したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

▲▲▲エジプト ギザ ピラミッド関連情報スレ▲▲▲

432在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/08/03(土) 10:43:22 ID:ZCACLZLM
http://news.ameba.jp/20130803-131/

スフィンクスの謎に考古学者・河江肖剰が独自の分析を披露『世界ふしぎ発見!』
8月02日19時06分
提供:テレビドガッチ
0
0
 8月3日(土)21時より放送の『世界ふしぎ発見!』(TBS系)では、竹内海南江がミステリーハンターとして、新進気鋭の考古学者・河江肖剰氏とともにエジプトに行き、世界最古の巨大石像・スフィンクスの謎に迫っていく。

 スフィンクスは全長およそ73メートル、幅は最大で19メートル、高さは20メートルにも達する。古代から世界中で知られていたが、誰が何のために造ったのか分かっておらず、作られた時の名称すら判明していない。
 河江氏は、スフィンクスが造られた時代には、ピラミッドがまだ2つしかなかったという事実に着目。2つとは、ギザの3大ピラミッドのうち、クフ王とその息子・カフラー王のピラミッドだ。この2つのピラミッドと、スフィンクスが見せる光景に謎を解くヒントがあると河江氏は考える。

 また、ピラミッドの前には「河岸神殿」と「スフィンクス神殿」という2つの神殿がある。「河岸神殿」は死に関わりがあり、「スフィンクス神殿」は復活・再生にまつわるものだと考えられている。それらの神殿につながる参道の位置や角度から導いた、河江氏の仮説によると、クフ王の息子で、ジェドフラー王という、太陽信仰を強化し後世に大きな影響を与えた、カフラー王の兄に当たる王の存在が浮かび上がる。このジェドフラー王とは、一体どのような人物だったのだろうか。

 さらに、「スフィンクスはなぜライオンの姿をしているのか」という根源的な謎を解明するために、世界最古の宗教碑文といわれる古代文字をひも解いていく場面も。

スタジオでは、「古代エジプトのファラオたちはスフィンクスに詣でるためにギザを訪れた。この時、彼らにとってはレジャーともいえるあることをしていた。そのレジャーとはいったい何だろうか」などが出題され、デーモン閣下や友利新らが回答する。

また、番組公式ホームページでは、放送1300回を記念してミステリーハンターを一般公募している。募集期間は8月3日(土)から9月1日(日)までなので、詳細を確認の上応募してみよう。

■『世界ふしぎ発見!』
毎週土曜21:00〜21:54(TBS系)
【司会者】草野仁
【アシスタント】出水麻衣(TBSアナウンサー)
【解答者】デーモン閣下、野口健、土田晃之、友利新
【ミステリーハンター】竹内海南江


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板