[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
みんなの厨ニ妄想力を結集して新たな設定作ろうぜw
1
:
名無しさん
:2010/01/18(月) 04:16:29 ID:???
したらばの題名通り面白い設定を考えよう!
14
:
名無しさん
:2010/01/25(月) 22:51:01 ID:88LcoLsk
まずはファンタジーにするか否かを決めようぜ
15
:
名無しさん
:2010/01/28(木) 02:46:18 ID:z7kqDz7M
まず、今のところ出てるのは
1.勇者と姫
2.学園モノ
3.ファンタジー
学園モノは「巨大学園作ろうぜ!!」の方でやれば良いから、1か3だな
俺は言った本人だから、当然3に一票なわけだが
16
:
名無しさん
:2010/01/28(木) 03:40:21 ID:wVPCR0VY
>>15
1を提案したのは、その課題は誰でも考えやすいから、まず初めは………ってこと
17
:
名無しさん
:2010/01/28(木) 11:42:53 ID:88LcoLsk
FFっぽいファンタジーとかやりたくね?ww
18
:
名無しさん
:2010/01/28(木) 22:25:54 ID:8wqTRJWk
FFぽいってどんなの?
剣と魔法と召喚獣、ってこと?
19
:
名無しさん
:2010/01/28(木) 23:01:15 ID:wVPCR0VY
>>18
そういう世界観で、まったく別の物語を作りましょう
ということだろう
この選択肢もありだが、FFを未プレイの人もいるだろうから、
姫救出物語が平等にアイデアを出せるメリットがある
20
:
名無しさん
:2010/01/30(土) 22:02:28 ID:o2tJ5AsU
FFの世界観を借りて、ストーリーは姫を救い、ジャンルはファンタジーでいいんでないか
21
:
名無しさん
:2010/02/03(水) 21:54:29 ID:88LcoLsk
俺も3がいいが姫を救いたくない
22
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 00:04:33 ID:N23UQANM
あえてむさくるしい王様を救う
23
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 00:55:23 ID:o2tJ5AsU
なぜ姫を救う物語が嫌いなのか
24
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 03:36:50 ID:88LcoLsk
逆に何故そこまで姫を助けたがるのか
25
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 09:28:00 ID:???
みんなの事を考慮して、ってID:Wvの人も言ってるじゃない。
とりあえず方向付けしやすい題材でなんとかしてみよう、ってスタンスなんだから、姫救出物語自体に深い理由なんて無いでしょ。
26
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 12:22:05 ID:8wqTRJWk
>>23
嫌いってわけじゃないけど
「姫を救う」以外に何の設定考えりゃ良いのか分からない
27
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 12:48:23 ID:KsFMZvwc
>>26
激しく同意できる
28
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 12:54:00 ID:wVPCR0VY
ID:88はなぜそれを否定し、自分がやりたいのか全く主張しない
イヤだイヤだ言っときながら、肝心の理由付けをいわないから相手が納得しないし、
全体を説得することもできない
なぜ姫救出を押しているかといえば、ストーリーは皆が共有しやすいため
何かハッキリとした指針があれば、なにを考えればいいか想像が容易だし、進行もスムーズだろう
29
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 12:57:55 ID:KsFMZvwc
連投で悪いんだけど
激しい能力バトルとか、組織間の頭脳戦とか、ガチガチのファンタジーとかをやりたいわけで
姫を救うとなると姫を救うのがメインになるからバトルとかをメインにできない
逆にバトルがメインで姫を救う話だと姫じゃなくて何でもいい気がする
姫を救うとちょっとラブコメちっくになりそうで凄く嫌だ
30
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 13:03:03 ID:wVPCR0VY
>>26
ストーリーだけ姫救出物にしたらと提示したんだ
世界観や諸設定は考えないのか?
