板情報 | スポーツ/趣味/健康 ]

シバッキーのけいじばん

ここはけいじばんですが、
有名な「ライブドア」のなかです。
ですので、まるっきりしらないひとがくるかもしれません。

というわけで、
名前はさらしても、それほど問題は無いと思いますが、
(名前だけ見て、つきまとわれることは、無いと思います)
e-mailは書き込まない方がいいでしょう。
すくなくとも、
明日からspamメールの嵐になり、
メアドを替えなければならない羽目になるかもしれません。

もちろん、住所、電話番号などの個人情報も、書き込みは
するべきではないでしょう。


スレッドは話題毎に自由に建ててくださって、
けっこうです。


スレッド作成:
タイトル:
名前: E-mail(省略可)
内容:

1 : 最近見た映画を晒すスレ(75) / 2 : 最近読んだ本を晒すスレ(28) / 3 : 厳戒!埼玉県日高市下鹿山の凶悪犯(2) / 4 : ひとこと、お願いします(8) / 5 : あけましておめでとうございます(3)
  (全部で5のスレッドがあります)

掲示板の使い方 / 新着をメールで受信 / 過去ログ倉庫 / スレッド一覧 / リロード


1 最近見た映画を晒すスレ (Res:75)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 1
1シバッキー :2018/09/07(金) 08:11:15 ID:Anu59tyA
『ガーディアンズ』http://gaga.ne.jp/guardians/
https://youtu.be/ObG55LTByq8

一言で言うと、マーベルっぽく頑張ったロシア映画。
見た感じがどう見ても「安そうだなぁ~」と思ったら、その通りだったので、
大変楽しめた作品。

ソ連時代の人体実験で生まれた超能力者たちが戦う話なんだけど、
成り立ちから、秘密組織から、
まるで昭和の戦隊もの・仮面ライダーのよう。
(それがまたたまらない!かも)

全ての動力車を操る能力を持っているのなら、もったいぶって衛星動かそうとするより
ロシアなんだからICBMのサイロ行って占領したら終わりじゃねえの?
とかは思う。

TSUTAYAでDVDレンタルで鑑賞。

69シバッキー :2025/03/19(水) 00:09:01 ID:9Ljs1ILE
『私にふさわしいホテル』 2024年12月 配給:日活・KDDI
監督:堤幸彦
原作は柚木麻子の同タイトル小説。
小説は2012年刊で同年ぐらいを舞台にしているが、映画は80年代の東京が舞台。文学賞の受賞シーンは、喫茶店にあるピンク電話で受けることに。田中圭も普通にタバコを吸いながら仕事をし、銀座のクラブで接待している。

https://youtu.be/MUVVKKWQugw?si=CD7wHZY6ZkVDhl3I

数々の文豪が愛した「ふさわしいホテル」として、本作品の舞台は神田駿河台の”山の上ホテル”だが、映画でも同ホテルでロケが行われている。映画が1980年代をモデルとしているので、昭和初期からの建物の違和感を全く感じなかった。
現在山の上ホテルは、明治大学が接収して改築のため閉鎖中なので、「ヴォーリス建築」が映像として残っている点では、結構貴重。エンドロールでも建物のそこかしこの映像が流れてくる。

話は簡単に言うと、のん(能年玲奈)演じる若手作家が「ホテルにふさわしい」人に成り上がるお話。途中遠藤憲一演じる文豪に色々邪魔されるので、その文豪を取り込んだり敵対したりする。田中圭演じる編集者が要所要所に登場し、狂言回しというか、舞台を回している「総合演出」のような役回りになっている。

他に、田中みな実、光石研、今野浩貴などが端役で出演。
しかし、のんが一人芝居で八面六臂の大活躍をする作品。役のこなし具合に嫌みが無く、そつが無く、見ていて清々しい。遠藤憲一はツッコミ役として活躍。見ていて楽しい映画だった。
1,300円ぐらいなら払っても良いかも。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


70シバッキー :2025/03/23(日) 22:07:51 ID:1hyvWvcM
『侍タイムスリッパー』 2024年8月公開
監督、脚本、撮影、編集、衣装(現代):安田淳一
製作:未来映画社(安田淳一の会社)
配給:未来映画社・ギャガ

