796
乙です。
本家ですが、無事起動しました。
いつも、ありがとうございます。

799名無しさん@避難所:2020/08/04(火) 21:47:19 ID:dGxUqRJs0
【V2C】 1.1.3 [R20171103] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_231-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10 10.0 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(47)/976 (Phys. Total/Avail.: 4043/951) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし

【systemスクリプト】 subject.js(A), rescheck.js(A), threadld.js(SF)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.11 For V2C+ API & read.cgi
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11.txt(2019/08/17 10:54:55)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2018/02/15 12:50:35)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (JaneStyle/3.83)
【UA(API 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/80.0.3987.122 Safari/537.36
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/80.0.3987.122 Safari/537.36

【不具合内容】 新パッチいれて赤○の設定もしたけど日向坂板にAPI only,API+read.cgi,read.cgi どれにしても余所エラー出ます。

800名無しさん@避難所:2020/08/04(火) 21:54:49 ID:dGxUqRJs0
すいません>>799ですが外部コマンドのAPI設定から2chAPIを使用するの部分のチェックを外したら
書き込めるようになりました。

801名無しさん@避難所:2020/08/04(火) 22:49:54 ID:uICfw8yw0
おいらはAPIを使用するにチャック入れても書き込めてるぜ

802名無しさん@避難所:2020/08/04(火) 23:31:25 ID:ZNchy7iU0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64)
は向こうから見ると現住所不定のUAに見えるはずなんですがAPIモーにチェックでひらがなけやき板以外には書き込めてました?

API設定のread.cgi 書き込みのUAは
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0 (FFの32bit版)

API設定4のChromeオプションのCromeのUAは
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36 (同じく32版)

にしてもらえるとこちらで再現確認をしやすいです

803名無しさん@避難所:2020/08/04(火) 23:32:45 ID:ZNchy7iU0
独り言です

混乱するようなら無視して下さい
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1506267621/33-40

804名無しさん@避難所:2020/08/05(水) 00:52:12 ID:aQKjkE2o0
>>802
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64)でAPIモーチェックでも他板には書き込めました。

API4はうまくできているのかわからないのですが
https://i.imgur.com/Qm5ASuq.png
このようにしてみてもAPIモードでは書き込めません(余所エラーがでます)

805名無しさん@避難所:2020/08/05(水) 01:00:18 ID:K/Lv9wT.0
>>804
APIモードを利かすなら日向坂板はHYBTIDにしなきゃなので
日向坂板だけHYBRID(4式)にするために
H:hinatazaka46#UA
って風に先頭に H: を追加してみて下さい
H: がないとread.cgiモード用のUA変更になります

806名無しさん@避難所:2020/08/05(水) 01:07:01 ID:aQKjkE2o0
>>805
書き込めました。
ありがとうございます

807名無しさん@避難所:2020/08/05(水) 01:21:25 ID:K/Lv9wT.0
>H: がないとread.cgiモード用のUA変更になります

違った
このケースはAPIモードで書き込む時、UAはウェブブラウザ用に変わってそれ以外は専ブラ用の送信パラメータそのまんまだった
ようは不整合状態

808名無しさん@避難所:2020/08/05(水) 13:50:04 ID:PdmRHsPE0
>>803
独り言更新

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1506267621/33-40,44-45

809名無しさん@避難所:2020/08/08(土) 09:37:03 ID:3J/I07kE0
よく分からんけど>>802のユーザーエージェント真似したらなんJ書き込めるようになったわ

810名無しさん@避難所:2020/08/08(土) 09:40:59 ID:1IqcGowQ0
よく分からんけど

811名無しさん@避難所:2020/08/08(土) 14:10:22 ID:HkQR8FJo0
なんJ書き込めるユーザーエージェントが制限されてるのを知らないのにそこに気づくとは天才かよ

812名無しさん@避難所:2020/08/09(日) 02:58:51 ID:A5GXl/2I0
ブラウザAPIを変更するだけで書き込みが可能になるってどんな仕組みなんださっぱりわからん

813名無しさん@避難所:2020/08/09(日) 09:17:49 ID:hxEgj4Y60
>>812
肛門「何者だ!」
ウンコ「オナラです」
肛門「よし通れ!」

814名無しさん@避難所:2020/08/09(日) 11:03:58 ID:3m7I86CY0
>>813
割と当たってるw

815名無しさん@避難所:2020/08/09(日) 12:13:12 ID:9mrh1WE.0
>>812
どのツール使えば見れるか教えないがブラウザと5chの通信を見たら具体的で理解しやすいかも

ブラウザはこのUA使ってる、この内容で書き込みたい、その他通信を5chに送る
5chから書き込んだ、よしと通信が返ってくるイメージだな

糸電話使ったことあるか?
ブラウザと5chは糸でつながってるんだな

816名無しさん@避難所:2020/08/11(火) 11:39:29 ID:IRG7MMXQ0
>>796
感謝。R+使ってます。
613のB11.28.5.7を入れた後、twitterを認証しなかったのが解消されました。

