板情報 | インターネット ]

1    赤村vs勇    (書き込み数 : 63)

1ろん    :2021/03/07(日) 15:21:12   
赤村vs勇のスレです
57 赤村    :2021/03/07(日) 18:12:53   
>>52

>これまで数々の〜

本当は最初に「怒ってる感じ」で話を進めようと思ってたんだけど文章のリズム的に「?」を重ねた方が良いかなと気分を変えて訂正しようとした折に変更し忘れていたからついでに修正を加えたけど別にそれが断定であれ疑問であれどっちでも良いとは思ってるよ俺の文章上の拘りの話だし。俺的にもコレ訂正したの言われるだろうなとか分かってながらそれでもどうしても拘りを我慢できなくてやっているのでダサいとかそういう評価も概ね理解できるし仕方ないなぁと思う。攻められるとマズイというかまあ流れ的に細かい揚げ足取りになるのだったら論点が分散して少し面倒だなとは思うけど俺がそう見なし判断出来るって話の一種の煽りなので別にそこ詰められても良かったし訂正しようがしまいが関係ないかなとも考えているよ。というか「自分でそういうダサい流れを作っておいて」と言っても俺の言ってる流れの話ちゃんと読んでくれたのかな。ギガント疑問。
俺の作ってる流れって「試合中は安易な断定を避けていた」けれども今は「平気で断定を繰り返している」から「必死なん?」って推測と煽りを交えた疑問に帰結する話であって単純な「ダンテイガー」とかの細かい揚げ足取りの話ではないと言っていたと思うんだけどな。あんまり読んでいない?コレ最後の最後にも書くと思うからまたちゃんと読んでみてね。
怒ってる根拠ってのは、俺がお前のレスを見てそう感じるに至った根拠の話でしょ?それは単に俺の煽りに反応したお前がこれまで見たこともない様な文量で試合中は見せなかった勢いや断定口調で誤読や勘違い?を交えながら煽り返してきたからで、ここで言う誤読は「俺のカタリへの皮肉の流れ」で、勘違い?は「俺が審判の判定を支持している前提っぽい」という点なんだけど、まあコレってバチギレてると見なすには足るのかなと、俺はかように思います、はい。
印象操作レッテル貼りの芸人スタイルが君本来の喧嘩?という質問の意図するところには俺への批判的な意味合いを感じるんだけれども、怒ってるとか悔しそうとか、そういう印象操作あり気のスタイルって別に俺に限った事ではなくて少なくとも君もまた今このレスの中でさえ「ビビっちゃった?」や「どんだけ余裕ないんですか?」なんてのをやっているのだから結局は同じ穴のムジナになってしまうと思われる。君が俺の煽りレスを指して言う「印象操作」と、君が俺に向けて言うそういった煽りの違いがあるのならば是非教えて欲しい。
というかここで言う「印象操作」とやらは具体的にどう言った意味合いで使われるモノなんだろうか。詳しく聞いておきたい。
詳しく聞けていない今に段階では、そこから「陳腐でチープ」というマイナス評価に帰結するならば、お前のムーブもまたそうなのでは?じゃあ批判や煽りの効力としてはイマイチなのでは?という疑問が湧く。
同じようにダサい事してるダサい人間が「その行為はダサい」と言ってもそれってダサいマンが新しいダサいマンを見つけて喜んでいるってだけで喧嘩においての批判や煽りの意義である「相手より優位に立つ」って観点から見たらマジで効力無くないか?って疑問も這い出てくる。
このレスだけじゃなくて君の試合中のレスや他のレスにも幾つか、俺のやってるのと似た「そういう感じ?」的な推測の煽りを見受けられたので、その辺も俺のとは違うと言うならば是非教えてくれると嬉しいかな。

>>53
>主催者に〜言われて尚もクソもないんですわ
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
58 赤村    :2021/03/07(日) 18:15:46   
>>53
これまた言うことになるんだけど…