31
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 13:05:07 ID:88LcoLsk
理由は
>>28
>>29
とほぼ一緒だ
話が広がる気がしない、姫を救うんだったら魔王vs勇者のほうがまだまし
個人的には友人がラスボスだったって設定の学園バトルがやりたいんだけどファンタジーが多いならファンタジーでいい
だが姫は救いたくない、救うなら姫じゃなくてもいいだろ、猫とか
32
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 13:12:23 ID:wVPCR0VY
>>31
なるほど
城にいるようなお姫様を想像してたのか
それはだれを救出するのは自由だろう
最終的に主人公らが迎える結末は初めに設定したほうがいいのは確かだ
33
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 16:37:43 ID:N23UQANM
>>29
不特定多数で物語作るならガチガチはちょい難しくね
まとまらなそう
34
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 17:15:25 ID:o2tJ5AsU
>>29
サラスバティでやればいいと思うよ
35
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 18:05:07 ID:8wqTRJWk
なんでそう思うのかは知らないけど、「サラスでやれ」は止めようぜ?
別に被っても良いでしょう。スレタイにも「厨二妄想」って書いてるんだし
このスレの目的は何なのかはっきりさせたい
「一つのテーマに対して、各自が設定を作るスレ」じゃなくて
「あれこれ言い合いながら一つの設定を作るスレ」だよな?
「姫救出」ってテーマは前者向き、一人で考えるもんだと思う
何故なら、決めることが少なくて自由度も低く、他人の入り込む余地がないから
36
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 18:23:50 ID:8wqTRJWk
あともう一個。超個人的な意見なんだけどさ
「姫救出」っていうストーリーよりも、先に「世界観」の設定を考えたいな
ファンタジーとか学園モノとか、どんな国なのかとか、どんな生き物や不思議な力があるのか、またはそんなものいないのか(つまり現実とどう違うのか)
それを考えた上で、その世界の中で
「姫を救う人のお話」の設定とか「世界を旅する人のお話」の設定とかを考えれば良いんじゃないかな
長いのを立て続けにすまん
自分からは以上です
37
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 20:32:23 ID:88LcoLsk
>>36
同意wwww
世界観とかを作りこみたいよなwwww
38
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 20:33:30 ID:wVPCR0VY
>>36
こち亀みたいな1話完結型か
それならそれぞれなんでもできるから、良い案だと思う
39
:
名無しさん
:2010/02/04(木) 22:14:58 ID:N23UQANM
まぁ世界観がないと始まらないわな
ないまま作ると魔法とか特殊能力とか機械とか異様にでてくる後付けストーリーになりかねないし
40
:
名無しさん
:2010/02/05(金) 00:53:23 ID:29gc/AA2
確かにな
どんな世界かを考えてからじゃないとそこで何が起こるかなんて考えづらいかも
特に複数の人間で考えるんだし
>>34
せっかくの設定スレだし、既存の能力バトルとは違う視点で能力モノ考えられないかな
やってみる価値は個人的にはあると思う
41
:
名無しさん
:2010/02/05(金) 19:05:13 ID:KsFMZvwc
じゃあ世界設定を決めようぜ
何を出して何を出さないのか
42
:
名無しさん
:2010/02/05(金) 19:20:47 ID:o2tJ5AsU
神になった気分だな
世界観を作るのって
43
:
名無しさん
:2010/02/05(金) 19:24:27 ID:N23UQANM
とりあえず魔法、機械とかありで能力とかはなしがいいとおもふ
機械は現代的すぎないけど物によってはかなり超科学的なやつがあったり
44
:
名無しさん
:2010/02/05(金) 19:33:34 ID:8wqTRJWk
>>43
魔法と機械かー、定番だけど良いよね
でも魔法と能力の違いってなんだぜ?
個人的に、不思議な力のソースが複数あるのも面白いと思う。「うえきの法則」の能力と神器みたいな感じ
45
:
名無しさん
:2010/02/05(金) 19:52:50 ID:N23UQANM
魔法
属性がある、出来ることが多い、詠唱が必要
能力
一人につき大抵一つ、できるできないが細かい、いつでもすぐに使える、種類が多い
俺の中だとこんなかんじ
原理とかも考えるなら魔法は大抵共通、能力は発現する原因は共通、原理は別々みたいなかんじ
46
:
名無しさん
:2010/02/05(金) 20:03:44 ID:KsFMZvwc
魔法と機械はどちらかにしないか?