817名無しさん@避難所:2020/08/11(火) 20:10:49 ID:0of2ujeY0
>>816
そこ何も弄ってないはずのところなんで一時的にアカウントがロックされてたのでは?
また同じことが起きたらウェブブラウザでログインしてみてください

818名無しさん@避難所:2020/08/11(火) 20:13:26 ID:0of2ujeY0
明日から16日までお盆進行に入ります
おそらくネット断ちになると思うんで何か起きても対応が一切できません

申し訳でですがよろしくお願いします

819名無しさん@避難所:2020/08/11(火) 21:17:35 ID:Pf6LLs0k0
いつもありがとうございます
コロナの騒がしさもありますが、適度な避暑でお盆休みゆっくりお過ごし下さい

820名無しさん@避難所:2020/08/14(金) 22:08:56 ID:SkjUgJqo0
なんか頻繁に410Goneで2ch見れなくなると思ったらReadcgi使うのチェック入ってた
これ使って頻繁に巡回してるとbanされるんでしょ?

821名無しさん@避難所:2020/08/14(金) 22:10:25 ID:SkjUgJqo0
でもチェックはずしたらスレ読み込めなくなった
もうだめぽ

822名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 01:25:31 ID:rzlIhamU0
スレや板をブラウザで開くと410goneってなるんだけどどういうこっちゃ

823名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 02:28:44 ID:LjwAyny.0
ERROR: 当分お断りしております。(吐いてる絵文字)
が出るようになったんだけどどうすればいい?
Cookieを消しても無理で、違うブラウザだと書き込める

824名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 02:41:20 ID:GVFW.tSY0
同じく当分の間お断りが出て書けないよー

825名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 02:44:40 ID:/wvLJHiI0
俺もお断りが出て書けなかったRPlusな人だけど
>>796を入れたら書けた

826名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 02:44:42 ID:1KZ26aj.0
GoneはB11パッチで対策済み
書き込みエラーが出るときはUA変えてみろ

827名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 02:50:56 ID:M/Y1kjTc0
ここ見に来て良かったー
当分お断り現象解決、感謝

828名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 02:59:46 ID:prRoAOo60
>>825
MODだけど 同じく
ありがと

829名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 03:04:47 ID:LjwAyny.0
最近ずっとテスト版だったので更新してなかったけどパッチを最新にしたら書き込めました
>>683で対応したお断り云々が他の板でも起きるようになったぽいね

830名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 03:09:16 ID:O0dbqch20
てすと

831名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 03:16:13 ID:O0dbqch20

>>796
いけましたありがとう

832名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 03:36:44 ID:ATVDasvs0
同じく唐突にERROR: 当分お断りしております。で書き込めなくなって>>796入れたら直ったZです。

833名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 03:45:06 ID:9FHhSxCA0
1時まで書けてたのに全スレで「当分お断りしております」がでるようになった
>>796を入れたら書けるようになった

834名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 03:48:41 ID:Q59Mxvjk0
同じく
非常に助かります

835名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 05:09:30 ID:PX60tpjQ0
>>796で改善組です
謝謝茄子

836名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 06:07:03 ID:Hulnodt60
最近特定のアプリ起動中はV2C起動しなくなったんだけど仕様変わったのですか?
原因見つけるのに時間かかったけどスカイプ閉じれば起動はした

837名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 06:07:48 ID:aEpj8cb20
>>796のv2c_api_patch_B11.jar使っても当分お断わりくらってしまうー
MOD-Zはどうすればいいんだろ


【V2C】 2.20.4.1 (V2CMOD-Z) [R20200419] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 [P]10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64) ←実際はWin10Pro64bitだけど誤判定?
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 349(213)/1844 (Phys. Total/Avail.: 16360/6069) [MB]

838名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 07:08:06 ID:fbjsWs7U0
>>837
似たような環境だけど>>796で直ったよ

【V2C】 2.19.3.T2 (V2CMOD-Z) [R20190324] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_261-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (x86) / 実際はWindows10Pro64bitだけどV2Cインストール時の環境データが残ってるのかも
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 229(133)/989 (Phys. Total/Avail.: 16313/10174) [MB]

839名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 07:26:38 ID:p4gH3ZOU0
なんでこうちょこちょこ変えるかねぇ
いや5chのことよ
それに対応してくれいつもありがとうございます

840名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 07:29:25 ID:bQYloqx60
夏マスク秋マスク冬マスク

841名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 07:30:46 ID:bQYloqx60
>>796入れてテストのつもりが誤爆した

842名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 07:44:15 ID:PoFe2ovo0
わろた

843名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 09:26:14 ID:b1iE3A6w0
同じく>>796で直りました
いつもありがとうございます

844名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 10:02:00 ID:1QHGepMQ0
>>796
改めてありがとう

845名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 10:11:19 ID:FJ6fXGVs0
自分も>>796でお断りなおりました。ありがとう

846名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 10:27:56 ID:3ENYfZ120
>>796でわしも治った
ありがとうありがとう

847名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 10:54:55 ID:dfc7cBBk0
>>796
書き込めないなと思って見に来たらすでに解決策があって助かりました
ありがとうございます

