したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

経済・企業関連スレその12

1nakano-shima★:2013/06/01(土) 22:44:21 ID:???0
大阪の経済・金融等の話題、企業に関する話題はこちらで。

前スレ
11 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1323605536/l50
10 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1305124116/l50
9 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1290437269/l50
8 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1280323515/
7 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1271306159/
6 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1254220490/
5 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1231560059/
4 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1217941198/
3 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1205238949/
2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1193328584/
1 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1161774230/

3858名無しさん:2020/12/07(月) 21:57:09 ID:NrdB.GxU0
ホワイトハッカー養成の専門学校
12月07日 18時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201207/2000038247.html

 ええやん!学校です。
皆さんは「ホワイトハッカー」ということばはご存じでしょうか。
ハッカーのサイバー攻撃から企業や行政機関などを守るIT人材を、「ホワイトハッカー」と呼んでいます。
このホワイトハッカーを専門に養成する、日本で初めてとされる専攻コースが大阪の専門学校にあります。
いったいどんなことを学んでいるのでしょうか。

3859名無しさん:2020/12/07(月) 22:12:45 ID:NrdB.GxU0
実質GRP成長率マイナス5・2% 20年度関西予測
2020年12月7日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201207/20201207037.html

 シンクタンクのアジア太平洋研究所(大阪市)は6日までに、2020年度の関西の実質域内総生産(GRP)の成長率は、マイナス5・2%になるとの予測をまとめた。8月の前回予測から、所得環境の改善の遅れによる民間需要の下方修正と、輸出の堅調な回復による純輸出の上方修正を加えた結果、成長率自体は据え置きとなった。

 改定は、7〜9月期の経済指標などを基にしているため、新型コロナウイルス感染拡大の「第3波」の影響は今後踏まえられる。

 7〜9月期については、「景気は持ち直しているが弱い動きが続く」とした。民間需要が成長を大きく抑制。公的需要は、「Go To キャンペーン」事業などの経済対策の効果から成長に貢献するが、民間需要の落ち込みを補うまでには至らなかった。海外取引については、訪日外国人客の入国制限の影響が依然続くものの、中国向け輸出の回復が堅調だった。

 21年度の成長率はプラス3・3%。20年度と同様、民間需要を下方修正、域外需要を上方修正し、全体では修正なしとなった。新型コロナ禍以前の水準に戻るのは22年度以降とした。

 同研究所は、予測の最大のリスク要因として、新型コロナの収束時期の見通しが不透明な点を指摘。「感染拡大に歯止めがかからなければ、経済活動をその都度諦めることになり、景気を下押しする」と指摘している。

3860名無しさん:2020/12/07(月) 22:29:52 ID:NrdB.GxU0
パナソニックが宅配ロボ実験へ コロナで非接触需要、藤沢市で
2020年12月7日 18:16
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201207/20201207103.html

 パナソニックは7日、自動走行ロボットを使った宅配サービスの実証実験を神奈川県藤沢市で来年2月に開始すると発表した。新型コロナウイルス禍で求められる非対面、非接触の需要に対応。インターネット通販の台頭を背景にした配達員不足の緩和にもつなげる。
 
 ロボットはパナソニックが開発した。障害物を避けながら最高時速4キロで走行する。自動走行が困難な状況では実験場となる住宅地「藤沢サスティナブル・スマートタウン」にある管制センターから遠隔操作する。

 配送用ロボットを巡っては、日本郵便も東京都内で公道走行実験を実施するなどの動きがある。

3861名無しさん:2020/12/09(水) 20:44:00 ID:NrdB.GxU0
町工場の“つながり”拡大へ 受発注網構築に着手
2020年12月8日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201208/20201208026.html

 大阪商工会議所は、東京都や東京商工会議所と連携し、両都市圏の町工場同士が受発注し合えるネットワークづくりに着手した。11月には交流会や商談会を実施。新型コロナウイルス禍でも、ビジネスチャンスの拡大を図るとともに、各地域だけでは対応できない部分を、お互いにカバーし合う協力関係の構築を目指す。

都は、日本各地との連携によって、双方の利益につなげようと産業振興施策を展開中。その一環で、東商と共に府や大商に呼び掛け、催しを企画した。

 東商ビジネス交流部の馬目学副部長は「東京の企業数減少に伴い、従来のネットワークだけでものづくりを完結するのが難しくなっている。全国に広げないといけない」と背景を説明。ネットワークを広げられれば、顧客が地方にいた場合、その地域に近い場所で対応できるといった利点もあるという。

 大商は、新型コロナ禍の影響を受ける町工場の新たな受注を支援するとともに、2大都市圏での「顔の見える協力関係」を構築しようと連携した。

 11月26日には、参加した機械・金属加工事業所が、自社の保有設備や得意な加工分野などの情報交換を行う交流会を大阪市内で実施。東京から14社、大阪から44社が参加し、双方から「今後の仕事に結び付くきっかけづくりとなった」(大阪市福島区の精密切削研磨加工会社)との声や「協力を得られそうな企業が数社あった」(東京都葛飾区の金型鋳造加工会社)との感想が寄せられた。

 翌日には、東京圏の製造業の16社が発注案件を用意し、大阪の約100社が個別商談会に臨んだ。新型コロナ対策を講じつつ、対面ならではの利点を生かし、見本の品や資料を示しながら真剣な表情で意見交換を繰り広げた。

 精密加工品メーカー「三陽アキュラシー」(大阪市福島区)の水戸祥登工場長は「発注内容の具体的な話を聞けた。今までのルートになかった受注がでてきそうだ」と期待を寄せていた。

 馬目副部長は催しについて「複数年度にわたってやっていきたい」と意欲を示し、2大都市圏でのネットワーク構築について大商中小企業振興部の山田恵子課長は「リスクの分散にもつながる。協力関係を築いていきたい」と展望を示した。

3862名無しさん:2020/12/09(水) 20:45:32 ID:NrdB.GxU0
高機能な台湾の布を 20社、抗菌技術などアピール
2020年12月9日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201209/20201209030.html

 台湾の布素材メーカーの展示会「台湾テキスタイルズロードショーin大阪」が8日、大阪市中央区のOMMビルで始まった。台湾企業20社が一堂に会し、それぞれの特色をサンプルなどを通して、多くの来場者らにPRしていた。10日まで。

 台湾の業界団体「中華民国紡織業拓展会」(紡拓会)が、1991年から開催している。台湾では機能性繊維などの技術にたけ、日本内外の企業と取引している。初日からアパレル関係者など多くの人が訪れ、興味深そうに布の手触りなどを確かめた。

 今回は新型コロナウイルスの影響で、規模と出展社を縮小しながら開催にこぎ着けた。現地社員は来場しないが、持ち帰り用のサンプル展示やオンラインで直接、会話できるようにするなど工夫を凝らした。

 紡拓会の文利恭さんは「台湾メーカーは抗菌技術も高く、コロナ対応での強みを生かしたい」。出展社の宏遠興業の劉育祐さんは「アウトドアメーカーなどとの取引も多い。ウオーキング用の素材などを紹介する」と話していた。

 会場を訪れた生地開発などを手掛ける東京の自営業、福本満夫さん(59)は「台湾製品は従来から好きで良く扱っていた。今回も知らない面白い材料が見つかった」と話し、今後のビジネス展開に思いをはせていた。

3863名無しさん:2020/12/10(木) 22:52:45 ID:wofg1WJE0
コクヨ、ジャポニカ学習帳のショウワノートと資本提携
2020年12月10日 13時10分

https://www.asahi.com/articles/ASNDB46M4NDBPLFA002.html

 文具大手のコクヨ(大阪市)は10日、「ジャポニカ学習帳」などで知られるショウワノート(富山県高岡市)と資本業務提携を結ぶと発表した。コクヨがショウワノートの発行済み株式の14・9%(議決権ベース)を取得する。取得額は非公開としている。

 コクヨは「キャンパスノート」などノート市場で高いシェアを持つ。ジャポニカ学習帳やキャラクターグッズなど、小学校低学年向けに強いショウワノートとの提携で事業を広げる。両社はこれまで人気アニメ「鬼滅の刃」のコラボ商品開発などを共同で手がけてきた。

 少子化で文具市場が縮むなか、コクヨは他社との提携に力を入れる。昨年5月には海外にも強い同業のぺんてるの発行済み株式のうち、議決権ベースで40%弱を事実上取得。その後、子会社化をめざして敵対的買収をしかけたが失敗し、約46%の取得にとどまった。業務提携の協議も難航しているとみられる。(栗林史子)

3864名無しさん:2020/12/12(土) 02:15:48 ID:NrdB.GxU0
必要な支援を必要とする時期まで継続する。当然のことをしてほしいものです。


4社に1社が半年以内に支払い支障 コロナ禍影響調査
2020年12月10日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201210/20201210031.html

 新型コロナウイルス感染症の企業活動への影響について、大阪商工会議所は9日までに、会員の中小企業を対象にした調査結果を発表した。仕入れや給与の支払いに支障が生じる時期について、4社に1社は「半年以内」だった。現在最も負担の重い支出は「人件費」が最多で6割弱に上っている。

 新型コロナ禍の影響を把握し、政府への要望に活用する一環で11月9〜20日に実施。有効回答は387社だった。

 本年度の売り上げへの影響は、81・7%が減収の見込み。仕入れや給与などの支払いに影響が生じる時期は、「当面懸念はない」が最多で47・5%だったが、24・3%は「半年以内」と回答した。

 最も負担の重い支出は、給与や社会保険料といった「人件費」が58・4%。次いで「商品・製品・材料費等支払い」が21・2%だった。

 資金繰りの改善に特に役立っている緊急経済対策は、「持続化給付金」(43・4%)▽「日本政策金融公庫の新型コロナウイルス感染症特別貸し付け」(41・6%)▽「民間金融機関の実質無利子・無担保融資」(40・6%)▽「雇用調整助成金」(39・5%)-が上位。人件費を巡っては、雇用調整助成金について「来年夏の東京五輪まで続けてほしい」(和洋菓子製造販売)といった声が上がっていた。

3865名無しさん:2020/12/12(土) 02:29:09 ID:NrdB.GxU0
43都道府県でボーナス減 人事委勧告、コロナで一変
2020年12月10日 19:03
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201210/20201210093.html

 2020年度の都道府県職員の給与改定に関し、43都道府県の人事委員会が期末・勤勉手当(ボーナス)の引き下げを勧告したことが10日、共同通信の集計で分かった。残る4県は据え置きだった。月給については42道府県が据え置きとした(残る5都県は勧告未実施)。19年度までは景気拡大と民間の賃金上昇に伴い多くの自治体がボーナス、月給ともプラス勧告だったが、新型コロナウイルス感染拡大などによる景気減速で一変した。

 ボーナス引き下げを求めた43都道府県のうち、41道府県では支給月数を0・05カ月分、東京、奈良の2都県では0・10カ月分引き下げるよう求めた。

3866名無しさん:2020/12/12(土) 02:59:48 ID:NrdB.GxU0
クボタ、イスラエルのアグリテック企業に出資 数億円、知見獲得狙う
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020120900742&g=eco

 クボタは9日、人工知能(AI)やドローンによる果樹の健康診断サービスを手掛けるイスラエルの「シーツリーシステムズ」に出資したと発表した。数億円規模とみられる。クボタは、協業を通じて、農業に関わるIT技術やビジネスモデルの知見を得たい考えだ。

3867名無しさん:2020/12/12(土) 03:00:56 ID:NrdB.GxU0
クボタ約9,700人分の新ユニフォームをミズノが製作
創業130周年にあわせて10年ぶりにリニューアル
ミズノ株式会社2020年12月1日 14時00分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000155.000009202.html

ミズノは株式会社クボタ(大阪市浪速区 代表取締役社長 北尾裕一 以下、クボタ)の創業130周年記念として新調される従業員用ユニフォームを製作しました。今回リニューアルするアイテムは、ブルゾン、パンツ、ポロシャツ、帽子など約12万点で、クボタは2021年6月から着用開始します。


クボタは1890年に創業し今年で130周年を迎えました。従業員一人ひとりが快適に作業でき、これまで以上に誇りをもって仕事に取り組んでほしいという想いを込めて、10年ぶりにユニフォームをリニューアルします。  

新ユニフォームは、スポーツウエアの開発ノウハウを活用しています。ミズノ独自の動きやすさを追求したウエア設計や、屋内外における寒暖等の環境変化に対応する機能素材が採用されています。

近年、企業活動において、従業員等の健康管理を経営的な視点で捉え、戦略的に実施する“健康経営”が注目されており、福利厚生の観点から従業員のユニフォーム等の支給品の安全性や快適性を重視する企業が増えています。

3868名無しさん:2020/12/12(土) 07:56:40 ID:NrdB.GxU0
【独自】コロナ財政難の自治体、国が支援へ…地方消費税の減収分を補填
12/12(土) 5:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7298a757d8e17357f831c89f5b1666b50de4e2f3

 総務省は、新型コロナウイルスの影響で財政難に苦しむ自治体向けに、今年度の地方消費税などの減収分を地方交付税で支援する構えだ。実現すれば、初めての対応となる。武田総務相が近く正式表明する。

 自治体が税収減を補うために発行する「減収補填(ほてん)債」の対象に、地方消費税と軽油引取税を加える。こうした措置を講じるため、来年の通常国会に地方財政法改正案を提出する。

 減収補填債は、発行額の4分の3を国が地方交付税で肩代わりし、自治体の負担が4分の1で済む。政府は減収補填債の発行急増に備え、公的資金による一部買い取りも検討する。

 消費税は税率10%のうち、2・2%分が地方消費税として配分され、都道府県と市町村の主要財源となっている。しかし、新型コロナに伴う消費の落ち込みで、今年度は大幅減が見込まれている。

3869名無しさん:2020/12/13(日) 16:54:50 ID:NrdB.GxU0
東京都心、空室率4%台に悪化 4年5カ月ぶり、オフィス
2020年12月10日 14:45
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201210/20201210059.html

 三鬼商事が10日発表した11月末時点の東京都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷)のオフィス平均空室率は、前月比0・40ポイント上昇し4・33%だった。4%台は2016年6月(4・07%)以来4年5カ月ぶり。新型コロナウイルス感染拡大が響き、9カ月連続で悪化した。5区全てで空室率が上がった。

 三鬼商事の担当者は「空室率の上昇は今後も続くだろう」と分析した。本年度内には5%に達する可能性があるという。11月の3・3平方メートル当たり平均賃料は0・94%安い2万2223円と、4カ月連続で下落した。

 大阪地区の空室率は0・19ポイント上昇の3・33%だった。

3870名無しさん:2020/12/13(日) 17:14:09 ID:NrdB.GxU0
このまま日銀が何らの手を打たないと、また超円高になりかねないのでは。

欧州中銀、量的緩和拡大 コロナ対応で63兆円
2020年12月10日 23:00
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201210/20201210120.html

 【ロンドン共同】欧州中央銀行(ECB)は10日、ユーロ圏19カ国の金融政策を議論する理事会をオンラインで開き、新型コロナウイルス危機に対応する量的金融緩和を拡大することを決めた。資産購入枠を5千億ユーロ(約63兆円)拡大し、1兆8500億ユーロとした。買い入れ期間も9カ月間延長し、少なくとも2022年3月末まで続けるとした。

ECBの量的緩和拡大は今年6月以来、およそ半年ぶり。新型コロナ感染の再流行による経済の深刻な低迷を受け、長期にわたって景気を下支えする姿勢を鮮明にした。民間銀行から資金を預かる際の金利はマイナス0・5%で据え置いた。

3871名無しさん:2020/12/13(日) 17:55:56 ID:NrdB.GxU0
コロナ対策、関西の技術が存在感 ダイキンや塩野義
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD00002_U0A121C2000000

関西企業の技術が新型コロナウイルス対策で存在感を発揮している。ダイキン工業は高性能フィルターを活用し、国立循環器病研究センター(国循)の医療用マスク開発に協力。塩野義製薬は年内にもワクチンの治験に入る。大阪大学など研究機関の持つノウハウを生かすスタートアップも増えている。

3872名無しさん:2020/12/13(日) 18:07:13 ID:NrdB.GxU0
パナソニックが再生エネルギー電気を従業員に販売する狙い
家庭での利用促し、脱炭素に取り組む
2020年12月13日
https://newswitch.jp/p/25050

パナソニックはグループ従業員に再生可能エネルギー電気の販売を始めた。工場向けに調達した再生エネ電気を希望する従業員の家庭にも供給する。同社は2050年までの温室効果ガス排出の実質ゼロ達成を目指しており、再生エネ電気を提供することで従業員も脱炭素に取り組める環境を整える。

