したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

▲▲▲エジプト ギザ ピラミッド関連情報スレ▲▲▲

524在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2014/01/15(水) 21:36:42 ID:TNxecF12
NYメトロポリタン美術館初の古代エジプト展「女王と女神」東京・神戸で開催決定 h

ttp://www.fashion-press.net/news/9365 @fashionpressnetさんから

世界3大美術館のひとつニューヨークのメトロポリタン美術館のエジプト・コレクションを紹介する展覧会「古代エジプト展 女王と女神」を東京・神戸で開催する。会期は東京都美術館で2014年7月19日(土)から9月23日(火・祝)まで、神戸市立博物館で2014年10月13日(月・祝)から2015年1月12日(月・祝)まで。

本展では、「女王と女神」をテーマに、厳選した約200点の至宝が来日、全点が日本初公開。これまで日本では、数多くのエジプト展が開催されてきたが、メトロポリタン美術館が所蔵するエジプト・コレクションを、まとまった形で紹介する機会は初めて。

古代エジプトでは、男性神と並んで多くの女性神が篤い信仰を集めた。また女性ファラオ・ハトシェプストを筆頭に、歴史上において大きな権力を手にした女性の存在が度々見られている。「古代エジプト展 女王と女神」では、”女性”をキーワードの中心に据え、古代エジプトの芸術文化を紹介。約3500年前に君臨したハトシェプスト女王ゆかりの品々が最大の見どころだ。

男性の役割だったファラオ(王)の伝統に沿って頭巾やつけひげをまとった「男装の女王」の実像を、自身が建てた巨大葬祭殿からの出土品などでひもといていく。

■女性ファラオ・ハトシェプスト女王
男性がファラオ(王)の称号を受ける古代エジプトにおいて、女性ファラオとして偉大な功績を残したのが、ハトシェプスト女王。戦争を好まず、平和外交によってエジプトを繁栄させたハトシェプストは、「ハトシェプスト葬祭殿」を建設する強大な権力を保持。公務の際は、常につけ髭などで男装し、男性顔負けに政治を行っていた反面、記念碑などには女神関連の記述や女性名詞の表現を使用するなど自身の女性らしさを示す一面もあった。

■王族の装身具と化粧道具
古代エジプトの宝飾品は、その豪華な素材や高度な技術、豊かな象徴的意味によって、歴史的な注目を集めてきた。エジプト王家の女性が使用した王冠、イヤリング、ネックレス、ブレスレット、ベルト、指輪などの宝飾品を展示。
宝飾品は、古代エジプトの最盛期といわれる第18王朝期の初期に多様化し、中期になると、より多くの宝飾品を身につけるようになった。化粧は、乾燥と強い日差しから肌や目を守るために、軟膏や化粧墨を塗り始めたことが原点。必需品として生まれた化粧道具は、現代人のそれと変わらないものも多数あるほか、化粧道具自体のデザインの美しさや精巧さからも、古代エジプトの女性たちの美意識の高さが伺える。

■メトロポリタン美術館
1870年に創立され、ニューヨーク・マンハッタンの中心地、セントラルパーク沿いにある世界最大級の美術館。ロンドン・大英博物館、パリ・ルーヴル美術館と並んで、「世界三大美術館」のひとつ。来館者は毎年500万人にのぼり、先史時代から現代に至るまで5000年もの時代を網羅した200万点の作品を所蔵する。創設活動は、募金からはじまり、モルガンやロックフェラーなどの大富豪からの寄贈や寄付によってコレクションが拡充、世界有数の美の殿堂に発展した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板