848名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 11:10:16 ID:IF1mk0G60
>>796で彼女が出来ました

849名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 11:13:42 ID:evUqcmMw0
ダメだ書き込めない、みんなバイバイ

850名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 11:14:56 ID:GWukVRbw0
>>796
直りましたありがとう

851名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 11:36:41 ID:jsGxvq3k0
firefoxは書き込めるのに、専ブラのV2Cからだと「ERROR! 当分お断りしております。」の
メッセージがでて書き込めない…なんでや…

852名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 11:42:33 ID:wsrgkdPY0
>>796
ありがとうございます

853名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 11:44:36 ID:EiEs9VmY0
「当分お断りしております」でスレに来た人へ

>>796

854名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 11:59:46 ID:piHowoiE0
UAは変えないでパッチを>>796に変えただけで書き込めるようになったんなら
今回はUA規制じゃなくてAccept規制のような気もする

855名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 12:28:35 ID:U6S0SGLU0
>>796にアクセス出来ない

856名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 12:34:00 ID:hAYKLfOY0
dropboxがこのタイミングで落ちたねw

857名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 12:41:15 ID:o47dERRQ0
ひどい
もう5ちゃんなんかやらないほうがいいな

858名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 12:53:11 ID:KayzmsGQ0


859名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 12:53:14 ID:c9JW0hVk0
てすつ

860名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 13:04:31 ID:cLOatqlM0
〜〜できないって言うならテンプレくらい貼ろう

861名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 13:15:33 ID:aEpj8cb20
>>838
thx
もうちょっと試してみる

862名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 13:16:37 ID:o.0xcMUQ0
ははは

863名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 13:34:26 ID:o.0xcMUQ0
汎用のWebブラウザが Gone. になっている

864名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 13:37:52 ID:C6.QL7fM0
>>796
当分お断り回避できました
大変助かりましたいつもありがとうございます

865名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 13:43:34 ID:mti2dYbs0
V2Cはまだ死なぬ・・・

866名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 13:44:28 ID:KayzmsGQ0
firefoxのUAだと「当分」だめだね
chromeのならいけた

867名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 13:54:25 ID:piHowoiE0
APIモードオンリー、APIモード優先の場合
>>796

>>802のUA

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1506267621/45
 
read.cgiオンリーの場合は
>>796

>>802のUA

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1506267621/45(2枚目の画像の H: は不要)
 
410Goneの場合は
https://i.imgur.com/Xo0jPE8.png
(但し、過去ログは取れません、時刻のミリ秒表示がされなくなります)

868名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 14:31:15 ID:iQBiAUT.0
全く同じだわ

869名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 15:03:12 ID:7dcaT5Ug0
ERROR: 当分お断りしております。  出た
>>796入れればいいのか

870名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 15:08:21 ID:p1m5OwoM0
その通り。入れ替えればOK。
できればついでにUA設定も更新しておくとなお吉。

871名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 15:20:08 ID:7dcaT5Ug0
>>870
ありがとさん

872名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 15:53:28 ID:aEpj8cb20
UAいじったら書けるようになったっぽい!

>>867
ありがとーー

873名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 16:56:00 ID:75Ns9BlA0
>>867
read.cgiオンリーだけど
>>796入れただけでいけました
ありがとう

874名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 17:13:45 ID:SlR.ZFXs0
>>796
感謝感激ヽ(≧∀≦)ノ直りました!

875名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 17:42:20 ID:bxGtz82o0
直るんだけど
再発する

その度にクッキー削除するとまた書けるようになるけど

876名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 17:56:13 ID:e0HR1CAg0
>>796
┌(┌^o^)┐圧倒的感謝!!!

877名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 19:38:08 ID:mlE9OBM60
うんしょ

878名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 19:40:36 ID:tRfhJ3uU0
治ることは治るけどまた書けなくなるね

879名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 19:53:16 ID:o.0xcMUQ0
込み合ってるスレの読み込みが何かおかしいな

880名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 20:56:28 ID:Q59Mxvjk0
ありゃ
また余所でって出ちゃった

881名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 21:08:31 ID:bxGtz82o0
再度出たら

設定
外部コマンド
APIでクッキー削除

これで直るけど
めんどくさいねー

882名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 21:45:10 ID:o.0xcMUQ0
一回は読み込むけど、後が続かないことが多いな
再読み込みを掛けても、実際はレスが進んでいるのに、読み込めないことがある
だから、別のブラウザで確かめる必要が出てくる

883名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 21:46:12 ID:Dq0bT2UA0
>>796
Mac、V2C-R広告ありでもこれをJAVAに追加しただけで書き込めるように

圧倒的感謝

884名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 22:04:08 ID:m.Xku8Gk0
V2C本家だけど
ERROR: 当分お断りしております。って出て書き込み出来なくなってる

885名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 22:08:09 ID:aRSMdXJI0
>>884
>>796をやれば書き込めるようになる

886名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 22:47:02 ID:2pyKeZec0
書き込めなかったけどここのおかげで無事書き込めました
ありがとう
荒らしは放置なのに無駄な仕様変更だけは一生懸命なことで

887名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 22:47:21 ID:GjoaH2lM0
firefoxは書き込めるのに、専ブラのV2Cからだと「ERROR! 当分お断りしております。」の
メッセージがでて書き込めない…なんでや…

888名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 22:58:07 ID:MWLy2Mgk0
むずかし

889名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:00:04 ID:0jOl49Ns0
>>887
>>796でおk

890名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:17:05 ID:AWgm729E0
>>796のおかげで書き込めるようになったんだけど再読み込みの時に一瞬真っ白になるのはしょうがないのかな?

