したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

▲▲▲エジプト ギザ ピラミッド関連情報スレ▲▲▲

1在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/05/31(土) 21:17:00
08,5月、

外国人 
ギザ ピラミッドエリア入場料100LE,学割50LE

クフ王玄室入場料100LE、学割50LE

2Unknown:2008/07/21(月) 00:22:28 ID:lalqt9eg
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20080720-OYT1T00729.htm?from=main1
クフ王副葬品の第2の「太陽の船」、日本調査隊が復元へ

 【カイロ=福島利之】古代エジプト第4王朝のクフ王(在位紀元前26世紀ごろ)のピラミッド脇に
副葬品として埋葬された2隻の木造船「太陽の船」のうち、未発掘の1隻がサイバー大学学長の吉村
作治教授と早稲田大学の合同調査隊によって復元されることになった。

 完成は2011年の予定で、完成後は日本の円借款でピラミッド近くに建設される「大エジプト博物館」
に展示される計画だ。

 吉村教授によると、「太陽の船」は、クフ王の死後の魂を天界に運んだとされる「世界最古の木造船」。
第1の船は1954年に発見され、すでに復元されているが、87年に存在が確認された第2の船は、
資金難から地中に埋まったままだった。

 第2の船は、長さ約43メートル、高さ約7メートルで第1の船と同じ大きさとみられ、現在、地下
2〜3メートル付近に埋まっている。日本の調査隊が木の状態などを調べた後、来年1月から掘り出して
復元する。資金は日本企業などの提供で、5億5000万円を見込んでいる。

(2008年7月21日00時01分 読売新聞)

※記事には、第1の「太陽の船」の写真が添えられている。

3在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/07/22(火) 22:22:44 ID:.pwXBwNA
日本時間、08,7,21、

またピラミッド関連の番組が、日テレであったそうですね。

http://www.ntv.co.jp/rekishi/

4在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/10/10(金) 15:56:00 ID:Q6019KzM
mixi:

ピラミッド
http://mixi.jp/view_community.pl?id=48945

古代ピラミッド
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1331015

5在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/10/16(木) 01:29:31 ID:0Ty6XtLI
:日本の宗教団体 ピラミッドにて和太鼓

カイロ日本人会事務所に掲示されていたチラシ情報によると、
日本の宗教団体「真如苑」による、和太鼓演奏が、
08,8,16 18時より、ギザピラミッドにて、
入場料無料で行われる、とのこと。

6在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/10/16(木) 01:31:50 ID:0Ty6XtLI
>>5
タイプミス。

08,10,16

7在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/11/12(水) 07:33:01 ID:8FkTwrro
4300年前のピラミッド発掘=第6王朝創始者の母の墓−エジプト
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008111101010
 【サッカラ(エジプト)11日時事】エジプト考古学最高評議会のハワス事務局長は11日、エジプトの首都カイロ郊外のサッカラで、約4300年前の王の母の墓とみられる小規模なピラミッドが発掘されたと発表した。
 ピラミッドの主を示す碑文などは見つかっていないが、古王国第6王朝の創始者テティ王(在位紀元前24〜23世紀ごろ)の母セシェシェトのものとみられる。(2008/11/11-21:10)

8在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/12/22(月) 21:57:25 ID:uAtSn9YI
ピラミッドではないが、遺跡ということで、こちらのスレ使用。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://www.asahi.com/international/update/1222/TKY200812220051.html

エジプト、4300年前の歌姫の墓発見 名はサナハ

【カイロ=井上道夫】エジプト文化省は21日、カイロ南方のサッカラで、古代エジプト第5王朝のウナス王(紀元前2356〜同2323年)に仕えた女性歌手と資産管理人の墓がそれぞれ見つかったと発表した。

 2基の墓は、第3王朝ジョセル王の「階段ピラミッド」の南西約400メートルの砂漠地帯にあり、そのうち「サナハ」と呼ばれていた女性歌手の墓の入り口には「女性歌手の監督」という文字が刻まれていた。

 もう一つの墓は「真実の道を歩む者」という称号を与えられた男性のもので、ナイル川上流のアスワンなどから宮殿に石材を運び込む作業の監督を務めていたほか、宮殿の資産管理を任されていたとみられている。

9在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/12/24(水) 22:43:11 ID:r8MoowXU
08−09年の年末年始、またもやピラミッド特集番組、複数放送予定。

今後ドンパチや、トリインフルエンザパンデミックがなければ、
09年のエジプトへの日本人観光客数も安泰か。
エジプトにパックツアーで来る層は、日本の不況の影響をあまり受けない層だし。

xxxxxxxxxxxxx
開局55年記念番組 古代エジプト三大ミステリー 天才考古学者ザヒ・ハワースの新発見III
http://tv.nifty.com/cs/catalog/tv-program_program/detail/tk_03/sk_01/ak_01/s_01/id_200047687100000103010812301800/1.htm
◇エジプト考古庁長官のザヒ・ハワース博士をスタジオに迎え、プロジェクトの最新情報を聞く。ザヒ博士はこれまで、「ツタンカーメンの死因を特定」「118個目のピラミッドを発見」「黄金のミイラの谷を発見」などを手掛けてきた古代エジプト研究の第一人者。カイロ市内から車で約30分のギザにある大ピラミッドを、ザヒ博士はクフ王の墓であるとし、さまざまな調査を行っている。まだ未発見の空間がある複雑なピラミッド内部では、日本のハイテクロボットの活躍が期待されている。スタジオで実演する。スタジオゲストは宮本亜門、RIKACO、特別ゲストは伊藤英明、内野聖陽、実験考古学に米村でんじろう。

10在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2008/12/24(水) 22:46:14 ID:r8MoowXU
>>9続き


1月2日(金)よる6:30〜11:30
歴史冒険ミステリー世界のピラミッド徹底解剖!!人類史上最大の謎を解けSP!
http://dogatch.jp/blog/news/tbs/0812163928.html

ピラミッド初体験のくりぃむしちゅーが現地からリポート
    吉村作治先生とともに、ピラミッドの最新情報を紹介
 知的好奇心を刺激する5時間の大型歴史エンターテインメント


悠久の時を超えて、我々を惹き付けてやまないエジプトのピラミッドの謎に迫る5時間の
大型歴史エンターテインメント番組が登場。
 ピラミッドに関する謎はこれまでも何度も取り上げられ、解明が試みられてきたが、その
都度ピラミッドはさらに奥深い謎を提供し、人々の好奇心を刺激し続けている。この番組
では、エジプト考古学研究の第一人者・吉村作治先生とともにピラミッドに関する最新情
報を紹介する。
 今回はエジプトのピラミッドのみならず、中南米のピラミッドにもスポットを当て、無関係
に思える両ピラミッドの関連性を考えながら「ピラミッドとは何か?」という大いなる謎に挑
む。ピラミッドの現地取材と再現映像、スタジオの解説で番組を構成。
 ピラミッド初体験のくりぃむしちゅーが現地からリポートし、スタジオでは進行を担当する。

≪あらすじ≫
 最も有名なクフ王の大ピラミッドは決して墓などではない…!? 実は大ピラミッドの内部
からはミイラも財宝も発見されてはいないのだ。だとすれば「ピラミッドとは何なのか…?」大
ピラミッドの外観、内部構造のふしぎに注目。クフ王以外のピラミッドや周辺施設も探検し、
ピラミッドが建つギザ台地が古代エジプト人にとってどのような場所だったのかを推理する。

 そもそもピラミッドはどのように発展してきたのだろか。もともとエジプトにあったマスタバとい
う方形の墳墓が起源であると考えられているが、その真相は?古代エジプトでは北極星信仰
から太陽信仰へと宗教の大転換があったといわれているが、ピラミッドもその影響を受けてい
るのだろうか。
 さらにピラミッドを守っていると考えられてきたスフィンクスにも大きな疑問が生じている。スフ
ィンクスがピラミッドより古い時代に造られたことが、近年の研究で解明されつつあるという。と
なるとピラミッドとスフィンクスの関係も見直さなければならないのかもしれない。
 今回はダハシュールにある赤のピラミッドと屈折ピラミッド、サッカラにある階段ピラミッドほか
個性的なピラミッドからもリポートする。くりぃむしちゅーと優木まおみは屈折ピラミッドの内部に
潜入した。この場所は一般には公開されておらず、日本では初めてという貴重な映像が紹介さ
れる。

 さらに番組は海を隔てた新大陸のピラミッドにも注目した。南米ペルーのピラミッド、メキシコの
ピラミッドなどを調査する。新大陸と旧大陸のピラミッドは全く無関係に発達したと考えられてい
るが、そこには何も関連性はないのだろうか?あるいは人々に等しく同じような巨大建造物を造
らせるような自然の力が働いたのではないか。その興味は尽きない。

 地球環境とピラミッドについても検証を重ねる。さまざまな研究成果はエジプトのピラミッドがナ
イル川の氾濫があったからこそ生まれたことを明らかにしてきた。大きな文明が生まれる時、滅
びる時、また他所に移る時、環境の激変があった可能性が高い。ピラミッドの謎を探っていくと、
最後には我々が直面する現在の環境問題まで言及することになるのかもしれない…。

11在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/01/09(金) 04:06:32 ID:Ih1GuVls
古代エジプト女王ミイラか カイロ近郊ピラミッドから
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090108/mds0901082335011-n1.htm
ロイター通信によると、エジプト考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長は8日、首都カイロ南郊のピラミッドから発見されたミイラの一部について、分析の結果、古王国時代の第6王朝を開いたテティ王の母親、シェシェティ女王とみられると発表した。

 約5時間かけて慎重に石棺のふたを開けたところ、亜麻布で包まれたミイラの頭部、脚、骨盤などの遺体を発見した。ハワス氏は声明で「ピラミッドの中に女王の名前を見つけることはできなかったが、あらゆる痕跡は遺体がシェシェティ女王であることを示している」との見方を示した。

 同評議会は昨年11月、カイロ南郊サッカラ遺跡で、地下約20メートルの砂の中に埋まっていた約4300年前に造られたピラミッドを発見したと発表、シェシェティ女王のピラミッドとの見方を示していた。

 サッカラは古代エジプトの墓域で、世界最古の巨大石造物とされる「階段ピラミッド」などの遺跡で知られる。(共同)

12在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/02/13(金) 23:52:37 ID:v6.ZB6xA
エジプトで新たにミイラ約30体などを発見
2009.2.10 14:08
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090210/mds0902101409000-n1.htm
[カイロ 9日 ロイター] エジプト政府は9日、考古学者らが約4300年前の墓からミイラ約30体と少なくとも1つの開いていないサルコファガス(ひつぎ)を発見したと発表した。

 墓は、紀元前2650年ごろに作られた、世界最古の巨大石造物の1つとされるサッカラの「階段ピラミッド」の西側の砂漠で見つかった。

 ミイラの年代にはばらつきがあり、紀元前640年ごろのものがある一方、石灰石で作られたひつぎは、さらに古いとみられている。

 考古学者の1人は、ロイターに対し「古代王朝、おそらく(紀元前2494−同2345年ごろの)第5王朝のものと考えている」と語った。

 サッカラのようなよく知られた墓地遺跡で、盗掘されていない原形を保った埋葬物が見つかるのはまれ。考古学者らは今週中にも発掘物を調査する予定。

13在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/02/27(金) 04:20:43 ID:6/oHV6To
古代エジプトの木棺発見=早大隊
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090226-00000230-jij-int
2月26日23時55分配信 時事通信

 【カイロ26日時事】エジプト考古学最高評議会は26日、首都カイロ郊外のダハシュールで、日本の早稲田大学エジプト学研究所の調査隊が最大3300年前にさかのぼる木棺4本を発見したと発表した。
 同評議会のハワス事務局長によれば、新王国第19王朝時代から末期王朝時代の間(紀元前1300〜同330年)ごろのものという。木棺は略奪に遭ったため空だった。
 同じ場所で、ミイラ製作時に取り出した内臓を収める木製のつぼ3個も見つかった。つぼには棺の主であるこれまで知られていない2人の人物の名が記されていた。

14在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/02(月) 15:00:32 ID:czPxQf8U
ネット回線が太ければ、キーホールTVなどによってエジプトでも視聴可能。
http://blog.goo.ne.jp/cairo-study/e/1107c27bc4f81af34e83daf18d33ebfb

xxxxxxxxxxxxxxx
●世界ふしぎ発見 第1091回
古代エジプト3000年の恋物語 ファラオの愛した巫女
http://www.tbs.co.jp/f-hakken/info.html
2009/03/07(土)21:00〜
「私は3000年前ここにいた巫女の生まれ変わりなのです」 20世紀半ばにそう言ってエジプトの遺跡を案内する女性がいました
彼女はロンドン生まれのイギリス人 そして初の女性エジプト考古学者でした

次回「世界ふしぎ発見!」では ミステリーハンター・竹内海南江さんが前世の記憶をもとにエジプト考古学に
生涯を捧げた女性の人生と秘められた3000年の恋物語に迫ります!

