- 1 名前:名無しさん 投稿日: 2009/03/15(日) 02:23:39 ID:t6j/K0IM
- キャラの性格とかは置いといて、こういう能力考えた!
って人、どうぞこちらに。厨二病も大歓迎! 別にここ以外駄目ってわけではないので、まぁそこら辺は緩くいきましょー
- 78 名前:金森公義 投稿日: 2010/08/30(月) 20:09:34 ID:???
- はるか昔から全生物が妄想・創作したものが
全て具現化し続けて、それと共に無限に増大していく世界があり、 頭のなかでそこに行きたいと願うといつでも行くことが出来る その世界では自分は不老不死全能
- 79 名前:名無しさん 投稿日: 2012/05/24(木) 23:29:42 ID:oBjuR.M.
- 回帰現象(ロールバック)
装備含む自分自身を少し前の状態(位置・体勢)に戻す能力 体力や損傷は戻らない 念じることで回帰点を設定→数秒以内に再度念じると回帰点に戻る 振り被る→回帰点設定→殴る→回帰→殴る→回帰→殴る→……みたいな?
- 80 名前:名無しさん 投稿日: 2012/06/07(木) 20:56:58 ID:2ecVKYHs
- 「美調整(ベストコンディション)」
常に最善の状況でいられるスキル
- 81 名前:名無しさん 投稿日: 2012/06/10(日) 03:44:12 ID:oBjuR.M.
- ややスレチ気味だが
何らかの条件で死者がアンデッドとして復活、死因が能力になる、という設定を前に考えた ググったらもろ被りの有料Web漫画があったでござるよ……orz でも死因が武器系で魔法チックじゃなさそうだから差別化は簡単そう
感電死→放電能力 水死→口から大量の水を吐く みたいに単純なやつから ジェットコースターの暴走事故で死亡→対象の摩擦による減速を無効化 アンデッドに殺される→アンデッド支配能力に目覚めてアンデッド化 とちょっと捻ったのまで考えた。使う予定はないけど
- 82 名前:名無しさん 投稿日: 2012/07/20(金) 18:50:34 ID:f/0qtm9c
- >>81
おお、なんかいいな そういうの好きだわ
- 83 名前:名無しさん 投稿日: 2012/11/24(土) 22:30:35 ID:ruUhjDqQ
- 人もいないし>>81の続きをしこしこ書く スレチ気味だけど別にいいよね
先に断っておくと「ぼくと魔女式アポカリプス」「断裁分離のクライムエッジ」の能力の焼き直し あと「鋼の錬金術師」のホムンクルス、「ワンピース」の悪魔の実もですね ひどいパクリ具合だ
アンデッドとは、死に絶望し生を渇望した結果、死に損なった者たちである。 ある条件下で死んだ者は、アンデッドとして生き返る(成り下がる)ことがある。 一度死に損ない、通常の生命の理から外れたアンデッドは、死に対して抵抗を有する。 具体的には、肉体の損傷に対して魔法のような再生回復力を有する。 (正確に言うと、魂の状態と肉体の状態に差異が生じた際、魂に合わせて肉体が修正される) 切り傷はすぐにくっつき、貫通や粉砕も数秒で完治、腕がもげても2,3分あれば生え替わるだろう。 とはいえ彼らはあくまでも「死に損ない」であって「不死者」ではない。 損傷と再生を短い期間に繰り返せば、何れ再生力が限界を向かえて今度こそ死に至る。
アンデッド化の主たる条件として、 1.「死にたくない」と心の底から懇願しながらも死んでいった者 2.強い生命力を持ちながらも死んだ者 (≒健康であったが、何らかの原因で突然死に追いやられた者) が挙げられる。(勿論、条件を満たした者全てがアンデッドになるわけではない) 条件1より、即死した場合や睡眠中に殺された場合などはアンデッド化しない。 また、アンデッドになろうと自殺しても、それは死を望んだ行為であるため、アンデッドにはなれない。 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 84 名前:名無しさん 投稿日: 2012/12/15(土) 21:27:03 ID:ruUhjDqQ
- 設定詰め込みすぎる癖直そう
とりあえず魂云々は余計だからそぎ落とす
|