[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
A Notice Board For to Live a Happy life♪
1
:
セバスチャン
:2007/08/31(金) 14:54:54
Sebastian_Deisler.xlsにあったNotice boardを覚えていますか?
とても面白かったので復活することを期待して...
2
:
セバスチャン
:2007/08/31(金) 15:03:54
ぶらぶらとドライブをしていたら偶然にも満開の桜の木に遭遇し、知人と二人っきりのお花見を楽しめました!!(By 26歳 OL)
3
:
セバスチャン
:2007/08/31(金) 15:04:39
"生協の白石さん、最高です!! 疲れが一気に取れました。
でも、暫くしたら、効力も切れ・・・・・・・やっぱり小さな幸せでした。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 (By 25歳 家事手伝い)"
4
:
セバスチャン
:2007/08/31(金) 15:05:10
最近出会った"きむ”を読んでいると癒されます!!(By 26歳 OL)
5
:
セバスチャン
:2007/08/31(金) 15:06:08
昨日、紛失していた総支配人の制服(長袖)が無事に見つかりました!
総支配人のプチおしゃれは、これにて終了です。 (By 〜Private Auberge〜 【平家の隠れ里】 副支配人)
6
:
セバスチャン
:2007/08/31(金) 15:08:05
先日、プチ春の旅行に出かけた時のことですが、、、、
出発前は全日程とも、見事に雨&曇りマークが並び、アウトドアな旅は期待できないと室内で楽しむことを考えていました。
ところが!!
天気予報とは裏腹に、旅の後半は気持ちの良い快晴の春空に迎えられ、
花に蕎麦にお魚に美少女二人に・・・と大いに春を満喫することができました(*^-^*)
副隊長と隊員の日頃の行いの良さに感謝感激雨あられの復路でした(笑)
( By 雨男隊長 & 晴れ女副隊長と隊員 )
7
:
セバスチャン
:2007/08/31(金) 15:08:35
車載の平均燃費計が 0.1km/L 向上。 庶民のささやかな喜び♪ (By 29歳 匿名希望の小市民 M区在住)
8
:
セバスチャン
:2007/09/02(日) 09:18:06
近所の小料理屋で 美味しいお酒を飲みました。
爽やかな口当たりが魅力の“十四代”という日本酒は、コクがありながらも清々しい後味が印象的でした。
メニューに載っていないだけあって、けっこう値が張ります。
芋焼酎の“綾紫”は 初めの一口が今ひとつなのですが、飲むほどにだんだんと惹きつけられていく不思議なお酒です。
氷を浮かべて ロックでゆったりと味わいながら飲みたいですね。
さらに芋焼酎の“喜六”。
普通のタイプは問題ないのですが、“無濾過”をストレートで味わうと かなり攻撃的で完敗しました。
CEOと総支配人の許可があれば 当館でもそろえておきたい品々です。 (By 【平家の隠れ里】 副支配人)
9
:
セバスチャン
:2007/09/02(日) 09:21:51
つい先日、心にちくりと針のささったできごとがあったのですが、中々話す人が居なく、、、、、
心の片隅に傷が残ったままでいるので、よかったら聞いて下さい。
ちゃんとした用事があり、とある知人に夜、電話をかけたところからそのできごとは始まりました。
その時はすぐに留守録になったので、まだ会社で仕事をしているのだろうと思い、切って折り返しの電話を待っていました。
ですが、夜がふけても、次の日に会社で会っても『何か用事でした???』の会話もなく着信履歴を無視されてしまった様子です。
これまでに何度か用事もあり、電話をしていたのですが、
きっと知人の電話帳には自分の番号は登録されていないのだと推測しています。
一緒に遊びにも行っており、仲良しの友人のつもりのいたのですが、
電話番号も登録されていないようなのでは、まだまだ、知り合い以下程度の間柄なのですね。。。
少し真面目に傷ついたので、本人には直接、理由を聞けていません。。。。
人との関係を築くのはいくつになっても難しいものですね・・・・・
( By 匿名希望 )
10
:
セバスチャン
:2007/09/02(日) 09:23:00
国道23号線の上りを星崎に向かうと、その手前に名南橋という橋がある。
その橋の左端に、なぜかザクの頭が捨てられている。
排気ガスに まみれているせいか、妙にリアルな面構えだ。
いつからそこにいるのか不明だが、今日も不気味に こちらを見ていた。 (By 小市民)
11
:
セバスチャン
:2007/09/02(日) 09:24:00
皆さま、ハチミツはお好きでしょうか?
