したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

▲▲▲エジプト ギザ ピラミッド関連情報スレ▲▲▲

183在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/06/24(金) 11:03:55 ID:rDeLh2Tw
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110624/t10013732021000.html

古代エジプト王の船 発掘作業
6月24日 8時49分
古代エジプトの王のために造られた、大型の木造船を発掘する作業が、日本とエジプトの合同チームによって、カイロ近郊で始まりました。
「第2の太陽の船」と呼ばれる大型の木造船は、4500年余り前、古代エジプトのクフ王が死後の世界で旅をするために造られたとされるもので、24年前、カイロ近郊のギザにあるクフ王のピラミッドの脇の地下で、石室に納められた状態で発見されました。この船の復元計画を3年前から進めてきた、早稲田大学とエジプト考古学最高評議会の専門家ら100人余りで作る合同チームは、23日から発掘作業を開始しました。初日は、石室の上に並べられたおよそ40枚の四角い石のふたを取り除く作業が行われ、作業員たちは、1枚の重さがおよそ17トンある石の板をクレーンを使って慎重に引き上げていました。全長40メートル余りと推定される「第2の太陽の船」は、およそ600の木片に分解されて納められており、日本とエジプトの合同チームでは、年内をめどにすべての木片を取り出したあと、2015年ごろの完成を目指して復元作業に取りかかることにしています。今回の計画の責任者を務める、早稲田大学の吉村作治名誉教授は「復元に向けて、ようやく大きな一歩を踏み出すことができた。取り出した木片の保存に気を配りながら、しっかりと作業を進めていきたい」と話していました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板