3歳のときに九死に一生を得る事故を経験して以来徐々に前世の記憶を蘇らせていったドロシー
そして彼女が3000年前エジプトの巫女だったということを明かしたという驚くべき人物とは?
エジプトの人たちからオンム・セティと呼ばれ慕われたドロシーはエジプト考古学に多大な貢献をしました
そして今 彼女の日記から解明に向かっているという
古代エジプト最大の謎とは?どうぞお楽しみに!
xxxxxxxxxxxxx
mixi:オンム・セティふしぎ発見登場
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40309626&comm_id=100111

15在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/02(月) 20:52:24 ID:czPxQf8U
失われた墓」再発見 エジプト、130年ぶり
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090302/mds0903020951001-n1.htm
エジプト考古最高評議会は1日、南部ルクソールでスウェーデンの考古学者によって1880年に発見されながら、砂に埋もれて所在が分からなくなっていた古代エジプトの墓を、ベルギーの発掘隊がこのほど約130年ぶりに見つけたと発表した。

 墓は約3500年前に在位していた第18王朝のトトメス3世の印章を管理していた行政官の1人、アメンホテップのもの。

 発掘隊の隊長によると、墓の碑文はほとんどが破壊されており、19世紀にすでに盗掘の被害に遭っていたとみられる。(共同)

16在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/08(日) 00:21:56 ID:27Ql.V4w
ファラオの像2体発見 エジプト・ルクソール
2009.3.5 23:25
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090305/mds0903052330006-n1.htm

エジプト南部ルクソールで発見されたアメンヘテプ3世の像(エジプト考古最高評議会提供)
 エジプト考古最高評議会は5日、エジプトと欧州の調査団が南部ルクソールのナイル川西岸で、古代エジプトのファラオ(王)、アメンヘテプ3世(在位、紀元前1388年ごろ−同1350年ごろ)の像2体を発見した、と発表した。
 1体は座像で、黒い御影石でつくられていた。もう1体はスフィンクスの形で、石灰岩でつくられた板も見つかった。
 アメンヘテプ3世はエジプト第18王朝の王で最盛期の専制君主。各地で大建築事業を行った。ルクソールは古代エジプトの都テーベがあった場所で、王家の谷やハトシェプスト女王葬祭殿など多くの遺跡がある。(共同)

17在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/20(金) 19:47:48 ID:CBtmCHUs
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090320/mds0903201142000-n1.htm

古代エジプトのベッド修復 ミイラ製作に使用
2009.3.20 11:40

修復された古代エジプトのミイラ製作用の木製ベッド(エジプト考古最高評議会提供・共同) エジプト考古最高評議会は19日、古代エジプト時代にミイラ製作に使われた木製ベッドの修復に、エジプトと米国の考古学者らが成功したと発表した。評議会によると、どの時代のものかは未確定という。

 米国の考古学者らが2005年、南部ルクソールの墓を発掘した際、ミイラをつくる作業のための倉庫として使われていた部屋で多数の木片を発見。その後、エジプトの考古学者が修復作業を行っていた。

 米国隊が木片類を発見した際には、陶器の容器28点やミイラをつくる際に使われる布なども見つかった。(共同)

18在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/21(土) 07:33:43 ID:sCfGbOHs
【エジプト】日本の最先端技術が「階段ピラミッド」を測る! (2008/06/13 OA)

http://www1.news24.jp/blog/ny_townwatch/2008/06/post_147.html

エジプトの象徴的な古代遺跡・ピラミッドの調査に、日本の最先端技術が大活躍している。

 古代エジプトのクフ王、カフラー王、メンカウラー王の墓といわれる三大ピラミッドのあるギザから南へ約10キロのサッカーラには、高さ60メートルの「階段ピラミッド」がある。その名の通り、階段状のこのピラミッドは、4600年以上前にジョセル王によって建てられた、エジプト最古のピラミッドとして知られている。

 今月11日、日本の最先端のレーザースキャニング技術を使って、階段ピラミッドの現在の姿を記録する調査が行われた。階段ピラミッドは、一部で崩壊が始まっているために、本格的な修復作業が行われることになっているが、修復後は現在の姿がわからなくなってしまうため、今後の研究のため、今の状況を記録しておく必要があるのだ。

 調査は、山岳測量の専門家が重さ30キロのレーザースキャナーを背負い、急斜面をゆっくり下りていく形で進められた。このスキャナーは大阪大学大学院基礎工学研究科・佐藤宏介教授が開発したもので、一般販売した場合、価格は1億円をくだらないという超精密機器。現在もデータ回収作業が進められているが、実に数ミリ単位、砂までをも正確に再現することができるという。調査チームは「この技術を使って、将来的にはほかのピラミッドの記録作業も行いたい」という。

19在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/21(土) 08:46:49 ID:sCfGbOHs
あれ?
屈ピラに入れるようになるの!?

継続公開するのかな?

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx

屈折ピラミッドの内部公開へ=初めて観光客に−エジプト
3月21日6時5分配信 時事通信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090321-00000021-jij-int

 【ダフシュール(エジプト)20日時事】エジプトの首都カイロ南方約80キロのダフシュールにある「屈折ピラミッド」の内部が1、2カ月内にも一般公開される見通しとなった。同国考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長が20日までに報道陣に明らかにした。
 屈折ピラミッドの内部には玄室や回廊があるが、これまでは一般観光客向けには開放されていなかった。
 ギザの大ピラミッドで知られる古代エジプトのクフ王の父であるスネフェル王が紀元前2600年ごろに造営したとされる。下部の傾斜角は54度と急だが、途中から43度と緩やかになっており、設計ミスなど建築方法に欠陥があったために傾斜角が変更されたとの説がある。 

最終更新:3月21日6時5分

20在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/21(土) 10:16:05 ID:sCfGbOHs
今度はテレ朝か・・・。

似たような企画が各局で発生するのは、日本のTVの常であるが、
今回登場のタレントは、ドラマ主役級ということで、視聴率はそこそこ取れるか。
WBCの谷間みたいだし。

(もっとも、「OLにっぽん」は大コケしたが。)

えーと、日本の土曜夜7時の裏番組をチェックしてみると・・・、

xxxxxxxxxxxx
NHK: 7時のニュース

日テレ:19:00 天才!志村どうぶつ園春の赤ちゃんどうぶつ祭り超かわいい...

TBS: ザ・イロモネア

フジ:もしもツアーズ 春の日帰り旅観光バスの集まる三大市場食べまくりSP

テレ朝: エジプト超歴史 スペクタクルミステリー ツタンカーメンと三人の母

テレ東:19:00 土曜スペシャル これぞ旅グルメ番組の決定版!

xxxxxxxxxxxxx

・・・結構、いいんじゃあないの。

xxxxx

http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090321-OHT1T00015.htm

ありさ初エジプトに感動…テレ朝系SP「ツタンカーメンと三人の母」

 女優の観月ありさ(32)が21日放送のテレ朝系特番「ツタンカーメンと三人の母」(後7時)で初めてエジプトを訪れた。

 同番組では王妃ネフェルティティ、実母キヤ、乳母マヤの“三人の母”に焦点をあて、謎に包まれたツタンカーメン一族の全容を解明していく。

 2月下旬から約10日間、カイロ博物館、アマルナ遺跡など各地を回った。宿泊先の部屋のお湯が出ない、濁り水が出るなどトラブルも。「9時間の車移動でトイレがなくって。我慢しましたけど…。違う文化に触れるのが好き。カルチャーショックも受けたけど、恐怖心が楽しさに変わるんですよ」とサラリと言ってのけた。

 「30代になって物事をニュートラルに受け入れられるようになった」という観月。07年には舞台「歌の翼をキミに乗せ」や時代劇「吉原炎上」に初挑戦し、進化を続けているが「今の自分に飽きたくない。いろいろなことをやって、常に新しい発見をしていたい」と話した。

(2009年3月21日06時02分 スポーツ報知)

21在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/22(日) 01:17:34 ID:iEGv5hxg
>>20

なんと、同日に、日テレでもエジプトの旅番組が放送されていたようだ。

:世界弾丸トラベラー 

http://www.ntv.co.jp/dangan/contents/broad/new/main.html

宿泊はマリオットだったそうな。

また、入手した情報では、さらに、3月25日TBSでも、エジプト番組があるようだ。

こうまで間を空けずに似たような番組が続くと、飽きられ、視聴率も伸びないのではないだろうか。

xxxxxxxxxxxxxxx
http://www.tbs.co.jp/program/mysterysp_20090325.html

と神秘の大冒険!古代エジプト驚異の(秘)7大ミステリー体験!
2009年3月25日 水曜日よる9:00から

砂漠に巨大クジラ? 盗まれたピラミッド?
クレオパトラの素顔とは?
さらなる謎を求め、いざエジプトへ!

 古代エジプトの7つの謎に迫る歴史エンターテインメント。
 この番組は、古代エジプトの様々な謎に着目し、新たな視点から古代エジプトの7つのミステリーの解明に挑む。
 桐谷健太と優木まおみ他がエジプトのミステリーの現場を訪れた。好奇心いっぱいの彼らがミステリーに出会う。
 エジプト初体験の桐谷はギザの3大ピラミッドほかを訪ねる。テントに宿泊する砂漠の観光ツアーにも参加、驚異の絶景をリポートする。優木は、現在の豪華客船に乗り、カエサルとクレオパトラが世界で始めて新婚旅行をしたとされるナイル川クルージングを体験する。視聴者がエジプトを旅をしているような臨場感を味わうことのできる紀行的な映像も盛り込んでリポートが進む。
 エジプトロケでは、ナイル川のクルージングなどの紀行的要素も盛り込んで臨場感たっぷり。
 そして、今年3月の早稲田大学・サイバー大学合同古代エジプト調査隊による大注目の新発見も緊急リポート!
 リポートに交え、スタジオゲストのトークと吉村作治の詳しい解説が様々な疑問を解き明かす。

22在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/22(日) 01:21:28 ID:iEGv5hxg
>>21 コピペミス


謎と神秘の大冒険!古代エジプト驚異の(秘)7大ミステリー体験!
司会:くりぃむしちゅー / エジプトリポート:桐谷健太、優木まおみ

23在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/23(月) 02:55:54 ID:1oOXzgKg
>>20 動画

世界!弾丸トラベラー(090321)臼田あさ美 エジプト(1/2)

http://www.youtube.com/watch?v=w8ugfNLtUWc&hl=ja

http://www.youtube.com/watch?v=WH9I_0QegA0&feature=related

24在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/23(月) 03:15:30 ID:1oOXzgKg
クレオパトラのルーツはアフリカ系、英BBCドキュメンタリー
2009年03月16日 13:40 発信地:ロンドン/英国
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2582883/3922176


【3月16日 AFP】これまでギリシャ系白人と考えられてきた古代エジプトの女王クレオパトラ(Cleopatra)はアフリカ系の混血だった可能性が高いことを、英国放送協会(BBC)で23日に放映予定のドキュメンタリー番組「Cleopatra: Portrait of a Killer(クレオパトラ:殺人者の肖像)」の制作に関わった考古学者が15日、明らかにした。

 トルコのエフェソス(Ephesus)遺跡の墓地から発見された人骨を分析したところ、人骨はクレオパトラの命で殺害されたとされるクレオパトラの妹、アルシノエ(Arsinoe)のものである可能性が高いことが分かった。

 オーストリア科学アカデミー(Austrian Academy of Science)のヒルケ・テュアー(Hilke Thuer)博士の調査チームは最先端の顔面復元技術などを駆使して人骨を分析した。その結果、アルシノエの母親はアフリカ人であったことが分かったという。

 テュアー博士は、この発見はクレオパトラ一族やクレオパトラとアルシノエ姉妹の関係に、新たな考察への道を開くものだと期待を示している。(c)AFP

25在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/23(月) 04:03:03 ID:1oOXzgKg
>>20

今、通して見た。

EK CAI T2 到着

×タクシー乗車→乗車したのはリムジン。

:ムハンマドアリモスク→ハンハリーリ 白黒タクシー25LE

いくら諸物価高騰の最近のエジプトでも、高すぎるだろう。
ま、外人客待ちしているタクシーだと、これが言い値になるのだろうけど。

:ターメイヤサンドイッチ 2LE→75PTから1,25LEがカイロ市内での標準価格。

:土産物  どう見てもしょうもない品だが、どうでもいいや。

:郊外にあるエジプト料理店 フェルフェラ→これ、ダウンタウン店じゃあないの?