パナソニックは小売電気事業者に登録しており、電気の販売ができる。これまでは調達業務として安価な電気を主にグループ工場に供給してきた。日中は工場、夜間は家庭と電力需要が増加する時間帯の違いを利用し、従業員にも価格を抑えた再生エネ電気を販売する。

従業員は電力契約をパナソニックに切り替えることで、再生エネ電気を家庭で使えるようになる。同社は脱炭素目標を掲げるだけではなく、実際の行動を重視している。二酸化炭素(CO2)を排出するあらゆる活動を見直し対象としており、従業員の家庭にも再生エネ電気を届けることにした。

実際には再生エネを使ったとみなせる国の非化石証書を購入して、“実質・再生エネ100%”の電気を販売する。非化石証書はCO2ゼロなどの環境価値を取引可能にしたものだ。

脱炭素を目指すと宣言する企業が増える中、オフィスや工場へ再生エネ電気の導入が広がっている。アミタホールディングス(HD)が再生エネ電気に切り替えた従業員に手当を支給している例があるが、従業員の家庭に提供するのは珍しい。

日刊工業新聞2020年12月11日

3873名無しさん:2020/12/15(火) 23:14:14 ID:NrdB.GxU0
大阪の山本化学工業が免疫抗体増進が期待されるマスクを開発
12/14(月) 19:44配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b51c7300df46deab068e8076184ceb26a701e63c

侵入する病原体から体を守る「免疫抗体」その免疫抗体を増やす効果が期待されるマスクが開発されました。

特殊ゴムメーカー山本化学工業は12月14日、自社で開発した素材を使った
高機能なマスクを発表しました。
  
【記者】
「実はこのマスク、内側にあるこの特殊な素材が常温赤外線を発していて
顔全体を温める効果があります。」

顔全体を温めることで唾液腺の血流がよくなり唾液が多く分泌されます。
そのため、唾液に含まれる免疫抗体「IgA」が増加し、
ウイルスの侵入を防ぐことが期待されています。

自社のマスクでは初めて厚生労働省が所管する
協会の健康増進機器認定を受けました。

販売は12月16日から、値段はなんと3万円ですが。

3874名無しさん:2020/12/15(火) 23:55:07 ID:NrdB.GxU0
解雇のうち非正規が六割、裏を返せば正規が四割占めているということ。
酷い状況です。

コロナ解雇、7万6000人に 非正規労働者6割、厚生労働省
12/15(火) 15:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfef405d2e3b68e9173c548bc79514e464adc9ad

 厚生労働省は15日、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めは、11日時点で見込みを含めて7万6543人だったと発表した。前週よりも1202人増加。アルバイトなどの非正規労働者が約6割に当たる702人を占めた。

 業種別では製造業が1万5310人で最多。飲食業が1万902人、小売業が1万272人、宿泊業が9542人、労働者派遣業が5064人と続いた。

 都道府県別では東京都が1万8476人で最も多かった。次いで大阪府が6581人、愛知県が4315人、神奈川県が3354人、北海道が2979人。

 労働局やハローワークに寄せられた相談や報告を基に集計。

3875<削除>:<削除>
<削除>

3876名無しさん:2020/12/16(水) 19:54:43 ID:NrdB.GxU0
改善と言ってもその足取りは甚だ弱い。しかもGOTOキャンペーンの一時停止という重石が日本経済に圧し掛かる。
来年の日本経済はかなり深刻な事態になりそうです。

関西の景況、2四半期連続の改善 10〜12月、自動車回復が寄与
12/16(水) 17:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d891e5415d7e747b0f80cfd751fc709bbf10e965

 関西経済連合会と大阪商工会議所が16日発表した経営・経済動向調査によると、10〜12月期の景況判断指数はマイナス3.3となり7〜9月期から25.8ポイント改善した。指数の改善は2四半期連続。自動車産業の生産回復を背景に企業心理が持ち直した。ただマイナスは8四半期連続で、関経連の担当者は「新型コロナウイルスの感染再拡大など先行きには注意が必要だ」と分析している。

 規模別の景況判断指数は、大企業がプラス6.7となり8四半期ぶりにプラスに転じた。中小企業はマイナス11.9で8四半期連続マイナスとなった。

3877名無しさん:2020/12/16(水) 22:48:54 ID:NrdB.GxU0
くら寿司・田中社長、省人化「最終的に2割削減できる」 完全非接触サービスも
12/16(水) 21:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0a1c2dd308288f351725c0d61544dc301d4d033

回転ずしチェーン大手、くら寿司の田中邦彦社長は16日、産経新聞のインタビューで店舗スタッフの省人化を進めると明らかにし、「最終的に(店舗スタッフを)2割くらいは削減できる」と述べた。来年末までに国内全店舗で計画している、自動受付案内機やセルフレジなどによって入店から会計まで店員を介さず利用できる完全非接触サービスと合わせて、段階的に進める。(聞き手 田村慶子)

 厨房を除くスタッフが1店舗当たり混雑時に最大で7人いるが完全非接触型店舗なら「4人程度で運営できる」。閑散時は通常3〜4人で、同様に2人まで減らせるとみる。チェーン全体でも店舗スタッフを約2割減らせるとみている。

 空いたスタッフを他の仕事に充てることも検討する。例えばセルフレジで客が精算する間に使用後の食卓を片づけて客の待ち時間を減らし回転率を上げるなどの取り組みを、一部の店舗で進めているという。

 完全非接触型店舗では、来店した客の案内や食事した皿の枚数確認などスタッフの作業を省くことができる。同社は11月、この仕組みを導入した東京都豊島区の店舗を皮切りに、来年末までに70億円を投じ、新規出店も合わせ全約500店を完全非接触型にする計画だ。

 田中社長は「先進国では人件費が高騰するのは自明の理。少子化で働き手も少なくなる。いいものを安く売るには(作業を単純化し、省力化する)システムが必要」と説明した。

3878しんや:2020/12/16(水) 23:45:14 ID:MU5IMvig0
サントリーがチョントリーって(笑)東京はおもろい国やな。

3879名無しさん:2020/12/17(木) 12:06:33 ID:c8YjdEE.0
東京?

3880名無しさん:2020/12/19(土) 00:34:55 ID:NrdB.GxU0
ロート製薬の香りと感性の研究所「ベレアラボ」がアートとの体験型イベントを開催 “香るシャンデリア”などが登場
12/18(金) 21:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f0c8e89d77e61e557cf3a030d1220de49ced177b

 ロート製薬は12月19日まで、表参道で香りの新プロジェクト「ベレアラボ(BELAIR LAB)」の体験型イベントを開催中だ。同プロジェクトは2019年5月に新規事業としてスタートし、これまで感覚で語られてきた香りを感性デザインという手法で科学的に検証し、生活や生産性向上に生かすオープンイノベーションラボだ。日本フットボールリーグ(JFL)の「いわきFC」のサッカー選手に対し、香りを用いてパフォーマンスを向上させるための実証実験や、三井不動産の法人向け多拠点型サテライトオフィス「ワークスタイリング」への集中して仕事ができる環境のための香りづくりなど、プロフェッショナルの活動を支える香りの研究開発を行っている。

 このほど「ベレアラボ」は、初のBtoC向け製品を2021年1月18日にアマゾンで発売することを決定し今回、体験イベントを開催することになった。イベントスペースでは調香師のクリストフ・ロダミエル(Christophe Laudamiel)が手掛けるアート作品“セント シャンデリア”が登場。シャンデリアには電球ではなく香りを仕込ませており、感情をかき回すもの、思い出を想起させるものなどさまざまな香りを嗅ぐことができるインスタレーションになっている。またビジュアルアーティストのハラタアツシが手掛けるリキッドアート映像やアートディレクターの則枝千絵が手掛けるゲームなど、アート作品を通して香りを楽しめるスペースになっている。

会場では新発売の香りのディスカバリーセット(7.5mLx5本、9000円)が購入可能なほか、1月から発売するルームスプレーと室内芳香油が試せる。香りは全てサステナブルな原料を用いており、中にはエコサート認証などを取得しているものも。フレッシュでエネルギッシュなジンジャーや新茶から着想した香り、リラックス効果が期待できるグリーンの香りなど、生活空間を満たすユニークなフレグランスがそろう。価格は3500〜9000円で、13種類の香りをラインアップ。

なお、イベントに参加するには事前予約が必要で、申し込みは専用ページから行うことができる。

3881名無しさん:2020/12/19(土) 01:38:20 ID:NrdB.GxU0
先駆ける関西 経済活性 関経連、長期ビジョン発表
2020年12月18日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201218/20201218033.html

 関西経済連合会は17日、10年後の関西の理想像とその実現への取り組み方をまとめた長期計画「関西ビジョン2030」を発表した。独創的な価値を生む経済など三つの姿を提示。関西各地で技術革新を起こす拠点づくりを促し、デジタル技術による変革を後押しするなど「7本の矢」の実践を掲げた。先駆けて行動することを比喩した「ファーストペンギンの心意気」をコンセプトにして挑む。

 前回の長期ビジョンの終了年に合わせ、12年ぶりに策定。新型コロナウイルス禍を乗り越え、25年大阪・関西万博を成功させた上で、関西を活性化させていくのが狙い。経営者や大学教授らでつくる検討委員会を設けて作成した。

 目指す姿として、「オープンで独創的な価値を生む経済」▽「ヒトを惹(ひ)きつける舞台」▽「新たな社会モデルのトップランナー」-の三つを示した。

 全国における関西2府4県の地域総生産(GRP)のシェアが、1970年の19・4%をピークに低下。近年は約15%で推移しているため、20%の復活を目指す。

 「7本の矢」では、京阪神の三大都市圏だけでなく、関西各地で産官学連携の技術革新創出拠点ができるよう仕組みづくりに注力。デジタル技術で社会経済の変革をもたらしていけるよう、「関西DX戦略2025(仮称)」を策定し、行政とも協力しながら諸方策を推進していく構えだ。

 すでに取り組んでいるアジア各国の経済団体との連携をさらに強化する方針のほか、これまで提言を続けてきた「道州制」の実現といった広域行政の促進を働き掛けていく姿勢も盛り込んだ。

 集団で行動するペンギンの群れから、餌を求めて最初に海に飛び込む「ファーストペンギンの心意気」をコンセプトとして前面に出し、大阪市内で会見を開いた松本正義会長は「ワン関西で力を結集し、結果を出していく」と意欲を示した。

3882名無しさん:2020/12/19(土) 19:57:28 ID:NrdB.GxU0
「ローンが払えない…」念願の”マイホーム”に危機 コロナ禍で相次ぐ
12/18(金) 22:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/106aaf6d78fa12b83dd5c59bde8d16798e977717

「かなり厳しい…」 ボーナスもらえる時期が一変

  冬のボーナスシーズンがやってきました。
街の人に”懐事情”を聞いてみると…

【サービス業(50代)】
「かなり減りました。休業期間がコロナ禍でありましたので、かなり厳しかったのは事実です」

【公務員(20代)】
「公務員です。下がってますね」

【運輸業(60代)】
「たぶん出ないかなぁとみんなで噂はしてた」

【自動車販売業(60代)】
「若干減らされてましたね。もともと給与も5%カットされてますので。生命保険はちょっと見直しました」

収入が減ったという人が少なくありません。
そんな中、不動産業者に増えている相談が…。

【不動産業者】
「ローンの支払いは厳しいですか」

【一部上場企業の正社員】
「厳しいですね。売却も1つの選択肢かな」

全ての世帯の6割が持っている「マイホーム」が危機にさらされています。

”夢のマイホーム” 手放す事情とは?
取材班は大阪府内の一戸建てで暮らす男性を訪ねました。

――Q:どれくらい住んでいるんですか?
【大工の男性(60代)】
「15年ほどなんですよ。中古で買ったんで」

大工として働く60代の男性。
妻と2人の子どもと暮らすため、『29年ローンで2000万円』のマイホームを購入しました。

全て返済するまであと10年あまりですが…

【大工の男性(60代)】
「2カ月程、仕事がなかった。部材がないので、組み立てられないんですよ」

3883名無しさん:2020/12/19(土) 19:58:26 ID:NrdB.GxU0
新型コロナウイルスの影響で中国から建築部材が届かなくなり、3月〜5月にかけて、収入が”ゼロ”に。

月8万円のローンがのしかかりました。

マイホームを売り、手放すことを決心した男性が頼ったのは『ローンが残った物件を専門で扱う』不動産会社です。

【大工の男性(60代)】
「先行きがね。これがまたぶり返す…ちょっと分からないですよね」

【不動産会社『任意売却119番』・富永順三代表】
「住宅ローンに関しては、これから銀行さんと交渉して、売却時間は多分半年ぐらいはかかると思うので」

https://news.yahoo.co.jp/articles/106aaf6d78fa12b83dd5c59bde8d16798e977717?page=2

金融機関は家を担保に融資しているため、家を売る場合、基本的には住宅ローンの残高を一括で返済しなければいけません。

男性の場合、ローンの残高は『900万円』。

家が500万円で売れたとしても、差額の400万円も同時に返済する必要があり、それが出来なければ家は競売にかけられてしまいます。

そのため、不動産会社は”任意売却”という方法で、金融機関に対し、差額の圧縮や分割返済ができないか男性に代わって交渉します。

男性は買い手が見つかり次第、長年住み続けた家から出ていくことになります

【大工の男性(60代)】
「普通に返せると思ったんですけど、まぁなるようになるしかないかなと」

不動産会社『任意売却119番』には、新型コロナウイルスが原因の相談が毎月200件〜300件寄せられていて、年末年始は相談が特に増えるということです。

3884名無しさん:2020/12/19(土) 20:00:18 ID:NrdB.GxU0
【不動産会社『任意売却119番』・富永順三代表】
「この冬のボーナスが大幅にカットになる方々とか、もしくは無いという方々が増えてくると、やっぱりお金のことで『今年はどうしようか』など(家庭内で)話し合う機会が多いのかなと思うので、年始は(相談が)多いですね、毎年」

コロナ禍で家を売却 行政の支援は?

そもそも、家を手放さないで済むよう国や自治体からの支援はないのでしょうか。

【麻生太郎財務相】(2020年3月)
「住宅ローンについても、いわゆる返済等についての支援が必要」
「5万円ずつ返済のところ2万5000円にする、5年のところを7年にしてくれとか、いろいろな発想がありますから」

国は収入が減った人を支援しようと、金融機関に対し、返済条件の変更に迅速かつ柔軟に対応するよう要請。

10月までにあった申し込み約2万4000件のうち、97.7%について、金融機関は当面利息のみの支払いにするなど変更に応じてきました。

しかし、収入やローンの残高などを踏まえ総合的に判断するため、金融機関ごとに対応は異なります。

https://news.yahoo.co.jp/articles/106aaf6d78fa12b83dd5c59bde8d16798e977717?page=3

借金覚悟で”マイホーム売却”…具体的な支援は?

