したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

▲▲▲エジプト ギザ ピラミッド関連情報スレ▲▲▲

145在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/03/23(水) 09:28:23 ID:e6oprF3I
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/110323/mcb1103230504018-n1.htm

エジプト、文化財返還なるか ドイツなど所有国は正当性主張 (1/3ページ)
2011.3.23 05:00

政変で略奪事件が起きたエジプト考古学博物館。事件を機に文化財の所有権論争が再燃している(ブルームバーグ)【拡大】
 エジプト当局は欧米諸国の美術館や博物館に対し、所蔵する古代エジプト関連の文化財を返還するよう要求している。しかし、同国での政変の最中に起きた首都カイロの考古学博物館への略奪事件を受け、文化財を原産国へ返還することの是非が改めて問われているようだ。

 ◆政変時の略奪契機

 エジプト文化省の一部門、考古最高評議会の事務局長を務めるザヒ・ハワス博士は今年1月、ドイツ考古学協会にあてた文書の中でベルリンの新博物館に展示されている古代エジプト王妃、ネフェルティティの胸像の返還を申し入れた。その翌日、エジプト国内で政権の打倒を目指す大規模なデモが勃発。混乱に乗じる形での略奪事件も横行し、3日後の同月28日にはカイロ市内のエジプト考古学博物館からツタンカーメン王やネフェルティティの彫像を含む美術品18点が持ち去られたという。

 事件後、美術界の一部からは、エジプトやギリシャといった国々に文化財を返還することについて「安全面から問題がある」とする声が上がっている。独ケルンに拠点を置く国際古代美術販売者協会(IADAA)は、広報担当者を通じ「エジプト政変時に起きた略奪事件は、文化財返還問題に関する議論にとって転機となるかもしれない。世界的な文化遺産を保護する最良の方法とは何なのか、改めて考える必要がある」との声明を発表した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板