したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について03

4588<削除>:<削除>
<削除>

4589<削除>:<削除>
<削除>

4590<削除>:<削除>
<削除>

4591<削除>:<削除>
<削除>

4592<削除>:<削除>
<削除>

4593<削除>:<削除>
<削除>

4594<削除>:<削除>
<削除>

4595<削除>:<削除>
<削除>

4596<削除>:<削除>
<削除>

4597<削除>:<削除>
<削除>

4598名無しさん:2020/11/04(水) 18:20:29 ID:NrdB.GxU0
「大阪都構想」消滅…勝敗を分けたメディアの“反対派記事”攻勢
11/4(水) 12:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2acb90af47d84e201601c646c47d292ac5dc005?page=1

 《大阪府、大阪市の住民のみならず、日本中から注目を集めた「大阪都構想」の賛否を問う住民投票。政令指定都市である大阪市を廃止して4つの特別区に再編するというものだったが、結果は僅差で「否決」に終わった。

千葉県在住の竹内謙礼氏は、自身が執筆した記事内で日本維新の会の「選挙キャッチコピー」をWEB記事で大酷評したことをきっかけに、この住民投票に熱視線を送っていた。

そして同氏は、否決に終わり大阪都構想が消滅した今、今回の住民投票を振り返ると賛成派、反対派のそれぞれのメディア戦略が成否を分けたと分析する。》

住民投票に参加した人の年齢層は若くなったはずだが…

11月1日に行われた住民投票の結果、大阪都構想が否決された。

賛成675,829票、反対692,996票。その差約1万7000票。これにより大阪市の存続は決定。維新の会が掲げる大阪都構想は実現されることなく、消滅することになった。

当初、吉村知事の人気に推されて、大阪都構想も賛成多数で可決されると予想されていた。しかし、結果は惜敗。前回の統一地方選挙で維新の会が議席数を増やした現状を考えれば、「維新の会は評価するけど、大阪都構想は反対」というのが民意なのだろう。

もう少し今回の住民投票を数字で掘り返してみたい。

2015年の住民投票は66.8%の投票率だったが、今回は62.35%と4.45ポイント下がる結果となった。年代別の投票者数が分からないため、あくまで予測でしかないが、コロナ禍で投票場に行くことを敬遠した高齢者が多かったのかもしれない。

一方、18歳以上にも被選挙権が与えられたこともあり、前回の住民投票よりも、若い世代が投票所に多く足を運んだのではないかと思われる。

そう考えれば、仮説ではあるが、保守的な高齢者の投票数が減り、変革に抵抗のない若い世代の票が増えることになる。理屈的には賛成票が上回るはずだ。

しかし、結果的に大阪都構想は否決となった。要因は何だったのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2acb90af47d84e201601c646c47d292ac5dc005?page=2

ネットメディアは「反対記事」が多數派だった?

ここでSEOの解析ツールMIERUCA(ミエルカ)の10月29日の調査データを元にして、大阪都構想の検索キーワードを可視化して検証してみることにした。

4599名無しさん:2020/11/04(水) 18:21:51 ID:NrdB.GxU0
「大阪都構想」というキーワードと一緒に検索されている言葉は、「メリット」よりも「デメリット」のほうが、ボリュームが大きいことが分かる。そこから派生して「分かりやすく」「簡単に」というキーワードを検索しているユーザーが多いことから、多くの人が「分からない」という不安を抱えて、大阪都構想についてネットで調べている現状が伺える。

このデータからも分かる通り、大阪都構想について調べた際、ネット上の「賛成意見」と「反対意見」の量が、ある程度、投票の行方を左右した可能性は高いといえる。特に新聞購読率は減少傾向にあるため、若年層はネットの情報に感化されやすい環境にある。

そこで10月12日〜10月31日までの期間に配信された大阪都構想関連のWebニュースを、「反対」「賛成」「中立」の3つに分類して、どのタイプのニュースが多かったのか調べてみることにした。

結果は下記の通りである。

・賛成記事/53本
・反対記事/101本
・中立記事/168本

最初に断っておくが、この調査はニュースのタイトルだけを見て判断したものを振り分けたものなので、記事の内容までは把握していない。また、仮に内容を把握できたとしても、反対記事なのか賛成記事なのかは個人の判断によるものなので、この数字自体が正確性に欠けてしまうことは了承して頂きたい。

しかし、それを加味したとしても、反対派の記事が賛成派の記事よりも多くWebニュースに掲載されていた可能性は高く、そこが勝敗の分かれ目になってしまったのではないかと考えられる。

メディア戦略は反対派が一枚上手だった

私もWebニュースに記事を書かせてもらっている立場ではあるが、ネガティブな記事の方が、ポジティブな記事よりもアクセス数が稼げるのは事実である。特に不安を煽るタイトルや記事のほうがWebニュースでは読まれやすい傾向にある。

定額で購読する紙媒体の新聞とは違い、Webニュースはアクセス数を稼ぐことが主目的になる。編集サイドがネガティブな反対記事を載せたがる事情は、商業目的の媒体である以上、致し方ない。

特に今回の住民投票では、大阪都構想の反対派の意見が矢継ぎ早にWebニュースで連投されたこともあり、以前から周到にメディア戦略が練られていたように思われる。

吉村知事の人気で、押され気味だった反都構想派が、危機感を持ってメディア対策を講じたことが、若い世代の住民投票に大きな影響を与えたことは否めない。

ここで誤解をして欲しくないのは、反対派がメディア戦略を強化したことが「悪い」と言っているわけではない。

一般的な選挙は「人」に票を入れるが、住民投票は「思想」に票を入れる。つまり、人の思想を変えることが、選挙戦で重要になる。

賛成派は吉村知事や松井市長という「人」にフォーカスした一般的な選挙戦を繰り広げたが、反対派はメディアに大量に反対記事を投下することで、反対か賛成か悩んでいる有権者の「思想」を動かした。この戦略の違いが選挙結果にも大きく反映されたのではないかと推測する。

結果論かもしれないが、住民投票という特殊な選挙戦に対して、一般の選挙戦とは違う戦い方をした反対派のほうが、一枚上手だったことは認めざるを得ない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2acb90af47d84e201601c646c47d292ac5dc005?page=3

SNSを席巻した反対意見

Twitterの意見はどちらが多かったのかも調べてみた。あまりの多さに10月31日の午前8時26分から59分までの33分間を調査しただけで、力尽きてしまった。

しかし、その短い時間だけでも、賛成43投稿、反対179投稿、中立82投稿と、反対意見の投稿数が圧倒的に多かった。同一人物が何度も投稿しており、一概にはTwitterの数字やハッシュタグの数だけで賛否を判断することはできない。

それでもTwitterに多くの賛成意見を流すことができなかったことは、今回の住民投票の結果に少なからず影響を与えていたように思われる。

4600名無しさん:2020/11/04(水) 18:23:38 ID:NrdB.GxU0
なお、YouTubeも10月27日〜31日までの4日間を調べてみたが、賛成30、反対37、中立120という結果になった。反対派と賛成派で大きな差がなかった理由は、顔を出してまで賛否を唱えることを嫌った人が多かったのではないかと推測する。

ただ、コロナ禍の影響による、ここ最近の動画検索のユーザー数の増加を考えれば、もしかしたら、動画による情報発信を賛成派が積極的に展開していれば、反対派との差はもう少し詰められたのかもしれない。

大阪都構想に対する不安を一蹴できるほどの情報発信が、ネットを通じてできなかったことが、反対派が賛成派の意見を上回った要因といえる。

賛成派は若年層を取り込みきれなかったか

前回の住民投票よりも13万人増えた18歳以上の被選挙権のある若年層を、ネットを通じて取り込めなかったことは、賛成派にとって大きな誤算だったのではないか。

実際、若い世代の賛成票が少なかったデータも出てきており、反対派のネット上の情報が、賛成派の情報よりも説得力があったことは、事実として受け止めるべきである。

一方で、賛成派と反対派が僅差だったことを考えれば、賛成派のジャーナリストや有名人があと数人いて、さらにいくつかのWebニュースを味方につけていれば、賛成と反対の数はひっくり返っていたのかもしれない。

しかし、メディアは中立な立場であることが大原則だ。よほど編集者や新聞記者に対して太いパイプを持っていなければ、メディアをコントロール下に置くことはできない。

また、行政の施策に対してイエス・ノーの意見を述べることは、その人のイメージにも影響を与えてしまう。政治活動において、著名人を味方につけることは非常に難しいのが現状である。

歴史の浅い政党である維新の会では、ネットで発言力のある著名人を味方につけることができなかったことも、今回の敗因のひとつと言えるのではないか。企業からの献金を受け付けない政党だけに、組織票を作ることができなかったことも、最後の一押しの票が伸びなかった要因と言える。

行政は何が正解で何が不正解なのか時間が経たなければ分からない。今回の住民投票の結果が、今後の大阪にどのような影響を与えるかは、現時点では予測することはできない。

ただ、ひとつだけ言えることは、これからの選挙や住民投票には、ネットの戦略が大きく関わってくるということである。

投票において、主張が正しいか正しくないかというのは、実はあまり関係がなく、その主張が、浮動票の有権者に効率よく伝えられるか、伝えられないかが重要になってくる。その浮動票の人達が参考にするメディアがネットであり、このネットの情報をうまくコントロールできる政治家や政党が、票を稼ぐことになる。

SEOやSNSはもちろん、Webニュースとの交渉や、リアルとネットを繋ぐOtoOを意識した情報発信まで、ネット戦略をトータルでプロデュースできる政治家や政党が、これからの行政を担っていくことになりそうだ。

従来からある古い選挙戦のやり方だけではもう通用しない。ネットビジネスの専門家を招聘して、議員を集めて勉強会やディスカッションをしていく流れは、今後、活性化していくと思われる。

コロナ禍で注目を集めるデジタルトランスフォーメンションの流れは、ビジネスの世界だけでなく、選挙の世界にもなだれ込んできている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2acb90af47d84e201601c646c47d292ac5dc005?page=4

破れてもなお維新の会が支持される理由

今後の維新の会はどうなるのか。

一丁目一番地の大阪都構想が消滅し、カリスマ性のある松井市長は任期満了を持って退任する。記者会見の口ぶりから、吉村知事は政治の世界から身を引く可能性のほうが高いように思われる。維新の会が衰退の道を辿るのではないかというメディアの論調も多い。

ただ、現状維持バイアスがかかりやすい今回の住民投票において、過半数近い賛成票を得られた維新の会は、やはり関西地区で強いことは改めて証明されたといえる。

おそらく、大阪都構想がなくなっても、再び新たな改革案を打ち出して、今後も与野党にとって厄介な存在であり続けるだろう。「しつこい」と言われても、かたくなに主張を曲げず突き進むことができるのが、良くも悪くも維新の会が関西で支持されている理由の一つでもある。

4601名無しさん:2020/11/04(水) 18:24:17 ID:NrdB.GxU0
そもそも大阪は情に脆い街だ。住民投票で負けた維新の会に対して、「次回は応援しよう」と思った人たちが、次の統一地方選挙で維新の会に勝たせるという流れは、実は2011年からずっと続いている。

もちろん、住民投票と統一地方選挙はまったくの別物だが、この勝ったり負けたりが交互に入れ替わる行政が、もし、大阪に存在するとすれば、仮に今回の住民投票で勝っていたとしても、次の衆院選で維新の会が負けていた可能性が高い。

非常に幼稚な仮説ではあるが、そういう意味でいえば、今回の住民投票の惜敗は、維新の会が地方政党から国政政党に大きく変わるチャンスに繋がるかもしれない。

今あらためて振り返るべき「大阪都構想」

最後にもうひとつ。

今回の住民投票に向けて、私の読んだ『やさしく解説!すっきりわかる!大阪都構想』は、非常に分かりやすく、今回の大阪都構想についてまとめている。

維新の会が無謀ともいえる住民投票にチャレンジして、大阪で何をしようとしていたのか、そして今の日本がどのような問題を抱えていて、どういう解決策があるのか、丁寧に解説されている。

読み終わった直後に思ったことは、この大阪都構想を描いた人たちは、「面白い」という一言だった。政治家が考えたのか官僚が考えたのか知らないが、よくも行政に対してこんなに真剣に、そしてユニークに物事を考えられるものだと感心した。

仕組みとしてはよく考えられているし、この方法以外に大阪を復興させる策はないというのが、読後の率直な感想だ。

もちろん、反対派の人達が読んだら「嘘ばっかりだ!」と辛辣な言葉で怒られるかもしれない。実際、維新の会の東参徹議院議員が執筆した本なので、内容に偏りがあるのは事実である。

ただ、今回の投票で「反対票を入れて本当によかったのか?」「賛成票を入れて本当に良かったのか?」「投票に行かなくて本当に良かったのか?」と、モヤモヤした気持ちを抱えている人にとったら、非常に面白く読める内容だといえる。

ただ、この施策を一言で市民に理解してもらうことは非常に難しいと思った。それと同時に、この本の内容が住民投票前に、少しでも多くの人に知ってもらっていれば、今回の結果は大きく変わっていたのかもしれないという思いもよぎる。

まさに“後の祭り“の本ではあるが、今回の住民投票が何だったのか振り返るためには最適な書籍といえる。大阪都構想が本当に“構想”で終わってしまった今、住民投票の余韻に浸りたい賛成派、反対派、中立派、大阪市外、他県在住の人に、じっくり読んでもらいたい一冊である。

竹内謙礼

4602<削除>:<削除>
<削除>

4603名無しさん:2020/11/04(水) 18:48:19 ID:z6nW4ao20
将来の憲法改正の国民投票で、再び毎日新聞が共産党と組んで
報道テロを起こすことを抑制するために皆さんヨロシク

★大阪市民の方で、都構想の住民投票に賛成を投じた方へ!
賛同者を募集中です!
毎日新聞に対して公職選挙法違反の告発を考えています
アンケートフォームを作りましたので、ご賛同いただける方は、
回答していただけると幸いです
https://twitter.com/chiaki99/status/1323295737656930304

4604名無しさん:2020/11/04(水) 19:04:40 ID:bRGxoESM0
くだらない
そんな言葉通りの負け犬の遠吠えをしてみっともないとは思わないんだろうか?

4605名無しさん:2020/11/04(水) 19:07:44 ID:z6nW4ao20
>>4600
>投票において、主張が正しいか正しくないかというのは、
>実はあまり関係がなく、その主張が、浮動票の有権者に
>効率よく伝えられるか、伝えられないかが重要になってくる。
>その浮動票の人達が参考にするメディアがネットであり、
>このネットの情報をうまくコントロールできる政治家や
>政党が票を稼ぐことになる。

確かに今回の住民投票は反対派のネット動画の方がアクセス数
が多かった。ネットでも不安を煽るコンテンツは強いし
賛否迷ってる人にとっては反対派(特に藤井や太郎)の動画は
中身がいい加減だが一般の市民には不安を刺激し分かりやすい。
まあでも普通の選挙ではネットマーケティングが大事なんだろうが
統治機構改革の住民投票などはネットマーケティングで左右され
てはいけないと思うから、やはり国政マターだと実感。

4606名無しさん:2020/11/04(水) 19:11:16 ID:z6nW4ao20
新田哲史@TetsuNitta

産経さんの分析で住民投票、高齢化と賛否見事な相関。
https://twitter.com/TetsuNitta/status/1323450174778138624

4607名無しさん:2020/11/04(水) 19:24:19 ID:NrdB.GxU0
あっちにも、こっちにも良い顔をして結果股裂きに。自業自得です、彼らがそうなるように自ら動いたのですから。
私は今回の公明党の動きは(以前からですが)、全く支持しない。彼らは口先だけだった。
真剣にやっていなかった。彼らが本気になった時は、今回の住民投票の時の動きとはまるで違うからだ。
党本部は真剣に学会員への説得にあたっていなかった。選挙の時に彼らがするF作戦も殆どなかったようです。

>衆院選での対抗馬擁立の可能性を記者団から問われても「ない」と否定。会見での表向きの発言とはいえ、不安を解消するには十分だった。

こういうところが維新の甘いところなんですよね。総括も終わっていないのに軽々しく口にすべき言葉ではない。
あの段階で、こういう事を言ってしまっては「維新甘いな」と侮られることになる・
せめて「お疲れ様でした、今後のことは大阪の将来に関わる事なのでよくよく考えて決めたい」と言うべきでしたね。

>松井氏の会見を注視していた党関係者は「すみ分け維持という最大の目標は達成できた」と胸をなで下ろした。

 “幽霊の正体見たり枯れ尾花”
 公明党からしたら大阪都構想なんかどうでもいいことだったんですよ。だから何時もの彼らの真剣さが欠片も見られなかった。
 党本部も府本部も全く真剣ではなかった、必死ではなかった。
 そんな政党に早々と甘い姿を見せるとは・・・。正直、情けないの一言です。

今後、維新は大阪に於いて公明との連携を模索するのかもしれませんが、私は悲観的に見ています。
公明党は信頼に足る政党ではない、味方にするにはあまりに危険です。いい加減、維新は気が付かないとまた同じ失敗をしますよ。

「都構想」否決、公明複雑 衆院選へ安堵と懸念
11/4(水) 7:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b0c2a3e5aff3a5c74a7061d677d4f3216a4575

 住民投票での「大阪都構想」否決を受け、公明党内には安堵(あんど)と懸念が交錯している。

 日本維新の会から取り組みを「評価」され、衆院選の選挙区でのすみ分けが維持される見通しとなる一方、対応が分かれた自民党大阪府連との選挙協力には悪影響が避けられそうにないためだ。

 「公明党には支持者の説得に汗をかいてもらった。非常に信頼関係が深まった。感謝している」。維新代表の松井一郎大阪市長は1日深夜に始まった記者会見で、こう公明に謝意を示した。衆院選での対抗馬擁立の可能性を記者団から問われても「ない」と否定。会見での表向きの発言とはいえ、不安を解消するには十分だった。

 2015年の前回の住民投票で都構想に反対した公明党は今回、自民とたもとを分かつ形で賛成に転じた。維新が昨年4月の大阪府知事・市長ダブル選を制した勢いに乗り、都構想に協力しなければ、公明現職がいる府内の衆院4選挙区に対抗馬を立てると圧力をかけてきたからだ。

 告示後、山口那津男代表が自ら大阪入りする異例の対応を決めたのも、「本気で取り組む姿勢を見せなければ、維新に責められかねない」(党関係者)と危惧したためだ。否決された理由の一つとして、山口氏らの訴えが「維新アレルギー」の強い公明支持層に浸透しなかったとも伝えられたが、松井氏の会見を注視していた党関係者は「すみ分け維持という最大の目標は達成できた」と胸をなで下ろした。

 一方、公明が懸念するのが、都構想に反対してきた自民府連との選挙協力だ。公明ベテランは「府連は裏切られたという心情が拭えないだろう」と、自民との間にできたしこりを気に掛ける。実際、自民の大阪選出衆院議員から公明サイドへ「対抗馬擁立もあり得る」との声も伝わってきた。

 ただ、自民としても公明の協力がなければ当選が危うい選挙区が少なくなく、府連内には、こうした声をいさめる向きもある。そうした事情も知ってか公明幹部は「今回は維新か自民かを取るしかなかった。仕方ない」と語った。

4608<削除>:<削除>
<削除>

4609<削除>:<削除>
<削除>

4610<削除>:<削除>
<削除>

4611名無しさん:2020/11/04(水) 20:23:16 ID:NrdB.GxU0
>今は府市一体により、やれているイベントだ。これからも(このようなイベントを)進められる大阪にしたい」と述べた。

 今はバーチャル大阪都で出来る事をしっかりとやっていくしかない。
 そこで結果を出せば、また違った展開もありましょう。

>ほかの登壇者から「こんなことで落ち込んでたらあきまへんで」と励まされ

 そう落ち込んでいる暇など全くない。
 政治家とは酷な仕事だが、時間は止まってくれない。走りながら考え実行するのみです。

大阪都構想「投票に感謝」 吉村知事と松井市長イベント登壇
2020年11月3日 20:14
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201103/20201103089.html

 大阪府の吉村洋文知事と大阪市の松井一郎市長は3日、同市のメインストリート御堂筋をイルミネーションで彩る「大阪・光の饗宴2020」の開始式典にそろって出席した。吉村氏はあいさつで大阪都構想の住民投票否決に触れ「大阪の未来を考え投票してくれたことに感謝したい」と集まった人らに語った。

 ほかの登壇者から「こんなことで落ち込んでたらあきまへんで」と励まされ、松井氏が思わず笑顔になる場面も。式典終了後、松井氏は記者団に「(住民投票では)悔いなく戦った。今は府市一体により、やれているイベントだ。これからも(このようなイベントを)進められる大阪にしたい」と述べた。

4612名無しさん:2020/11/04(水) 20:35:48 ID:NrdB.GxU0
体制立て直し。心機一転、単独で反転攻勢に出るぐらいの心構えでないと、今の厳しい状況は乗り切れない。


大阪維新、21日に全体会議 松井代表辞任、後継議論
2020年11月4日 20:15
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201104/20201104143.html

 大阪維新の会幹事長の今井豊大阪府議は4日、府議団の会合で「21日に全体会議を開き、(大阪都構想否決の)総括をする」と明らかにした。松井一郎代表(大阪市長)が正式に辞任を表明し、後任に代表代行の吉村洋文府知事が昇格する方向で協議する見通し。

 今井氏は「『吉村代表』をもり立てていけるよう、若手で応援態勢をつくってもらいたい」と述べた。今井氏は2010年の大阪維新設立時からの古参メンバーで、代表交代に伴い自身も幹事長を辞任する可能性があるとした。

 松井氏は23年4月までの市長任期終了後に政界を引退する意向で、国政政党の日本維新の会代表は当面継続する予定。

4613名無しさん:2020/11/04(水) 21:15:13 ID:NrdB.GxU0
>下向いてばっかりで、しょぼんとし続けるのはよくない

 そう、だから上を向いて歩いていきましょうや。
 維新も同じように。

大阪・光の饗宴スタート、吉村知事「大阪の団結力になれば」
11/4(水) 14:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/09c74db09343b6e8f6b7c29c811816c2437390cb

11月3日にスタートし、2021年1月31日まで開催されるイルミネーション『大阪・光の饗宴2020』。その開宴式に吉村洋文知事と松井一郎市長が出席し、開催への思いを語った。

特設ステージに登壇した吉村知事は、「やめようかという話も出ていた。しかし、この時期どうなっているかわからないけれど、コロナかだからこそ大阪は元気に上を向いて、元気づけられるよう開催を決めた。テーマは希望の光、ぜひ楽しんでいってほしい」と挨拶。

松井市長も、「『大阪・光の饗宴』はギネスにも登録され、冬を盛り上げるビッグイベントになった。これから先も拡大して、大勢の人を元気に勇気づけるイベントにしたい」と笑顔を見せた。

点灯式終了後、輝くイルミネーションを目の前に吉村知事は、「きれいだなと。コロナ禍でしんどい状況もあるけれど、みんなで『大阪、頑張っていこうよ』という団結力になったらと思う」と、前向きな表情。

松井市長も、「(吉村知事と)まったく一緒。コロナに対して軽んじてはだめだけど、下向いてばっかりで、しょぼんとし続けるのはよくない」と開催を喜んだ。

取材・文・写真/岡田由佳子

4614<削除>:<削除>
<削除>

4615<削除>:<削除>
<削除>

4616名無しさん:2020/11/04(水) 22:13:00 ID:3JvLvxgo0
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/11/04/0013839107.shtml

辛坊氏 否決の大阪市「南北格差」指摘…「納税者が逃げ出さないか本当に心配」
 
 キャスターの辛坊治郎氏が自身のツイッターで、大阪都構想が5年ぶりに行われた住民投票で再び否決されたことに関連して、2日付で「今日の大阪は雨。闇が深い」と切り出し、続く投稿で「南北格差」を指摘した。

 賛成多数だった区が北部に、反対多数が南部と、二分された地図を挙げて「大阪市の南北格差是正、中間層の育成と拡大が急務だ。それ無しに何度住民投票を行なっても結果は同じだろう」と記した。

 また3日付では「結局、長い間、大阪市の行政は大阪市の貧困と格差を拡大、温存させ、それを大阪統治の原動力にしてきたのだ」と論じ、「今回、そうして作られた貧困と格差が、改革阻止の原動力として働いたのは実に皮肉な話だ」と指摘した。

 「未来を信じる納税者が大阪を逃げ出さないか、本当に心配だ」と投稿した。

4617名無しさん:2020/11/04(水) 22:14:21 ID:vIaqPq160
大阪都構想住民投票 一夜明けて・・・(ヒロ寺平)
https://www.youtube.com/watch?v=eoyyTZbQy24

大阪都構想否決で見えたもの (ほんこん)
https://www.youtube.com/watch?v=2wvsVIxgFyE

4618<削除>:<削除>
<削除>

4619名無しさん:2020/11/04(水) 22:40:36 ID:NrdB.GxU0
菅首相、維新と連携継続を模索 自民、公明としこり残さず
2020年11月1日 23:22
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201101/20201101100.html