:ギザピラミッド→朝イチで行って、午後3時半まで普通はいないだろう。

26在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/23(月) 13:07:00 ID:1oOXzgKg
3000年前のひつぎ押収 エジプト、米に返還要請へ
2009.3.23 08:26

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090323/mds0903230831000-n1.htm

エジプトから125年前に持ち出された約3000年前の古代エジプトのひつぎを2月末、米フロリダ州の税関当局が押収したことが分かり、エジプト考古最高評議会は22日、米政府に近く正式に返還を要請すると発表した。
 声明によると、ひつぎは古代エジプト第21王朝(紀元前1081〜931年)のもの。木製で、死者の来世への旅を助けるため、表面に鮮明な絵や宗教的な言葉が記されている。
 評議会は1884年にエジプトから違法に持ち出されたものと指摘。スペインの業者から米国人が購入、同州マイアミに送られたが、書類不足として税関当局が押収したという。この米国人は所有権を放棄している。
 エジプト政府は違法に持ち出された流出文化財の回収を進めており、この6年間に5500点以上を回収したという。(共同)

27在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/03/27(金) 23:21:29 ID:DEO5b9TU
ファラオの鳥ミイラ305体盗もうとした泥棒を逮捕

http://news.livedoor.com/article/detail/4080803/

新華社カイロ(エジプト):エジプトの警察は先日、エジプト南部で、古代の鳥のミイラを盗もうとした2人を逮捕した。同時に、古代の鳥類のミイラ305体を押収したという。
地元警察によれば、2人の窃盗容疑者はアスワンの北約50キロの場所にある町で窃盗を働こうとした。ファラオ時代の、鳥類のミイラを埋葬した墓からそれを盗み出そうとした疑いがもたれている。盗んだミイラは販売するつもりだったとのこと。
【翻訳編集:JCBB(K.K)/G-SEARCH】

28在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/04/13(月) 18:09:07 ID:ss11vNio
ミイラ数十体含む集団墳墓発掘=鮮やかな色残す−エジプト
4月13日6時36分配信 時事通信

http://jp.f34.mail.yahoo.co.jp/ym/ShowFolder?rb=Inbox&reset=1&YY=71077&order=down&sort=date&pos=0&view=a&head=b&YN=1

 【カイロ12日時事】エジプト考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長は12日、首都南方のファイユームで、中王国時代(紀元前2000年代中盤−同1700年代後半)以降につくられた53基の石窟(せっくつ)墳墓を発見し、ミイラ数十体を見つけたことを明らかにした。
 同事務局長によると、このうち4体のミイラは第22王朝(同900年代前半−同700年代前半)のもので、これまでに発見された最も美しいミイラの1つに数えられるという。ミイラは亜麻布で覆われ、明るい青緑色や金色が鮮やかに残っていた。

29在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/04/13(月) 21:10:44 ID:2.laZMrQ
上記ネタ元と思われるAFPのHPでは写真つきであった。

http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2592164/4026793

30在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/04/17(金) 03:05:05 ID:4D7D1DWc
神々を描いたミイラ棺を発見、エジプト

http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009041602&expand

6つの神で装飾された木の棺。エジプトの考古学者たちによると、同国カイロから100キロほど南に位置するラフン遺跡には岩でできた墓が53基あり、これはその内部で見つかったものだという。

 古代エジプト人は死後の世界で身を守ってもらうため、自らの棺に神々を描いた。この棺に納められている人物は2500年前、第26王朝の時代に埋葬された可能性が高い。棺にはヒツジとタカを組み合わせた容貌を持ち、頭に太陽を乗せた神が描かれていることから、神々の王アメン・ラーの化身を崇拝していたことがわかる。

「ここは葬式を執り行う墓地だ。そのため、信仰と強く結び付いている」と、アブドル・ラーマン・エルアイディ氏は説明する。同氏はエジプト最高考古庁(SCA)の調査プロジェクトでラフン遺跡の発掘を行い、30体近くのミイラを発見して写真に収めた。

Photograph courtesy SCA

31在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/04/17(金) 03:17:10 ID:4D7D1DWc
クレオパトラ、やはり美人だった エジプト考古学者が主張
2009.4.16 11:07

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090416/mds0904161107003-n1.htm

エジプト考古最高評議会は15日、同国北部アレクサンドリア近郊の「タポシリス・マグナ神殿」一帯で3年前から続けている発掘で、古代エジプトの女王クレオパトラ(紀元前69〜同30年)の彫像の頭部や、肖像が描かれたコイン22枚が見つかったと発表した。
 英ニューカッスル大の研究者は一昨年、ローマ時代のコインから、「絶世の美人」とされたクレオパトラの美貌はそれほどではなかったと指摘。これに対して評議会のザヒ・ハワス事務局長は今回の発見から、クレオパトラが美しくなかったとは言えないと主張した。
 彫像は大きな目と彫りの深い顔立ちが印象的。事務局長は彫像やコインが、カエサルや夫アントニウスの心を奪ったクレオパトラの魅力を示していると説明している。(共同)

32在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/04/17(金) 10:07:59 ID:ScRvgHZs
クレオパトラの墓、発見近い?=アレクサンドリアの古代神殿で発掘調査へ
4月16日12時7分配信 時事通信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090416-00000052-jij-ent

【カイロ15日AFP=時事】エジプト考古最高評議会は15日、古代エジプト・プトレマイオス朝の最後の女王クレオパトラとローマの軍人マルクス・アントニウスのカップルの埋葬場所の発見に一歩近づいたと発表した。同評議会のザヒ・ハワス事務局長とドミニカ共和国のエジプト学者を中心とする調査隊が、エジプトの地中海岸の都市アレクサンドリア西部のタップ・オシリス・マグナ神殿周辺の3カ所に埋葬されている可能性が強いと判断し、来週、これら3カ所の発掘を開始する。
 調査隊は過去3年間にわたって埋葬場所の調査を続けていた。同神殿のレーダースキャン調査によって、可能性のある3カ所が特定された。同神殿は、プトレマイオス朝時代にイシス神を祭るために建造された。
 ローマ時代の著述家プルタークの記述の中に、クレオパトラとアントニウスが一緒に埋葬されたという記録がある。調査隊はこれまでにミイラ10体(うち2体は金箔が施されていた)と27の墓を発見した。ミイラは身分の高い人のものと推定され、2人の埋葬場所が近くに存在する可能性があるという。調査隊はまた、クレオパトラやアレクサンダー大王の肖像が刻印された通貨やクレオパトラのアラバスター製の胸像を発見した。
 クレオパトラは2000年以上前にエジプトを支配し、カエサルが暗殺されるとローマの支配者の1人アントニウスと組んだが、戦いに敗れて2人とも自殺した。

33在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/04/22(水) 00:13:52 ID:jFph353Y
シナイ半島で古代神殿発見=エジプト

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042100972 

【カイロ21日時事】エジプト考古最高評議会は21日、シナイ半島北部のスエズ運河の東約4キロ付近で、新王国第18−19王朝(紀元前1500年代中盤−同1100年代後半)時代の神殿を発見したと発表した。
 跡地は80×70メートルの広さで、泥レンガ製の神殿は、4メートルの重厚な防御壁に守られていた。神殿には、古代エジプトの「天空の神」であるホルス神や、第19王朝の王ラムセス2世などの肖像が刻まれており、壁はきれいに彩色されていたことをうかがわせるという。(2009/04/21-22:11)

34在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/04/23(木) 00:09:14 ID:/YLgG7z6
古代エジプト王朝の「暗黒時代」の謎を解く壁面彫刻を発掘

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2594612/4056787

【4月22日 AFP】エジプトの考古学調査隊はこのほど、シナイ(Sinai)半島にある4つの古代寺院で、古代エジプト王朝の歴史において最もベールに包まれている「ヒクソス(Hyksos)」時代の複数の壁面彫刻を発見した。関係者が21日、AFPの取材で明らかにした。

 寺院は、中期王朝(紀元前2134-1569年)から新王朝(紀元前1570-1070年)にかけて建てられたもので、場所はスエズ運河(Suez Canal)の東隣にあたる。
 
 調査隊を率いる考古学者のMohammed Abdel Maksud氏によると、壁面彫刻の1つには、ラムセス1世(Ramses I)が、「ヒクソス」らに崇拝されていたセト(Set)神の前に立つ場面が描かれていた。

「ヒクソス」とは、第12王朝時代(紀元前1991-1802年)にエジプトに侵入したアジア系部族で、ナイルデルタのアバリス(Avaris)を首都とする独自の王朝を築き上げてエジプトを100年以上にわたり統治したとされる。

 古代ギリシャ語で「外国の統治者たち」を意味するヒクソスは、非常に憎まれていたため、エジプトの王による支配が復活した際に、ヒクソスに関するモニュメントや記録はことごとく破壊されたといわれる。ヒクソスに関連した壁面彫刻が発見されたのは、今回が初めてだという。

 調査では、そのほかの神や王に関連した碑文も発見されている。1986年からこの地で発掘を続けてきたMaksud氏は、「ヒクソスの時代における多くの謎が解明され、シナイの歴史が塗り替えられるかもしれない」と話している。(c)AFP

35在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/05/03(日) 20:57:20 ID:VMiJO2H6
要塞都市で発見された古代エジプト壁画


http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009050201&expand

 エジプト、シナイ半島。古代エジプトのファラオ、ラムセス2世(写真右)が大地の神ゲブに供物を捧げている様子を描いた壁画。エジプト北東部のシナイ半島北部にある、これまでで最大規模の泥レンガ製寺院の内部で発見された。

 エジプトの考古学関係政府機関が4月21日に発表したところによると、今回の発掘現場は、スエズ運河に近いイスラエルとの国境付近で発見された4つの古代寺院の1つだという。

 要塞化した都市の廃墟内で見つかったその寺院は、古代パレスチナなど東方からの旅行者がエジプトでの最初の休憩施設に使う場所だったと考えられている。訪問者にエジプトの威光を印象付けるように作られたこの都市は、戦争と征服の時代であった新王国期(紀元前1539〜1075年)にエジプト軍の拠点だったようだ。

「この寺院はきわめて美しかった。訪問者はこの寺院がエジプト文化の象徴だと思っただろう」と、今回の調査を率いたエジプト最高考古庁のモハメド・アブデルマクスード氏は話している。

Photograph courtesy SCA

36在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/05/05(火) 11:01:36 ID:C1bN0tdU
●エジプト各所の遺跡・博物館の入場料・開館時間等一覧のあるHP


http://www.nilestory.co.jp/openclose.html


表示金額は外国人大人料金。

37在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/05/13(水) 02:32:43 ID:.MV10hZo
カイロ南方で狩猟用品、硬貨など発掘
2009.5.13 00:46

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/090513/mds0905130049000-n1.htm

カールーン湖北部で発掘された硬貨(エジプト考古最高評議会提供・共同)
 エジプト考古最高評議会は12日、カイロ南方のファイユーム県のカールーン湖北部で古代エジプト先王朝時代(紀元前5000年ごろ−同3000年ごろ)からイスラム教がもたらされた7世紀に至るまでの狩猟用品、ガラスの首飾り、硬貨などを発見したと発表した。
 評議会が公表した硬貨の製作年代は不明だが、赤茶色の硬貨の表面には文様が描かれるなど、さまざまな意匠が施されている。(共同)

38在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/05/13(水) 03:33:29 ID:Woee970I
夜のピラミッド (2009-05-12)

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=81220

39在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/06/03(水) 00:42:34 ID:i6BTC8p.
ツタンカーメンの父親は?DNA鑑定で解明なるか

http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2607742/4219463

【6月2日 AFP】エジプトの研究者らは、ツタンカーメン(Tutankhamun)の父親が誰なのかという長年の謎を、DNA鑑定により解き明かすことになった。エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities、SCA)のザヒ・ハワス(Zahi Hawass)事務局長が1日明らかにした。

 古代エジプト第18王朝のファラオ(在位:紀元前1333年頃-同1324年頃)であったツタンカーメンの父親が誰なのかは、ツタンカーメンがなぜ急死したのかと同様に、推測の域を出ていない。

 今のところ、アクエンアテン(Akhenaten)説とアメンホテプ3世(Amenhotep III)説が有力という。

 事務局長によると、DNA鑑定はカイロ大学(Cairo University)医学部の協力のもと、主に発掘現場の王家の谷(Valley of the Kings)で行われる。X線による調査も行われ、ツタンカーメンの親族の顔の再現も試みるという。

 調査結果は来年2月に発表される予定。(c)AFP

40在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/06/04(木) 10:11:29 ID:EkWSCiAk
エキサイトバイク(その8) (2009-06-04)

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=83010

41在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/06/05(金) 18:05:02 ID:aV/vJHz6
オバマ米大統領、エジプトでピラミッドを見学
2009年06月05日 10:12 発信地:カイロ/エジプト

http://www.afpbb.com/article/politics/2608841/4229930
中東歴訪中のバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領はエジプトでイスラム世界に向けて演説した4日、世界的な観光名所であるギザ(Giza)を訪れ、エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities、SCA)のザヒ・ハワス(Zahi Hawass)事務局長の案内でピラミッドを見学した。写真はスフィンクス(Sphinx)の前を歩くオバマ大統領(2009年6月4日撮影)。(c)AFP/MANDEL NGAN

42在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/06/06(土) 06:12:33 ID:UQsGf5to
オバマ大統領がピラミッド見学 「何て巨大」とびっくり
2009.6.5 09:05

http://sankei.jp.msn.com/world/america/090605/amr0906050906002-n1.htm

エジプト・カイロ大でイスラム社会向けの演説を行ったオバマ米大統領は演説直後の4日午後、首都カイロ郊外ギザを訪問、約1時間半にわたって古代エジプトのピラミッドなどを見学した。
 エジプト考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長らの案内で、オバマ氏はピラミッドの基礎石の一つに登り「何て巨大なんだ」とびっくりした様子。「宇宙人が造ったという証拠はないね」との言葉も。
 オバマ氏は、ほかにスフィンクスや古代の王の副葬品である大型木造船「太陽の船」も見学。近くにいたラクダの前では、期待する記者団に「皆さんを満足させてしまうから乗れないよ」と軽口をたたくなど、終始ご機嫌だった。(共同)

43在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/06/08(月) 20:26:16 ID:7.gOgr7Q
オバマ大統領はツタンカーメンの子孫? エジプトで遭遇

http://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200906080015.html
(CNN) エジプト訪問中に観光名所ギザのピラミッドを訪れた米オバマ大統領が、自分そっくりの壁画に出会ったというエピソードを、7日に放映されたCNNの番組で側近が披露した。

ホワイトハウスのアクセルロッド上級顧問によると、忙しい日程の合間を縫ってピラミッドを観光したオバマ大統領は、壁に刻まれたある肖像画に目を留めた。そこに描かれた顔は、特に自他共に認める特徴的な耳が、オバマ大統領にそっくりだった。

大統領本人も「これは私だ」と驚いた様子だったという。ツアーガイドは「オバマ大統領はツタンカーメン王の子孫かもしれない」と請け合った。

アクセルロッド氏は「もちろん証明はできないし、あのガイドは賓客にはみんな同じことを言っているのかもしれない」と慎重な見方ながらも、「それにしても、あの耳は本当によく似ていた」と振り返った。