あと魔法と能力という概念をぶち壊したい
47
:
名無しさん
:2010/02/05(金) 20:30:43 ID:N23UQANM
ぶっちゃけみんなで案だして練るんだから魔法機械から離れちゃってもいいんだぜ
48
:
名無しさん
:2010/02/05(金) 20:48:39 ID:8wqTRJWk
>>46
ハンターハンターの念みたいな、土台からオリジナルなのを作ってみる?
そっちの方がやりがいはありそう
49
:
名無しさん
:2010/02/05(金) 21:53:00 ID:29gc/AA2
>>46
>>48
いいなそれ
一から土台つくってみるか
魔法でも能力でもないものっていってもいろいろあるよな
飛行石とか空島編ワンピのダイヤルみたいな不思議アイテム(場合によってはテクノロジー)とか
上にもあった念とかスタンドみたいな人が身に付けたものとか
もしくは不思議な自然現象、不思議な存在とかか?
他になんかあるかな
50
:
名無しさん
:2010/02/05(金) 22:10:32 ID:N23UQANM
土台から新しく作るといっても細かく考えると大概なにかにあてはまっちゃうからなぁ
気とか召喚術etc.
どう名付けるのかが問題な気もする
51
:
名無しさん
:2010/02/05(金) 22:16:30 ID:KsFMZvwc
別に多少は被ってもいいんじゃないか?
ただ魔法陣を書いたり呪文を唱えたりという既存の魔法スタイルから離れたい
能力もありがちから一歩でいいから離れたいよな
52
:
名無しさん
:2010/02/06(土) 02:40:24 ID:???
唱える書くがダメだとなかなか厳しいな音楽とか式、身振り手振りもその延長だし。
それ以外の魔法っていったらiブレインと肉体言語くらいしかしらんしなぁ。
薬品調合とかになるともはや投てき武器で戦ってるようなもんだし
53
:
名無しさん
:2010/02/06(土) 14:26:58 ID:wVPCR0VY
神が地球を作ったときの手順で設定していって、それから細かい設定を作ればやりやすいと思う
54
:
名無しさん
:2010/02/06(土) 14:35:03 ID:???
はじめに掃除機ありき
55
:
名無しさん
:2010/02/06(土) 15:47:38 ID:V4o1RG/k
手のひらサイズの永久機関が発明された世界とかは?
その永久機関の機構を応用してなんかいろいろしたり
56
:
名無しさん
:2010/02/07(日) 10:21:34 ID:???
難しいな
舞台も設定も一からだとどこから手をつければいいのやら
57
:
名無しさん
:2010/02/07(日) 11:03:48 ID:o2tJ5AsU
地球をお手本につくるのは確かだ
58
:
名無しさん
:2010/02/07(日) 21:48:57 ID:88LcoLsk
まず地球を基準として
地球にあるもの(残すもの)と地球にないが新たな世界ではあるものを決めようぜ
59
:
名無しさん
:2010/02/07(日) 23:48:20 ID:???
まずどんなのを作るかっていうのを曖昧なイメージとして把握すべきだとおもう
魔法とかファンタジーなら地球と全て変えても平気、かえる必要があるかもだし
現代物なら地球とほぼ同じだけど非現実的なものをとりいれたり
ただそのイメージが共有できないから難しいんだよなぁ…
60
:
名無しさん
:2010/02/07(日) 23:49:18 ID:8wqTRJWk
ファンタジーをやるのなら、という前提で
銃とか自動車は消して、種族をいくつか創りたいかな
61
:
名無しさん
:2010/02/08(月) 00:05:33 ID:29gc/AA2
ジブリ的な世界観も好きだ
どこにでもありそうな日常or広大な自然+少しの非現実みたいなの
62
:
名無しさん
:2010/02/08(月) 01:27:00 ID:o2tJ5AsU
>>61
それならば簡単そうだね
63
:
名無しさん
:2010/02/09(火) 09:42:17 ID:KsFMZvwc
とりあえず今の世界にないもので何を+するんだ
魔法的な何かかオーバーテクノロジーか
それとも今の世界と何も変わりないか
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板