 菅義偉首相の周辺は1日、大阪都構想に関する住民投票否決を受け、憲法改正などで自民党と立場が近い日本維新の会と引き続き連携を模索する考えを示した。今後の国会運営について「次の衆院選まで党派勢力が変わらなければ、何の問題もない」と強調した。自民党選対幹部は、公明党と対応が分かれたことを踏まえ「感情的なしこりを残さないように努力しなければならない」と述べた。

 大阪府選出の自民中堅は「これで丸く収まる。公明党が頭を下げてくれば、禍根は残らない」と安堵。ただ、別の大阪選出議員は「公明はこれからも維新と自民の顔色をうかがいながら行動するだろう」と不信感をにじませた。

4620名無しさん:2020/11/04(水) 23:06:29 ID:vIaqPq160
JX通信の世論調査は投票日の出口調査と投票結果が誤差もない位
ほぼピッタリ当てていて凄いと思ったけど、そのJXの米重氏が
こう言うんだから説得力あるね。
改めて朝日&共産党テロに怒りがこみ上げてくる。

米重克洋(JX通信社代表取締役)
「もし1週間前(毎日報道前)に住民投票が行われていれば
 恐らく10万票前後の差で可決されていた可能性が高いと。
 それ位この1週間で票が動いてると。何万票も動いたと
 言えると思います」 
動画 → https://youtu.be/h-UZDhqijaI?t=131

4621名無しさん:2020/11/04(水) 23:07:33 ID:vIaqPq160
朝日 → 毎日 の間違い

4622名無しさん:2020/11/04(水) 23:28:03 ID:vIaqPq160
とにかく大都市制度改革は諦めないということで安心した。

維新 馬場幹事長 国の統治機構改革維持し 党の政策見直す考え
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201104/k10012695581000.html

いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、
日本維新の会の馬場幹事長は記者会見で、これまで掲げてきた
国の統治機構改革を維持しながら、党の政策を見直していく
考えを示しました。この中で馬場幹事長は、今月1日の住民投票
で否決された「大阪都構想」について「党の考え方が2度否決され
このやり方はダメだということが分かった。まだ党内で議論は
していないが、いったん白紙になるということだと思う」と述べました。
そのうえで、馬場氏は党の政策について「統治機構改革の旗は
絶対に降ろさない。どうすれば大都市制度の在り方を改革して
いけるか研究し、新たな登山ルートを開拓していく」と述べ、
これまで掲げてきた国の統治機構改革を維持しながら、党の
政策を見直していく考えを示しました。

4623<削除>:<削除>
<削除>

4624<削除>:<削除>
<削除>

4625しんや:2020/11/05(木) 08:23:55 ID:kHMHh8Dc0
正直、維新の勢いは落ちてたと思うわ。

4626名無しさん:2020/11/05(木) 11:58:15 ID:1PH2SnZ60
毎日新聞の記事が誤報かどうかはともかく、そんなものにほとんど左右されない若い世代の反対が前回より増えたこと、組織票を見込める公明党を囲ったのに前回より差が開いたこと。
この時点で、戦略も含めて維新側の言い訳もできない完敗だよ。
今更賛成派が何を言っても時間の無駄。

4627名無しさん:2020/11/05(木) 12:08:02 ID:JH6S6yUI0
都市の競争とか、今の人にはどうでもいいんだよ。

4628名無しさん:2020/11/05(木) 19:43:54 ID:3QPmIHcE0
>>4626
それはそうなんだけど闇の深さは深刻。
松井市長が会見で「全て私の力不足」と言ったのは、最後に
部下からクーデターを起こされた自分の甘さも含まれていた
というのが真相だった様だ。
https://youtu.be/XA5vfPWqT4k?t=2077

4629名無しさん:2020/11/05(木) 19:54:06 ID:bRGxoESM0
クーデターでも何でもどうでもいいけど、賛成派も反対派も都合のいいデータをすぐ鵜呑みにするのはやめたほうがいいね
逆の意見には耳を傾けもしないし
だからどちらが勝っても負けても負け惜しみだらけで遺恨を残すようなこんな無様な状態になるのではないか?
おそらくは可決されていても同じような状態だっただろう
これは子供の勝つまでじゃんけん(by丸山穂高)のごとく5年前の結果をなかったことにし、
もう1度市民を二分するような住民投票を仕組んだ維新の幼稚な戦略のせいである

4630名無しさん:2020/11/05(木) 20:01:09 ID:3QPmIHcE0
>>4629
統治機構改革を住民投票で決めるということ自体に無理があったね。
日本ではもう二度とこの手の住民投票は行われないでしょう。

4631名無しさん:2020/11/05(木) 20:48:06 ID:q9tC1Ips0
維新信者が不正選挙だと叫ばなかっただけマシとしよう。

4632名無しさん:2020/11/05(木) 21:05:48 ID:/WQw5jAI0
松井一市長が定例会見で総合区や道州制を語る
https://youtu.be/hf2T926eY-c?t=2817

総合区は公明さえ賛同すれば出来るんだがどうなるか。

4633名無しさん:2020/11/05(木) 21:17:32 ID:4dgO3x6A0
てか道州制を目指すなら、大阪都構想なんていらないだろ。

大阪都だって道州制が導入されれば消滅するんだから。

ま、大阪都構想が過去の妄想に消えた今、どうでもいいことかもしれんが...

4634名無しさん:2020/11/05(木) 21:23:02 ID:/WQw5jAI0
この国で道州制なんて絶対ムリだわな。
松井さんも会見で断言してるし。
今後は道府県と政令市の関係をどうするかが議論の中心になる。

4635名無しさん:2020/11/05(木) 21:24:06 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想が実現し、かつ道州制も実現するなら大阪都は都市州としてそのまま東京都と一緒に入ればいいだけ。

ま、道州制の導入など夢のまた夢でしょうな。何しろ本気で実現させようという人が皆無なんだから。

4636名無しさん:2020/11/05(木) 21:41:30 ID:/WQw5jAI0
大阪市廃止は嫌だが二重行政は解消してほしい市民が
多いことをうけての提案。

大阪市長 広域一元化条例目指す
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201105/2000036943.html

4637名無しさん:2020/11/05(木) 21:48:43 ID:NrdB.GxU0
毎日新聞の件は大阪都構想賛成派も反対派もスルーしていかんでしょうな。
読み手に勘違いをさせる記事(殆ど嘘記事)を天下の公器たる新聞が堂々と載せる。
しかも一切訂正もしない、むしろ開き直っている(朝日新聞やNHKは訂正した)。

これ、例えば大阪都構想をべた褒めする読み手を勘違いさせる記事を新聞が載せたら反対派は黙ってはいないでしょうよ。

主義主張があるのは当然なんだ。それによって各新聞社のカラーの違いが出るのも当然。
その中で毎日新聞は賛成。反対の両論を載せていたんだよ、あのどす黒い悪意に満ちた記事を載せるまでは。
だから私は毎日新聞の記事を引用したりもした。

それが最後の最後であれでしょう、本当にガッカリした。

この経験は忘れてはならない。また何か大事な事を決める時に同じような事を起こさない為にも。

4638名無しさん:2020/11/05(木) 21:49:15 ID:NrdB.GxU0
人生において、われわれが身を置く歴史と現実の中で、個人でも家庭でも、社会、時代、国家でも悲しい災難はなぜ次から次へと続くのでしょうか。
なぜ歴史、時代の落とし穴と悲しい災難は、いつもわれわれ幾千万もの庶民の死と命が引き受け、穴埋めをしなければならないのでしょうか。

われわれには知ることのない、問いただすこともない、問いただすことことも許されないから尋ねない要素は実に多い。
ですが、人して  幾千万もの庶民あるいは虫けらとして  われわれには記憶力がなさすぎるのです。


李文亮のような「警笛を吹く人(警笛を鳴らす人、告発者)」にはなれないのなら、われわれは笛の音を聞き取れる人になろう。
大声で話せないのなら、耳元でささやく人になろう。
ささやく人になれないのなら、記憶力のある、記憶のある沈黙者になろう。


いつかこの記憶を、個人の記憶として後世の人々に伝えられる人になろう。

・・・・・・・・・

ニューズウィーク日本版 2020 3・10号
特別寄稿
この厄災の経験を「記憶する人」であれ
閻連科(作家)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-92966.phpより抜粋。

・・・大阪都構想に関する色々な事、記録にとっておきたいと思います。
   その為に報道を資料として、議論(荒らしは除いて)を残したい。
   反対派に関しては反対派の方々にお任せしたい。
   賛成派も反対派もどちらも手掛けるのは物理的に無理なので。
   いつかまた大きな決断を迫られる時に参考になることを願って。

4639名無しさん:2020/11/05(木) 22:11:20 ID:NrdB.GxU0
ベストな大阪都構想が拒否された以上、ベターな政策を取るのは当然でしょうな。

「公明党から提案あれば『総合区』やる」大阪市・松井市長が言及 公明幹部は「自民党さんとも相談を…」
11/5(木) 19:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/48581dbfd62c6ab72b62edb70400ca68f82ffafb

 大阪市の松井市長が、かつて公明党が提案した「総合区」の導入に言及しました。

【大阪市・松井一郎市長】
「総合区案はもうあるわけですよ。やはり24区は多すぎるし、一定規模に集約する方が、今よりは住民の皆さんに寄り添える」

大阪都構想の住民投票後、初めての定例会見で、大阪市の松井一郎市長は、『総合区』の導入について言及しました。

「特別区」の対案として公明党がかつて提案した「総合区」は、大阪市を残したまま、現在24ある行政区を8つの総合区に再編し、権限を強化することで住民サービスの拡充を目指す制度案です。

【大阪市・松井一郎市長】
「公明党さんが『ぜひそっちやろうよ』と提案受けたらすぐやりますよ」

「総合区」は、都構想の議論の中で公明党が取り下げた経緯がありますが、再び提案があれば前向きに検討する意思を示しました。

この発言に対し、公明党の幹部は。

【公明党大阪府本部・土岐恭生幹事長】
「市長と一度よく相談したいと思いますし、自民党さんの方が(住民投票で)反対多数で勝たれたわけでありますので、自民党さんともよく相談をいたしたいと思います」

また、松井市長は、大阪市を残したまま府市一体で広域行政を行うための条例案を、来年2月の議会で提案する方針を示しました。

関西テレビ

4640<削除>:<削除>
<削除>

4641名無しさん:2020/11/05(木) 22:17:02 ID:bRGxoESM0
8つの総合区ねえ。
どうせまた、住所が変わる、どこどこと一緒になる、消えるのは嫌だとか揉めるのは目に見えてるし、
何かやる意味あるんですか?

4642名無しさん:2020/11/05(木) 22:17:50 ID:/WQw5jAI0
>>4639
裏では自民党と結託して総合区を潰す可能性大

4643名無しさん:2020/11/05(木) 22:35:07 ID:/WQw5jAI0
何だかんだ言って国政でも地方政治でも自民党の壁は厚い

4644名無しさん:2020/11/05(木) 23:37:57 ID:MJxSTlm20
>>4630
住民投票で決するという方法が結果的に反対派にいいように利用された
嘘やデマの飛ばし放題で有権者の判断を迷わせた

憲法改正の国民投票も多分反対派のいいように利用される

4645名無しさん:2020/11/05(木) 23:42:04 ID:/WQw5jAI0
>>4644
それは間違いない。
憲法改正の国民投票なんて大阪限定の住民投票とは
比べ物にならない数の工作員が全国で活動する。

4646名無しさん:2020/11/05(木) 23:43:37 ID:/WQw5jAI0
大阪市を拡大させる構想か…

否決された「大阪都構想」の代替案はこれだ
https://blogos.com/article/495887/

4647<削除>:<削除>
<削除>

4648名無しさん:2020/11/06(金) 06:50:54 ID:P0UdmAvs0
住民投票を一番うまく利用したのは公明党かも
裏で賛成反対を振り分けてたとか
真偽は分からんけど

4649名無しさん:2020/11/06(金) 12:36:04 ID:wRzhHsfA0
「広域行政一元化」条例提出へ 大阪市長、総合区も検討
関西 大阪 社会・くらし
2020/11/5
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65892510V01C20A1AC8Z00/

「大阪都構想」の住民投票での否決を受け、大阪市の松井一郎市長(大阪維新の会代表)は5日、府・市の広域行政の一元化に関する条例策定を目指す考えを示した。府・市による「二重行政」を解消し、一体的な政策を続けるため制度化する狙いとみられる。大阪市を残して区長の権限を強化する「総合区制度」の検討にも言及した。

「府・市一体、広域行政一元化の条例を作ればよいと思っている。都構想の代案だ」。松井氏は5日の記者会見でこう切り出した。関連の条例案を2021年2月の市議会に提出する方針も示した。

条例案の内容については、府・市と堺市が成長戦略や広域行政などを話し合う「副首都推進本部会議」の仕組みを盛り込むことなどを挙げ、市が府に広域行政を事務委託することも検討すると説明。詳細は都構想の制度設計を担ってきた府・市の「副首都推進局」が今後詰めるとした。

松井氏の方針の背景には、都構想は否決されたものの賛否は僅差で、二重行政解消に期待する市民は多いとの受け止めがある。

日本経済新聞社などが10月中旬に行った電話世論調査で都構想の賛否は拮抗したが、賛成理由(複数回答)は「二重行政の解消によるコスト削減」が59%で最も多く、「二重行政の解消による速い意思決定」(47%)が続いた。

吉村洋文知事(維新代表代行)も5日、記者団に「これからの検討だが、単なる理念条例ではなく、具体的な条例にすべきだ」と強調。「(府・市がどちらもやっている)広域の事務を特定し、仕事が明確になるような条例案を2月議会に提案したい」と述べ、松井氏と足並みをそろえた。

一方、松井氏は公明党が当初、都構想の代案として提案していた「総合区制度」についても検討する姿勢を示した。

大阪市を廃止して4特別区を設置する都構想は、市の広域行政の権限と財源を府に移譲することになっていた。総合区制度は大阪市を維持したまま、区長の権限を強化して住民サービスなどの拡充を図る狙いがある。

公明は24行政区を8総合区に再編する案を提案していたが、19年4月の府知事・市長のダブル選で維新が大勝したことを受け、取り下げていた。

松井氏は5日の会見で「公明から提案を受けたらすぐやる。区長の裁量を拡大でき、今より住民に寄り添える」と述べた。大阪市で総合区をつくる場合は、市議会で設置内容を盛り込んだ条例案を可決する必要がある。府議会では審議されない。

総合区制度は15年の前回の住民投票で都構想が否決された際、橋下徹市長(当時)が市幹部に検討を指示した。地方自治法の改正で16年4月から設置可能になった。全国で実現した例はない。

4650名無しさん:2020/11/06(金) 13:09:57 ID:wRzhHsfA0
指定都市市長会「特別自治市」の早期実現を提言へ
2020.11.6
https://www.sankei.com/west/news/201106/wst2011060009-n1.html

 全国20の政令指定都市でつくる指定都市市長会(会長・林文子横浜市長)は5日、政令市が道府県から独立する「特別自治市」をはじめ大都市制度の議論加速と早期実現を求める臨時提言を採択した。大阪都構想の住民投票による機運の高まりを受け、地域の実情に応じた大都市制度を選択できるようにするのが狙い。近く総務省に提出する。

 この日、横浜市で開かれた臨時会議で決定した。提言は政令市を廃止する大阪都構想の住民投票が2度行われる一方、特別自治市に関する法整備がされていないと指摘。新型コロナウイルス対策を例に、保健所を所管する政令市への「地域の実情に応じた権限移譲」の必要性も訴えた。

 一部の市長がオンラインで会議に参加し、福岡市の高島宗一郎市長は、都構想に触れ「それぞれの都市に個性がある中で、何がベストなのか市民が考えるきっかけになった」と評価。京都市の門川大作市長は「政令市に仕事が移譲されてきた一方で、財源の移譲が遅れている」と強調した。

 一方、都構想が否決された大阪市の松井一郎市長は記者会見で「法律がない中で道府県が大反対するだろう。なかなか進まないのでは」との見方を示した。

 道府県に近い権限を持つ大都市のあり方は、重要政策を迅速かつ効果的に実行する上で各自治体を悩ませてきた課題だ。二重行政解消のため、特別自治市とは別に政令市と府県が連携する動きもある。

 平成26年成立の改正地方自治法は、道府県と政令市が協議する「調整会議」の設置を義務付けた。総務省によると、昨年7月までに会議を開いたのは大阪や広島、新潟など10政令市という。


 大阪大大学院の北村亘教授(行政学)は、道府県と政令市が対立した場合、いずれかが調整会議の開催を要請すれば、もう一方は応じる義務があるとして「これまでとは全く異なる仕組み」と指摘する。「政令市が独立したり、政令市を廃止して道府県が直接統治したりするわけでもない以上、現時点で調整会議以上の制度はないのではないか」としている。

 一方で基礎自治体の政令市が住民ニーズに応じたサービスを提供できるよう、地方自治法は行政区の権限を強化した「総合区」を規定。昨年7月時点で導入した政令市はないが、松井氏は「身近な仕事をする行政区が機能強化され、住民にとってプラスだ」と話し、導入に前向きな姿勢を示した。

 ■特別自治市 指定都市市長会が平成22年に提唱した大都市制度構想。明治以来の道府県と市町村の関係を見直し、政令指定都市を道府県から独立させることで二重行政を解消し、住民サービスの効率化と充実を図る。同市長会は、地方自治業務全般について権限と財源を政令市に移譲するよう求めており、実現には地方自治法の改正が必要になる。

4651名無しさん:2020/11/06(金) 19:32:32 ID:MJxSTlm20
過去の大阪に戻さないのが本来の目的なので
解決手段が都構想でも総合区でも、
それらが大阪の成長発展につながるのなら何でもかまわない
ただしそれは行政の中で決めればよいこと。住民投票はいらない

4652名無しさん:2020/11/06(金) 20:25:01 ID:bRGxoESM0
そうなるとこれまで大金と時間を使って2回も住民投票したのは何だったんだろうね?

4653名無しさん:2020/11/06(金) 20:41:49 ID:82rU9z.o0
>>4652
それは結果論。

4654名無しさん:2020/11/06(金) 20:42:58 ID:MJxSTlm20
法律でそうなってるから

4655名無しさん:2020/11/06(金) 20:45:52 ID:82rU9z.o0
これが少子高齢化時代の政令指定都市の末路。

行革実施しても毎年340〜500億円不足 京都市、財政再生団体に転落も
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/400984

4656<削除>:<削除>
<削除>

4657<削除>:<削除>
<削除>

4658名無しさん:2020/11/06(金) 22:02:34 ID:82rU9z.o0
とにかく選挙区が変わる事だけは避けたい大阪自民

自民は「総合区」合区せず 大阪市議団PT方針…ブロック長を配置
https://www.sankei.com/west/news/161124/wst1611240075-n1.html

4659名無しさん:2020/11/06(金) 22:22:32 ID:0Y6AD7v.0
>>4655
観光ではあかんのさ。大阪と違い代表的企業があまり流出してないのに。

4660<削除>:<削除>
<削除>

4661名無しさん:2020/11/07(土) 03:00:15 ID:NrdB.GxU0
逃げ回る公明党。こういう政党ですよ。

大阪市総合区 公明“提案ない”
11月06日 17時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201106/2000036977.html

 いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、大阪市の松井市長が、今の24の行政区を再編する「総合区」の案を改めて提案するよう公明党に呼びかけているのに対し、公明党大阪府本部の土岐幹事長は「党として提案することはない」と述べたうえで、各会派と協議したいという考えを示しました。

「総合区」の案は、大阪市を維持したうえで、今の24の行政区を再編し、区長の権限も強化することを盛り込んだ案で、いわゆる「大阪都構想」をめぐる議論の中で、公明党が一時、導入を主張しました。
この「総合区」について、大阪市の松井市長は、5日の記者会見で、「身近な行政区の機能が強化されるのは住民にとってプラスだ」と述べ、公明党が改めて提案すれば大阪維新の会として賛成する考えを示しました。
これについて、公明党府本部の土岐幹事長は6日、記者団に対し、「『総合区』の案は『都構想』に賛成した段階で取り下げている。白紙撤回しているわけで、公明党が提案することはない」と述べました。
そのうえで、「どういう方向になるにせよ、ゼロベースで考えていく。各会派ともゆっくり意見を交換したい」と述べ、各会派と協議したいという考えを示しました。
また、自民党大阪市議団の北野幹事長は記者団に対し、区長の権限を強化する総合区の考え方に賛成する考えを示したうえで、「区の数も含めてこれからの議論になる。しっかりと検討しながら、議会の場で議論を進めていくのみだ」と述べました。

【吉村知事“提案あれば賛成”】。
大阪府の吉村知事は、「総合区」の案について、「区長の権限が強化され、より適切な住民サービスを維持する案だと思っている」と述べました。
そのうえで、「もともと総合区は公明党が提案したもので、意見を聞きながら市長時代に条例提案できるくらいまで案を作った。議論は尽くされていると思うので、公明党が提案するのであれば維新の会としても当然賛成する」と述べました。

4662名無しさん:2020/11/07(土) 03:10:52 ID:NrdB.GxU0
>大阪府の吉村知事は、5日夕方、記者団に対し、「住民投票の結果は、大阪市は残すべきであるが、
>府市一体の成長戦略や二重行政の解消はすべきという意思だと捉えている。

 全くその通りです。

>府市が広域行政を一体でやっていく条例案を、来年2月の定例府議会に提出したい」と述べ、

 吉村大阪府知事がこう言えば・・・

>松井市長は、5日の定例会見で、「リーダーがかわっても広域行政の一元化の体制が維持できるようにしたいので、ルールとして条例で定めていきたい。
>今回の民意に添った形で大阪市を残す中で、二重行政や府市の対立を抑えられるひとつの形はできると思っている」と述べ、広域行政の一元化など、
>府と市の役割を定める条例の制定を目指す考えを示しました。
>今後、具体的な検討を進め、来年2月の定例市議会に条例案を提出したいとしています。

 松井大阪市長もこう発言する。人間関係による”バーチャル大阪都”が機能している。
 この路線を大阪維新の会は進めてほしい。
 それにしても不思議なのは、なぜに大阪自民では、そして過去の大阪ではこれが出来なかったのか。
 各政党からそれの説明があって、そして如何にしてそれを今後実現するかを説明出来なければ、大阪維新からの
 政権交代はあり得ないのでは?