44在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/06/28(日) 04:57:56 ID:MWmCAl8I
ファラオの石碑発見 カイロ郊外サッカラ

http://www.47news.jp/CN/200906/CN2009062301000988.html

 【カイロ23日共同】エジプト考古最高評議会は23日、首都カイロ郊外サッカラ遺跡で、古代エジプト第3王朝時代のファラオ、ジョセルの肩書や娘の名前を刻んだ石碑などを発見したと発表した。

 ジョセル王は約4700年前に、世界最古の巨大石造物とされる階段ピラミッドを建造したことで知られる。

 石碑は階段ピラミッド南側の復元作業で発見。木棺を装飾したとみられる金色の外殻や、人骨やミイラの一部なども見つかった。

45在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/06/29(月) 09:57:34 ID:Nj6OL07Y
>>1

スレの1番目のタイプミスを今まで訂正していなかったか・・・。

ギザ ピラミッドの「エリア入場料」は、
09,6月現在でも、

外国人大人 60LE 学割30LE。

46在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/07/11(土) 23:25:40 ID:otxRjRDc
カイロの考古学博物館で「早大エジプト発掘40年展」
2009年07月09日 11:20 発信地:カイロ/エジプト

http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2619366/4343962

エジプト・カイロ(Cairo)のエジプト考古学博物館(Egyptian Museum)で始まった特別展「早大エジプト発掘40年展」で展示されている、エジプト中期王朝(12-13代王朝)時代の行政官「セヌウ(Senu)」のミイラが着けていたマスク(2009年7月8日撮影)。(c)AFP/KHALED DESOUKI
関連写真1/1ページ全3枚

【7月9日 AFP】エジプト・カイロ(Cairo)のエジプト考古学博物館(Egyptian Museum)で8日、早稲田大学(Waseda University)の調査隊が1966-2006年に発掘した出土品を展示する特別展「早大エジプト発掘40年展」が始まった。(c)AFP

47在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/08/08(土) 12:44:49 ID:7NDifDNQ
「マイケル・ジャクソン」激似の古代エジプト像が話題、米シカゴの博物館
2009年08月08日 10:10 発信地:シカゴ/米国
関連情報マイケル・ジャクソン


http://www.afpbb.com/article/entertainment/entertainment-others/2628781/4435739

米人気歌手、故マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)さんに似ているとされる、米シカゴ(Chicago)のフィールド博物館(Field Museum)に展示されている3000年前の古代エジプト人の胸像(撮影日不明)。(c)AFP/The Field Museum
関連写真1/1ページ全1枚

【8月8日 AFP】人気歌手マイケル・ジャクソン(Michael Jackson)さんが6月25日に急死して以来、米シカゴ(Chicago)のフィールド博物館(Field Museum)に展示されている約3000年前の古代エジプト人の胸像が話題になっている。ジャクソンさんの顔に驚くほど似ているからだ。

 この胸像は、エジプト新王国時代(紀元前1550年ごろ-紀元前1050年ごろ)に制作されたものとみられ、1988年から同博物館に展示されている。

 素材は石灰石でモデルは名前不明の女性。目立って上向きな鼻と大きな丸い目を持ち、ジャクソンさんの整形後の顔にそっくりだ。ジャクソンさんは整形後に鼻が崩れ始めたとの噂もささやかれていたが、この像も鼻の一部が崩れている。

 同博物館のキュレーター、ジム・フィリップス(Jim Phillips)氏によると、ある新聞がこの像について報じたところ博物館にはファンからの問い合わせが殺到。この胸像目当てに訪れる来館者が激増しているという。

「皆この博物館に来ると『マイケル・ジャクソンはどこ?』と聞きます。そこでスタッフは『マイケル・ジャクソンはいませんが、そっくりな胸像ならあります』と答えるんです」とフィリップス氏は話す。

 ジャクソンさんがこの胸像の顔をヒントにして整形で自分の顔を作り上げていったという説には疑問を感じるが、この2人の顔がそっくりだということは否定できないとフィリップス氏は指摘する。ちなみにジャクソンさんが同博物館を訪れたことはないとされている。(c)AFP

48在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/08/19(水) 05:04:25 ID:7.1KMsLc
「王家の谷」の王墓、かびなどで消失危機

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp1-20090819-532619.html

 エジプト考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長は18日、エジプト南部ルクソールの「王家の谷」にある古代エジプトの王墓の数々が、観光客を原因とするかびや湿気などで損傷し「今後150年から500年の間に消えてしまうかもしれない」と述べた。フランス公共ラジオが伝えた。

 観光客の呼吸などによる湿気やかびが増え、王墓内の壁に描かれた彩色画や彫刻などが被害を受けているという。エジプト考古当局は、空調施設の整備や観光客の入場制限などを進めている。

 ナイル川左岸の岩山に掘られた「王家の谷」にはエジプト新王国時代の王墓が多く残され、ツタンカーメンの王墓も見つかっている。(共同)

 [2009年8月19日2時35分]

49在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/09/11(金) 17:50:52 ID:ywsHj5ZQ
現在33歳で、短大時代の話ということは、13年ほど前の話ということで、私はその頃エジプトにいなかった。


xxxxxxxxxxxxxx

田中美絵子氏 エジプトで身柄拘束の過去も…禁止のピラミッド登った

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090911-OHT1T00035.htm

サプライズな過去が次々と暴露されている民主党の田中美絵子衆院議員(33)。今度は“逮捕歴”を告白していたことが判明した。短大在学中に旅行で訪れたエジプトで、ご法度のピラミッド登りに挑戦。あえなく現地当局に拘束されたという。一方、田中氏は10日も地元選挙区内で、あいさつ回りに専念。事務所では、報道されている内容について、近日中にも自身の口から説明するとしている。

 海外ではあるが、田中氏の“逮捕歴”が明らかになった。複数の関係者によると、田中氏は帝京女子短大(現・帝京大短大)在学中に、エジプトを単身で旅行した際、逮捕されたと明かしたという。

 田中氏は登頂禁止となっているピラミッド(具体名は不明)の敷地内に侵入。頂上まで登ったものの、下りた地点で現地当局に見つかり、身柄を拘束された。関係者に対し田中氏本人が「夜中の3時ぐらいに隣のゴルフ場から侵入して、朝の御来光を見て、下りて来たら逮捕されました」と説明している。

 エジプトでは、ピラミッドに登ろうとする観光客が後を絶たない。遺跡保護の観点に加え、墜落死したり、負傷する事故が相次いだため、当局は警備を強化。登った者に対して厳しい姿勢で臨んでいるという。

 取るに足らない若い頃の武勇伝といえば、それまでだが、これまでに明らかになった「コスプレ風俗ライター」と「ヌードでの映画出演」とは違い、厳然たる迷惑行為だ。

 海外旅行先でひんしゅくを買った行為では昨年2月、岐阜市立女子短大の学生らがイタリア・フィレンツェで、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の壁に名前を落書きした問題が判明。日本人観光客による歴史的文化財へのいたずら行為が、批判を呼んだ。

 田中氏は、10日も石川県小松市内などで、あいさつ回りに専念した。事務所では「(ヌードについては)本人の方から、何らかの形でみなさまに報告すると思います」とコメントしている。

 しかし、一部の関係者は「田中さん本人は、一刻も早く自らの口で経歴について明らかにしたい気持ちも持っているようです」と明かす。ただし現在、選挙を手伝った地元議員と党の間で、対応についての話し合いが続いているため、「田中さんとしても勝手に自分で判断できない状態になっている」(同関係者)という。

50在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/09/13(日) 01:48:40 ID:mKW5GhCo
http://www.egyptian.jp/index.html

日本 渋谷 古代エジプト美術館

51まる。:2009/10/08(木) 22:39:20 ID:ez4Zj7BA
仏ルーブルとの協力停止 エジプト考古最高評議会
2009.10.7 23:53


http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/091007/mds0910072354001-n1.htm



 フランス公共ラジオによると、エジプト考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長は7日、フランスのルーブル美術館が盗難品と知りながら1980年に購入した古代エジプト期の「王の石柱」を返還していないとして、同美術館とのすべての協力関係を停止したと述べた。

 エジプト側が返還を求めている石柱は五つ。ハワス氏は「盗まれた石柱の購入は、いくつかの美術館がエジプトの遺跡の破壊・盗掘を奨励していることを示している」と述べた。

 世界の著名な美術館や博物館は古代エジプトの遺物などを所蔵しているが、それらの多くは1922年のエジプト独立まで続いた英国の支配時代に持ち去られたもので、エジプト側は最近、返還の働き掛けを強めている。(共同)

52はるこ:2009/10/10(土) 08:41:11 ID:Uox4/5DI
>>49
それを言ったら小池百合子だって同罪。
「カイロ大学卒業記念にピラミッドに登り、頂上でお茶をたてた」
と、自分で言いふらしている。

53在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/11/12(木) 00:06:11 ID:ManRQZP2
「王家の谷」のツタンカーメン王墓、修復作業へ エジプト
2009年11月11日 16:34 発信地:カイロ/エジプト


http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2662358/4880014


【11月11日 AFP】エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities、SCA)は10日、同国南部ルクソール(Luxor)の「王家の谷(Valley of the Kings)」にあるツタンカーメン(Tutankhamen)王墓の修復作業を開始すると発表した。

 SCAは、米ゲティ保存修復研究所(Getty Conservation Institute、GCI)と協力して、王墓や壁画の保存・管理を行う。

 SCAのザヒ・ハワス(Zahi Hawass)事務局長は、「ゲティ研究所がツタンカーメン王墓を美しい状態で保存してくれることを喜ばしく思う」「王墓が修復され、少年王ツタンカーメンの栄光が再び戻ってくることが非常に楽しみだ」と語った。

 GCIのティム・ウェイレン(Tim Whalen)氏は、「SCAとGCIの共同プロジェクトは、壁画に損傷をもたらしている問題を詳細に分析することも行う」「だが、最終的な目標は、同様の問題を抱える遺跡などのモデルケースになるような、長期間にわたる保存管理計画を立てることだ」と語った。

 25歳ほどで謎の死を遂げたとされているツタンカーメン王の墓は、1922年に英国の考古学者らによって発掘され、世界的なセンセーションを巻き起こした。(c)AFP

54在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/11/20(金) 00:15:56 ID:Yv9w26GM
動脈硬化:古代エジプトにも存在 ミイラCT検査で判明


http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20091119k0000e030019000c.html


 現代の生活習慣が主な原因とされる動脈硬化が古代エジプトの時代にも存在したことが、米研究チームのミイラへのコンピューター断層撮影装置(CT)による調査で分かり、17日にフロリダ州で開かれた米心臓学会で発表された。AP通信が報じた。

 中部アメリカ心臓研究所(ミズーリ州カンザスシティー)のランドール・トンプソン医師は「ファストフードや喫煙、運動不足などの現代的なリスク要素が動脈硬化の原因と考えられているが、今回の結果は必ずしもそれだけではないことを示している」と語った。

 APによると、研究チームはエジプトで保存されている紀元前1981〜紀元334年のミイラ22体にCTスキャンを実施。うち9体に動脈硬化の症状が見られ、1体には心臓発作が起きた形跡があった。

 カリフォルニア大サンディエゴ校のマイケル・ミヤモト医師は「ミイラと現代の患者の動脈硬化が似ているのにびっくりした」と述べた。

 22体のうち身元が特定されているものはすべて、古代王朝の高官や高僧など社会的身分が高く、トンプソン医師は「(当時)裕福な者は塩漬けの肉を食べたので、高血圧になったのかもしれない」と推測している。(共同)

55在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/12/09(水) 22:34:43 ID:rJep54eg
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/7927/1213888184/403

xxxxxxxxxxx


http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20091209STXKD002809122009.html

ロゼッタストーン返還を エジプト、大英博物館は拒否の構え
 【ロンドン共同】大英博物館の至宝で、古代エジプトの象形文字解読の手掛かりになったロゼッタストーンについて、エジプトが返還要求を強めている。「エジプトの象徴」の早期返還の主張に対して、博物館側は拒否。論争の行方は、最近広がっている欧米美術館・博物館の収蔵品をめぐる返還運動に大きく影響しそうだ。
 返還を迫っているのは、エジプト考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長。フランスのルーヴル美術館が所蔵する古代エジプト期の「王の石柱」の返還に成功した“つわもの”で、近くロンドンを訪れ、エジプト研究者らから賛同を取り付ける意向だ。
 ベルリンやボストンの美術館にも収蔵品返還を求めるハワス氏は、英紙タイムズに「盗まれた遺産は取り戻す」と宣言。一方の大英博物館側は「コレクションは全体として維持しなければならない」と断固拒否の構え。(13:01)

56在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2009/12/21(月) 22:51:30 ID:puRJTa/c
王妃の胸像、返還要求へ エジプトがドイツに
2009.12.21 09:44

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/091221/mds0912210950003-n1.htm



エジプト史上、クレオパトラと並ぶ美女とされるネフェルティティ王妃の胸像(AP)
 エジプト考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長は20日、古代エジプト史上クレオパトラと並ぶ美女とされるネフェルティティ王妃の胸像を展示しているドイツ・ベルリンの新博物館に対して、近く胸像の返還を正式に求めるとの声明を出した。最近広がっている欧米の美術館や博物館の収蔵品をめぐる返還運動の一環といえそうだ。
 胸像は1912年にエジプト南部で発見され、13年にドイツに運ばれた。今年10月にオープンしたベルリンの新博物館の目玉で、ドイツ側はこれまで、胸像を合法的に取得したと主張していた。
 声明は、同博物館が示した資料で、発見者のドイツ人考古学者が石灰岩でできた王妃の胸像と知りながら、より価値の低い「石こうの王女の胸像」と偽って持ち出したことが証明されたと指摘。事務局長は、正式な返還要求の手続きのため、今週にもエジプト政府の会議を開くという。(共同)