いや今更お前が後出しで「実は最初からこういう事情で」とか「実はこういう目的なんだ!」とツラツラ述べた所でその時その状況下で「そう見える」「そう判断出来る」とした俺の判断自体は間違ったものでは無いと思うんだ。
そこに妥当性がないと言うなら分かるんだけどただ俺が推測し得ない答えを後出ししてきて「ズレてる」とか「ダサい」とか「残念」言うてるだけやったらまあそりゃ無敵でんがな。それ言うたら俺もお前の「〜なの?」って推測の煽りに「実はこうでしたー!」って無理くり言い訳付けて「ズレてるw」「ダサw」とか言って同じような「印象操作」とやらが出来ると思うんだけどな。

①妥当な推測や状況説明を書く
②その上で煽る
→しかしその推測じゃなくて実はー!と推測し得ない答えを出す→ズレてる、ダサい

と言われても、いや現に推測自体は妥当だと思うんだが答えが違うから何?だから?って話なんだけど俺の落ち度ってどこだ?いやマジで。お前が一番詳しく言うべきってそこじゃない?やっぱ。

まあ?現にお前の裏の事情や目的がどうであれその時点でのお前のレスが「負け惜しみ染みた言い訳」である事には変わりねえし?しかもお前の事情とか目的とかコチラとしちゃ当然知らねえし?後からこれまた言い訳見たく自分語り始めてるわけだろ?
このままじゃ「答えは違うんだね、そんで?」で話終わっちゃうからやる事やれよ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
59 赤村    :2021/03/07(日) 18:18:20   
>>54
お前は「赤村は意図的に最後に投稿をしている」そしてそれは「必死」で、そうあるのは「ここで勝つため」ってのを言いたいんだよな?
んで、それには先ず3つの前提
①赤村は意図的に最後に投稿するのを狙った
②最後に投稿しようとするのは必死と見なせる
③最後に投稿すると勝利に有利に働く
を確定させていくプロセスが必要になる訳だ。
①に関してお前は俺が制限時間ギリギリの59分や29分に投稿しているのを見て「赤村は意図的にギリギリに投稿している」と確信しているわけだ。なるほどね。

推測としては正しい。
しかし俺としては自然な流れで投稿しているつもり。俺って君のレスを受けて大体5〜10分くらいの一定の感覚でレス投稿を続けていて、多少長くなると12分とかになってるかな。そのペースのタイミングがたまたま最後だったんじゃないかな。延長前の1時の制限の直前、俺は20分くらいかけてレスを書いている。これは君のレスがこれまでより倍近く長くなっていて、それへの返信となれば俺の書く文量もまた増える。更にこれまでのやり取りよりは多少内容も濃くなって来ているので余計に時間がかかる。だからこのレスってのは延長前時点での俺の最高文字数になっていて普通に返そうとしたらたまたまそんな時間になっていたと俺は思っている。それまで10分くらいでレスしていたが、内容も濃くなり文量も倍近く増えた、大体2倍くらいの時間がかかるとしたら俺が20分かけてレスを書きあげて59分に投稿するってのも別に自然な流れじゃない?
んで、次に③の前提に関する話なんだけど、延長前の後半、40分〜55分にかけてお前は4つ連投している。この時点ではお前の方が会話を先に進めているし、手数も多くなっている訳だ。お前は余裕があったのかまとめまで書いている。
この状況下において、最後に一つ返信したからと言って有利も何もなくない?
更に言えばまだ論点も見えて来ていないし、どうせ延長もあるだろうって意識でやってるからそこに「ギリギリに最後の返信すれば勝ちに有利に働く!」なんて考えは当然出ないし、だから「ギリギリに投稿したろ」なんて発想には至らないよ。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
60 赤村    :2021/03/07(日) 18:19:53   
>>54

うーん
赤村が相手の判定文に便乗している、という認識を起点にしてその後の俺への複数の批判に繋げている訳でしょ?
んで、ここで言う便乗ってのは「赤村は審判の判定に賛同した上で勝ち誇るような真似してお前に石を投げてきた」とかで良いのかな?