大阪市長 広域一元化条例目指す
11月05日 18時19分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201105/2000036943.html

 いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことをうけて、大阪市の松井市長は、二重行政が生じぬよう、府と市が一体で取り組む今の体制は維持する必要があるとして、広域行政の一元化など、府市の役割を定める条例の制定を目指す考えを示しました。

いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことをうけて、大阪市の松井市長は、府と市が一体で取り組む今の状況は支持されているとして、引き続き大阪府と連携して、市政運営にあたる考えを示しています。
これについて、松井市長は、5日の定例会見で、「リーダーがかわっても広域行政の一元化の体制が維持できるようにしたいので、ルールとして条例で定めていきたい。今回の民意に添った形で大阪市を残す中で、二重行政や府市の対立を抑えられるひとつの形はできると思っている」と述べ、広域行政の一元化など、府と市の役割を定める条例の制定を目指す考えを示しました。
今後、具体的な検討を進め、来年2月の定例市議会に条例案を提出したいとしています。

4663名無しさん:2020/11/07(土) 03:11:35 ID:NrdB.GxU0
また、松井市長は、「都構想」に関連して議論された大阪市を維持したうえで今の24の行政区を再編し区長の権限を強化することなどを盛り込んだ「総合区」の案について、「身近な行政区の機能が強化されるのは住民にとってプラスだ」と述べました。
そのうえで、「公明党が提案した8区に再編する案があるので、先頭に立って旗振り役をすべきだ。公明党が腹をくくれば、大阪維新の会は賛成する」と述べ、公明党に対応を求めました。

【“府も条例制定目指す”】。
大阪市の松井市長が、府と市の役割を定める条例の制定を目指す考えを示したことについて、大阪府の吉村知事は、5日夕方、記者団に対し、「住民投票の結果は、大阪市は残すべきであるが、府市一体の成長戦略や二重行政の解消はすべきという意思だと捉えている。府市が広域行政を一体でやっていく条例案を、来年2月の定例府議会に提出したい」と述べ、大阪府でも条例の制定を目指す考えを示しました。

4664名無しさん:2020/11/07(土) 03:47:49 ID:NrdB.GxU0
>吉村氏はこの日、都構想の制度設計で府に移管するとした約430の大阪市の事務が条例で
>府に移管させるかどうかの検討対象になるとしたうえで、「仕事と財源がセットなのは当然」と述べ、
>財源もともに市から府へ移す考えを示した。
>また、府市が重要課題を協議する副首都推進本部会議を「条例上の組織」として明記するとした。

 うん、広域行政の一元化を図るのならここまでしないと、ですね。
 大阪市を残しながらの二重行政の解消にはここまでしないといけない、よーくわかります。

 これに対して大阪自民は・・・

>自民市議団の北野妙子幹事長は「広域一元化を望む市民にも応えないといけないことは分かっている。
>ただ広域の一元化や二重行政とは何か、分かった上で議論しないといけない。
>事業の一元化でもたらされる利益を具体的に詰めないといけない」と語った。

 大阪市の事業に一切手を付けたくない本音がもろバレ。
 事ここに至ってもなお大阪市役所だけが大事、という思考から抜け出せない。

 大事なのは「大阪市役所の利益、大阪市銀団の利益」ではなく『大阪全体の利益』でしょうに。
 こういったことが積み重なって大阪は苦しんできたのに、未だに大阪全体を俯瞰して物事を考えられない。
 ダメだなぁ、大阪自民は。

>公明府本部の土岐恭生(とき・やすお)幹事長(大阪市議)は「考え方は一定理解できる」としながら、
>「住民投票で『大阪市を残してほしい』という民意が表れた。整合性をどう取るかになる」と述べるにとどめた。

 大阪府と大阪市の連携を図る、即ちそれは『大阪府と大阪市が対立した二重行政“府市合わせ=不幸せ”』時代の否定です。
 
 今回の住民投票の大阪市民の民意は『大阪市を残しての二重行政解消』であることは公明党も認めているはずです。
 それでありながら具体的に大阪維新から提案が出ると腰が引ける、やりたくないという本音が垣間見えてしまう。

 本当に公明党は腰の定まらない、自分たちの選挙が大事だ、としか考えていないのだ、と思います。

大阪府市 広域行政の一元化条例 自公は慎重姿勢
11/6(金) 21:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf1b8e7c48e2d06fb0fab1cc211cd1215b154d4f

 大阪府の吉村洋文知事は6日の記者会見で、大阪都構想否決を受けて検討している、広域行政の一元化条例案について「広域事務は府に全て一元化すべきではないか。大阪市を残す前提で都構想の対案として、2月議会に提案したい」と改めて意欲を示した。松井一郎市長も2月議会への条例案提出を目指すが、自民党や公明党は慎重な姿勢をみせている。

4665名無しさん:2020/11/07(土) 03:48:31 ID:NrdB.GxU0
広域行政の一元化条例は府市の二重行政を生じさせないためとして、松井氏が5日、制定を目指す考えを表明した。松井氏は6日も「府市が二度とバラバラにならない仕組み作りをやりたい」と強調した。

 松井、吉村両氏は条例化を目指す理由として、住民投票で示された「民意」に言及する。大阪市を廃止して4特別区に再編し、広域行政を府に一元化する都構想について、賛成と反対の票差は約1万7千票。全体の投票数約137万票に対する得票率の差は1・26ポイントだった。

 吉村氏はこの日、都構想の制度設計で府に移管するとした約430の大阪市の事務が条例で府に移管させるかどうかの検討対象になるとしたうえで、「仕事と財源がセットなのは当然」と述べ、財源もともに市から府へ移す考えを示した。また、府市が重要課題を協議する副首都推進本部会議を「条例上の組織」として明記するとした。

 条例案は府市の共同組織「副首都推進局」が策定するが、都構想では法律で基礎自治体が担うと定められた消防も府に移すとしているため、総務省との協議も必要となる。

 議会での合意形成も課題だ。府議会は松井、吉村両氏が幹部を務める大阪維新の会が過半数の議席を確保するが、市議会で維新は最大会派ながらも過半数に至っていない。府市連携を目指す以上、自民や公明の協力は不可欠だ。

 公明府本部の土岐恭生(とき・やすお)幹事長(大阪市議)は「考え方は一定理解できる」としながら、「住民投票で『大阪市を残してほしい』という民意が表れた。整合性をどう取るかになる」と述べるにとどめた。

 自民市議団の北野妙子幹事長は「広域一元化を望む市民にも応えないといけないことは分かっている。ただ広域の一元化や二重行政とは何か、分かった上で議論しないといけない。事業の一元化でもたらされる利益を具体的に詰めないといけない」と語った。

4666名無しさん:2020/11/07(土) 07:03:44 ID:ZS0D9frs0
一元化や二重行政が何かなんてあんたら反対派が一番よく分かっているはず
その結果が維新以前の大阪と、止まらないヒトモノカネ企業の東京への流出
ほんま 白々しい

明らかに政令市制度は東京一極集中に「貢献」している
一極集中解消を訴えている石破さん、今こそあなたの出番ですよ

4667<削除>:<削除>
<削除>

4668名無しさん:2020/11/07(土) 08:12:30 ID:bRGxoESM0
>>4662
じゃあ聞くけど、なぜ維新が府と市のトップに立ってから今までの期間にそれができなかったの?

4669名無しさん:2020/11/07(土) 08:39:11 ID:MJxSTlm20
なぜて言われても、そりゃあんた、そんな公約は掲げてないから出来ない

都構想が維新の公約

4670<削除>:<削除>
<削除>

4671<削除>:<削除>
<削除>

4672<削除>:<削除>
<削除>

4673<削除>:<削除>
<削除>

4674<削除>:<削除>
<削除>

4675名無しさん:2020/11/07(土) 17:55:25 ID:bRGxoESM0
府市一体の広域行政というのは、維新が府と市のトップに立ってる今もできていることのはず
条例ができると何だというのだろうか?

4676名無しさん:2020/11/07(土) 18:32:07 ID:nkVgMWvg0
>>4675
逆に言うと維新が府と市のトップじゃなければ出来ないでしょ。
維新も永遠じゃないから何らかの縛りが必要ってこと。

4677名無しさん:2020/11/07(土) 18:33:53 ID:nkVgMWvg0
辻よしたか@ytsuji2001
【総合区って何?】私もプロジェクトで杉田議員と共に練り上げた中身。
議案はつくれないので吉村市長全面バックアップで成案化したので
日の目を見るのはありがたい。住民自治の強化と都市内分権を進めましょう!
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1324975752786243584

松井一郎(大阪市長)@gogoichiro
辻さん、本気なんですね。了解しました。
公明党が正案化した総合区案で都市内分権進めましょう。
https://twitter.com/gogoichiro/status/1324977693218070528
               ↓
辻よしたか@ytsuji2001
やりましょう!
吉村前市長ともお約束していたことですから、少子高齢化、教育行政、
子供の貧困など地域の諸問題を解決するには、都市内分権と地域の声を
行政にリアルタイムに反映するシステムが必要です。
皆さん賛同していただけると思います。
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1324978549552422912

4678名無しさん:2020/11/07(土) 18:35:30 ID:nkVgMWvg0
松井一郎(大阪市長)@gogoichiro
了解しました。議案提案いたします。
https://twitter.com/gogoichiro/status/1324979515190210560
               ↓
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
辻さん、松井市長、ありがとうございます。僕が市長当時、公明党の
皆さんの意見を最大限に取り入れ、作った総合区案です。総合区長には
法律上の予算意見具申権もあります。大阪市内の都市内分権を進め、
より住民の皆さんの声が届きやすい仕組みの実現をお願いします。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1324986407635439621

4679<削除>:<削除>
<削除>

4680<削除>:<削除>
<削除>

4681名無しさん:2020/11/07(土) 22:13:13 ID:bRGxoESM0
>>4676
いやそれはわかるけど、それだとこれから先も、
そして維新の次の時代も、現状とたいして変わらないってことになるけど
そういう理解でいいのかしら?

4682名無しさん:2020/11/07(土) 22:26:19 ID:NrdB.GxU0
もうなんだかメチャクチャ。やらないと言った翌日に、唖然とする見苦しい言い訳を恥ずかしげも無くやると言ったり。
性根を据えて取り組まず、本気で取り組まずテキトーにお茶を濁して、その場を凌いでとにかく選挙に勝てればいい。
事実、大阪都構想の住民投票だって党代表が来阪したのはたったの一度。かけた予算もたったの一千万円。
そんな余りに熱量の無い運動で、どうして山口那津男公明党代表が言及した、

※原発「処理水」海洋放出、大切なのは国民の理解 大阪「二重行政」解消へ都構想に賛成
 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201021/pol2010210003-n2.html
>東京都区部のように、大阪市を無くして4つの「特別区」に分割し、これまでの「府」と「市」の二重行政や対立を解消する制度をつくる構想に「賛成を」と訴えた。
>政令指定都市と道府県の二重行政はかねてから問題視されてきた。
>大阪が大都市問題解決の先駆となり、大災害や感染症に強い多極分散型国土形成のモデルとなることを期待する。

が、実現出来ようか。

選挙の為には、その場の情勢であっちへフラフラ、こっちへフラフラ。
政界風見鶏の本領フル発揮。今回の総合区の件だって眉唾もの。情勢が変わればまた態度をコロッと変えるのではないかと、
私は白けた気分で公明党を見ています。

“総合区制度”公明党は前向きに議論の考え 「提案しないと言ったのは手続き論の話」
11/7(土) 17:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5887008c91f303faf7943234c6a25356341a2a44

 いわゆる「大阪都構想」の住民投票での否決を受け、公明党は、以前に提案していた24の行政区を再編する「総合区制度」について、前向きに議論する考えを示しました。

 公明党が都構想の代案として提案していた「総合区制度」は、大阪市を残したまま24区を8つの総合区に再編し、区長の権限を強化することで、住民サービスの拡充を目指すものです。

 これまでに松井市長は「公明が提案すれば維新は賛成する」とした一方、11月6日に公明党は「白紙撤回したため提案しない」としていましたが、8区案をベースに前向きに検討する考えを翌7日に示しました。

 (公明党大阪府本部 土岐恭生幹事長 11月7日)
 「『公明が提案することはない』と言いましたのは、手続き論の話。行政側からの提案を受けてしっかりと前向きに進めていきたい。」

 公明党は来年2月の市議会での提案に向け、議論したいとしています。

MBSニュース

4683名無しさん:2020/11/07(土) 22:36:31 ID:0B.Ordco0
>>4681
そりゃ都構想に比べりゃあれだけど、それでも今の大阪市のまま
何もしないよりは全然いいでしょう。

4684名無しさん:2020/11/07(土) 22:46:05 ID:NrdB.GxU0
>(土岐恭生・公明党大阪市議団副団長)「公明は都構想に賛成した段階で総合区は取り下げしています。

> 白紙撤回 しているわけですので、公明が提案することはない」。

 “白紙撤回”
 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%99%BD%E7%B4%99%E6%92%A4%E5%9B%9E/
 一度決まった事柄を、何もなかった元の状態に戻すこと。

 何もなかった元の状態、それは『無になった』ということ。それは『あり得ないという判断をした』ということ。
 『無になった』『あり得ないという判断をした』ことを再度検討するって公明党は一体どういう神経をしているのか。
 理解に苦しみます。

>(北野妙子・自民党大阪市議団幹事長)「総合区は素晴らしい制度だというのは法律に裏付けられている。

 本来なら大阪自民は住民投票の段階で、これを錦の御旗に打ち立てて前面に押し出して戦うべきだった。
 大阪市を無くすな、の一点張りではなく。それがかつて大阪政界の与党であった大阪自民の矜恃というものではなかったか。
 しかし、この前向きな発言は是としたい。大阪自民よ、どうか真剣に生まれ変わってくれ。

 この総合区、大阪維新と大阪自民で前に進めてほしい。
 何時までも大阪維新が大阪政界の与党であり続ける事は大阪にとって不幸な事だ。
 大阪維新と大阪自民の二大政党での政権交代がある大阪を私は見たい。

大阪市に「総合区制度」導入!?大阪市議会の反応
11/6(金) 19:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/34d18356d633e157f3f10d5a5fca54edcc795854

 いわゆる「大阪都構想」の廃案を受けて、大阪市議会では、大阪市を残したまま区の権限を強める「総合区制度」について議論が始まっています。

松井市長は5日、大阪市を残したまま区の権限を強め、住民サービスの拡充をはかる狙いがある「総合区制度」の導入について発言。公明が、以前提案していた市内24区を8つの総合区に再編する案に触れ「公明から要請があれば、導入を検討する」と述べました。総合区制度は2015年の住民投票の後、公明が推奨してきたものの、2019年の知事・市長ダブル選挙の結果を受け、取り下げていました。再浮上した制度案について公明は、(土岐恭生・公明党大阪市議団副団長)「公明は都構想に賛成した段階で総合区は取り下げしています。白紙撤回しているわけですので、公明が提案することはない」。一方、自民・北野妙子市議は、(北野妙子・自民党大阪市議団幹事長)「総合区は素晴らしい制度だというのは法律に裏付けられている。一度、廃案になった条例案ですので、まっさらな状態で話し合いが進んでいくと感じている」。

ABCテレビ

 



 


大阪市に「総合区制度」導入!?大阪市議会の反応
11/6(金) 19:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/34d18356d633e157f3f10d5a5fca54edcc795854

4685名無しさん:2020/11/07(土) 22:49:15 ID:NrdB.GxU0
自民党府連 成長戦略本部設置へ
11月07日 18時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201107/2000037003.html

 自民党大阪府連は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、政令指定都市の大阪市の機能を生かしながらさらなる成長を図るための戦略本部を、府連内に設けることを決めました。

これは、7日開かれた自民党大阪府連の全体会議で決まったものです。
この中で、大塚・府連会長は、今回の住民投票でいわゆる「大阪都構想」が否決されたことについて、「反対多数を得た一方で、多くの賛成票があった。政令市を残して、大阪を大きく成長させてほしいという民意が多くある」と述べました。
これを受けて、大阪市の権限や機能を生かしながら、大阪のさらなる成長を図る戦略本部を、府連内に設置することを決めました。
戦略本部では、経済界などから意見を聞いて、提言をまとめたいとしています。
会議の後、自民党大阪市議団の北野幹事長は記者団に対し、「いかに成長を実現するか、戦略本部で長期的なビジョンを練り上げたい」と述べました。

4686名無しさん:2020/11/07(土) 23:00:00 ID:bRGxoESM0
そんなベタベタ貼り付けなくても公明党は風見鶏ってことくらいみんな知っているのでは?
今回のしょうもない住民投票なんか関係なく

4687名無しさん:2020/11/07(土) 23:25:54 ID:0B.Ordco0
>>4686
あなたの本音がイマイチわからないんだけど。
都構想もしょうもない、それが否決されての対案である
総合区や条例も意味ないと切る捨てる。
他に何か良いアイデアでもあるのかな。

4688<削除>:<削除>
<削除>

4689<削除>:<削除>
<削除>

4690名無しさん:2020/11/08(日) 12:07:55 ID:nYpMLuIo0
大阪市現状維持

4691<削除>:<削除>
<削除>

4692<削除>:<削除>
<削除>

4693<削除>:<削除>
<削除>

4694<削除>:<削除>
<削除>

4695<削除>:<削除>
<削除>

4696<削除>:<削除>
<削除>

4697名無しさん:2020/11/08(日) 21:58:58 ID:NrdB.GxU0
>総合区制度は、住民投票は行われず市議会の議決だけで移行されるため、

これはまとまる可能性がかなりありますね。
各党、しっかりと議論をしてほしいものです。

大阪都構想の”次”…早くも「総合区」の議論が始まるか 自民党も「前向き」の姿勢
11/6(金) 18:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee159dd17530c5467d8a6ce4ab86fb81100d36b2

いわゆる大阪都構想の住民投票が終わり、都構想なき大阪市政では早くも次の話題が持ち上がっています。

大阪都構想の否決のあと、6日から本会議が始まった大阪市議会。
こうした中、都構想の次は、各政党の間で「総合区」の議論が始まりそうなのです。

「総合区」は公明党が以前提案した都構想の対案で、大阪市を残したまま8つの区に再編して権限を強化し、住民サービスを拡充しようという制度案です。

松井市長は5日、この総合区について「公明党から提案を受けたらすぐにやる」と話しましたが、その公明党は…

【公明党大阪府本部・土岐恭生幹事長】
「公明党は都構想に賛成した段階で総合区については取り下げている。公明党が提案するということはないと思っています」

公明党は今後、維新や自民党と意見を交わしていく方針です。
一方、自民党は総合区の議論には前向きな姿勢を示しました。

【自民党大阪市議団・北野妙子幹事長】
「これを維新の市長が出してきたのは意義深いこと。しっかりこれから研究、議論を重ねていきたいと前向きに捉えています」

【大阪市・松井一郎市長】
「自民党がいいなら、(来年の)2月議会に出すよ。公明党の案だし。(自民党が)やろうじゃないかと言うなら、すっと決まりますよ、これ」

4698名無しさん:2020/11/08(日) 21:59:34 ID:NrdB.GxU0
突然浮上した総合区の制度に、大阪市民の反応は?

――Q:総合区制度ご存知ですか?
【大阪市民は】
「いや、知らない」
「わからないです」
「それやったら、大阪都構想の段階で、もし否決ならこういうことしますと言うとけば、いまの時点でもうちょっと理解できるけど」
「松井市長があと2年ぐらいで引退ということなので、より早くいいふうに進めていけるなら、すぐに手をつけていただけたらと思います」

総合区制度は、住民投票は行われず市議会の議決だけで移行されるため、今後各政党の慎重な議論が求められます。

関西テレビ

4699名無しさん:2020/11/08(日) 23:00:26 ID:/S4NuuyA0
>>4697
大阪自民などは区の数をもっと多くしたい思惑がるだろうけど
維新と公明は絶対に8区以下を貫いてほしい。

4700<削除>:2020/11/09(月) 00:05:48 ID:gfekwSw20
<削除>

4701名無しさん:2020/11/09(月) 02:06:44 ID:ho.YNlc.0
維新が総合区にこだわりだしたのは、おそらく最終的に総合区を「市」に昇格させる為だろう。
この案のキモは、市に昇格するいずれかの区を「大阪市」にすること。
そうすれば大阪市は無くならないし、住民投票も必要ない。
最終的に大阪市24区は、大阪市を含む幾つかの小さな市の集まりになり、財源・権限も大阪府に移譲する。

4702<削除>:<削除>
<削除>

4703<削除>:<削除>
<削除>

4704<削除>:<削除>
<削除>

4705<削除>:<削除>
<削除>

4706<削除>:<削除>
<削除>

4707<削除>:<削除>
<削除>

4708名無しさん:2020/11/09(月) 22:01:27 ID:NrdB.GxU0
古市憲寿氏 大阪都構想をあの名曲になぞらえる「サビが都構想のことだなって思って」
[ 2020年11月7日 22:27 ]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/11/07/kiji/20201107s00041000528000c.html

社会学者の古市憲寿氏(35)が7日、ABEMA「NewsBAR橋下」(土曜後9・00)に生出演。否決された「大阪都構想」を、中島みゆき(68)の名曲「ファイト!」になぞらえる場面があった。
 この日は大阪府の吉村洋文知事(45)と大阪市の松井一郎市長(56)がリモート出演。スタジオの古市氏、番組MC・橋下徹氏(51)を交えて「大阪都構想」を振り返った。

 大阪市を廃止して4つの特別区に分割、再編する「大阪都構想」は、今月1日投開票され、僅差で反対が賛成を上回った。意見を求められた古市氏は、「今日(フジテレビの音楽番組)ミュージックフェアで、大竹しのぶさんが中島みゆきさんの『ファイト!』を歌っていて」と切り出し、「大阪都構想を映画にするならエンディングは『ファイト!』かなって思いながら」と続けた。

 同曲のサビ部分「闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう」を引き合いに出し、「サビがあるじゃないですか、あれが都構想のことだなって思って」。独特の表現に橋下氏はうなずいた。

 自身は大阪府民ではないため「口は出したくない」としながらも、「大阪全体から見たら利はすごく多いけど、大阪市民からしてみたら短期的には不利益を被るようなことも多い。移行期ってそうじゃないですか」と前置き。「それにもかかわらず、半々までいったっていうのは、やっぱり結構大きな山が動いたんだなって感じはしましたね」と話していた。

4709名無しさん:2020/11/09(月) 22:07:04 ID:NrdB.GxU0
松井市長 大阪都構想に代わる「総合区」導入へ動き出す…市を残して「区」の権限強化 公明も前向き
11/9(月) 19:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed90ba8bc67ff70b00eff43ab56d3c429d2dc77

大阪都構想に代わる案として、大阪市の松井市長は市を残したまま区の権限を強化する「総合区」の導入を、市議会に提案する考えを明らかにした。公明党も前向きな姿勢を示している。

 松井市長が7日、自身のツイッターに都構想に代わる新たな方針を投稿した。

「総合区案で都市内分権進めましょう。議案提案いたします」

 松井市長が導入を目指す「総合区」とは、今ある24の行政区を8つの総合区にまとめる。地方自治法に基づく制度で、行政区の区長より総合区の区長の方が権限が強く、市長に直接予算を提案できたり、保育所の設置や公園の管理などが独自にできたりする。

 元々、総合区は5年前の最初の住民投票で、公明党が都構想に代わる案として提案していたが、都構想賛成に転じたことで、立ち消えとなっていた。

 松井市長自身も今回の住民投票の直前、「都構想のみがベスト」として、敗れた場合でも総合区の導入は行わない方針だったが、維新幹部によると、住民投票で「大阪市を残すこと」が決まり、その範囲内で住民サービスを最大限向上させるために、区の機能を強化するとして方針を転換。今月5日、再び検討を始めたことを明らかにしていた。

松井市長「やはり24区は多すぎるし、集約するほうが区長の裁量を拡大できるので、住民に今よりは寄り添える」

 総合区の場合、住民投票は必要なく、市議会で過半数の賛成があれば導入できる。維新と公明が賛成すれば過半数となり、公明党も7日、前向きな考えを明らかにした。

公明党大阪府本部の土岐恭生幹事長「維新、公明で大阪の改革をしようということで取り組んできたから、しっかりと前向きに議論して、総合区の方向を進めていきたいというのは市長の考え方と同じであります」

 これに対し、都構想に反対していた自民党は9日、今の24の行政区を8つの総合区にまとめる事実上の「合区」ではなく、24区をそのまま総合区に格上げすべきだとした。維新と公明党とは意見が異なる。

自民党大阪市議団の北野妙子幹事長「今住んでいる行政区がなくなる危機感というのもあるし、総合区の良さは否定しないが、合区前提ではない」

 松井市長は早ければ、来年2月の市議会に総合区の導入に向けた議案を提案する方針。

4710名無しさん:2020/11/09(月) 22:07:17 ID:lHTEHXTo0
大阪都構想の本当の意義がわかりやすく書かれている記事
https://saitoshika-west.com/blog-entry-7503.html

4711名無しさん:2020/11/09(月) 22:16:33 ID:lHTEHXTo0
>>4709
>北野妙子幹事長「今住んでいる行政区がなくなる危機感
>というのもあるし、総合区の良さは否定しないが、合区前提ではない」

今住んでいる行政区がなくなるという感情論より住民サービス
向上のほうを優先してほしいものですな。

4712名無しさん:2020/11/09(月) 22:37:08 ID:MJxSTlm20
次の選挙までに解決できているかで、自民の本気度が分かる

4713名無しさん:2020/11/11(水) 16:25:04 ID:NrdB.GxU0
大阪・吉村知事、大阪市再編案は「8総合区がベスト」
2020/11/11 06:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20201111-OYO1T50010/

 地域政党・大阪維新の会の吉村洋文代表代行(大阪府知事)は10日、大阪都構想に代わる新たな自治の形として大阪市が検討している「総合区」について、記者団に「(24行政区を)8総合区にする案がベスト」と述べた。総合区の議案は、維新代表の松井一郎市長が市議会に提案方針を示しており、市で8総合区案を軸に検討が進むとみられる。

 総合区は、市を残したまま区の権限を強化する制度で、区長が市長への予算提案権を持つことなどが特徴。住民投票は不要で議会の議決で導入できる。

 吉村氏は2015年の住民投票で都構想が否決された後の17年、市長として24行政区を2〜4区ずつ合区して8総合区に再編する素案をまとめた経緯がある。

 今月1日の住民投票で都構想が再び否決され、総合区を再検討する動きが出ていることについて、吉村氏は「市長時代に公明党と議論し、事務的にも詰めた8総合区案がベスト」と述べた。また府と市の広域行政を一元化する条例案については、府・市の首長などで構成する「副首都推進本部」で検討する考えを示した。

4714名無しさん:2020/11/11(水) 17:05:10 ID:p/WGy.oQ0
どうせまた反対運動とか起きて揉めて廃案になると思うよ

4715名無しさん:2020/11/11(水) 18:17:54 ID:NrdB.GxU0
大阪市長 総合区案を2月議会へ
11月11日 16時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201111/2000037140.html

いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、大阪市の松井市長は、市を維持したうえで、より地域のニーズに応える仕組みが必要だとして、今の24の行政区を8つの「総合区」に再編する議案を、来年2月の定例市議会に提出する考えを示しました。

「総合区」の案は、大阪市を維持したうえで、今の24の行政区を再編し、区長の権限も強化するとした案です。
いわゆる「大阪都構想」をめぐる議論の中で、一時、公明党が導入を主張し、24の行政区を8つの「総合区」に再編する案が検討されました。
これについて、松井市長は、11日、記者団に対し、「区長の裁量を増やし、より地域のニーズに応じて、スピード感をもって行政を進められるので、今より格段によくなると思っている。吉村市長の時代に公明党と密に協議をしてまとめあげたものなので、この案で都市内の分権を進めていきたい」と述べ、24の区を8つの「総合区」に再編する議案を、来年2月の定例市議会に提出する考えを示しました。
また、「総合区」を設置する時期については、「残された2年半の任期中にというのは政治家として責任を持ったスケジュールだが、可決されたものではないので、議会で議論しながら進めたい。市民に説明する時間は必要だと思っている」と述べました。
「総合区」をめぐっては、松井市長が、公明党が改めて提案すれば、みずからが率いる大阪維新の会は賛成すると呼びかけたのに対し、公明党は、市長側が提案すれば前向きに議論したいと応じていました。

4716名無しさん:2020/11/13(金) 18:35:37 ID:Gd29vobE0
コロナ増えてるけど、吉村知事はイソジン配らないの?