57在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/01/05(火) 23:20:51 ID:JgnoLY9M
古代エジプトの遺跡に巨大な墓を発見
2010年01月05日 11:56 発信地:カイロ/エジプト

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2679513/5120978


エジプトのサッカラ(Saqqara)遺跡で発掘された墓(2010年1月4日、エジプト考古最高評議会提供)。(c)AFP/SUPREME COUNCIL OF ANTIQUITIES
関連写真1/1ページ全2枚

【1月5日 AFP】エジプトのサッカラ(Saqqara)遺跡で、同遺跡最大の墓が発掘されたと、エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)のザヒ・ハワス(Zahi Hawass)事務局長が4日明らかにした。

 今回発掘されたのは石をくりぬいて作られた2つの墓で、うち1つには入口を入ったところに巨大な石室があり、この石室は多数のアルコーブ(くぼみ状の空間)に枝分かれしていた。

 アルコーブの1つには人骨と陶器があり、深さ7メートルの井戸が備わった別の石室へとつながっていた。墓の北端にあるアルコーブからは、天空神ホルス(Horus)の象徴であるハヤブサのミイラが複数と、保存状態の良い陶器が見つかった。

 ハワス氏によると、この墓には略奪された痕跡があるという。なお、もう1つの小さい方の墓からも陶器が見つかっている。「今回の発見は、サッカラ遺跡にはまだ日の目を見ない多くの秘密が眠っていることを物語っている」とハワス氏は語った。(c)AFP

58在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/01/08(金) 23:41:11 ID:yor1a14Y
古代エジプト人のアイメークは目の疾患予防のため、仏研究
2010年01月08日 21:37 発信地:パリ/フランス


http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2680474/5137633

ロンドン(London)の大英博物館(British Museum)の新展覧会に展示された古代エジプトの女王クレオパトラ(Cleopatra)の像。(2001年4月10日撮影)(c)AFP/Adrian DENNIS
関連写真1/1ページ全1枚

【1月8日 AFP】約4000年前の古代エジプト人が目にアイメークを施していたのは、邪気から身を守ったり美しく見せたりするためだけでなく、目の疾患予防の目的もあったとする研究報告が、7日の化学専門誌「Analytical Chemistry」電子版に掲載された。

 研究を行ったのは仏ルーブル美術館(Louvre)とフランス国立科学研究センター(National Centre for Scientific Research、CNRS)の合同研究チーム。チームを率いるフィリップ・ウォルター(Philippe Walter%%)氏によると、古代エジプト人は鉛や鉛塩を調合したものをアイシャドーとして用いていた。調合に1か月かかる場合もあったという。

 一般的に鉛は有害と考えられているが、化学分析を行った結果、極めて少量の鉛を使用する分には細胞は破壊されず、代わりに、酸化窒素の分子を作りだして、目の疾患の原因となるバクテリアを撃退する免疫防御システムを活性化させることが分かった。

 チームは毛髪の10分の1の細さの電極を利用して、古代エジプト人が作り出した塩化鉛が細胞にどのような影響を与えるかを調べた。(c)AFP

59在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/01/11(月) 23:21:50 ID:yor1a14Y
クフ王ピラミッド近くに労働者の墓、「奴隷が建設」の通説と矛盾 エジプト
2010年01月11日 14:12 発信地:カイロ/エジプト


http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2681358/5149411



エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)が公開したギザ(Giza)のピラミッド付近で発見された労働者の墓(撮影日不明、2010年1月10日公開)。(c)AFP/SUPREME COUNCIL OF ANTIQUITIES
関連写真1/1ページ全4枚

【1月11日 AFP】エジプトの考古学チームが、同国最大のクフ王(Cheops)のピラミッドの建設に従事した労働者の墓群を発掘したと、ファルーク・ホスニ(Faruk Hosni)文化相が10日、発表した。ピラミッドは奴隷によって造られたとされる定説が覆る可能性がある。

 見つかった墓群は第4王朝(紀元前2694年〜2513年)期のもので、エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)のザヒ・ハワス(Zahi Hawass)事務局長が主導する考古学チームが発見した。

 ハワス事務局長は、労働者の墓の存在は、ピラミッドは奴隷によって建設されたとの定説に矛盾すると指摘している。

 まず、墓の位置はピラミッドを臨む近距離にあるが、ハワス事務局長によれば、奴隷の墓ならばピラミッドに隣接した位置に存在することはありえない。さらに、上エジプト(Upper Egypt)やナイ川デルタ(Nile Delta)の豪族が、免税の見返りとして、毎日子牛11匹、羊23匹とともに、労働者を派遣した証拠も見つかったという。

 クフ王の墓の建設に従事した労働者の数について、ハワス事務局長は1万人未満ではないかと話した。(c)AFP

60在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/01/21(木) 00:43:22 ID:nNLY1sz6
猫の女神の像を発掘、プトレマイオス朝では初
2010年01月20日 08:58 発信地:カイロ/エジプト

http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2684616/5200578


エジプト・アレクサンドリア(Alexandria)のコム・アル=ディッカ(Kom al-Dikka)地区で発掘された神殿の一部から出土した女神バステト(Bastet)の像(2010年1月19日、エジプト考古最高評議会提供)。(c)AFP/SCA
関連写真1/1ページ全5枚

【1月20日 AFP】エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)は19日、地中海沿岸都市アレクサンドリア(Alexandria)で、プトレマイオス3世(King Ptolemy III、在位紀元前246〜同222年)の妻ベレニケ2世(Queen Berenike)の神殿の一部を発掘し、古代エジプトの猫の女神バステト(Bastet)の像が多数出土したと発表した。

 コム・アル=ディッカ(Kom al-Dikka)地区で発掘された神殿の一部は、高さ60メートル、幅15メートル。神殿は後世に石切り場として使用されたこともあり、大部分が破壊され、消滅したという。

 中からは600個程度のさまざまな像が発掘され、一部がバステトの像だった。プトレマイオス朝時代の神殿でバステトの像が発見されるのは初めてのこと。同評議会は、バステト信仰が古代エジプト時代の衰退後も続いていた事を示すものだとしている。

 プトレマイオス朝は、ギリシャ人により統治されていた時代で、紀元前305年からローマ帝国に滅ぼされる同30年まで続いた。首都はアレクサンドリアに置かれ、ギリシャ文化と交易の中心地として栄えた。(c)AFP

61在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/02/02(火) 00:25:08 ID:dFAKViow
ツタンカーメン王のDNA鑑定結果、17日に明らかに
2010年02月01日 16:41 発信地:カイロ/エジプト


http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2689844/5264434


英ロンドンで開かれたエジプト展「Tutankhamun and the Golden Age of the Pharoahs(ツタンカーメンとファラオの黄金時代)」に出展されたツタンカーメン王の棺(ひつぎ、2007年11月13日撮影)(c)AFP/CARL DE SOUZA
関連写真1/1ページ全4枚

【2月1日 AFP】古代エジプト最大の謎の1つとされてきた若き王ツタンカーメン(Tutankhamun)の血筋が、もうじき解明されるかもしれない。

 エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)のザヒ・ハワス(Zahi Hawass)事務局長は31日、ツタンカーメン王のミイラから採取したDNAの鑑定結果を、17日にカイロ(Cairo)のエジプト考古学博物館(Egyptian Museum)で発表することを明らかにした。

 新たに公表されるのは、「DNA鑑定から判明したツタンカーメン王の家族や親族関係」だという。また、ツタンカーメン王の墓から発見された胎児のミイラ2体のDNA鑑定結果も公表する。この胎児らは、絶世の美女として名高いネフェルティティ(Nefertiti)王妃の娘、アンケセナーメン(Ankhesenpamon)王妃とツタンカーメン王との間の子どもの可能性が高いとみられている。

 エジプト考古最高評議会は、2008年8月にツタンカーメン王と胎児のミイラからDNAを採取していた。

 ツタンカーメン王は紀元前14世紀、9歳の若さで古代エジプト第18王朝のファラオの座に就いたが19歳で死去した。死因はわかっていない。ミイラは1922年に王家の谷(Valley of the Kings)を発掘していた英国の考古学者らによって発見され、世紀の大発見として話題となった。(c)AFP/Mohamed Dahir

62maru:2010/02/18(木) 01:43:51 ID:mQHTtQsw
ツタンカーメンはきょうだい婚の子=死因は骨折とマラリア−米医学誌

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201002/2010021700072&rel=y&g=int

 【カイロ時事】黄金のマスクで知られる古代エジプト王、ツタンカーメン(
新王国第18王朝、紀元前14世紀)は、アクエンアテン(アメンホテプ4世)とその姉妹の1人との間に生まれ、骨折にマラリアが重なって死亡した可能性が高いことが、エジプト考古学チームによるDNA鑑定やコンピューター断層撮影装置(CT)の調査で分かった。
 17日付の米医学誌「ジャーナル・オブ・ジ・アメリカン・メディカル・アソシエーション」が伝えたもので、最新科学で古代エジプト史の謎の一つが解き明かされた。イタリア、ドイツの専門家も加わり、ツタンカーメンを含むミイラ16体を2年がかりで調査した。
 10歳で即位し19歳で早世したとされるツタンカーメンの父親は、唯一神信仰をもたらした異端の王アクエンアテンとされ、アメンホテプ3世やスメンカーラ王が父との説を否定。当時きょうだい婚は一般的だった。母親の名は特定されていない。またツタンカーメンには2人の女児ができたが、いずれも母親の胎内で亡くなった。
 荘厳で華麗な黄金マスクに象徴されるツタンカーメンだが、「腐骨や内反足を患い、転倒して足を骨折し、マラリアが命取りになった」という。同誌は「歩くのにつえをついていた虚弱な王だった」としている。
 1922年に英考古学者ハワード・カーター氏によってエジプト南部ルクソールで王墓が発見されたツタンカーメンの死因をめぐっては、ミイラの頭蓋(ずがい)骨にある損傷などを根拠に他殺説も指摘されてきた。(2010/02/17-06:35)

63在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/02/28(日) 23:40:36 ID:eFJTSd9U
http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=42823

エジプト、カイロ考古学博物館「イヤホンガイド」強制レンタル開始-続報
[掲載日:2009/11/05]
 来る2009年11月01日(日)より「カイロ考古学博物館」において開始されました、博物館の「専用イヤホンガイド」の導入に関する現在の状況をお知らせいたします。

■ イヤホンシステムの予約、及び受け取り方法
 博物館のチケット売り場の横で、イヤホンの予約を行い、カフェテリア(博物館建物右横)の一階部分での受け取りとなります。イヤホンのレンタル代は、ここで支払う事となります。

 現在の状況として、これらの場所は非常に混雑しております。

 イヤホンの受け渡しは、博物館の係員がガイドとともに来て、一個ずつお客様に配る形となり、予備機の貸し出しは行われません。

■ イヤホンシステムの返還
 観光終了後、受け取り場所と同じ場所での返却となります。

 その際、スタッフが一個ずつ故障の有無を確認するため、返却にも多くの時間を要する事となります。

■ 日本からのイヤホンシステムの利用について

 以前、博物館に確認をしたところ「US$2を支払えば、持込みイヤホンガイドの利用が可能」との事でしたが、実際は日本から持参したイヤホンを博物館に持ち込む事が禁止されており、カメラの預り場所に預け無ければなりませんでした。

■ その他
 入場時にイヤホンを受け取る際、博物館のイヤホンの数が足りない場合には、イヤホンを使用しているグループが見学を終え、イヤホンを返却するまで待たされる事となります。その際、各イヤホンが消毒されている様子はありませんでした。

 よって現状では、20名前後のグループがイヤホンを受け取るまでに約45分という、かなりの時間がかかっております。

 また、このイヤホンシステムは「トランシーバータイプ」のもので、送信中は指で押し続けている古いタイプのものでした。

 この混乱が今後も続いた場合、博物館側ではイヤホンのレンタルシステムを変更する可能性もあるのでしょうが、現在の状況は上記の通りです。

 以上、同博物館をグループで訪問予定のお客様は、何卒ご了承のほど、お願いいたします。

※同情報は「バヒトラベルエージェンシー」より、ご提供いただきました。

64在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/03/04(木) 23:33:10 ID:eFJTSd9U
古代王妃の「玄室」発見 カイロ郊外のピラミッド
2010.3.3 21:58

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100303/mds1003032159002-n1.htm


カイロ郊外サッカラで見つかった古代エジプトの王妃ベヘヌの玄室の壁(エジプト考古最高評議会提供・共同)
 エジプト考古最高評議会は3日、エジプトの首都カイロ郊外サッカラ遺跡のピラミッドから、約4300〜4200年前の古代エジプト・古王国時代の王妃、ベヘヌの玄室(棺を納める室)が発見されたと発表した。
 ベヘヌは古代エジプト第6王朝の王、ペピ1世かペピ2世の妻。玄室からベヘヌのものと推定される花こう岩製の石棺が発見されたが、ミイラはなかった。夫の王が誰かなどについても新たな証拠は見当たらなかった。
 評議会によると、玄室はベヘヌのピラミッドからフランスの調査チームが発見。玄室は大きく破損していたが、壁には「ピラミッド・テキスト」と呼ばれる死者の保護などを願ったヒエログリフ(象形文字)が描かれていた。(共同)

