したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄道・公共交通関連スレ06

1nakano-shima★:2013/06/01(土) 22:21:23 ID:???0
JR・私鉄・地下鉄・新幹線などの鉄道や公共交通の話題はこちらへ。

鉄道・公共交通関連スレ  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1161266394/
鉄道・公共交通関連スレ2 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1218022531/
鉄道・公共交通関連スレ03 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1263231104/l50
鉄道・公共交通関連スレ04 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1300468556/
鉄道・公共交通関連スレ05 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1323605343

1797名無しさん:2021/12/11(土) 18:54:30 ID:NrdB.GxU0
近鉄、2年ぶり終夜運行 JR西も元日未明まで
2021年12月10日 19:24
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/211210/20211210115.html

 近畿日本鉄道は10日、大みそかから元日にかけての終夜運行を、新型コロナウイルスの感染状況が落ち着いていることを踏まえて2年ぶりに実施すると発表した。JR西日本も、1月1日午前3時ごろまで京阪神地区の路線で臨時列車を設定すると明らかにした。

 近鉄やJR西は、直近の利用が増えつつあるため、沿線の神社仏閣への初詣や年越し行事に向かう人々の利用が見込めると判断した。関西の他の鉄道各社は、阪急電鉄や京阪電鉄が終夜運転の見送りを発表している。

 近鉄は、名古屋や大阪と伊勢神宮がある三重県を結ぶ特急列車などを、元日未明に運行する。

1798名無しさん:2021/12/11(土) 21:44:27 ID:w81DZwVY0
大阪メトロ「異形の新型車両」にネット騒然 あだ名は「腕時計」「雀卓」!?
https://news.yahoo.co.jp/articles/82b5898a8c131b5bd4766882061ee50b720c61e7

大阪メトロとしては12年ぶりとなる新型車両「400系電車」が2021年12月9日(木)に発表されました。

 その正面のフォルムは一目見てわかる奇抜なデザイン。八角形の顔面の四隅にLEDライトユニットが搭載され、ラインカラーである緑色は、八角形のフチに塗られています。

 メトロいわく「『乗って楽しい』を形にしました」というこのデザイン、既存の地下鉄はおろか一般的な通勤電車にも似通ったものが無く、SNSではとにかく「斬新」「ショッキング」「攻めたデザイン」という印象があるようです。左右対称どころか「上下左右対称」とも言えるフォルムから、「まさに『コスモスクエア』」という感想も。

「顔面が多角形」というデザインは初めてではありません。埼玉県の大宮駅を発着する埼玉新都市交通「ニューシャトル」の最新車両である2020系電車は、六角形です。

 世間の度肝を抜いた新型車両として記憶に新しいのが、昨年10月に発表された東京都交通局の6500形。ディテールを極力排して「真四角」を貫いた正面デザインは、企業ロゴに似ていることから「キングジム」というあだ名も誕生するほどでした。

 では今回の大阪メトロ400系はどんなあだ名が付けられるのでしょうか。SNS上では似ているものとして、高耐久が特長である腕時計ブランド「G-SHOCK」や、玩具「ベイブレード」「バトルドーム」、果ては麻雀卓だという声も。網状のフレーム構造の姿はポケモン「オニゴーリ」に似ているとも言われています。

 乗りものニュースではTwitterのアンケート機能で、「400系」のデザイン、好き?嫌い?というアンケートを実施。1434票のうち、約半数の49%が「好き」、18%が「嫌い」、20%が「どちらとも言えない」という結果になっています。

1799名無しさん:2021/12/15(水) 21:08:52 ID:NrdB.GxU0
JR西と東海 年末年始の新幹線予約 前年比約2倍増
12月14日 16時47分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211214/2000055108.html

 年末年始の新幹線の予約状況は、新型コロナウイルスの影響が収束傾向にあり、帰省や旅行などで利用する人が増えるとみられることから、前の年と比べ2倍程度増加していることがJRのまとめで分かりました。

JR東海とJR西日本は14日、年末年始の今月28日から来月5日までの9日間について新幹線などの予約状況を発表しました。
それによりますと、13日の時点で、東海道・山陽新幹線の指定席の予約状況は、前の年と比べおよそ2倍に増え、座席の予約率は31%になっているということです。
東海道・山陽新幹線の予約のピークはいずれも、下りが今月29日、上りが来月3日ですが、現時点で座席にはまだ余裕があるということです。
また、山陽新幹線については、年末年始の需要の回復が見込めるとして運転本数はコロナ禍前のおととしの95%まで戻るということです。
指定席の予約状況が増えていることについてJR東海とJR西日本は、新型コロナウイルスの影響が収束傾向にあり、帰省や旅行などで利用する人が増えるとみられることが要因だとしています。
JRはホームページなどで最新の状況を確かめるとともに、混雑を避けた利用を呼びかけています。

1800名無しさん:2021/12/19(日) 05:53:14 ID:NrdB.GxU0
おおさか東線 201系が撤退へ! 普通はすべて221系に 3月ダイヤ改正
12/17(金) 15:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/da01f1bac8875440dabcb2e2ab69db58ef3e297d

 JR西日本は2021年12月17日(金)、おおさが東線で2022年3月に実施するダイヤ改正について発表。普通電車で運用される車両をすべて221系電車にするとしています。これに伴い、国鉄型電車である201系は同線から撤退します。

 JR西日本は201系の置き換えにより「乗り心地・快適性を高め、線区価値向上を図ります」としています。なおラッシュ時に運行される直通快速は、207系や321系が使用されています。

 JR西日本では225系を東海道・山陽本線に投入し、余った221系をおおさか東線などに移籍させることで、古い車両は順次引退。201系電車は、2024年にすべての車両の運行が終了する予定です。

乗りものニュース編集部

1801名無しさん:2021/12/19(日) 06:02:06 ID:NrdB.GxU0
特急くろしお・こうのとりなど全車指定席に 3月ダイヤ改正に合わせJR西日本
12/18(土) 21:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/44c69e791cf68dbb600d8dbb9a81aa70213f644c

 JR西日本は17日、和歌山・紀伊半島方面の特急「くろしお」と、北近畿方面の特急「こうのとり」や「きのさき」「はしだて」「まいづる」について、2022年3月12日のダイヤ改正にあわせ、全車指定席に変更すると発表しました。JR西日本のサイトを経由して予約する指定席のチケットレス割引対象区間などのサービスを拡大し、みどりの窓口での予約からの移行も促すのが狙いです。(画像:特急パンダくろしお)

また来年3月のダイヤ改定では、コロナ禍で利用客が落ち込むなか、普通・快速列車の運行本数を約200本減らし、運転区間の短縮も合わせ、1日あたりの列車運転距離は全体で約4%減になるということです。JR西日本によりますと、87年の国鉄民営化以降、管内で最大規模の見直しということです。