4717名無しさん:2020/11/13(金) 22:04:31 ID:FSbdA3cA0
音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選出)@otokita
毎日新聞と大阪市役所の結託について、他紙も報道。報道倫理を
逸脱した行為であるのは勿論、住民投票中であり公選法違反の
疑いが強い。市役所側も記事草稿やメールを保存しながら上司に
何ら報告せず。闇が深過ぎる
https://twitter.com/otokita/status/1327031186988830720

メディアの劣化が止まらない。
毎日新聞と大阪市役所の癒着に新たな疑惑!憲法改正にも影を落とす大問題とは…
https://www.youtube.com/watch?v=hRRjJiXOnn8&feature=youtu.be

4718名無しさん:2020/11/13(金) 22:05:15 ID:FSbdA3cA0
毎日新聞記者、取材先の大阪市職員に掲載前の下書き原稿見せる…都構想巡り
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201112-OYT1T50231/

新田哲史@TetsuNitta
改めて言うが、こんなことを読売でやったら即刻クビとは言わないまでも
社会部から左遷でしょうな。同時に読売の記者はおそらく毎日の記者が
大阪市役所の「反維新」職員と結託していたのではないかと客観的な視点
から疑っていると思われる。

池田信夫@ikedanob
これはマスコミではありえないこと。TBSではオウムの番組を事前に
見せて大事件になり、NHKでは女性国際戦犯法廷の番組を事前に
関係者に見せて訴訟になった。

4719名無しさん:2020/11/13(金) 22:06:25 ID:FSbdA3cA0
関テレ・報道ランナーにて宮崎哲弥氏

「今朝の日経と朝日に、府と市の連携が上手くいってない
 非常に齟齬があると。こんな事実があるなら投票の前に
 出して欲しかった」

動画
https://youtu.be/tg_X1K1-8no?t=81

4720名無しさん:2020/11/13(金) 23:19:50 ID:NrdB.GxU0
もう毎日新聞は新聞社として末期状態にあると思います。
この大阪都構想住民投票に関する記事もそうだし、日本学術会議に関する記事もおかしいにも程がある。

※菅内閣支持率57% 7ポイント下落 学術会議任命拒否「問題」37% 毎日新聞世論調査
 https://mainichi.jp/articles/20201107/k00/00m/010/124000c

・・・見出しを見ると「なるほど日本学術会議の件、問題だと思っている人が多いんだな」と思うでしょう・
   ところが、、、、

>「問題だとは思わない」は44%、

・・・なんと「問題だとは思わない」が『44%』で問題だと思う人の37%よりも多い。
   こういう印象操作というか小賢しいというか何とかの浅知恵というか、読者を自分たちの
   考えの方に誘導しようというのが露骨に過ぎる。

   これはもう新聞ではない。新聞社のすることではない。
   毎日新聞社は工作機関に成り果てた。
   毎日新聞大阪本社は大坂から出ていってほしい。大阪の恥だ、大阪新聞大阪本社は。

4721名無しさん:2020/11/14(土) 16:37:44 ID:w4XX7chM0
毎日新聞社はある意味朝日新聞を越えたな

4722名無しさん:2020/11/14(土) 21:23:31 ID:12Fo6mi.0
毎日新聞の下書き漏洩は、TBSオウムビデオ事件級の不祥事
http://agora-web.jp/archives/2048945.html

反対派の運動に使われた件はさておき、一番の「大問題」は当事者の
毎日以外では読売くらいしか報道がないことだ。繰り返すが、本件は
TBSのオウムビデオ事件に匹敵するだけ不祥事だ。万一、反対派と
政治的に結託していることが明らかになれば「第2の西山事件」に
なりかねない。読売新聞大阪社会部は黒田軍団の伝統である「事件の
大阪読売」の真骨頂を発揮して、引き続き毎日新聞を追及していただきたい。

4723名無しさん:2020/11/14(土) 21:33:15 ID:12Fo6mi.0
松井市長 囲み会見
「記事を2度に渡って財政局がチェックするというありえない形」
「捏造の数字を掲げた毎日新聞と財政局の共同作業だとハッキリした」
「メディアとしての責任放棄してるんじゃないの」
「それをまた共産党に持っていってるというとんでもない話」
https://twitter.com/517acid_Season2/status/1327146276589330432

毎日といえばMBSも相変わらずだなあ
https://twitter.com/517acid_Season2/status/1327101839351762946

4724<削除>:<削除>
<削除>

4725<削除>:<削除>
<削除>

4726<削除>:<削除>
<削除>

4727<削除>:<削除>
<削除>

4728<削除>:<削除>
<削除>

4729<削除>:<削除>
<削除>

4730<削除>:<削除>
<削除>

4731名無しさん:2020/11/16(月) 21:30:13 ID:HXy4EaJc0

毎日新聞と大阪市役所による「捏造」合作と、共産党の関与疑惑の深すぎる闇
http://agora-web.jp/archives/2048948.html

4732名無しさん:2020/11/16(月) 21:40:29 ID:HXy4EaJc0
新田哲史@TetsuNitta
結果的に毎日新聞の確信犯的ミスリードの裏事情の一端が明らかに
なったことで、維新の支持層が激怒して次の衆院選に向けてむしろ
結束強まるんじゃないか。で、自民党大阪府連誅殺へと怒りの鉄槌。
大阪自民は維新衰退ザマとか、これで生き残れたとか、ぬか喜び
していたかもしれんが、やっちまったかも。
https://twitter.com/yascosan/status/1327594581651689472

4733名無しさん:2020/11/16(月) 21:47:47 ID:HXy4EaJc0
上念 司@smith796000
これは酷い!!拡散協力します。
https://twitter.com/smith796000/status/1327761351259811842

4734<削除>:<削除>
<削除>

4735名無しさん:2020/11/16(月) 21:56:38 ID:MJxSTlm20
自分らも賛成して成立させた法を、投票で勝った側なのに安心できず都合悪いからとひっそりと法改正しようと企む自民
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201115-OYT1T50193/


大阪維新から「政権」を奪えばよいだけなのに、選挙では勝てないし、
でも勝ってしまうと維新以上の成果を出さなければならなくなるし
勝つということは、また二重行政が再発

そしていずれまた都構想議論が浮上・・・・

嘘や虚偽報道までして否決を「勝ち取った」ことで自民は自分で自分を苦しめている

4736名無しさん:2020/11/16(月) 22:16:57 ID:iIo6j5tw0
>>4735
とにかく発想が後ろ向きなんだよね大阪自民は。
これでは大阪府政を任せられませんわ。

4737名無しさん:2020/11/16(月) 23:01:45 ID:NrdB.GxU0
大阪自民は国政野党と同じになってしまいましたな。
政権を取る気なんてサラサラない、でも仕事をしているふりはしなきゃならん、で何かやっている感を出すしかない。
大阪から宰相が出るのは何時になるのやら。
大東亜戦争を終わりに導いた大阪出身の鈴木貫太郎のような人が何時になったら出るのやら。

4738名無しさん:2020/11/16(月) 23:02:27 ID:NrdB.GxU0
都構想の法定協、年内に廃止へ 大阪府市
11/16(月) 22:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/81bc97a7b8230861a6e35dddb88ff7d193cfbe48

  大阪都構想が住民投票の結果、否決されたことを受けて、都構想の制度案(協定書)について議論した大阪府市の法定協議会が廃止されることが16日、市関係者への取材で分かった。吉村洋文府知事と松井一郎市長が近く府市両議会に関連議案を提出する。両議会での議決後、年内に廃止される見通し。

 法定協は、特別区設置の手続きを定めた大都市地域特別区設置法に基づき、府市両議会での設置議案可決を経て平成29年6月に設置、今年9月までに計37回開催された。この法定協で作成された協定書を両議会で承認、11月1日に都構想の住民投票が行われ、否決された。

 一方、吉村、松井両氏は、法定協の事務局を務めた府市の共同部署「副首都推進局」については、都構想に関する業務部門を縮小して存続させる方針を示している。松井氏が「都構想の対案」として提唱し、府市で検討している広域行政の一元化条例は副首都推進局を中心に案をまとめる。

4739<削除>:<削除>
<削除>

4740<削除>:<削除>
<削除>

4741名無しさん:2020/11/17(火) 02:25:29 ID:pDhOvlmw0
日本に民主主義は存在しません

4742名無しさん:2020/11/17(火) 05:31:55 ID:MmCSLkIw0
都合が悪いからと都構想成立のハードルを上げようとしているのも自民なら
憲法改正のハードルを下げようと96条の3分の2条項を弄ろうとしているのも自民

96条改正に反対している何でも反対の特定野党は
当然、大都市法改正の動きにも反対するんやろな

4743<削除>:<削除>
<削除>

4744<削除>:<削除>
<削除>

4745<削除>:<削除>
<削除>

4746<削除>:<削除>
<削除>

4747<削除>:<削除>
<削除>

4748<削除>:<削除>
<削除>

4749<削除>:<削除>
<削除>

4750<削除>:<削除>
<削除>

4751名無しさん:2020/11/17(火) 20:02:16 ID:abT70aFk0
>>4742
立民・共産・れいわ は大都市法改正には賛成すると思う。

4752<削除>:<削除>
<削除>

4753<削除>:<削除>
<削除>

4754名無しさん:2020/11/18(水) 01:00:43 ID:NrdB.GxU0
「いけない認識はあった」 自民党・大阪府連幹部が”175万円”など「私的流用」…
11/17(火) 19:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/85ab16e9a77fc6a8d0353925a4fc1453d93ac9ec

 自民党大阪府連の幹部議員が、府議団の活動費175万円を、私的に流用していたことがわかりました。

自民党によると自民党大阪府連総務会長の奴井和幸議員(55)は、約4年にわたって府議団の活動費175万円とタクシーチケット約30万円分を私的に使っていたということです。

府議団の会計担当の職員の退職に伴って引き継ぎが行われた際に、今回の流用が発覚しました。

奴井議員は府議団に対して「いけないことをしているという認識はあった」と話しているというこです。

【自民党 大阪府議団 原田亮 幹事長】
「大変恥ずべき事というか、さすがにこの問題が出てですね、今と同じ役職を続けるっていうのはできないと思います」

府議団は、奴井議員の処分について20日に発表する方針です。

関西テレビ

4755名無しさん:2020/11/18(水) 02:51:07 ID:NrdB.GxU0
関西広域連合の機能強化を要望
2020年11月17日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201117/20201117032.html

 関西経済連合会は16日、関西広域連合の設立10年に合わせ、広域行政の強化を求める意見書を公表した。組織改革と財源確保に取り組んだ上で、公設試験研究機関を活用した産業振興や行政のデジタル化などは、広域で効率的に実施できると強調。構成自治体から、関西広域連合への移管を訴えた。

 関西広域連合は2010年12月、地方分権改革の推進や関西での広域行政展開などを目的に設立。2府6県4政令市で組織する。これまで一定の実績はあるものの、十分な成果ではないとして今後10年で目指すべき方向性をまとめた。関係機関に要望の実践を呼び掛ける。

 組織改革では、本部事務局員について、構成自治体からの出向職員だけではなく、専任や民間人材の登用を進めるよう提言。財源も自主財源の充実を掲げた。意思決定の過程について、全会一致だけではなく多数決の導入にも言及した。

 担当事務は、広域の方が効率的に実施できる分は、構成自治体から関西広域連合に移管するよう提案。関西の行政のデジタル化推進をはじめ、公設試験研究機関を統合して一体運営する「関西産業技術研究機構(仮称)」の設置などを例示した。

 松本正義会長は、大阪市内で開いた会見で「この10年間を振り返ると、ポテンシャルを十分に発揮できていないのではないか」と指摘した。

4756名無しさん:2020/11/18(水) 04:56:06 ID:NrdB.GxU0
総合区と広域一元化、曲折は不可避 大阪市存続で新制度案
11/17(火) 21:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/38fc28eb66f236a52545867ba50469813841bdfd

  大阪都構想が住民投票で否決された後、松井一郎大阪市長(大阪維新の会代表)が「対案」として議会提案を目指す方針を示した制度案が、波紋を広げている。松井氏は、都構想が目指した基礎自治の強化と広域行政の一元化を、「総合区」制度の導入と条例制定で実現させたい考えで、いずれも議会が可決すれば住民投票なしに実現できる。だが、自民党や共産党は反発しており、先行きは不透明だ。

 総合区は、大阪市を残したまま区の権限を強める制度。行政区と同じく市の内部組織という位置付けだが、区長は市議会の同意を得て選任する特別職で、市長への予算提案権があるなど「一般市並み」の権限を持つ。平成28年施行の改正地方自治法で、議会が可決すれば政令市に導入できるようになったが、まだ導入した自治体はない。

 大阪では27年の前回の住民投票後、公明党が大阪都構想の対案として導入を主張。吉村洋文・大阪府知事(大阪維新の会代表代行)の市長時代、現在の24行政区を8総合区に再編する案を取りまとめ、都構想と並行して協議されたが、公明は都構想推進に転じたため、取り下げた。

 こうした経緯を踏まえ、松井氏は「もうプランはできている」と、8総合区案を来年2月議会に提案する方針だ。市議会で第一党の維新は過半数の議席を持たないが、住民投票で共闘した公明の協力があれば可決に持ち込める。

 ■公明前向き、自共は反発

 14日に公明府本部代表に就任した石川博崇(ひろたか)参院議員は「市側から改めて総合区について提示されれば、積極的に議論に応じたい」と前向きな姿勢。ただ、党内の一部には「住民投票は行われないが、非常に責任は重い」と、他会派も含めた合意形成が必要との意見もある。

 市が以前まとめた案では、24区を人口30万人規模の8総合区に再編。市立保育所の運営や道路・公園の維持管理を市から総合区に移す。松井氏は「地域のニーズに応えてスピード感をもって物事を動かしていける」とするが、住民投票で都構想反対を掲げた各会派は、「ポスト都構想」ともいえる動きに慎重な姿勢だ。

 自民市議団の北野妙子幹事長は「都構想が否決されたばかりで、舌の根も乾かぬうちに(総合区案が)出されたことに非常に驚いた」とする。都構想と並行して議論された際は総合区に賛成しているが、「われわれが提案してきたのは24区の総合区案。合区を前提としたものではない」と強調。「これからどうするか、フラットで入る」と議論には応じるとしている。

 一方、「なぜ住民投票の結果の民意がこういう行為につながっていくのか、理解できない」と反発するのは共産市議団の山中智子団長。「新型コロナウイルス対策などに本腰を入れないといけないときに、また制度うんぬんというのはおかしい」と批判した。

4757名無しさん:2020/11/18(水) 04:56:40 ID:NrdB.GxU0
■消防や水道にハードル

 広域行政の一元化条例は松井氏と吉村氏が来年2月の府市両議会にそれぞれ提案し、制定することを目指している。都構想の制度設計で府に一元化するとされた港湾や水道、消防など約430の大阪市の事務をどう振り分けるかが焦点になる。

 府市の共同部署「副首都推進局」によると、一元化の手続きとしては、市から府への事務委託がある。地方自治法上、府市間で規約を結ぶ必要があり、財源の負担方法も定めるとみられる。府市両議会で議決されれば委託は可能だ。

 府市共同の協議会を副首都推進本部会議の下部組織として設置し、一元化する事務を協議する方法もある。副首都推進局の担当者は「2月議会までに約430の事務の分担を決めて、規約まで定めるのは難しい。分担方針を定めた条例案になるのではないか」とみる。

 消防と水道には具体的なハードルが想定される。消防組織法は「市町村の消防は条例に従い、市町村長が管理する」と規定しているため、副首都推進局は法改正の必要性などについて総務省と協議する方針だ。

 水道については、「府水道局」を新設するとした都構想の制度設計を参考に検討するとみられるが、自民市議は「水道は基礎自治体が担うべきだ。府でやるメリットはない」と批判する。府内全域の水道事業を「府水道局」が一体的に行うには、大阪市を除く府内42市町村でつくる「大阪広域水道企業団」などとの調整が必要になる。

4758<削除>:<削除>
<削除>

4759<削除>:<削除>
<削除>

4760<削除>:<削除>
<削除>

4761<削除>:<削除>
<削除>

4762<削除>:<削除>
<削除>

4763<削除>:<削除>
<削除>

4764<削除>:<削除>
<削除>

4765<削除>:<削除>
<削除>

4766<削除>:<削除>
<削除>

4767<削除>:<削除>
<削除>

4768<削除>:<削除>
<削除>

4769名無しさん:2020/11/18(水) 22:53:10 ID:3BRSXVmU0
大阪都構想と特別自治市 ? 大都市制度改革の議論広がる
太田 房江
http://agora-web.jp/archives/2048976.html
https://twitter.com/fusaeoota/status/1328205782156857345

だからといって政令市が現状のままでいいという訳でありません。
日常の行政サービスをより身近なものにし、広域的に対応した方が
よい施策、政令市の権限を強化した方が県全体のためにもなる施策
に整理して、国、都道府県と政令市の間でもう一度、効率的・効果的
な権限のあり方を検討する。その延長線上には「道州制」の議論も
当然出て来るべきと考えます。
また、広域行政を円滑に進めるための、一種の「都市連合」のような
組織を検討することも一案です。(実は、私は府知事時代、
「大阪新都構想」としてこの案を提示しました。)
そもそも、大都市制度のあり方を巡って議論がくすぶり続けるのは、
国がこの議論を放置してきたツケが出てきたものです。道州制の論議
も含め、もう30年もほったらかしではありませんか。
少子高齢化、人口減少、大規模災害に加えて、コロナ対策による財政
ひっ迫が追い討ちをかけて一気に噴出したのが、「都構想」であり
「特別自治市」であると思います。
指定都市制度がはじまったのは終戦から11年後の1956年。時代は
大きく変わっています。「都構想」には終止符が打たれましたが、
大阪から火がついた議論を、国政でしっかり受け止めて、都市制度
のあり方、地方自治のあり方の議論を前へ進めなくてはなりません。

4770<削除>:<削除>
<削除>

4771<削除>:<削除>
<削除>

4772<削除>:<削除>
<削除>

4773<削除>:<削除>
<削除>

4774<削除>:<削除>
<削除>

4775名無しさん:2020/11/19(木) 07:42:16 ID:MJxSTlm20
住民投票させたくないのなら自民共産がしっかり政治をしてくれたらそれで済む話
税も無駄にならない

二重行政を「演じて」、維新に住民投票に持ち込ませて、対案もなく維新や都構想議論を批判するだけ作戦とか無しやで

反対するだけの政治家に税金使うほうがよっぽど無駄

二重行政ごっこに付き合ってるほど住民も暇ではない

今後の動きは反対派の行動次第

4776名無しさん:2020/11/19(木) 09:45:49 ID:wRzhHsfA0
大阪市職員、公文書の草稿コピーを処分 分割コスト試算問題で
2020.11.18
https://www.sankei.com/west/news/201118/wst2011180036-n1.html

 今月1日の大阪都構想の住民投票直前に「大阪市を4分割すると、218億円のコスト増になる」との試算を市財政局が報道機関に提供した問題で、大阪市は18日、試算を報じた毎日新聞記者が、記事の草稿を取材先の職員にメール送信していたことを明らかにした。公文書に該当する草稿を印字した紙を故意に処分していたことも発覚。同日の市議会委員会で議論された。

 市財政局の試算は、一部の報道機関の求めにより、大阪市を単純に4政令市に分割する想定で算出。毎日が住民投票まで1週間を切った10月26日夕刊(大阪本社版)で報道した後、複数のメディアが同様の内容を報じた。

 市財政局によると、職員は記事掲載前日に毎日記者から記事の内容確認の依頼を受けた。私用のメールに届いた草稿の画像を職場のパソコンに送り、翌26日に紙に印刷したものを自身が所持するとともに、財政局長と財務部長に渡した。

 職員は画像データを削除したといい、市議会委員会で「記事が掲載された26日以降、持っていても意味がないと判断した」と説明。だが、市公文書管理条例は組織的な共有があれば公文書にあたるとしており、市総務局は一連の取材のやり取りを通じて草稿を確認した時点で公文書になるとの解釈を示す。

 草稿を印刷した紙の一部を財政局長ら3人が故意に処分していたことも判明。処分したのは草稿の後半部分で、職員が「(試算が都構想の)デメリットの一つの目安になる」などとコメントした部分が含まれていたとみられる。

 松井一郎市長は記者団に「危機管理として最悪のことをやっている。責任は幹部職員が取らなければならない」と述べた。

4777名無しさん:2020/11/19(木) 09:53:47 ID:wRzhHsfA0
「都構想」公文書、大阪市が故意に廃棄…議員には存在を隠蔽
2020/11/18
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201118-OYT1T50277/

 1日に否決された「大阪都構想」の住民投票に関連する公文書を、大阪市財政局が故意に廃棄し、議員に文書の存在を隠蔽いんぺいしていたことがわかった。廃棄された文書は、毎日新聞大阪本社の記者が財政局幹部に記事掲載前に見せていた原稿の一部で、都構想のデメリットに関する財政局の見解が示されていた。市は関与した職員の処分を検討する。


 18日の市議会特別委員会で、財政局の東山潔局長らが廃棄を明らかにした。

 毎日新聞が10月26日夕刊(大阪本社版)の1面トップで掲載した記事では、大阪市を単純に四つの自治体に分割すると、行政運営のコストが現在より年218億円増えるとの財政局試算と、都構想に関して「デメリットの一つの目安」などとする局担当者の見解が掲載された。

 市によると、毎日の記者は記事の内容確認のため、掲載前日の10月25日、原稿の前半と後半を2枚の画像に分けて中村昭祥・財務課長にメールで送信。中村課長は翌26日、画像を印刷して東山局長と佐藤晴信・財務部長と共有した。

 しかし、今月に入って地域政党・大阪維新の会の市議に関連文書の開示を求められた。東山局長らは市条例に基づき、公文書扱いとした上で、原稿の後半部分が記された公文書を廃棄し、前半部分のみを提供していた。公文書の保存期間は1年未満から30年まで幅があるが、まだ決めていなかったという。

 廃棄した理由について、中村課長は18日の委員会で「財政局を挙げて記事を確認し、(毎日と)共作したと受け止められてしまう不安があった」と説明。廃棄した事実は当初、松井一郎市長にも報告しておらず、松井市長は記者団に「危機管理として最悪。幹部職員が責任を取らないといけない」と述べた。

4778<削除>:<削除>
<削除>

4779名無しさん:2020/11/19(木) 19:49:42 ID:qnryfVCc0
橋下徹@hashimoto_lo

政府の公文書廃棄に関してあれだけ厳しい追及をしていた毎日新聞は、
自らが関与していた疑いのあるこの問題について徹底追及をせよ
この問題は大スキャンダルだ。毎日新聞と大阪市役所がタッグを組んで
大阪都構想の住民投票を歪めた疑いがある。森友加計学園問題、桜を
見る会問題、学術会議問題よりもはるかに民主主義を揺るがす大問題。
さあ、毎日新聞やメディア、学者はどう振る舞うか。
これから事実がドンドン明らかになってくると思うが、住民の判断を
惑わす報道が住民投票直前になされた疑いがあるならば、3回目の
住民投票をやらざるを得ないだろう。疑いを晴らせ!といつも強く
言っている毎日新聞が、今回は疑いを晴らす番だ。

4780<削除>:<削除>
<削除>

4781名無しさん:2020/11/19(木) 20:16:15 ID:qnryfVCc0
辻よしたか@ytsuji2001

毎日新聞も財政局も包み隠さず全ての経緯とそれに伴う資料を提供
すべきだと思います。検証記事は読売が昨日、書いていたけど、
毎日こそ正当性を主張するなら、検証記事をまとめるべきだと思う。
住民投票が終わって、二週間が過ぎたが、未だにピリオドが打て
ないのは異常事態だと思う。
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1329072133708791810

4782名無しさん:2020/11/19(木) 20:22:49 ID:qnryfVCc0
音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選出)@otokita

飯田市議によると、公文書廃棄は確信犯としか思えない11月15日の
タイミング。大阪市役所が廃棄したとしても、送信側の毎日新聞社
には現物・メールが残っている可能性がある。市担当者は責任を
もって再送をお願いするべきではないか。毎日新聞社も、自らそれを
公開するくらいの責務を果たして欲しい。
https://twitter.com/otokita/status/1329269805531107328

4783<削除>:<削除>
<削除>

4784<削除>:<削除>
<削除>

4785名無しさん:2020/11/19(木) 22:28:57 ID:qnryfVCc0
都構想公文書廃棄問題の件、見事にテレビで報道しないね。
東京キー局はまだしも在阪局まで報道協定とは世も末。

4786<削除>:<削除>
<削除>

4787<削除>:<削除>
<削除>

4788<削除>:<削除>
<削除>

4789<削除>:<削除>
<削除>

4790<削除>:<削除>
<削除>

4791<削除>:<削除>
<削除>

4792<削除>:<削除>
<削除>

4793名無しさん:2020/11/20(金) 21:10:48 ID:BHaPmPKQ0
倉田哲郎(前箕面市長)