65在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/03/13(土) 23:49:51 ID:eFJTSd9U
なるほどね! (2010-03-12)

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=100111

66maru:2010/03/15(月) 01:32:33 ID:OyyNvYfg
音と光のショーHP

http://www.soundandlight.com.eg/

http://translate.google.com/translate?hl=ja&sl=en&u=http://www.soundandlight.com.eg/&ei=5Q6dS_mbLcPR4gabm_xd&sa=X&oi=translate&ct=result&resnum=1&ved=0CAcQ7gEwAA&prev=/search%3Fq%3Dsoundsndlight%26hl%3Dja%26lr%3D

67maru:2010/03/17(水) 22:46:21 ID:OyyNvYfg
3千年前のエジプトの棺、密輸出から125年ぶりに帰還 来月公開
2010年03月17日 10:38 発信地:エジプト


http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2710373/5490094


エジプトに返還された、エジプト第21王朝時代(紀元前1081〜931年)のひつぎ(2010年3月11日提供)。(c)AFP/EGYPTIAN ANTIQUITIES DEPARTMENT
関連写真1/1ページ全2枚

【3月17日 AFP】1884年にエジプトから密輸出されたエジプト第21王朝時代(紀元前1081〜931年)のひつぎが13日、
125年ぶりに帰還した。エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)によると、装飾的な図柄が描かれた木製のひつぎは、スペインの業者が販売目的で米国に運び込もうとしたところ、所有者を示す書類がなかったことから押収された。ひつぎには「Emus」という男性の遺体が入っているという。エジプト考古学博物館(Egyptian Museum)で4月7日から一般公開される。(c)AFP

68在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/03/30(火) 20:06:09 ID:sqAgwhNA
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2714807/5551527

古代エジプトの有力高官の石扉を発掘、エジプト
2010年03月30日 14:59 発信地:カイロ/エジプト

エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)が公開した、同国ルクソール(Luxor)のカルナック神殿(Karnak Temple)近くで発掘された石扉(2010年3月29日撮影)。(c)AFP/SUPREME COUNCIL OF ANTIQUITIES
関連写真1/1ページ全1枚

【3月30日 AFP】エジプト文化省は29日、同国ルクソール(Luxor)近郊のカルナック神殿(Karnak Temple)近くで、古代エジプト第18王朝のハトシェプスト(Hatshepsut)女王(在位紀元前1479〜1458年ごろ)の有力側近だったウセル(User)の墓のものである、彫刻を施された花こう岩製の石扉を発掘したと発表した。

 エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)のザヒ・ハワス(Zahi Hawass)事務局長によると、この石扉は高さ1.75メートル、厚さ50センチで、宗教的な文言のほか、市長や主席大臣、君主などウセルが使っていたさまざまな肩書きが彫り込まれているという。古代エジプト人は、石扉を死後の世界の入口だと信じていた。

 発掘団のマンスール・ボライク(Mansur Boraik)氏は、「新たに発掘された扉はウセルの墓から取り除かれ、ローマ時代に建物の壁として再利用されていた」と語った。(c)AFP

69在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/04/10(土) 00:12:32 ID:EfGWygqc
古代文明の文化財を返せ! エジプトなど20数カ国が共同コミュニケ
2010.4.9 09:06

http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100409/mds1004090910000-n1.htm




 盗掘などにより不法に国外に持ち出された古代文明の文化財の返還を連帯して求めようと、二十数カ国の関係当局者らが参加してカイロで開かれた国際会議は8日、流出文化財の違法な取引に立ち向かうことなどを盛り込んだ共同コミュニケをまとめ閉幕した。
 主催したエジプト考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長は「われわれは初めて連帯した」と強調、来春の次回会議の参加国は約60カ国に拡大する見通しだと述べた。国連教育科学文化機関(ユネスコ)などとも連携を強める方針で、流出文化財を保有している欧米の博物館などは返還に向け再考を促されることにもなりそうだ。
 各国が返還を求める共同リストは今回、エジプトやギリシャなど7カ国分をまとめたが、残りは本国との調整などを待ち、近く一括して作成する。(共同)

70在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/04/14(水) 20:00:23 ID:T.GDKPfc
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2718145/5603238


ローマ時代の女性ミイラを発掘、石こう製マスクや金板も エジプト
2010年04月13日 14:41 発信地:カイロ/エジプト

エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)が公開した、エジプト・カイロ(Cairo)の南西約300キロにあるバハレイヤオアシス(Bahariya Oasis)で発掘されたローマ時代のミイラが入ったサルコファガス(石棺、2010年4月12日提供)。(c)AFP/SUPREME COUNCIL OF ANTIQUITIES
関連写真1/1ページ全4枚

【4月13日 AFP】エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)は12日、カイロ(Cairo)の南西約300キロにあるバハレイヤオアシス(Bahariya Oasis)の古代の墓地跡で、凝った装飾の施された石こうのサルコファガス(石棺)に入れられた、約2300年前のローマ時代のミイラを発掘したと発表した。

 全長1メートルのサルコファガスには、ローマ時代の衣服を身につけた女性の装飾が施されており、内部には女性もしくは少女のミイラが収められていた。

 エジプト考古最高評議会のザヒ・ハワス(Zahi Hawass)事務局長はAFPに対し、「われわれは(ミイラが)女性だと確信している。体は小さいが、ミイラになると縮むものだ。または、若い女性なのかもしれない」と語った。

 発掘場所からはミイラとともに、石こうのマスクや古代エジプトの天空の神ホルス(Horus)の4人の息子を描いた金板、粘土やガラスの容器などが発掘された。(c)AFP

71在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/04/16(金) 00:41:40 ID:EfGWygqc
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100415/mds1004150054000-n1.htm


古代官僚の墓見つかる エジプト北東部
2010.4.15 00:51

エジプト北東部で見つかった古代エジプト第19王朝時代の官僚のものとみられる墓。「死者の書」が刻まれている(エジプト考古最高評議会提供・共同)
 エジプト考古最高評議会は14日、同国北東部イスマイリヤ県の遺跡から、古代エジプト第19王朝(紀元前1295〜1186年)で王家の記録の監督官だった官僚のものとみられる墓を発見したと発表した。
 墓の壁などには死者の来世への旅を助ける「死者の書」がヒエログリフ(象形文字)で刻まれていた。評議会のザヒ・ハワス事務局長は「保存状態は非常に良い」と評価。同王朝時代のナイル川下流域で墓が見つかったのは初めてという。
 泥れんがや石で造られた墓は地下約4メートルから掘り出され、石灰岩製のひつぎも見つかった。ヒエログリフによると、官僚の名前は「ケン・アムン」で、妻は神に仕える歌手をしていたという。(共同)

72<削除>:<削除>
<削除>

73在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/04/16(金) 21:40:46 ID:EfGWygqc
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2718702/5612640


盗まれたツタンカーメン王父の足指、エジプトに戻る
2010年04月15日 11:41 発信地:カイロ/エジプト
関連情報古代エジプトのミイラ

エジプト・カイロ(Cairo)で、国外に持ち出された文化財の返還に合意したスイスとの調印式典に出席するエジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)のザヒ・ハワス(Zahi Hawass)事務局長(左から2人目、2010年4月14日撮影)。(c)AFP/SCA
関連写真1/1ページ全1枚

【4月15日 AFP】100年以上前に盗まれた古代エジプトのアクエンアテン(Akhenaton)王の足指が14日、エジプトに返還された。エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities)が明らかにした。

 アクエンアテン王は、ツタンカーメン(Tutankhamun)王の父にあたる。足指はルクソール(Luxor)の王家の谷(Valley of the Kings)で発見されたミイラの一部で、1907年に骨の調査中に盗まれ、行方が分からなくなっていた。

 外交筋によると、足指はチューリヒ大学(University of Zurich)の科学者でミイラ研究の専門家フランク・リューリ(Frank Ruehli)氏が、「欧州のある国」と「個人的に接触」して入手した。この件にスイス政府は関与していないという。

 エジプト・カイロ(Cairo)で行われた、国外に持ち出された文化財の返還に合意したスイスとの調印式典の席で返還された足指は、今後、カイロにあるエジプト考古学博物館(Egyptian Museum)に展示されるという。(c)AFP

74Unknown:2010/04/18(日) 21:18:28 ID:imz.iqcc
http://www.cnn.co.jp/science/AIC201004140013.html

エジプト西部でローマ時代のミイラ発掘

(CNN) エジプト西部砂漠のバハリヤ・オアシスにある墓地遺跡で、ローマ時代のミイラ1体が発掘された。

エジプト考古最高評議会が12日発表したところによると、ミイラは女性とみられ、身長90センチ余り。ミイラを覆う石こうの棺には、ローマ時代の衣服や宝飾品をかたどった装飾が施されていた。粘土やガラスの器、貨幣、仮面、グレコローマン様式の墓なども同時に発掘された。

発掘チームの責任者によると、ミイラが見つかった墓は階段や廊下のある珍しい設計で、紀元前300年頃に作られたとみられる。

発掘現場は青少年センターの建設予定地だったが、考古最高評議会が建設中止を決めた。バハリヤ・オアシスでは1996年、17の墓と254体のミイラが発掘されて話題になった。

75Unknown:2010/04/18(日) 21:20:01 ID:imz.iqcc
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010041700091

最古のピラミッド、当時ほうふつ=人力で修復進む−エジプト

 【カイロ時事】エジプトの首都カイロ南郊のサッカラにある世界最古の巨大石造物とされる「階段ピラミッド」の修復が進み、建設当時をほうふつとさせる壁面が姿を現しつつある。修復作業は古代と同様、人力で大きな石灰岩を積み上げるもので、4年後に完了する予定だ。
 階段ピラミッドは、古王国時代第3王朝(紀元前2682〜2614年)のジェセル王が建設した。高さは約60メートル、底辺は109〜125メートルある。年代が古いだけに傷みもひどく、崩落した場所を中心に修復する必要に迫られていた。(2010/04/17-07:00)

76:2010/04/22(木) 20:01:12 ID:zrJ.0cVk
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201004/2010041700091

最古のピラミッド、当時ほうふつ=人力で修復進む−エジプト
 【カイロ時事】エジプトの首都カイロ南郊のサッカラにある世界最古の巨大石造物とされる「階段ピラミッド」の修復が進み、建設当時をほうふつとさせる壁面が姿を現しつつある。修復作業は古代と同様、人力で大きな石灰岩を積み上げるもので、4年後に完了する予定だ。
 階段ピラミッドは、古王国時代第3王朝(紀元前2682〜2614年)のジェセル王が建設した。高さは約60メートル、底辺は109〜125メートルある。年代が古いだけに傷みもひどく、崩落した場所を中心に修復する必要に迫られていた。(2010/04/17-07:00)

77maru:2010/04/24(土) 23:01:48 ID:A2cH3gug
エジプト:古代の硬貨見つかる プトレマイオス3世時代


http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20100424k0000e030019000c.html

見つかった青銅製硬貨=AP
 エジプト考古最高評議会は22日、中部ファイユームのカルーン湖付近で古代エジプト・プトレマイオス朝の王、プトレマイオス3世(紀元前246〜同221年)時代の青銅製硬貨383枚が見つかったと発表した。

 中には、ギリシャと古代エジプトの神を合わせた「アムン・ゼウス」の顔が刻まれたものもあった。

 プトレマイオス朝はギリシャ系で、紀元前305年から最後のクレオパトラ女王時代の同30年まで栄えた。(共同)

78:2010/05/05(水) 20:11:00 ID:oA4PT1o2
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100504/mds1005042359003-n1.htm


古代エジプト王の像発見 プトレマイオス朝
2010.5.4 23:56

エジプト北部で見つかった古代エジプト・プトレマイオス朝時代の王の像(エジプト考古最高評議会提供・共同)
 エジプト考古最高評議会は4日、北部アレクサンドリア西方約45キロの古代遺跡の神殿から、古代エジプト・プトレマイオス朝時代に造られたファラオ(王)の像が見つかったと発表した。
 プトレマイオス朝は紀元前304年からクレオパトラ女王時代の同30年まで栄えたギリシャ系の王朝。評議会のザヒ・ハワス事務局長は「伝統的な古代エジプトのファラオの姿をした像で、保存状態が非常に良い」と話している。
 AP通信などによると、花こう岩製の像は高さ約135センチ、肩幅約55センチで、首から上は残っていなかった。エジプトとドミニカ共和国の合同チームが発見した。(共同)

79在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/05/24(月) 23:11:28 ID:OOaJ0/I6
http://mainichi.jp/select/world/mideast/news/20100524k0000m030074000c.html

エジプト:カイロ南方で集団墳墓を発見 45基の墓で構成

 エジプト考古最高評議会は23日、首都カイロ南方のファイユーム県の遺跡で、古代エジプトの初期王朝時代から末期王朝時代(紀元前3100〜同332年)につくられた集団墳墓が見つかったと発表した。

 墳墓は45基の墓で構成され、大部分が中王国時代(同2055〜同1650年)ごろのもの。黄金のマスクで知られるツタンカーメン王が属した第18王朝時代(同1550〜同1295年)の墓からは、彩色が施された12個の木棺も見つかった。

 それぞれの木棺にはミイラも残っており、評議会のザヒ・ハワス事務局長は「保存状態は非常に良い」と話している。(共同)

