- 1 :文責・名無しさん :2021/04/12(月) 20:03:32 ID:N4FuxUc.
- 還暦越えてもまだまだ元気!
防衛省OB太田述正アングロサクソン文明と軍事研究ブログ http://blog.ohtan.net/
twitter http://twitter.com/ohtanobumasa
【たった一人の反乱】太田述正【非公式FAQ】 「右」の諸君、米国が、戦前、日本、ひいては東アジアに対して犯した犯罪と戦後日本がその占領下にあることに憤れ。 「左」の諸君、米帝国主義への憤りを忘れたのか、その米帝の植民地となっている現状に甘んじ続けるのか。 http://wiki.livedoor.jp/veg_tan/
過去スレ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/5681/1355755329/ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/news/5681/1403543776/l30 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/news/5681/1461054525/l30
- 519 :文責・名無しさん :2024/08/22(木) 00:18:00 ID:lyRfxYg2
- 日米合同委員会はいらない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B1%B3%E5%90%88%E5%90%8C%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A
- 520 :文責・名無しさん :2024/08/24(土) 19:27:51 ID:A.UdUwfk
- 「頭山満」日中親善論者としての実像、没後80年の再評価…「侵略者」との通説の誤り指摘する研究書
「・・・さらには、宮内庁が編集した「昭和天皇実録」をひもとき、44年の頭山の死去に際し、天皇が弔問の使者を頭山邸に派遣していた事実も盛り込んだ。 石瀧さんは「無位無官への派遣は、例外中の例外。いかに頭山を評価していたかを示すものだ」と指摘。」 https://news.yahoo.co.jp/articles/cf2b052b96384b81f16dfd2af5e3998fe95dfdea 天ちゃんは人を見る目が全くないね
- 521 :太田述正 :2024/08/31(土) 22:36:49 ID:1ugnbpaQ
- 私の反・ぶつ切り出たとこ勝負日本史観・・それは、事実上、世界史観でもある・・は、実に漫画(劇画)的であると思っていて、前から、(後世の人でもいいから)誰かが劇画化してくれることを期待しています。
私が、引用後段の漫画の眼目に近いことに気付いたのは2000年頃であるのに対し、引用前段の漫画の眼目に近いことに気付いたのはここ数年のことですが、(どちらの漫画も読んだことがないけれど、)私の場合は、それぞれの共通原因ないし背景を、プロト日本文明まで遡って解明した点が画期的だと自負しています。
- 522 :文責・名無しさん :2024/09/02(月) 00:23:13 ID:vEQIah/o
- >(PTSDについて)いや、やっぱ、諸外国に比べて少なかったんじゃないの。コラム#14407
研究報告出てますね↓ 「纏めると1,症状の診断名は様々であり症状経過もことなっている。2,発症原因が特定ができない症例が多いこと」 具体例として挙げられたどれも戦争前から疾病があったもの、又は過度のストレス要因持っていたようで、(戦争による)PTSDが多かったとは言えそうもないですね。 ちなみに戦争終わってからの患者?の予後研究20年後の病態像の研究報告もありましたね。57%全く問題なし、25%病状が残っている未治群、18%社会未適応。
・日本陸軍における戦争神経症-国府台陸軍病院『病床日誌』の研究 https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-21530715/21530715seika.pdf https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-21530715/
- 523 :文責・名無しさん :2024/09/03(火) 02:53:07 ID:R4hwmFGM
- 第二次世界大戦の各国の死者数を可視化した動画
https://youtu.be/qa0DnCijMdY?si=9iTCHsPcTv7r3s52
日本の死者(300万程度)が少なかった(許容できる範囲)と思う一方で、アジア全域での死者がかなり多過ぎるように感じた。 例えばインドネシアで「国際連合の報告では、飢饉と強制労働によって日本軍占領下のインドネシアでは約400万人が死亡したとされる」と言ったように。 https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8D%A0%E9%A0%98%E6%99%82%E6%9C%9F%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2&oldid=101493276
日本に正戦論を唱えさせないように過大に推計されていないかと疑ってしまうけど、いずれは達成すべき目的と除去すべき悪との釣り合いが取れているかは、問われる気がする。
- 524 :文責・名無しさん :2024/09/03(火) 03:20:43 ID:R4hwmFGM
- 上述のWikipediaで、インドネシアでの死者(400万)の根拠を追っていたら、ジャワ島で1944年-1945年にかけて約240万人が食糧不足で死んだとされる論文が提示されていた。
https://mpra.ub.uni-muenchen.de/8852/
- 525 :文責・名無しさん :2024/09/04(水) 01:47:09 ID:eejmG.S6
- It seems that the poor bore the brunt of the diminishing food supply. Cut off from income opportunities and regular food supply, their ultimate fate during the Japanese occupation was to starve along the roadside. Many of them may indeed have perished this way, because available evidence indicates an overall decline of the population in Java during the years 1944 and 1945. During those years about 2.4 million people died on top of the normal mortality rate. It seems likely that most of these deaths occurred in the group of 7.5 million who were deprived of a regular supply of food.