大阪市役所。結局、組織体質は10年前となんら変わってなかったか
…それともかつての残党か(本丸の財政局にいるから残党じゃないかな)。
かつて同業者だった頃に、大阪市役所の役人天国・組織防衛・モンロー
主義な体質と言動に、幾度となく辟易したのを生々しく思い出す。
住民投票直前の218億円報道の件は、立場によっていろんな主張や
言い訳があるだろうから、あまり触れないようにしてたのだけど。
さすがにここまで事実が赤裸々になってくるとね…。
住民投票、本当に後味の悪い幕引きになった。
メディアの問題にしちゃいけない(バリューあれば報じるのはメディアの特性)
注目すべきは、大阪市役所の職員が、意図的に情報の取扱いに関与していたこと。
改革派に転じた關市長と大平助役を潰したのも、平松市長の当選も。
そして今回の住民投票を否決に導いたのも。すごいな、栄光の中ノ島一家。
今後、大阪市役所の職員に、なんらかの処分があるかもしれないが、
大した意味はない。一部の身内はそれすら英雄視して賞賛し、内心では
誇らしく思う者もでてくるだろうし。いくら責任追求しても結果は
覆らない。大事なのは、後世のために、この一連の出来事や大阪の背景事情
を、決して忘れないこと。

4794<削除>:<削除>
<削除>

4795名無しさん:2020/11/20(金) 22:07:23 ID:BHaPmPKQ0
大阪自民の北野さんは二重行政の完全なる解消には特別自治市だと
おっしゃっていますが、大阪市レベルの中途半端な市が独立して
他都市に対抗していけるのでしょうか。

自民議員が『特別自治市へ移行』議論 
維新松井代表「どうぞ勝手に…口だけやから」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3579817694eb5a9cd43a1984e07725dc2479cff

いわゆる「大阪都構想」の住民投票を契機に大都市制度への関心が高まる中、
全国の政令指定都市の自民党議員が会合を開き、権限が強化される
『特別自治市』への移行について議論しました。

 (政令市議員連絡協議会会長 松本純衆院議員)
「大阪市で3度目の住民投票がないように、連携して活動してまいりたいと思っています。」

11月19日、自民党本部で開かれた会合には、国会議員や全国の政令指定都市
の市議会議員が集まり、道府県から独立する形で権限がより強化される『特別自治市』
への移行について議論しました。会合に出席した自民党大阪市議団の北野妙子幹事長は…。

 (自民党大阪市議団 北野妙子幹事長)
「前向きな形の二重行政の解消という意味では、制度的に完全に解消できるのは
やはり特別自治市であるということで。これからしっかりその議論に与していきたい。」

こうした動きに大阪市長である大阪維新の会の松井一郎代表は…。

 (大阪維新の会 松井一郎代表)
「どうぞ勝手にやればいいんじゃないの?法律ないし。本気でそういう行動
してみたらいいのになと思うね。口だけやから。」
 
特別自治市の実現には法整備が必要なことから、会合として提言を取りまとめ、
11月中に菅義偉首相に提出したいとしています。

4796名無しさん:2020/11/20(金) 22:11:30 ID:BHaPmPKQ0
井戸敏三・兵庫県知事が答弁で改めて都構想否決を残念がった。

「私は大阪都構想に期待していた。東京都に対する大阪都によって、
 国土の双眼構造の対抗軸をつくることには意義があった」
(昨日の関西広域連合議会)

4797名無しさん:2020/11/20(金) 22:12:27 ID:BHaPmPKQ0
音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)

闇、そしてまた闇。
大阪市役所と毎日新聞の結託疑惑は、ついに公文書の隠蔽廃棄まで発覚
http://agora-web.jp/archives/2049015.html

大阪市役所、毎日新聞の原稿を隠蔽廃棄!
メディアは公文書廃棄責任を徹底的に追求せよ
〜動画〜
https://www.youtube.com/watch?v=lxJ0V_xnpTk&feature=emb_logo

4798<削除>:<削除>
<削除>

4799<削除>:<削除>
<削除>

4800<削除>:<削除>
<削除>

4801名無しさん:2020/11/20(金) 23:57:50 ID:NrdB.GxU0
維新が完璧に真っ白というわけじゃない。しかし大阪自民は真っ黒くろ助ではないか。
さしたる仕事もせず横領をする。これ、民間なら懲戒免職ものでは。
次の大阪府議選、奴井和幸氏、出馬するなら落選させましょう。この方の選挙区、堺市北区です。


活動費175万円などを「私的に流用」…自民党・大阪府連の幹部議員に「離団勧告」処分
11/20(金) 20:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/80deaac2f8f7f37834d8da1e6779f170f638604f

 自民党大阪府議団は、活動費175万円などを私的に流用していた幹部議員に対し、離団勧告の処分を下しました。

自民党大阪府議団から離団勧告を受けたのは、奴井和幸府議(55)です。

自民党によると奴井府議は、約4年にわたって府議団の活動費175万円とタクシーチケット約30万円分を私的に使っていたということで、奴井府議は勧告を受け19日午後、離団しました。

奴井府議は、借入をしている認識だったと説明しており、使った分は全額返金しているというこです。

【自民党 奴井和幸 府議】
「軽率な行動だったと反省している。私自身反省して勧告受け入れて議員団を離れたい」

府議団は、活動費等の適正な扱いについて見直したいとしています。

関西テレビ

4802<削除>:<削除>
<削除>

4803名無しさん:2020/11/21(土) 11:44:15 ID:MJxSTlm20
>>4795
もう何十年も政権与党にいたのに、何の具体的行動もない
維新は誕生わずか10年で住民投票まで成し遂げた
松井氏の言う通り口だけ

憲法改正も夢のまた夢

4804<削除>:<削除>
<削除>

4805名無しさん:2020/11/21(土) 17:35:04 ID:/.5wuwLs0
10年で2回の住民投票だからほんと凄い実行力。あと大阪自民が特別自治市をだしてきたのは単にポーズ。現状維持で何もしないと批判らうから。特別自治市にしてどう大阪を発展させるかというビジョンもない。本気で特別市を目指してるなら、その理由は大阪市を更に強化すればもっと甘い汁が吸えるし選挙区も変わらず安泰だし、二度と都構想議論も沸き上がらないから自分達にとってかなり美味しいから。

4806名無しさん:2020/11/21(土) 19:29:36 ID:MJxSTlm20
コロナ感染者増加は全国的な傾向なのに大阪400人越えに、ネットで一部住民投票のせいだとか
対策しようにも地方に権限がないのに吉村知事叩きやっとる

コロナが出始めて1年
もうええ加減対策くらいお上に頼らんと、自分の頭で考えたらどうや

一般人がやるべき対策は、三蜜回避、ソーシャルディスタンス、マスク着用、手洗いうがい
これだけ
何も難しくない

4807名無しさん:2020/11/21(土) 19:49:20 ID:NrdB.GxU0
>>4806

 住民投票がアカン、と言うのなら他の地方で行われた選挙もアカン、とならなければおかしいのにな。
 何故かそちらは華麗にスルーするというダブスタ。

 思うんだけどね、毎日毎日感染者数をマスコミが報じるけど、それって何の意味があるんかな、と。
 最多を更新、だから何? 
 流行第一波と第二波と今の第三波、検査体制も何もかも違う。
 比較するなら前提条件が同じでなければならないのに、前提条件がまるで違うのに最多を更新、全く意味がない。

 更に言うならこのウィルスは撲滅できない。ならば今後何年間にも渡って感染者は必ず発生し続ける。
 感染者数が増える度に、経済活動を委縮させ、文化活動やスポーツ観戦も自粛させるのか?
 そんな事をし続けて、果たして私たちの生活が、国が持ちこたえらますかね。

 私たちが今為すべき事、これから為すべきは、>>4806さんが書かれた、

>三蜜回避、ソーシャルディスタンス、マスク着用、手洗いうがい

 これだけで良い。経済活動を委縮させたり、文化活動やスポーツ観戦を自粛させる必要など無い。
 生きる為に、未来にバトンを渡すために、必要以上に恐れ、縮こまる事はするべきではない。

4808名無しさん:2020/11/21(土) 19:55:48 ID:NrdB.GxU0
速報】大阪維新の新代表に吉村氏
2020.11.21 16:58
https://www.sankei.com/west/news/201121/wst2011210015-n1.html

 大阪維新の会は21日午後、大阪市内で開いた全体会議で、松井一郎代表(大阪市長)の辞任に伴う初の代表選を実施。立候補を届け出た代表代行の吉村洋文氏(45)=大阪府知事=と片山一歩氏(57)=大阪市議=の2氏による立会演説会の後、全出席議員らによる投票で吉村氏が232票、片山氏が11票を獲得し、吉村氏が新代表に選出された。

 維新ではこれまで、創設者の橋下徹氏と松井氏が代表を務めており、代表選が行われるのは平成22年の結党以来初めて。吉村氏は同日中に幹事長ら役員を選任し、新体制を発足させる。

 新代表の任期は令和6年11月までの4年間。松井氏は国政政党「日本維新の会」の代表は次期衆院選まで続けるが、5年4月の市長任期満了をもって政界を引退する意向を示している。

4809名無しさん:2020/11/21(土) 21:12:39 ID:NrdB.GxU0
東京さんは誤魔化しが十八番のようで。

小池都知事「コロナ重症者数」過少申告の姑息 都発表は39人で実際は196人
11/21(土) 13:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/becd6f2f8b29bfdc065241be3fe080ea5a9d0930

 〈#小池百合子に殺される〉――。こんな物騒なワードがツイッターでトレンド入りしている。20日、新型コロナウイルス感染者が522人となり、2日連続で500人超だった東京都。都民はウカウカしていると、本当に“殺される”ことになるかもしれない。小池都知事が、コロナ患者のうち「重症者」を“過少申告”した疑いが浮上しているのだ。

 ◇  ◇  ◇

 1日当たりの感染者が過去最多の534人だった19日、小池知事は会見で「5つの小(こ)」と記されたフリップを掲げ、小人数、小声などと会食時の注意点を“ドヤ顔”で紹介。疑われているのは報道陣との質疑応答での発言だ。

 飲食店に営業時間短縮を要請する要件について問われた小池知事は、「一番重要なのは重症者の数」「重症者数は増えていない」と回答。“重症者が少ないから踏み込んだ対策は不要”と言わんばかりだった。確かに都が“広報”している18日時点の重症者は「39人」、前週比1人増と大きい数字には見えない。

 実はこれにはカラクリがあるのだ。重症者のカウント方法が国とはまるで別物なのだ。“国の基準”でカウントすると、都内の重症者数は5倍の「196人」となる。

 厚労省は①人工呼吸器装着②人工心肺装置(ECMO)の使用③集中治療室(ICU)などに入室――のいずれかに当てはまる患者を「重症者」としてカウントし、報告するよう各自治体に求めている。都にも4月下旬、通知している。

 ところが、都は③を除外し、①と②だけを重症者としてカウントしている。つまり、小池知事は会見の場で重症者数を実際の5分の1に過少報告したというわけだ。19日時点で重症者が76人だった大阪府は①〜③全てを重症者とカウントしている。

4810名無しさん:2020/11/21(土) 21:13:45 ID:NrdB.GxU0
■資料には小さく「196人」と

 なぜ都は、国の指導に従わず、③ICUなどに入室――を重症者から外しているのか。

「週1回のモニタリング会議を経て、国には①〜③全てに当てはまる患者を重症者として報告している。資料にも記載があります。ただ、都としては『ICU入室=重症者』とは捉えていない。そのような考えに基づき、知事は発言している」(感染症対策部)

 確かにHPに公表された会議資料をよく読むと、小さく「196人」という記載があった。要するに、国や会議資料には基準に従った人数を報告し載せているが、会見では別の人数を発表しているということ。これはダブルスタンダードではないのか。会見を聞いた都民が、「重症者は39人か」と思ったのは間違いない。まさか、日々の生活に追われる都民に、細かく資料を精査しろというのか。

 都議の上田令子氏はこう言う。

「都が独自の基準を持つのは結構ですが、会見では都と国、双方の基準に基づいた数字をそれぞれ公表すべきです。都民だけでなく、全国民が注視しているのですから当然です。『196人』を公表せず、『39人』だけを強調するのは重症者数を小さく見せかけたいからではないか。先日、来夏の東京五輪を巡り、国際オリンピック委員会の幹部が東京に来ました。そのようなタイミングで感染状況の悪化が顕在化すれば、開催に水を差すことになりかねない。だから、小さい数字のみを強調したのではないでしょうか」

 感染拡大の責任逃れのための“過少申告”か。随分と姑息だ。

4811<削除>:<削除>
<削除>

4812<削除>:<削除>
<削除>

4813名無しさん:2020/11/21(土) 22:19:19 ID:8pbjSxF60
>>4810
東京都がICUなどに入室を重症者から外しているのは
知っていたが、てっきり大阪と同数か少し多いくらいと
思っていたよ。まさか196人とはね…。

4814名無しさん:2020/11/21(土) 23:00:02 ID:8pbjSxF60
大阪維新の会・新代表に吉村洋文府知事を選出。
新四役は平均年齢44歳で、改革の歩みは止まらない
https://otokitashun.com/blog/daily/24752/

地域政党とはいえ、「西の与党」である政党が大胆な世代交代を
成し遂げたということは、政界の価値観に大きな一石を投じる
メッセージになると思います。大阪維新は人材の宝庫、若手に続き
女性など、次々に次世代のエースが誕生していくことでしょう。
大阪都構想という「看板政策」をいったんは失い、新しい旗印を
立て直すということは並大抵のことではありません。
しかし、今日の吉村新代表の決意表明や、横山新幹事長を始めとする
新執行部の顔ぶれをみて、必ずやこの若いメンバーなら成し遂げられる
と確信をしています。そして地方自治・大都市政策を改善していく
ためには、立法措置が必要になる局面が必ずきます。私は国政維新の
立場から改革の火を絶やさぬよう、改めて自分の役割に邁進をして参ります。

4815名無しさん:2020/11/21(土) 23:12:12 ID:8pbjSxF60
猪瀬直樹/inosenaoki@inosenaoki

大阪市役所は不祥事がつづき「大阪市役所は大阪から出て行け」
とまで批判された。関市長時代バスの運転手さんが年収1400万円台
の人が6人いると判明、市営交通の見直しが始まり地下鉄民営化が
展望された。職員労組は民放の平松さんを候補にして関さんを落選
させ、既得権益を死守した。おさらい。
https://twitter.com/inosenaoki/status/137221008934445056

僅差で敗北した大阪都構想を振り返って、あらためて考えるこの国の
メディアのレベル、求められるソリューション・ジャーナリズムとは?
https://note.com/inosenaoki/n/nb504e4cc1028

日本に欠けているのは「ソリューション・ジャーナリズム」であり、
当事者意識だ。
https://note.com/inosenaoki/n/n4dc569b1bfd2

コメント欄に注目
https://newspicks.com/news/5353981?ref=user_374645&u=c5dwoo&from=twitter&invoker=share_twitter_uid374645

4816名無しさん:2020/11/22(日) 02:54:41 ID:i6OKMvtk0
知事ドヤ顔アプリ、費用10倍
https://news.headlines.auone.jp/stories/topics/story/13946630

4817<削除>:<削除>
<削除>

4818<削除>:<削除>
<削除>

4819<削除>:<削除>
<削除>

4820名無しさん:2020/11/22(日) 11:43:41 ID:MJxSTlm20
特別自治市目指すのは自由ですが、市議会はもちろん、府議会の同意もいるし
知事も市長も自民が押さえる必要があるけど、維新でさえ市議会過半数獲れていないのに、いけるのかね?
それ以前に十分な説明がないと今度は自分らが、府の財源が大阪市に吸い上げられると批判される
その覚悟の上ならどうぞ

それでも案を出すだけまだマシか
で、共産党は自民の動きに噛みつかないのか? 都構想よりコロナ対策をみたいに
まだ提案だけだから休憩中?
共産がきっちり「お仕事」をするのかも要注視

4821<削除>:<削除>
<削除>

4822<削除>:<削除>
<削除>

4823<削除>:<削除>
<削除>

4824<削除>:<削除>
<削除>

4825名無しさん:2020/11/22(日) 17:55:45 ID:Sawf2f3w0
>>4820
大阪自民は自分達がブーメラン食らうとは想像できない人達なんでしょう。
ただ在阪メディアは大阪自民・共産の味方だから、ポジティブな報道
ばかりしそうな気も。まあその辺も注視しておきますか。

4826<削除>:<削除>
<削除>

4827<削除>:<削除>
<削除>

4828名無しさん:2020/11/23(月) 22:13:00 ID:I73JPz/M0
今日バイキングとミヤネ屋では、大阪が初めて東京を抜いた
という報道して、重症者も大阪だけ報道したので、視聴者は
重症者も大阪の方が多いと勘違いしたい違いない。
もちろん>>4809の「小池都知事「コロナ重症者数」過少申告の
姑息 都発表は39人で実際は196人」というのは全く報道せず。

4829名無しさん:2020/11/23(月) 22:39:53 ID:MJxSTlm20
何や、やってることは市役所と共産と毎日新聞の例の事件と同じやんか
小池氏は何のため再選したんや
なんぼ誤魔化してもウィルスは無くならない

4830<削除>:<削除>
<削除>

4831名無しさん:2020/11/23(月) 23:39:05 ID:I73JPz/M0
大阪府のど真ん中に昼間人口が多い大阪市が居座る大阪よりは
抵抗が少ないかもしれないけど、市民の理解を得るのは大変よ。

横浜特別自治市大綱 年度内に8年ぶり改定へ
市、引き続き国へ要望
https://www.townnews.co.jp/0110/amp/2020/11/19/551398.html

「二重行政解消」が論点
横浜市のめざす特別自治市の主眼は「市内で神奈川県が担っている事務を
全て市に移して二重行政を解消する」というもの。市政策局の担当者は
特別自治市のポイントとして▽現在市と県の間で権限が分かれる河川管理
やがけ地の対応などを一本化でき、効率化が図れる▽あわせて市行政の
仕事量に見合う地方税の配分をめざす――とする。
これに対し、県は「二重行政はない」とみており、個別に調整して権限を
委譲すれば足りるとし、税収など県内他自治体への影響もあることから
慎重な姿勢を示す。
神奈川大学経営学部(財政学)の青木宗明教授は「税源を移せば県内自治体
に当然影響は及ぶが、横浜が責任をもって財政面など周辺自治体をフォロー
していく方法もあるはず」と指摘する。
制度実現には国の法整備が不可欠で、市は国への要望を続けていく。
市政策局の担当者は「住民の理解を深め、メリットを感じてもらうこと
も重要。丁寧に意義を周知していきたい」と話す。

4832名無しさん:2020/11/24(火) 06:01:29 ID:81UNRPlo0
住民サービスが余計に落ちそう

大阪でさえ自民の府議会と市議会とで考えが違うのに
どうやって維新のように同じ考えを持った人を両方過半数獲るのかな
特別自治市目指すと言い始めてもう半世紀以上
実現可能性ゼロの政策に無駄な税金を費やす

神奈川県民の皆さん、よう考えや

4833名無しさん:2020/11/24(火) 12:01:52 ID:FsmQ0DBw0
余計なお世話

4834<削除>:<削除>
<削除>

4835名無しさん:2020/11/24(火) 22:15:37 ID:0P3Fs.IU0
>>4829
きょう大阪は重症者がついに100人を超えたんだけど、
東京は18日の時点で既に196人も居て、恐らく今は
もっと増えているだろうに、未だにどこのテレビ局も
東京の本当の重症者数を報道していないし、どうせ
今後も報道しないだろうね。
YAHOO記事に出ていた位なのでメディア関係者が知らない
訳がないから、これは東京五輪利権でメディアもダンマリ
なんだろうと推測する。
そもそも全ての自治体が国の基準に合わせて数字を出す
べきなのに、それを指摘せずに違う基準の数字を比べて
「〜より重症者が多い」などと解説する茶番テレビ。
まあ毎日新聞の件や大阪市役所の公文書廃棄問題をロクに
報道しない偏向テレビのことだから仕方ないか。

4836名無しさん:2020/11/24(火) 22:46:58 ID:0P3Fs.IU0
復元された資料によって新たな虚偽隠蔽が発覚したということかな。
全く意味のない数字だと言い切ったのに、デメリットの目安になる
とした内容の記事を事前にチェックし、しかも市長にも副市長にも
報告せず進めた財務課長の虚偽報告の証でもあるね。

大阪市会議員 飯田哲史@satoshi_iida
毎日新聞から中村財務課長の個人メールに届き、その後確認後に
財政局で共有され、公文書化されたにも関わらず我々には隠蔽され、
廃棄された文書。サーバーから復元されたモノを丹野議員が入手しました。
https://twitter.com/satoshi_iida/status/1331162809963401216

4837<削除>:<削除>
<削除>

4838名無しさん:2020/11/25(水) 08:21:52 ID:MJxSTlm20

コロナそっちのけで森友桜の公文書廃棄を追及してた連中が今度は
コロナ対策に目を向けさせて都構想公文書廃棄という重要な問題にダンマリ

国会もマスコミも機能停止状態

4839<削除>:<削除>
<削除>

4840名無しさん:2020/11/25(水) 21:02:26 ID:0P3Fs.IU0
とりあえずテレビ局に最低限の矜持はあった様です。

11月20日に、テレ朝モーニングショーとTBSひるおびで
東京の実際の重症者数を報道していた。
https://twitter.com/orientis312/status/1329585895708655616

23日放送のTBSグッドらっくで橋下徹氏が東京都の
実際の重症者数に言及していた
https://twitter.com/DICnakamura/status/1330770514365726725

4841名無しさん:2020/11/26(木) 20:08:50 ID:NrdB.GxU0
大阪市長 一元化と総合区目指す
11月26日 17時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201126/2000037757.html

大阪市議会は26日、一般質問が行われ、松井市長は今後の市政運営について「『都構想』は否決されたが、広域行政の一元化と基礎自治機能の拡充に取り組むことが民意に沿うものだ」として、広域行政の一元化と「総合区」の設置を目指す考えを改めて示しました。

大阪市議会では26日、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されてから初めてとなる一般質問が行われました。
この中で、今後の市政運営について松井市長は、「『都構想』が反対多数となったことは重く受け止めるが、広域行政の一元化と基礎自治機能の拡充に向け、取り組みを進めることが民意に沿うものだ」と述べました。
そのうえで、「『都構想』ではなく、今の府と市の枠組みの中で、大阪の成長に向けた取り組み、広域行政を一元化できる体制やルールを作りたい。そして、住民サービスをよりきめ細かに提供するため、いまの行政区を一定規模に集約し、区長の権限を強める『総合区』の設置が必要だ」と述べ、それぞれ必要な条例案を来年2月の議会に提出する考えを改めて示しました。

4842<削除>:<削除>
<削除>

4843名無しさん:2020/11/27(金) 21:15:28 ID:FWyFVO520
質問する謎のゲストの声は「ほんこん」w

◆髙橋洋一チャンネル 

11月26日 謎のゲストが質問〜後編〜 大阪都構想のあの新聞の誤報について
https://www.youtube.com/watch?v=2zWR2mOSW-0

11月27日 謎のゲストが質問〜おまけ〜大阪の利権を大暴露!
https://www.youtube.com/watch?v=WBJHcN_Dnro

4844名無しさん:2020/11/27(金) 22:44:29 ID:FWyFVO520
どのテレビも東京の重症者は60人としか報道していない。

過去最多570人感染の東京都
コロナ重症者が「国の基準」で激増の衝撃…医療崩壊の危機も
https://news.yahoo.co.jp/articles/80129411ba393e5923ebe63c67ad01b3c330cbf9

■厚労省の基準では重症者は50人以上増
都の公表によると、27日の重症者は前日比1人増の61人だが、この数字
は日刊ゲンダイが繰り返し報じている通り「都独自の集計」だ。
厚労省は、①人工呼吸器装着②人工心肺装置(ECMO)の使用③集中治療室(ICU)
などに入室――のいずれかに当てはまる患者を「重症者」としてカウント
し報告するよう各自治体に求めているが、都は③を除外し、①と②だけを
重症者としてカウントしている。
こうした都の基準によると、過去最多だった21日の重症者は40人。
つまり、表向きは約1週間で21人増えたことになるが、厚労省の基準に
照らすと、先週末時点で「196人」だった重症者は、25日時点で「250人」
と50人以上も増えているのだ。
もはや国と都が責任をなすりつけ合っている場合ではない。一刻も早く
何らかの手を打たないと、都内の医療現場が崩壊しかねない。

4845名無しさん:2020/11/27(金) 22:51:50 ID:MJxSTlm20
反維新のみなさんが言うには、都構想やってるからコロナが酷くなったらしい
そう言うのなら証拠を出すべきだが、そんな動きはない

維新が二重行政解消の政策を一切やめたらコロナは落ち着くんでしょうか
もしそうならやめますが、落ち着いたらまた維新が府市一体に向けて進み
逆に反維新側が困るだけ

イヤならさっさとリコール運動でも何でもやったらよいのにそれもやらない
当然です
コロナ禍でそんなことやったら今度は自分らが批判されるし
今度は自分らがコロナ対策をしなければならなくなるから無理
批判反対だけのほうが楽を覚えてしまったようだ