TVOテレビ大阪

1802名無しさん:2021/12/19(日) 06:20:31 ID:NrdB.GxU0
大阪の鉄道会社・警察・行政が全国初の連携協定 電車内での相次ぐ刺傷事件受け 協力体制を強化
12/18(土) 13:49配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1da293769ca9abd79161651a5953c460abb57a83

 電車内での相次ぐ刺傷事件を受け、17日、大阪府内の鉄道各社と警察と行政が全国で初めて連携協定を結びました。

【大阪府警本部 長野成良 地域部長】
「今年8月以降、鉄道利用者の安全を脅かす事件が散発しています。締結した5つの連携事項を具体化し、確実に実行して鉄道利用者の安全確保に繋げてまいりたい」

連携協定を結んだのは、大阪メトロなど大阪府内で運行する15社の鉄道会社と大阪府警、近畿運輸局です。

ことし10月に東京の京王線で起きた列車内での刺傷事件を受け、鉄道各社は大阪府警と合同で、様々なシチュエーションを想定した訓練を行ってきました。

その上で、「初動対応」や「防犯カメラ」など5項目での連携を盛り込んだ協定を締結し、今後、乗客をスムーズに避難させる方法や防犯カメラを増やすことなど協力体制をさらに強化していくということです。

鉄道・警察・行政の三者が一体となり連携協定を締結するのは、”全国初”ということです。

関西テレビ

1803名無しさん:2021/12/25(土) 22:05:29 ID:NrdB.GxU0
大阪バス、路線延長 十三と御堂筋を直結
12/25(土) 12:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2405e39399d6182914808b020268ec64bf0083be

 大阪市淀川区のホテルで24日、大阪バス(東大阪市、西村信義社長)が運行する路線バスの「御堂筋線」延長に伴う出発式が開かれた。大動脈の御堂筋と直結し、移動の利便性向上が期待される。

 御堂筋線は、大阪駅桜橋口-北新地-心斎橋大丸前-道頓堀-堺筋本町などを巡るルートで、運賃は210円(子供110円)。

 路線延長の起点は、淀川区の十三エリアに位置するホテルプラザオーサカ駐車場で、同ホテルの菅原真一社長は「地元の皆さんの利便性が高まり、宿泊客に利用してもらえる」と歓迎。西村社長は「地域発展のお手伝いができれば」と話し、地元関係者とテープカットした。

1804名無しさん:2021/12/25(土) 22:16:54 ID:NrdB.GxU0
寒風吹く中での警備は大変だと思いますが、見せる警備を徹底し年末年始の鉄道の安全確保に努めてほしい。

「警備犬」がJR新大阪駅を巡回 利用者が増える年末年始にかけて警戒を強化
12/25(土) 10:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/12fa2c5793c2d4098267ab76f32ecdc73521e955

 JR新大阪駅では、年末年始に向けて警戒を強化するため、警察が警備犬を投入して巡回しました。

 JR新大阪駅の新幹線のホームで警察官とともに巡回にあたる警備犬。においをかぎ分けて不審者や不審物などを探知するといいます。大阪府警では利用者が増える年末年始にかけて犯罪を未然に防ぐために警戒を強化していくということです。

 (新大阪駅 望野将宏駅長)
 「これからお客様の増える年末年始に向けて、駅のセキュリティーの向上に努めてまいります」

 JR東海によりますと、12月13日時点で、12月28日〜1月5日の新幹線の指定席の予約状況は前の年の2倍に増えているということで、JR東海は警察と連携して利用者の安全を確保していきたいとしています。

1805鬼和尚:2021/12/28(火) 18:33:12 ID:Np..FXE.0
鉄道の話などおもしろくないのじゃ
さあ、悟り話をするのじゃ

https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/psy/1492908036

1806名無しさん:2021/12/29(水) 02:47:36 ID:NrdB.GxU0
利用者ごとに鉄道、ホテル大幅割引 JR西社長「なるべく早く」
12/29(水) 0:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/96b53db045f94b3fdf6fe2ea4c592173764709f1

 JR西日本の長谷川一明社長は28日、産経新聞のインタビューに応じ、鉄道やホテルなどで利用者ごとに大幅に料金を割り引くサービスの導入を目指す考えを明らかにした。次世代交通サービス「MaaS」のスマートフォンアプリを活用。旅行などで鉄道利用を促しつつ、ホテルや買い物を含めたグループ全体での需要を掘り起こす狙い。デジタルを活用した個別の割引サービスは鉄道業界で先駆的な取り組みになる。

従来の割引サービスは「乗り放題きっぷ」など、対象を特定しないものがほとんどだった。新サービスは、利用実績の多い人を対象に、データ解析で志向に合わせた鉄道やホテル料金を大幅割引するプランを個別に提案することを想定。移動先のホテルや商業施設の利用につなげ、グループ全体で収益化する。

長谷川氏は自社で展開するアプリ「WESTER(ウェスター)」を通じ、顧客との接点でデジタルシフトを進めると強調。「お客さま1人1人ときめ細かくつながることで、柔軟なサービスを提供したい」と述べた。既存の割引プランに比べ、対象を絞ることでより大幅な割引が可能になる。閑散期の空席、空室の有効活用にもつながる。

開始時期については「なるべく早くやりたい」と説明。他社では始まっているICカード乗車券「ICOCA(イコカ)」の機能をスマホで使えるサービスが令和5年春に導入され、グループ各社のポイント共通化も同時期に進める計画があり、これらに合わせて検討を本格化させる考えだ。

一方、2025年大阪・関西万博や統合型リゾート施設(IR)開設が予定される大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)への延伸については「社会インフラとしての意義はあるが、単独事業としては収支が合わない」と述べ、万博終了後の需要や公的補助の見通しが立つことが必要とした。

また、利用者の少ないローカル線の存廃では、バス高速輸送システム(BRT)や次世代型路面電車(LRT)などの導入を念頭に、「赤字を出しながら続けるのは難しいが、廃止にして終わりにしたくはない。輸送モードを変える新しい選択を(地域と)一緒に考えたい」と話した。(岡本祐大)

1807名無しさん:2022/01/12(水) 20:06:21 ID:NrdB.GxU0
JR西が大規模な組織再編へ 地方支社の機能を統合
01月12日 07時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220112/2000056303.html

 コロナ禍による鉄道旅客の低迷で厳しい経営が続くJR西日本は、中国地方の3つの支社を統合して総務部門を広島に集約するなど、大規模な組織再編を行う方針を固めました。会社はことし春のダイヤ改正で在来線の大幅な減便を行うことも決めていて、組織のスリム化でさらなるコスト削減につなげたい考えです。