じゃあ先ずはそもそもの根本「赤村は審判の判定に便乗していたのか」を確定させていかないといけないじゃんか。

お前が言う通り俺審判の判定の件について触れていないし、お前を煽った内容すら審判の判定とか関係ないお前のスタンスとか発言を基にした内容だったはずなんだけどなぁ。

>それにしたって自分に都合よく物事を捉えすぎなんだよな。
>印象操作芸人の性なのか知らないけど、こういった喧嘩において「自分がこうあって欲しい(こう印象操作したい、こう攻めたい)」っていう気持ちが前面に出すぎて、その結果視野が狭まってズレたこというの、よろしくないんじゃない?

と言うならば先ず君のやるべき事って俺が都合よく物事を捉え過ぎている点を例示して「この赤村の解釈や推測は自分に都合よく捉えすぎである」と論証していく作業なんじゃいの。
今んとこお前のやってる涙ぐましい努力の結晶ってただのクイズごっこなんだよね。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
61 赤村    :2021/03/07(日) 18:21:32   
>>55

>一緒にアホな〜

>君がどの行為を指して「判定を受けて相手を見下すっていう行動」って言ってるのかわからないんだけど、なんで「マジでお前忘れてるっぽい」と思ったの?

>>ところが蓋を開けてみればどこぞの脳死馬鹿の判定に便乗して相手を見下す始末。

お前の俺の煽りに反応したレスからの引用。お前自身が俺への批判として「どこぞの脳死馬鹿の判定に便乗して相手を見下す始末」と言っておるがそもそもこの流れ自体、「判定を受けてのお前が俺を罵倒しつつ審判の判定に抗議した」のがキッカケな訳なので、俺の煽りを受けて「脳死バカの判定に便乗して相手を見下す始末」と言われてもキッカケお前のそれですやん、という旨を伝えていますめちゃくちゃ簡単なお話です。
忘れてるっぽい、と思ったのはそんな自分の「判定を受けて相手を見下した」がトリガーである事を棚に上げて俺に向けて「脳死バカの判定に便乗して相手を見下す始末」と批判を向けているのでその記憶がサッパリ抜け落ちているのではと思ったからという至極簡単なお話です。
まあそもそも自分の行動を客観視しておらず「そういう認識すら持っていない」脳死の可能性もあるので、あくまで「っぽい」としていますめちゃくちゃお簡単なお話でした。

>いや、何君俺が「盾にした」と言ってる部分を明確化していないにも関わらず

>>「明らかにおかしい判定」であるのに判定を盾にして、対戦相手を煽ったり馬鹿にする
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
62 赤村    :2021/03/07(日) 18:22:44   
>>56

素晴らしい。俺はめちゃくちゃ今楽しいよ。正面から挑んで来てこれだけの長文を書ける逸材!そこそこ殴り合える経験値とセンス!もう俺ギアとかガンガン上げちゃうよ。もっとガンガン殴り合っていこう。俺を倒すべくガンガン文章を書いてくれ。外野の皆さんが見てくれるといいね。俺もまた自分が無様にやられる所を見てみたいよ。俺を倒してくれ。それまでもっともっと殴り合っていこう。いい喧嘩師だなぁ!君は!大会より今の方が楽しいや。後100ラリーくらいしちゃおうよ。
63 ron    :2021/03/07(日) 18:24:44   
再現はここまでです。
名前
E-mail (省略OK)
内容
※書き込む際の注意事項はこちら

2    古参勢 VS 新参勢    (書き込み数 : 266)

1仲人    :2020/07/04(土) 23:38:58   
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43665/1592739015/

上記スレ(茶壷)の続きをこのスレで行います。
上記スレは身をわきまえない程度の低い人間による低俗な書き込みにより場が乱れましたが、こちらでは喧嘩内容に関係のない私怨や個人情報のリーク、高尚な場を破壊するような著しくレベルの低い書き込み、度を超えた粘着等、全て規制対象です。

以下、主要書き込みを再現します。
260 ーカーサーバ    :2020/08/04(火) 21:54:10   
>で、>>2が高尚か低俗かについて、どうやって極限まで正解に近い要素を持たせるの?
>現実的に出来ないことを言っても絵空事にしかならないのでしっかりしてください。