4846名無しさん:2020/11/27(金) 23:09:02 ID:FWyFVO520
>>4845
全国的な感染増だから、都構想とコロナは関係ないよね。
専門家的には、飲食での飛沫感染と密閉された狭い空間
での大人数の長時間にわたる滞在などが感染原因だから。

4847<削除>:<削除>
<削除>

4848<削除>:<削除>
<削除>

4849名無しさん:2020/11/28(土) 16:00:33 ID:SJLONATQ0
>>4842
>>4848
その死者というのも本当にコロナが直接の原因かどうかは
わからないよ。
死んだ後からコロナだったとわかった人も居て、単に
脳梗塞とか心筋梗塞が直接の原因だったという事例もある。
しかも重症者のカウント方法も東京と大阪で全く違うから
東京は後からコロナとわかってもコロナ死にカウントして
いないかもしれない。
他には、大阪はガン検診率など全国比でも低かったり、
生活習慣病も多いから致死率が高い可能性もあるかもしれない。

まあ荒らしにマジレスしてもどうせ削除されるだろうけど…

4850名無しさん:2020/11/28(土) 23:06:41 ID:c.GhELwA0
11/24(火) ニュース女子「悪質マスコミアワード2020」

都構想についての毎日新聞報道
https://youtu.be/HEcXsXtyzJA?t=2252

4851名無しさん:2020/11/28(土) 23:07:35 ID:c.GhELwA0
最悪質新聞報道賞 発表
https://youtu.be/HEcXsXtyzJA?t=3311

4852名無しさん:2020/11/28(土) 23:14:15 ID:NrdB.GxU0
類は友を呼ぶ、とは言いますが、毎日新聞の取材を元に都構想反対活動をしていた共産党。
ルール違反も何のその。こんな政党に票を入れる意味が私にはわからん。

そして大阪の市役所でこんな事がまかり通っているなんてことないでしょうな。

(独自)共産市議が役所内で「赤旗」集金、法に抵触か 滋賀・近江八幡
2020.11.28 05:00
https://www.sankei.com/west/news/201128/wst2011280005-n1.html

 滋賀県近江八幡市の複数の共産党市議が30年以上にわたり、市役所庁舎内で政党機関紙「しんぶん赤旗」の配達や集金を行うため、執務中の職員のもとを訪れていたことが27日、関係者への取材で分かった。市は職員による庁舎内での個人的な物品の購入が、地方公務員法に抵触する恐れがあるとみている。

 関係者によると、市の複数の幹部職員が庁舎内で市議の勧誘を受け、赤旗の購読契約を締結。市議らは職員の執務時間中に配達し、集金にも訪れていた。

 市は10月、執務時間中に職員が庁舎内で政党機関紙側の集金などに応じる行為は、地方公務員法上の職務専念義務違反に当たる恐れがあると判断。庁舎内での個人的な物品の購入は控えるよう全職員に通達した。

 市によると、庁舎管理規則で市の事業と関係のない物品の販売や宣伝、勧誘などの行為は市長の許可が必要と規定しているが、市議らは無許可だった。購読料の集金に訪れていた檜山秋彦市議(78)は産経新聞の取材に対し、「庁舎内で集金をしていたのは確かだ。30年以上は続いたと思う」と述べた上で、市の通達後に取りやめたことを明らかにした。ただ、購読中の職員数人への配達は続けているという。

 庁舎内での赤旗の集金や配達、勧誘などはこれまでに複数の自治体などで確認され、是正に向けた取り組みが進んでいる。

4853名無しさん:2020/11/28(土) 23:20:20 ID:c.GhELwA0
政令市だからといって楽園ではありません

京都市独自の「低所得世帯の住民税免除」廃止 
24年度から新税制 市議会で可決
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1234a2e512783c85804a1a5b5e95f102e89b73

4854名無しさん:2020/11/28(土) 23:24:22 ID:c.GhELwA0
大阪都構想にホリエモン
「反対派が多数になった理由は、維新の会が府と市の
行政を握ったことが大きいと思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/25abec572056138918d8b0a1f57d02111c87614f

ホリ 結局、市民は「面倒くさい手続きをやりたくない」みたいな
ところに落ち着いて、僅差で否決になったんだと思う。

ひろ そんな理由で、大きな問題の解決を後回しにしたわけですね。
そうやって考えると、今回の住民投票って、要するに「変化を望むか、
望まないか」の二択ですよね。そして、僅差とはいえ変化を望まない
ほうが多数派だったというのが、今の日本の地方を象徴しているなと。
大阪市の人口は今後減るといわれているので、そもそも「現状維持」
が不可能なんです。だから、このままだと住民サービスがだんだん
悪くなるのは、都構想に関係なく確定路線。

ホリ だからこそ、グローバルで有名になってインバウンドを取り
込もうって話なわけでしょ。「TOKYO(東京)」や「KYOTO(京都)」
は世界でも有名だけど、「OSAKA(大阪)」は知らんからね。

ひろ もったいないですよね。グローバル都市になるポテンシャルは
あるのに。でも、何かを変えることをいやがる人の比率がどれくらい
なのかを知れたのはよかったです。
農業メインの地域だったら、変化を嫌う人の割合が高いのはわかるの
ですが、パナソニックやシャープをつくった商業の街・大阪でもこの
結果ということは、日本の地方が変化して、衰退を自らで食い止める
のはもう無理なんだろうなと。

ホリ まあ、自分たちが選んだ道だからね。

4855<削除>:<削除>
<削除>

4856名無しさん:2020/11/29(日) 22:42:07 ID:MJxSTlm20
>>4854
変化を求めたからこそ住民投票まで成し遂げた。
変化を求めないのなら初めから維新は勝っていない

むしろ変わられると困る・嫌がる人たちによる偏向や虚偽・嘘やデマでそれを阻止されてしまった

4857<削除>:<削除>
<削除>

4858名無しさん:2020/11/30(月) 05:09:32 ID:dmcA.Joo0
変化を望まないのは国も東京もマスコミも皆一緒
だから一極集中も止まらないし憲法も
未だ発議すら出来ないし少子化もほったらかし

大阪とか地方とか関係ないし
国やマスコミなどの一向に変わる気配のない巨大勢力に大阪市単独でどうにかなる問題ではない

4859名無しさん:2020/11/30(月) 06:28:23 ID:dmcA.Joo0
憲法改正、少子化、男女差別、拉致、竹島などの領土問題など
何となくやらなアカンと思いながらも口だけで終わってた様々な問題を抱える日本。
否決はされたものの、そのうちの一つの統治機構改革・一極集中問題に
口だけではなく本気で「実行」に移した政治家が現れた意義は大きい

もう何十年も動かなかった様々な問題解決がようやく動き始めた
否決されたらからもう終わりではない
日本の改革はまだ始まったばかり

4860<削除>:<削除>
<削除>

4861名無しさん:2020/11/30(月) 19:08:35 ID:7sYjRSMY0
>>4857
荒らし(D:bRGxoESM0)にレスするのは癪だけど橋下氏の言う通り。
二度の住民投票でわかったのは、デマとメディア&共産党
による民主主義の冒涜行為によって、この国に直接投票は
無理だということ。
ちなみに大阪自民も、二度と住民投票を出来なくするように
法改正を国に働きかけていたけど、大阪自民の場合は将来
大阪をどの様に良くするかの対案がなく、単に大阪市を無く
されたら自分達が困るから国に働きかけただけ。

4862<削除>:<削除>
<削除>

4863<削除>:<削除>
<削除>

4864名無しさん:2020/12/01(火) 01:07:11 ID:MJxSTlm20

遅くとも30年前に二重行政を解決できていれば今頃一極集中も解消し
少子化も止まっていただろう

そのころの大人が30年前の子や孫につけを残した結果
その世代は今、就職氷河期世代と呼ばれ、さらに少子化

自分が生きてる間に変わられるのはイヤだからという理由で
問題を先送りすればするほど余計事態は深刻化する

4865<削除>:<削除>
<削除>

4866<削除>:<削除>
<削除>

4867名無しさん:2020/12/01(火) 23:26:14 ID:NrdB.GxU0
>>4864

 先送り、先送り、で今の惨状。
 この国はもはや徳俵に足がかかった状態。
 これ以上、下がったら土俵の外に出てthe end。

 我々の世代でやるべきことをやるしかない。

4868名無しさん:2020/12/01(火) 23:28:56 ID:2GAtRHdU0
かろうじて、

大阪市>名古屋市だが、

間違いなく

愛知県>大阪府

維新の時代に大阪府はGDPを愛知県に抜かれましたwww

4869名無しさん:2020/12/01(火) 23:36:29 ID:XrQa71iE0
>>4868
何年か前からGDPに研究開発費を含むという算出に変わった。
愛知はトヨタ一社でも研究開発費が凄いから、それを入れる
ようになってからは愛知が上回ったというカラクリ。
だから偶々その時に維新の時代だったというだけ。

4870名無しさん:2020/12/01(火) 23:40:12 ID:XrQa71iE0
大阪都構想218億円毎日新聞テロの当事者にあたる大阪市財務局長
が人事異動で追求が不可能になりましたよって話。
https://twitter.com/satoshi_iida/status/1333285886478360579

4871名無しさん:2020/12/01(火) 23:55:04 ID:NrdB.GxU0
しかしそのトヨタにしても研究費は一兆円程度。
ちなみにアマゾンは約三兆三千億円を投資。
トヨタは決して褒められたものじゃないことを補足させて頂きます。

そしてトヨタは時代遅れの自動車メーカーになりつつあります。
水素自動車に拘るあまりに完全に出遅れた。世界の潮流を見誤った。
中国の後塵を拝しつつすらあります。

※43万円のEV、中国でテスラ超え 五菱製「人民の足」
 https://news.livedoor.com/article/detail/19301184/

トヨタの資金力でEVに全力投球しておれば今頃世界のEV市場を牽引出来る存在になっていたものをみすみすそのチャンスを逃した。
EVの高級車市場はテスラがガッツリ握り、大衆向けは中国勢が支配する時代が直ぐそこまで来ています。
世界各国で自動車の電動化が進む中、トヨタの動きはあまりに遅いのでは。
トヨタが潰れる事は無いでしょうが、トヨタが世界の自動車産業を引っ張る時代が終わるのは確実な情勢です。

4872<削除>:<削除>
<削除>

4873<削除>:<削除>
<削除>

4874名無しさん:2020/12/02(水) 00:15:02 ID:NrdB.GxU0
実は日本は電気自動車の先進国でありました。

※終戦直後に1000台以上のEVを生産した「たま電気自動車」
 http://www.npo-rjc.jp/forum/detail.php?No=22

終戦直後の日本、経済の混乱でガソリンの安定供給が出来ず、電気自動車の需要があったのです。

内燃機関の自動車、水素自動車というのはある意味「重厚長大」です。
ガソリンや水素を安定的に供給し続けるには、かなりのそれ専用のインフラが必要です。
つまりコストや維持の手間暇がかかり、必ずしも社会的負担が少ないわけではない。

しかし電気自動車はどうでしょうか。大体何処の国でも国の発展の為にまず整備するのは『電力網』です。
当然ですね、今や電機が無ければ何も出来ないのですから。
その整備された電気網を使うだけの電気自動車は社会への負担が少ない。
ましてや発展途上国においては圧倒的に電気自動車の方が楽なんです。

ただ今までは電気自動車に使うバッテリーの性能があまり良くなかったから電気自動車はあまり注目されなかった。
しかし今や電池の性能は日進月歩です。日本は重たい潜水艦をリチウムイオンバッテリーで動かすまでの技術を持っています。
そして電池の技術はまだまだこれから発展するのは確実です。

今までよりも、より軽量で、より安全で、より安価で、より長持ちで、より充電時間が短くなる電池がこれから登場するでしょう。

電気自動車が世界を席巻する日はそう遠くない。
しかしトヨタをはじめ日本の自動車メーカーは日産を除けばその時代の流れに背を向けているように感じます。
(ホンダが先ごろ電気自動車を出しましたが、あの程度の性能であの値段では意味が無い。正直ガッカリしましたね)。

日本の家電メーカーが世界の主流でなくなったのと同じ流れが自動車産業でも起きつつあります。
その時、トヨタしかない“トヨタ一本足打法”の愛知県はどうなってしまうのでしょうかね。

4875名無しさん:2020/12/02(水) 00:16:30 ID:bRGxoESM0
>>4874
トヨタ一社どころか何1つたいした企業のない大阪は、よそより自分のところの田舎町を気にするべきでしょうねw

4876<削除>:<削除>
<削除>

4877名無しさん:2020/12/02(水) 00:29:16 ID:NrdB.GxU0
売上高グローバルNo.1 「空気」の2兆円企業、ダイキン工業の世界戦略に迫る
https://www.onecareer.jp/articles/2323

世界トップクラスのシェアを占める製品群 世界40ヵ国以上でグローバルに展開
住友電工グループは、銅電線の製造技術を礎とした独自技術の開発により事業の多角化を推進してきました。現在では、「自動車」「情報通信」「エレクトロニクス」「環境エネルギー」「産業素材」の5つの事業分野で優れた製品・サービスを提供することにより、社会の発展に貢献するグローバルカンパニーです。
2019年度(2020年3月期)、グループの連結売上高は3兆1,070億円。同営業利益は1,272億円です。
https://sei.co.jp/ir/individual/step01.html

日本生命保険
日本生命保険相互会社(にほんせいめいほけん、英称:Nippon Life Insurance Company)は、大阪市中央区に本店を置く日本の生命保険会社。保有契約高・保険料収入・総資産で国内最大手である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%94%9F%E5%91%BD%E4%BF%9D%E9%99%BA

シマノ
株式会社シマノ(英: SHIMANO INC. )は、大阪府堺市堺区に本社を置く、自転車部品と釣具の製造を主要な事業とするアウトドアスポーツメーカーである。スポーツ自転車部品の世界最大手企業である[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E

老舗ITが誇る信頼と実績! 日本初の大学横断型受験ポータルサイト「ウカロ」に強み ODKソリューションズ・勝根秀和社長
2020.11.11 20:00
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/201111/ecn20111120000019-n1.html
新興企業が多いITの世界で、設立1963年という歴史を持つ老舗だ。半世紀以上にわたり、大学入試や証券業務など機密性の高いデータを大量に処理してきた信頼と実績は他の追随を許さない。
[本社] 大阪府大阪市中央区道修町1-6-7 北浜MIDビル

4878<削除>:<削除>
<削除>

4879<削除>:<削除>
<削除>

4880<削除>:<削除>
<削除>

4881<削除>:<削除>
<削除>

4882<削除>:<削除>
<削除>

4883<削除>:<削除>
<削除>

4884<削除>:<削除>
<削除>

4885<削除>:<削除>
<削除>

4886<削除>:<削除>
<削除>

4887<削除>:<削除>
<削除>

4888<削除>:<削除>
<削除>

4889<削除>:<削除>
<削除>

4890<削除>:<削除>
<削除>

4891<削除>:<削除>
<削除>

4892<削除>:<削除>
<削除>

4893<削除>:<削除>
<削除>

4894しんや:2020/12/02(水) 12:43:10 ID:z/6T3X.o0
名古屋横浜は大阪福岡コンプが酷すぎる(笑)特にプロ野球ファンでそれが顕著に現れるなぁw中日ベイス(笑)

4895<削除>:<削除>
<削除>

4896名無しさん:2020/12/02(水) 21:21:03 ID:jwIm5MkM0
かつて橋下徹氏が特別自治市も検討したことがあったとは興味深い。

府市まとめる方策必要・橋下徹(読売オンライン)
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/feature/CO047791/20201201-OYTAT50020/

大阪府知事になり、あらゆる場面で大阪市との協議が調わない経験をした。
府と市は互いの主張に固執し、これでは世界の都市間競争に打ち勝てない。
その危機感から都構想を打ち出した。
東京都と23区の都区制度をモデルにしたのは、広域行政に関する意思決定
のスピードを重視したから。(政令市が道府県から独立する)特別自治市も
検討したが、大阪府は面積が狭く、大阪市を切り分けると、周辺市町村が
広域行政の恩恵を受けられなくなる。横浜市や神戸市など、面積の大きい
府県の中に完結した都市がある自治体では、有効だと思うが、大阪には
当てはまらない。大都市制度は、各都市の実態に合ったもの、すなわち
自分の体に合った洋服を選ばないといけない。

反対派は賛成派の声を十分にくんでほしい。大阪市を残した上で府市を
とめる方策を進めるべきだ。府と市の広域行政の権限を府に一元化する条例や、
区役所の権限を強化する「総合区」は、双方が合意できるのではないか。

全国的には特別自治市を目指す動きも出てきたが、仮にその制度が出来ても、
県知事や県議会が猛反対するし、県全体で住民投票をやるなら反対の嵐が
吹き荒れる。制度を作るのはいいが、それを本気で実現しようという地域の
政治グループが誕生しないと、絵に描いた餅で終わるだろう。

4897名無しさん:2020/12/02(水) 21:31:03 ID:NrdB.GxU0
吉村知事「条例で広域一元化強固に」
2020年12月1日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201201/20201201039.html

 大阪府議会の定例会が30日開かれ、吉村洋文知事は、大阪府・市が掲げる東西二極の一極として日本をけん引する「副首都・大阪」の確立に向け、「条例により府市一体化、広域一元化をより強固なものにしたい」と述べた。

 公明党府議団の藤村昌隆政調会長の代表質問に答弁。吉村知事は大阪都構想の是非を問う住民投票の結果を踏まえ、「否決となったが、『副首都・大阪』の歩みは止めてはならない」と強調した。

 府・市が進める2025年の大阪・関西万博や、交通インフラ整備などを推進するとし、「都市機能の高次化、充実化を図り、大都市のポテンシャルをさらに磨きたい」と述べた。

4898<削除>:<削除>
<削除>

4899<削除>:<削除>
<削除>

4900名無しさん:2020/12/02(水) 23:33:50 ID:jwIm5MkM0
>>4898
全然タブーじゃない。
荒らしは何を言っても削除されるというだけの話。

4901<削除>:<削除>
<削除>

4902<削除>:<削除>
<削除>

4903<削除>:<削除>
<削除>

4904<削除>:<削除>
<削除>

4905<削除>:<削除>
<削除>

4906<削除>:<削除>
<削除>

4907<削除>:<削除>
<削除>

4908<削除>:<削除>
<削除>

4909<削除>:<削除>
<削除>

4910<削除>:<削除>
<削除>

4911名無しさん:2020/12/05(土) 01:47:15 ID:NrdB.GxU0
「総合区制度」公明が反対なら次の衆院選で対抗馬擁立へ 日本維新・松井代表
12/4(金) 17:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b250021deab52496684950bfa07ff522605dbd2e

  日本維新の会代表の松井一郎大阪市長は、市を残したまま行政区を再編する「総合区制度」などに公明党が反対した場合、次の衆院選で公明党の現職がいる選挙区に対抗馬を擁立する考えを示しました。

 「総合区制度」は大阪市を残したまま24区を8つの総合区に再編し、区長の権限を強化することで住民サービスの拡充を目指すもので、公明党が過去に都構想の対案として提案し、大阪市が案をまとめていました。

 松井代表は来年の2月議会で「総合区制度」と「広域行政の一元化」の条例案を提案したいとしていて、公明党に対し、反対すれば選挙区に対立候補を擁立する考えを明らかにしました。

 (日本維新の会代表 松井一郎大阪市長 12月3日)
 「信頼関係を失った時には戦う気概はなくしたわけではありません。信頼関係総崩れになると、僕はそういう性格だということ。総崩れになるときは僕は戦いますから。」

 都構想の住民投票では、維新とタッグを組んだ公明党ですが、総合区についてはこれまで態度を明らかにしておらず、松井代表から早くも踏み絵を突きつけられた格好です。

4912<削除>:<削除>
<削除>

4913<削除>:<削除>
<削除>

4914<削除>:<削除>
<削除>

4915名無しさん:2020/12/07(月) 06:41:13 ID:R5lrPyOA0
>>4912
住民投票が日本人に向いていないのは
嘘とデマでいくらでも人を誘導できたことで証明済み

4916<削除>:<削除>
<削除>

4917名無しさん:2020/12/07(月) 17:22:13 ID:XOkpsB9E0
>>4914
まともな議論できないのは維新批判ありきのあんたw

4918<削除>:<削除>
<削除>

4919<削除>:<削除>
<削除>

4920<削除>:<削除>
<削除>

4921<削除>:<削除>
<削除>

4922<削除>:<削除>
<削除>

4923<削除>:<削除>
<削除>

4924<削除>:<削除>
<削除>

4925<削除>:<削除>
<削除>

4926<削除>:<削除>
<削除>

4927<削除>:<削除>
<削除>

4928<削除>:<削除>
<削除>

4929<削除>:<削除>
<削除>

4930<削除>:<削除>
<削除>

4931<削除>:2020/12/09(水) 02:10:52 ID:BESyx18c0
<削除>

4932<削除>:<削除>
<削除>

4933<削除>:2020/12/09(水) 12:34:04 ID:u7IGWGPk0
<削除>

4934<削除>:<削除>
<削除>

4935名無しさん:2020/12/09(水) 22:12:43 ID:FydFDhIc0
掲示板管理お疲れ様です

4936名無しさん:2020/12/09(水) 23:43:32 ID:AjUp1Sag0
掲示板つくりました。
よかったら使ってください。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/travel/11394/

4937<削除>:<削除>
<削除>

4938<削除>:<削除>
<削除>

4939<削除>:<削除>
<削除>

4940<削除>:<削除>
<削除>

4941<削除>:<削除>
<削除>

4942<削除>:<削除>
<削除>

4943<削除>:<削除>
<削除>

4944名無しさん:2020/12/14(月) 17:37:34 ID:AC12pGhY0
感染者重症者の増加が維新のせいというのなら
そもそもその維新を誕生させたのは、大阪を破綻寸前までにした君ら反対派
君らがしっかりやってくれていたら今頃
住民投票なんてやる必要もなかったし、維新は存在しなかった
当然コロナ対策も君らがやらなアカンかった
行政改革もコロナ対策も君らに代わって維新がやってあげている

4945<削除>:<削除>
<削除>

4946<削除>:<削除>
<削除>

4947<削除>:<削除>
<削除>

4948しんや:2020/12/15(火) 07:51:41 ID:FnmX1eGc0
とりあえず、不幸せ解消に興味ないやつは5ちゃんとかいったらよろしいやん。

4949<削除>:<削除>
<削除>

4950<削除>:<削除>
<削除>

4951<削除>:<削除>
<削除>

4952<削除>:<削除>
<削除>

4953<削除>:<削除>
<削除>

4954<削除>:<削除>
<削除>

4955<削除>:<削除>
<削除>

4956<削除>:<削除>
<削除>

4957<削除>:<削除>
<削除>

4958<削除>:<削除>
<削除>

4959<削除>:<削除>
<削除>

4960<削除>:<削除>
<削除>

4961<削除>:<削除>
<削除>

4962<削除>:<削除>
<削除>

4963<削除>:<削除>
<削除>

4964<削除>:<削除>
<削除>

4965<削除>:<削除>
<削除>

4966<削除>:<削除>
<削除>

4967<削除>:<削除>
<削除>

4968<削除>:<削除>
<削除>

4969<削除>:<削除>
<削除>

4970<削除>:<削除>
<削除>

4971<削除>:<削除>
<削除>

4972名無しさん:2020/12/17(木) 12:08:07 ID:c8YjdEE.0
自治体再編に向けて次の戦略は?

4973<削除>:<削除>
<削除>

4974<削除>:<削除>
<削除>

4975<削除>:<削除>
<削除>

4976<削除>:<削除>
<削除>

4977<削除>:<削除>
<削除>

4978名無しさん:2020/12/19(土) 01:36:56 ID:NrdB.GxU0
消費生活相談員の処遇改善要望 担当相と意見交換
2020年12月18日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201218/20201218036.html

 消費者トラブルの相談体制の強化などを巡り、井上信治消費者担当相が17日、府公館で吉村洋文知事と大阪市の松井一郎市長と意見交換した。井上担当相は消費者庁の取り組みとして、高圧的な相談者に対する対応マニュアルを作成することなどを伝えた。

 井上担当相は「最近、対応困難者が増えて相談員が疲れ切ってしまう」と、消費生活相談員を取り巻く状況を説明。対応マニュアルについて「来年早々、なるべく早く作るので参考にしてほしい」と伝えた。

 吉村知事は「コロナ禍だからこそ必要な相談もあるが、不安で誰かを批判する空気がまん延している。そこを相談員がしんどい思いで受けている」と語った。

 相談員の処遇改善に向けて松井市長は「仕事と見合う報酬になっていない。相談員に国からの財源措置をお願いしたい」と要望した。

4979名無しさん:2020/12/19(土) 02:24:57 ID:vxdBavhk0
なぜ大阪都構想が住民投票で否決されたのか?
これちゃんと考えて歴史に残して覚えておきましょう

1. 毎日新聞などの左翼が卑怯な手で扇動したから
2. 大阪市南部の高齢住民が頭良くないから
3. マス「ゴミ」が悪い
4. いろいろと東京が悪い

これ以外の理由は思いつかないかな?

