板情報 | 旅行/地域 ]

1    東北祭り    (書き込み数 : 147)

1ks    :2022/08/04(木) 17:53:03   
こんにちは 

7月31日、栃谷の祇園祭は、3台の笠鉾の出るお祭りですが、引き出されない事が多くなっています。
コロナの影響で祭典も最小限度で行っていましたが、今年は楽人の依頼を受け務めました。
近年、7月最終日曜日に祭りが行われていますが、7月31日は本来の祭り日です。

8月1日、光明寺に盆供を届けに行きました。今年は新盆、盆供(金銭)に加え米を布袋に入れ上げます。

10日までは旅が出来るかなと思いました。暫くぶり東北の夏祭り見物を考えました。
青春18きっぷの利用で1日で青森に辿り着くには上野から始発に乗る必要が有ります。
ジョルダンの時刻表で調べてみました。花輪線経由が調べられませんでした。
福島から時刻表を辿り、1日で辿り着く事が確認できました。

秩父からでは、盛岡までしか行けません。しかし、日本海を回れば1日で青森まわりで行ける事がわかりました。
でも、ジョルダンで調べると東北線経由になってしまいます。村上経由で検索すると、日本海回りで調べられました。
しかし、1日で秋田までしか辿り着けません。新津から新発田経由のルート。時刻表で長岡から新潟から乗り継ぎで
辿ってみました。1日で青森まで辿り着ける事がわかりました。青森は、花輪線経由と同じ列車です。
それでも、青森の、ねぶた祭りは当日の見物は間に合いません。初めて訪れた時は日本海経由、秋田で竿灯をみて
秋田に一泊しました。予約無しですがビジネスホテルに泊まれました。ホテルはくと、1993年の事、
料金は忘れましたが、食事も出来て4000円前後位だったかなと思います。とにかく安いと思いました。
食事は1食だった2食だったか忘れました。駅に行くと野宿の人とが多いような感じがしました。

弘前では、ねぷたまつりが有るのに、弘前からは、青森へ向かう乗客で満車状態。跳人の衣装の人も目立ちました。
青森では、空いている宿は有りませんでした。夜は気温が18度と肌寒くなりました。駅舎は終電後、駅を閉鎖。
清掃の為と言っていましたが不明です。その時に、健康ランドの呼び込みが有りました。
2300円で入浴が出来て仮眠も出来ます。その時、健康ランドを知りませんでした。風俗と思いました。
銭湯が400円位なのに2300円は高いと思いました。送迎バスが有り、今考えれば利用した方が良かったと思いました。
寒さ鎬に地下街に入りましたが、後に追い出されました。寒さ鎬に、歩きながら夜明かしをしましたが、野宿の人は
ここも多かったです。2度目訪れた時は、終電車で八戸まで行きました。この時は暑かったので、野宿で良いと思いました。
そんな中、宿利用の勧誘が有りました。2000円で食事付きは騙された感じ。食事はカップラーメン。
一部屋に、男女一緒の雑魚寝状態。災害の避難所みたいな感じ、綿ゴミのような匂いもしました。次ぐ朝早朝、駅前は
野宿したと思われる人が多くいました。1993年の時、仙台経由で山形へ。花笠踊りを見物、閉鎖しない仙台駅で
夜明かしをしました。東北の祭りは、一時的も含めて、天気の崩れる事が多い感じがします。

東北の祭り見物は断念、お盆過ぎに出来れば青春18きっぷの旅をと考えていますが、未定です。
141 ローカル線ファン    :2024/06/06(木) 17:57:26   
赤城乳業の深谷の本社です。
https://i.postimg.cc/zXKcs8mL/IMG00110.jpg
元はNTTの営業窓口、次は深谷市役所第二庁舎、
そして10年ほど昔、リフォームして赤城乳業本社となりました。
深谷駅の近くです。
142 名無しさん    :2024/06/07(金) 08:00:19   
 ・・・ちょっとすみませんがそちらさん関連で一つ質問があります・・・ 

 確か関越自動車道だったかな!?
ここに新座料金所かI.C.があるようなのですが・・・

 ここってあのJR武蔵野線の新座駅近辺に存在すると
認識しまして概ね間違いないでしょうか?

 ・・・何せよそ者ですので土地勘そこまで全くありませんのでね・・・
143 名無しさん    :2024/06/10(月) 12:21:30   
>>142

 折角の機会ですからそのJR武蔵野線に関しましても触れておきたいのですが・・・
この路線って確か府中本町から船橋とを結ぶ区間ですよね?

 ダイヤ的に8両編成車が10分に1本程度しか運転されていないみたいですが
混雑は余りしないのでしょうか?

 都心を走るわりには余り利便性が高いとまでは言い切れない気がしました・・・

 それと東側終着地の西船橋や東船橋や北東船橋や
南船橋付近の構図がサッパリ分かりません・・・

 それとこの路線は北越谷にてあの東武鉄道へも接続してて
ここから日光や栃木や久喜へも行けるわけなんですよね・・・
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
144 名無しさん    :2024/06/10(月) 12:23:54   
>>143

 折角なので東武鉄道についても触れておきますね・・・

 今の時代東武東上線はほぼ全ての池袋発の便が
森林公園止まりへとなってしまったのでしょうか?
以前は確か小川町まで直通できてましたよね?
ごく稀に寄居もありましたっけ!?

