[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
光の目 part139
1
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2020/09/07(月) 15:21:42 ID:???
■最新版ダウンロード: ver6.63
https://ux.getuploader.com/illuminate/download/919
■攻略情報:光の目@wiki
http://www38.atwiki.jp/illuminate/
■アップローダ:光の目用小物入れ
http://ux.getuploader.com/illuminate/
■前スレ:光の目 part138
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1579254021/
■MODの話題:光の目 改造、MOD総合 スレ part3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/42292/1393888660/
562
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/03/23(水) 17:46:01 ID:3T/dhHds
最近のゲームだと思ってたけど10年近く前からあるのなー
563
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/04/01(金) 18:51:19 ID:???
フェデリコが?のクーデター前ってどんなかんじだったんだろね
564
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/04/02(土) 18:34:12 ID:???
>>563
元ネタの人と思われるフェデリコ二世の史実ではこの話が有名だけど最近は高校の教科書でイスラムとの融和政策をとった英雄として大々的に取り上げられている手前なかった事にされてる
ネットで検索してコピペして来たけどこんな感じ
元々はこういう残虐な王というキリスト教会にそった評価が中心だったけど再評価された人だね
久秀も最近再評価の流れだけど
神聖ローマ帝国ホーエンシュタウフェン朝の皇帝フリードリヒ2世はあらゆる人体実験を行っていました。彼は「人間の子どもは生まれつき言葉を知っているのだろうか?」とふと疑問に持ち実験を行いました。
国中から50人の赤ん坊を集め、部屋に隔離し十分なミルクとオムツを替えること以外、次のことをしてはならないと命じていました。
・目を見てはいけない
・笑いかけてはいけない
・抱いてはいけない
・語りかけてはいけない
結果は・・・ 55人中、27人が2年以内に死亡。残った子供も17人が成人前に死んでしまい11人は成人後も生き続けました、その多くには知的障害や情緒障害が見られたというのです。
565
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/04/08(金) 00:26:15 ID:???
久秀ってやっぱ松永久秀なのかな
566
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/04/08(金) 11:58:33 ID:???
そらそうよ
平蜘蛛完備
567
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/04/09(土) 12:49:58 ID:???
起動すると闇の力で敵軍を吹き飛ばす平蜘蛛ってどんなんだろうな…
568
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/05/08(日) 18:42:35 ID:???
急募:戦術の独自色が強くて面白いランシナ勢力
義和団とグリエルモはもうやった
569
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/05/08(日) 19:42:02 ID:???
モンスメグを使わない大砲博覧会
570
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/05/10(火) 13:50:05 ID:???
突撃狂の誰かでいいんじゃないかね
571
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/05/28(土) 23:08:46 ID:???
俺の青春そのもののシナリオだった
572
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/05/29(日) 18:45:56 ID:???
リーダースキルと習得スキルって別だろ
なんで今のwikiは分けて書いてないんだ?
573
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/12(日) 21:54:45 ID:gEnA3wRs
言い出しっぺの法則というものがあって……
574
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/24(金) 00:59:09 ID:???
更新はもうこないのかな
作者さん今は何つくってるんだろ
575
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/24(金) 20:06:03 ID:???
>>569
遅ればせながらクリアした
パックルガンも面倒なだけで、意外と強力なんだなーという感じ
大抵の相手なら大砲象兵や火炎放射器で打ちのめせるし、戦闘工兵の塹壕を撃ち尽くすまでに苦手な相手を倒しきれるかの戦いだった
火力面に不安があるので、ガチムチ聖軍相手だと意外と接近を阻めず苦戦したりすることも…
Lv.20火炎放射器は強いね、パックル使えば割と量産できるし
576
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/25(土) 19:25:29 ID:???
砲は正義
577
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/25(土) 19:58:53 ID:???
けど高レベル聖騎士の群れはカンベンな
578
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/26(日) 12:32:14 ID:???
そこに颯爽と現れる下馬
…ホント、どこで騎乗とああも差がついたのやら…
579
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/26(日) 15:12:37 ID:???
もともと時代遅れの兵科て設定ではあるからね
光の目世界は魔法があるから延命してるが史実だとね……
580
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/26(日) 19:37:30 ID:???
下馬聖騎士はホーリーショットガンがまともに使えれば聖軍に多少の対騎兵能力を与える存在として適度に評価されただろうに
火力がいまいちだからせめて連射できないと意味が無いのに最初の一発を撃てるかどうかも怪しいこのMPのカツカツ具合はお話にならないよ
581
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/26(日) 20:58:02 ID:???
でも西洋鎧着てショットガン持った重歩兵ってかっこいいじゃん
582
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/26(日) 22:19:04 ID:???
15世紀くらいの火器装備重装歩兵と17世紀くらいの黎明期の銃兵と19世紀の戦列歩兵最末期の銃兵が混在するロマンよ
583
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/26(日) 22:42:03 ID:???
非公式の新大陸MOD辺りだと聖騎士の銃が改良されて普通に強ユニットになってたね
584
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/27(月) 00:39:54 ID:???
そこでこのモノリスショットガンですよ
騎兵相手のときだけはビックリするほどノックバックさせられるぞ!威力ゴミだけど
あとキュアオール使える歩兵って点だけは対砲戦で評価できる
585
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/27(月) 10:41:32 ID:???
>>580
一応下馬のMP周りはそこいらの魔法使いも真っ青の高水準なんだけどね…
一発当たりの消費が重すぎるショットガンで、リロードを持ってないという一点があまりにも致命的で…
586
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/28(火) 00:03:22 ID:???