4980名無しさん:2020/12/19(土) 02:45:59 ID:NrdB.GxU0
どれか一つではなく複合的な理由かと思いますよ。
私としては色々と考えているけど、まだ考えがまとまっていません。

ただ自分自身を鑑みると、少し政治に対して綺麗ごとに過ぎた、政治とはもっとどろどろとした決して格好の良いものではないという認識に欠けていた、と思っています。

説明を尽くせば分かってくれる、話せばわかる、そう信じていました。
それは今も考えの根本として私の中に残ってはいるけど、それだけでは政治は動かないのだと痛感しました。

大きな事をしようとすればそれに反対の人もいる。そして反対する人の方が自分の存在意義を掛けて死に物狂いで行動する。
そこには正直言って、理性があまりないように思えます。
そして時として理性に欠ける行動・言動の方が、人々の知性や理性ではなく本能にダイレクトに響き、それが行動の基準になってしまう・・・

世の中にフェイクニュースが溢れるのは、理性や知性よりも本能へのダイレクトに響くことの方が人間は反応してしまうからなのだと考えるようになりました。

・・・なんかすいません、今のところはこんなところです。

4981しんや:2020/12/19(土) 08:18:28 ID:yGsvpQiw0
>>4980いや、大阪市民自体、住民投票に関心は低かったのでは?投票者もいわゆる反対が多いと言われてた女性や高齢者の方が上回ってたらしいですし。

4982しんや:2020/12/19(土) 08:22:15 ID:yGsvpQiw0
関経連の松本会長が、関西広域連合の強化を提言したがこっちのほうが突破口になるかもな。しかし井戸が降りたら広域連合自体崩壊するかもしれんが。

4983名無しさん:2020/12/19(土) 11:33:49 ID:hzN7Xcoo0
反対派の勝因は?

4984<削除>:<削除>
<削除>

4985名無しさん:2020/12/20(日) 02:59:19 ID:Nhg9sHf.0
関西広域連合なんて何の意味もない組織でしたよね。

4986<削除>:<削除>
<削除>

4987<削除>:<削除>
<削除>

4988名無しさん:2020/12/20(日) 11:14:47 ID:OMGWnnQ60
>>4979 Voice今月号の結城豊弘のエッセイ参照

4989<削除>:<削除>
<削除>

4990名無しさん:2020/12/20(日) 22:09:50 ID:NrdB.GxU0
案があるなら何故に都構想住民投票の時に言わないのか。


自民党大阪府連が「大阪成長戦略本部」を発足 大阪市を発展させる政策を話し合う
12/20(日) 9:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c31e955e7858692ace97b87a40954ce451dec8f7

 いわゆる「大阪都構想」の住民投票での否決を受け、12月19日、自民党大阪府連は、政令指定都市の権限をいかしながら大阪市を発展させる政策を話し合う「大阪成長戦略本部」を立ち上げました。

 自民党大阪府連は大阪都構想の住民投票について、「否決はされたが、大阪市の停滞打破を望む民意は重く受け止めるべき」と総括していて、国や大阪府・大阪市などへの政策提言を目指していきたいとしています。

 (大阪成長戦略本部・本部長 左藤章衆院議員)
 「大阪の落ち込みが激しい中で、どうやって生きのびるか、大阪が発展するかが一番大事ですから、その視点を忘れずにやっていきたいと思います。」

 会議は若手地方議員らを中心に構成されていて、「これからの大阪を担う若い世代に思い切った政策を考えてもらいたい」としています。

4991名無しさん:2020/12/20(日) 22:34:43 ID:NrdB.GxU0
四條畷市長選告示 2人が立候補
12月20日 17時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201220/2000038877.html

 任期満了に伴う大阪・四條畷市の市長選挙が20日、告示され、現職と新人の2人が立候補しました。

四條畷市長選挙に立候補したのは、届け出順に、
▽大阪維新の会の新人で、元四條畷市議会議員の土井一慶氏(39)。
▽無所属で現職の東修平氏(32)。
以上の2人です。
2期目を目指す現職の東氏に、新人の土井氏が挑む構図となりました。

選挙戦では、少子高齢化への対策や行財政改革の進め方などが争点になるものとみられます。
四條畷市長選挙は、今月27日に投票が行われ、即日開票されます。

4992<削除>:<削除>
<削除>

4993<削除>:<削除>
<削除>

4994名無しさん:2020/12/23(水) 22:59:24 ID:NrdB.GxU0
「大阪都構想」の代案「広域行政一元化条例」に大阪府と大阪市の意思決定組織を明記 
12/23(水) 13:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9145c043fccb2dd235f20865002839443222496

 いわゆる「大阪都構想」の代案として大阪府と大阪市は、「二重行政」を防ぐ狙いの条例案に、広域行政の一元化を盛り込む方針であることがわかりました。

「大阪都構想」が否決されたあと、松井市長は大阪府と大阪市の連携の制度化を訴え、大阪府と大阪市は新たな条例案の作成に取りかかっています。この条例案に現在府と市の成長戦略などを協議している「副首都推進本部」を明記し、成長戦略など広域事業の意思決定を本部に一元化する方針であることがわかりました。5年前に設置された「副首都推進本部」は、知事が本部長、市長が副本部長を務め、都構想や万博の実現に向けて協議してきました。この「副首都推進本部」を条例で制度化することで「二重行政」を防ぐのが狙いです。条例案は28日の本部会議で示され、2021年2月の府市両議会に提案される予定です。

ABCテレビ

4995<削除>:<削除>
<削除>

4996名無しさん:2020/12/28(月) 22:02:29 ID:NrdB.GxU0
広域行政の一元化条例案 2月議会提出へ 成長戦略が柱 
12/28(月) 21:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b54af4464034c0b2ffa8004158af671e7ca9b9d2

 大阪府と大阪市は28日、11月1日の大阪都構想の住民投票否決後、初めて副首都推進本部会議を開き、市の広域行政を府に一元化する条例案について議論した。副首都推進本部会議を府市の「二重行政」を解消する組織として明記することや、府市一体の成長戦略やまちづくりを柱に府に移管する事務を検討し、来年2月の府市両議会に条例案を提出する方針を決めた。

 2025年大阪・関西万博の準備やJR大阪駅北側の再開発区域「うめきた2期」(大阪市北区)の整備が進む中、吉村洋文知事と松井一郎市長は大阪の成長実現に向け、都構想に代わる枠組みづくりを急ぐ。

 この日の会議では、産業振興や都市魅力の向上、まちづくりなどに関わる分野の事務を府に一元化する案が示され、了承された。

 条例案に明記する副首都推進本部会議は実行力を重視し、政令指定都市と道府県が協議する地方自治法上の「調整会議」よりも「強固な仕組みを構築する」とした。

 府市は副首都推進本部会議で一元化の基本方針を決定し、市から府に事務を委託したり、執行機関を共同で設置したりする方法を検討している。法改正が必要な権限については国と協議し、調整する。

 一方、都構想で府に移管するとしていた消防や水道の事務は条例案に盛り込まず、別の形で広域化を検討する。住民に身近な福祉や保健、教育などの行政サービスも対象外とする。

 会議では有識者から「わが国が大都市のあり方を議論していないのが問題だ」として、都構想の根拠法の改正を国に働きかけるべきだという意見が出た。

 吉村氏は会議後、記者団に「府市がバラバラにならず、一体で成長戦略を実行できる仕組みをつくることが一番重要だ」と強調。松井氏は都構想が僅差で否決された結果について「大阪市を残しながら一体で成長する大阪を作れ、という意見が半分以上ととらえている。一元化の明確なルールをつくる」と述べた。

 松井氏は大阪市を残したまま現在の24行政区を再編し、区の権限を強める「総合区」制度の条例案も2月市議会に提案する方針を示している。

■調整会議 開催ふるわず 大阪府市の幹部や有識者で構成される副首都推進本部会議は、政令指定都市と道府県の「二重行政」解消などを目的に、平成28年施行の改正地方自治法で設置が義務づけられた「調整会議」を兼ねる。調整会議の開催は各自治体の判断に委ねられ、総務省の集計によると、昨年7月時点で開催したのは20政令市のうち10市にとどまる。

 総務省によると、主な開催状況は、大阪市14回▽広島市6回▽新潟市4回▽京都、神戸、岡山3市が各3回。大阪市は今月28日までにさらに2回開いた。

 大阪市以外の自治体では「豪雨災害の教訓を生かした避難行動」(広島市)や「都市圏ネットワークの充実」(京都市)、「次世代成長産業の創出支援」(神戸市)などがテーマとなった。協議不調の場合、政令市と道府県は総務相に取りまとめの勧告を求めることができるが、これまで勧告の申し出はないという。

4997名無しさん:2020/12/28(月) 23:04:46 ID:NrdB.GxU0
大阪府市の広域行政を一元化「副首都」条例案提出へ
12/28(月) 19:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5318cf86efefa3e5850f61746ac9f731a7c0f370

 大阪府と大阪市は28日、まちづくりや成長戦略など広域行政を一元化する方針を決め、条例案が2月、議会に提出されることになりました。

大阪府市でつくる「副首都推進本部会議」が28日開かれ、府市の広域行政を一元化するための条例案の骨子が公表されました。骨子では現在府市でつくる「副首都推進本部会議」を条例で位置づけ、成長戦略やまちづくりなど府市の広域行政の方針を決める場にするとしています。いわゆる「大阪都構想」が先月住民投票で否決されたあと、大阪府の吉村知事や大阪市の松井市長は、市を維持しながら二重行政を防ぐためのルール作りが必要だと主張していました。28日の会議では、条例案を2月から始まる府市の両議会に提出することが正式に決まりました。吉村知事は「まずは大阪の成長戦略やまちづくりに限って(府市一体で)実行できるように、ばらばらにならないよう、元に戻って時代逆行にならないよう、条例案(を検討するの)がいまは最も適切ではと」と話しています。

ABCテレビ

4998しんや:2020/12/29(火) 15:10:34 ID:uLiUhF2U0
自民も維新もあんま打つ手ないよな。結局、関西は関東を超える投資が必要なのに国内企業はそっぽ向いとる。IRあかん勝ったら正直、今の現役世代はサッサと関東行ったほうがええぞ。

4999名無しさん:2020/12/29(火) 17:04:47 ID:GCHvwQT.0
>>4998
だから首都直下地震や富士山が噴火するような大災害が発生したら東京や日本は終わる。
そうならない為に大阪にバックアップ機能は絶対に必要。

5000しんや:2020/12/29(火) 18:29:34 ID:QxgSJtzc0
>>4999 いや、もうそんなレベルじゃなくて10代や若年層東京行ってまうでますます。魅力ないもん。紀平も早稲田進学やしな。梅田高さ規制撤廃、東京超える街作らんとヤバい。

5001名無しさん:2020/12/30(水) 10:21:33 ID:NrdB.GxU0
大阪にいながら大阪を理解できないどころか卑下するとか笑止千万((# ゚Д゚))

武漢肺炎(中国湖北省武漢市からパンデミックが始まった新型コロナウィルス感染症(COVID-19))の影響で今年は違う動きになるでしょうが、昨年までの大阪にはこういった動きがあったのですよ。


20代女性は大阪目指す 1〜6月、転入超過の9割
観光活況、全国から人材
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48438250Z00C19A8LKA000

大阪に20代女性が集まり始めた。2019年1〜6月の大阪府への転入超過数は前年同期に比べ7割増えた。そのうち20代女性の超過数が全体の9割弱を占める。これまでも大阪に転入する若い女性が目立ってきたが、インバウンド(訪日外国人)の増加を追い風にホテルや飲食店などが採用活動を全国に広げる動きが流入に拍車をかけているようだ。


・・・おもしろいものがあれば人が来る、楽しいものがあれば人が来る、美味しいものがあれば人が来る、
   興味があれば人が来る、そして人が来れば雇用が生まれ、雇用が生まれれば人が集まる。
   
   大阪は東京のような強欲で我儘で己の事しか考えない醜い都市となってはならない。
   しかし己の強みを活かして大都市として生きていくのは当然ありなわけで、その為には
   冷静な分析は必要だけども、自らを卑下する必要など全く無い。

   大阪に魅力ないなど大阪の人間が言うなど言語道断。
   そういう発想の者からまともなアイディアなど生まれようはずがなく、そのような者が
   いる場所が更に輝ける筈もなく、そのような者は大阪にとって邪魔でしかない。

5002しんや:2020/12/30(水) 10:49:13 ID:KYFLKIvM0
武漢肺炎…桜井誠信者かよ。横浜の発展具合をみたらその認識は甘すぎるんちゃうか?

5003名無しさん:2020/12/30(水) 11:13:00 ID:hzN7Xcoo0
一極集中で国が衰退しようとしてるのに、東京とかよその地方に移住して何の意味があるのか
移住して一時的に助かっても日本という国の終了を早めるだけで、結局自分で自分の首を絞めるだけに過ぎない

5004しんや:2020/12/30(水) 12:35:10 ID:KYFLKIvM0
それは東京関東を有する言い分だから騙されないように。

5005名無しさん:2020/12/30(水) 20:36:56 ID:NrdB.GxU0
東京への一極集中は蛸が自分の足を喰って飢えを凌ぐようなものでしかない。
つまりその場しのぎでしかない。

このままではそう遠くないうちに『東京へ移住する若者が地方から消滅する』という事態が発生する。

※「若い女性の8割が消える」地方自治体のゾッとする未来
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52032

そして東京は若い女性が今のところは多くても出生率は全国最低レベル。

※東京都、合計特殊出生率は1.15…3年連続低下
 東京都は2020年12月1日、「令和元年(2019年)東京都人口動態統計年報(確定数)」を公表した。出生数は、10万1,818人で4年連続減少。合計特殊出生率は1.15で、前年の1.20より低下し3年連続低下。全国平均1.36より0.21ポイント低い結果となった。
 https://resemom.jp/article/2020/12/03/59318.html

つまり今の東京は地方から人を吸い上げながら、人を生まないという最悪の状態。
東京に人が集まれば集まるほど日本国の衰退は加速する、という悪循環になっている。
そしてそれは横浜も同じ。横浜は東京のおこぼれをもらって栄えているだけの東京の腰巾着のような都市。
東京都横浜市と表現しても良いレベル。それが証拠に横浜市は昼間人口が夜間人口よりも少ない。
つまり昼間に横浜市に来る人よりも横浜市から仕事で東京に行く人が多いということ。
それは即ち横浜市には拠点性が無く単なる東京の僕というかベットタウンに過ぎないという事なのです。
そして横浜市で栄えていると思える場所はMM21ぐらい。それもオフィスやタワマンをかき集めてどうにか形成しているだけに過ぎず、
また横浜市は複数拠点のある真の大都市でもない。

5006名無しさん:2020/12/30(水) 21:09:15 ID:NrdB.GxU0
広域一元化条例案制定へ 副首都推進会議
2020年12月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201229/20201229031.html

 大阪府と大阪市は28日、府庁で副首都推進本部会議を開き、広域一元化に向けて制定を目指す条例案の方向性を確認した。施策分野の対象となるのは、産業振興やまちづくりなどで、条例案を来年2月の府・市両議会に提案する方針。

 副首都推進局によると、大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」の是非を問う11月の住民投票の否決を受け、市を残した形で府市一体での成長の推進が必要だとした。

 条例案の方向性として、施策分野は都市魅力向上や都市基盤整備などを対象とし、同推進本部会議で基本方針や計画を決定し、具体的な事業は府市の各部局が行うことを想定している。

 また、同推進本部会議自体を条例案に明記し、強固な仕組みの構築を目指す。一方、消防や水道については条例案の施策分野の対象とはせず、別途、広域化を検討するとした。

 終了後、吉村洋文知事は「知事と市長が別々の方向を向いて、ぐちゃぐちゃにならないような協議の場を条例化しておくことが、都構想の住民投票の結果を受けても民意に添うことなのではないか」と話した。

 松井一郎市長は「政令市・大阪市を残しつつ、広域行政がばらばらにならないための会議体を設置する」と見通しを述べた。

5007名無しさん:2020/12/31(木) 22:31:48 ID:jqEGNHaE0
大阪は東京から嫌われてるので損してる

5008名無しさん:2021/01/04(月) 22:30:01 ID:NrdB.GxU0
広域一元化と総合区で駆け引きへ
01月03日 13時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210103/2000039322.html

 大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」に代わる案として府と市の広域行政の一元化と、今の24の行政区を8つの「総合区」に再編するための条例案を、来月から始まる市議会に提出し成立を目指す考えですが、各党の間には温度差があり、今後、条例案をめぐる駆け引きが活発化する見通しです。

大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、今の大阪市を維持しながら、住民サービスの拡充と、二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、府と市の広域行政の一元化と、区長がより強い権限を持つ「総合区」の導入を目指しています。
このうち、広域行政の一元化に向けては、現在、府と市で設置している、「副首都推進本部会議」を条例で位置づけた上で、これを司令塔に、成長戦略などの方針を決める体制を構築したいとしています。
また、今の24の行政区を、8つの「総合区」に再編する方針です。
松井市長は、これらに必要な条例案を、来月から始まる定例市議会に提出し、成立を目指す考えです。
これに対し、議会側は、大阪維新の会が賛成する方針の一方、自民党と共産党は、新型コロナ対策を優先すべきだなどとして反対する方針です。
また、一時、導入を主張した公明党も、十分な議論が必要だとしています。
大阪維新の会のみでは、可決に必要な過半数には至らないことから、今後、条例案をめぐる各党の駆け引きが活発化する見通しです。

5009<削除>:<削除>
<削除>

5010<削除>:<削除>
<削除>

5011<削除>:<削除>
<削除>

5012<削除>:<削除>
<削除>

5013<削除>:<削除>
<削除>

5014<削除>:<削除>
<削除>

5015名無しさん:2021/01/07(木) 22:40:16 ID:NrdB.GxU0
【独自】「都構想」の代案賛否われる ABCテレビ・JX通信社 調査結果
1/7(木) 13:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f96996d7862cf78dc9d6ca70c8be762198febe9

 ABCテレビは、JX通信社と合同で、1月2日・3日の2日間、大阪市に住む有権者を対象に大阪の政治と経済に関する調査を実施しました。数字は全て%とし、小数点第2位は四捨五入しています。質問文と回答は一部省略しています。

Q.あなたは、普段、国の政治でどの政党を支持していますか?
支持する政党はない 32.6%
自民党 21.0%
日本維新の会 26.0%
立憲民主党 5.3%
公明党 5.7%
共産党 6.2%
その他の政党 3.3%

Q.あなたは、吉村知事の新型コロナウイルスをめぐる対策について、どう評価しますか?
大いに評価する 43.6%
どちらかと言えば評価する 31.1%
どちらとも言えない 11.4%
あまり評価しない 7.6%
全く評価しない 6.3%

Q.あなたは、いわゆる「大阪都構想」の廃案を受けて、代案として検討されている、大阪市を8つの総合区に再編する案と、府と市の広域行政の一元化を目指す条例案について知っていますか?
よく知っている 18.3%
ある程度知っている 46.9%
あまり知らない 26.0%
全く知らない 8.8%

5016名無しさん:2021/01/07(木) 22:40:48 ID:NrdB.GxU0
Q.あなたは大阪市の24の行政区を、8つの総合区に再編する案に賛成ですか?反対ですか?
賛成 37.6%
反対 38.1%
どちらとも言えない 24.4%

Q.あなたは、府と市の広域行政を一元化する、広域一元化条例案に賛成ですか?反対ですか?
賛成 42.2%
反対 26.0%
どちらとも言えない 31.8%

Q.あなたは、2025年に大阪市で開催される大阪・関西万博にどの程度期待していますか?
大いに期待している 29.1%
どちらかと言えば期待している 30.7%
どちらとも言えない 20.8%
あまり期待していない 10.1%
まったく期待していない 9.2%

Q.大阪の経済、景気について伺います。まず、あなたのお仕事のうち、最も近いものを選んでください。
会社員 23.4%
会社役員 7.3%
自営業 15.9%
派遣社員・アルバイト 13.8%
無職 39.7%

5017名無しさん:2021/01/07(木) 22:41:23 ID:NrdB.GxU0
Q.新型コロナの影響で、あなたの収入に影響はありましたか?
大きく上がった 2.4%
少し上がった 3.2%
変わらない 63.9%
少し下がった 17.8%
大きく下がった 12.7%

Q.次の質問です。新型コロナ感染拡大防止の対策と、経済活動へのダメージ防止・経済再生で、あなたが今、必要だと思うのはどちらですか?
徹底的な新型コロナ感染拡大防止対策 57.1%
経済のダメージ防止、経済再生のための政策 16.8%
どちらとも言えない 26.1%

Q.(感染防止対策と回答した人向け)新型コロナ感染拡大防止の対策について、今最も行政に求めたいことは何ですか。
ワクチンの早期確保や開発 28.4%
補助金や生活支援の拡充 14.8%
ロックダウンなど厳しい外出規制 24.6%
医療体制の強化 28.2%
その他、わからない 4.0%

Q.(経済のダメージ防止と回答した人向け)経済の再生のために今最も行政に求めたいことは何ですか?。
給付金の支給 22.5%
GoToトラベルなどの特定業界への支援策 4.7%
企業への減税 11.2%
消費税の減税 48.5%
その他、わからない 13.0%

【調査方法】
1月2日(土)と3日(日)の2日間、無作為に発生させた電話番号に架電するRDD方式で、大阪市内の18歳以上の有権者を対象に調査。1006件の有効回答を得た。

ABCテレビ

5018<削除>:<削除>
<削除>

5019名無しさん:2021/01/07(木) 22:56:18 ID:jqEGNHaE0
大阪の人は「消費税の減税」を強く求めているのね・・・

5020<削除>:2021/01/07(木) 22:58:42 ID:jqEGNHaE0
<削除>

5021名無しさん:2021/01/07(木) 22:58:49 ID:NrdB.GxU0
それは大阪の人だけじゃないと思いますよ。
明らかに経済への過剰な負担になっていて経済の足を引っ張っているは間違いないからね。

5022名無しさん:2021/01/07(木) 23:10:03 ID:jqEGNHaE0
そうですよね
でも税金という形でとる量を増やさないことには・・・
このまま金持ちから毟り取る累進課税だけでは上手くいかないのでは?
私なんかは収める税金少なめですので大きなこと言えませんが・・・
税金の面倒臭さと無関係に儲かったのがインバウンド景気だったので
大阪の方々(私は東京都民)にとっては特に反動がきついのかもしれませんね。

5023<削除>:2021/01/07(木) 23:11:14 ID:jqEGNHaE0
<削除>

5024<削除>:<削除>
<削除>

5025名無しさん:2021/01/09(土) 06:07:32 ID:NrdB.GxU0
インバウンドに関しては東京もかなり厳しいかと。
例えば大阪のホテルで使うアメニティグッズを東京の会社から仕入れていたとしたら、大阪のホテルに海外からのお客様が来なくなれば東京のアメニティを作っている会社の売り上げは落ちる事になる。
東京は多くの企業が本社を構えていますから、そういった意味での反動減は一番きついかもしれませんよ。

5026名無しさん:2021/01/09(土) 06:08:09 ID:NrdB.GxU0
水都国際4・45倍 府内公立中高一貫校中学入試倍率発表
2021年1月8日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210108/20210108040.html

 大阪府教育庁と大阪市教育委員会は6日、中高一貫校の2021年度中学入試の志願者数を発表した。公設民営の水都国際は、80人の募集に356人が出願し、倍率は4・45倍だった。

 市立咲くやこの花は、募集人員80人に324人が志願して倍率は4・05倍。4分野で各20人を募集し、「ものづくり(理工)」は6・50倍だった。市立は23、24日に適性検査や面接を行い、合格発表は30日。

 府立富田林は120人の募集に374人が出願し、倍率は3・12倍。適性検査や作文を23日に実施し、合格発表は31日。

5027名無しさん:2021/01/17(日) 21:36:24 ID:NrdB.GxU0
<独自>道州制基本計画、3度目延長へ 道路網整備…月内にも閣議決定
2021.1.17 20:37
https://www.sankei.com/politics/news/210117/plt2101170008-n1.html

 政府が道州制特区推進法に基づく基本計画を令和7年度まで5年間延長する方針を固めたことが17日、分かった。現行計画は3月末に終了するが、道州制特区の北海道で進む道路網整備が未完成であることなどから継続を決めた。政府は月内にも道州制特区推進本部(本部長・菅義偉=すが・よしひで=首相)を開き、計画延長を閣議決定する。複数の政府関係者が明らかにした。

 道州制特区推進法は平成18年に地方分権改革の一環として成立。3つ以上の都府県で構成される「特定広域団体」を道州制導入へ向けた特区として認定し、国からの権限移譲を進める。北海道は単独で特定広域団体に認定しており、一定の申請事業について国から交付金を拠出する。

 北海道は計画に基づき、国が建設する高規格幹線道路との一体的な道路網整備などを進めているが、未完成区間が複数残っている。政府としても、北海道への権限移譲を進めるために特区制度の継続が必要と判断した。

 一方、23年度まで5年間だった当初計画は24、28年度からの2度延長されたものの、北海道以外に特定広域団体指定に向けた目立った動きは見られない。関西など8府県で構成する関西広域連合は、国主導とは別に独自の道州制導入へ向けた議論を行っている。