記者は、一部上場の大手百貨店で働いている20代の男性を訪ねました。

営業の自粛などで、夏のボーナスは3割カット。
金融機関に住宅ローンの残高3300万円の返済条件を変えられないか、相談しましたが…

【百貨店勤務の男性(20代)】
「真夏のボーナスの時、こんな状況なんでって言ったら、(ボーナスが)出ないという証明書みたいなのを下さいと言われて」
「まじかと思って。それは厳しいなぁ…」

金融機関が提示した条件は『ボーナスがゼロの場合か、年収が半減したケース』。

男性は返済条件の変更に応じてもらえませんでした。

3885名無しさん:2020/12/19(土) 20:00:53 ID:NrdB.GxU0
返済は月々8万円あまりに、年2回のボーナス払い10万円。

一時は食費などを切り詰めて乗り切ることも考えましたが、業績が改善する見通しは立たず、男性は借金が残ることを覚悟で家を売ることを決めました。

――Q:冬のボーナスは?
【百貨店勤務の男性(20代)】
「もっと減るんじゃないですかね。一番中途半端なんですよ僕、たぶん」
「処置を受けるまでも下がってない。けど、ジワリジワリみたいな…少しずつ気づいたら、あれ?みたいな」

年の瀬を迎えても先が見えない日々。
住まいを諦めなければならないところまで、追い詰められています。

夢のマイホームを手放さないために…

住宅を売却せずに、債務を減らせる支援が12月から始まっています。
(国の後押しを受けて、全国銀行協会などがつくる団体が主体)
地震や豪雨などの災害で被災した人のローンを減免する制度が『コロナ版』として、12月から適用されるようになりました。(失業や収入減少した人が対象)

カンテレ「報道ランナー」

▼住宅を売却した場合…ローン差額分の減免
▼住宅を売却しない場合…住宅ローン以外(車のローンやカード支払いの債務など)が免除されたり、減額される

本人が銀行に申し出た上で、同意が得られた場合、弁護士を通じて、債務整理の調停を行います。
この制度のメリットは、弁護士費用が無料であったり、ブラックリストにも載らない点です。新たな借り入れが可能で、『“生活再建”がしやすくなる』と言えます。

3886名無しさん:2020/12/19(土) 20:24:59 ID:NrdB.GxU0
“逆境を力に”クボタ社長
12月17日 18時40分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201217/2000038727.html

 インタビューを通じた企業トップのことばから、コロナ禍を乗り越えるヒントを探る「逆境を力に」。
今回は、大阪市に本社がある大手機械メーカー「クボタ」の北尾裕一社長。
トラクターやコンバインなど農業用の機械で知られ、売り上げのおよそ7割が海外というグローバル企業を率いています。
エンジニアの出身の北尾さん、若いときの逆境が今に生きているといいます。

3887名無しさん:2020/12/19(土) 20:28:41 ID:NrdB.GxU0
マンダムが提案する「ISSで快適に使用できるボディペーパー」が、JAXA「宇宙生活/地上生活に共通する課題テーマ・解決策の募集」で搭載候補品として採択!
ISS搭載に向け、宇宙でも地上でも使えるボディペーパーの開発を開始
(株)マンダム2020年12月18日 16時30分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000663.000006496.html

株式会社マンダム(本社:大阪市、社長執行役員:西村元延 以下マンダム)は、JAXA(国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構)の「宇宙生活/地上生活に共通する課題テーマ・解決策の募集」に「ISS(国際宇宙ステーション)で快適に使用できるボディペーパー」で応募した結果、総数94件の中から、搭載候補品の1つとして採択されました。今後、2022年以降のISS搭載に向け、JAXAの助言を得ながら開発を進め、課題解決に取り組んでまいります。
参画の経緯
マンダムは「人間系」を理念に掲げた企業として、「人が喜ぶ姿を想い描く(想像)」、「人に役立つ価値を生み出す(創造)」のために、未来志向でバックキャストし、チャレンジ・チェンジ・イノベーションを実践しています。そのひとつとしてオープンイノベーションの活用を通じて、新しい価値の創造に取り組んでいます。
今回、JAXAの推進するビジネス共創プラットフォーム「THINK SPACE LIFE(※)」が掲げるテーマである「宇宙飛行士が生活する極限的な環境(無重力、閉鎖空間、水、空気、物資が限られる)において発生する生活課題を解決することで、制約のある宇宙生活のQOL(Quality of Life)を向上する」というこの取り組みに共感し、JAXAから公開された「Space Life Story Book」を元に募集された「宇宙生活/地上生活に共通する課題テーマ・解決策の募集」に対し、アイデアを提案致しました。

独自技術の応用により宇宙課題を解決
採択された「ISSで快適に使用できるボディペーパー」は、宇宙生活において水、物資が限られるために、「シャワーなどで身体を清潔にし、リフレッシュすることができない」という生活課題を解決するものです。宇宙飛行士は無重力空間で生活するため、特に長期ミッションでは徐々に筋力が低下します。この筋力低下を防ぐため、毎日2時間のトレーニング行っていますが、トレーニング後に汗を拭うだけでは「シャワーを浴びたようなサッパリした感覚」が得られず、リフレッシュすることはできません。この生活課題に対し、マンダムが長年にわたり支持を得ている「ボディペーパー」の技術を応用して、単に汗を拭くだけでなく、快適な使用感を実現することで解決できると考えます。

宇宙と地上双方の暮らしをより良くする
さらにISS内では、宇宙飛行士の安全を確保するため、使用できる成分に制限があります。このような制約に対応した上で、さらに「快適な使用感」を追求した技術を開発することで、宇宙の課題だけではなく、地上の暮らしまでもアップデートする新しい提案ができる可能性があり、新たなニーズや市場の創造にも繋がると考えます。

マンダムは、この取り組みを通じ「宇宙と地上双方の暮らしのアップデート」を目指すとともに、今後も「未来志向から生まれる新たな価値の想像」につながる技術、商品の開発に努めてまいります。

※THINK SPACE LIFE
宇宙生活の課題から宇宙と地上双方の暮らしをより良くするプラットフォーム。
暮らしやヘルスケア分野の新しい事業のタネを掘り起こし、研究開発やビジネス創出を後押しする取り組み。企業等に対して、アイデアの企画から商品・サービス開発に至るまでのインキュベーション機能や、企業間・産学官連携を促進する横断的コミュニティ活動の場を提供。

【参考】
プレスリリース
https://www.jaxa.jp/press/2020/07/20200707-1_j.html

THINK SPACE LIFEプラットフォームについて
https://aerospacebiz.jaxa.jp/solution/j-sparc/projects/think-space-life/

JAXA 「宇宙生活の課題から宇宙と地上双方の暮らしをアップデートする共創アイデア」募集について
https://iss.jaxa.jp/med/partner/71532.html

以上

3888名無しさん:2020/12/19(土) 20:30:02 ID:NrdB.GxU0
貯蓄保険、円建てに回帰 日本生命など相次ぎ利率上げ
2020年12月17日 22:03 (2020年12月18日 4:46更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF171720X11C20A2000000

超低金利下で生命保険会社が円建ての貯蓄向け保険の利率を引き上げている。住友生命保険や富国生命保険に続き、日本生命保険が12月から利率を0.2%から0.25%に上げた。外貨建て保険はずさんな商品説明などが問題視されている。新型コロナウイルス対策で国債増発が続くとの見方から超長期の金利が上昇したのも追い風に、円建て商品への回帰が進む。

3889名無しさん:2020/12/19(土) 20:30:42 ID:NrdB.GxU0
日本生命 国内すべての社用車“脱ガソリン車”に切り替えへ
2020年12月10日 13時55分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201210/k10012756591000.html

政府が2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることを目指す方針を掲げる中、生命保険最大手の「日本生命」は、国内の社用車すべてを電気自動車などの、いわゆる“脱ガソリン車”に切り替えることになりました。

日本生命が“脱ガソリン車”に切り替えるのは、国内の営業活動などに使っているすべての社用車で、合わせておよそ2000台に上ります。

リース会社とも連携しながら、2030年度末までに電気自動車や、プラグインハイブリッド車、燃料電池車に順次、切り替える計画だということです。

また、二酸化炭素の排出量を削減する自社の目標を、これまでより高めに見直すことを検討しています。

地球温暖化対策をめぐって、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることを目指す方針を掲げ、経済産業省も2030年代半ばに、国内の新車からガソリン車をなくす目標を設ける方向で調整しています。

こうした中、社用車を“脱ガソリン車”に切り替えようという取り組みは、ほかの企業にも広がる可能性があります。

3890名無しさん:2020/12/23(水) 22:20:10 ID:NrdB.GxU0
関西のマンション価格来年回復へ
12月22日 08時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201222/2000038934.html

 関西で来年1年間に発売される見込みの新築マンションは、ことしに比べて3割近く増える見通しであることがわかりました。

これは調査会社、「不動産経済研究所」がまとめたものです。
それによりますと、関西2府4県でことし1月から今月末までの新築マンションの発売戸数は、今月分の予測を含め1万3900戸と、去年に比べて23%減少する見通しです。
新型コロナウイルスの影響で、4月末から2か月程度、各地のモデルルームが休業となるなど、営業活動を控えたことが主な要因です。
来年1年間の発売戸数の見通しは営業活動の大きな制約はないとして、1万8000戸と、ことしに比べて3割近く増加し、去年・2019年の水準まで回復する見通しだということです。
一方、ことし1月から11月までのマンションの発売価格は上昇しています。
土地や建設費の価格上昇を受けたもので▼1戸あたりの平均で大阪市内では去年より14.9%上昇して4226万円、▼京都市内で12.3%上昇して3964万円、▼神戸市内で8.8%上昇して3894万円などとなっています。

3891名無しさん:2020/12/23(水) 22:37:10 ID:NrdB.GxU0
「加速力世界一」EV開発 大阪の技術系人材派遣会社
2020年12月23日 5:53
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201223/20201223007.html

 大阪市の技術系人材派遣会社「アスパーク」が、アクセルを踏んでから1・69秒で時速60マイル(約96キロ)に達し加速力が世界一という電気自動車(EV)「アウル」を開発し、12月から販売を始めた。50台限定の受注販売で価格は約3億5千万円。
 
 同社の吉田真教代表取締役(48)が「技術者の力を結集させて世界で唯一のものをつくりたい」と2012年に社内で公募を実施。技術者と営業担当者の9人で構成された開発チームは18年から、製造工場があるイタリア・トリノで準備を進めてきた。これまで国内外の約30社、100人以上の技術者が携わったという。

3892名無しさん:2020/12/23(水) 22:38:20 ID:NrdB.GxU0
コクヨ、性別欄ない履歴書発売へ 開示希望しない需要に対応
2020年12月21日 20:29
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201221/20201221123.html

 文具大手のコクヨは21日、性別欄のない履歴書を23日に発売すると発表した。性別の開示を希望しない需要に対応する。工業製品の規格を作る「日本規格協会」(東京)が性別欄のある様式例を削除したことをきっかけに見直した。

 B5判とA4判の2種類で、まずコクヨのオンラインショップで販売し、コンビニなどでも扱う予定。性別欄のある履歴書の販売も続ける。コクヨの広報担当者は「選択肢を増やすことで社会課題の解決に貢献できれば」と話した。

 心と体の性が一致しないトランスジェンダーなど性的少数者が就職活動やアルバイトの応募時に、カミングアウトを強いられないことが期待される。

3893名無しさん:2020/12/23(水) 22:40:00 ID:NrdB.GxU0
関西経済同友会代表幹事に生駒氏
12月21日 19時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201221/2000038926.html

 関西経済同友会の新しい代表幹事に、大阪のシステム開発会社を経営する生駒京子氏が就任することになりました。
女性の代表幹事の選任は19年ぶりです。

生駒氏は京都府出身の64歳でシステム開発などを行う大阪の会社「プロアシスト」の社長を務めています。
大学を卒業後、ソフトウェア会社などで勤務し、職場の同僚だった夫と結婚して専業主婦となりましたが、1994年に起業したという経歴の持ち主です。
生駒氏は21日の記者会見で「関西にはすぐれた製品を提供する会社がたくさんある一方、特色のある大学も多く、大きなポテンシャルがある。万博をはじめ実現しなければならない夢がたくさんあるので、一隅を照らす光になれるようしっかり頑張りたい」と抱負を述べました。
同友会によりますと、女性の代表幹事の選任は2人目で、2002年に選ばれたアートコーポレーションの寺田千代乃 名誉会長に続き、19年ぶりです。
生駒氏は2人の代表幹事のうち、「伊藤忠商事」の深野弘行 専務理事の後任として、来年5月の通常総会などをへて正式に選任される予定です。

3894名無しさん:2020/12/30(水) 21:52:13 ID:NrdB.GxU0
大阪取引所で1年締める大納会
12月30日 19時36分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201230/2000039249.html

 大阪取引所で、コロナ禍に揺れたことし1年の取引を締めくくる「大納会」が行われました。

大阪・中央区北浜の大阪取引所で開かれた恒例の大納会には、新型コロナの感染防止のため、例年より100人余り少ないおよそ20人が参加しました。
この中で、大阪取引所の山道裕己社長が「新型コロナウイルスの感染拡大とそれに伴う混乱で株式市場も大きく左右された1年だったが、成長が期待されるITやバイオ関連企業などが新たに上場していて、日本の力強さを感じた」と振り返りました。
続いて、来年の取引の成功に期待を込めて参加者全員で万歳三唱を行い、ことしの取引を締めくくっていました。
大阪取引所はことし7月から貴金属や農作物などの先物取引も取り扱う国内初の「総合取引所」として動き出しています。
山道社長は、「海外の投資家に大阪を売り込むとともに、投資家を掘り起こしてより活発な取引所を目指していきたい」と話していました。

3895名無しさん:2021/01/02(土) 04:24:20 ID:Xm.LBQR60
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210101/2000039298.html

関経連会長 年後半 景気上向く
01月01日 16時27分

 関経連=関西経済連合会の松本正義会長は、年頭に向けたインタビューで、新型コロナウイルスのワクチンの接種がアメリカやヨーロッパで始まったことなどを背景に、ことし後半には経済活動の回復が進み、関西の景気も徐々に上向くのではないかという認識を示しました。

新型ウイルスのワクチンをめぐっては、アメリカやヨーロッパで昨年末から接種が始まり、日本でも今年度中に開始できるよう準備が進められています。こうした状況を受けて関経連の松本会長は、ことしの関西経済について、「ワクチンによって少し光が見えてきている。新型コロナの感染状況にもよるが、ことし後半になると昨年より良い景気が望めるのではないか」と述べました。そして、来年・2022年の後半には新型コロナが広がる前の水準に回復する可能性もあるという認識を示しました。一方で、松本会長は、景気が回復に向かう局面になれば人材が必要になると指摘したうえで、「私たちの会社でも政府の支援策を受けて解雇を一切せずに将来に備えている現状だ。知恵を働かせながらなんとか耐えるしかない」と述べ、雇用調整助成金などを活用して各企業が雇用を維持することが重要だという考えを強調しました。

3896名無しさん:2021/01/04(月) 22:25:15 ID:NrdB.GxU0
大阪取引所大発会厳しいスタート
01月04日 12時36分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210104/2000039341.html

 株式や金などさまざまな先物取引を行う大阪取引所で、新年恒例の大発会が行われました。
新型コロナの感染拡大が収まらないなか、株式の先物も一時、大きく値下がりする厳しいスタートとなりました。

大阪・中央区にある大阪取引所では、ことし最初の取り引きが始まり、大発会が行われました。
はじめに、大阪取引所の山道裕己 社長が、「ことしのえとの牛は英語で訳すとブルであり、相場の上昇を意味する。よい1年になることを祈っている」とあいさつしました。
例年は振り袖を着た女性など200人以上が参加しますが、ことしは新型コロナ対策として参加者は10分の1以下の20人に絞り、拍子木を鳴らしながら恒例の手締めを行い、1年の活発な取り引きを願いました。
大阪取引所は、去年7月に金やとうもろこしなど多くの先物が東京商品取引所から移され、さまざまな先物を扱う「総合取引所」となって最初の新年を迎えました。
しかし、株式の先物は、政府による緊急事態宣言が出されるのではないかとの見方などから、朝方、大きく値下がりする厳しいスタートとなりました。
また、世界的な感染拡大からリスクを避けようと、安全資産とされる金の先物が買われ、値上がりしています。

3897名無しさん:2021/01/04(月) 22:29:02 ID:NrdB.GxU0
関西企業も水素ビジネスの動き
01月03日 13時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210103/2000039323.html

 地球温暖化対策として水素エネルギーに注目が集まっています。
関西企業の間では水素の大規模な製造や船舶の燃料として活用する計画が動き出しています。

政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることを目指していて、二酸化炭素を排出しない水素エネルギーに注目が集まっています。
こうしたなか大阪に本社がある大手ガス会社「岩谷産業」は、オーストラリアで現地の資源会社と共同で水素の製造を大規模に行う検討を始めました。
具体的には太陽光や風力で発電した電力を使って水を分解し、水素を取り出す工場を建設したい考えです。
その水素を日本に輸入し、火力発電の燃料への活用や燃料電池車が普及した際、必要となる水素を将来、供給する構想です。
また、神戸市に本社がある「川崎重工業」は、水素を燃料とした燃料電池で動く船舶の建造に乗り出す計画です。
建造するのは、長さ25メートルほど、定員100人程度の船舶で、2024年までに完成させ、実証運航を目指すことにしています。
次世代エネルギーとして注目される水素を活用してビジネスにつなげようという動きが関西でも活発になっています。

3898名無しさん:2021/01/04(月) 22:30:28 ID:NrdB.GxU0
関西企業も水素ビジネスの動き
01月03日 13時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210103/2000039323.html