JR西日本はコロナ禍による鉄道旅客の低迷で昨年度の決算が2332億円の最終赤字となるなど厳しい状況が続き、経営の立て直しが急務となっています。
会社は、ことし春のダイヤ改正で在来線の大幅な減便を行うなど経営の効率化を進めていますが、組織をスリム化する必要があるとして、地方にある支社の機能を統合する大規模な組織再編を行う方針を固めました。
具体的には、中国地方で広島と岡山、それに米子の3つの支社を統合し、総務部門などを広島に新たに設置する「中国統括本部」に集約するとしています。
また、関西でも、京都府福知山市と和歌山市にある支社の機能の多くを、大阪にある「近畿統括本部」に集約するとしています。
いずれも鉄道の運行に直接関わる部署や地域との窓口となる部署はそれぞれの拠点に残し、安全性などを担保しながら、組織の効率化によってさらなるコスト削減につなげたい考えです。
会社は労働組合側と協議を重ね、ことし10月にも新しい組織での運営を開始したいとしています。

1808名無しさん:2022/02/10(木) 23:39:41 ID:NrdB.GxU0
❝にゃん❞とも❝キャッと❞驚く話題です。

阪急電鉄が「猫の日」に、初の猫グッズ マルーンカラーで電車&猫好きに向けたデザインに
2/8(火) 19:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/500a5ec64d8e250064509705f6706747669e4018

関西の私鉄「阪急電鉄」(本社・大阪市)が、通信販売などをおこなう「フェリシモ」(本社・神戸市)とコラボ。今月、猫の日の22日にオリジナルグッズの販売を開始する。猫をモチーフにしたグッズの製作・販売などをおこなう「フェリシモ 猫部」とのコラボ企画。阪急電車の車体の色であるマルーンカラーを基調としたパスケースやトートバッグなど、全6種のグッズが用意されている。

これまで子ども服ブランド「ファミリア」、サンエックスのキャラクター「すみっコぐらし」など、さまざまなキャラクターやブランドとタッグを組んできた「阪急電鉄」だが、猫モチーフのグッズは今回が初。コラボの経緯について同社広報担当者に聞いた。

猫モチーフのグッズは阪急電鉄では初
ーー今回のタッグはどのように?

「昨年の6月ごろにフェリシモ 猫部さんからお声掛けをいただき、実現いたしました」

ーー2月22日に向けて準備されたんですね

「実はそういうわけではなく、今回の企画を進めていくうちに2月22日がネコ好きの方のあいだで大切な日だと知り、お話をいただいてから企画するなかでスケジュールを決めたんです」

ーーベストタイミングの発売になりましたね。ちなみに、猫モチーフのグッズは阪急電鉄では初なんだとか

「阪急電鉄では今回が初めてとなります。グループ会社の阪急阪神ホテルズでは、猫の形を使った商品を販売しており、猫の手をイメージした焼き菓子や猫型をした食パン『いろねこ食パン』なども販売しています!」

ーーそうだったんですね。今回のグッズ、猫ちゃんのイラストがとてもかわいいです

「ありがとうございます。イラストはフェリシモ 猫部さんのグッズなどでよくイラストを描いていらっしゃるイラストレーターの霜田有沙さんにお願いしました。敬礼のようにお手てを挙げた猫車掌さんというイメージです」

ーーこれは猫好きにはたまらない…

「コラボグッズを購入してくださる方は電車好きな方が多いので、今回は電車はもちろん、ネコ好きな方にもおすすめです」

1809名無しさん:2022/02/10(木) 23:40:12 ID:NrdB.GxU0
ーーマルーンカラーで阪急電車らしさもあります

「ちなみに瞳の色は阪急電車の座席の色、ゴールデンオリーブをイメージした色味で描かれています。どの商品もかわいく仕上がっていますので、ネコ好きな方、阪急電車好きな方、みなさんに注目していただければうれしいです」



コラボグッズは「カラーフィールド」「フェリシモ 猫部 クリスタ長堀店」ほか実店舗、阪急電車グッズ 公式オンラインショップ「HANKYU DENSHA SHOP」、「猫部」WEB サイトなどでも販売される。詳細は公式サイトにて。

◆猫の日 2月22日は、日本の「猫の日制定委員会」により1987年に定められた。ちなみに今年は2022年で「2」の数の多さは、12月22日と並び「6」となる。

(まいどなニュース・門倉 早希)

まいどなニュース

1810名無しさん:2022/02/20(日) 12:07:36 ID:NrdB.GxU0
JR西 特に利用者少ない地方路線 線区ごと収支公表し議論へ
02月16日 19時28分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220216/2000057854.html

JR西日本は人口減少やコロナ禍で利用者が特に少なくなっている地方路線について、これまで公表してこなかった線区ごとの収支の状況を初めて明らかにすると発表しました。
収支の状況を具体的に示すことで沿線自治体などとともにバス路線への転換なども含め地方路線の今後のあり方の議論を加速させたい考えです。

JR西日本は、新型コロナウイルスの影響による鉄道旅客の低迷で、昨年度の2332億円の最終赤字に続き、今年度(2021年度)も最大で1165億円の最終赤字になる見通しです。
経営の立て直しが急務で、会社は16日、人口減少に加え、コロナ禍で利用者が特に少なくなっている地方路線の線区について、これまで公表してこなかった線区ごとの収支の状況を初めて明らかにすると発表しました。
公表はことし4月の予定で、一日に平均何人を運んだかを示す「輸送密度」が2000人に満たない、近畿や中国、それに北陸地方にあるあわせて30の線区が対象になるということです。
長谷川一明 社長は会見で「具体的な経営状況を地元と共有し、地域にとって最適な交通手段が何なのかを議論していく必要がある」と述べ、沿線自治体などとともにバス路線への転換なども含めた地方路線の今後のあり方についての議論を加速させたい考えをにじませました。
地方路線の利用者減少は全国的な課題で、国は今月、検討会を立ち上げ、抜本的な見直しも視野に議論を進める方針を示しています。

【輸送密度2000人未満の30線区】。
JR西日本が線区ごとの収支の状況を公表するのは「輸送密度」が2000人に満たない、近畿地方のほか、中国地方や北陸地方にあるあわせて30の線区です。
30の区間は以下のとおりです。
▽小浜線の敦賀から東舞鶴、▽九頭竜線の越前花堂から九頭竜湖、▽大糸線の南小谷から糸魚川、▽山陰線の城崎温泉から浜坂、▽浜坂から鳥取、▽出雲市から益田、▽益田から長門市、▽長門市から小串と仙崎、▽関西線の亀山から加茂、▽紀勢線の新宮から白浜、▽加古川線の西脇市から谷川、▽姫新線の播磨新宮から上月、▽上月から津山、▽津山から中国勝山、▽中国勝山から新見、▽播但線の和田山から寺前、▽芸備線の備中神代から東城、▽東城から備後落合、▽備後落合から備後庄原、▽備後庄原から三次、▽三次から下深川、▽福塩線の府中から塩町、▽因美線の東津山から智頭、▽木次線の宍道から出雲横田、▽出雲横田から備後落合、▽岩徳線の岩国から櫛ヶ浜、▽山口線の宮野から津和野、▽津和野から益田、▽小野田線の小野田から居能、▽美祢線の厚狭から長門市のあわせて30の線区です。