80在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/06/03(木) 19:56:51 ID:CPg4jQ2E
ピラミッド(その5) (2010-06-01)

http://pya.cc/pyaimg/pimg.php?imgid=104906

81:2010/06/15(火) 20:30:06 ID:D3XWyNDI
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100614/mds1006142222005-n1.htm

古代遺産の修復拠点完成 ピラミッド近く
2010.6.14 22:21
 エジプトの首都カイロ郊外ギザにあるクフ王のピラミッド近くで建設計画が進む「大エジプト博物館」の収蔵品約10万点を保存・修復するための拠点「大エジプト博物館保存修復センター」が完成し、14日、日本やエジプトの考古学関係者らを集めて開所式典が開かれた。
 センターは博物館予定地に隣接し、敷地面積約8万平方メートル。日本の国際協力機構(JICA)が「エジプト学の拠点」として収蔵品のデータベース作成や保存・修復専門家の派遣などで支援しており、開所式に参加したスーザン・ムバラク大統領夫人ら約50人が熱心に施設を見学した。
 2013年ごろに完成見込みの「大エジプト博物館」は、ツタンカーメン王の黄金のマスクなど貴重な文化財を展示。総工費約700億円のうち、約350億円を日本が円借款で供与する。(共同)

82在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/06/21(月) 20:09:05 ID:3JYbiqlE
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2736873/5902433


古代エジプト・ヒクソス王朝の地下都市をレーダーで確認
2010年06月21日 15:12 発信地:カイロ/エジプト

古代エジプト、ヒクソス王朝(紀元前1870〜1569年)の王と王女の名が刻まれた、同時代のものとみられる高さ70センチ幅60センチの彫刻(2005年7月27日提供、資料写真)。(c)AFP/SPREME COUNCIL OF ANTIQUITIES
関連写真1/1ページ全1枚

【6月21日 AFP】エジプトの首都カイロ(Cairo)北東部のナイル川下流域の町テルエルダバア(Tal al-Dabaa)付近で、オーストリアの考古学チームが3600年前の古代エジプト・ヒクソス王朝の首都アバリス(Avaris)とみられる地下都市を確認した。エジプト考古最高評議会(Egypt's Supreme Council of Antiquities)のザヒ・ハワス(Zahi Hawass)事務局長が20日発表した。

 調査チームはレーダーを使って上空から一帯を撮影。道路、家屋、墓などを含む計画的に設計された地下都市を確認した。この他、都市を貫いて流れていたナイル川の支流や2つの島も確認できた。

 ヒクソスはエジプト第2中間期(紀元前1664〜1569年)に1世紀以上にわたりエジプトを支配したアジア系民族。ヒクソスという呼称は「異国の支配者たち」を意味する古代ギリシャ語に由来し、後に覇権を回復したエジプト人たちはヒクソスの記念碑や記録をすべて破壊してしまった。(c)AFP

83在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/06/23(水) 18:44:22 ID:vd7BI9os
http://www.taiyokogyo.co.jp/news/2010/nw0113.html

1月13日
海外で初、室内環境を改善する特殊な二重膜構造の作業用テントが、ギザのクフ王の大ピラミッド横に完成
世界最古の大型木造船「第二の太陽の船」発掘・復原で炎天下の高温、乾燥から貴重な文化財と作業者を守る
〜エジプト考古学者・吉村作治先生のプロジェクトに「酸化チタン光触媒膜材」の技術で社会貢献〜

【クフ王の大ピラミッドの南側に隣接して建設された作業用テント】
※作業用テントの奥(東側)にある施設は「第一の太陽の船」を展示している博物館

【作業用テントの室内状況】

【石蓋と吉村作治先生】

【日本とエジプトの国旗が施されたテント妻面】

【石蓋の説明をされる吉村作治先生】
Copyright © 2009 Nonprofit Organization of the Institute Solar Boat All Rights Reserved.
大型膜面構造物(テント構造物)メーカーの太陽工業株式会社(本社:大阪市、社長:能村光太郎)は、この度、ギザ(エジプト)のクフ王の大ピラミッドに隣接して副葬された「第二の太陽の船」の発掘・復原のための「作業用テント」をNPO法人太陽の船復原研究所(所長:吉村作治先生)より受注、昨年10月に無事現地での建設工事を完了いたしました。
「太陽の船」は、ギザのクフ王の大ピラミッドのすぐ南側に解体して副葬された二隻の船で、世界最古の巨大木造船です。最初の一隻は1954年に発見され約20年の歳月を経て復原、現地の「太陽の船博物館」に展示されています。二隻目は1987年、吉村作治先生率いる早稲田大学の調査隊が発見、準備期間を経て2008年のNPO法人太陽の船復原研究所設立により、「第二の太陽の船発掘・復原プロジェクト」として現地活動が開始されました。
今回、当社が現地施工した「作業用テント」は20m×40m規模の二重膜構造で、副葬品や作業員を砂塵や炎天下による高温乾燥から守るため、海外では初実績となる特殊仕様が採用されています。
その仕組みは屋根に使用された酸化チタン光触媒膜材(外膜)が熱の反射効率を高めて、室内の温度上昇を緩和、さらに、ポリエチレンフィルムを使用した内膜の断熱膜材が室内の空調設備への負荷を低減、空調設備がない状態でも外気温より4〜5℃低い環境を提供します。昨年10月に無事現地での施工が完了しており、引き続き作業用テントの空調設備や、ピット部分(船坑)を覆う6m×30mの小テントが設置され、本格的な発掘作業が開始される見込みです。
また、酸化チタン光触媒膜材の優れたセルフクリーニング作用により、世界遺産の美観損失を最小限に抑えることが期待できることや、施工期間も短く移設も可能なため、復原作業が完了する2012年(予定)以降もエジプト考古学最高会議に寄贈され、引き続き貴重な文化財の保存処理を行う施設として利用されることになっています。

84在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/06/23(水) 18:52:21 ID:vd7BI9os
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2737308/5907077


古代エジプト王朝の正確な年代を解明、植物を炭素年代測定法で調査
2010年06月23日 18:27 発信地:ワシントンD.C./米国

エジプト考古最高評議会(Supreme Council of Antiquities、SCA)が公開した、カイロ(Cairo)南部で、4300年前のものとみられる墓の中から発見された、石のサルコファガス(ひつぎ、2009年2月9日提供、資料写真)。(c)AFP/SCA
関連写真1/1ページ全1枚

【6月23日 AFP】英オックスフォード大学(Oxford University)などの国際研究チームが、各国の博物館に所蔵されていた植物などを炭素年代測定法で分析することで、これまでで初めて古代エジプト王朝の正確な年代を確立した。18日の米科学誌「サイエンス(Science)」で発表された。

 オックスフォード大のクリストファー・ラムゼイ(Christopher Ramsey)教授が率いる国際チームは、米国や欧州の博物館から集めた種子やバスケット、布、植物の茎、果実などを調べた。

「放射性炭素年代測定法が精密になったことで、これまでで初めてエジプト古代王朝の歴史を非常に詳しい年代まで知ることができた。われわれ少人数のチームがわずか3年で、1世紀にわたる学問の成果を裏付けることができたと知ればエジプト学者たちも喜んでくれるだろう」

 古代エジプト王朝は、歴史文書や考古学的発見によって、古王国、中王国、新王国などに分けられている。だが、それぞれの王国は独自の暦を使ったため正確な年代の特定は難しかった。

 新たなデータによって、古王国時代で最も有名なファラオであるジェセル(Djoser)王の統治期間が、紀元前2691〜2625年だったことがわかった。これは通説よりも50〜100年早いという。また、新王国も通説よりやや早い紀元前1570〜1544年に始まったという。

 国際チームには、オックスフォード大のほか、英クランフィールド大学(Cranfield University)、フランス国立科学研究センター(National Centre for Scientific Research、CNRS)の専門家、またオーストリアやイスラエルの専門家も参加している。

 放射性炭素年代測定法(炭素14年代測定法)は、有機物の年代を正確に調べる方法として知られている。(c)AFP

85在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/06/24(木) 22:57:10 ID:iCn8uKzM
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2737429/5909498


ツタンカーメンの死因はマラリアではなく血液疾患、ドイツ研究チーム
2010年06月24日 12:52 発信地:ベルリン/ドイツ
関連情報古代エジプトのミイラ

ニューヨーク(New York)のディスカバリー・タイムズスクエア・エクスポジション・センター(Discovery Times Square Exposition Center)での「ツタンカーメンとファラオたちの黄金時代展」に展示される、ツタンカーメン王のミイラのレプリカ(2010年4月21日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Jemal Countess

関連写真1/1ページ全1枚

【6月24日 AFP】古代エジプト王朝のツタンカーメン(Tutankhamun)王は、マラリアではなく、遺伝性の血液疾患「鎌状赤血球症(SCD)」で死亡した可能性があるとの研究が23日、米医学誌「米国医師会雑誌(Journal of the American Medical Association、JAMA)」オンライン版に発表された。

 死因に関しては今年2月、エジプト、イタリア、ドイツの国際チームが、DNA鑑定やCTスキャンなどによる研究の結果、「王は免疫不全の状態で、おそらく落下により、突然足を骨折したために命にかかわる状態となって、マラリアに感染し死亡した」との見解を示した。

 だが、独ベルンハルト・ノホト熱帯医学研究所(Bernhard Nocht Institute for Tropical Medicine)のチームがこのほど放射線を使ってミイラの足を詳細に調べたところ、SCDの形跡が認められたという。

 SCDは最も一般的な遺伝性疾患の1つで、赤血球の一部が通常の球状ではなく鎌状になって血流が阻害され、慢性痛や感染症、組織死をもたらすというもの。

 研究者らは、真の死因を究明するためにさらなるDNA鑑定を行う必要があるとしている。(c)AFP

86在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/07/07(水) 21:15:48 ID:SVVjDCe.
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2010070700846


古王国時代「最高の墓」を発掘=首都南郊で未盗掘−エジプト
 【カイロ時事】エジプトのホスニ文化相は7日、首都カイロ南郊のサッカラで、古王国時代第6王朝(紀元前2322−同2191年ごろ)のファラオ(古代エジプト王)専属の書記長の墓を、考古最高評議会のザヒ・ハワス事務局長率いるエジプト調査隊が発掘したと発表した。墓は未盗掘で、「この時代の最も見事な墓」という。
 現場は、世界最古の巨大石造物とされる「階段ピラミッド」の西方。書記長はセンドゥワという名で、息子の墓も同時に発掘された。死後の世界に導く彩色された「偽扉」のほか、地下20メートルの墓からはアヒルの形をした器や、太陽神ラーをあがめる記念碑オベリスク(高さ30センチ)が見つかった。(2010/07/07-18:37)

87在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/07/13(火) 19:18:05 ID:zlShgFsg
http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/100713/mds1007130931001-n1.htm

日本の「包み方」を伝授 エジプト文化財輸送で
2010.7.13 09:26
 日本の「包み方」の技、教えます−。エジプトの首都カイロ郊外ギザの「大エジプト博物館保存修復センター」で、運送会社大手、日本通運の美術品担当者を講師に迎え、文化財を梱包(こんぽう)する専門技術を同センターのスタッフに指導するワークショップが行われている。
 国際協力機構(JICA)の技術協力プロジェクトで、8日から15日まで。12日の陶器の梱包実習では、日通の講師が「厳しく言えば60点。初めてにしては80点かな」と実習生の成果を批評した。出土品である約4千年前の古代エジプトのつぼも実習に使用。実習生らは、綿を和紙で包んだ緩衝材を巻いて破損を防ぐ梱包方法の説明を熱心に聞いていた。
 同センターは、日本の円借款でギザのピラミッド近くに建設予定の「大エジプト博物館」に収蔵する約10万点を保存・修復するための拠点施設。(共同)

88在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/08/01(日) 00:24:39 ID:vdakz6S.
http://www.cnn.co.jp/science/AIC201007290024.html

謎の死因に関係? ツタンカーメンの戦車、NYで展示へ 

NYで展示されるツタンカーメンの戦車 (C) PRESS RELEASE PHOTO/CNN

謎に包まれたツタンカーメン (C) CNN
(CNN) 黄金のマスクで知られる古代エジプト王、ツタンカーメンの墓で発掘された埋葬品のチャリオット(二輪戦車)が、来週から米ニューヨークのディスカバリー・タイムズスクエア・エクスポジションに展示される。ツタンカーメンはこの戦車からの転落事故が原因で死亡したとの説もある。

エジプト考古最高評議会のハワス事務局長によると、戦車が国外へ運び出されるのはこれが初めてという。同事務局長は声明で、ツタンカーメンが狩りの途中でこの戦車から落ち、これが18〜19歳での死につながった可能性を指摘。「ツタンカーメンの人生にこれほど大きな意味を持った品物を目にすることは、ニューヨークの人々にとってまたとない機会だ」と述べた。

戦車は墓の前室に、玉座やベッド、残り3台の戦車とともに所狭しと埋葬されていた。1922年に墓を発見した英考古学者、ハワード・カーター氏によると、非常に軽く、装飾のないオープンな造りになっていて、タイヤが極度にすり減っていることなどから「狩りまたは運動の目的」で使用されていたとみられる。

戦車は当初、ツタンカーメン展が始まった4月に公開される予定だったが、運搬の事情で延期されていた。ニューヨークでの展示後は墓から見つかった130点の埋葬品とともに、エジプト・カイロ西郊の大エジプト博物館に収蔵される。