ハチミツには それ自身に殺菌作用があり、本来は保存に適した食品です。
驚くことに ピラミッドから発掘された数千年前のハチミツも 食べることができたそうです。
いつまでもその輝きを失わないハチミツのように 皆さまの旅の想い出も色褪せることなく心に残ってほしい、
そんな願いを込めて 富山の水島柿から集められたハチミツを 朝食にご用意致しました。
是非ともご賞味ください。
さて、わたくし事になりますが 今月を持ちまして当館を離れることにしました。
わたくし 副支配人からの書き込みは、これが最後となります。
今まで ありがとうございました。 さようなら。 (By 【平家の隠れ里】 副支配人)
12
:
セバスチャン
:2007/09/02(日) 09:24:38
昨日(4/25)、姪が1歳の誕生日を迎えた。
俺に似ず、めちゃめちゃカワイイ。
汚れを知らないつぶらな瞳に 心が洗われた。 (By 小市民)
13
:
セバスチャン
:2007/09/02(日) 09:25:12
GWに偉そうな妹に呼び出され、出かけていった。
妊婦なのをいいことに庭が荒れ放題だった。
妹は急に庭に花を植える事を思いつき、苗を買いに出かけた。
しかし、時は既に夕方。当然のように、私が暗い庭で苗を植える羽目に・・・。
とりあえず、適当なポジションを決めたが、どう考えても今から庭を掘り返すのは・・・。
苗は次に私が行くまで放置されることになった。
それまで、生きてるといいね、苗さん。 (by 小間使い)
14
:
セバスチャン
:2007/09/02(日) 09:26:13
GWを利用し、新居の家具選びのため飛騨高山の伝統のある家具職人の工房やお店に行ってきました。
高山への道中、川沿いに桜の咲き誇る道があり、清流と飛騨の山々との見事なコントラストを楽しむことができました。
訪問したのは飛騨の家具館というお店なのですが、
置かれている家具はどれもこれも、木材を活かしたつくりで素朴なものなのですが、斬新ないでたちで、
インテリアショップに並んでいる家具しかみたことのない私にとっては新鮮な輝きを放ち輝いてみえました。。。
また、その家具の出来るまでの、苗木を植え→間引き→大きく育て→乾燥させ→木材に加工し→家具となる行程etcを
教えてくださった元職人さん(今は若いもんに職を譲っている現場監督?のおじいさん)の瞳の輝きも家具に負けず劣らず素敵でした。
小1時間程の工房見学を終えた頃には、ここの家具が欲しくて欲しくてたまらなくなっていた私なのですが、
お店をぐるぐると回っているときに出会ってしまったのです!!
イタリアのデザイナー(名前はうっかり忘れてしまいました。)とのコラボレーションシリーズに。
伝統的な飛騨の職人技とイタリアのデザインの融合作というシリーズで、ちょうど私の訪れた日から発売を開始したというものでした。
そのシリーズの何とも言えないかわいさ?に一目惚れをした私でした。
表参道ヒルズにも東京支店?が入っており家具を見ることが出来ますので、東京観光の一コマに飛騨の家具館見学も是非どうぞ!!
みなさま、長らくお世話になりました!!
早いもので、明日で最後の出社です。。。。
このマクロが見られなくなると思うと、さみしさのこみ上げる今日この頃です。
関東地方へお越しの際には、一声掛けて下さいね(^^
(by 職人技に魅せられた田舎モノ)
15
:
セバスチャン
:2007/09/02(日) 09:27:24
先日、妹のおなかから、うっかり出てきてしまった甥っ子は、”隆仁”と名づけられた。
おいおい、いまどきそんな天皇みたいな名前でいいのかよ・・・と、思いながらもいい感じだねと優しいお姉さんは言っといた。
そんな俗世の事はどうでもいいのだ!私には使命があるはず!マチュピチュに行くという使命が!!先日も、最近幸せそうな
後ろの席の方に、指摘された。マチュピチュは結構荒廃してきて、そのうち立ち入り禁止になるかも!?それはいけない!
頑張って、お金を貯めて行かなくては!!・・・・と、思った矢先に、住民税の納付通知書がきた。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
やるせない世の中だ。・・・また、私の使命が果たせる日が遠のいてしまった。残るは宝くじに頼るのみ!!