1811名無しさん:2022/02/28(月) 00:31:56 ID:NrdB.GxU0
特急「やくも」24年にも新型 揺れ抑制、岡山―山陰
2022年2月16日 17:59
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220216/20220216087.html

 JR西日本は16日、岡山と山陰地方を結ぶ特急「やくも」用に、新型車両「273系」を新開発すると発表した。2024年をめどに導入する。車体を傾けてカーブ区間を高速で通過できる「振り子式車両」を改良して採用。現行の別の振り子式車両よりも、揺れを大幅に抑え、乗り心地を向上できるという。

 JR西によると、現行車両は「381系」で国鉄時代からのもの。今回の更新により、同社管内で定期の特急運行から国鉄車両が姿を消す。

 新型車両は、カーブの地図データを基に、車体の傾きを機械的に制御して揺れを減らす。地図データを振り子式車両の乗り心地改善にいかすのは、国内初という。

1812名無しさん:2022/03/03(木) 00:12:45 ID:NrdB.GxU0
北陸新幹線の車両陸揚げ、JR西 敦賀延伸へ増車
2022年3月1日 21:11
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220301/20220301088.html

 JR西日本は1日、2024年春の北陸新幹線金沢―敦賀(福井県)間の延伸開業に向け、増車する新しい車両を金沢市の金沢港に初めて陸揚げした。船3隻で山口県から運んだ。運行距離が延びることに対応するためで、今回の車両を含め、開業までに計11編成を順次投入する。

 到着したのは現行モデル「W7系」6両で、新たに着雪対策を強化し、停電時も使える水洗トイレを設置した。日立製作所笠戸事業所(山口県下松市)が製作した。

 残る6両も近く船で運び込み、白山総合車両所(石川県白山市)で12両1編成として整備後、ゴールデンウイークごろの営業運転開始を目指す。

1813名無しさん:2022/03/03(木) 23:58:22 ID:NrdB.GxU0
JR大阪駅北側「うめきた」新駅 80%ほど完成 報道公開
03月03日 15時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220303/2000058454.html

JR大阪駅の北側の「うめきた」エリアで来年春の開業を目指して建設が進められている新しい駅が80%ほど完成し、3日、現場の様子が報道公開されました。

JR西日本は、大阪駅北側の梅田貨物駅の跡地に開発が進められている「うめきた」エリアで、新しい駅の建設を進めています。
新駅は地下13メートルほどの場所に建設中で、2つのホームと4本の線路が敷かれ、ホーム上には特急や在来線などさまざまな列車の乗り降りに対応できるフルスクリーンのホームドアが設置されていました。
工事は全体のおよそ80%が完成し、今後、大阪駅と行き来できるコンコースや改札、それに内装などの工事が進められることになっています。
新しい駅は来年の春に開業予定で、関西空港と新大阪や京都を結ぶ特急「はるか」が停車するなど、関西空港や和歌山方面と大阪や京都方面とのアクセスの向上につながると期待されています。
JR西日本うめきた工事所の河端邦彦 所長は、「世界に向けた関西の窓口となって、街の発展の起爆剤となってほしい」と話していました。

1814名無しさん:2022/03/04(金) 00:36:58 ID:NrdB.GxU0
大阪環状線開業60周年コラボカフェ プラレールとのコラボも
3/3(木) 14:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d7a021c61ce8041975695b6f2f58af9ec292a1d0

 大阪環状線開業60周年を記念したコラボカフェが2月22日、JR大阪駅・大阪ステーションシティ5階「バール・デルソーレ」で始まった。(梅田経済新聞)

カフェでは、コラボメニューを注文した客に大阪環状線60周年ロゴをデザインしたコースター、ランチョンマットを進呈する。コースターの裏面に当たりシールがあれば、大阪環状線の列車である323系のプラレールやクリアファイルがもらえる。産学連携によるパネル展、プラレールとのコラボ動画放映なども実施する。

 客席面積は約40坪。席数は期間限定のこたつ席を含む約80席。通常メニューに加え、「大阪」や大阪環状線のテーマカラーであるオレンジ色をテーマにしたオリジナルメニューを6種類展開。大阪環状線の車両をイメージしたオムライスやオレンジ風味のパンケーキをのせた「大阪環状線プレート」(1,200円)や、オレンジ色を意識しパンプキン風味に仕上げた「つながってティラミス」(800円)などを提供する。

 プラレールと大阪環状線のコラボ動画「スピードジェット×大阪環状線 ぶらり大阪一周の旅」は今回のために制作した。プラレール鉄道の新しいオリジナル車両と323系や103系が並走する動画。

 パネル展は、JR西日本が連携する近畿大学経営学部・松本誠一ゼミの学生が取材編集した。大阪環状線沿い19駅のグルメや観光などの魅力を伝える内容。

 プラレールショップ大丸梅田店(大阪市北区梅田3)では、コラボカフェの利用レシート提示でオリジナルノートを進呈する。

 店長の深山岳典さんは「電車が好きな方も、そうでない方も老若男女問わず楽しめる内容になっている。たくさんの方に大阪を感じてほしい」と話す。

 営業時間は9時〜23時(まん延防止等重点措置適用中は21時まで)。3月31日まで。

1815名無しさん:2022/03/17(木) 21:35:55 ID:NrdB.GxU0
関西空港 燃料電池バス1台導入 走行中に二酸化炭素排出せず
03月15日 14時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220315/2000058907.html

走行中に二酸化炭素を排出しない燃料電池バスが、関西空港で運行されることになり、記念のセレモニーが開かれました。

「南海バス」と「関西エアポート」は、16日から関西空港で燃料電池バス1台を新たに導入することになり、関係者が出席して記念のセレモニーが開かれました。
このなかで、南海バスの藤原隆 社長があいさつし、空港が被害を受けた2018年の台風21号について触れたうえで、「自然災害は激しくなってきていて、温室効果ガスの削減が求められている。関西の玄関口で次世代を体感してほしい」と述べました。
このあと、参加者でテープカットをして運行開始を祝いました。
燃料電池バスは、水素を燃料にして生み出した電気で走り、走行中に二酸化炭素などの環境に負担になる物質を排出しないことから、次世代の移動手段として注目されています。
このバスは、第1ターミナルビルと展望ホールなど空港内の各拠点を結ぶ路線で運行され、今回の導入によって年間で30トンほどの二酸化炭素の削減が見込まれるということです。
関西エアポートの山谷佳之 社長は、「環境対策の大きな一歩だ。さらに導入を進めるために関係者と協力したい」と話していました。
大阪府などによりますと、府内で燃料電池バスが導入されるのはこれが初めてだということです。