891名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:28:15 ID:QUNaRVSs0
>>796
久々にインターネットしたらおかしくなってたけどタイムリーな不具合が出てたのね
ありがとうなのだ^^

892名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:32:02 ID:y3LNWxr.0
久々にインターネットした

893名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:34:14 ID:MWLy2Mgk0
だれかパッケージで支給してくれ

894名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:47:41 ID:b9muF5Zs0
なんか酷いことになっててワロタ
もし余所になるのなら
以降はお願いではなく強制的な要求です

895名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:56:08 ID:b9muF5Zs0
その1
パッチは>>796を当てて下さい

また>>796はB11パッチjar本体しか含んでない(パッチは常に最新にして貰ってる前提での手抜き)です

パッチには他にも必要なファイルがあるので各V2C用のB11.28.5.7(>>611-616)をDLして
zipのlauncherフォルダ内のB11パッチjar以外のファイルを全てパッチと同じフォルダにコピーして下さい

896名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:57:10 ID:bxGtz82o0
>>888
launcherフォルダの中の>>796と同じ名前のファイルを取り換えてみ

897名無しさん@避難所:2020/08/15(土) 23:59:25 ID:pqUKOqCQ0
疲れた
もう画像チェック専用ブラウザにする
書き込み卒業

898名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 00:06:20 ID:tUb6wuYI0
その2
API設定とUAに関して
 
パッチを>>796にしてまだ動かないようならAPI設定とを以下に変更して試してください
 
APIモード、API+read.cgiモード
 API設定
  ・「1式HYBRIDを使用にする」をチェック
  ・ユーザーエージェント(read.cgi ページ取得)
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0
  ・ユーザーエージェント(read.cgi 書き込み)
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0
 
 API設定4
  ・書き込み用
H:kyotei#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
H:keiba#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
H:uma#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
H:keirin#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
 
  ・AcceptにChrome
kyotei,keiba,uma,keirin
 
  ・?guid=ON
ana,hinatazaka46
 
設定例
https://i.imgur.com/Zq1niIT.png
https://i.imgur.com/yKwjrSD.png

899名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 00:11:55 ID:tUb6wuYI0
read.cgiモードオンリー
 API設定
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0
  ・ユーザーエージェント(read.cgi 書き込み)
Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0
 
 API設定4
  ・書き込み用
kyotei#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
keiba#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
uma#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
keirin#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
(APIモード用と違って先頭の H: がない)
 
  ・AcceptにChrome
kyotei,keiba,uma,keirin
 
  ・?guid=ON
ana,hinatazaka46
 
設定例
https://i.imgur.com/B29SRad.png
https://i.imgur.com/QEqjPjP.png

900名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 00:12:59 ID:7a1XYLwA0
ちょっと酷いな
一応、読み書きが出来るものをコピーして、複数起動できるようにして挙動を比べてみると
同じ板内の同一スレが、ある走行環境では、次々に更新できても
別の走行環境では、一回だけ更新できるものも、更新ができないものがある
ログを削除して再取得してもままならない、ずっと以前の譲許から更新できてないものが表示されたりする
非常に陰湿なことをやっている

901名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 00:14:02 ID:tUb6wuYI0
>>898はAPIモードで動かしていても書き込みにはウェブブラウザのUAを使って書き込みます

またぶっちゃけ上記設定以外で書き込めるかどうかは
個別のUA次第の話になるのでそこまでは責任は持てません

902名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 00:34:50 ID:ZHKapQc20
>>895,898
分かりやすくサンクス
書き込めるようになった

903名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 00:54:05 ID:Q4aRQdhE0
なんか大賑わいだなw

904名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 02:21:07 ID:4HwPsS6A0
なんか書き込めなくて久々にここにたどり着いた
jar更新させてもらってできたありがたい
画像ビューアで早く上下するとモザイクのようになってしまうのはjavaが合ってないのかな
java1.6.0というのは分かったけどもう色々あってV2Cよく分からんw

905名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 02:57:00 ID:/d/5.l620
>>898
サンクス書き込みが出来るようになりました

まったく面倒くさい事してるな運営は

906名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 03:01:54 ID:0YwRHBKI0
>>796
おおきにやで

907名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 03:10:21 ID:lEWehekM0
>>898
乙です。
解決しました。
ありがとうございました。

908名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 06:38:05 ID:w9UyMK/Y0
書ける、書けるぞ!