 地球温暖化対策として水素エネルギーに注目が集まっています。
関西企業の間では水素の大規模な製造や船舶の燃料として活用する計画が動き出しています。

政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることを目指していて、二酸化炭素を排出しない水素エネルギーに注目が集まっています。
こうしたなか大阪に本社がある大手ガス会社「岩谷産業」は、オーストラリアで現地の資源会社と共同で水素の製造を大規模に行う検討を始めました。
具体的には太陽光や風力で発電した電力を使って水を分解し、水素を取り出す工場を建設したい考えです。
その水素を日本に輸入し、火力発電の燃料への活用や燃料電池車が普及した際、必要となる水素を将来、供給する構想です。
また、神戸市に本社がある「川崎重工業」は、水素を燃料とした燃料電池で動く船舶の建造に乗り出す計画です。
建造するのは、長さ25メートルほど、定員100人程度の船舶で、2024年までに完成させ、実証運航を目指すことにしています。
次世代エネルギーとして注目される水素を活用してビジネスにつなげようという動きが関西でも活発になっています。

3899名無しさん:2021/01/04(月) 22:45:07 ID:NrdB.GxU0
小林NTT西社長:アイオンをグローバルスタンダードに
1/4(月) 20:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0fc52879fa191523f3318c97f04273d1e2ccbf7d

  NTT西日本の小林充佳社長はインタビューに応じ、NTT <9432> が開発している次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」をグローバルスタンダードにしたいとの考えを明らかにした。2025年の大阪・関西万博で来場者に体験機会を設ける方針で、商用化は25年以降になる予定だという。

3900名無しさん:2021/01/04(月) 23:20:10 ID:NrdB.GxU0
三井住友が首位地銀 府内メインバンク調査
2021年1月4日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210104/20210104023.html

 帝国データバンクは、大阪府内の企業を対象にしたメインバンクの調査結果をまとめた。三井住友銀行が17・5%で2年ぶりに首位となった。メガバンクが社数を減らす一方で、地方銀行や信用金庫が新型コロナウイルス関連の融資をきっかけに社数を伸ばし、「地域金融機関の存在感を見せた」と位置付けた。

 2020年10月末時点の企業概要ファイルに収録されている10万社余りが、メインバンクと認識している金融機関を集計した。

 三井住友銀行は、前年調査から196社減ったものの、1万8346社で最多。2位の三菱UFJ銀行は314社減り、1万8268社で17・4%だった。みずほ銀行は4730社(4・5%)で8位。

 上位4社までが社数を減らしたのに対し、6位の池田泉州銀行は138社増えて5569社(5・3%)で大幅に増加。信用金庫では、大阪信金が114社増で7位、北おおさか信金が41社増で9位となった。

3901名無しさん:2021/01/04(月) 23:21:35 ID:NrdB.GxU0
三井住友が首位地銀 府内メインバンク調査
2021年1月4日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210104/20210104023.html

 帝国データバンクは、大阪府内の企業を対象にしたメインバンクの調査結果をまとめた。三井住友銀行が17・5%で2年ぶりに首位となった。メガバンクが社数を減らす一方で、地方銀行や信用金庫が新型コロナウイルス関連の融資をきっかけに社数を伸ばし、「地域金融機関の存在感を見せた」と位置付けた。

 2020年10月末時点の企業概要ファイルに収録されている10万社余りが、メインバンクと認識している金融機関を集計した。

 三井住友銀行は、前年調査から196社減ったものの、1万8346社で最多。2位の三菱UFJ銀行は314社減り、1万8268社で17・4%だった。みずほ銀行は4730社(4・5%)で8位。

 上位4社までが社数を減らしたのに対し、6位の池田泉州銀行は138社増えて5569社(5・3%)で大幅に増加。信用金庫では、大阪信金が114社増で7位、北おおさか信金が41社増で9位となった。

3902名無しさん:2021/01/06(水) 21:48:14 ID:NrdB.GxU0
台湾TSMC日本で新工場計画か 米中対立でリスク分散狙い
2021年1月5日 19:10
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210105/20210105086.html

 【台北共同】台湾紙、聯合報は5日、台湾半導体大手の台湾積体電路製造(TSMC)が日本で新工場を建設する計画を進めていると報じた。日本の経済産業省が支援し、新会社の設立も目指すとしている。米中の貿易・科学技術を巡る対立が長期化する中、日本での工場建設によりリスクを分散する狙いがあるという。

 TSMCは2020年5月に米アリゾナ州に半導体工場を建設する計画を発表。経産省は世界の半導体分野で日本の地位が低下することを懸念し、TSMC側に日本での工場建設を働き掛けてきたという。蔡英文政権は「世界のサプライチェーンにおける台湾の地位確立」を重要政策に掲げている。

3903名無しさん:2021/01/06(水) 21:48:49 ID:NrdB.GxU0
ヤンマー、養殖マグロを自動集計 画像認識で目視から効率化
2021年1月6日 16:45
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210106/20210106088.html

 ヤンマーホールディングス子会社のヤンマー舶用システム(兵庫県伊丹市)は6日までに、独自の画像認識技術でいけすにいる養殖マグロの数を自動で集計する「自動魚数カウントシステム」を開発したと発表した。これまで水中映像を基に目視で数えていた作業を効率化する。

 一般的な養殖マグロは天然のヨコワと呼ばれる幼魚を漁獲し、いけすで育てる。水産庁は資源管理のためヨコワの漁獲数を報告するよう求めているが、常に泳ぎ続ける回遊魚であることから集計作業が負担となっている。

 開発したシステムを使えば、水中カメラでいけすの中を撮影するだけで、集計結果が船内モニターに表示される。

3904名無しさん:2021/01/06(水) 22:00:02 ID:NrdB.GxU0
大阪発 加速世界一の電気自動車 
1/6(水) 18:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea92c859e733734812040d20de39306744ef8fc2

大阪のものづくりの話題です。
こちらは世界一に輝いた大阪発の電気自動車です。
価格はなんと3億5000万円。
今年はさらなる加速を目指します。

時速およそ100キロメートルに達するまでの時間はわずか「1.72秒」
ガソリン車も含め市販されている車の中では世界一の加速力です。

電気自動車「アウル」
「フクロウ」を意味するその名前は静かに飛ぶように走ることから付けられました。
大阪・梅田。
アウルの試作モデルがありました。

【アスパーク 吉田眞教社長】
「カッコよくて世界一速い車をめざそうとプロジェクトが本格的にスタートしました。日本で時速500キロメートル・600キロメートル出せる車は走る場所がない。それなら加速世界一をめざそうと思いました」

アウルの開発者、吉田眞教さんです。
吉田さんが社長をつとめるアスパークは技術系の人材派遣会社。
電気自動車の開発を始めたのは2014年。
人材ネットワークを生かして、クルマ作りのノウハウを持つ国内外の30社、100人以上の技術者を集めました。

3905名無しさん:2021/01/06(水) 22:00:35 ID:NrdB.GxU0
【アスパーク 吉田眞教社長】
「1番最初にスタートしたときには人もモノも金も何もない状態だったので人材が育つ環境をつくって自分たちが育っていったらスタート」」

開発開始から4年、時速100キロメートルに達する時間は2秒を切ることに成功しました。

80分の充電で450キロ走ることができます。

【アスパーク 吉田眞教社長】
「電気自動車はつくりやすいと言ったらおかしいがいろんなことにチャレンジできる。デザインもガソリン車のエンジンを載せるとボディの設計にも限界がある。1番の壁はやっぱりお金、開発にはハンパないお金がかかるんです」

50台限定の受注生産で、価格は3億5千万円と高額ながらもすでに海外から4台の注文がありました。
しかし、新型コロナの影響で工場が休む、部品の供給が止まるなど、半年以上の遅れが出ましたが、2月にようやく第1号を納車できることになりました。

【アスパーク 吉田眞教社長】
「意外に、言っていると実現できる。最初は本当に根拠のない自信だったのが根拠のある自信にかわってきた。楽しさとかワクワク感というのは何事にも代えがたい。今後も電気自動車の開発は進めていきたいです。プラスアルファで別の乗りもの、飛行機であったりロケットであったり、『これすごいよね』『面白い』というサービスや製品をどんどん提供していきたい」

TVOテレビ大阪

3906名無しさん:2021/01/07(木) 21:56:00 ID:NrdB.GxU0
パナ 感染拡大受けマスク販売へ
01月07日 21時08分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210107/2000039506.html

 新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからないなか、マスクの需要が当面高い水準で続くとしてパナソニックは、一般向けに12日からマスクの販売を始めると発表しました。

パナソニックは、去年5月からマスク不足の緩和を目的に、社員向けに岡山市の工場で不織布のマスクを生産してきました。
しかし、首都圏の1都3県で、緊急事態宣言が出されることになるなど感染拡大に歯止めがかからない状況で、マスクの需要が当面高い水準で続くとして、会社では一般向けにもマスクの販売を始めることにしました。
販売は12日からインターネットを通じて行い、価格は1箱50枚入りで税込み3278円だということです。
不織布やゴムひもなど、材料はすべて国産で、安心感を求める顧客の需要に応えたいとしていてます。
電機メーカーでは、シャープも去年4月からマスクの販売を行っています。
当時、ネット上で抽選の申し込みを受け付けたところ、470万人余りから申し込みがあり、倍率が100倍を超えて話題となりました。

3907名無しさん:2021/01/07(木) 22:07:51 ID:NrdB.GxU0
寒波で電力需要増 関電対応急ぐ
01月07日 12時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210107/2000039478.html

寒波の影響で暖房の需要が増えていることから、7日、関西電力の管内では電力の使用率が一時、97%と需給が厳しくなりました。
このため、会社ではほかの電力会社から融通を受けるなどして対応を進めています。

寒波の影響で気温が低下し、関西電力の管内では電力の需要が想定以上に増えています。
このため、電力の供給力に対する使用の割合を示す「使用率」は午前8時台に一時、97%と厳しくなりました。
関西電力では供給の余力を確保するため中国電力や九州電力などから融通を受けていて、今のところ安定供給に支障はないとしています。
「使用率」の予測では7日午後6時から7時にかけてが高くなるほか、8日にかけても寒波が到来し、気温の低下や降雪が予想されています。
このため、送配電事業を行う「関西電力送配電」では、自家発電設備を持つ関西を中心とした企業にも電力を融通してもらうよう申し入れを行っていて、安定供給に努めたいとしています。

3908名無しさん:2021/01/07(木) 22:34:07 ID:NrdB.GxU0
日本生命がミニ保険新会社設立へ 柔軟な商品設計で顧客開拓
2021年1月7日 15:28
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210107/20210107075.html

 日本生命保険が少額短期保険(ミニ保険)事業の新会社を設立する方針であることが、7日までに分かった。人口減少や共働き世帯の増加により生保市場は縮小傾向にあるが、清水博(59)社長は「長生きすればするほど様々なニーズが出てくる」として、柔軟な商品設計が可能なミニ保険で新たな顧客を取り込む。

  ミニ保険は1年または2年更新で、ペット保険や、痴漢を疑われた際の弁護士費用を負担する保険など、ユニークな商品が相次ぎ発売されている。保険料が手ごろで、若年層からも人気だ。

 ミニ保険の保険料収入は2010年度に466億円だったが、19年度に1074億円と約2・3倍に増えた。

3909名無しさん:2021/01/13(水) 16:02:26 ID:NrdB.GxU0
関西倒産企業減も宿泊業は最多
01月12日 17時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210112/2000039716.html

関西で去年1年間に倒産した企業の数は全体では2084社で、前の年(2019年)と比べて3%余り減少しました。
一方、新型コロナウイルスの影響を強く受けた宿泊業の倒産は21社と、これまでで最も多くなりました。

信用調査会社「帝国データバンク」によりますと、関西2府4県で去年1年間に倒産した企業の数は2084社で、前の年と比べて67社、率にして3.1%減りました。
新型コロナの感染拡大によって景気が悪化したわりに倒産が前年を下回った理由について、信用調査会社では、持続化給付金や無利子・無担保の融資といった国の支援策が下支えになっていると分析しています。
一方、業種別にみると、▼宿泊業の倒産は21社で、前の年よりも3.5倍となり、統計のある2000年以降で最も多くなりました。
また、▼何度も営業時間の短縮を求められている飲食店の倒産は263社で、リーマンショックのよくとし2009年の269社、2008年の267社に次ぐ過去3番目の多さとなりました。
今後の見通しについて、信用調査会社は、「個人消費に依存する産業は経営体力をすでに奪われている。金融機関の融資を行う際の審査も厳しくなってきていて、ことしは倒産のさらなる増加が懸念される」としています。

3910名無しさん:2021/01/13(水) 16:06:04 ID:NrdB.GxU0
農機大手クボタ、イスラエルの農業ドローンのシーツリーに出資
(イスラエル、日本)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/5590085c70598b61.html

テルアビブ発
2020年12月16日

12月8日付のイスラエル現地紙は、日本の農業機械大手クボタが、ドローンを活用した果樹の健康診断サービスを手掛けるイスラエルのスタートアップ、シーツリーシステムズ(以下、シーツリー)のBラウンド調達に応じて出資したと報じた。クボタも12月9日付で記者発表外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますを行い、シーツリーへの出資を公表した。

報道によると、同ラウンドの調達額は合計で3,000万ドルに上り、世界銀行グループの国際金融公社(IFC)がリードした。その他の出資者として、イスラエルの灌漑設備メーカーであるネタフィムの主要株主のオルビアベンチャーズなどが挙げられている。シーツリーは、ドローンで撮影した超高解像度の画像データとマルチスペクトルセンサー、樹木と地質のサンプルデータに基づいて人工知能(AI)によるデータ解析を行い、農家が病害虫の付着など樹木の健康状態を把握する技術を提供している。同社の技術は既にブラジルや米国、チリ、南アフリカ共和国で導入され、5,000万本以上の果樹をモニタリングしており、2023年には10億本まで増えることが期待されている。

クボタは2019年6月に「イノベーションセンター」を日本とオランダに設置、社外パートナーとの連携によるオープンイノベーションを推進している。同センターはスタートアップへの出資などを通じて、農業分野でのソリューション事業の開発を活発化させており、特に、果樹や野菜の栽培は穀物などに比べて機械化が進展していないことから、今後の成長が期待される分野だという。

イスラエルでは、乾燥地帯で貴重な水資源を最大限活用しながら農業生産性を向上させるという国家レベルの至上命題を長く抱えており、灌漑を中心とした農業技術が発展してきた。近年、ハイテクスタートアップが台頭する流れの中で、灌漑技術のみならずAIと高度なカメラやセンサーを活用した画像解析、バイオ技術を用いて栽培管理を効率化できる技術などを開発する企業が増えている。こうした技術は作物の精緻なモニタリングや複雑な地形への適応などを通じて、より効率的な栽培管理を可能にする。日本を含め、高付加価値作物の栽培や、高齢化などによる人的資源投入に制約のある生産地への導入が期待される。

(吉田暢)

3911名無しさん:2021/01/13(水) 16:08:12 ID:NrdB.GxU0
住友電工が車載用リチウムイオン電池のリード線を東欧で生産する理由
2020年12月22日
https://newswitch.jp/p/25161

 住友電気工業は車載用リチウムイオン電池から電気を取り出すリード線「タブリード」を東欧で生産する。既存のワイヤハーネス工場の活用などを軸に計画を詰めており、2021年9月までに投資額や生産時期などを決める。国内工場でも生産能力を21年度に19年度比2・5倍に引き上げる計画。電気自動車(EV)など環境対応車の需要が増えている欧州市場向けに現地の供給体制を構築していく。

タブリードはパウチ型と呼ばれる車載電池セルから電気を取り出すリード線。住友電工は絶縁性や長期信頼性の高い製品を車載電池用に供給している。

現在は子会社の「住友電工電子ワイヤー」(栃木県鹿沼市)が本社工場で素材を作った後、中国の工場で加工して製品に仕上げている。国内工場では20年9月までに30億円超を投じてタブリードの素材の生産能力を増強した。世界的に生産が増えるEVやハイブリッド車(HV)など電動車両向けの需要増に対応する。

東欧は自動車メーカーの需要を受けた電池メーカーから現地供給体制の要望がある。東欧は既存のハーネス工場などの空いている場所を有効活用する見通しだ。

住友電工はタブリードや耐熱電線などを含む電子ワイヤー事業の20年10月―21年3月期売上高が前年同期比7・0%増の約353億円となる見通し。20年4―9月期は耐熱電線が自動車向け需要の落ち込みで苦戦したが、下期は回復傾向にある。タブリードは新型コロナウイルス感染拡大の影響にかかわらず、好調が続いている。

日刊工業新聞2020年12月21日

3912名無しさん:2021/01/14(木) 22:01:46 ID:NrdB.GxU0
阪急阪神ホテルズ、大阪や東京の7ホテル宿泊営業を休止
1/14(木) 19:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/06c3e0d74a2c527165640ad8eb55d08323355850