1816名無しさん:2022/03/17(木) 21:38:03 ID:NrdB.GxU0
山陽新幹線 新大阪ー岡山開業50年 JR相生駅で記念式典
03月15日 15時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220315/2000058912.html

山陽新幹線が新大阪と岡山の間で開業してから15日でちょうど50年となり、兵庫県相生市のJR相生駅のホームで記念の式典が行われました。

山陽新幹線は、50年前の昭和47年3月15日に新大阪と岡山の間で開業し、相生駅にも止まるようになりました。
相生駅では15日朝、50年を迎えたのを記念して駅の利用客に文房具やステッカーなどが配られたほか、関係者や地元の園児らが出席し、ホームで式典が開かれました。
この中で、「JR相生駅を愛する会」の下田信治会長は、利用客の減少で4年ほど「ひかり」が停車しない時期があったとしたうえで、「住民のみなさまなどの協力のおかげで停車が再開し、現在に至ります。今後も市民の皆様と相生駅の活性化に取り組んでいきたい」とあいさつしました。
続いて、関係者が見守るなか、到着した「ひかり」の運転士に相生市の観光親善大使「みなとの女王」が花束を贈呈しました。
そして、「ひかり」は、駅長の出発合図を受けて園児らから「いってらっしゃい」とか「お仕事がんばってね」などと声をかけられながら、新大阪駅に向けて出発しました。
JR相生駅の構内では開業当時の駅の写真や近隣の園児らが描いた新幹線の塗り絵なども展示されています。

【新神戸駅前 ハーブの庭へ】。
ことし開業50年を迎えるJR新神戸駅の駅前について、神戸市は、3年後(令和7年)の大阪・関西万博に向け、ハーブを植えたデッキなどを新たに整備することになりました。
JR新神戸駅は、山陽新幹線が開通した昭和47年に開業し、ことしで50年を迎えますが、駅前の大規模な改修はこれまで行われておらず、街の玄関口としての魅力や利便性の向上が課題となっていました。
このため、神戸市は、JR新神戸駅前の大規模な改修工事を初めて行うことになり、その計画をまとめました。
それによりますと、現在は分散しているバスやタクシーの乗降場所を新幹線の改札口のある2階に集約するとともに、一般の車の乗降は1階に集約し、わかりやすくします。
また、街並みを眺めながら散策できるデッキを新設し、「山と街をつなぐ新神戸ハーブガーデン」をコンセプトに、ハーブを中心に四季折々の植物を植えた空間を作るとしています。
さらに、隣接する生田川公園にある湧き水を使った親水広場をリニューアルしたうえで、イベントが開催できる広場を設ける計画です。
3年後の大阪・関西万博前の完成を目指し、令和5年度から工事を行う予定です。
神戸市の久元市長は「いまのJR新神戸駅のままではちょっとさみしい思いがする。街が見渡せて神戸を感じられるような空間になることが大事だ」と話していました。

1817名無しさん:2022/03/17(木) 22:17:14 ID:NrdB.GxU0
JR西日本「うめきた」新駅 最新技術活用した実証実験へ
03月16日 20時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220316/2000058989.html

JR西日本は、大阪駅の北側、「うめきた」エリアに来年(2023年)春、開業する新駅で、顔認証のシステムで改札を通過できるようにするなど、最新技術を活用した実証実験を行っていくことを明らかにしました。

JR西日本は、大阪駅北側の梅田貨物駅の跡地に開発が進められている「うめきた」エリアの地下に新しい駅の建設を進めています。
会社では、この新駅を「JR WEST LABO」と位置づけ、最新技術を活用した実証実験を行っていくことを明らかにしました。
具体的には、▼顔認証システムを取り入れた自動改札の実験を行うほか、▼AI=人工知能を搭載したロボットが駅員に代わって案内役を務めることにしています。
また、▼利用客が環境負荷を軽減するための取り組みを行った場合に、ポイントなどを付与するサービスも検討しています。
会社では、今後、この取り組みに参加する企業などのパートナーを募ることにしています。
JR西日本の長谷川一明 社長は、16日の記者会見で、「駅というリアルな拠点に進化するデジタル技術を掛け合わせることで、連続的なサービスを実験できる近未来の空間を実現したい」と述べました。
新駅は、来年春に開業し、商業施設が入る駅ビルは2025年の大阪・関西万博の開幕に合わせて全面開業する予定です。

1818名無しさん:2022/03/19(土) 00:37:50 ID:NrdB.GxU0
大阪メトロがヒーローもの小説を無料配布「みをつくし戦隊メトレンジャー」万城目学さん書き下ろし
3/18(金) 19:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e11d03cbff201651263ab90c797079808e8757
大阪メトロが大阪出身の有名作家と18日からある取り組みを始め、注目が集まっている。その取り組みとは?(取材・報告=泉達也記者)

 泉記者「大阪メトロの中津駅です。改札を出るとこんなところに小説が置かれています」

 大阪メトロが18日から始めたのは、ある作家の完全書き下ろし小説を無料配布するという、何ともユニークな取り組みだ。

 「みをつくし戦隊メトレンジャー」と名付けられたこの小説は「御堂筋レッド」「谷町パープル」など大阪メトロの路線にちなんだヒーローが沿線を舞台に活躍する物語だ。

 小説を書いたのは「プリンセストヨトミ」や「鴨川ホルモー」などを手がけた大阪出身の作家・万城目学さん。18日から毎週金曜日ごとに中央線の朝潮橋駅や長堀鶴見緑地線の蒲生四丁目駅など5つの駅で配布される予定。

 一体なぜ、地下鉄の駅で小説を無料配布するという取り組みを始めたのだろうか?大阪メトロ営業企画課の坂東丈志係長は「コロナ禍でご利用者数が減少してきているので、新しいきっかけ作りということで、このような企画を実施させていただいた」と説明した。

 この試みに乗客はーー。「利用促進というか、(小説を集めるために)行ったことがない駅に行くキッカケにはなるのかなと思います」「小説を読むとそこに行ってみたいと思うから、地下鉄の作戦としてはいいんじゃないですか。滅多に行かない駅に行くんだったら、発見にもなるし」と上々の反応。

 小説の中には仁徳天皇陵古墳や御堂筋など大阪の様々な名所が登場する。来週配布される「谷町パープル」編には「谷町九丁目駅」が最寄りの高津宮が舞台の一つに。

 1100年以上の歴史がある、この神社が小説の1場面で登場することについて、高津宮の小谷真功宮司は「地下鉄にご協力できるのは光栄だと思っていますし、共存共栄ということで、お互い協力しあって、やっていけるなら嬉しいですね」と歓迎している。