909名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 07:39:36 ID:e123seec0
助かったぜ
V2Cはまだ生きていていいんだ

910名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 07:50:35 ID:4d4ixvgQ0
>>796
いつもありがとうなのです
今回も急に書き込めなくなってたのが一発で直って大助かりです
感謝

911名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 08:39:03 ID:tUb6wuYI0
余所祭りかと思ってたらお断り祭りだったのね

断り対応は
AcceptとAccept-Language(とついでにReferer)の適正化

912名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 08:40:40 ID:tUb6wuYI0
>>911
read.cgiモードとHYBRIDの書き込みの場合です

913名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 10:05:03 ID:51iljDUc0
おま環かと思って見に来たらみんな被害被ってたのか
解決出来たので感謝

914名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 10:15:24 ID:TZiZvrls0
>>796
ありがとうございます!!!
「余所で〜」とか「当分、〜」とか出て書き込みできなかったのが、嘘みたいに書き込み出来てうれしいです!!!!
感謝します<(_ _)>

915名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 10:16:52 ID:iq84PIwQ0
V2Cはいろいろ面倒くさいけれど、
わからないできないところがあると、
有志の方が親切すぎて涙出てくる

916名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 11:13:13 ID:CYZhqMm60
余所でやってくださいでてもうた

917名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 11:24:09 ID:CYZhqMm60
>>898
これでいけました
度々ありがとうございます

918名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 11:56:05 ID:ygqifKEI0
>>796 のパッチってどう当てるんですか?
既存のV2C_R20171103の中身に上書きでいいんですか?

919名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 12:02:34 ID:Q2PVPBtc0
>>918
>>895
その1
パッチは>>796を当てて下さい

また>>796はB11パッチjar本体しか含んでない(パッチは常に最新にして貰ってる前提での手抜き)です

パッチには他にも必要なファイルがあるので各V2C用のB11.28.5.7(>>611-616)をDLして
zipのlauncherフォルダ内のB11パッチjar以外のファイルを全てパッチと同じフォルダにコピーして下さい

920名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 12:50:42 ID:WidmOB/k0
もしかすると某大分出身アイドル騒動の余波なのか?

921名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 12:57:32 ID:Bd3dcTAg0
あーやっとできた
ありがとうございます

922名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 12:57:34 ID:iyvYtFKM0
気にらないツイートはリツイートして代わりに儲に攻撃させるあの女か?

923名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 13:45:55 ID:k62fKtx.0
>>796
いつもありがとう
何事かと思ったよ

924名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 13:57:52 ID:0BSwtfgs0
>>796, 895
感謝感謝

925名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 14:03:26 ID:7DwsJsFo0
>>796
>>898
ありがとうございました
無事にお断り祭りを越せました

926名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 14:46:05 ID:wmjsF2Q.0
巻き添え規制くらったかと思ってたら、みんなも悩んでいたのかw
>>796,898で直ったよ、サンクス

927名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 16:30:28 ID:ZijGhBlA0
また規制祭りで●販売かと思ったらここ来て直せたよ、>>796,898ありがとう

928名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 16:30:57 ID:AzMFG2Xs0
>>897
スレすら読まないから解決策出てるのに諦める羽目になってて笑う

929名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 16:33:42 ID:AzMFG2Xs0
>>927
JaneStyleは●無しでも書き込めるから●関係無いわ

そもそも唯一更新してるMODでも●(浪人)対応してたっけ?

930名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 16:46:35 ID:oIjBmFms0
>>898
これ貼り付けようと思っても
右クリックできないっていうか「貼り付け」が出てこないんですけど原因は何故でしょう・・
手打ちじゃないと無理ですか?

931名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 17:00:09 ID:/d/5.l620
>>930
Ctrl-V ペースト

932名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 17:31:59 ID:z./fd2ds0
>>796 を当てると
readcgi.jsがB11パッチと同じフォルダに存在しません
readcgi_aux.jsがB11パッチと同じフォルダに存在しません
と出てエラーになってしまったのですが…

933名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 17:33:19 ID:oIjBmFms0
>>931
出来た!ありがとー

934名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 17:36:20 ID:2WV.9Xqk0
>>932
>>895みた?

935名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 17:36:40 ID:AzMFG2Xs0
>>932
launcherフォルダの中に放り込んでv2c_api_patch_B11.jarと一緒にしてないとか?

936名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 17:59:30 ID:z./fd2ds0
元に戻したつもりがスレを読むことすらできなくなってしまった…
【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_261-b12 (Oracle Corporation)

+や-R以前のV2Cにはパッチあてちゃ駄目だったり?

937名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 17:59:37 ID:DX4eYads0
>>932
readcgi.jsとreadcgi_aux.jsの置き場所がだいぶ以前に変わった

938名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 18:01:23 ID:DX4eYads0
>>936
立ち位置を見失ったら終わり
自分でもわからないのに他人がわかるはずがない
全部消してゼロから環境構築をやり直そう

939名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 18:02:13 ID:s4NLjOrk0
>>936
jar置き換える前に元のやつ退避させた?