自主製作映画らしく、代表の安田がスタッフなんでもこなす。役者も主演の会津藩士・高坂新左衛門を山口馬木也他、あまり知られていない役者ばかり登場する。

しかし、これはすごい!
https://youtu.be/k4MF2zREJ5o?si=cfnYH9P0Dc40312E



同監督の前作にも出演している、助監督・山本優子役の沙倉ゆうのは、実際に助監督もこなしている!!
https://youtu.be/yeUsrifK5hE?si=dd0Py6k--EH2V56n

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


71<削除> :<削除>
<削除>


72<削除> :<削除>
<削除>


73シバッキー :2025/06/09(月) 23:24:53 ID:V5pUj28U
『喜劇急行列車』1967年6月公開

製作・配給:東映
監督:瀬川 昌治 テレビドラマ「赤いシリーズ」「Gメン’75」「スチュワーデス物語」なども監督

主役の専務車掌を渥美清、マドンナの毬子役を佐久間良子、女性の団体に巻き込まれて下着泥棒に間違えられる学生役を小沢昭一、
東北なまりで渥美清と意気投合する酔っ払いの役を西村晃、
若い車掌と突き合っている食堂のウェイトレス役を大原麗子が演じている。

67年なので新幹線は開通しているけど、まだ世の中がゆったりとした「戦後感」で動いていた、SLだって走っていた頃。国鉄という組織がバリバリ活動していて、お客も三段式B寝台に詰め込まれても文句を言われないような時代。日本はもうこういう時代には戻れないだろうなあ。という、「知らないけど懐かしい」映画だったわ。

映画見た観想、今の日本はとても「スマート」だと思うのよ。それに比べて、この映画の世界はとても「泥臭い」。アジアだとまだ見る光景だけど、日本ではもう二度と見られない光景なので、そう言った意味ではかなり貴重な「資料」になると思う

東映が突如YouTubeで無料公開したので視聴。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


74シバッキー :2025/07/19(土) 15:58:17 ID:V5pUj28U
『未来の想い出 Last Christmas』1992年8月
製作会社 光和インターナショナル 配給 東宝
監督は「の・ようなもの」「家族ゲーム」でお馴染み森田芳光
特技監督にはいまをときめく樋口真嗣が「キラキラ」を担当している

原作は、藤子・F・不二雄の最後の新作連載漫画作品

小学館がかなり力を入れた作品らしく、当時の有力漫画家がカメオ出演している

https://x.com/sow_LIBRA11/status/1945969200700506488
で詳しく説明されていたので見てみた。




(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


75シバッキー :2025/07/20(日) 20:20:27 ID:V5pUj28U
『モガディシュ 脱出までの14日間』 原題:모가디슈
2021年7月韓国公開 2022年7月日本公開
韓国での配給はロッテ・エンターテイメント 日本では ツイン=カルチュア・パブリッシャーズ

https://youtu.be/fD0TF18IbmE?si=LKiGfrRvRgQQ1jIH

国連加盟のための工作にソマリアに来ていた韓国と北朝鮮の大使館員たちが、1990年のソマリア内戦に巻き込まれ、国外脱出するまでのドタバタを描いている。








(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


2 最近読んだ本を晒すスレ (Res:28)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 2
1シバッキー :2011/01/22(土) 00:40:55 ID:E80qZlHI
最近読んだ本を晒したいと思います。
ご自由に晒しても結構です

22シバッキー :2020/10/10(土) 18:42:47 ID:SdGkpnxI
『革命前夜』須賀しのぶ:作
2015年3月文藝春秋刊 2018年3月文春文庫刊

