したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

とりあえず雑談

1:2007/08/31(金) 14:33:33
適当なスレッドがなかったら「とりあえず雑談」スレッドに書き込んでください。
話しが盛り上がってきたらその内容について独立させて(スレッドを立てて)ください。

近況報告・つぶやき・愚痴(個人法人が特定できるものは避けてね)などお願いしまーす

2:2007/08/31(金) 21:56:31
本日業務終了しました。野郎数名で宴会して、ただ今M鉄電車にて帰路についてます。途中蚊に食われ、ぶっつぶしてやりました!来週からは本格的に転職活動が始まります
では、また来週

3:2007/09/03(月) 14:16:50
M鉄列車は昆虫パラダイス・・・。
秋の気配とともにマンションの廊下にほぼ毎朝いた生死不明のセミたちも
姿が見えなくなりました。彼等は夕方には消えていることが多いのです。
誰かが救出(?)していたのかな〜。 
どなたか存じませんが私にとってはヒーローです!!

4カミカミ:2007/10/19(金) 21:20:12
このごろやたら安城の話題を関東でもやってますよ。安城は市制何周年とかなのかな。デンパークやら七夕やら。
ところで、安城は愛知県人には三河ですか尾張ですか?テレビでも話題にしていた。

5:2007/11/13(火) 02:41:36
お久しぶりです。最近は一日何をしたか記憶が無いような日々を送っています。
来月から生活リズムががらりと変わるので、自分と子どものために少しずつ早起き訓練中(と言いつつこんな時間・・・)

さて安城は三河か尾張か?について感覚的に三河に決まっとるて!と思いながら、念のため調べてみました。
http://www.geocities.jp/jtohkai/sub50.htm
探せばたくさん見付かるかと思いますがここのサイトでは三河に位置してます。
知多半島も言葉的には三河かなぁ?と感じるんですが尾張に位置されるみたいです。

6ma:2007/11/13(火) 16:27:45
キミたち!!安城は完全に三河です!何言ってるんですか!!
刈谷も豊田も三河です!!

7:2007/11/14(水) 00:03:11
初めて車を買った頃、会社から緑区の自宅に帰るのに少々不安を感じ「名古屋ナンバーの車の後をつけていけば、とりあえず名古屋市内には戻れるはず」と自分を元気つけていました。
知多半島も名古屋ナンバーであることを知ったのはその数日後で、「どうして知多半島が名古屋ナンバーなんだろう??」という疑問がぬぐえずにいました。 
言語的には「三河」なんですけどね。 立地的には、名古屋・尾張なのでしょうか?
さらに追加して思うに、気候区分は「三重県四日市」だと思うんですけど…

刈谷・豊田・安城は紛れもなく、三河です。
では、大府は? 車のナンバーでは「名古屋」になっています。
大府に引っ越した後、購入した車のナンバーが「三河」になるのではないか、とドキドキした覚えがあります。
知多半島の付け根にあたるので、知多半島と同じ扱いなのでしょう。
言語的には、尾張と三河が混ざっています。
でも気候区分は、名古屋寄りです。
 
リゾート地だと思っていた知多半島が自分の生活圏になるなんて想像できなかったけれど、十数年通ってみると愛すべき土地であることがわかりました。
夏のブドウ産地直売は何よりの楽しみでした。 ミカン栽培できるくらい温かいし。 

三河は… 知多半島よりも心理的距離が遠い土地ですね。
帰国後、お近づきになりたいものです。

8カミカミ:2007/11/14(水) 21:40:36
皆さんよそ者の私のために親切な解説ありがとうございました。安城は三河なんですね。だったら三河安城なんて前振りのような三河なんてつけなければいいのに。
今週は月曜日と火曜日が大阪に出張で(泊まれないのがあほくさい)新幹線で名古屋の前を2往復しました。名鉄の赤い電車、前はあかぬけないと思ったけど何となく無性に乗りたい気持ちにかられます。都心の軽量化したステンレス電車に乗りなれると名鉄のような鉄でできているんだという車両は風流だと思うのは私だけ?
まだ、高島屋は名駅前のクリスマスの電飾はしていませんか?まだちょっと早いかな。

9:2007/11/16(金) 02:16:56
>>8
カミカミさん、
まだまだ田園地帯を走る電車は昔からの車両が似合いますね
赤い電車7000系(パノラマカー)が引退するとの関連で以前中日新聞(中日春秋)に記事がありました。
http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2007110102060861.html

それで、記事になったクラシックアルバムのページです↓
http://www.united-asia-e.com/sandt/index.html

出張移動中にでも聴いてみます?(とは言っても私は保有してません)
それにしても連日の大阪出張で泊まれないのはしんどいというかホントあほくさい。何か良い手だてがあるといいのに。

高島屋のクリスマス電飾は先週から始まってるようです

10ma:2007/11/16(金) 15:55:15
三河人から見て、知多半島は海を渡らないといけないので別世界です。
・・・・めんどくさい。
だから、尾張でも構いません。

でも三河の田舎は嫌いだし、それに毎日海を眺めていると港町に住みたい気分になります。
ので、次の仕事は神戸か横浜?
優雅に過ごせないので浮くかもしれませんが・・・(^^ゞ

11:2007/11/20(火) 21:38:35
高島屋の電飾見てきました。
点灯は17:00〜 だったかと。
感想は… これから見る人も多いと思いますのであえて言いませぬ。

2階のテラスの植え込みの中に、怪しい光を放つきのこがいます?かわいい。
ぎ さんにおすすめです (^^)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板