 それとJR八高線は今でも非電化区間なんですよね・・・
これはこれで何とも・・・
145 ks    :2024/06/11(火) 21:26:45   
こんばんは

昨日10日、2か月ぶり東京を訪れました。

天気予報は午前9時以降は雨マーク無し。外は降って無いも山には雨雲が掛かり
降ってもおかしくない感じも回復の予報。午前10時に家を出ました。
バス停では2~3分待てば来る時間。バスに乗っても横瀬駅までは1km以上は
歩く事に。横瀬駅までの約4kmを歩きました。歩いて居る途中、弱い雨が降りました。
傘をさすかささないかの境い目くらい。傘はさしませんでした。
電車の時間は11時11分予定ですが、一つ前10時49分に間に合いそうも出た直後でした。

乗り継いで石神井公園駅12時40分過ぎに到着。池袋までは770円の運賃が650円で
住みました。東京大仏に寄り東武東上線の東武練馬駅まで約14㎞を歩いて居ました。
グーグルマップを見ると、無駄に歩いて居た所が多かった感じですが、ウォーキング目的
多く歩けたからまあ良いかと言う気持ちです。池袋まで歩くも5駅、鉄道を利用する事に。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
146 ks    :2024/06/11(火) 22:49:10   
八高線は高崎と八王子を結ぶ路線のはずも、八王子から倉賀野?(北藤岡)までで、北藤岡駅を出ると高崎線に入り高崎に行きますが、高崎のホームは高崎線のホームを間借りしているようにも感じます。
八高線の非電化区間は現在、高麗川から北藤岡間で、気動車は高麗川から高崎間で運転。八王子から高麗川間は電車が走っています。
高麗川から大宮間は高麗川は川越線。非電化から電化されていて、八高線の電車は高麗川から川越線に入ります。埼京線は大宮から赤羽までですが、大宮から川越線の川越迄乗り入れています。
それは編成の違い。八高線が4両編成、埼京線は10両編成、その分岐が川越です。赤羽から池袋は、赤羽線。赤羽からは山手線になりますが、以前の貨物線を走っている感じです。
当初は新宿までが恵比寿まで延長、更に大崎まで延長、りんかい線にも延長されて居るようです。
武蔵野線は昨年、JR秋の乗り放題きっぷで利用しました。八高線>川越線>埼京線、武蔵浦和から武蔵野線に乗り換えも長いホームに長い通路、朝のラッシュで手間が掛かりました。
山手線同様か、新松戸までは、それ以上の混み具合を感じました。一部は京葉線の東京駅まで乗り入れます。
千葉方面に行くには西船橋、南船橋で乗り換える所、舞浜迄行ってしまいました。

関越自動車道、新座の近くのインターは所沢インターチェンジですが、所沢の外れ、所沢の中心より新座の方が遥かに近い感じです。
新座市民会館には、秩父屋台ばやしの実演で行った事が有りますが、個人的には訪れた事が無く、市の名前くらいしか認知していません。
147 ks    :2024/06/11(火) 23:50:51   
再び、こんばんは

富士急が「芦ノ湖の遊覧船「箱根遊船」などを西武グループの伊豆箱根鉄道から譲り受け」
と言うニュースが有りました。箱根は小田急王国、その中に入り込んだ西武も、
十国峠のケーブルカーも譲渡、箱根から撤退なのか?

西武秩父線は西武王国と言われる軽井沢へ鉄道を延ばす計画、小鹿野までは青写真が出来て居たようです。
しかし、小鹿野までの計画が消えてしまっているようです。ミューズパークが軽井沢代わりかと思いましたが
埼玉県と秩父市と西武鉄道の第3セクターで運営のミューズパークから、西武鉄道はん抜けているようです。
丸山林道、県民の森には西武鉄道の管理地が多く見られますが、西武鉄道の中古車両の買い入れ、
西武鉄道は大丈夫なのかと心配をしてしまいます。

鉄道運賃の安さは、西武は日本一と私は思います。以前は小田急線の方が安い感じでしたが、
安さは西武が逆転した感じがします。東急は路線の距離が短いので単純比較出来ませんが、
安いと思う西武より安い気がします。同じ東急でも田園都市線は高い気がします。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
名前
E-mail (省略OK)
内容
※書き込む際の注意事項はこちら

2    鉄道の話題    (書き込み数 : 165)

1ONKEN21    :2022/09/08(木) 21:55:16   
鉄道専用のスレッドを立てました。
ローカル線問題深刻化しています。
鉄道関係で「ローカル線ファン」のHNを使っていた時期のあった私としては気になって仕方ありません。
しかし、コロナ禍以降旅行で鉄道は一切使わず、弟の外泊許可が出るくらいコロナが完全収束しない限りは利用予定もありません。
159 名無しさん    :2024/04/06(土) 00:15:07   
 >> 154

 親族・身内や家族・両親や兄妹・姉妹等の死後
(特に最初の一年間くらいは・
特に最初の一-二週間は大変キツかった・・・)
自分自身はこの現象に酷く悩まされ続けられております・・・