なぜ>>2にこだわるのかしらないが
まず全ての場合において
>ハッキリした正解がなくとも限りなく正解に近い要素を持たせることは可能だとおもうし
だなんて一言足りとも申し上げておりません
高尚か低俗か意見が5:5に分かれるようなものもあれば、9:1になるものもあるだろうということ
そして後者の様に明らかに片方に一方に近い答えが出ているとき、それを”正解に限りなく近い状態”と言っても過言ではないだろうし
そういう正解がある一定の説得力・妥当性を含んだプロセスで導き出されるような場合において、
まったく説得力・妥当性を含まないようなプロセスで真逆の答えが出た場合にそっちが”色んな人の意見”として正解とされるのは意味わかんねーですって言ってます


>あと、おしまいって言ってから3つも付け加えるのは単純に矛盾してます。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
261 ーカーサーバ    :2020/08/04(火) 22:01:41   
>大抵の人は、好きか嫌いかで述べているに過ぎません。

>>246ではえらそーに
>高尚な場とか言わないで、好き嫌いで決めるって言ってくれた方が潔いと思います
とか宣っていたのにここにきて"大抵"をこっそり追加してきたのは>>252の指摘が効いたのかなと思いました

まるで高尚or低俗は好き嫌いで決まるかのように言ってたくせに”大抵”ってつけたのはそうじゃない場合を認めたから?
であればここの管理人も好き嫌いで決めない人かもしれないじゃない?
特にこれと言ったマトモな理由はないけどどうせもうこんなところ誰も見てないだろうし勢いにまかせて発言しちゃったのカナ?
カアイイねえ~

おしまい
262 ーカーサーバ    :2020/08/10(月) 09:09:55   
>次回 死んだことにも気付かない

これ自分が死んだことに気付いてなかったってことかw
263 レイジ    :2020/08/19(水) 12:27:43   
来ました
264 レスバ王ヒロト    :2020/08/31(月) 00:36:50   
面白そうやん
265 和紙    :2020/09/25(金) 18:54:39   
テスト
266 Oilfield    :2020/10/07(水) 21:13:37   
なんだこれ
名前
E-mail (省略OK)
内容
※書き込む際の注意事項はこちら

3    2014年の冷やし猫鍋喧嘩大会での判定ログ    (書き込み数 : 9)

1おでん    :2020/07/11(土) 23:18:19   
古参VS新世代のスレで、俺VSほむんくるすの喧嘩に対する嘔吐の勝ち負けの判定きいたら、判定の根拠アバウト過ぎた(争点1つについての話しかしてない)こととか、
あとこんちゃんに聞いたら内容じゃなくて雰囲気で判定してる馬鹿が結構いるっぽいって話を聞きました。

なんというか喧嘩の判定の仕方がばがばな奴多すぎない?
というわけで、2014年5月に行われた冷やし猫鍋喧嘩大会で奈月っていう神審判が行った絶対的神判定のログを貼っておくのでよく読むように。
そして喧嘩の判定をする際は奈月のように厳密に行うように。

魚拓が見れなくなってて喧嘩そのもののログがないのが非常に残念だけど、判定レスだけでも参考になると思います。
3 おでん    :2020/07/11(土) 23:22:47   
【ひより(水面) VS りもん(しらすちゃん)】
判定所要時間約24時間(2人の喧嘩はかなり長く、大会の日程の関係で判定にかけられる日数も少なかったため大学の講義休んでまで書きました)


判定いきまーすヽ(・∀・)ノ


★大きな争点①:「よくわからない」について★

●リモンさんが水面さんが使った言葉について「よくわからない」と言ったのかどうか

これは文脈からして水面さんが使った言葉について言ってる様に見えました。
そして>>50の水面さんの説明が決め手になりましたね。
ここは水面さんの勝ち。

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
4 おでん    :2020/07/11(土) 23:24:36   
●「憐れ」と「哀れ」

辞書による用法の違いなどについて言い合ってますけどどっちもどっちって感じですね。
ここは引き分け。


●「いとあはれ」の意味の解釈について
一般的に使われることの多い意味で水面さんが受け取ったこともわかりますし、何故そうとったのか根拠付けもしっかりできていました。
一方リモンさんの言うように勝手に選択肢を削ることは問題であるというのもそうだと思います。

