したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

▲▲▲エジプト ギザ ピラミッド関連情報スレ▲▲▲

178在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/06/22(水) 21:40:53 ID:ipOHGk6Y
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20110622002&expand&source=gnews


夏至2011:変容する夏至の意味

Ker Than
for National Geographic News
June 22, 2011

 2011年の夏至は、米国東部夏時間6月21日午後1時16分(日本時間22日午前2時16分)に訪れた。この時刻から、少なくとも北半球では、1年で最も昼が長い夏至日が始まる。グーグルのトップページには、この日を祝って日本人アーティスト、村上隆氏の描いたカラフルなクマとウサギのキャラクターが登場している。


写真を拡大
印刷用ページ
友人に教える
 夏至は地球を南北に貫く地軸が、太陽の周りを回る公転面に対して約23.4度傾いていることから発生する現象だ。この傾きにより、地球では緯度によって日照量が異なる。

 夏至日は、北極が2011年の中で公転面に対して最も傾く日だ。一方、南半球では反対の現象が起き、同じ日が1年で最も昼が短い冬至日となる。その結果、北半球では、夏至日の正午には、太陽が1年で最も高く昇り、天頂に最も高い地点に達する。

 しかし、夏至の日にすべての地域で太陽が天頂に達するわけではない。天頂に達する太陽が見られるかどうかは、観測者のいる場所の緯度による。夏至日にこの現象が観測できるのは、ちょうどキューバのすぐ北を通り台湾の中央部を横切る理論上の緯線、北回帰線(北緯23度26分22秒)上の地点だけだ。

 北半球が1年で最も長く太陽の光を浴びる夏至日だが、この日は通常、1年で最も暑い日にはならない。

 地球では、海と大気がヒートシンク(放熱板)と同様の働きをし、太陽光線の熱を徐々に吸収し、徐々に再放出する。そのため、夏至の日に地球が多くの日光を吸収したとしても、これが放出されるには数週間を要する。そのため、一般には7月ないし8月が最も暑い時期となる。

◆古代から祝われてきた夏至の日

 過去から現代に至るまで、夏至は世界中のさまざまな文化で認識され、祝いの対象となってきた。

 例えば古代エジプト人は、スフィンクスの位置から見た場合、夏至の日に太陽がちょうど2つのピラミッドの間から昇るように計算して、大ピラミッドを建造した。

 南米のインカ文明では、夏至には「インティ・ライミ祭り」と呼ばれる祭典が行われ、食物が捧げられたほか、動物、さらには人間がいけにえとして供されることもあった。

 近年になって、長く地中に埋もれていたマヤ文明の都市がグアテマラで発掘され、その中から天文台の遺構が見つかった。この天文台内の建物の並びは、至点に達する日の太陽の方角と一致するように設計されていた。こうした日には、市民が天文台に集まり、天に命を下す王を見守ったとされる。

 なかでもおそらく最も有名な遺跡は、約5000年前から夏至および冬至と結びついてきたイギリスのストーンヘンジだろう。

 円形に並んだ直立巨石の中心部から夏至の日に日の出を望むと、ストーンサークルのすぐ外にあるヒール・ストーンにかかる形で朝日が昇る様子が今でも確認できる。

 古代ケルト民族に端を発するドルイド教の現代の信者は、夏至になるとストーンヘンジに集まり、これを祝う。ドルイド教は2010年秋に政府組織であるイングランドおよびウェールズチャリティ委員会(Charity Commission for England and Wales)から英国における正式な宗教として認定を受けており、2011年の夏至は議論を呼んだこの正式認定後、初の祝典となる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板