 阪急阪神ホテルズは14日、11都府県での緊急事態宣言の発令を受け、東京都と大阪市内の直営計7ホテルの宿泊営業を休止すると発表した。期間は20日から2月21日までで、予約客は近隣にある直営6ホテルで代替する。ホテル内などにある直営レストランは宿泊客への朝食提供を除き、1月17日から2月7日まで休業する。

 宿泊営業を休止するのは第一ホテルアネックス(東京都千代田区、180室)や大阪新阪急ホテル(大阪市北区、961室)など7ホテル。「感染拡大を防ぎ、お客さまと従業員を守るため」(広報担当者)としている。同社は前回の緊急事態宣言時、昨年4月13日から5月31日まで同規模の直営ホテルを全館休館していた。

 直営ホテルでの宴会は1月14日から午後8時まで、酒類提供は午後7時までと営業時間を短縮することとし、午後8時以降に入っていた宴会の予約客には時間の変更を打診しているという。

3913名無しさん:2021/01/15(金) 00:05:17 ID:NrdB.GxU0
日銀大阪支店長 飲食業など影響
01月14日 16時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210114/2000039848.html

日銀大阪支店は関西の景気の現状について「依然として厳しい状態にあるが、全体として持ち直しの動きが続いている」として、前回・3か月前の判断を据え置きました。

支店長会議のあと記者会見した日銀大阪支店の山田泰弘 支店長は、緊急事態宣言の対象地域に、大阪など関西3府県が追加されたことについて「旅行、宿泊、飲食とサービス業に大きな影響を及ぼすことになるだろう。飲食店では、去年11月の予約数が前年比1割減まで持ち直していたところが、足元で企業にヒアリングするとその数が6〜7割減にまで落ちているため、この先の影響の度合いをみていきたい」と述べました。
その一方で山田支店長は、「小売りについては、去年春の緊急事態宣言と違って店を閉じるわけではないので、モノの消費の持ち直しの動きが大きく変化するとは思っていない」と述べ、2回目の緊急事態宣言が関西の景気に与える影響を注意深くみていく考えを示しました。

3914名無しさん:2021/01/15(金) 00:28:51 ID:NrdB.GxU0
疲弊する京阪神の飲食業 雇い止めや廃業増に不安
2021年1月14日 15:38
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210114/20210114083.html

 京都、大阪、兵庫の3府県は14日、新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の再発令を受け、飲食店に午後8時までの営業時間短縮を要請した。1日6万円の協力金を支給するがコロナ禍で飲食業界は既に疲弊。雇い止めや廃業の歯止めが利かなくなるとの不安も強い。

 大阪労働局によると大阪府内では昨年2〜12月にあったコロナ絡みの解雇・雇い止めのうち、飲食・宿泊業は約2400人と業種別で最多。京都労働局に3〜12月に寄せられたコロナ関連の労働相談も飲食業が約3200件で最多。兵庫労働局では11月の調理や給仕関連の有効求職者数が約3800人で、前年同月比35%増だった。


「非正規従業員にも休業手当を」 厚労相、飲食業に呼び掛け
2021年1月12日 12:27
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210112/20210112049.html

 田村憲久厚生労働相は12日の記者会見で、営業時間短縮に協力した首都圏1都3県の大企業飲食業などが対象の最大全額への雇用調整助成金助成率引き上げに関し「大企業の負担分もなくなるので、非正規従業員を含めて休業手当を出してほしい」と呼び掛けた。

 田村氏は「雇用調整助成金を活用して雇用を守ってほしい」と改めて強調した。

3915名無しさん:2021/01/15(金) 00:35:05 ID:NrdB.GxU0
大阪のオフィスですが、ジワリと空室率が上がっているのはこの状況下では致し方ないかと思います。
しかしそれでも空室が急拡大というわけではないので、そこは一安心かと。


大阪のオフィス空室率、8カ月連続上昇 12月3.44%
2021年1月14日 21:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHD147LP0U1A110C2000000

 オフィス仲介の三鬼商事(東京・中央)が14日発表した2020年12月の大阪中心部のオフィス空室率は前月比0.11ポイント高い3.44%と8カ月連続で上昇した。新型コロナウイルス感染拡大で収益が悪化した飲食店などの解約が続いた。3.3平方メートル当たりの平均賃料はほぼ横ばいの1万1925円だった。

21年はオフィス6棟が完成する予定。新規供給面積は20年比16%増の約7万8000平方メートルになりそうだ。三鬼商事大阪支店の小畑大太支店長代理は「一部でテナント誘致に苦戦しそうだが、大規模物件の供給がないため空室率への影響は小規模だ」と指摘した。

3916名無しさん:2021/01/15(金) 00:43:40 ID:NrdB.GxU0
>国内では西日本での新規案件が多く、東京の本社ではなく現場により近い大阪を拠点に

 やはりそうでしたか。肌感覚では感じてはいましたが。
 こういった事が>>3915 にあるように、大阪のオフィス需要が東京のように、ほぼ総崩れ(何しろ東京は前年同月比で空室が三倍に!!!、
 もっともこれは在宅勤務の拡大や首都圏の他への移転などがあって即座に首都圏全体のパワーダウンとはなりませんが)状態ではなく、踏みとどまっている理由の一つなのでしょう。

 そして何でしたら三井物産さん、本社そのものを大阪へ移しませんか?
 

大阪に国内強化の新拠点立ち上げ 三井物産、地元企業と連携
2021年1月14日 16:40
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210114/20210114090.html

 三井物産が関西支社(大阪市)に国内の新規ビジネス創出に向けた新組織を立ち上げたことが14日、分かった。地元企業とのネットワークを活用し、新型コロナウイルスの影響で打撃を受けた地域経済の活性化につなげるのが狙い。地方発のビジネスチャンスの発掘に本格的に乗り出す。東京以外で国内ビジネスを強化する拠点を設けるのは初めてで、収益の大半を海外で稼ぐ総合商社としては珍しい動きという。

 新組織は「国内戦略企画室」と「国内事業開発室」。国内では西日本での新規案件が多く、東京の本社ではなく現場により近い大阪を拠点に地元企業や自治体との関係を深化させる。

3917名無しさん:2021/01/15(金) 00:47:15 ID:NrdB.GxU0
なんかおもろいお笑い好きな社長だなぁ、と思ったらたむけんさんでしたか(笑)

ギャグ封印?「味に自信」 たむけんとローソンコラボ
2021年1月13日 15:39
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210113/20210113084.html

 お笑いタレントたむらけんじが経営する焼き肉店とローソンがコラボレーションした「炭火焼肉たむら監修ローソンオリジナル商品」の発表会が、オンラインで開かれた。

 弁当やパンなど6商品を近畿地区で販売する。たむらは「味には自信があります。おいしい物を食べることを、ステイホーム期間の楽しみにしてもらえたらと思っている」と熱弁。その上で「一つもボケませんでした。(持ちギャグの)『ちゃー』なんて言いません」と笑いを誘った。

 商魂たくましいたむらは、テレビ番組のロケで店や会社などを訪れる際も「(焼き肉店とビジネスで)何か絡めないかと常に考えている」と明かした。

 発表会には、タレントの福本愛菜も出席した。

3918名無しさん:2021/01/16(土) 07:34:10 ID:NrdB.GxU0
「給付金また出ますか?」前回の一律10万円支給のキーマンだった公明党山口代表に聞いてみたら…【テレ東 官邸キャップ篠原裕明の政治解説】
1/15(金) 10:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/719051591bf8ceb0b172973d3ed981de44cb07e2

 【テレ東 官邸キャップ篠原裕明の政治解説】

1月7日の菅総理大臣の記者会見で、私は「去年の緊急事態宣言のときのような国民への給付金を検討する考えがあるか」と菅総理に質問しましたが、菅総理から明確な回答はありませんでした。そのことについて、「現在、そうした給付金は検討されていないだろう」とテレ東NEWSで解説しました。

私は、この点について、連立政権のパートナーであり、前回の給付金支給の際に「減収世帯への30万円給付」という当初案から、「国民に一律10万円を支給」という形式に政府が舵を切るきっかけを作った公明党の山口代表に、今回の緊急事態宣言における個人への給付金についての考えを質問しました。

この日、1月12日は政府与党連絡会議という政府側と与党側の幹部が顔を合わせる会議があり、山口代表はその会議後に記者団の取材に応じました。

篠原:政府与党連絡会議での冒頭の挨拶の中で、種々の支援策を政府側に要請されていましたが、昨年の場合は、緊急事態宣言に合わせて、国民一律の給付金が出されました。今回、個人向けの給付金を代表はどうお考えですか。

山口代表:昨年の状況と今の状況をよく比べ合わせて、前提が異なるところもあるし、今後どう変化していくかもよく見る必要があると思います。いずれにしても、政府が我々の提言に対して一度実行した政策でありました。その経験をよく踏まえ、政府として、他の対応策と合わせてどういう支援策が望ましいか、これを今、またこれからの状況に合わせて的確に判断していただきたいと思います。

篠原:中小企業、事業主向けの支援はあっても、個人向けの支援が少ないのではないかという声もあるのですが、その辺はどうお考えですか。

3919名無しさん:2021/01/16(土) 07:35:06 ID:NrdB.GxU0
山口代表:雇用調整助成金の延長、あるいは、働く人個人から請求できる休業支援金の拡充も用意してあります。また、緊急小口資金の小口融資の取り組みも、大幅に予算を確保して対応しているところであります。こうしたことが周知徹底されて、個人の立場でも支援策に手が届くように政府として最大限の努力をしていただきたいと思います。また今日、新たな緊急事態宣言について、それに伴っていろいろと影響を受けるところにも、政府として支援策を決定しましたけれども、その内容をよく知っていただく、そして迅速にその支援がなされることが重要であります。ぜひとも現場で戸惑いがないようにこの周知徹底と迅速な執行をこれに努めるべきだと、このように思っております。

https://news.yahoo.co.jp/articles/719051591bf8ceb0b172973d3ed981de44cb07e2?page=2

事業者への支援はあるが個人への支援は少ない?
政府与党連絡会議で、種々の支援策を政府側に要請した山口代表に対しまして、私はまず質疑応答の冒頭で、今回の緊急事態宣言に際しての個人向けの給付金についてどう考えるかと質問をしました。それに対して山口代表からは次のような回答がありました。

「前回とは前提も違うし、今後どう変化するかもよく見る必要がある」

前回は全国に緊急事態宣言を出しました。でも、今回はそういうわけではないんだ。けれども今後の変化にも気を配りますよ。もしかしたら、対象地域が広がっていく。現時点(1月12日時点)では、大阪など3府県に追加で出るという話もありますし、もしかしたら栃木とか九州にも出るかもしれない。もしかしたら全国にこれが拡大するかもしれない。そういうちょっと分かれ目の状況ですので、そういうことにも気を配るという発言だと思います。

その上で山口代表は、給付金については「我々の提言に対して、政府が一度実行した政策だ」と。すなわち、公明党主導で実現したものであると説明しまして、「その経験をよく踏まえて、政府として他の政策と合わせてどういう支援策がいいか、これからの状況に合わせて的確に判断してほしい」と話をしました。

「給付金を実現したのは、自らの実績だ。」 そういう誇りを感じさせる答弁でしたが、「現時点でも、今、給付金をすべきかどうかというのは公明党としても判断はしきれない。状況をよく見て政府が判断することを望む。」 そういった答弁であると言えると思います。

私は、この山口氏の答弁に対して、「事業者への支援は確かにあるが、個人への支援は少ないという意見もある」と質問しました。

これに対して山口代表は「雇用調整助成金」「休業支援金・給付金」「緊急小口資金」の3つを挙げました。

雇用調整助成金は、企業に雇用を維持してもらうための制度で、休業させた従業員の給料を一定程度、国が補償しますというようなものです。公的な休業補償みたいなものです。

3920名無しさん:2021/01/16(土) 07:35:40 ID:NrdB.GxU0
休業支援金・給付金は、雇用調整助成金と同じようなものですが、雇調金は手続きが煩雑で、小さい規模の企業だとなかなか対応できないというので、より手続きを簡略化した制度です。また、企業側がなかなかこういう手続きをしない場合、雇われた側の社員、パートさんが自ら申請することもできる制度になっています。

そして三つ目の緊急小口資金は、地域の福祉協議会が行っているもので、生活に困った人向けに最大20万円の融資、他の制度を合わせれば最大80万円の融資が可能になるものです。所得が低いままだった場合は返済しなくてもいい、そういう柔軟な制度になっています。

山口代表は、こうした制度を挙げて、「政府が制度について国民にきちんと知らせて、個人の立場でも支援が行き届くように最大限努力をしてほしい」と、私の質問に対して答えました。

その上で、さらに「新たな支援策が決定した」と述べています。これは、12日、麻生財務大臣が会見で発表したものですが、飲食店には協力金というものが1か月最大で180万円払われるのですが、例えば食材を納入する会社であるとか、飲食店と取引のある中堅・中小企業や個人事業主に対して、去年の1月や2月と比べて売り上げが半分以下になってしまったところには、中堅・中小企業には最大40万円、個人事業主には最大で20万円を支援しますというものです。こうした支援策もありますよ、と山口代表は説明をしたということです。

いずれにしましても、給付金の前回の寄付金の大きな原動力となった山口代表も、「現段階では、個人への給付金に否定的ではないけれども、積極的な姿勢とは言えない」そのように見受けました。山口代表の発言をざっくりとまとめれば、「現在ある制度の中で、個人向けのものもあるから、よく政府は知らせてほしい。そして給付金は今後の状況次第ですね」といったニュアンスだと受け止めました。

ちなみに、前回の給付金一律1人10万円の給付には、およそ12兆円の予算がかかりました。今月末から政府与党は予算案の審議を目前に控えていますから、もし今ここで給付金のような莫大な予算を必要とする政策に言及したら「予算案を出し直せ、組み直せ」と野党から言われてしまって、予算案がスケジュール通り成立しないのではないか。と危惧しているかもしれません。

もっと言えば、そもそも給付金には莫大な予算がかかります。政府・与党内には、財源をどうするのだと、そう考えて慎重になっている人も多いかもしれません。いろいろな理由で現段階においては、永田町、霞が関では、個人向けの給付金については、かなり温度感が低いというのが実態だと思います。

肩透かしな内容だなと思われるかもしれませんが、これが永田町、霞が関の現状です。皆さんの政治を見る際の一つの判断材料にしていただければと思います。

3921名無しさん:2021/01/16(土) 09:00:21 ID:NrdB.GxU0
世界の航空旅客、20年は6割減 コロナ影響、減収38兆円
2021年1月16日 8:50
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210116/20210116018.html

 【ニューヨーク共同】国際民間航空機関(ICAO)は15日、2020年の世界の航空旅客者総数は18億人で、新型コロナウイルス流行の影響により前年から60%減少したと発表した。航空会社の減収は計3700億ドル(約38兆4千億円)に上るとした。

 近年、航空旅客数はほぼ右肩上がりの成長を見せていたが、03年の水準まで戻ったとしている。航空業界は深刻な打撃を受けており、何百万人もの雇用が脅かされていると懸念を示した。

 航空会社減収の地域別では、アジア太平洋地域が1200億ドルと最も多く、欧州1千億ドル、北米880億ドルと続いた。

3922名無しさん:2021/01/16(土) 11:00:59 ID:NrdB.GxU0
お金配らないおじさん VS お金配れおじさん 2回目の特別定額給付金をめぐる仁義なき戦い
藤田孝典 | NPO法人ほっとプラス理事 聖学院大学心理福祉学部客員准教授
1/15(金) 6:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20210115-00217674/

お金配らないおじさん VS お金配れおじさんの仁義なき戦い
世の中にはいろいろなおじさんがいる。

元ZOZO社長の前澤友作さんは「お金配りおじさん」と呼ばれている。

何しているのかわからないが、とにかく毎日、お金を配り続けて多くの人気を集めている。

 その一方で、「お金配らないおじさん」もいる。

前澤友作さんと比べるまでもなく、このおじさんはとても人気がない。

お金を配らないからである。

お金配らないおじさんは、貧乏でお金を配れないのではなく、とても多くのお金を持っている。

そのため、連日、多くの人たちが新型コロナ禍のため、生活困窮や生活苦を訴えて、おじさんにお金を配るように声をあげているが、一向に応える様子を見せない。

これらの声を聞いても、さすがお金配らないおじさんである。頑固だ。

新型コロナ対策に一生懸命であるようで、切実な声は耳に入らないらしい。

国民生活のためにあらゆる手段を尽くすと事あるごとに答弁をするおじさんは口だけなのだろうか。

このような状況に対して「お金配れおじさん」が多く現れている。

その中の一人のお金配れおじさんは、以下の通り、インターネットで署名活動を始めている。

3923名無しさん:2021/01/16(土) 11:02:02 ID:NrdB.GxU0
緊急事態宣言発令が拡大しているため2度目の特別定額給付金の一律支給を求めます