昭和が平成に代わったとき、日本を離れて東ドイツ(本書の中ではDDRという言い方をしている)に単身で音楽留学に行った日本人青年を通して
まだ「東」だったドイツの内情を描いた作品。
基本創作なのによく出来ているとは思うんだけど、
「汎ヨーロッパ・ピクニック」あたりから、「ああ、やっぱりそういう展開かぁ」と先に読めてしまうので
(その前に、「DDRの人はハンガリーにピクニックに行くのが好き」あたりから、汎ヨーロッパ・ピクニックにつなげるつもりなんだろうなあ、とは思ってしまったが)
そこが残念だった。
アソコは汎ヨーロッパ・ピクニックには参加せず、傍観するという演出方法は無かったのかしら?と思って残念だった。

全体としてはそれだけ楽しめた小説だったと言うこと。
昭和が平成に代わった時というのは、世界が大きく動いた、東西冷戦が終結した時でもあったので、
その瞬間にDDRにいた(ことにした)青年の大きく動く心模様が
ドイツの生んだ偉大なる作曲家バッハや、音楽院を取り巻く仲間などを軸に進んでいく。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


23シバッキー :2020/11/20(金) 22:37:38 ID:SdGkpnxI
『折りたたみ北京 -現代中国SFアンソロジー』ケン・リュウ編 中原尚哉 訳
2018年2月早川書房
単行本でも文庫本サイズでもない、どちらかというと新書に近い、「ポケットブック」サイズ。

いろいろな現代中国の作家の作品の、分野に偏らないSFアンソロ。
ある人は初期筒井康隆のような風刺の効いた作品で、ある人は星新一のようなほのぼの系作品、
ある人は内田百閒のような幽玄的な、中国四千年の歴史を感じさせる、SFでありながら幽霊的な作品もあり、
また表題作「折りたたみ北京」のように、現代の中国社会の格差問題を鋭く作品もあり、

ファンタジー小説が幅を効かせ、SFがほぼ衰退してしまった日本としては、
荒削りではある物の、まだまだこれから発展するであろう「中国SF」をうらやましく思う作品。

で、むかし日本でSFが流行し、中国でこれだけSFが発展しそうな勢いというのは、
・社会が混沌としていること
・社会が発展しそうになっていること
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


24<削除> :<削除>
<削除>


25シバッキー :2023/10/18(水) 17:46:06 ID:viUZAtXc
『塩狩峠』三浦綾子:著 1968年9月新潮社刊
初出は「信徒の友」1966年4月号から2年半の連載
文庫本は1973年5月刊

映画も何万回も見たし、ストーリーはわかりきっているつもりだったけど、原作小説は始めて。なので映画が屋台のシーンから始まる不自然さが、やっと理解出来た。
よく人が死ぬ小説だなぁ、というのが第一印象。母、祖母、父、劇中劇の牧師。
「自己犠牲」がメインテーマなんだろうなぁ、と思わせるのが文庫本344頁の「あんた、その娘さんのつまりは犠牲になるっていうことかい」の台詞。
ラストはみなさんご存じのアレ。あとがきには、永野(長野)青年の自殺説が当時結構語られていたとあり、はじめて知った。


26シバッキー :2023/12/08(金) 00:05:46 ID:NGpS6Hfc
『おバカさん』遠藤周作 2015年5月小学館
注意書きとして「1962年に角川書店より発刊された文庫を底本」と書かれているが、wiki見ると(1959年、中央公論社)となっている。それぞれ違うのだろうか。

「海と毒薬」よりは後、「沈黙」よりは先の作品。
巴絵の仕草が阿川弘之の「カレーライスの唄」に似ているけど、作品としてはこちらの方が先の様子。

かつての皇帝ナポレオンの子孫という割りにはパッとしない風貌の男、ガストン(主人公)は、客船の4等(そんなものは無い。最下層3等より下の意味)に乗って来日し、戦後のガヤガヤしていた東京でフラフラとして暮す。そのうち殺し屋遠藤と出会う。そんな話。

以下ネタバレ






(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


27<削除> :<削除>
<削除>


28シバッキー :2024/10/17(木) 01:02:44 ID:y6SXCzEA
『聖書と戦争』The problem ofwar in The Old Testament
 ピーター・C・クレイギ著 村田充八訳
元は、すぐ書房1990年刊、2001年改訂だが、私が買ったのは、いのちのことば社2024年7月訳者改訂版