940名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 18:24:33 ID:z./fd2ds0
>>934>>935>>937>>938>>939
うまく書き込めました
いろいろレスいただき有難う御座いました

941名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 18:32:58 ID:XmBcG3ug0
少なくともこのスレは常に目を通しておかないと
あとでひどく厄介になる

942名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 18:33:29 ID:1XK6ilJo0
あとでひどく厄介

943名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 19:25:14 ID:gLvTopDc0
>>796
パッチ更新してHYBRIDモードにするだけで書き込めました
いつもありがとうございます

944名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 20:22:41 ID:pzehvFMo0
しばらくサボってても最新の当てれば大丈夫じゃない?
ウチのはそれでいまのところ問題起きてない

945名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 20:25:24 ID:a6sSCXJQ0
>>919
918です。
できました。ありがとうございます。

946名無しさん@避難所:2020/08/16(日) 21:35:18 ID:3Z5D1Y6E0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543997211/877
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1543997211/878
がなかったら今頃は阿鼻叫喚の地獄絵図だったんだろうと思うと
ゾッとする

947名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 01:19:57 ID:XSREdGCM0
書けなくなったから覗きに来た
>>796のパッチあてて書けるようになりました
感謝です!

948名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 02:01:18 ID:oB9EzqDQ0
お断りは直ったけどBBxはされるんだよな…

949名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 09:13:29 ID:gB7bL8Mk0
launcher\v2cjar.txt を書き換えないといけないんだな
>>796のパッチで悪戦苦闘してたら気づいたわ
我ながら間抜けな話だ
俺ずっと古いバージョン使ってたんだな

950名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 10:38:37 ID:lvRAClBM0
書き込み規制は体感的には
・IP規制
・UA規制(専ブラのUAもウェブブラウザのUAも)
・ポストリクエストパラメータ規制(ウェブブラウザのUA使用時)
・ポストurl規制(ウェブブラウザのUA使用時)
・クッキー規制:(ウェブブラウザのUA使用時)
・ポストデータのシークエンス規制(ウェブブラウザのUA使用時)
な感じ

>>948
一度クッキーを削除してみて下さい
tako=odoriが残ってるかもしれません

951名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 12:31:09 ID:CnKqQxNo0
パッチ当てたら過去ログ取得できなくなったはどうしようもないの?

952名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 13:06:42 ID:lvRAClBM0
>>951
それだけ言われても何も分からないので
https://i.imgur.com/xBzpe0r.png
を貼って下さい

953名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 14:19:36 ID:Bx8kerSc0
>>951
どのパッチを当てたら不具合が出たか伝えてやれ
最新版のB11.28.5.11って言わなくてもわかるだろみたいなのはなし
日本的な感覚で曖昧な説明で伝わると思ってるならおまえはコミュ障だよ
B11.2.2.2のことを言ってるかもしれないし正確に1つ1つ確認していくことが問題解決につながる

954名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 14:21:09 ID:CnKqQxNo0
>>867←ここに過去ログ取れなくなると書いてある

955名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 14:41:14 ID:lvRAClBM0
>>954
醤油うことね
それは特殊な事例で
read.cgiモードでリロードしまくりで410Goneになった場合の話

>>867の「410Goneの場合は」のようにすると
410Goneが発生して「いつものウェブ鯖」からdatの素を取れなくなった場合でも
主にスマホ向けのitest鯖ってところから自動でdatの素を取得します

これで見た目上は何の問題もないように見えるんだけど
過去ログはあくまでも「いつものウェブ鯖」からdatの素を取得します

そこの410Goneは回避のしようがないんで「過去ログは取れません」ってことになります

956名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 15:02:08 ID:Bx8kerSc0
>>955
read.cgiモードでリロードしまくりで410Goneになったことに気づいたほうがいいから
不可抗力エラー対策の設定をしないほうがいい

設定してないがリロードしまくりで410Goneになったことがない

957名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 15:13:08 ID:lvRAClBM0
>>956
ダマでやるのはどうかと最近思ってたのも事実
(メンド臭いから放置してたけど)

不可抗力エラー対策の設定をしててもV2C起動後の最初の410Goneは警告したほうがいいのかもね
気が向いた時に次のバージョンで

958名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 18:28:31 ID:VTLyq5Ys0
>>84の:Tを設定してスレ立てしようとしても

ERROR: スレッド作成時の認証用クエリが一致しません。

って出てスレ立て出来ないのも最近の規制のせいなのかな

959名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 20:19:11 ID:lvRAClBM0
>>958
どの板かも分からない
B11バグ報告用テンプレもない
API設定4のUAも分からない

パッチのバグなのか、設定に足りないところがあるのか、現状はそうなってしまうのか
全く判断できません

というか
解決を求めるならAPI設定2のB11バグ報告用テンプレとAPI設定4のUAの設定内容を貼って下さい
解決を求めない独り言ならここではなく独り言スレのほうに書いて下さい

