したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

▲▲▲エジプト ギザ ピラミッド関連情報スレ▲▲▲

182在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/06/24(金) 11:02:26 ID:rDeLh2Tw
http://www.afpbb.com/article/life-culture/culture-arts/2808412/7416976?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics

クフ王第2の「太陽の船」、発掘作業始まる エジプト
2011年06月24日 07:41 発信地:カイロ/エジプト

エジプト・カイロ(Cairo)近郊ギザ(Giza)で行われる、クフ王「太陽の船」2隻目の発掘作業。写真は取り除かれる石ぶた(2011年6月23日撮影)。(c)AFP/KHALED DESOUKI
関連写真1/1ページ全6枚

【6月24日 AFP】古代エジプト第4王朝のクフ王(King Khufu)のために建造され、4500年以上もギザのピラミッド脇に埋められていた大型木製船「太陽の船(Solar Boat)」の2隻目の発掘作業が23日、カイロ郊外ギザ(Giza)で始まった。

 早稲田大学とエジプト政府によるチームが発掘および復元作業を行う。発掘準備は過去2年間をかけて行われてきた。23日、発掘チームは1個目の石ぶたを取り除いた。

 古代エジプトでは、「太陽の船」は死後の世界で王を運ぶと信じられて造られ、王とともに埋められた。

 発掘が開始されたのはクフ王のために造られた「太陽の船」の2隻目。
1987年、大きな石坑の中に収められ、重さ16トンの巨大な石ぶた41個でふさがれているのが発見された。

 1隻目の「太陽の船」は13年かけて復元作業が行われ、1982に完成。ピラミッド脇の博物館に展示されている。2隻目も復元が完了すれば、同じ博物館に展示される予定だ。(c)AFP


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板