このおじさんの署名には1日半で60,000人が賛同してくれている。

署名は今後も増えていきそうだ。お金配れおじさんに協力いただきたい。

他にも続々とお金配れおじさんが増殖中である。

京都大学の藤井聡教授もお金配れおじさんになっている。

せやろがいおじさんとお金配れおじさんが対談する形での動画をあげている。

どちらのおじさんも魅力的である。

つまり、日本では仁義なきおじさんたちの戦いが激しさを増してきた。

お金配らないおじさん VS お金配れおじさんである。

どちらのおじさんが勝利するのか、によって、日本経済、市民生活に与える影響は甚大である。

引き続き、お金配れおじさんたちは連帯して闘い続けていく。

特別定額給付金の再支給を求める取り組みは終わらない。

ぜひ好きな方を応援いただきたい。

藤田孝典
NPO法人ほっとプラス理事 聖学院大学心理福祉学部客員准教授
社会福祉士。生活困窮者支援ソーシャルワーカー。専門は現代日本の貧困問題と生活支援。聖学院大学客員准教授。北海道大学公共政策大学院フェロー。北海道医療大学臨床教授。四国学院大学客員准教授。反貧困ネットワーク埼玉代表。ブラック企業対策プロジェクト共同代表。元・厚生労働省社会保障審議会特別部会委員(生活困窮者自立支援法)。著書に『棄民世代』(SB新書)『中高年ひきこもり』(扶桑社)『貧困クライシス』(毎日新聞出版)『貧困世代』(講談社)『下流老人』(朝日新聞出版)。共著に『闘わなければ社会は壊れる』(岩波書店)『知りたい!ソーシャルワーカーの仕事』(岩波書店)など多数。

3924名無しさん:2021/01/16(土) 11:04:10 ID:NrdB.GxU0
特別定額給付金の再支給がいよいよ現実的に。緊急事態宣言は総人口の半数以上が影響を受ける
大濱崎卓真 | 選挙コンサルタント・政治アナリスト
1/13(水) 12:36
https://news.yahoo.co.jp/byline/oohamazakitakuma/20210113-00217419/

昨年4月と同様に小出しとなった緊急事態宣言

 1月7日、埼玉県、東京都、千葉県、神奈川県の1都3県を対象とした緊急事態宣言が発出されました。また、その後の各知事からの要請に基づき、政府は今日13日にも、大阪府、兵庫県、京都府、愛知県、岐阜県、福岡県、栃木県の合わせて7府県を対象に緊急事態宣言を出す方針です。

 昨年の緊急事態宣言も、4月7日に7都府県を対象に発出された後に、16日に全国を対象に発出されました。5月上旬の大型連休を前に行動を抑制するということが目的だったはずですが、今回の緊急事態宣言について政府は、感染の少ない地域もあることから、ステージ4相当の地域に発出することを目安にすると答弁していますが、現時点でステージ4相当に一部でも該当する都道府県は他にも複数あり、状況を静観しているだけではいずれ全国への発出も視野に入ってくることでしょう。

 では、なぜ政府は今回、緊急事態宣言の全国再発出に消極的なのでしょうか。これについては、拙稿『再度の緊急事態宣言、都が発令を求め、国が発令をためらう理由とは』でも述べた通り、全国への緊急事態宣言の発出は、それが特別定額給付金や持続化給付金の再支給に繋がるからだと考えます。麻生太郎副総理・財務大臣の下記の発言は、言い換えれば緊急事態宣言が全国に出されている国難の状態では特別定額給付金の支給理由になり得るとも言えるからです。

 特別定額給付金というのは、緊急事態宣言を全国に拡大したという状況を踏まえて簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計の支援を行って、我々が連帯して国難を乗り越えていくためのものというのがあのときの、特別定額給付金を出したときの大前提です。緊急事態宣言が解除されている現在とは異なる状況で決定されたものであることはまず最初に申し上げておかなければいけないところだと思います。(財務省HP「麻生副総理兼財務大臣兼内閣府特命担当大臣閣議後記者会見の概要(令和2年10月16日(金曜日))」)

11都道府県といっても人口比では半数を超える

 政府の答弁通り、確かに47都道府県のうち11都道府県、割合としては4分の1という一部地域への発出であり、全国に拡大したという状況ではありません。一方、今日13日に発出される大阪府、兵庫県、京都府、愛知県、岐阜県、福岡県、栃木県を加えた11都道府県の人口は、約7182万人であり、日本の総人口約1億2616万人のうち、約57%にもなります(出典:総務省統計局人口推計(2019年(令和元年)10月1日現在))。現実的に、ステージ4相当の都道府県がほかにもあることや、熊本県など要請を検討している県がほかにもあることからも、「まだ11都府県」という感覚ではなく、「全人口の半数以上」が緊急事態宣言下にあるという認識を持つべきではないでしょうか。

 特にこれから年度末を迎えます。年末年始も経済的困窮者や生活弱者を中心とした支援が非営利組織を中心に多く行われてきましたが、年度末の決算時期を迎えて事業者の中にも事業継続の可能性を検討したり、大規模なリストラ、雇用契約の見直し(雇い止め)などを行う事業者も多く想定されます。政府は雇用調整助成金の活用などを事業者に呼びかけていますが、そのような中でも、既にコロナによる解雇や雇い止めが8万人を超えていることを踏まえれば、国民一人一人の生活をバックアップするための特別定額給付金の再支給など、経済的な支援策は更に強化すべきだと考えます。

3925名無しさん:2021/01/16(土) 11:05:05 ID:NrdB.GxU0
持続化給付金はどうでしょうか。人口の半数以上が直接的に緊急事態宣言の影響を受けるという事実に加え、これらの緊急事態宣言の影響を受ける都道府県の飲食店などが営業自粛をすることになれば、緊急事態宣言の対象外となる36道県に所在する取引業者や農業従事者にも明らかに影響を与えます。この影響というのが間接的であったり時間差があることで注目を集めにくいところなのですが、政府は今回、中小事業者に対する支援として、緊急事態宣言に伴う飲食店の自粛営業や不要不急の外出・移動の自粛により影響を受け、売上が減少した中堅・中小事業者に対して、法人40万円以内、個人事業者等は20万円以内の額を支給する一時金の支給を決定したと報じられています。

一方、この要件として売上高が対前年比50%以上減少した場合となっていることや、金額が昨年実施した持続化給付金(中小企業最大200万円、個人事業主最大100万円)の金額のわずか20%であることから、対象となる事業者や十分な補償を受ける事業者が相当限定されることになります。また、「影響を受けた」という定義というところも曖昧であり、今日13日の衆議院内閣委員会の閉会中審査でもこの点が問題になりました。その点、全国一律の持続化給付金であれば、このような問題は起きません。

仮に再給付が決定しても、支給までは相当の時間が見込まれる

昨年、特別定額給付金や持続化給付金の支給が決定した際にも問題になったことですが、給付事務を担当する事務局の入札などの手続きにより、支給施策の決定から実際の支給までに相当の時間がかかりました。また、事務局の入札では落札した社団法人による「中抜き」の実態などが問題になったことから、年度内における給付事務委託先の変更という異常事態をもたらしています。これらの問題は全く看過できないものですが、一方で通常の入札案件にしてしまえば、国民へ給付金が支給されるのは、(昨年の前例をみるに)仮に2月中に支給施策を決定しても、年度内は厳しいのではないでしょうか。

年度末の資金需要に対して十分に応えられなければ、事業者の意欲はさらに削がれることとなり、経済不況が加速することになります。また、それらは直接的に雇い止めや解雇をもたらすことにもなることから、経済施策についても「先手」の対応が菅政権に求められています。筆者は、現実問題として、全国へ緊急事態宣言発出は時間の問題でもあり、その際には特別定額給付金の再支給も現実的になると考えています。これまでも繰り返し述べていることですが、これらの積極的な経済的施策を政局や選挙前のバラマキとせずに弾力的に運用していくことが必要です。

3926名無しさん:2021/01/17(日) 22:09:16 ID:NrdB.GxU0
>第1波での減少について、政府の給付金や

 そしてその給付金が無い第に2波で自殺が前年比で16パーセントもの急増。
 如何に生活の安定が生きる為に必要かが分かります。
 そして今の我が国は多くの人が生活の安定を得られなくなっています。
 このまま無策ならば今の第3波では更に自殺が増えかねません。
 国民あってこその国であって、政府あっての国ではありません。
 我が国政府は勇気をもって迅速に給付金の再支給を断行すべきです。

コロナ2波で自殺16%増 国内、1波では14%減少
2021年1月15日 23:18
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210115/20210115137.html

 東京都健康長寿医療センターなどのチームは15日、国内で新型コロナウイルス感染症の流行が始まった昨年2月から10月までの自殺率の推移を調べたところ、6月までの流行「第1波」では前年同期に比べ14%減少した一方、7月から10月までの「第2波」では16%増加したとの分析結果を英科学誌に発表した。

 チームは第1波での減少について、政府の給付金や労働、通勤時間の短縮で精神的な負担が軽減されたほか、休校で子どもの負担も軽減されたと分析。

 一方、第2波では女性は37%の増加で男性の5倍、20歳未満の子どもでは49%上昇した。

3927名無しさん:2021/01/19(火) 23:46:02 ID:NrdB.GxU0
阪急百貨店、全国にケーキ宅配 3カ月半で約2000件の注文
2021年1月16日 16:24
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210116/20210116057.html

 阪急百貨店が手掛けるケーキの宅配サービス「CAKE LINK(ケーキリンク)」が好評だ。北海道から沖縄県まで全国に配送可能で、昨年10月の開始から3カ月半で約2000件の注文があった。新型コロナ感染拡大で外出自粛が呼び掛けられる中「遠方にいる両親にお祝い用のケーキを送れて良かった」といった声が寄せられている。

 菓子製造会社が工場でケーキを作った後すぐに冷凍し、宅配できるようにする。到着後、冷蔵庫で12時間程度かけてゆっくり解凍することで、生ケーキとしての食感が味わえる。

 兵庫県芦屋市の「アンリ・シャルパンティエ」のパティシエが監修したケーキなどが選べる。

3928名無しさん:2021/01/19(火) 23:48:43 ID:NrdB.GxU0
関西トップ!バレンタインフェア始まる こんな時こそ華やかに…
1/19(火) 19:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/84ff1755a1ae6940edc8596532148efeea91f4bc

 大阪の百貨店でバレンタインフェアがスタート。
華やかで甘〜いチョコレートは、誰のため?

「買いすぎたかな、きょうは」(買い物客)

関西で一番早くスタートした、あべのハルカス近鉄本店の「ショコラコレクション」。
ことしは新型コロナウイルスの影響が続く中元気を出してもらおうと、華やかなチョコレートが数多く並びました。

訪れた人から「コロナで自粛してる期間も長かったし、目の保養で、かわいいのを」という声が聞かれます。

中でも目を引くのが、チョコレートで出来たグランドピアノ。

「お値段すごい・・・」と思わず声が漏れるこのチョコレート、なんと、3万2400円です。

「食べるのがもったいないですね」(買い物客)

会場限定スイーツもあります。

【記者】
「会場限定スイーツは、あちらのパーテーションで仕切られたオシャレなブースで楽しむことができます」

感染対策として例年よりゆったりと幅がとられた会場で、皆さんが吟味したチョコレートは、さて、誰のため?

【買い物客】
「この年になったら自分用にいっぱい買って楽しむみたいな感じになってます。女の子の特権みたいな」
「自分用です。一年に一度、高級チョコを買おうというのが楽しみです」

この「ショコラコレクション」、バレンタイン当日まで開かれます。

関西テレビ

3929名無しさん:2021/01/19(火) 23:57:48 ID:NrdB.GxU0
大阪でバレンタイン商戦が幕開け 近鉄百貨店本店、コロナ対策課題
2021年1月19日 10:30
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210119/20210119028.html

 「あべのハルカス」に入る近鉄百貨店本店(大阪市阿倍野区)で19日、バレンタインの催事が始まった。新型コロナウイルス感染拡大で緊急事態宣言が再発令された中、大阪市内の主要百貨店による商戦の幕開けで、対策徹底が課題となる。
 
 この日の催事では会場の通路の幅を広げ、客同士の距離を確保。目玉商品はグランドピアノ形のチョコ(3万2400円)などで、会員制交流サイト(SNS)に写真を投稿して楽しむことを意識した。

 阪急百貨店梅田本店(北区)は催事を20日に本格開始する予定。高島屋大阪店(中央区)、大丸梅田店(北区)も20日に催しを始める。

3930名無しさん:2021/01/20(水) 00:00:47 ID:NrdB.GxU0
コロナ関連の解雇、8万2千人 緊急宣言再発令、飲食業で増加も
2021年1月19日 15:21
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210119/20210119054.html

 厚生労働省は19日、新型コロナウイルス感染症に関連する解雇や雇い止めについて、15日時点で見込みを含めて8万2050人だったと発表した。11都府県を対象にした緊急事態宣言の再発令により飲食業を中心に休業が相次ぎ、今後解雇や雇い止めが増加する可能性もある。

 前の週よりも1214人増え、このうちアルバイトやパートなど非正規労働者が約65%に当たる792人だった。

 都道府県別では、最も多かったのが東京都の1万9468人。大阪府6782人、愛知県4723人、神奈川県3780人、北海道3259人の順に多かった。

 業種別では製造業の1万7368人が最多だった。

3931名無しさん:2021/01/20(水) 21:38:36 ID:NrdB.GxU0
子どもを明るく、寄付に市が感謝状 リバー産業
2021年1月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210120/20210120032.html

 都心部を電飾で彩る「OSAKA光のルネサンス」の運営費や、子どもの貧困対策のために多額の寄付をしたとして大阪市は19日、不動産事業を手掛ける「リバー産業」(岸和田市)の河啓一社長に対して感謝状を贈った。寄付金額は2千万円。

 市役所であった授与式では、目録を受け取った松井一郎市長が返礼として河社長に感謝状を手渡した。

 河社長は「子どもの気持ちが明るくなれば」とあいさつし、新型コロナウイルス禍の中で松井市長は「少しでも上を向き、元気を取り戻してもらえるよう活用させていただいている」と応じた。

 同社は大阪市内に本店があり、地域貢献の一環としてこれまでにも同様の寄付をしている。同日は紺綬褒章の伝達もあった。

3932名無しさん:2021/01/22(金) 22:13:09 ID:.e4T8n2o0
ハードロックカフェ大阪が閉店へ 約30年の歴史に幕 コロナ禍背景に事業再編か
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/210122/mca2101221410028-n1.htm
 平成4年に東京店に次ぐ日本国内の第2号店としてオープンし、30年近く洋楽ファンらに愛されてきた「ハードロックカフェ大阪」(大阪市中央区)が今月末に閉店することが22日、関係者への取材で分かった。新型コロナウイルスの影響で経営が圧迫されていることが背景にある。ハードロックカフェは昨年、福岡店も閉店しており、事業再編を進めているもようだ。
 大阪店は当初、難波の大阪球場跡地で開店したが、同地域の再開発のため13年9月、現在の御堂筋沿いのビルに移転した。ハードロックカフェは著名ミュージシャンの所有物などが数多く飾られる内装で知られ、大阪店には人気ロックバンド「B’z(ビーズ)」のギタリストで、大阪府豊中市出身の松本孝弘さんのギターが飾られている。 
 閉店について国内の店舗を運営するWDI(東京)は「コメントできない」としているが、関係者によると、大阪店は1月末に閉店し、店舗跡地には4月から別のテナントが入居する予定という。大阪にはほかに、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンに隣接する店舗があるが、同店に松本さんのギターが飾られるかなどは決まっていない。

3933名無しさん:2021/01/23(土) 08:42:45 ID:NrdB.GxU0
>後世の借金増やすのか
 
 今を生き抜かねば『後世』はないのです。
 麻生財務大臣の後世云々というのは『今を生きる人は、後世の為に死ね』と言っているも同然です。
 これが麻生財務大臣の今の年齢が三十代ぐらいで若ければ、それこそ後世に氏の判断の結果を追及が出来る。
 しかし麻生氏は八十歳。失礼ながらあと何年も生きてはいないでしょう。
 おれはそんなに生きてはいないから、後は野となれ山となれ、で今の政府の一員としての責任を放棄するのは
 あまりに無責任ではないでしょうか。

