したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

▲▲▲エジプト ギザ ピラミッド関連情報スレ▲▲▲

427在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2013/07/18(木) 20:35:49 ID:p.1qwV8Y
http://mainichi.jp/feature/news/20130718ddf012040006000c.html


研修:文化財保存の技、エジプトへ 来日の6人、大阪の民博で実習
毎日新聞 2013年07月18日 大阪夕刊

 エジプトの文化財を守り伝える専門家を育てるための研修が日本の協力で行われている。6月下旬には大阪府吹田市の国立民族学博物館(民博)で殺虫処理の実習があった。

 エジプトの主要博物館であるカイロ博物館の老朽化に伴い、大エジプト博物館の建設が3大ピラミッドで有名なギザで、2015年の完成を目指して進められている。

 日本は博物館建設のために348億円を低金利で融資するとともに、国際協力機構(JICA)のプロジェクトとして08年から、併設の保存修復センターに対して技術支援をしている。文化財データベースが構築され、紙、金属、染織品の保存修復、収蔵庫管理などの研修がエジプトと日本で行われている。

 今回の民博での研修には、シャーバーン・アブデル文化財搬入準備室長らセンターのスタッフ6人が参加した。日高真吾・民博准教授(保存科学)らの指導で、ケースに二酸化炭素を入れて殺虫する方法を学んだ。エジプトの文化財の彩色法で色見本を作り、中に入れて変色、退色が起きないかを確かめるなど、実践的な内容で、センターに各地から運び込まれてくる考古遺物の処理に使われる。

 プロジェクトは16年3月まで。窒素を充填(じゅうてん)して殺虫する低酸素処理などの研修も予定されている。【佐々木泰造】


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板