 泉記者「大阪メトロの沿線を舞台にした有名作家の書き下ろし小説を駅で無料配布するという取り組み。乗車人数回復の起爆剤となるのでしょうか?」

1819名無しさん:2022/03/23(水) 18:41:42 ID:NrdB.GxU0
大阪メトロ「オンデマンドバス」4月から運行エリア拡大へ
03月23日 11時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220323/2000059228.html

バスの利用者が乗りたい場所や時間をスマートフォンで指定できる「オンデマンドバス」について、大阪市内で来月から運行エリアが拡大することになり、記念の式典が行われました。

「オンデマンドバス」は決まった運行ルートがなく、利用者が乗りたい場所や時間をスマートフォンで指定することでAI=人工知能が自動でルートを設定するもので、大阪メトロが、去年から大阪・生野区と平野区で運行を行っています。
このバスの運行エリアが来月1日から大阪・北区と福島区にも広がることになり、23日、記念の式典が行われました。
式典で、大阪メトロの河井英明社長は「大阪のどの地域でも一定の交通サービスを提供し、生活の質の向上に貢献していきたい」と述べました。
また、大阪・北区の前田昌則区長は「北区は大阪市内で最も自転車の放置率が高く、歩道上の駐輪場の整備にも限界がある。オンデマンドバスが身近な足となり、放置自転車の改善につながればいい」と期待を述べました。
オンデマンドバスを利用するには、まず、およそ300メートル間隔で設定されているバス停の中から、乗りたいバス停や時間をスマートフォンの専用アプリなどで選びます。
すると、エリア内を走る最大8台のバスのルートをAIが自動で設定して利用者を迎えにいく仕組みで、運賃は1回300円、運行時間は午前6時から午後11時までとなっています。

1820名無しさん:2022/04/02(土) 00:27:37 ID:NrdB.GxU0
CO2削減、静かで快適 大阪シティバスが燃料電池バス導入
2022年3月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/220329/20220329025.html

 大阪シティバスが、府内の路線バスで初めてとなる燃料電池バスの運行を開始した。水素と酸素の化学反応から生み出された電気で走るため二酸化炭素(CO2)を排出せず、静かで快適な車内空間も実現した。

 導入したのはトヨタの燃料電池バス「SORA」1台。水素ステーションで約10〜15分かけて満充てんし、約200キロ走行。現行のディーゼルバスから置き換わることで年間約43トンのCO2排出量削減を見込んでいる。

 定員76人で、車いすやベビーカー、大きな荷物がある人向けのフリースペースと、座席シートを倒して着席する簡易横向きシートを設置。運転席には車両内外の画像を表示して安全運行をサポートする12・1インチモニターを新たに搭載した。

 また、災害時に避難所などで移動式発電の役割を果たすことも想定している。

 大阪市南部エリアを担当する住之江営業所を起点とした路線を運行。平日は17号系統(コスモスクエア駅前-ポートタウン東駅前)を中心に1日3便。土曜は3号系統(地下鉄住之江公園-出戸バスターミナル)を1便、日曜は水素ステーションが休みになるため運行を休止する。

 大阪シティバスの木田俊郎社長は24日に開かれた運行開始記念式典で、2022年を次世代都市交通への進化を目指し交通の変革に取り組む重要な年に位置付け、「燃料電池バスはこうした活動の象徴となり、変革の先駆けになるものと大きく期待している」と説明。2025年大阪・関西万博を見据え「SDGs(持続可能な開発目標)先進都市の実現に貢献できるよう精いっぱいまい進する」と意気込んだ。

1821<削除>:<削除>
<削除>

1822<削除>:<削除>
<削除>

1823<削除>:<削除>
<削除>

1824<削除>:<削除>
<削除>

1825<削除>:<削除>
<削除>

1826<削除>:<削除>
<削除>

1827<削除>:<削除>
<削除>

1828<削除>:<削除>
<削除>

1829<削除>:<削除>
<削除>

1830<削除>:<削除>
<削除>

1831<削除>:<削除>
<削除>

1832<削除>:<削除>
<削除>

1833<削除>:<削除>
<削除>

1834<削除>:<削除>
<削除>

1835名無しさん:2022/04/10(日) 22:31:03 ID:NrdB.GxU0
楽しい駅に刷新 大阪メトロ リニューアルデザイン発表
2022年4月10日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/220410/20220410024.html

 大阪メトロは、2024年度中のリニューアルを予定している地下鉄の御堂筋線、中央線9駅のデザインを発表した。それぞれの駅の地域性や歴史性を踏まえながら、大阪港駅に展望デッキを設けるなど駅自体を楽しめる工夫も施した。

 2025年開催の大阪・関西万博を見据え、両路線の15駅を刷新するプロジェクトの一環。18年に刷新案を発表したが「奇抜だ」などと異論が噴出したため軌道修正し、翌年に梅田駅など5駅のデザインを改めて発表していた。

 今回発表したのは御堂筋線の淀屋橋、本町、大国町、天王寺、中央線の大阪港、弁天町、本町、谷町四丁目、森ノ宮の9駅。

 このうち大阪港駅は、デザインコンセプトを「海」とし、ジンベエザメやクジラなどの大型海洋生物をイメージした駅舎デザインを採用。地上駅の特性を生かしホーム西側には海を望む展望デッキを設ける。

 大国町駅は、南のコンコースに車両模型や車両の歴史に関する展示スペースを設置。森ノ宮駅でも、西のコンコースに今回のリニューアル工事で役目を終える御堂筋線(淀屋橋、心斎橋、天王寺駅)のシャンデリアを展示する。

 15駅のうち残り一駅の新大阪駅については、当初計画していた球体型の展望待合室の設置を見送り、すでに終えている施設改修などでリニューアル完了とした。

 河井英明社長は「素案は少し荒すぎたが、その後いろんな意見をいただき、よりお客さまが快適に使っていただけるところを重視した。紆余(うよ)曲折はあったがデザインとして良いものになった」と説明。

 チーフ・デザイン・オフィサーを務めた工業デザイナーの奥山清行さんは「海外の方からも尊敬以上の念を抱いていただけるものになったと確信している」と話した。

1836名無しさん:2022/04/10(日) 22:43:56 ID:NrdB.GxU0
鉄道の安全願い現場巡る 尼崎脱線事故17年を前に
2022年4月10日 18:26
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220410/20220410058.html

 2005年の尼崎JR脱線事故から25日で17年となるのを前に、事故の負傷者と家族らでつくる「空色の会」が10日、現場付近を歩いて巡る「メモリアルウオーク」を行った。新型コロナウイルス禍で一昨年は中止、昨年は会のメンバーのみで実施したが、今年は一般の人も参加。それぞれの立場から事故を振り返り、鉄道の安全を願った。

 午後1時半、晴天の下で約30人が兵庫県尼崎市のJR塚口駅付近の公園を出発。同県宝塚市職員やJR西日本の社員も参加した。桜が咲く線路沿いを歩いて事故現場の慰霊施設「祈りの杜」を訪れ、白いカーネーションを手向けた。

1837名無しさん:2022/04/11(月) 23:44:39 ID:d5d8EUtg0
削除だけは一丁前!!!!!!!