ここについても引き分け。

争点②は全体としては水面さんが少しだけ勝ってます。


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
5 おでん    :2020/07/11(土) 23:25:40   


◆◆◆結果及び総括◆◆◆

喧嘩史に残る激闘でしたね!
いくつも争点が分かれてしかもごちゃごちゃになっていてかなり読むのが大変でした(  ・  _  ・  ;  )
上記の各争点についてのわたしの判定を見てもらえればわかると思いますがとても際どい勝負になりました。
これが大会の試合でなかったら引き分けって言いたかったところですけど、トーナメントである以上そういうわけにもいかないので、本当に本当にかすり傷レベルの差で・・・

水面さんの勝ちとします!!!(〃^∇^)ノΞΞΞ☆.

全体として思ったのはお二方ともルールや該当レスのソースをもっとちゃんと提示して欲しいというところです。
例えば>>2ですけど、わたしの様に水面さんのことをほぼ知らない人もいるんですから最初から一人称とかを批判するなら該当のスレやレスの提示くらいはしてもらいたいです。
また、>>25ですけど、レス引用するならどこからどこまでが引用部分なのか、そのレスのURLなどをはっきり書いてください。
>>14についても各争点の判定にて指摘した通りです。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
6 おでん    :2020/07/11(土) 23:26:50   
【アボイド(山田) VS cy 】

判定いきまーすヽ(・∀・)ノ


先に結果から言っちゃいますが、これと言ってどっちかが完全に言い負かしているような争点はありませんでした。
けれど全体的にアボイドさんがアグレッシブな感じで主導権を握って喧嘩を進めていたと思います。
強いて言うなら>>13の序盤の指摘が鋭かったです。
「(cyさんが)細かい揚げ足取りが苦手」で「(アボイドさんが)揚げ足取りしてくるとめんどくせー」なのに、そうなってもおかしくないような行為(>>4)をしてしまったcyさん。
それに対する「筋が通っていない感じがする」というアボイドさんの指摘ですね。
ここが一番のポイントだったかなって思います。

よってアボイドさんの勝ちとします!!(`・ω・´)

あと気になったこと等は以下に書いておいたので見てみてくださいね!(*゜ー゜)_/
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
7 おでん    :2020/07/11(土) 23:28:44   
【アボイド(山田) VS 水面(ひより)】

判定いきまーすヽ(・∀・)ノ


●「何度も」の使い方について

何度:どれほどの回数。また、多くの回数。何回。「―やってもできない」

ん~、「多くの回数」って言われると1回や2回じゃ足りないと思うんですよねー。
これと言った基準が決められてるわけではないにしろ常識的に考えておかしい、とわたしは思いますけど・・・(・・;)
主観でどこからが「何度も」なのか決定できるということならここはお互い様ですかね。
ただ数え間違いを指摘された分アボイドさんは1ミリ減点ですっ(・×・)


(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
8 おでん    :2020/07/11(土) 23:34:00   
☆結果および総括☆

今大会の優勝は・・・
じゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃかじゃーん!!!!!

アボイドさん です!!!  (*^▽^)/ ☆;:*:;☆;:*:;☆“Congratulations”☆;:*:;☆;:*:;☆

しょうじきリモンさんか水面さんが優勝すると思ってたので意外でした!!!
決勝でいきなり強い人とあたって無惨に敗北するのかと思ってたんですけど全然そんなことありませんでしたね!
見直しました!!(((o(*゚▽゚*)o)))


最後なのでファイナリストのおふたりについての評価を書きたいと思いますっ。

大会全体を通しての水面さんの印象はとってもアグレッシブってかんじで、どんどん攻撃を仕掛けていくスタイルが魅力的でしたね!(`・ω・´)
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
9 おでん    :2020/07/11(土) 23:56:45   
人様の喧嘩判定して勝ち負け語るならこのくらい厳密にやってほしい。
名前
E-mail (省略OK)
内容
※書き込む際の注意事項はこちら

4    多目的スレ    (書き込み数 : 1)

1仲人    :2020/07/05(日) 00:33:55   
削除依頼、質問、要望、報告などに使ってください
名前
E-mail (省略OK)
内容
※書き込む際の注意事項はこちら