 それは夜寝ている時にまでそこそこの頻度で当人が夢にまで出てくることです

 しかも夢の中では生前と全く変わらない
いつもの通常時の生きたまんまの普通の姿や状態なので
おまけに生前の普段の当たり前の日常会話まで平然と交わしてきやがるのでね・・・

 これではややこしすぎて現実と架空の夢との実態や分別との境界線が全くつかなくなりますので
こいつは本当は生きているんじゃないのか?
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
160 名無しさん    :2024/04/06(土) 00:35:21   
 事実上西武鉄道がメインとなった鉄道アニメが放送され出しましたよ

<終末トレインどこへいく?>
・://shumatsu-train.com/
161 ローカル線ファン    :2024/04/17(水) 12:33:56   
父のことで忙しく、1ヵ月ぶりに拙掲示板見ました。
父の生前の姿が夢には出ないですが、
しょっちゅうフラッシュバックしましね。
後悔も多かったし…
162 名無しさん    :2024/04/25(木) 05:33:24   
 管理人さん
まだまだご多忙な状況の上とても大変なご様子みたいなのですが・・・
とりあえずお元気でご健在ぶりが確認できましたのでまずは一安心で胸をなでおろしております

 それでは折角ここにきましたので何か貼って残して行きますね・・・
・これは西武鉄道新宿線がピックアップされている記事内容みたいです:
://news.yahoo.co.jp/articles/05041e4b238a066e39806463d5f99841845f356e
163 名無しさん    :2024/05/12(日) 10:39:21   
>>162
お返事が大変遅くなりすいませんでした。相変らず色々と多忙です。先々月は多忙過ぎて事故もおこしました。
私鉄は私の住む利根川流域では全く関係のない話ですが、コロナ明けでダイヤ的にも色々と改善や改良する余地が出てきているのでしょうね。
ひるがえってJRの方は民営化時の勢いはどこえやら、コロナを機に負のスパイラル、
国鉄時代の発想がどんどん蘇ってきているのかなと感じます。
千葉の方もそうですが、地方のローカル線は特にそれを感じます。
164 名無しさん    :2024/05/23(木) 01:06:22   
 >>160

 この物語
気が付いてみたら今週分はもう既に東久留米-大泉学園まで来てた・・・
つい先週まで稲荷山公園や秩父線沿線だったのに・・・

 飯能や小手指や秋津や清瀬等予想外に思いの外随分と割愛されてしまった・・・

 どうやら全線全駅各駅停車の旅ではなかった・・・
あとは終点池袋に向けて一直線の模様・・・
165 ローカル線ファン    :2024/06/04(火) 20:24:49   
>>164
西武線情報ありがとうございました。
名前
E-mail (省略OK)
内容
※書き込む際の注意事項はこちら

3    利根川旅行掲示板リニューアル    (書き込み数 : 27)

1ローカル線ファン    :2023/07/11(火) 08:41:00   
管理人のONKEN21ことローカル線ファンです。
昔、鉄道掲示板ではローカル線ファンと名乗っておりました。
今まで「旧利根川温泉掲示板・読者の広場」として旧利根川温泉掲示板の後継として1年ほどやってきましたが、
拙掲示板の書き込みが鉄道の方に限定されるようになり、
温泉関係の書き込みは私以外なくなっている状況を鑑み、
鉄道掲示板と言うほどマニアックでもないし、鉄道への興味も薄れているので、
鉄道、車問わず旅行の話なら何でもOKとし、
「利根川旅行掲示板」、管理人名も「ローカル線ファン」に改名します。
温泉の話はONKEN21Twitterや利根川温泉ブログで宜しくお願いします。
今後共、拙「利根川旅行掲示板」を宜しくお願いします。
20 ローカル線ファン    :2023/09/05(火) 08:30:14   
>>17-18
紙幣のコピーは偽造になるので、法的にまずいかと思われます。
相当に加工してあれば大丈夫かも知れませんが…

↓※2つ下参照
21 名無しさん    :2023/11/04(土) 08:42:48   
 適切な書くスレ見付かりませんでしたのでとりあえずこちらへと書いてみます・・・

 埼玉県の戸田市と蕨市へとまたがった区域にて
つい最近先日日本中を騒がせるかのような何か大きな事案(事件)があったそうなのですが・・・
こちらは当然地元でも近隣者でもない全然縁もゆかりも無い地域なので
位置関係等の地理詳細等がサッパリ分かりません・・・
22 名無しさん    :2023/11/04(土) 08:44:18   
 ・全国報道伝達者レベルでご活躍の気象予報士の近藤奈央さんと水越祐一さんについて

 今となっては全国レベルでご活躍のこの気象予報士のお二人さん
実はこのお二人さんの過去の実績・経歴的には
近藤さんは地方ローカル放送局の奈良テレビの平日夕方の番組内で
水越さんは平日日中の在阪民放放送局の関西テレビの天気予報コーナー内でお天気してはりましたんであります・・・

 でもそれが今となっては物凄くエライ昇進ですね!
23 ローカル線ファン    :2023/11/30(木) 08:36:14   
>>21-22
見落としておりました。
情報ありがとうございます。
今後は是非、交通や旅行の話をお願いします。
24 名無しさん    :2023/12/12(火) 19:41:00   
>>23