89在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/08/05(木) 21:33:38 ID:CPwLt/N2
音と光のショー ラマダン開始〜9月30日までのスケジュール

http://ameblo.jp/his-cairo/entry-10609911865.html

>2010年のラマダン開始(8月10か11)〜9月30までのエジプト各地での音と光のショーのスケジュールは下記となります。

とあるが、サマータイム復活の場合、注意が必要であろう。

http://blog.livedoor.jp/amoremaru/archives/51486488.html

90はるこ:2010/08/07(土) 11:25:25 ID:ZRt4U5k6
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100805-OYT1T00461.htm
夢のよう…エジプト旅行に休暇1年「未来工業」
 電設資材メーカーの未来工業(岐阜県輪之内町)は4日、創立45周年を記念して、
クイズに全問正解すると実質1年間の休暇が取得できる「めざせ!世界一のQ日」計画を
発表した。

 同社は、ほぼ5年ごとに会社負担で社員を海外旅行に招待している。今回はエジプト旅行
(4泊6日)を来年2月に企画し、クフ王のピラミッドを2時間程度借りる。

 クイズは全50問、古代エジプト文字を解読し、その現場を写真に撮るなど、同社の実行委員
6人がアイデアを出し合って作る。問題は11月に事前に公開する。

 満点なら180日間の特別休暇が支給され、通常の休暇など185日間と合わせ、実質1年間の
休暇が取得できる。

 実行委員長の同社開発部、石井隆之さん(31)は「日本企業がピラミッドを貸し切りで使用するのは
初めて。社員約800人のほか、グループ企業の社員にも呼びかけ、650人程度の参加を期待している」
と話している。

(2010年8月5日13時25分 読売新聞)

91在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/08/21(土) 22:45:28 ID:hetCppcY
http://mainichi.jp/photo/archive/news/2010/07/03/20100703k0000e030059000c.html

クレオパトラ:どこに眠る? 発掘続くエジプトの神殿遺跡


エジプト北部のタップ・オシリス・マグナ遺跡でクレオパトラの墓を求めて行われる発掘作業=和田浩明撮影
 古代エジプト最後の女王、クレオパトラ(紀元前69〜30年)の墓を求め、エジプト北部の遺跡「タップ・オシリス・マグナ神殿」周辺で発掘が続いている。39歳で命を落とした「悲劇の女王」は本当にここに眠るのか。現地を訪ねてみた。【タップ・オシリス・マグナで和田浩明】

 クレオパトラの宮殿が沖合に沈む港湾都市アレクサンドリアから西に45キロ。紺碧(こんぺき)の地中海を望む小高い丘の上に、その神殿は建つ。東西約85メートル、南北約100メートル。石を積み上げた外壁は一部で高さ10メートルほどにそびえる。神殿の敷地とみられる周辺には墓所が広がっている。

 クレオパトラの墓所については諸説あり、タップ・オシリス・マグナ神殿での発掘は5年前に始まった。エジプトとカリブ海の島国、ドミニカ共和国の合同チームが行っている。リーダーはドミニカ出身キャサリーン・マルチネス博士。少女時代にクレオパトラの物語に魅了され、米国やメキシコで学んだ後、エジプトに渡った。エジプト考古最高評議会(SCA)のザヒ・ハワス事務局長を説き伏せて発掘許可を得た。

 当初与えられたわずか2カ月の間に、地中の部屋2室の発見に成功し、作業が延長された。チームは09年4月までに、アラバスター(雪花石こう)製のクレオパトラ彫像の頭部や、肖像が描かれたコイン22枚、アントニウスに似たマスクも発見した。

 今年5月には、ファラオ(王)の頭部のない像の発見が発表された。黒花こう岩製で高さ約1.8メートル。ギリシャ系古代エジプト王、プトレマイオス4世(在位紀元前221〜205年)のものと考えられている。同時に発見された定礎の際に書かれた碑文などから、SCAは、同神殿がプトレマイオス4世時代に建造されたと見る。これらの発見で、神殿の建設時期が、従来の推定よりクレオパトラの時代により近かったことになる。

 古代ローマの著述家プルタルコス(紀元46年ごろ〜127年ごろ)は、クレオパトラと最後の愛人アントニウスが同じ場所に埋葬されたと書いていた。チームは古代エジプト神話で夫婦とされるオシリス神とイシス神が同神殿で祭られたことに注目。イシス神の化身と考えられたクレオパトラが、アントニウスと共に眠る可能性があると指摘する。

 SCAのハワス事務局長もこの神殿周辺は「2人の墓所として最適」と語る。ローマ軍に遺体をさらされることを恐れた2人が、宮殿のあったアレクサンドリアから離れた同神殿を事前に埋葬地に選んでいた可能性がある、というのだ。

 神殿周辺からは、金箔(きんぱく)で覆われた貴人らしきミイラの眠る墓所も発見されている。チームは「王族が埋葬されているかもしれない」と、地中にレーダー調査を実施。墓所の可能性がある3カ所の発掘を継続中だ。

 マルチネス博士は言う。「私としては、ここにクレオパトラが埋葬されたことに疑いはない」

 【ことば】クレオパトラ

 プトレマイオス朝最後の女王。政敵を追ってエジプト入りした古代ローマの独裁官カエサルを魅了し、カエサルの死後はローマの将軍アントニウスの愛人となった。最後はアントニウスと対立したローマ軍との戦いに敗れ、自害したとされる。

毎日新聞 2010年7月3日 12時19分(最終更新 7月3日 14時18分)

92Unknown:2010/09/05(日) 08:43:46 ID:/zRYvljo
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=371834

なんと今年中にギザのピラミッドの謎が解き明かされるかもしれません
2010年8月14日 10時0分 (ギズモード・ジャパン)

ギザのピラミッドはまるで石の巨大パズル、今も謎に包まれた世界七大不思議のうちのひとつです。

特に女王の間から伸びる2つのシャフト(通気孔)の謎の解明は未だに続行中。ドリルロボット君がちょっとずつ穴を開けて進んでと、頑張っています。

1992年に、「ウプワウト」と名付けられたドリルロボットによって、女王の間から伸びているシャフトの先には青銅の取っ手が取り付けられた、石灰岩の扉で閉じられた部屋がある事が判明し、その後さらにナショナルジオグラフィックによるシャフト調査で、さらに扉の向こう側に大きな扉が発見されました。
この扉が最後の謎解明のターゲットとして、リーズ大学・機械工学のロバート・リチャードソン博士が率いるドリルロボット君が踏み込み、5年間、慎重に慎重に、ゆっくり調査が行われてきました。

博士は、



我々はすでに唱えられている仮説を証明するだけだ。

女王の間には二つのシャフトがあって、北のシャフトは完全に石灰石で閉じられている。南のシャフトについては、前の調査チームが扉にドリルで小さな穴をあけ、カメラを設置して調査した結果、扉の向こう側にヒビの入った壁が確認されている。我々は年内中にそこにドリルロボを送る。そして何らかの成果が得られるに違いないだろう



と、自信満々に話しています。

なんと、この女王の間から伸びる南のシャフトには、まだ誰も見たことがない王の玄間に繋がっている可能性が高いとされているのです。ということは、もしかしたら年内にまだ誰も見たことのないクフ王のミイラが発見されるかもしれません! そして、その第一発見者はきっとドリルロボット君なんでしょうか...!

いやあ、ドキドキします。世界七大不思議の謎が解明される日がもうすぐそこかもしれませんね!

[Independent]
Jack Loftus(原文/mayumine)

93しゃち:2010/09/11(土) 10:04:57 ID:7rC0Kgyo
日本にゲブ神らしき 神像が福岡にある。

94しゃち:2010/09/11(土) 10:19:00 ID:7rC0Kgyo
日本に残るエジプト文明の足跡として
トンカラリンがあげられるが しかし確定的な物ではない。
もしゲブ神の神像が保管されていたとしたらエジプトから来た民族が居たといえる。
少し前に 頭に鳥を乗せた神像が TVにより紹介されていた(新説?日本ミステリー)
ふとPCで ゲブ神の画像をみてると 鳥を乗せた画像があった。
 日本におけるエジプト文明の痕跡として 頭の骨を変型させた頭 トンカラリン遺跡 神像と揃えば
見方が変わってくる。

95在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/09/12(日) 02:03:14 ID:eCsBf8.A
古代エジプトのニンニク

http://www.wakunaga.co.jp/garlic/history/index.html

96在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2010/09/14(火) 19:47:21 ID:ofha3zLE
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20100914-OYT1T00212.htm

日本通運のノウハウ、ツタンカーメン引っ越しに
 【カイロ=田尾茂樹】エジプト政府がカイロ近郊ギザのピラミッド近くに計画する「大エジプト博物館」建設に備え、約10万点に上る文化財を一時的に保管・補修するため、新博物館の予定地隣に開館した「保存修復センター」への文化財の移送作業が本格化している。


 数多くの至宝を安全に運ぶため、日本の引っ越し技術が役立てられている。

 新博物館はカイロ中心部の考古学博物館が手狭となったため、エジプト政府が新観光拠点として、2012年頃の完成を目指している。考古学博物館にある古代王ツタンカーメンの黄金のマスクなど4万5000点に加え、国内各地の博物館から5万5000点が移送、展示される予定だ。

 本格的な移送を前にした7月、国際協力機構(JICA)の支援で、美術品輸送に定評のある日本通運の担当者を講師に、保存修復センターの職員約50人が対象の研修会が開かれた。

 職員らは約4000年前の物とみられる古代エジプトのつぼなどを実際に使い、綿を紙で巻いた緩衝材の作り方や、文化財の形状に合わせた包み方などを学び、日本の技に感嘆。参加したワリド・ムハンマドさん(22)は「もっと練習して技術を習得したい」と意気込んでいた。

(2010年9月14日10時41分 読売新聞)

97リフレッシュ休暇中 塾長まる。:2010/09/21(火) 23:43:02 ID:4vpJbWes
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2010092100845

ネフェルティティ、美女でなかった?=古代エジプトの王妃−英紙
 【カイロ時事】古代エジプトの美女の一人とされる王妃ネフェルティティは曲がった鼻を持ち、しわも多くて美女ではなかった−。英紙インディペンデントは21日までに、有名なネフェルティティの胸像をコンピューター断層撮影装置(CT)でスキャンした英国の歴史学者の話として、こうした見方を伝えた。
 同紙によると、CTスキャンの結果、胸像の内部に隠されている別の彫像の形が確認された。その彫像の鼻は曲がり、目の周辺にしわもあったという。歴史学者は「実在した女性の実際の人物像だ」と述べ、胸像は元の彫像を後に美女に仕立て上げたものだとの見解を示した。(2010/09/21-18:42)

98リフレッシュ休暇中 塾長まる。:2010/09/26(日) 20:45:12 ID:Ltz9vDWo
2010,9・10月 音と光のショー休み予定。

http://ameblo.jp/his-cairo/entry-10658670330.html

の記述によると、下記期間、休業とのこと。

9月25日 29日 (コンサート開催のため)
10月5日 6日 7日 10日(オペラアイーダ上演のため)

99リフレッシュ休暇中 塾長まる。:2010/10/02(土) 19:17:10 ID:gGXHb9XY
ピラミッド前でショパンを=音楽イベント続々−エジプト

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201009/2010092300060

 【カイロ時事】エジプト・ギザの3大ピラミッドやスフィンクスの前で今秋、ポーランド出身の作曲家ショパンに関連したコンサートなど大型音楽イベントが相次いで開かれる。エジプト観光を売り出したい政府と、自国の音楽家らをアピールしたい主催者側の思惑が一致した結果のようだ。
 25日にはイタリアのテノール歌手アンドレア・ボッチェリの特別コンサート、29日には今年生誕200年となるショパン関連のイベントがあり、ポーランドの有名ピアニストや音楽家が演奏。10月5日から数日間、ベルディのオペラ「アイーダ」も上演される。(2010/09/23-06:25)


下記mixi内書き込みによると、ピラミッド前で行われるアイーダは、

:10月5,6,7,10日19時30分スタート
:200ポンド・100ポンド・50ポンド

とのこと。

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=56812764&comment_count=0&comm_id=100111

100リフレッシュ休暇中 まる。:2010/10/20(水) 19:17:57 ID:CYl8jWnE
http://www.nikkei.com/news/category/article/tc/g=96958A9C93819695E3EBE2E3E58DE3EBE3E2E0E2E3E29180EAE2E2E2;av=015;bu=BFBD9496EABAB5E6B39EB5E09C85E5BDB7E5A39C94BBB4E0FDA6B38A82B3A0E19F84E3B488E2BFBB9C828583E39EE1BDB6AA9D81979AB9A0A3ABBB94A1859196BF8ABEA782FDB6E3E082889C9AA0A29F86A1BDB5BC9CA180B6858384E0A2B894838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3838295E5AB84A0E284828493EAB0A49885A48087EB8796AAA7EABEB3EB9486E3919A9886FDB7A4ABB59697EF

古代エジプト神官の墓発掘 カイロ郊外
2010/10/19 21:52
印刷
 【カイロ=共同】エジプト考古最高評議会は18日、首都カイロ郊外ギザで、三大ピラミッドの一つを建造したことで知られるカフラー王の死後の祭式をつかさどった、古代エジプト第5王朝時代の有力神官の墓を発見したと発表した。

 墓の壁には、パンやガチョウ、牛などの貢ぎ物が置かれたテーブルを前にした神官と妻の姿や、神官が魚を捕る姿などが鮮やかに描かれていた。

 この神官は神殿の有力メンバーだったとされ、カフラー王の遺体を清める儀式を担当していた。評議会のザヒ・ハワス事務局長は「新たな集団墓地発見の可能性がある」としている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板