したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

▲▲▲エジプト ギザ ピラミッド関連情報スレ▲▲▲

769在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2015/10/26(月) 09:12:49 ID:kmio6p/U
Reading:日本の技術でピラミッドを「透視」へ NHKニュース ht

tp://nhk.jp/N4Lu4JUh

日本の技術でピラミッドを「透視」へ
10月26日 6時10分

エジプトで、素粒子の一種を利用して内部を透視する日本の技術などを使い、謎に包まれたピラミッドの構造を解き明かそうという調査が始まりました。
この調査は、エジプトと日本、それに、フランスとカナダの4か国の研究チームが、合同で始めました。首都カイロの近郊で、25日、開かれた会見で名古屋大学の森島邦博特任助教は、日本チームは、宇宙から降り注ぐ「宇宙線」と呼ばれる粒子が大気と衝突した際にできる、「ミューオン」という素粒子の一種を利用することを説明しました。
ミューオンには、岩などの物質を通り抜ける性質があり、ピラミッドを通り抜けたミューオンを観測することで、レントゲン写真のように内部の構造を透視できるということです。この技術は、日本ではこれまでに、火山の観測や、東京電力福島第一原子力発電所の建屋の調査に活用されています。
会見の後、森島特任助教は、「素粒子実験で開発した技術を別の分野でも利用できるのは有意義なことだと思う」と話していました。また、現地の観光ガイドの女性は、「新しい発見によってピラミッドに世界の注目が集まってほしい」と期待を寄せていました。
エジプトのピラミッドは、内部の構造についてまだ謎に包まれた部分が多く、今回の調査によって、未知の部屋などの発見につながるか注目されています。
ミューオン 福島第一原発の調査では
福島第一原発では、強烈な放射線で近づくことができない溶け落ちた核燃料の調査にこの技術が活用されています。このうち高エネルギー加速器研究機構などのグループは1号機を透視する調査を行い、ほとんどの核燃料が原子炉の底を突き破って落下した可能性が高いことが明らかになっています。また、名古屋大学などが行った2号機の調査では、原子炉内の核燃料の70%から100%が溶け落ちた可能性が高いという結果が出ています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板