ここからB11バグ報告用テンプレを貼ってくださいから始めると
レスに気付くのにお互い時間が必要だと思うので
多分双方2時間くらい時間をムダにすると思います

960名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 20:21:39 ID:lvRAClBM0
悪気がないのは分かってるんだけどイラっとくんのよ

自分は適当に1〜2行のレスで済ませて
後は全部調べて下さい的なレスを見ると

便利屋やってるつもりはないんで・・・

961名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 20:26:03 ID:fgtMEbso0
感情が出ちゃうなら放置すればいいんじゃないかな

962名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 20:28:25 ID:lvRAClBM0
>>961
バグとか修正不足なら直しときたいのよ
一人で起きたってことは必ず後でまた同じことが起きるから

963名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 20:30:01 ID:lvRAClBM0
ちなみに現役時代は
プログラムを作りながら画面に向かって
「死ねやクソが」
と言いながら仕事をするタイプでした

964名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 20:52:05 ID:AJfebTow0
質問させてください
>>84の画像を参考に設定したのですが雑談たぬきが開けません
どうしたらいいでしょうか?

【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_191-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 211(183)/1639 (Phys. Total/Avail.: 8133/3298) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 なし

【systemスクリプト】 threadld.js
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/08/15 03:18:40)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 メイリオ-AARO-CJK C100
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
【代替 (AA用)フォント】 メイリオ-AARO-CJK C100
【その他 (UI用)フォント】 メイリオ-AARO-CJK C100
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.11 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0

https://i.imgur.com/TRr8251.png

965名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 21:03:28 ID:6IhjI8VY0
いちから教えてくれないか
すまんけど

何と何を用意する
パッチはこうやって当てる
コマンドはこう設定する

って

966名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 21:07:43 ID:lvRAClBM0
>>964
>>84の頃は雑談たぬきは専ブラで見ることができたんですが
いつからか専ブラでは見られないように方針を変えたようです
(datファイルを返さなくなりました)

967名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 21:17:29 ID:AJfebTow0
>>966
そうだったんですね・・・
ずっと開けなくてモヤモヤしてたので疑問が晴れてよかったです
ありがとうございました

968名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 21:28:48 ID:lvRAClBM0
>>965
V2Cの種類とバージョンを確認したいのでバグ報告用テンプレを貼って下さい
 
もし今使ってるブラウザで書けなくなったこちらに来た新規さんなら申し訳ですが時節がらスルーさせていただきます

969名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 22:53:30 ID:i4/Cat8Q0
テンプレどこにあるかわからんし、時節がらってなんだ?

V2C-bundler3 が投稿できなくなって、
いまこれはV2Cの古いのかな2.11.8を弄ってる

970名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 22:57:43 ID:lvRAClBM0
>>969
あーならOK

投稿できないのはちゃんと理由があって対応版があるんで
V2C-bundler3のほうに戻ってAPI設定2のB11バグ報告用テンプレを貼って
V2Cのバージョンとパッチのバージョンを教えて

971名無しさん@避難所:2020/08/17(月) 23:41:10 ID:i4/Cat8Q0
v2c_api_patch_B11.28.5.11、どこに入れるのかも解らんレベルw
今はcontensのJavaに入れてしまってる、これ勘違いだろうな。
もう読み込みもなにも出来なくなったんでブラウザで書いてる。
力が残ってれば、明日からまた頑張るかも。慰労金の100倍難しいw

972名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 00:06:44 ID:gtRFlyBk0
>>969
V2C-bundler3(なんだこれ?)で検索したらMacOSXが出てきた
Macはプログラマー用で禁欲的であるべしってのが持論でゲームとか5ちゃんをやったらダメ
5ちゃんをやったら時間を無駄にするからできないことが幸運

973名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 00:19:13 ID:slhm7XpE0
>>971
書いて寝る

1. 読み込めなくても書けなくてもいいんでV2C-bundler3appを起動
2. 起動したら設定>外部コマンド>API設定2の「フォルダを開く」段落の「jarフォルダ(〜)」ボタン押す
3. フォルダが開く(そのフォルダがV2Cのjarとかパッチを入れるフォルダ)
4. V2Cを終了させて3.で開いたフォルダに>>894-895
5. V2Cを起動して適当に読み書き(書き込めないようなら>>898-899,901)

974名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 01:06:23 ID:RdFhTjFM0
中卒のお兄さんでも本家の導入とパッチ当てるくらいは出来たぞ
頑張れよ

975名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 10:54:28 ID:slhm7XpE0
定期書き込み確認

【V2C】 2.20.5.1 (V2CMOD-Z) [R20200530] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]14+36 (AdoptOpenJDK)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 989(685)/989 (Phys. Total/Avail.: 2991/804) [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
【BouncyCastle】 あり (最終更新日:2019/12/22 21:21:56)
【外付けcacerts(Java CA 証明書)】 あり (最終更新日:2020/03/20 20:28:59)
【webp-imageio.jar】 WebP_luciad-webp-imageio.jar(最終更新日:2019/04/05 11:49:44)
【webp-imageioライブラリ】 webp-imageio.dll(最終更新日:2019/04/10 23:31:20)