 分かりました
なるべくそうしますが
でもあまり尺を狭めすぎると堅っ苦しいかも・・・

 それと
>>21
についてですが

 地元としまして何か知り得ます範囲内で
必要最低限でも結構ですので
何か情報記載いただけましたら幸いです
25 名無しさん    :2024/01/01(月) 20:50:11   
 そちらさんは災害の被害や影響等大丈夫でしょうか?
念の為
27 ローカル線ファン    :2024/01/06(土) 14:10:45   
>>25
🗻富士山へ旅行中でしたが、マイカー停車中に少し揺れを感じた程度です。
自宅に被害もありません。
名前
E-mail (省略OK)
内容
※書き込む際の注意事項はこちら

4    温泉オープン情報    (書き込み数 : 24)

1ONKEN21    :2022/08/19(金) 12:49:45   
関東甲信越の新しい温泉施設のオープンや掘削櫓や建築看板等の情報もこちらでお待ちしております。
18 ONKEN21    :2023/03/09(木) 22:31:44   
昨日、越生梅林を見て、
https://i.postimg.cc/yNVznhrm/IMG-6692.jpg
https://i.postimg.cc/VvN6TQGF/IMG-6696.jpg
https://i.postimg.cc/1X0kpfcC/IMG-6690.jpg
ニューサンピアおごせの梅の湯で20年8月に開湯したばかりの乳白色肌ヌルヌルの越生御念美白の湯に入ってきました。
https://i.postimg.cc/kgRyZLL9/IMG00065-2.jpg
併設の母さん食堂の梅の湯御膳1100円美味しっかった~
https://i.postimg.cc/WzjNLR5y/IMG00067-HDR.jpg
https://i.postimg.cc/ZY92ZsG7/IMG00058.jpg
19 ONKEN21    :2023/03/10(金) 08:34:07   
(訂正)
誤:越生御念美白の湯→正:越生温泉美白の湯
誤:美味しっかった~→正:美味しかった~

利根川温泉ブログアップしました。
onken21.livedoor.blog/archives/18490887.html
20 ONKEN21    :2023/04/30(日) 10:45:51   
群馬県藤岡市藤岡温泉ホテルリゾートが4/20本館のみ営業再開。
4/29に1000円で日帰り入浴してきました。🥤🍦バー付です。
https://i.postimg.cc/852498dt/IMG00074-HDR.jpg
https://i.postimg.cc/QMMfWJxk/IMG00080-HDR.jpg
https://i.postimg.cc/pThksVjm/IMG00100-HDR.jpg
https://i.postimg.cc/q7Zjc6Nf/IMG-0001.jpg
onken21.livedoor.blog/archives/19326392.html
21 ONKEN21    :2023/04/30(日) 10:56:28   
新潟県南魚沼市塩沢の越後ゆきぐに温泉に新しい内湯が5月中旬、露天風呂は未完成で内々オープンだそうです。
https://i.postimg.cc/vT5JStnx/IMG00006-HDR.jpg
https://i.postimg.cc/cJ6VNSYS/IMG00005-HDR.jpg
22 ONKEN21    :2023/05/17(水) 06:41:33   
>>21
ゆきぐに温泉マンゴーさんに電話確認したところ、
工事の遅れにより、6月初めに延期です。
23 名無しさん    :2023/09/26(火) 19:49:41   
お得情報

ttps://namegawa-thermae-yu.jp/news_detail/53
24 ONKEN21    :2023/09/28(木) 08:31:18   
>>24
情報ありがとうございます。
実は先週には発見していましたが、
朝から先着順だと、私は無理だな?と…(^^;
しかし、無料で入れるとはよほど入りが悪いのでしょうか?
太田の20年近く昔に短い間しかやってなかった施設の無料キャンペーンを思い出しました。
名前
E-mail (省略OK)
内容
※書き込む際の注意事項はこちら

5    利根川温泉ブログいよいよ始動!    (書き込み数 : 7)

1ONKEN21    :2022/08/06(土) 14:34:09   
本日、ブログのレポを初めて作成しました。
神奈川県の温泉スタンド磯一、宝蔵の2本、
ttps://onken21.livedoor.blog/archives/15196856.html
ttps://onken21.livedoor.blog/archives/15203082.html
箱根の元湯元の湯
ttps://onken21.livedoor.blog/archives/15204222.html
ラーメンからはふかや女子流アイモです。
ttps://onken21.livedoor.blog/archives/15205039.html
リンクは全て頭にhを付けて下さい。
利根川温泉ブログで感じたこと、とにかく画像が増えたということで、沢山撮った甲斐がありました。
あと、利根川温泉掲示板のリンクはしたらば掲示板のコピペが非常に重宝しています。
画像も付きますし、番号をクリックすると、したらば掲示板へのリンクもできます。
利根川温泉ブログの過去ログは画像が消失してしまったため枠が崩れたのか一部しか読めません。
PC画像に切り替えると一部読めますが…
本当にしたらば掲示板に加入して良かったと思いました。
2 ONKEN21    :2022/08/06(土) 16:11:19   
>>1
>箱根の元湯元の湯