On the whole, it is improbable that the volume of the Japanese military demands caused food shortages in Indonesia. It is also unlikely that Japanese food policies in Java contributed significantly to a redistribution of available food supplies. It is very plausible that the rigorous attempts to control food marketing in order to obtain the required quantities of rice for distribution purposes impeded a flow of food stuffs from areas where farmers could produce a surplus to deficit areas. As explained above, direct government control over food supply was not the only reason for the failure of the distribution mechanism. Low purchase prices, deteriorating production circumstances and increasing transport impediments are additional explanations. Figure 3 has indicated that per capita food supply stabilised during 1944-1946 in each of the three provinces in Java.
It is therefore likely that many farmers adhered to subsistence production with only a small surplus to serve the local rural economy. Hence, food shortages and human suffering were not caused by the requisitioning of rice by the authorities, but by the impediments imposed on the trade and transport of food stuffs.
上掲論文p47
- 526 :文責・名無しさん :2024/09/04(水) 01:49:29 ID:eejmG.S6
- 食料供給の減少の矢面に立たされたのは、貧しい人々だったようだ。収入の機会や定期的な食糧供給から切り離された彼らの最終的な運命は、日本軍占領下の道端で飢えることだった。1944年から1945年にかけて、ジャワ島の人口が全体的に減少したことを示す証拠がある。この間、通常の死亡率に加えて約240万人が死亡した。これらの死者の大半は、定期的な食糧供給を奪われた750万人(都市部)のグループで発生した可能性が高いと思われる。
全体として、日本軍の要求量がインドネシアの食糧不足を引き起こしたとは考えにくい。また、ジャワ島における日本の食糧政策が、利用可能な食糧供給の再分配に大きく貢献したとは考えにくい。流通に必要な量の米を確保するために、食料販売を厳格に管理しようとしたことで、農家が余剰米を生産できる地域から不足地域への食料の流れが阻害されたというのは、非常にもっともな話である。上で説明したように、政府が食糧供給を直接管理したことだけが、分配メカニズムの失敗の理由ではない。買い取り価格の低下、生産状況の悪化、輸送障害の増大などもその一因である。図3は、ジャワ島の3つの州のそれぞれで、1944年から1946年にかけて一人当たりの食糧供給が安定したことを示している。
そのため、多くの農家は自給自足の生産に固執し、地域農村経済のためにわずかな余剰を確保するにとどまったと思われる。したがって、食糧不足と人的被害は、当局による米の徴発が原因ではなく、食糧の貿易と輸送に課せられた障害によって引き起こされたのである。
(DeepL翻訳)
- 527 :文責・名無しさん :2024/09/21(土) 10:03:56 ID:/9DfvBtc