 繰り返します。
 『今を生きねば明日はない、今を生きねば後世はない』のです。

麻生財務相「後世の借金増やすのか」と給付金拒否 今を安心して生きられない国民に後世も未来も子孫もない
藤田孝典 | NPO法人ほっとプラス理事 聖学院大学心理福祉学部客員准教授
1/22(金) 15:49
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20210122-00218904/

麻生財務相「後世の借金増やすのか」発言
麻生太郎財務相が特別定額給付金の財源は税金ではなく政府の借金(国債)であり、後世の借金を増やすわけにはいかない、という趣旨の発言を行っている。

麻生太郎財務相は22日の記者会見で、昨年の緊急事態宣言発令時に実施した国民一律に現金10万円を配った「特別定額給付金」の再支給を求める声について「(定額給付金は)政府の借金(国債)でやっている。後世の借金をさらに増やすのか」と再支給を重ねて否定した。

麻生氏は税金で定額給付金の支給を行っているという発想は「間違っている」と強調した。

短期の先行きも見通せないにもかかわらず、都合の悪い時は「後世」「将来」「子どもたちの未来」と抽象的で空想的な長期ビジョンを上げて、現在の具体的、現実的な対策を拒否し続ける姿は相変わらず不気味である。

日本の後世のためにも、今現在を懸命に生きる人には特別定額給付金の再支給はしない、という論法であるようだ。

麻生財務相は日本の未来を真剣に考えてくれていて、後世の子々孫々が困ることを未然に防いでくれている。素晴らしい政治家だ。ありがたい。

そう思う人はいるのだろうか。そう思えるなら奇特な人である。

当然、筆者はそう思えない。

3934名無しさん:2021/01/23(土) 08:43:25 ID:NrdB.GxU0
「腐敗した善から立ち昇る悪臭ほど胸の悪くなるものはない。」(ソロー「森の生活」)

おそらく、麻生財務相に共感できるなら、生活にゆとりがあり、さぞ「後世」とやらに妄想を馳せることができる暮らしを享受している人たちなのだろう。

新型コロナ禍で市民生活の苦しさが増すなか、なかなか悠長な感じであるが、そういう人たちだけで日本の未来を作っていけるなら問題ない。

残念かもしれないが、日本の後世、未来はみんなで作り上げるものである。

新型コロナの収束後を想像する人もいるだろうが、後世、未来に命を繋げない人にとっては、後世や未来などの道徳を語っても、何ら意味や価値がない。

毎日、生活が苦しい、死にたい、希望がないという人々は後世に期待などできないし、できなくて当然であろう。

もちろん、若者たちはこんな社会に子どもを産み落としてくれなくなっている。

人口減少、地方消滅は深刻で、時間の問題となっているではないか。

子どもを産み育てることも難しくし、未来や後世に社会を引き継ぐことができない惨状は日本の至るところで見られる光景だ。

絶望感を植えつけてきた政府、長年にわたって後世や未来を奪い続けてきた政治を行なってきた高齢政治家たちには大きな責任があることは言うまでもない。

はっきり言おう。

今のままでは日本に明るい後世も未来もない。

ないもののために現在を懸命に生きる人々への支給を拒むべきではない。

著名な劇作家は「まず食うこと、それから道徳」(三文オペラ)と述べている。

道徳や高尚なことを語って詭弁を弄す前に、早急に食うこと、命を救うことを考えるべきである。

3935名無しさん:2021/01/23(土) 09:31:43 ID:NrdB.GxU0
「データに基づく対応を」 関西経済同友会
2021年1月21日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210121/20210121027.html

 新型コロナウイルス感染拡大で政府が緊急事態宣言を発令する中、関西経済同友会は19日、データに基づく対応を重視するよう定例会見で訴えた。感染経路などのデータの公開が十分ではないと指摘した上で、どの状況で何をするのか整理されていないと強調。分かりやすく出せば納得感が広がり、感染拡大防止対策につながるとの見解を示した。

 新型コロナの「第3波」を巡っては、どのような対策をすべきだったのか要因を明らかにするように要望。深野弘行代表幹事は、データに基づいて、どういう状況になれば何をするのかをあらかじめ整理する「予見性が大事」と強調した。それらを分かりやすく発信していけば、国民の納得感が広がると位置付けた。

 古市健代表幹事も、若者を含めて国民全体が、感染拡大につながる行動を自粛するよう「明確で説得力のあるメッセージを発信してほしい」と強調。一方で、今後新型コロナが収束した際、「いま持っているものすごい危機感を、忘れてはならない」とくぎを刺した。

3936名無しさん:2021/01/23(土) 09:32:29 ID:NrdB.GxU0
ベンチャー企業が農家支援
01月22日 18時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210122/2000040285.html

 緊急事態宣言の中、飲食店に食材を納めている農家も大きな影響を受けています。
こうした農家の力になろうと、大阪のベンチャー企業が支援に乗り出しています。

3937名無しさん:2021/01/23(土) 11:12:38 ID:NrdB.GxU0
経済の激しい落ち込みを示すデータはゴロゴロとある。それにも関わらず大規模な経済対策を打とうとしない我が国政府。
財政の為に経済があるのではない、財政の為に国民がいるわけではない、財務官僚の出世の為に国民がいるわけでもない。

『国民の為に財政がある』、それを忘れないでほしいものですね、麻生財務大臣。


全国の飲食店来店者、7割減 コロナ前比、4200店調査
2021年1月22日 14:53
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210122/20210122063.html

 緊急事態宣言が11都府県に拡大して最初の週末となった17日までに全国の飲食店を訪れた客が、新型コロナウイルス感染症流行前の2年前と比べ67・7%減となったことが分かった。飲食店に予約や顧客管理のシステムを提供するIT企業トレタ(東京)が、約4200店のデータを分析した。

 今月11〜17日と、2年前の同時期に当たる2019年1月7〜13日の合計客数を比較した。地域別では、北海道が73・5%減と最も落ち込みが大きく、関東地方の71・3%減、北陸地方の70・2%減が続いた。他の地域も55・9〜67・4%減少した。


百貨店売上高、45年ぶり低水準 20年、新型コロナ影響
2021年1月22日 15:46
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210122/20210122071.html 

 日本百貨店協会が22日発表した2020年の全国百貨店売上高は、全店ベースで26・7%減の4兆2204億円だった。新型コロナウイルス感染拡大による臨時休業や来店者減少で、1975年以来45年ぶりの低水準に落ち込んだ。下落率も統計を開始した65年以降で最大だった。

 昨年4月の緊急事態宣言を受けて実施した臨時休業や、訪日外国人の来店が激減した影響が大きかった。既存店ベースでは25・7%減となった。

 同時に発表した20年12月の既存店売上高は13・7%減だった。


粗鋼生産、51年ぶり低水準 20年、8319万トン
2021年1月22日 15:55
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210122/20210122072.html

 日本鉄鋼連盟は22日、2020年の粗鋼生産量が前年比16・2%減の8319万4千トンだったと発表した。新型コロナウイルス感染拡大で主要顧客である自動車を中心に製造業の生産が停滞し、鋼材需要が減少した。1969年(8216万6千トン)以来、51年ぶりの低水準で、6年連続の減少となった。

 米中貿易摩擦などによる新型コロナ流行前からの世界経済の減速も要因とみられる。自動車の生産は一時期の落ち込みから回復し、粗鋼生産量は持ち直しの動きが出ている。ただ緊急事態宣言の再発令の影響なども懸念され、鉄連の担当者は「今後も回復傾向が続くかどうかは不透明だ」と指摘した。

3938名無しさん:2021/01/23(土) 11:33:10 ID:NrdB.GxU0
パナ、ワクチン保冷ボックス開発 零下70度、最長18日間維持
2021年1月21日 11:21
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210121/20210121043.html

 パナソニックは21日、新型コロナウイルスのワクチン輸送や保管に使える保冷ボックスを開発したと発表した。電源を使わず、ドライアイスなどの保冷剤で零下70度の環境を最長18日間維持できる。低温管理が必要な米製薬大手ファイザーやモデルナのワクチンにも対応が可能。3月までに製薬会社や流通業者に試験提供し、今春中の販売を目指す。

 冷蔵庫の省エネ性能を高める真空断熱技術を応用し、断熱材の継ぎ目をなくすことで冷気漏れを防ぐ構造を実現した。保冷剤の量などを変えて、さまざまな温度に設定できる。

 政府は超低温冷凍庫を各自治体に配備する計画を進めている。

3939名無しさん:2021/01/23(土) 11:53:01 ID:NrdB.GxU0
旬の言葉で販路開拓 大商 商取引支援サイトに装備
2021年1月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210123/20210123033.html

 大阪商工会議所は22日、運営事務局を務めている販路開拓支援サイト「ザ・ビジネスモール」で、旬のキーワードのボタンをクリックすると、関連した商品サービス情報が表示される新サービス「bm(ビーエム)トレンド」を開始したと発表した。検索しやすい仕組みを通して、情報を掲載する企業と閲覧者の双方のビジネスチャンスを高めるのが狙い。

 ザ・ビジネスモールは、全国の商議所や商工会による共同運営。ネットを活用した会員制の商取引支援サービスで、取引先の検索や自社製品のPRなどができる。

 「bmトレンド」は、ニュースや話題になっている旬のキーワードのボタンを画面上に並べ、クリックをすると、そのキーワードを含む商品サービス情報が表示される仕組み。現在は、脱炭素▽生産性向上▽サイバー攻撃-など約10個が並び、随時入れ替える。

 情報を登録する中小企業にとっては、旬のキーワードを盛り込んで掲載することで検索されやすく、閲覧する側にとっては、話題の情報を探しやすくなる。

 旬のキーワードのうち、「特集キーワード」を設定して特集ページも用意。売り手側の商品サービス情報の表示とともに、買い手側が求める商談案件情報も並べ、ネット上で商談できるようにした。初回は「新しい生活様式」。

 新型コロナウイルス禍で、厳しい経営環境の中小企業を支援したい考え。大商担当者は「旬のキーワードをきっかけに、ビジネスチャンスにつなげてほしい」と利用を呼び掛けている。

3940名無しさん:2021/01/27(水) 19:46:54 ID:NrdB.GxU0
「心地よい屋内空間」づくり 大阪の専門家が啓発
2021年1月25日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210125/20210125019.html

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で在宅時間の増える人が見られる中、部屋を心地よい空間にするため、インテリアを一体的にデザインする重要性を大阪の専門家が啓発している。自分の生活様式や好みを見つめ直した上でコンセプトを決め、先に完成図をイメージするのがポイントと指摘し、診断システムを運営。「新型コロナ禍を、楽しく生きるきっかけに変えてもらえれば」と呼び掛けている。

 「あなたは、スタイリッシュで個性的でありながら、気取らずくつろげるコンテンポラリースタイルの傾向がある」。こう指摘して、すっきりした滑らかな形状の家具や、大胆な配色を薦めるのは、パナソニックや大阪のインテリアデザイン会社など3社が2019年に開発したインテリア診断システム「ロバート・アダム」だ。

■15スタイルから提案
 休日の過ごし方やファッションの好み、好きな部屋の画像など15の質問に答えていくと、15のスタイルの中から最適な提案がされる仕組み。

 インテリア関連サイト「リブモア」などから無料利用できるほか、パナソニックセンター大阪(大阪市北区)では、各スタイルに合った香りや音楽も提供している。

 開発に携わったインテリアデザイン会社「ノブコ・フルイチ・インテリアズ」(同市西区)の古市伸子代表は「壁や家具などをばらばらに考えるのは、料理をする際、食材だけを別々に選んでいるのと同じ。何の料理を作るのか完成図を描いておくのが大切」と力を込める。

■自分らしさの表現
 古市代表は、英国インテリアデザイン協会に所属。英国では、家造りや大規模改修の際、インテリアデザイナーが空間づくりの計画段階から完成後のフォローまで関わる。

 そのため完成図の重要性が認知されているが、日本では同等の職が確立されていないため、家具や装飾品を配置する段階になってから、窓や壁の位置などさまざまな不具合が起きることが少なくないという。

 イメージする際に重視するのは「心地よさ」。自分が何を心地よいと感じるか自己分析が必要で、その手掛かりを得られるようにインターネット診断を企画した形だ。家族との生活状況も重要になる。

 「インテリアは自分らしさの表現」と古市代表。ネット診断後の相談も受け付けてきたが、新型コロナ禍における在宅勤務の増加などで「本気で考える人が増えた」という。「家の暮らしを豊かにすれば、人生は楽しくなる。そのための機会にしてもらえれば」と思いを込めている。

3941名無しさん:2021/01/27(水) 20:06:48 ID:NrdB.GxU0
大阪ガス 脱炭素で新技術開発
01月25日 20時51分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210125/2000040407.html

大阪ガスは脱炭素社会の実現に向けて、二酸化炭素を取り込み、都市ガスの原料をつくりだす「メタネーション」と呼ばれる技術について、製造工程で使う部品のコストを9割削減することに成功したと発表しました。
実用化に向けた大きな一歩だと説明しています。

メタネーションは、二酸化炭素を取り込み、水素と合成することでメタンをつくりだす技術です。
メタンは都市ガスの主な原料で、ガスを燃やしても合成の段階で二酸化炭素を取り込んでいるため二酸化炭素の排出量を相殺でき、実質ゼロにできる計画です。
大阪ガスは、この技術の研究に長年取り組んでいますが、25日、開いた記者会見で、製造過程で使う部品のコストを大幅に削減することに成功したと発表しました。
メタネーションでは、水から水素を取り出す過程がありますが、必要な部品に安価な金属を使えるようになり、コストを9割削減できるとしています。
これまで水素を作り出すコストを抑えることが課題となっていましたが、会社では実用化に向けた大きな一歩だと説明しています。
大阪ガスは、2025年に開かれる大阪・関西万博でメタネーションを使ってガスの供給を目指すことにしています。
そして、2050年までには、一般向けに実用化したいとしています。

3942名無しさん:2021/01/27(水) 20:09:40 ID:NrdB.GxU0
べビースターで思い伝えて バレンタイン限定企画
2021年1月24日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210124/20210124034.html

 ベビースターラーメンをモチーフにしたテーマパーク「リトルおやつタウン Namba」(大阪市浪速区)は23日、バレンタインに向けた期間限定プログラム「ベビースターチョコ作り体験」をスタートした。「感謝の思いを添えて大切な人に渡してほしい」と、新型コロナウイルス感染予防を徹底して行っている。2月14日まで。

 1回の定員を30人に絞り、パーティションを設置して実施。初回には親子連れらが参加し、ベビースターを袋のまま手でもんで砕き、溶かしたチョコレートに入れ、「サクサクになっておいしい」というチョコレートパフも加えて混ぜ、型に入れてトッピング。メッセージを書いた箱に入れて完成させた。

 広報部リーダーの佐野寿さんは「エンターテインメントと触れ合う機会が減っている中で、私たちは何を提供できるか考え企画した。ただ作るだけではなく、感謝の気持ちを伝えるきっかけにしていただければ」と話した。

 土・日・祝日限定で1日2回開催(1回約50分)。参加費は1人909円(税別)。事前予約可能。

3943名無しさん:2021/01/27(水) 20:34:40 ID:NrdB.GxU0
頑張れ、オンキヨー!!!


