したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

▲▲▲エジプト ギザ ピラミッド関連情報スレ▲▲▲

528在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/01/27(月) 18:19:05 ID:8oGDgdlg
ttp://sankei.jp.msn.com/world/news/140127/mds14012715330004-n2.htm

2014.1.27 15:30 (2/3ページ)
古代エジプトのビール醸造者の墓内部に描かれた壁画=エジプト南部ルクソール(エジプト考古省提供=AP)
古代エジプトのビール醸造者の墓内部に描かれた壁画=エジプト南部ルクソール(エジプト考古省提供=AP)

 フランス通信(AFP)や米CNNテレビ(いずれも電子版)などによると、今回、見つかったのは、新王国時代(紀元前1565〜1070年ごろ)のビール醸造者、コンソ・イムヘブの墓。

 近藤二郎教授率いる早稲田大の調査隊が、「王家の谷」など多くの遺跡で知られるナイル川西岸で、新王国時代の第18王朝のファラオ(王)、アメンヘテプ3世時代の高官の墓の前庭を清掃していた際、T字形のイムヘブの墓の入り口を偶然、発見したという。

 イムヘブは地母神ムトの神殿で催す儀式で供えるビールの醸造責任者であるとともに、穀倉の管理者だったとされている。当時、ビールは、女性や子供と同様、神へのささげものとして珍重されただけでなく、「価格がワインの5分の1〜10分の1と安いこともあり、労働者階級を中心に幅広い層に飲まれた」(チョウ教授)という。

 また、墓の内部の壁や天井には、イムヘブが妻子と過ごす日常生活や、妻子とともに神々にささげものを供える様子などが描かれていた。これらの壁画は細密なうえ色彩も鮮やかで、保存状態も良好だという。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板