したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

▲▲▲エジプト ギザ ピラミッド関連情報スレ▲▲▲

281在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2012/05/09(水) 20:14:28 ID:FeunukfU
http://www.rbbtoday.com/article/2012/05/09/89103.html

今日のGoogleロゴは“ファラオの呪いを避けた男”ハワード・カーターの生誕記念
2012年5月9日(水) 11時30分

今日のGoogleロゴは、なにやら古代エジプトの匂い。中央にはツタンカーメン像も置いてある。そう、ツタンカーメン王の墓を発見したイギリスの考古学者、ハワード・カーターの生誕138周年だという。

 ハワード・カーターは1874年5月9日イギリス・ケンジントン生まれ。17歳のとき遺跡発掘現場のスケッチ担当としてエジプトへ。イギリスでは高い教育を受けなかったものの、詳細な模写や考古学への情熱が高い評価を受けた。

 1916年からカーナヴォン卿の援助でエジプトの王家の谷発掘を開始。そして1922年、「世紀の発見」と言われるツタンカーメン王の墓を発見した。この発見直後にカーナヴォン卿が急死、発掘関係者のなかにも数名が不慮の死を遂げたために、ファラオの墓の発掘に関係した者には呪いがかかり死ぬという「ファラオの呪い」あるいは「ツタンカーメンの呪い」伝説が広まった。しかし発掘を主導したカーターは1939年まで生きた。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板