ショットガンの射程に入るころには他のスキルにMP吸われつくしてるっていう
ところでもしかしてホーリーショットガンってノックバックは付いてない?全然敵が跳ねないのですが
587
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/28(火) 18:57:04 ID:???
うわマジだ弾く効果付いてねぇ
もしかしなくても初期雇用費と騎馬突撃受け止める性能以外マジで騎乗聖騎士の下位互換だな…
588
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/28(火) 19:22:47 ID:???
現実の騎士よろしく、任意で騎乗・下馬を使い分けられるユニットなら耐性の関係で需要あったかもね
589
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/28(火) 20:12:12 ID:???
ホーリーショットガンはダメダメだけどクールタイム制になったホーリーグレネードはそこそこ強いから……
590
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/28(火) 20:37:37 ID:???
トゥルフゼスもびっくりの反射率
591
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/06/29(水) 15:26:49 ID:???
チート人材と援軍99マス先まで派遣と戦略を駆使してやっとD-day全永久同盟残しでクリアできた
エルビラの攻め込まなさはルースナムを海に沈めたいレベル
592
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/07/03(日) 07:20:44 ID:???
wikiのイベントのエデンの洗脳って発動しなくないか
593
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/07/05(火) 04:37:13 ID:???
>>592
エデン変態のことならS3教皇庁のページ読んでみろ
594
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/07/21(木) 23:35:30 ID:6ZpuLs4A
なんてったってフロミスタ!
595
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/07/26(火) 00:04:25 ID:38c3mWiE
システム的にもバランス的にもイナゴプレイ向きのシナリオではないけど、あえてイナゴしてベルンダを仲の後継王朝(領地1)にしたりするの楽しい
596
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/07/27(水) 13:34:17 ID:???
光の目のイナゴはカントンイナゴで経済値を全滅させるのが主目的なんだよな…
597
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/08/02(火) 19:08:06 ID:E8CgxyIE
戦略シミュ特有のイナゴって、現実でも似たような事例とかあったりするのかな。
大遠征とかじゃなくて、一定の武力を持った組織が各地を放浪する的な。
598
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/08/02(火) 23:59:36 ID:???
イベリア半島まで行き着いたゲルマン系ゴート族とか
ハンガリーまで行き着いてハプスブルク家の飛躍の一戦(マルヒフェルトの戦い)にドイツ騎士に混じって参戦してる遊牧民族クマン人とか
599
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/08/03(水) 01:12:31 ID:???
三国志の劉備の入蜀とかもそんな感じかね
600
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/08/04(木) 01:25:03 ID:???
赤眉の乱(直球
601
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/08/04(木) 17:24:24 ID:???
最近のだと中共の長征とかもそんな感じ?
602
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/08/16(火) 19:20:30 ID:???
カラキタイとかも完全にイナゴ
603
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/12/04(日) 19:34:08 ID:???
今さらながら国策mod入れたのだけれど、無名な戦闘(クールラントを防衛するやつ)はかなり戦況が厳しいね
受け身戦術でも正面突破でも敗戦したので、街を捨てて画面左下の大公の出現地点に布陣して、
出現と同時に突撃&キャニスターショットで落とすプレイヤーチート戦術でしかクリアできなかったのだけれど、
真っ当な方法で抗戦することってできるのかな?
604
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2022/12/10(土) 16:15:54 ID:???
エマヌエルと傭兵王を組み合わせないと勝ったことないなあ
雑魚プレイヤーでごめんよ
605
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2023/05/30(火) 00:53:21 ID:7b/AOPwY
RTSの神々の黄昏、北方軍生かしながら勝てた人いる?
右上の司令部に突撃隊突っ込ませても北方軍壊滅するんじゃが……カイザー砲で支援しまくるのが一番可能性あるっぽくて試行錯誤してんだけど
606
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2023/05/30(火) 21:13:57 ID:???
>>597
中近世ヨーロッパのアルプス以北の傭兵団は基本そんな感じよ
手薄な城や集落があれば襲い、意外と手強かったり満足の行く立ち退き料を貰ったら速攻で手を引いて次の街に向かい流浪する
より大きな傭兵団に一時的に雇われることもあり、そこで給与がちゃんと出てる間は行儀が良い
光の目のベルンダ地域の傭兵団もそんなだったからフェデリコが粛清したんだろなー
607
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2023/05/30(火) 21:21:52 ID:???
甲冑を着た乞食すき
戦より火事場泥棒や略奪の方がメインって雇い主に困らんのかっていう
608
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2023/05/31(水) 00:53:43 ID:ZZ7ThMco
ヴァレンシュタインはモノリスと組み合わせると最強だよな
609
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2023/05/31(水) 07:16:55 ID:???
もう開発終わっちゃったの?
次回作は出ないの⁇
610
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2023/06/08(木) 04:45:28 ID:???
これまで何年もずーっと国策mod入れたりぽちぽち遊んでたけど、さすがにパターン化を強く感じてきた
機動戦も歩兵突撃も圧倒的戦力差も何でも経験したし、ここらで卒業だな…長いこと楽しませてくれてありがとう
611
:
名無しさん@穀雨 (*´∀`)【平成 → 令和】(´∀`*)
:2023/06/09(金) 20:08:30 ID:???
光の目が飽きたらきのたけ、きのたけが飽きたらハルスベリヤ、ハルスベリヤが飽きたら光の目のループで延々と遊べちゃってるわ
普通にあと10年くらい遊び倒してしまいそう
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板