- 1 名前:ぎ 投稿日: 2007/08/31(金) 14:38:35
- 英国にお住まいの方、日本語を忘れないように書き込みお願いします。
誰かが必ずお返事します 日本語が打てない環境だったら英語でもOK なるべくローマ字は避けてね
- 22 名前:犬 投稿日: 2007/11/19(月) 07:44:32
- いやはや、くそ寒い北国、、、ここ数日本当に寒いです。
泣き言ですがやっぱり九州人には過酷です。 会社ではいまだに半袖の人もいるので、自分の気合と新陳代謝のなさにがっくり。 いやいや、そういう問題なんでしょうか?根本的な体の違いのような。 お米は思いっきりカルフォルニア米ですよー。安いのだと1キロあたり2ポンド切るくらいなんで日本より安いです。 日本のお米も手に入りますが(亀田製菓とか)、他のに比べると超高級品です。 安月給の僕には農薬どっぷりのカルフォルニア米で十分です。少々プラスチックっぽい匂いがしますがまあおいしく食べてますよ。 僕もぜひどの銘柄がおいしいか教えてください。僕は錦と国寶試しました。 たぶん価格的には国寶<錦<田牧米<玉錦<日本米って印象です。ちなみに僕は錦より一番安い国寶の方がおいしいと思いました(泣) 田牧米(たまきといえばあの人を思い出すなー)と玉錦はおいしいと有名みたいですが、近くでは売っていないので未挑戦です。 たぶんお米も好みありますし、精米時期とか粒が割れてないかとかで大分味が違ってくるかと思うので一概には言えなさそうですが。 カルフォルニア米は水少なめがおいしいとか。ベトナム米もあるみたいですね。 とまあこんな遠い国に来てもお米トーク・・・ 他の誰かが言ってましたが日本にいたときより日本食食べてるかも。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 23 名前:ma 投稿日: 2007/11/19(月) 09:40:55
- そうそう、ハミルトンは暴露本出したんだよね。
内容は、アロンソの悪口らしい!新人のくせに!!(ノ-o-)ノ ┫∵:.
タイ米でピラフとかタイカレーとか・・・おいしいかもよ。 週末にアップルパイを作りながら、イギリスならパイ用のりんごが 手に入るのにな・・・って思っていました。
犬さん!環境にあったものを食べましょう! 私なんて、何ヶ月お味噌使ってないか・・・・ またほとんど使わず期限が切れてしまいました(笑)
- 24 名前:ma 投稿日: 2007/11/19(月) 09:43:22
- テイトモダンは私は好きですよ。
前に行った時、理解不能ながら気に入った作品の前で ”くふっ♪”って笑ってる変な日本人になってました(*^_^*)
- 25 名前:ゆ 投稿日: 2007/11/19(月) 19:02:58
- お米は好みがありますからね〜。
我が家は買出し係が私なので、私のその時の気分とお財布の様子で購入する米が変わります。 最近「田牧米」に定着しましたが、新潟米(亀田製菓)も食べてみました。 流石に、日本のお米の味がしました。 玉錦は食べたことないなかなぁ… エスニック料理だったら、長米の方が雰囲気が出るし、味もあっているように思います。 犬さんが言うように、海外に出るとお米が食べたくなります。 我が家でも日本食率が高いですね。 外食の場合、スタータの量を見ただけでもうお腹がいっぱい。 食べても美味しいとも何とも感じなくなり、食べた気がしません。
ロンドン地下鉄「モニュメント」駅の近くに、MUGENという日本食レストランがあります。 現地の人にも人気でランチタイムは激混みですが、その時間を外せばゆっくりご飯が食べられます。 この前紹介したピカデリーのお店より少々高いけれど、日本人のあった味と量なので満足できます。
テートモダンに限らず、大英博物館にも未だ行っていません。 観光らしいことは何もしていない状態です。(遺跡以外の建物見物にはあまり興味がない) 先日、地割れの作品が展示されているのが話題になっていました。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 26 名前:ゆ 投稿日: 2007/12/03(月) 18:04:00
- 毎朝BBC1のニュースを見ています。
今朝のニュースの中に「再結成スパイスガールズ バンクーバーでコンサート」「ルイス・ハミルトン BBC2のTopGearに出演」が紹介されていました。 ハミルトンの話題で、TopGearでいつも行われている普通車を使ったタイムレースで、ナイジェル・マンセル(昔のF1 ドライバー)のタイムには負けたけれど ジェンソン・バトン(現役F1ドライバー)に勝ったことまで紹介されていました。 BBCニュースと言えば、日本でいうところの(一応)NHKのニュースみたいなもの。 「どうしてこれがニュースになるの(笑)」と扱っている話題に笑ってしまうことが結構沢山あります。 ハミルトンが優勝争いしていたときは、BBCのレポーターがサーキット会場(イギリス)でF1ファンにインタビューをしており、 フェラーリを応援する少年に向かって「なぜ、ハミルトン(マクラーレン・メルセデス)を応援しないの?」と真顔で言う始末。 政治経済の話でも、インタビューされている相手が説明している最中でも、平気で横から口を挟み(時に反論し)、 挙句の果てに持ち時間がなくなれば相手が話しているのも構わずに「thank you for joining us」で話を打ち切ります。 所変われば…とは言いますが、こういう文化で育った人間の中で生活していくんだと思うと、まだまだタフさが足りないと自覚してしまいます。
- 27 名前:ma 投稿日: 2007/12/06(木) 09:34:54
- タフさっていうか、いちいち丁寧に答えなくていいのでは?
どうしてハミルトン応援しないの? --むかつくから!!-- こんな感じで♪(by someone, 4L4F) 雨の日だったら、バトンもハミルトンに勝てるかも!!(笑)
- 28 名前:ま 投稿日: 2008/02/01(金) 09:47:40
- http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/world/080130_london/index.html
ロンドナー御用達癒しの魔?いやいや、間。 これって男性onlyなのでしょうか!?
|