今年は買いつづけてやるゾ! ・・・遅ればせながら、今年の誓いを立ててみたのであった。 (夢見る少女)
16
:
セバスチャン
:2007/09/02(日) 09:28:01
Perfect Tour in YOKOHAMA
2泊3日横浜ツアーを企画します。
1日目: 午前 出国(尾張の国) 午後 東京 Iammafromm The Concept Store
2日目: IKEA
3日目: 元町 Genten 夕方 帰国
参加者と同時に幹事を募集します! (by 企画会社)
17
:
セバスチャン
:2007/09/02(日) 09:29:29
実験室清掃ボランティア募集
日程:7月7日15時〜17時
場所:OASL部屋
祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理をあらわす
奢れる人も久しからず ただ春の夜の夢の如し
猛き者もついには滅びぬ 偏に風の前の塵に同じ
奢れる平家は正確な状況判断ができず、ついには滅びてしまいました。
平家と同じ轍を踏まないためにも、われわれは日々の変化に敏感に気付く必要があります。
その手段の一つとして、ラボの清掃活動はいかがでしょうか?
謙虚な気持ちでラボに日頃の感謝をすると同時に、
ユーザー同士が face to face でコミュニケーションしながら、運用方法の改善を図ることができればと思います。
皆様、お誘い合いのうえ、是非ご参加ください。
21世紀、平家は生まれ変わります!
名誉挽回のチャンスをください!!
PPL 美化委員長 大野犬 (平家末裔)
18
:
セバスチャン
:2007/09/02(日) 09:29:59
碧南市には源氏町という地名があるらしい。もちろん、住民は源氏の落人らしい。 (豆知識)
19
:
セバスチャン
:2007/09/02(日) 09:31:02
同期がいなくなる・・・
そして またひとつ、俺にとって安らげる場所が減っていく・・・
ここは Happy Life を語る掲示板。
次の職場でも 笑顔でがんばってくれ!!
お幸せに〜♪ (by 近所のビーグル犬)
20
:
セバスチャン
:2007/09/02(日) 09:31:56
さよならの時期が近づいてきました。
さらば、同じ目標を持った仲間達。〜一期一会。良い同期に出会えた〜
前進あるのみ!!
Happy Lifeのために突き進みます(いや、もしかして後退かも!!??)。
今後PPLがビーグルの心を癒す場所となることを願って・・・・・。
癒されない時はモンキーハウスに遊びにいらっしゃいませ。
(行き先の分からない乗り物に乗ってしまった28歳主婦からの最初で最後の書き込み)
21
:
MORIZO
:2007/09/02(日) 13:00:23
セバスチャンさん
>(行き先の分からない乗り物に乗ってしまった28歳主婦からの最初で最後の書き込み)
上記表現、分かる人には分かる、なかなかの表現力。すばらしい!!
MORIZO@立川 in Tokyo
22
:
セバスチャン
:2007/09/04(火) 17:53:30
昨日、友人に”とある”ものを貰いました。
マウスのおもちゃで電池で進む仕組みになっています。
球体の中に閉じ込めてやると、それを回しながらどんどん進んでいきます。
あっちこっちぶつかっても向きを変えて、当ての無い旅に。。。
なんだか自分の人生を見ているような錯覚に陥り、
何気に頑張れそうな気になる私でした。
セバスチャンスペースが立ち上がって、みょ〜にうれしいです!
Keep in touch!
(by いろんな”もの”にぶつかって生きてる小動物)
23
:
ぎ
:2007/09/04(火) 18:57:28
>>22
"とあるもの"我が家でも娘のペットとして飼っています。
球体は即日破壊されミューちゃんと名づけられた"とあるもの"は直径1m程の円を描きながらグルグルと堂々巡りのようにも見えます。
ソファーの下に潜り込んだり、人の足に当たったりしていますが、それでも迂回していずれは戻って来てくれます。
電池が切れると「おなか空いっちゃったね〜」と言ってねぐらに帰しています。
腹が減っては戦はできません?!
24
:
セバスチャン
:2007/09/10(月) 23:10:01
昼食後のお散歩に毎日海浜公園へ行っています。
冬から始め、春、夏と過ぎていきました。
土日をはさんだ今日もいつもどおり公園へ向かう途中
テラスの北側に今年もFairy-Ringを見ました。
妖精が踊った跡とも言われますが、今年は願掛けをしてしまいました
(by くさびら)
25
:
セバスチャン
:2007/09/19(水) 10:50:34
秋の夜長、Harryと一緒にせつなくなってる自分がせつない。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板