キリスト教で戦争に関する本となると、やれ「互いに愛し合いましょう」だとか、「コロしてはならない、と書いてある」とかの、感情論に傾く著作が多いのだけれども、本作はそう言った主観を排除し、限りなく「聖書は戦争をどう言っているのか」を語っている。

大事な視点としては
1.カナンの土地で邪悪な宗教を追い払う「神の戦い」をヨシュア記以降行っていたはずのイスラエルは、列王記で神を捨てたことで、北王国はアッシリアによって「聖絶」され、南王国もバビロニアによって王も民も連行・宝物の強奪・神殿も城壁も虚無に返すという「ほぼ聖絶」な面に遭っているということ
2.十戒の「コロしてはならない」は本来同族イスラエルの中の内部規定であり、他民族に対する言葉ではなかった
3.神は通常の戦争を通しても、私たちに作用される
4.シナイ山での契約では、「神の国(神が統治する国家)」という形態であったが、エレミヤが「新しい契約」としたのは、民族国家としての「神の国」ではなく、心の中にある「神の国」。物理限界は無く、王を主イエス・キリストとする者すべての国。人間の暴力性や思惑に左右されない国。
5.旧契約の国は"暴力を行使して"建て挙げられたが、新契約は戦士という神が十字架という"暴力を受ける"ことで樹立された。
6.わたしたちは神の国の民であるが、同時にそれぞれの国の民である、「二重国籍」状態でもある。また、古き契約にも新しき契約にも従属する民でもある。
7.訳者は異を唱えているが、筆者は「国家による警察や軍事力は必要」としている


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


3 厳戒!埼玉県日高市下鹿山の凶悪犯 (Res:2)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 3
1名無しさん :2020/05/06(水) 21:15:24 ID:mXSBepgY
【至急・注意喚起・悪質危険運転車両情報】 東京・中目黒の山手通りでヤバすぎるあおり運転!
 
ホンダ・インサイト(車体色シルバー・型落ち中古) 【あおり運転常習犯】 横浜530 ち 9968 【広域警戒】
関東各地であおり運転や危険運転を頻繁に繰り返し、多数のドライバーに迷惑、恐怖感を与えています。
前触れ無く突然仕掛けてくるため、くれぐれもご注意ください!ドラレコは有力な証拠となります。装着をおすすめします。
    ※ TBS 「Nスタ」全国ネットで放送されました!
※特に埼玉、東京、神奈川の方は全域に渡り十分警戒してください。被害にあわれた方は至急最寄りの警察署まで
すみやかに110番通報してください。  ※犯人は悪質な常習犯です!  【横浜530ち9968 ホンダ・インサイト】
【ホンダインサイト 横浜530 ち 9968】  警視庁・警察庁管内でもすでに情報共有されていますので、
お心当たりの方は、どんなささいなことでも最寄りの警察にご相談ください。多数の被害情報が寄せられています。 
        ■■■■■■■■■■■■ 以下、犯人の主な特徴 ■■■■■■■■■■■■
 ●あおり運転攻撃の他、当たり屋的な行為もあり大変危険  ●各地に神出鬼没、目撃者や泣き寝入り被害者多数と思われる
●任意保険未加入の可能性あり  被害者からの賠償請求は無視 ●ハンドルを握るとあおりモード起動 前後の見境いなく
 ターゲットを決め犯行に及ぶ 度重なる執拗な犯行は劣等感の裏返しか  ●ド田舎暮らしで金もないのに横浜ナンバーで
 イキがる幼児性   ●モラル欠落、虚言癖あり 社会不適合者のため一般常識は全く理解していない   ●情性欠如者
 (反社会性人格障害)典型的サイコパスの兆候顕著   ●警察によるあおり・危険運転取締り強化・交通規則等は完全無視、   
 免停食らっても運転する可能性大  ●本件のみならず他県でもあおり運転を起こし、現在各県警警察署が余罪多数の
 疑いで継続捜査中  ●自己の快楽で暴力的あおり行為を長期間繰り返し、罪悪感は皆無  ●何らかの刑事事件で逮捕、
 長期勾留歴あり   ●モグリの怪しげな自動車教習所、詐欺まがいのブランド品買取等をネットに掲載、勧誘・募集、
 定職はなく要するにその日暮らしのプータロー

