したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

▲▲▲エジプト ギザ ピラミッド関連情報スレ▲▲▲

128在カイロ スルタンホテル 塾長まる。:2011/02/16(水) 03:46:56 ID:Ghk/YSYU
「2頭のラクダの餌代に毎日100エジプトポンドかかるが、」・・・ そんなにかかるはずがないと思うが。



http://www.asahi.com/international/update/0215/TKY201102150582.html

観光再開したけれど…ピラミッド、閑古鳥 エジプト(1/2ページ)

2011年2月15日21時36分
印刷
ブログに利用


カイロ近郊のギザで13日、ピラミッド観光の客足が戻らず、手持ちぶさたで過ごす御者のアブドさん(中央左)ら=越田省吾撮影

カイロ近郊のギザで13日、ピラミッド観光の客足が戻らず、手持ちぶさたで過ごす御者のアブドさん(手前)ら=越田省吾撮影
 【カイロ=北川学】エジプト政変の余波で閉鎖されていたカイロ近郊ギザのピラミッド地区の観光が、9日から再開された。ただ、今のところ訪れる人は少なく、客相手の馬やラクダも退屈そうだ。インターネットの交流サイト「フェイスブック」では、観光をもり立てようと新たな呼びかけが始まった。

 「コニチハ」「山本山〜」。「カフラー王のピラミッド」の前でたむろする馬やラクダに近づくと、観光客を乗せて歩かせる御者たちが知る限りの日本語で客引きを始めた。アブドさん(24)は「仕事を始めて15年。こんな危機は初めて」と嘆く。周辺に観光客は数人で、閑散とした様子は痛々しいほどだ。

 反政府デモが始まる前は最低でも1日あたり150エジプトポンド(約2100円)の稼ぎがあったが、今は収入が途絶えた。2頭のラクダの餌代に毎日100エジプトポンドかかるが、賄えない。父母ときょうだい7人を養うため、「こいつを売り払うしかない」とラクダの顔を見上げた。

 カイロのタハリール広場では2日、ムバラク派がデモ参加者を襲撃。馬やラクダに乗って突進したのは、ギザの御者たちだった。アブドさんによると、ムバラク派の地元議員が「デモが続けば観光が打撃を受ける。やめさせるために協力を」と説得して回ったという。アブドさんの友人もラクダに乗って参加した。

 「やむにやまれぬ気持ちだったんだ。おれたちも食わなきゃならない」とアブドさん。その後、友人とは連絡が取れず、当局に拘束された可能性がある。ラクダの行方も分かっていない。

 エジプト当局は9日、1月29日から実施してきたギザ地区の封鎖を解き、観光客の受け入れを再開した。ただ、デモが続く間にカイロ国際空港から16万人以上の外国人が出国した。1日300人の限定で内部を公開する「クフ王のピラミッド」も14日に訪れた人はまばらで、ほとんど「貸し切り」状態だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板