箱根の元湯森の湯
に訂正します。
3 ONKEN21    :2022/08/08(月) 16:55:01   
利根川温泉ブログ昨日の誕生日に行った、
奥蓼科温泉渋御殿湯西の湯・御射鹿池
ttps://onken21.livedoor.blog/archives/15230267.html
茅野市尖石温泉縄文の湯・殿様水・接待の湧水
ttps://onken21.livedoor.blog/archives/15232565.html
更新しました。
4 名無しさん    :2022/08/11(木) 12:33:23   
利根川温泉ブログ、群馬県嬬恋村嬬恋高原つつじの湯冷泉風呂かけながしでクールダウン
ttps://onken21.livedoor.blog/archives/15269917.html
アップしました。
5 ONKEN21    :2022/08/14(日) 07:55:35   
新盆前盆休み〆で近場で利根川温泉の本領発揮

足利鹿島園温泉(栃木県)
ttps://onken21.livedoor.blog/archives/15285070.html
滝沢温泉滝沢館(前橋市)
ttps://onken21.livedoor.blog/archives/15294222.html
6 名無しさん    :2023/04/17(月) 23:03:30   
FC2掲示板に温泉関係のネット情報を纏めました。
この掲示板へのリンクも貼りましたが悪しからず。

7. 温泉
8. 健康法
9. 料理
10. ドライブ・ツーリング・車中泊
11. 登山・日本の旅・スキー
ttps://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14038024
7 ONKEN21    :2023/04/30(日) 10:31:28   
>>6
みしゅらん掲示板でよくお見かけした777さんですね。
いつも沢山、私のレポを紹介いただきありがとうございましたm(_ _)m
名前
E-mail (省略OK)
内容
※書き込む際の注意事項はこちら

6    閉館・閉店・廃業情報    (書き込み数 : 50)

1ONKEN21    :2022/08/19(金) 08:29:18   
関東甲信越の温泉の閉館・閉店・廃業情報専用のスレッドを立てました。
私が持つ閉館・廃業情報はここに書き込むと共に皆様からの情報提供をお待ちしております。
44 ONKEN21    :2023/03/25(土) 09:10:14   
>>43
情報ありがとうございました。
温泉の質を論じるのはこの上なく好きですが、人云々を論じるのは得意ではありません。
九州と利根川からはとても手の出ない遠くの話ですし…
母が亡くなってから埼玉日帰り圏外の温泉の話をすると憧れが募るばかりで
実際は夢のような話で決して行けないと避けてしまいます。
45 ONKEN21    :2023/03/25(土) 09:19:59   
那須塩原市営の日帰り温泉施設、塩原温泉華の湯が3/31を以って、
民間事業者の公募を行うため、休館となります。
おもて那須手形で入ってきましたが、従業員の今後は全くわからないとの話を聞いていると、
民間の応募者がないと廃止の可能性はありそうです。
お湯は無色透明かすかな塩味の塩素臭ありの循環湯です。
onken21.livedoor.blog/archives/18671893.html
https://i.postimg.cc/SNbyrPvX/IMG00004-HDR.jpg
https://i.postimg.cc/mgbTxHRB/IMG00026.jpg
https://i.postimg.cc/63GXVVVL/IMG00021-HDR.jpg
46 名無しさん    :2023/03/26(日) 12:37:25   
 >>44

 >温泉の質を論じるのはこの上なく好きですが、人云々を論じるのは得意ではありません。

 なるほどなるほど!

 それではこんな話題ならどうでしょうか!?
・Q:温泉の王様(女王様)的なところといえば
一体どこが該当しそうでしょうか!?
 
 →・個人的にはやっぱ一位は<鬼怒川温泉>です!
(何故か滅茶苦茶熱かった記憶しかありませんが・・・)

 浅虫温泉や和倉温泉や黒姫温泉や宇奈月温泉や湯布院や別府温泉や道後温泉も実に捨てがたい!!
特に寒い時期こそ北部・北日本の温泉がとても大好きです!
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
47 ONKEN21    :2023/03/28(火) 18:56:15   
>>46
まあ、その人なりに温泉を色々楽しむのがいいことですね。
48 ONKEN21    :2023/03/31(金) 00:37:38   
>>40
新潟県十日町市のキナーレ明石の湯は直前になって市議会が継続審議となり、
4/6(木)から当面の間、12~19時の臨時営業となります。
kinare.jp/images/5-3-29(%E6%9C%80%E7%B5%82)%20%20(%E6%98%8E%E7%9F%B3%E3%81%AE%E6%B9%AF)4%E6%9C%88%E4%BB%A5%E9%99%8D%E3%81%AE%E5%96%B6%E6%A5%AD%E6%A1%88%E5%86%85%EF%BC%88%E6%96%87%E8%A6%B3%E5%8A%A0%E7%AD%86%EF%BC%89.pdf
49 ONKEN21    :2023/03/31(金) 00:44:42   
東京都武蔵村山市の村山温泉かたくりの湯が4/1より指定管理者の応募がなく廃止の可能性もある一時休館となります。
温泉スタンドもあることから、汲みと入浴に行ってきました。冷泉の打たせ湯が肌触りがよくなりいいですね。温泉スタンドもかすかな硫黄香あるし…。
https://i.postimg.cc/Px2frD9C/IMG00003-HDR.jpg
https://i.postimg.cc/BZRb8TtF/IMG00043-HDR.jpg
https://i.postimg.cc/RCt9DjV3/IMG00012-HDR.jpg
onken21.livedoor.blog/archives/18797756.html
50 ONKEN21    :2023/03/31(金) 00:51:59   
さらに東京都世田谷区のそしがや温泉21も3/31に閉館になるので21年ぶりに再訪してきました。
10cm程度の濃い黒湯もあります。
凄まじい混雑で冷凍・ミストサウナは入れませんでした。
https://i.postimg.cc/9fT5n9C6/IMG00022-HDR.jpg
https://i.postimg.cc/90kL2xBJ/IMG00022.jpg
https://i.postimg.cc/br49WZz5/IMG-0003.jpg
かたくりの湯からそしがや温泉21に行く間、井の頭恩賜公園の🌸も見ました。
https://i.postimg.cc/yx0TqVkY/IMG00010-HDR.jpg
onken21.livedoor.blog/archives/18801709.html
名前
E-mail (省略OK)
内容
※書き込む際の注意事項はこちら