【systemスクリプト】 subject.js(A), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat

【2ch板一覧取得URL】 http://menu.2ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2020/08/17 08:52:41)
【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済
【レス表示フォント】 MS Pゴシック
【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済
 【参考:黒電話絵文字を表示するフォント】 Symbola
 【参考:ロケット・ダブルハート絵文字を表示するフォント】 Monospaced.plain (Monospaced)
【スレ一覧フォント】 メイリオ イタリック
【代替 (AA用)フォント】 MS Pゴシック
【その他 (UI用)フォント】 メイリオ
【おπ送りを監視する】 未チェック

【2chAPIパッチ】 B11.28.5.11 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2019/08/17 09:13:41), readcgi_aux.js(2020/05/11 22:56:59)
【B11用 ReplaceStr.txt】 ReplaceStr_B11_Dev.txt(2019/08/17 10:52:20)
【B11用 URLExec.dat】 URLExec_B11.dat(2019/01/28 14:54:55)

【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (2chMate 0.8.9.11 dev)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (2chMate 0.8.9.11 dev)
【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0
【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:79.0) Gecko/20100101 Firefox/79.0

【不具合内容】
【不具合URL(「すべて」禁止)】
【再現方法】
【調査済項目】

H:kyotei#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
H:keiba#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
H:uma#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
H:keirin#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; ) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/83.0.4103.116 Safari/537.36
H:news4vip:T#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
H:livejupiter:T#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0
H:poverty:T#Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:78.0) Gecko/20100101 Firefox/78.0

976名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 10:54:35 ID:dAck7TII0
今どきのv2c使ってて(しかもV2C-bundler3)そこまでわからん人いるんだな不思議

977名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 10:55:08 ID:slhm7XpE0
スレ立・書き込み可
なんでも実況J、ニュー速VIP

書き込み可
スマホゲーム、スマホアプリ、ハード・業界、Youtube、バイク、
クレジット、市況1、市況2、テレビドラマ、日向坂46、アナウンサー、
アニメ漫画業界、芸スポ速報+、既婚女性
アニキャラ個別、週刊少年漫画、漫画、ニュー速(嫌儲)
 
ERROR: 当分お断りしております。
競馬、競馬2、競艇、競輪(Chromeオプションの板が全滅)

978名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 10:55:51 ID:AqwkVdzQ0
ごめんなさい

979名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 11:00:10 ID:slhm7XpE0
競馬、競馬2、競艇、競輪に関しては
例に貼ってた4式HYBRIDのUAをやめてAPI設定のread.cgi書き込みUAを使うようにして
API設定4のChromeオプションを無効にすると書き込み可になりました
https://i.imgur.com/2kjKUwl.png

あとUAの先頭にH:を付けて4式HYBRIDの定義にしてもread.cgiモードでも使える模様
(バグなのか、そうしたのかわかんないけど、便利なんでこの仕様で行きます)

980名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 11:14:47 ID:.gd.Z/ug0
一連のこれは結局V2C排除が目的という事でいいのかしら
HTMLクロールすんなとか言われてたよね

981名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 13:04:47 ID:slhm7XpE0
専ブラUAでもウェブブラウザUAでもピンポイントの書き込み規制はありますが
V2C個別排除ってことではないと思います

982名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 13:22:32 ID:1NPtX6Qc0
つか、V2C使ってるって、どうやって認識するんだ?
UAなんか偽装し放題だし、使ってるプロトコルやシーケンスに、V2C特有のものがあるとも思えないんだが?

983名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 13:24:49 ID:1NPtX6Qc0
まぁ、ブラウザ(と、正規の専ブラ)以外の、いわゆる「HTMLクローラ全般」を排除、なのかもしれないね

984名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 14:30:04 ID:slhm7XpE0
次スレ

B11 と readcgi.js のスレ#9 @避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1597728580/

985名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 15:05:10 ID:vipQr7x60
>>973
サンキュ
できた、死ぬほど嬉しい
ここまで5chに依存しているとは・・

986名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:14:39 ID:slhm7XpE0
さて埋めるか
以降B11とは全く関係ないレスです

https://www.youtube.com/watch?v=5O4chBKQSGU

987名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:15:48 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=MR8zXDwCSaE

988名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:17:33 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=2FzlpZqyuKg

989名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:18:21 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=7e91JPvTEcI

990名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:19:05 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=oYNijYL2A5g

991名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:20:04 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=F4ntiMum-KI

992名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:20:19 ID:BAY0jkE.0
このたびはお世話になりました

993名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:20:32 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=dBATdiLpafo

994名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:21:34 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=8bHbSyV4Ugc

>>992
いえいえ

995名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:22:24 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=P8Dz2Zbgcek

996名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:22:51 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=ahvlCpgYOAw

997名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:24:00 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=ihRbzUqo7i0

998名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:24:20 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=PKjlGlUSDTs

999名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:24:54 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=FJwm1658rps

1000名無しさん@避難所:2020/08/18(火) 22:25:14 ID:slhm7XpE0
https://www.youtube.com/watch?v=96gUjS2M_Os




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板