- 「今まで何やっとてん?」小泉進次郎氏、初当選から15年で「議員立法ゼロ」の衝撃「民間企業なら、閑職へ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9d0738ea0e339f80a34b7447f57728b5f430b799
立法どころか提出がゼロなので、具体的に政策を考えた経験はなく、想定される反論も考
- 528 :文責・名無しさん :2024/09/21(土) 10:19:26 ID:/9DfvBtc
- X 立法どころか提出がゼロなので、具体的に政策を考えた経験はなく、想定される反論も考えることがない。これでも、重要閣僚でもやれば、ディベート能力が育ったんかもしれんが、環境大臣なので、ボロが少ししか露呈しなかったんだね。
〇 ボロでも務まるのが世襲議員。今井絵理子ですら「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」の法案提出者ですし、今井が事務局長を務める「障害児者の情報コミュニケーション推進に関する議員連盟」は年内の3本の議員立法の法案を提出予定だそうだから、進次郎がいかにひどいか分かる。
- 529 :文責・名無しさん :2024/09/24(火) 23:43:27 ID:PycPlTJ6
- 中国勢に押される欧州EV業界の苦境に対する海外の反応まとめ
https://kaikore.blogspot.com/2024/09/eveu.html?m=1 EUが25年の環境規制に違反した欧州メーカーに罰金を払わせるのか、ちょっとした見物だね。面子があるのでやらざるを得ないだろうけど。今から考えると、G車より高いEVが飛ぶように売れると考えるのは不思議だが、だからと言って安い中国メーカーのEVをホイホイ招き入れる訳にもいかない。ジレンマだよな。それにしてもドイツのエネルギー政策は不可解だ。ロシア産の天然ガスを大量に輸入し、自国の原発を廃止して原発だらけのフランスから電気を買う。安全保障上の問題があるだけでなく、環境政策としても偽善そのものだろ。
- 530 :文責・名無しさん :2024/09/26(木) 14:16:16 ID:yrVfjntg
- >>529
ドイツってクリーンディーゼルのインチキがバレて以降、 ロシアの安い資源を背景に中国にプレミアムブランド製品を売って儲けるビジネスモデルに転換していたので、 今は全てが裏目に出てしまってる状態
(メルケル、)ショルツみたいなロシアのフロント政治家が小西行長みたいにNATOの足を引っ張り続けてきたのも当然で特に不可解なところはない
- 531 :文責・名無しさん :2024/09/28(土) 23:43:13 ID:jB70lDBY
- チョコレート価格の暴騰を回避するため森林破壊規制の適用をあきらめたEUに見る規制戦略の限界
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/83361?page=4 要するに、主導権争いで正論のマウント合戦をするうちに、より原理主義的になるんだね。その中で、もっとも国力があり罪深く理念的なドイツがもっとも原理主義に囚われてしまったのが現状やろな。
- 532 :文責・名無しさん :2024/09/29(日) 00:13:51 ID:R3PPf2Fo
- 石破新総裁、日米安保条約改定を提唱 米ハドソン研究所に寄稿
「論文では、日米安保条約について「『非対称双務条約』を改める時は熟した」と主張し、 日米安保条約改定を提唱。自衛隊を米領グアムに駐留させる案も示した。」 https://news.yahoo.co.jp/articles/d51d84d197efa5e1e29734f687f63350c50b97e1 岸カルトお得意の言葉遊び、やるやる詐欺
- 533 :文責・名無しさん :2024/10/16(水) 16:27:38 ID:XW2T3dpU
- How Germany’s critical car industry could stall Europe’s biggest economy | DW News
https://youtu.be/9OjbSdVPEN8
少し上の方で話題になったドイツの自動車産業≒ドイツの工業の窮状だ。 もはや政府にできることはEV購入や家庭用充電プラットフォーム購入への短期的な補助金以外になく、 環境を盾にしたEV促進ルールも競争力の弱い自国自動車産業を苦しめるだけ、 関税は輸出型経済では自らの首を絞めるだけ(そもそもユーロ高だし)、 という八方塞がりの状況。
フランスやイタリアよりも中国の圧力が大きく出ているという発言もあり、自動車偏重、中国市場偏重の賭けが完全に失敗したことを示している。
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|