7    初詣でと初日の出    (書き込み数 : 3)

1名無しさん    :2022/11/22(火) 07:28:52   

 ちょっと時期的にはまだやや早すぎるかも知れませんが・・・
初詣でと初日の出
ここ最近軽く10年くらいは生憎完全にご無沙汰ですね・・・
偶には行ってみたいものですが・・・
どこか良いとこないかな・・・

 ちなみに行かない(行けない)理由は年々寒さが体に身に堪えてもうそれどころの余裕が無いからでして・・・
暖冬だったらまた再検討しますが恐らく今年→来年は無理ね・・・

 あと近年では初詣でや初日の出ならず最終詣でや最終日の出を見たりもしてます・・・
鉄道でいう始発→最終の定義!?みたいなものですね
でも空いてて案外良いですよ!

 ・・・まただ単に捻くれているだけかも知れませんが(笑)・・・

 とはいえ京都の場合には八坂神社で実際におけら参りという大晦日に参拝する行事が実際にありますけどね・・・
(でも近年余りニュースで何故かサッパリ取り上げられない)

 あ多分恐らく自分自身の年内の出番はこれで最後かと・・・

 それではこれで今年はさようなら
2 ONKEN21    :2022/11/23(水) 10:14:28   
>>1
お久しぶりです。
お出かけで初日の出は20年以上見てないですね。
静岡県の御前崎と千葉県の犬吠埼の二度のみ。
しかも電車では一度も行ったことがないです。
犬吠埼の終夜臨が有名ですが。
初詣はまだコロナ直前の2020年川越の喜多院、
2021年は近所の神社、
2022年は栃木県真岡市の大前神社でした。
初日の出はもう行くことはないかなという感じです。
初詣も母が亡くなり、父も要介護、弟はコロナで休日外出
3 ONKEN21    :2022/11/23(水) 10:16:06   
不可ですから、大した所には行けないです。
名前
E-mail (省略OK)
内容
※書き込む際の注意事項はこちら

8    したらば掲示板に利根川温泉掲示板移設と読者の広場を設置    (書き込み数 : 21)

1ONKEN21    :2022/07/30(土) 11:54:12   
 初めまして。したらば掲示板さんから2度に渡り、掲示板の開設と利根川温泉掲示板移設の話が管理人宛にきました。
2度目は受付締め切りを延長した本日です。掲示板は閉鎖の方向で決意してましたが、急転直下、私もリンク元として拙掲示板のリンクを利用するため、移設を決意。
その名は利根川温泉掲示板(読者の広場)としました。
8/1以降の役割は私自身の温泉やラーメンのレポはライブドアブログの「利根川温泉ブログ」ttps://onken21.livedoor.blog/(頭にhを付けて下さい)に移行します。
一方、したらば掲示板の方は文字通り「読者の広場」とし、旧利根川温泉掲示板の読者のレポと情報交換に特化します。
ksさんやoさん、だまにわさん、ゴチさん、デミオさん、ウチナーさん、埼北温泉愛好会関係者等はしたらば掲示板にお越しいただいて構いません。
したらば掲示板もどうぞよろしくお願いします。
15 ONKEN21    :2022/08/01(月) 23:21:44   
>>11
>スレッド毎のリンクも可能だが、検索できなそうで、探し出すのは至難の技か?

「>>最新50件」をクリックするとトップに検索画面が現れるので、検索可能です。これは便利。
16 名無しさん    :2022/08/08(月) 21:59:36   
onken21さん
定番の新温泉ブログ以外にもこちらに掲示板も併わせて設置されてたんですね・・・
これは今までウッカリ見過ごしてました・・・

 まあ以前から分かっていたとはいえ本当に・実際にいざティーカップが提供サービスを
全て完全終了してしまったのにはやっぱり残念無念・ガッカリ感が否定できません・・・
一定のショックまでは隠せません・・・

 まあこれからはまぁこれからは時たま不定期的に巡回し何か用事があったり必要がある際にでも
皆さんが忘れた頃にでも偶に出てくる程度に留めて控えておきますね

 それとここ最近埼玉県は本当に大丈夫なのでしょうか?
何か毎日のように頻繁に夕立や豪雨や落雷や日本一の最高気温・高温等で賑わってて
何かと自然災害等が多発してて大変なご様子なのですが・・・