瀬戸際 オンキヨーの生き残り策
01月27日 18時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210127/2000040484.html

 美しい音色のJazz。
この音をうみだすスピーカー。
大阪に本社があるオーディオメーカー、オンキヨーの製品です。
数々のオーディオ機器を世に送り出し、ファンをうならせてきた名門企業は、今、業績悪化に苦しんでいます。
債務超過の状態になっていて、ことし3月末までに解消しないと株式の上場廃止になってしまいます。
瀬戸際に立たされたメーカー、その戦略を追います。

3944名無しさん:2021/01/27(水) 20:37:13 ID:NrdB.GxU0
バーをテレワークに開放、大阪市 緊急宣言で休業中は無料
2021年1月27日 8:29
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210127/20210127017.html

 おしゃれなバーでテレワークを―。さまざまな人が利用できる仕事場「コワーキングスペース」を運営する「Kaeru」(大阪市中央区)が、新型コロナウイルスの緊急事態宣言で休業したバーを会社員らに無料で開放している。

 バーは2019年2月に同社が開業した「コナイト」(同区)。大阪府に緊急事態宣言が再発令されたことを受け、1月14日から2月7日まで休業しているが、「宣言期間中は1日6万円の協力金がもらえるので、お客さまに還元したい」(大崎弘子社長)と無料開放を決めた。

 開店時間は平日午前10時〜午後6時で、事前にバーのホームページで予約すれば誰でも利用可能だ。

3945名無しさん:2021/01/27(水) 20:39:24 ID:NrdB.GxU0
大阪城をドローンで点検 温度計測で施設の異常発見
2021年1月25日 18:13
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210125/20210125094.html

 太陽光発電システムを手掛ける関西電機工業(大阪府東大阪市)は25日、大阪城公園(大阪市)でサーモグラフィーを搭載した小型無人機ドローンによる施設点検の実証実験を行った。大阪市内の公園はドローン飛行が原則禁止されているが、大阪府と大阪市、大阪商工会議所が組織した「実証事業推進チーム大阪」が協力した。人が直接立ち入れない場所で活用し、省力化や異常の発見に役立てることを狙う。

 直径約25センチのドローンを使用し、サーモグラフィーで石垣や水道管など構造物の温度を計測し、データをドローンから無線で送信できるかどうかを確認した。

3946名無しさん:2021/01/27(水) 20:40:37 ID:NrdB.GxU0
120年前のコンドーム発見 森下仁丹が販売、展示を検討
2021年1月21日 16:38
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210121/20210121077.html

 森下仁丹(大阪市)が明治時代に販売していた避妊具が約120年ぶりに石川県の古民家で見つかり、このほど同社に寄贈された。当時猛威を振るっていた性感染症「梅毒」の予防器具として用いられていたが戦後の混乱などで当時の新聞広告しか資料が残されていなかった。森下仁丹は社史を伝える貴重な財産だとして本社での展示を検討している。

 見つかったのは、フランスから輸入販売していたコンドームの草分けとされる「やまと衣」で、石川県志賀町で古民家宿泊施設を営む経営者が蔵の中で発見した。商品は一部風化がみられるものの、説明書は現存し保存状態も良好という。

3947名無しさん:2021/01/28(木) 21:50:27 ID:NrdB.GxU0
カプコン 最終利益は過去最高
01月28日 18時30分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210128/2000040558.html

大阪に本社があるゲームソフト大手「カプコン」の先月(12月)までの9か月間の決算は、最終的な利益が過去最高となりました。
新型コロナによる巣ごもり需要でゲームソフトの売り上げが伸びたことが大きな要因です。

「カプコン」が28日発表した去年4月から先月(12月)までの9か月間の連結決算は、▼売り上げが前の年の同じ時期より22.6%増えて648億円でした。
また、▼最終的な利益は34.1%増えて175億円で、この期間としては過去最高となりました。
これは新型コロナウイルスの影響で、世界的に外出自粛の動きが広がり、いわゆる巣ごもり需要でゲームソフトの売り上げが伸びたことや、人気ソフトの最新作が相次いで発売されたことが主な要因となっています。
会社では最新作だけではなく、過去のソフトも再び人気になっていると説明しています。
一方、カプコンは去年11月にサイバー攻撃を受け、最大でおよそ39万人分の個人情報が流出した可能性があるとしています。
オンライン上で会見した野村謙吉 CFOは、情報流出について陳謝したうえで「原因や対策について調査が進められていて、まだ時間はかかると思う。現時点で業績に大きく影響するものではない」と述べました。

3948名無しさん:2021/01/29(金) 20:10:30 ID:fPUsjbss0
SBIと三井住友FG、大阪に私設取引所 来春開設、国際金融都市へ弾み
2021年01月28日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012801255&amp;g=eco

 SBIホールディングスと三井住友フィナンシャルグループ(FG)が、株式などの私設取引所を2022年春にも開設することが28日、分かった。共同出資で運営会社を大阪府内に設立する。東京証券取引所のシステム障害を機に高まる代替市場のニーズに応えるとともに、SBIが関西で計画している国際金融都市構想の実現に弾みをつける狙いがある。
 SBIが6割、三井住友FGが4割を出資し、今年3月に運営会社「大阪デジタルエクスチェンジ」(ODX、仮称)を立ち上げる。当初の資本金は数億円規模とみられる。
 国内では株式などの取引が東証に集中しており、実質的な独占状態にある。新たな私設取引所では、東証の時間外にも取引できるようにするほか、将来的にはブロックチェーン(分散型台帳)技術を用いたデジタル証券も扱い、投資家の利便性向上を目指す。

3949名無しさん:2021/01/30(土) 11:24:09 ID:NrdB.GxU0
厳しい状況続く 日本政策金融公庫 近畿企業動向調査
2021年1月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210128/20210128034.html

 日本政策金融公庫大阪支店は26日、近畿2府4県の中小企業の2020年10〜12月期動向調査結果を発表した。従業員20人未満の小企業では資金繰り、借入DI値はともに前期から低下し、来期以降も悪化の見通しを示した。新型コロナウイルスによる2度目の緊急事態宣言の影響も踏まえ、従業員20人以上の中小企業とともに「依然として厳しい状況」としている。

 小企業の資金繰りDI値は、マイナス25・9で前期比3・7ポイント、借入DIもマイナス10・7で同15・2ポイント低下した。同支店では「政府などの支援策が一巡し、金融機関からの追加融資が難しくなっているのではないか」と推測している。中小企業の資金繰りDI値は上昇している。

 業況判断DI値は、中小企業がマイナス45・3で前期比10・4ポイント、小企業がマイナス63・2で同4・7ポイントそれぞれ上昇。売り上げ、採算、利益の各DI値の指標も上昇している。

 しかし、調査時期に年末からの新型コロナ感染拡大の影響を含んでおらず、今後も経営環境の厳しさは変わらないと見ている。

 調査は、同公庫の取引先を対象に12月中旬に実施。中小企業1308社、小企業1716社から回答を得た。

3950名無しさん:2021/01/30(土) 11:25:07 ID:NrdB.GxU0
マツダ紙工業に感謝状 飛沫対策ボード寄付で
2021年1月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210129/20210129030.html

 大阪府教育庁は、府立中之島図書館に新型コロナウイルス対策となる飛沫(ひまつ)対策ボードと除菌液スタンドを寄付した段ボール製品製造会社「マツダ紙工業」(東大阪市)に対し、府庁で感謝状を贈呈した。

 同館の指定管理者・アスウェルが11月、大阪発の感染症対策商品の展示会を館内で開いた際、同社が自社製品を展示していたのがきっかけ。同館は閲覧席用の仕切り板設置を模索していたため、展示品が処分予定の場合は譲り受けたいと打診したところ、同社は新規で必要な数量を用意した。

 12月に飛沫対策ボード24セットと除菌液スタンド1台を寄贈。同館はビジネス資料室の閲覧席などに設置した。

 同庁は、1月21日に感謝状の贈呈式を府庁で実施。政府が緊急事態宣言を発令し、不特定多数が利用する公共施設では一層の対策強化が望まれる中、酒井隆行教育長は「大変感謝している」とし、松田和人社長は「新型コロナ対策のお役に立てれば」と思いを伝えていた。

3951名無しさん:2021/01/30(土) 11:39:26 ID:NrdB.GxU0
求人倍率が45年ぶり急落 企業の先行き懸念が強まる
2021年1月29日 20:34
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210129/20210129139.html

 厚生労働省が29日発表した2020年の有効求人倍率は19年比0・42ポイント減の1・18倍で、1975年以来45年ぶりの大きな下落幅となった。新型コロナウイルスの感染拡大で企業の先行き懸念が強まり、求人を大きく縮小したことなどが影響した。新規求人倍率もリーマン・ショック後の09年以来11年ぶりに低下して1・95倍となった。

 総務省が同日発表した20年平均の非正規労働者数は、前年比75万人減の2090万人。比較可能な14年以降初めて減少に転じた。女性や高齢者の就労を背景に増え続けたが、感染拡大に伴う企業の経営悪化で、解雇や雇い止めが増加したためとみられる。

3952名無しさん:2021/01/30(土) 11:43:31 ID:NrdB.GxU0
逆に考えるとこれだけの規模の観光業の振興に取り組まないという手はないわけです。

国際観光収入、135兆円減 20年、関連業は1億人失職も
2021年1月29日 9:49
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210129/20210129038.html

 【パリ共同】国連世界観光機関(UNWTO、本部マドリード)は28日、新型コロナウイルス流行に伴う海外旅行者の大幅な減少で2020年に世界で失われた国際観光収入は推計1兆3千億ドル(約135兆円)に上ると発表した。金融危機時の09年の11倍以上で、UNWTOは20年を「観光史上最悪の年」と評した。

 国外からの旅行者は、世界各国全体で19年から74%減に当たる約10億人が減少した。観光に関わる1億〜1億2千万人の職が失われる恐れがあるという。

 海外旅行者数の落ち込みはアジア太平洋地域が最も大きく84%減った。中東75%減、欧州70%減、米州は69%減だった。

3953名無しさん:2021/02/03(水) 21:38:59 ID:NrdB.GxU0
相互に関係があるのはいい、しかし『依存』はダメでしょう。

何事も『過ぎたるは猶及ばざるが如し』ですから。

バイデン大統領、外国依存軽減へサプライチェーン見直し計画-関係者
2/3(水) 21:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/71f2f72e465bf60d34157e9862566f6b4058b957

 (ブルームバーグ): バイデン米大統領は、必要不可欠な医療品や鉱物を中国など外国に依存する度合いを軽減しようと、重要なサプライチェーンについて政府全体での見直しを指示する。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

米政権の目的は、今後物資が不足する事態を防ぐとともに、米国に対する他国の影響力を抑制すべく政府と民間部門のサプライチェーンを保護することだと、政権当局者の1人は語った。

新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)では、米国はマスクや医療用ガウンなど国外で生産する個人防具を十分に調達することが困難になり、必要不可欠な物資を輸入することへの懸念が高まっている。

匿名を条件に大統領令の草案について述べた関係者2人によると、バイデン大統領は複数の機関に対し、重要と定義されるセクターに関する報告書を作成するよう指示する見通しだ。各機関は最終的な報告書をまとめる期間として1年が認められるが、一部の暫定報告書は今年上期中に提出を求められる見通しだと、同関係者のうち1人が述べた。

バイデン氏がいつ大統領令を発令するのか、また重要とされるセクターを特定したら各機関に何らかの行動を取るよう指示するかについては明確になっていない。

原題:Biden Plans Supply Chain Review After Virus Caused Shortages(抜粋)

(c)2021 Bloomberg L.P.

3954名無しさん:2021/02/03(水) 21:44:49 ID:NrdB.GxU0
>先行きを見通せず事業をたたむ、『あきらめ型』の休廃業を回避できていない

 それを回避するのが政治の力だと思うのですが、全くと言っていいほどに無為無策。
 今後の日本経済はお先真っ黒でしょうな。


20年 近畿地区 休廃業過去最多の6734件
2021年2月1日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210201/20210201025.html

 東京商工リサーチ関西支社は、2020年の近畿2府4県の休廃業・解散企業数は6734件(前年比27・5%増)に達し、00年の調査開始以降で過去最多となったと発表した。20年の企業倒産は新型コロナウイルス禍への対策として政府や自治体、金融機関の資金繰り支援策によって、2063件(前年比4・97%)と30年ぶりの低水準だったが、同社は「先行きが見通せない『あきらめ』休廃業」が増加しているとみている。

 業種別でみると、外出自粛の影響を大きく受けた飲食業が179件(前年比9・1%増)、宿泊業が36件(同63・6%増)のほか、劇団やフィットネスクラブを含む娯楽業が67件(同103・0%増)、洗濯・理容・美容・浴場業が67件(同34・0%増)、社会保険・社会福祉・介護事業が132件(同30・6%増)に増加した。

 同社情報部の藤本真吾氏は「赤字補填(ほてん)を中心とした資金繰り支援は、短期的な破綻回避に寄与したが、中長期的な事業の持続可能性の改善には直結していない。先行きを見通せず事業をたたむ、『あきらめ型』の休廃業を回避できていない」と分析している。

3955名無しさん:2021/02/06(土) 21:55:02 ID:NrdB.GxU0
パナソニックが在宅勤務手当に月3000円支給 光熱費や通信費
2021.2.6 14:49
https://www.sankei.com/economy/news/210206/ecn2102060013-n1.html

 パナソニックは6日、令和3年度から従業員の在宅勤務などを支援する新制度を始め、適用された従業員に1人当たり月3千円の「リモートワーク手当」を支給することを明らかにした。新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、在宅勤務をすることで負担が増す光熱費や通信費の一部として支払われる。

 パナソニックではコロナの感染拡大前から在宅勤務を推進してきたが、これまで手当はなかった。感染が再拡大するなか、4月から在宅勤務を基本とする新制度を開始するにあたり手当を新設した。

 パナソニック本体の従業員約6万人が対象で、職種を問わず業務内容を踏まえて会社側が従業員と協議し適用を判断。適用者には手当を支給する代わりに通勤定期代は支給せず、出勤が必要な場合や業務上の移動にかかった交通費は実費精算する。

 パナソニックは「コロナの経験を踏まえ、いかに生産性を高め、より大きな価値を生み出せる組織を実現するかという視点で、制度などの整備を進めている」としている。

3956名無しさん:2021/02/07(日) 21:21:36 ID:NrdB.GxU0
今、検討を始める。支給の方法が決まるまで時間がかかって、あれやこれや書類を用意しろ、でその容易に時間が更にかかって。
一体全体、何か月先に支給される事になるんでしょうかねぇ。
政府のやることは全部そう、お金がある人の事しか考えていない。今、お金が無い人の事を考えて、大至急支給するという発想が一ミリも無い。
いつも遅く、いつも少ない、これが日本国政府のお家芸『too little, too late』です。


休業支援金、昨秋への遡及検討 大企業非正規 田村厚労相・新型コロナ
2/7(日) 13:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/29777f65694c7caa7ba22294f27c52ae02ca0171

田村憲久厚生労働相は7日のフジテレビ番組で、新型コロナウイルスの影響で休んだのに休業手当を受け取れない労働者向けの「休業支援金」の支給対象拡大をめぐり、新たに大企業の非正規雇用については昨年秋にさかのぼって適用する可能性を示した。

厚労省は当初、緊急事態宣言発令を受けた1月8日以降と発表したが、各自治体が独自に飲食店などに営業時間短縮を要請し始めた時期に配慮するとみられる。

 田村氏は番組で「今回の緊急事態宣言に至るまでの一連のお願いに対応して考える」と述べ、東京都や大阪府などによる時短要請時期に沿って、遡及(そきゅう)適用を検討する意向を示した。

3957名無しさん:2021/02/10(水) 22:17:21 ID:NrdB.GxU0
医療費控除でなぜ住民税も安くなる? 仕組みを解説
2/10(水) 18:22配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a0054b97e995bcc7981b1cb2e57102aca3e5d055

医療費控除で住民税が安くなるというのは有名な話です。では一体なぜ医療費控除を適用することで住民税が安くなるのでしょうか。医療費控除の仕組みについて、住民税との関係も絡めて解説します。

まずは医療費控除について確認
医療費控除とは、その年の1月1日から12月31日までに自分や生計を一にする親族などに支払った医療費の額(実際に支払った金額から保険金などで填補される部分を除いた金額)が10万円を超える場合に、超えた部分(最大200万円)について所得控除を受けられるというものです。

なお、その年の総所得金額が200万円未満の場合は総所得金額の5%を超える金額の医療費について所得控除を受けられます。

■医療費控除の対象となる医療費って?
医療費控除の対象となる医療費は幅広く、よくある例としては次のような医療費が該当します。

・病院で支払った治療費や入院費
・通院に必要な交通費(原則公共交通機関)
・治療に必要な範囲でのリハビリやマッサージ
・治療に必要な医療器具の購入費
・妊娠や出産に関する一定の費用
上記の他にも介護費用や薬局で購入した市販薬なども対象となることがあります。

ただし、美容整形に関する費用や里帰り出産の交通費、自分の都合で生じた差額ベッド代、自家用車のガソリン代などは医療費とみなされないことに注意してください。

医療費控除で住民税が安くなる仕組みは所得控除にある
先に説明したように、医療費控除は税金の算定において基礎となる所得から医療費分を差し引くことのできる制度です。それにより、住民税を計算する際の基礎になる所得が低くなり、結果的に算出される住民税が安くなるのです。
具体的には、納税者本人の年間の所得を全て合算し、そこから各種控除を差し引き、算出された課税対象金額に税率をかけて最終的な税金額が算出されます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板