1838名無しさん:2022/04/13(水) 06:43:50 ID:NrdB.GxU0
近鉄 観光用特急「あをによし」29日から運行を前に報道公開
04月12日 11時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220412/2000060051.html

大阪、奈良、それに京都を結ぶ近鉄の新たな観光用の特急列車「あをによし」が今月(4月)29日から運行を始めるのを前に、報道関係者向けに試乗会が開かれました。

近鉄の新たな観光用の特急列車は奈良の枕ことばにちなんで「あをによし」と名付けられ、新型コロナの収束後を見据えて、京都や大阪を訪れた観光客を奈良にまで呼び込もうと今月29日から運行が始まります。
12日は、大阪難波駅から京都駅を結ぶ区間で、報道関係者向けに試乗会が行われました。
車両は、車内で軽食を楽しめる「スナックカー」の愛称で親しまれ、去年2月に引退した、特急車両を改造したもので、座席数は84席となっています。
また、車体の色は古くから高貴な色とされてきた紫がベースで、車内の壁や天井などには奈良の正倉院の宝物をモチーフにした天平文様があしらわれています。
車窓からは、奈良の平城宮跡や京都の東寺など、歴史ある街並みを楽しむことができます。
近畿日本鉄道・営業企画部の小林昭夫 課長は「日本全国から海外の方まで利用してもらい、多くの人に奈良を感じてもらうキッカケにしてほしい」と話していました。
特急列車「あをによし」は全席指定席で、運賃は大阪難波駅と京都駅の区間で、片道、大人1960円、子ども990円となっています。

【「あをによし」とは】。
新たな観光用の特急列車の名前に使われている「あをによし」は、奈良の都をあらわす枕ことばとして万葉集にたびたび登場します。
「あをによし」の語源は青い土がとれる場所という説や「に」が宮殿の柱などに塗られた朱色を表すとして都の建物のすばらしさを表しているという説など諸説あり詳しくは分かっていないということです。
奈良市内には、万葉集におさめられた歌を刻んだ石碑、「万葉歌碑」がおよそ50か所設置されているということですが、そのうちの1つ、奈良市役所の敷地に建てられた歌碑には、「あをによし」ということばが用いられた歌が刻まれています。
その歌は、「あをによし 奈良の都に たなびける 天の白雲 見れど飽かぬかも」で、奈良時代に、朝鮮半島の新羅に派遣された人が詠んだとされ、奈良の都のすばらしさをたたえています。
かつての奈良の都の様子を表し、奈良の象徴でもある「あをによし」ということば。
近鉄は、今回、導入する列車で奈良に人を呼び込みたいというねらいから、「あをによし」と名付けたということです。

【奈良の商店街では期待の声】。
「あをによし」の運行が始まることについて、奈良市の観光名所「猿沢池」に近い商店街の会長、青木謙友さんは、「新型コロナの影響で、人通りも激減した時期があった。最近はようやく人の流れが戻ってきており、今後、新しい列車に乗って、より多くの観光客に奈良を訪れてほしい。とても楽しみです」と期待を示しました。

【平城宮跡ボランティアガイド再開】。
奈良時代の都の中心だった奈良市の平城宮跡で、新型コロナの影響で2年余り休止していたボランティアガイドが12日から再開しました。
奈良市の平城宮跡では奈良時代に天皇が政務や儀式を行った大極殿などが再現され、新型コロナが拡大するまでは、市民ボランティアが歴史を解説したり、施設を案内したりしていました。
奈良文化財研究所は、新型コロナの感染状況が落ち着いていると判断したとして、12日から、市民ボランティアの活動をおよそ2年ぶりに再開させました。
平城宮跡にある資料館では、市民ボランティアがさっそく、訪れた人たちに声をかけて見どころなどを解説していました。
20年以上、ボランティアガイドを続けている今井田晁さんは、「ボランティア活動を再開するこの日を心待ちにしていました。2年ぶりだったので不安でしたが、お客さんにも自分の解説を理解してもらえたと思います」と話していました。
また、宮城県から訪れた60代の女性は、「とてもわかりやすい解説で質問にも丁寧に答えてくれてよかったです。ガイドさんの解説が聞けてラッキーでした」と話していました。

1839名無しさん:2022/04/13(水) 07:08:10 ID:NrdB.GxU0
大阪メトロ 万博に向け9駅の新デザイン公表
04月12日 07時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220412/2000060048.html

大阪メトロは、3年後に開かれる大阪・関西万博に向けて改装する9つの駅の新しいデザイン案を公表しました。

公表されたのは、淀屋橋駅や、大阪港駅など御堂筋線や中央線のあわせて9つの駅の新しいデザイン案です。
大阪メトロは4年前、老朽化に伴って改装を進める15の駅のデザイン案を発表したところ、ネット上などで「派手すぎる」などとの批判の声が相次ぎ、デザインの再検討を進めていました。
大阪港駅の新たなデザイン案では、近くに水族館があることや、海が見える地上駅でもあることから、クジラなど海の生き物をイメージした駅舎となっていて、駅構内に展望デッキを作る計画となっています。
また、森ノ宮駅の新しいデザイン案は、天井が木に覆われる森をイメージした当初のものから、柱などで木の枝の表現したシンプルなものに変わっています。
大阪メトロは、3年後の大阪・関西万博までに改装工事の完成をめざしていて、駅や周辺地域の活性化につなげたい考えです。

1840名無しさん:2022/04/13(水) 21:30:56 ID:NrdB.GxU0
JR西 維持難しい地方路線 自治体や国と三位一体で議論必要
04月13日 17時28分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220413/2000060113.html

JR西日本の長谷川一明 社長は、厳しい経営状況が続く中、維持が難しくなっている地方路線について、「自治体や国とともに三位一体で考えていく必要がある」と述べ、JRだけでこれまでどおりの運行を続けるのが難しいとの考えを改めて強調しました。