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
17 名無しさん    :2022/08/08(月) 22:05:43   
 ↑誤って名前入れ忘れましたが・・・
別に無理矢理入れなくてもonken21さんなら私の正体くらいは誰なのだか?
容易に判明・わかりますよね!?(確信してます)
18 ONKEN21    :2022/08/09(火) 11:28:38   
>>16-17
oさん、こちらの掲示板に気付いて書き込みされて下さり良かったです。
実は利根川温泉掲示板には青春18きっぷさかなのファンや私の食べ物の書き込みを楽しみにされている方が多い、
温泉以外の話をしたがっている方も多い、そう察知しました。
したらばさんは2度も誘いを受け、閉鎖3日前にも誘いが来て、急遽乗りました。
結果として過去ログは画像付きになるし、読者層にも来ていただける、そんなメリットがしたらばでありました。
少々画像投稿が専用サイトにアップデートURL貼り付けと面倒くさいですが…
何はともあれ、読者に来てもらえ良かったです。
2ちゃんねるも10年前まで書き込みやロムも含め少し経験してますし、あっ、近年はやってないです。
訂正や削除など多いかと思いますが、大目に見て下さい。

埼玉の気象災害、確かに多いですね。
上里神川の降雹、東松山・鳩山の大雨、寄居美里の大雨と本庄の洪水、岡部の突風…
しかし、県全体がやられているのでなく、本当に数キロ範囲と局地的にやれれているだけで、その数キロより外は全く被害はないんです。
なので、うちも全く被害はありません。雹も数キロのところで車がボコボコなのに私のは被害はなく、窓も割れず、隣で大雨でもこちらは水たまり程度…
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
19 <削除>    :<削除>   
<削除>
20 ONKEN21    :2022/08/14(日) 08:29:24   
利根川温泉掲示板(読者の広場)→旧利根川温泉掲示板・読者の広場
に名称を変更しました。

利根川温泉ブログに移行したため、利根川温泉掲示板は過去ログとして当掲示板スレッドや利根川温泉ブログにあるのみで8/1以降現存しません。
さらに読者の広場の()は外し、・表記としました。
21 ONKEN21    :2022/09/07(水) 07:05:32   
ttp://◯◯◯のリンクは今度から◯◯◯のみとし、
末尾に/を付けない形とします。
スマホ📲から長押しした時、
ttp://◯◯◯だと開くアイコンが現れず、
ドラッグで◯◯◯の部分を選択しないとならないからです。
名前
E-mail (省略OK)
内容
※書き込む際の注意事項はこちら

9    利根川温泉掲示板    (書き込み数 : 7472)

1たけの湯    :2009/04/20(月) 16:07:54   
ラーメン
知念序の流れを組むラーメン「ドン・キタモト」にで食べてきました。
量が多いですよ、TVで紹介されたので最近混んでいます。
知念序とドン・キタモトどちらも近いので交互に行きま〜す。(贅沢〜)

https://img.shitaraba.net/migrate1/9118.onken21/0001954M.jpg

http://blogs.yahoo.co.jp/azu711104
7466 だまにわ    :2022/07/28(木) 19:50:51   
ちょっち早いですが、、、
こちらの掲示板を拝見する様になり11年、
色々な情報を戴きましたし、思い入れもあります。

掲示板の閉鎖は残念ですが、過去のデータは無事にブログに引き継がれたようだし、、、

あのONKENさんが、いよいよブロガーデビュー、、、
一体どういう記事を書かれるのか、
どういう展開を見せるのかが、
イチ読者として、これからはブロガー仲間として、
非常に楽しみであります。


少し早いですが、
ありがとう、さようなら、利根川温泉掲示板??
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
7467 ks    :2022/07/28(木) 22:23:19   
西武線のイベント列車
こんばんは

以前、JRで夜行のイベント列車が運転された事が有りますが、
似たような事を西武鉄道でも企画しているようです。
運行は9月17日(土)。旅行代金は1人1万6000円。8月1日15時から予約開始。

運転は

池袋(21:14頃)→豊島園(扉扱/折返し)→練馬(Y字線折返し)→西所沢→西武球場前(扉扱折返し)→所沢(上り線から側線へ転線/折返し)→飯能(扉扱)→正丸トンネル信号場→横瀬→御花畑(扉扱)→大野原(扉扱)→上長瀞(扉扱)→長瀞(扉扱/折返し/夜鳴きそば販売)→秩父(扉扱)→影森(扉扱)→武州日野(扉扱)→三峰口(扉扱/折返し)→浦山口(扉扱)→西武秩父(05:55 頃)、 最後に西武秩父駅前温泉祭の湯で入浴・朝食ののち解散。

池袋から出発では、秩父在住では2往復しなくてはと思ったら、西武秩父駅が最終地点、
それなら、東京で遊び、その帰りに利用すれば良いと言う事。
でも16000円の費用ではパス。
所詮私は、乗り鉄では無く、鉄道は旅の一つ道具と思って居ますので。 
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
7468 ks    :2022/07/29(金) 23:31:19   
西武鉄道 もう一つの企画
こんばんは