2シバッキー :2024/09/17(火) 14:12:53 ID:0muS4lvk
『アメリカン・スナイパー』(原題: American Sniper)
監督:クリント・イーストウッド  製作:ヴィレッジ・ロードショー・ピクチャーズ 配給:ワーナー・ブラザース
2014年12月米国公開 2015年2月日本公開

https://youtu.be/Av1UW0myxiA?si=r9gMbwG3A2NLVzCE

アメリカというと、未だにCAの西海岸かNYの東海岸が正解だと思って、その真ん中がスッポリ抜けている人が山ほど入るけど、本作の主人公はテキサス生まれでカントリー(ミュージック)が好きなカーボーイという、如何にも「絵に描いたようなアメリカ人」。軍に志願したのもの、本職が覚束ないというのもあったけど、大使館爆破テロに奮起したと言うのが大きい。
その主人公クリス・カイルが海軍特殊部隊「Navy SEALs」で、911後のイラク戦争に従軍し、狙撃手&指揮官として活躍した自伝が元になっている。

https://youtu.be/Av1UW0myxiA?si=2AQznryIAQ8l6yC_
予告のこのシーンが、彼の最初の狙撃シーン(の再現)にあたる。

この映画は、クリント・イーストウッドの他の作品同様、「強いアメリカ」を体現した形に。WASPであり、敬虔なクリスチャン(教会のシーンは1回のみ)であり、カントリーが好きなテキサス生まれで、米国に戻れば良き夫良き父として振る舞うという「絵に描いたようなアメリカ人」でありながら、米軍史上最多狙撃数を誇る”レジェンド”スナイパーであった彼。
当然PTSDに悩まされ、平常心を失うことも多かったが、後には同じようにPTSDに悩む人のカウンセリングもしていたようだけど。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


4 ひとこと、お願いします (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 4
1シバッキー :2008/12/31(水) 00:15:31 ID:QJUNjRwc
あけましておめでとうございます。
どうそ、みなさんのひとことを
残してくさだいね。

2シバッキー :2009/01/15(木) 20:03:14 ID:sCfy/lrE
寒いですね

みなさんお加減はいかがですか?
我が家はインフルエンザに子どもが2人ともかかってしまい、
大変です!


3シバッキー :2009/03/17(火) 17:42:15 ID:.IPBYtWI
やっと暖かくなってきました。

サクラの開花は早いらしいです


4シバッキー :2009/05/09(土) 01:08:12 ID:wBVyBzLY
GWはみなさんどうしました?


5シバッキー :2011/01/06(木) 10:47:02 ID:pBKyBDPk
一応宗教的な意味でもクリスマスが終わったらしいので、
TOPを普通に戻しました


6シバッキー :2012/01/04(水) 13:05:54 ID:w.rf03E2
あけおめです!
寒い春が来ました!

まだ春じゃあないですね


7シバッキー :2016/01/18(月) 20:54:24 ID:z0mfeVec
東京は雪国だそうですね。。。。


愛知県は南国ではないですが、
寒いだけで、雪はないです。。。。


8シバッキー :2016/01/18(月) 22:29:17 ID:z0mfeVec
SMAPで、twitterおちたwwwwww


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード


5 あけましておめでとうございます (Res:0)All First100 Last50 SubjectList ReLoad 5
1山崎龍一(KGK) :2009/01/02(金) 10:33:23 ID:d39vfoJA
あけましておめでとうございます。
昨年は、ファミリーキャンプでの楽しいひと時を過ごすことができました。
ありがとうございました。

2シバッキー :2009/01/02(金) 14:38:57 ID:sCfy/lrE
さっそく書き込み
ありがとうございます。

ご奉仕大変だと思いますが、
お体に気をつけてくださいね。


3:2016/01/06(水) 12:04:07 ID:???
ざぜひよまやるめなぅ


名前: E-mail(省略可)
全部読む 最新50 1-100 メール受信 掲示板トップ リロード