JR西日本は、人口減少や新型コロナの影響による利用者の低迷によって、2年連続で大幅な最終赤字になる見通しで、経営の立て直しが急務となっています。
会社は、11日、利用者が特に少なくなっている近畿や中国、それに北陸地方の17路線、30の線区について、個別の収支がすべて赤字になっていると明らかにしました。
これについて長谷川社長は、13日の会見で、「これまで会社の自助努力で地方の路線を維持してきたが、厳しい経営状況で非常に難しくなっている。今後は、自治体、国とともに三位一体で考えていく必要がある」と述べ、JR西日本だけでこれまでどおりの運行を続けるのは困難だとの認識を改めて強調しました。
そのうえで、バス路線への転換なども含め、沿線のニーズを踏まえた地域交通のあり方を模索したい考えを重ねて示しました。
一方、沿線自治体から路線の廃止につながりかねないと懸念の声も出ていることについて、長谷川社長は、「収支の公表は議論のスタートラインであり、地域の輸送をどのようにしていくのか、議論をしていきたい」と述べ、結論ありきでは無く、ゼロベースで議論を進めたい考えを強調しました。

1841名無しさん:2022/04/17(日) 20:43:23 ID:NrdB.GxU0
近鉄 来年4月に運賃値上げへ 人口減やコロナ禍で経営厳しく
04月15日 18時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220415/2000060215.html

近畿日本鉄道は人口減少に加え、コロナ禍で利用者が落ち込み経営が厳しくなっているとして、来年(2023年)4月から運賃を値上げする考えを明らかにしました。

近鉄の発表によりますと、値上げは普通運賃の初乗りを今の160円から180円とするほか、大阪難波駅から近鉄奈良駅の間の運賃を110円値上げし、680円にするとしています。
また、通勤通学の定期についても、値上げするということです。
15日、国土交通省に申請し、認められれば、来年(2023)4月から実施したいとしていて、消費税率の引き上げに伴うものを除けば28年ぶりの値上げとなります。
近鉄は、路線の総延長が全国の私鉄で最も長く、維持管理のためのコストがかさむ一方、人口減少やコロナ禍で鉄道需要が減少していて、2020年度の決算で、鉄道事業は179億円の営業赤字となるなど厳しい経営状況が続いています。
15日の会見で近畿日本鉄道・営業企画部の羽場功課長は、「安全や防災はもちろん、設備など将来の投資を考えると、経営努力だけで補うのは厳しい状況だ」と述べ、運賃の値上げで収益確保を進めたい考えを示しました。
関西では、JR西日本も来年4月から神戸線や京都線などの一部で運賃の値上げを決めています。

1842名無しさん:2022/05/22(日) 18:16:28 ID:NrdB.GxU0
新幹線開業で関西から誘客 JR九州社長、沿線の魅力PR
2022年5月21日 17:07
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220521/20220521068.html

 JR九州の社長に就任した古宮洋二氏(59)が共同通信のインタビューに応じ、9月開業の西九州新幹線に関して「関西方面のお客に来てもらうことが大きなテーマだ」と述べた。沿線の佐賀や長崎県の魅力を発信して観光客拡大につなげる。新幹線開業の効果を発揮し、新型コロナウイルス禍で悪化した鉄道事業の黒字化を目指す考えも示した。

 西九州新幹線は武雄温泉(佐賀県)―長崎で開業し佐賀県に嬉野温泉駅が新設される。「武雄、嬉野と二つの温泉の駅がつながるのは珍しい。食べ物などいいところを知ってほしい」と話した。

1843名無しさん:2022/05/22(日) 18:26:50 ID:NrdB.GxU0
近鉄、24年ぶり新型の一般車両 大型荷物の人も座りやすく
2022年5月17日 17:20
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220517/20220517101.html

 近畿日本鉄道は17日、新型の一般車両10編成40両を2024年秋に導入すると発表した。ドア付近に大型荷物やベビーカーを持った人が座れる席を設け、床面とホームとの段差を小さくするなどバリアフリーに配慮した。特急以外の新型車両を導入するのは24年ぶり。50年以上使用している車両と順次、置き換える。

 近鉄によると、当初は奈良線と京都線、橿原線、天理線で運行し、他路線でも導入する計画。車体正面は八角形の鮮やかな赤色とし、車内は木目調の壁に花柄の座席を設ける。乗務員や指令所の係員が車内の状況を把握できる防犯カメラも設置する。

1844名無しさん:2022/09/06(火) 10:21:09 ID:fqxsEfb60
あい

1845名無しさん:2023/06/10(土) 19:40:39 ID:NrdB.GxU0
“門真愛”あふれる車両に ラッピング列車お目見え 大阪モノレール
2023年06月09日
https://www.nnn.co.jp/articles/-/62439

 門真市制60周年を記念したラッピング列車が、大阪モノレールにお目見えした。市内の名所や特産品をデザイン。つり革広告などでも市の魅力を発信し、“門真愛”あふれる車両に仕上がっている。来年3月末まで運行予定。

 市内に本社がある企業や各種団体でつくる実行委員会が企画した。1編成4両を4季に当てはめ、春は「砂子水路の桜」、夏は「三島神社の薫蓋樟(くんがいしょう)」、秋は同市をホームタウンにする「関西フィルハーモニー管弦楽団」、冬は特産品の「門真れんこん」をテーマにデザイン。市イメージキャラクター「ガラスケ」も随所に登場し、お祝いムードを盛り上げている。

 2日には門真市駅で記念式典が開かれ、実行委員長を務める門真地区保護司会相談役の前元嘉邦さんや宮本一孝市長らがテープカットで完成を祝った。

 同駅周辺には今年4月に大型商業施設「三井ショッピングパークららぽーと門真・三井アウトレットパーク大阪門真」がオープンし、市の新たなにぎわい拠点として注目を集めている。

 宮本市長は「門真市の認知度を上げる良いPRになる。門真と大阪空港をモノレールで移動するインバウンド(訪日客)の方々にも広く知ってもらえるのではないか」と期待を寄せた。

1846名無しさん:2023/06/10(土) 20:34:07 ID:NrdB.GxU0
「路面電車の日」 大阪で阪堺電車が“路面電車まつり”開催
06月10日 11時48分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230610/2000074764.html

 通勤や通学の足として利用されている路面電車に親しんでもらおうと、大阪・住吉区で、「路面電車まつり」が開かれ、多くの家族連れや鉄道ファンでにぎわいました。

この催しは、大阪市と堺市を結ぶ「阪堺電車」が6月10日の「路面電車の日」にちなんで、毎年、この時期に開いています。
大阪・住吉区にあるあびこ道車庫には、路面電車10両余りが展示され、このうち、昭和3年に導入され、今も現役で運用されている車両では、訪れた家族連れが駅員の帽子をかぶって記念撮影をしていました。
また、恒例となっている路面電車の部品販売では、実際に使われていた駅名の入った看板や信号が人気で、目当てに来た鉄道ファンが押し寄せました。
40代の男性は「始発の電車で来ました。物販やほかのイベントも楽しみにしてきました。路面電車は昔ながらの雰囲気があって、落ち着くので好きです」と話していました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板