西武鉄道では2020年の3月に、西武秩父線の開通50周年の記念で、
正丸トンネルウォーキングの企画が有りましたが、新型コロナの影響で中止されたようですが、
今年は西武鉄道創立110周年と言う事で、再度企画されたようです。

日程は8月27日、雨天決行・荒天中止

集合場所は、池袋線の飯能駅。23時から23時20分の受付。

行程は、23時30分頃、臨時電車(特急ラビュー)に乗車し、飯能駅出発、
0時半頃 正丸駅より正丸トンネルへウォーキング(レールスター乗車体験)
午前2時20分頃より順次、芦ヶ久保駅到着、その後休憩
4時40分頃 臨時電車(特急ラビュー)に乗車し西武秩父駅へ
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
7469 ONKEN21    :2022/07/30(土) 11:26:36   
したらば掲示板に利根川温泉掲示板移設と読者の広場を設置
 したらば掲示板さんから2度に渡り、掲示板の開設と利根川温泉掲示板移設の話が管理人宛にきました。
2度目は受付締め切りを延長した本日です。掲示板は閉鎖の方向で決意してましたが、急転直下、
私もリンク元として拙掲示板のリンクを利用するため、移設を決意。その名は利根川温泉掲示板(読者の広場)としました。
8/1以降の役割は私自身の温泉やラーメンのレポはライブドアブログの「利根川温泉ブログ」に移行します。
一方、したらば掲示板の方は文字通り「読者の広場」とし、旧利根川温泉掲示板の読者のレポと情報交換に特化します。
ksさんやoさん、だまにわさん、ゴチさん、デミオさん、ウチナーさん、埼北温泉愛好会関係者等はしたらば掲示板にお越しいただいて構いません。
したらば掲示板もどうぞよろしくお願いします。

https://jbbs.shitaraba.net/travel/11480/
7470    :2022/07/30(土) 15:27:17   
完全に書き忘れておりました・・・ (今頃突然急に思い出した!)
 私自身が西武鉄道の車両の中で一番好きなのは3011Fです
その理由は・・・
地元にお詳しいおかたであればもう述べるまでもなくお分かりかと・・・
ま池袋で待ってても必ず来るとは限りませんが・・・w

 ・・・そういえば最近清瀬の親類宅暫く行ってないな・・・
ひばりが丘や石神井公園や保谷や大泉学園がとても懐かしい!
秋津や新座に行ったのはいつ以来だろうか・・・
練馬はいつの間にやらスッカリ変わってしまった・・・

 それとこれはスッカリ完全に失念しておりましたが・・・
安倍元首相銃撃事件の当日朝は西武池袋線は大変なめに遭ってたんですよね・・・
(ダイヤ大混乱)
もはやもう地元の人以外はだーれも失念して微塵も覚えていないかも・・・
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
7471 ks    :2022/07/30(土) 22:58:13   
新宿
こんばんは 現在の西武鉄道は、武蔵野鉄道(現・池袋線)と川越鉄道(現・新宿線)が合わさって出来ています。武蔵の国の西部と言う事が西武の名称の意味で、現・新宿線が先に西武を名乗っていたようです。鉄道は街が出来て鉄道が引かれると言う形態が多いようですが、西武鉄道の創業者、堤康次郎氏は鉄道を先に引いて後から街が出来たと言われます。

四谷の近く、古くは内藤新宿と呼ばれていたようですが、新宿は意外と広いと思います。
西武秩父線の開通は昭和44年、中学2年の時でした。小学校では試運転乗車体験が
ありましたが、私は既に中学、試運転の乗車体験は出来ませんでした。西武線の初乗車は
開通の次ぐ年。横瀬駅から西武新宿まで乗りました。運賃は大人運賃ですが290円でした。
今は全て西武新宿発になっていますが、当時は、多くが高田馬場止まり。
一部が西武新宿まで行くと言う感じでした。池袋線は日中、8両編成が主流なのに対し
西武新宿線は6両編成が主流だった記憶です。細かい所は不明です。
そして、西武新宿駅は高架の駅。駅を出て下ると広場と言う感じ。
そして、駅前には繁華街。私はそこが新宿のイメージです。
当時、新宿西口駅の前、カメラはヨドバシカメラのCMが有りましたが、その時に
都庁は新宿にありませんでした。東京駅と有楽町駅の間辺りにありました。
都庁が移転する前に京王プラザと言う高層ビルが建ちましたが、それまでは、
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
7472 ONKEN21    :2022/07/31(日) 01:23:00   
さよなら利根川温泉掲示板!
掲示板を開設しました!
2007年02月18日

ONKEN21の掲示板へようこそ
ついに作ちゃいました!
待望の私の掲示板です。
温泉ファンや旅行ファンの書き込みを歓迎します。
ここでは特に埼玉と北関東在住の方の書き込みを歓迎したいと思います。
それ以外の方でもお気軽にどうぞ。
今後ともよろしくお願いします。
https://onken21.livedoor.blog/archives/2007-02-18.html

こんな書き出しで始まった掲示板も15年5ヶ月半の明日8/1(月)13時に終了します。
本日は箱根の方へ出かけますし、月曜は出勤ですので、管理人ONKEN21より最後の挨拶となります。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
名前
E-mail (省略OK)
内容
※書き込む際の注意事項はこちら