[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
鉄道・公共交通関連スレ06
1139
:
名無しさん
:2016/12/15(木) 08:06:51 ID:qyBlkDVA0
新幹線延伸、北陸3県知事「歓迎」 京都・滋賀は「残念」
2016/12/15
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10658870U6A211C1LB0000/
北陸新幹線の敦賀以西について、与党検討委員会が14日開かれ、「小浜・京都ルート」に決着する見通しとなった。同ルートを推す北陸3県の知事は歓迎する一方、同ルート以外を推してきた関西の知事は悔しさをにじませた。
石川県の谷本正憲知事は「北陸3県が最終的に足並みをそろえた方向に沿った形だ」と歓迎の意向を表明した。富山県の石井隆一知事も「大変喜ばしく思う」とのコメントを発表した。「小浜・舞鶴・京都ルート」を支持する京都府の山田啓二知事は「残念な結果だ。京都府北部地域から山陰地域にかけての将来ビジョンも含めた利便性の向上が課題として残る」とコメントした。
費用対効果が最も優れているとして米原ルートを主張してきた滋賀県の三日月大造知事は「率直に残念に思う。引き続き米原を北陸と関西、中京地区との結節点とした高速鉄道網の整備について求めていきたい」と語った。
京都―新大阪間のルートについては北回り、南回りとも引き続き検討される。京都府の山田知事は南回りが「京都府の将来にとって大きな可能性をもたらすルートだ」と強調。福井県の西川一誠知事は「北回りのルートが優位とされており、適切に決定していただきたい」とくぎを刺した。
新幹線の開業に伴って経営が分離される並行在来線については三日月知事は「どのルートになっても滋賀県内を通る在来線については並行在来線として経営分離されることは認められない」と主張した。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板