 政府・与党内では、道州制の議論は下火になっている。ある政府高官は「全国町村会が反対するなど地方の理解は必ずしも得られていない」と話し、計画見直しの必要性も示した。

5028名無しさん:2021/01/20(水) 00:06:20 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想の代案「広域行政一元化条例」 4月1日施行の方針
1/19(火) 18:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bf3ffbb2b37bc4890cf017ecd969b16be11bc8c

 いわゆる「大阪都構想」の代案とされる「広域行政の一元化条例案」について、大阪府と大阪市は19日、施行日を「4月1日」とする方針を固めました。

この条例案は大阪府・市が合同で開く「副首都推進本部会議」を条例で位置づけ、広域行政の方針や計画を連携して決める場にしようというものです。施行日について大阪府・市は「4月1日」とする方針を固めたことが新たにわかりました。条例案の骨子では、広域にわたる都市計画の事務権限を大阪府に一元化することで、大阪全体の成長につながるとしています。例えば「うめきた2期」の開発といった事業について条例を適用する場合、市から府への事務委託に向けた手続きをとるという考えです。大阪市の松井市長は「今のこの10年間、大阪府市が一体で広域行政を担ってきた、成長戦略を実行してきた、この形をルール化したい」と述べました。条例案は2月の府市両議会で提案される予定ですが、自民党などからは「住民投票で民意が示されたのに、本当に大阪の利益になるのか疑問だ」といった声があがっています。

ABCテレビ

5029名無しさん:2021/01/23(土) 08:32:57 ID:NrdB.GxU0
大阪 広域一元化条例の骨子決定
1/22(金) 21:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a63716efccb08c83d8c936f923edbce4122a03e3

 大阪府と大阪市は22日、副首都推進本部会議を市役所で開き、市の広域行政を府に一元化する「広域行政一元化条例」案の大枠を決めた。成長戦略に関する都市計画の権限を府に事務委託するもので、施行日は4月1日。昨年11月の住民投票で再び否決された「大阪都構想」の代替案との位置づけで、2月に始まる府市両議会での可決を目指す。

 条例案では、基本理念に「府市の二重行政を解消し、大阪の成長と発展を図る」と明記。大阪市を廃止する都構想の再否決を受け、市が存続する中での府市連携を条例によってルール化する。

 委託する都市計画権限は、基本的な方針や都心部の再開発事業、高速道路の整備などを想定。具体的な事業は条例には記載せず、条例の施行後に個別の規約を定める方針だ。吉村洋文知事(大阪維新の会代表)はJR大阪駅北側の再開発区域「うめきた2期」や、鉄道新線「なにわ筋線」などが想定されるとした。

 協議するトップ会議として、副首都推進本部会議を継続。本部長(知事)と副本部長(市長)らは「議論を尽くして合意に努める」とした。事務委託以外の一元化の方法として、大阪港湾局や大阪観光局など、既存機関を含む担当部署を共同設置することも盛り込んだ。

 条例案はパブリックコメント(意見公募)を経て2月に正式決定し、府市両議会に提案される見通しだが、住民投票では維新と共闘した公明党市議団の西崎照明幹事長は「条例案の内容を見て議論したい」と慎重な姿勢だ。4月1日という施行日については、「議論の時間が短いのでは」と懸念も示している。

 維新は市議会で過半数の議席を持たないため、公明の協力なしには可決は困難だ。松井一郎市長(日本維新の会代表)は「主戦場は市議会になる」と緊張感をにじませる。

 都構想に反対の立場だった自民党市議団の北野妙子幹事長は「新型コロナウイルスの緊急事態宣言下でなぜやるのか。違和感を通り越して怒りすら感じる」と反発。共産党も反対の姿勢を示している。

5030名無しさん:2021/01/23(土) 09:20:34 ID:NrdB.GxU0
大阪市から大阪府へ権限移譲 大規模な再開発や鉄道、高速道路など7分野の都市計画に絞る
1/22(金) 19:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d39530716cb0b031a0c81f4acabc3326f5e3803a

 読売テレビ

 都構想の代わりに大阪府と大阪市が推し進める「広域行政を一元化する」条例案について、市から府に移管するのは、7分野の都市計画の権限に絞ることが決まった。

 府と市は22日、副首都推進本部会議を開き、市から府に移管する分野について協議し、大規模な再開発や鉄道、高速道路など、7分野の都市計画の権限を条例案に盛り込むことを決めた。

 具体的には「うめきた地区」や、大阪メトロの「なにわ筋線」、阪神高速の「淀川左岸線」などの事業計画が想定されている。

 当初は、都構想と同じく約430の事務を移管する方針だったが、住民投票で否決された結果も踏まえ、大幅に縮小した形となった。

 吉村洋文・府知事は「大阪の成長戦略、街づくり。ここが中心的な部分になってくるだろうと判断したので、そこに絞り込んだ」と語った。

 条例案は、府と市の2月議会にそれぞれ提出される予定で、両議会で可決された場合には、4月1日に施行する方針。

5031名無しさん:2021/01/27(水) 19:45:12 ID:NrdB.GxU0
大型再開発や鉄道網整備 都市計画一部に絞る
2021年1月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210123/20210123032.html

 大阪府と市が広域課題を議論する副首都推進本部会議が22日、市役所であり、大阪都構想に代わる都市制度として検討を進める「広域行政一元化」の条例案について、市から府への移管対象を大型再開発や鉄道網の整備など、都市計画に関する一部権限に絞り込む方針を決めた。条例案は府市両議会の2月定例会に提案する方針で、4月1日の施行を目指す。

 大阪都構想は、昨年11月の住民投票で再び否決。制度案では消防や水道など約430の事務とそれに伴う財源約2千億円を府へ移す予定だったが、“次の一手”として広域事務を一元化し、二重行政の解消を担保する手法を模索してきた。

 移管対象は、都市の将来像を定めるマスタープランや一般国道・高速道路の整備、「副首都化」を見据えた官公庁施設の集中配置計画など10項目。JR大阪駅北側の「うめきた」や新大阪駅周辺の再開発など、これまで府・市で進めてきた事業が含まれる見込み。

 市から府への事務委託には双方で規約の締結を要することから、個別の事業については条例施行後、「速やかに、次の議会で議決をもらう」(松井一郎市長)とし、早ければ5月定例会にも提案する考えだ。

 また、会議をトップ会議として条例案に明記し、「合意に努める」と位置づける。松井市長は「都構想が否決され、住民にとってベターな形をつくる。会議を“見える化”する」と意義を強調した。

 会議終了後、吉村洋文知事は「府・市がばらばらにならない仕組みづくりを考えたとき、成長戦略やまちづくりが中心的な部分になると判断し、絞り込んだ」と説明した。

 一方、住民投票で制度案に反対した市議会会派は冷ややか。自民党市議団の幹部は「成長戦略も市が担うというのが市民の判断。民意をないがしろにしている」と不快感を示し、新型コロナウイルス禍を念頭に「提案する時期も違和感しか感じない」と指摘した。

5032名無しさん:2021/01/30(土) 00:58:47 ID:NrdB.GxU0
大阪市の転入超過、全国最多 万博・再開発が磁力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC202RH0Q1A120C2000000/

 大阪市の人口集積が一段と進んでいる。総務省が29日に発表した住民基本台帳人口移動報告によると、2020年は転入者が転出者を上回り、人口流入を示す「転入超過」が全国の市町村で最多となった。東京都心部が新型コロナウイルスの感染拡大後に「転出超過」に転じたのとは対照的だ。25年の大阪・関西万博や大型再開発などが追い風になったとみられる。

5033名無しさん:2021/01/30(土) 11:01:38 ID:NrdB.GxU0
一元化条例案でパブコメ 大阪府と市が募集
2021年1月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210129/20210129027.html

 大阪府と市が「大阪都構想」に代わる都市制度として「広域行政一元化」条例案の大枠をとりまとめたのを受けて、府・市は、府民を対象としたパブリックコメント(意見公募)の募集を行っている。2月20日まで公募した上で条例案を正式決定し、府・市の両議会に提案する。可決されれば、4月1日から施行される。

 都構想が昨年11月の住民投票で再び否決され、府・市が大阪の広域課題を議論する副首都推進本部会議でとりまとめていた。

 条例案の骨子では、大型再開発や鉄道網の整備など都市計画権限の一部を市から府へ移管。府に委託する個別の事業は条例施行後、規約を定めることになっている。本部会議をトップ会議として位置づけ、条例案に明記する。

 資料は、ホームページで公表しているほか、副首都推進局や市の各区役所などで閲覧できる。インターネット申請のほか、「意見提出用紙」で回答し、郵送やファクスで送付する。応募先は同局広域行政調整担当。

5034名無しさん:2021/02/03(水) 22:04:19 ID:NrdB.GxU0
大阪市総合区案 議会提出見送り
02月03日 17時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210203/2000040825.html

 大阪市の松井市長は、市を維持したうえで、今の24の行政区を8つの「総合区」に再編する条例案について、時期尚早だとする公明党の意向に配慮し、来週から始まる定例市議会への提出を見送る方針を明らかにしました。

大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、市を維持したうえで、今の24の行政区を8つの「総合区」に再編する条例案を、10日から始まる定例市議会に提出する考えを示すとともに、議会での可決を目指して、一時、導入を主張した公明党に協力を求めていました。
これについて、松井市長は3日、記者団に対し、「『総合区』案を主導した公明党から、支持者に丁寧に説明する時間が足りず、時期尚早だという申し入れを受けた。旗振り役がいない中で、条例案を提出しても漂流してしまう」と述べ、公明党の意向に配慮し、来週からの議会への提出を見送る方針を明らかにしました。
そのうえで、松井市長は、条例案の取り扱いについて、「公明党もなかなか言いにくいという状況だ。ただ、自信を持って作ったわけだから、政治家として責任があるのではないか。新型コロナが落ち着けば、僕自身が住民に説明していきたい」と述べ、改めて提出時期を探る考えを示しました。

5035名無しさん:2021/02/10(水) 21:44:59 ID:NrdB.GxU0
大阪市議会 一元化条例案提出へ
02月10日 18時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210210/2000041131.html

大阪市の定例議会が10日、開会しました。
松井市長は、会期中に、新年度予算案と、府と市の広域行政を一元化するための条例案を提出する方針で、各党との論戦が展開される見通しです。

大阪市の定例市議会は、10日から来月26日までの会期で始まり、松井市長は、▼新年度(令和3年度)の当初予算案と、▼府と市の広域行政を一元化するための条例案を提出する方針です。
このうち、新年度予算案は今月下旬にも提出される見通しで、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、税収の大幅な落ち込みが見込まれる中、新型コロナへの危機対応や、社会保障費の確保、それに財政の持続可能性をいかに保っていくのかなどをめぐって、審議が行われる見通しです。
また、広域行政を一元化するための条例案は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを踏まえ、大阪市を維持しながら二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、成長戦略については府と市が協議して合意に努めることや、これに関わる市の権限の一部を府に移すことなどが盛り込まれる見通しです。
条例案について松井市長は、いまの市議会での可決を目指していて、各党との論戦が展開される見通しです。

5036名無しさん:2021/02/10(水) 23:43:22 ID:NrdB.GxU0
都構想代案「広域行政一元化条例案」が最大の焦点 大阪市議会・定例会始まる
2/10(水) 19:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/16b718e537104bc4411cea9fcb5c7cd991bd555e


大阪市議会で10日、定例会が開会しました。いわゆる「大阪都構想」の代案とされる「広域行政の一元化条例案」をめぐる議論が最大の焦点となります。

10日開会した大阪市議会の定例会は、3月26日までの45日間の会期で開かれ、「広域行政の一元化条例案」については3月4日に追加案件として市長から提出される予定です。この条例案は、大阪府・市が合同で開く「副首都推進本部会議」を条例で位置づけ、まちづくりなど広域行政の方針や計画を決める場にする内容になっています。市議会で条例案を可決させるには、議会の過半数が賛成する必要がありますが、維新の議席が過半数に満たないため、いわゆる「都構想」の住民投票で賛成に回った公明の協力が必要となります。公明はこの条例案の中身について、大阪市長と知事とが政策の意思決定をめぐり、対等な立場になることを明記すべきなどと修正を求めています。また、松井市長は当初公明が過去に推奨していた大阪市内24区を8つの総合区に再編し、区の権限を強めて住民サービスの向上を目指すとする「総合区制度」の条例案も今回の議会で提出する考えを示していました。しかし、住民投票の結果を受け、公明内部には「時期尚早だ」といった反対の声も強くあることから、公明市議団の幹部が今月2日、松井市長に申し入れをして、今回の議会への提出は見送られることになりました。

ABCテレビ

5037名無しさん:2021/02/16(火) 22:45:38 ID:NrdB.GxU0
広域行政一元化条例案の詳細判明
02月16日 09時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210216/2000041331.html
大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案の全容が固まり、大阪の成長戦略や、2025年の万博を生かした将来ビジョンの策定などに関わる事務については、知事が一元的に管理し、執行することが盛り込まれています。

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを踏まえ、大阪市を維持しながら、二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、広域行政を一元化するための条例案を議会に提出する方針で、このほど、その全容が固まりました。
それによりますと、府と市の一体的な行政運営を推進するため、知事を本部長とする「副首都推進本部会議」を条例で位置づけた上で、▽大阪の成長、発展に関する取り組みや、▽それを支える大都市のまちづくりと広域的な交通基盤の整備、それに、▽情報通信技術や先端技術の活用の方向性などについては、推進本部会議で協議するとしています。
また、こうした方針に伴って、▽大阪の成長戦略や、▽新型コロナウイルスの危機から脱却していくための新戦略、それに、▽2025年の大阪・関西万博を生かした将来ビジョンの策定に関わる事務については、知事が一元的に管理し、執行するとしています。
大阪府と大阪市は、この条例案を近く、府議会と市議会に提出し、今年度中の可決・成立を目指す方針です。

5038名無しさん:2021/02/20(土) 22:07:07 ID:NrdB.GxU0
都構想住民投票「3度目しない」採択 大阪市議会
2021年2月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210220/20210220038.html

 大阪市議会財政総務委員会は19日、大阪市を廃止し、特別区を設置する「大阪都構想」に伴う3度目の住民投票を実施しないことを求める陳情書を審議、自民党・公明党・市民第一の賛成多数で採択した。大阪維新の会は不採択としたが、現在の議会構成での3度目の住民投票は事実上困難になった。

 松井一郎市長、吉村洋文知事は、自身が3度目の住民投票をすることはないとしているが、維新の中には今も住民投票を求める声がある。

 法的拘束力はないが、市議会では維新は過半数に満たず、昨年11月の住民投票で都構想に賛成した公明も陳情書採択を主張した。共産党は少数会派のため同委員会には割り当てはない。

 自民の荒木幹男委員は「政令指定都市である大阪市を存続することが、市民の意思であることが示された。3度目の住民投票など決して行ってはならない」と指摘。公明の土岐恭生委員も委員会終了後、「2回の住民投票の結果は重い」と述べ、住民投票での民意を重視する姿勢を示した。

5039名無しさん:2021/02/24(水) 16:35:04 ID:NrdB.GxU0
教育、まちづくり注力 門真市 新年度予算案
2021年2月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210223/20210223032.html

 門真市は22日までに、一般会計の総額を595億5千万円とする2021年度当初予算案を発表した。過去最大規模だった前年度から4・3%の減。新型コロナウイルスの感染拡大もあり、市税は10億9千万円(6・0%)減った。2期目初の予算を編成した宮本一孝市長は、教育やまちづくりへの配分を念頭に「新型コロナ禍でも歩みを止めることなく進めていきたい」と強調した。

 歳出は、生活保護費が2・7%減少したものの、扶助費が217億円で全体の36・5%を占めた。普通建設事業費は33億4千万円(31・8%)減った。

 このうち、今春門真市駅前に開設する居場所事業「こどもロビー」の運営に506万円、AI(人工知能)ドリルの運用を含む学力向上に1億2937万円を計上。設置を要望している大阪モノレール新駅には、主に設計経費として4064万円を盛り込んだ。

 歳入では、市税収入のうち市民税が6億8千万円(9・3%)落ち込む一方、自治体の貯金に当たる財政調整基金は2年連続で取り崩さない。

5040名無しさん:2021/02/27(土) 00:39:59 ID:NrdB.GxU0
大阪府市議会一元化条例案論戦へ
02月25日 16時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210225/2000041730.html

大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案が、25日から始まった大阪府の定例府議会に提出されました。
条例案は大阪市議会にも示され、今後、両議会での論戦が本格化します。

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、府と市の二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、府と市の広域行政を一元化するための条例の制定を目指しています。
条例案は、25日から始まった定例府議会に提出され、吉村知事は、「府市あわせ(不幸せ)とやゆされた二重行政の時代に戻してはならないという強い信念のもと、現在の府市一体の大阪を継承、強化し、大阪の成長やまちづくりを強力に推進する」と述べ理解を求めました。
また、条例案は、25日開かれた大阪市議会の議会運営委員会にも示され、近く、市議会に提出されることになりました。
条例案では、▼大阪の成長、発展に関する取り組みや、▼それを支える大都市のまちづくりと広域的な交通基盤の整備、それに、▼情報通信技術や、先端技術の活用の方向性などについては、知事を本部長とする「副首都推進本部会議」で協議するとしています。
また、こうした方針に伴って、▼大阪の成長戦略や、▼新型コロナウイルスの危機から脱却していくための新戦略、それに、▼2025年の大阪・関西万博を生かした将来ビジョンの策定に関わる事務については、知事が一元的に管理し、執行するとしています。
吉村知事と松井市長は、いまの府議会と市議会での可決を目指していて、今後、両議会での論戦が本格化します。

5041名無しさん:2021/03/03(水) 22:12:16 ID:NrdB.GxU0
もう何というか反対派の言っていることがショボ過ぎるというか反対の為の反対で情けなさ過ぎて涙が出てくる・・・

一元化条例案 大阪市議会で論戦
03月03日 18時17分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210303/2000042032.html

大阪市の定例市議会は、3日から主要会派の代表質問が始まり、松井市長がいまの議会での可決を目指している大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案をめぐって、論戦が交わされました。

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、府と市の二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、成長戦略などの広域行政を一元化するための条例案を、いまの府議会と市議会で可決・成立させたい考えです。
この条例案をめぐって、市議会では、3日から始まった主要会派の代表質問で論戦が交わされました。
このうち、大阪維新の会の藤岡寛和議員は、「条例をつくることでどのような大阪が実現できるのか」とただしました。
これに対し、松井市長は、「副首都・大阪の実現に向けて過去の二重行政に戻すことなく府市の連携を将来にわたって強固にし、府市一体で大阪の成長まちづくりを強力に推し進めていく」と述べ、条例案の意義を強調しました。
また、自民党の石川博紀議員は、「大阪市から広域行政の権限がなくなる条例は、地方分権や基礎自治体優先の原則を無視するものだ」とただしました。
これに対し、松井市長は、「行政の一体的な運営で大阪の成長を可能にするこうした条例を自ら考えてつくることは地方の創意で、まさに地方分権に合致している」と述べました。

5042名無しさん:2021/03/03(水) 22:21:47 ID:NrdB.GxU0
「大阪の成長加速」 一元化条例案効果で知事
2021年3月3日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210303/20210303028.html

 大阪府議会は2日、代表質問戦が始まり、大阪維新の会府議団の森和臣幹事長が、府と大阪市の広域行政を一元化する条例案の効果について質問した。市の広域的な事業を、府に事務委託する同条例案について、吉村洋文知事は「府市の一体性を確保し、大阪の成長を一層加速させる。府民や市民に経済成長による豊かな生活の実現を享受してもらえる」と主張した。

 同条例案は、昨年11月の住民投票で再否決された「大阪都構想」の代替案として掲げられている。

 森幹事長が「住民投票の結果を踏まえていないとの批判もある」と質問すると、吉村知事は「大阪の成長や発展に向けて、必要な改革を実行するもので、むしろ住民投票の結果を尊重するもの」との認識を示した。

 森幹事長は事務委託を巡って「市町村優先や地方分権に反するとの見方がある」として見解を尋ね、吉村知事は「広域行政は広域自治体が行うのが筋。大阪は二重行政があり、全体の方向性を決められなかった。一体化して全体の成長を図ることがあるべき姿。地方分権に資するものだ」と述べた。

5043名無しさん:2021/03/06(土) 02:05:22 ID:NrdB.GxU0
市長と知事、対等に協議 公明質疑に松井市長
2021年3月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210305/20210305034.html

 大阪市議会2月定例会は4日、代表質問を行い、市が同日提案した広域行政の一元化条例案を巡って質疑があった。条例案は都市計画の一部権限を府へ移すが、松井一郎市長は個別の計画を「あくまでも市長と知事が対等の立場で協議する」と答弁。修正を求めた公明党の質問に沿い、本会議後「文言修正を求められれば、やぶさかではない」として受け入れる考えを記者団に示した。

 条例案は、知事を本部長、市長を副本部長とする「副首都推進本部会議」を制度化しており、公明は両者を対等に位置付けるよう申し入れていた。維新は過半数の議席がなく、可決には公明の協力を要する。

 公明の西徳人議員は「知事が市の重要な政策判断のすべてを決定してしまうのでは、という心配の声がある」と質問。松井市長は「オープンな場で、知事と市長が合意に努めるルールづくりが必要だ」と応じた。

 公明の西崎照明幹事長は取材に「府・市が共同して進める方向性は一致しているが、委員会でしっかりと協議していく」と述べ、現段階での賛否は明らかにしなかった。


都構想と違い明らか 一元化条例案巡り公明
2021年3月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210305/20210305032.html

 大阪府議会は4日、代表質問を行い、公明党府議団の肥後洋一朗幹事長が府と大阪市の広域行政を一元化する条例案について吉村洋文知事に見識をただした。質疑を通じて肥後幹事長は「条例が昨年の住民投票の結果を尊重したものであり、都構想と条例との違い、副首都推進本部会議の位置付けは明らかになった」と述べ、一定の理解を示した。

 昨年11月の住民投票で都構想が否決されたのを踏まえ、肥後幹事長は「なぜ住民投票で決着したことを条例で繰り返すのか、という意見も聞こえる」と質問。

 吉村知事は「否決の民意は重く受け止めている。市の存続を前提とした上で、府市の二重行政は解消すべきだという声も多かった。府市の枠組みの中でかつての二重行政に戻さず、府市一体での行政運営の推進を可能とする条例を提案している」と答弁した。

 都構想と同条例案の違いについて、吉村知事は「都構想は大阪市を廃止し、市の広域機能を府に一元化するもの。条例は市を残した形で、都市計画権限に限って府に事務委託を行うもの」と示した。

 副首都推進本部会議は条例に明記されるため、吉村知事は「条例に位置付けることで持続性が増し、透明性の高い議論が展開される」と答えた。

5044名無しさん:2021/03/06(土) 02:13:36 ID:NrdB.GxU0
因果応報、行政組織としてあり得ない事をしてしまったのだから当然の措置。

大阪市財政局長に府財務部長起用
03月05日 15時34分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210305/2000042124.html

大阪市の松井市長は、硬直化した組織風土の刷新を図るためとして、長年、市の生え抜きが務めていた財政局のトップに、大阪府の幹部職員を起用する考えを明らかにしました。

大阪市財政局では、トップの局長など幹部3人が、いわゆる「大阪都構想」の住民投票を控えた去年10月、市の人口を4等分した場合、標準的な行政サービスに必要なコストの試算を市長の決裁を受けずに公表したなどとして減給の懲戒処分を受けていて、後任の人事が検討されていました。
これについて松井市長は5日、記者団に対し、財政局長とナンバーツーとなる財務部長に大阪府の幹部職員をそれぞれ起用する考えを明らかにしました。
それによりますと、▼新しい財政局長には大阪府財務部の阿形公基部長、▼財務部長には副首都推進局の芦原武司企画担当課長を充てる方針です。
財政局は予算編成を担う重要部門で、これまで局長などの幹部ポストは市職員の中でも財政畑を長く経験した生え抜きが務める人事が長く続いていて、外部からの起用は異例となります。
松井市長は、「内向きに仕事をしていることが問題で、外部から人を入れて風通しのよい職場環境を作っていこうということだ」と述べています。

5045名無しさん:2021/03/21(日) 19:43:18 ID:NrdB.GxU0
昨年の大阪都構想の住民投票の時の毎日新聞のどす黒い悪意に満ちた記事をもう一度紹介します。

>大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

この記事、大阪都になったら自動的に218億円を増えるかのように報じていますが、これが全くの間違い。
行政の再編によるコスト削減等は一切加味しない意味の無い数字で大阪都構想がダメかのように
印象操作。そしてこの記事を使って共産党は大阪都構想反対の論を張った。

その共産党、またまたとんでもない事をやらかしました。このような政党に投票するという人の気が知れません、

共産地区委員会幹部が公明支持者装い 条例案反対求めるFAX
03月21日 18時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210321/2000042773.html

大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案をめぐり、共産党の地区委員会の幹部が、公明党の大阪市議会議員らに支持者を装って条例案に反対するよう求めるFAXを送信していたことがわかりました。
共産党は、この幹部を解任するとともに公明党に謝罪しました。

大阪府と大阪市は成長戦略などの広域行政を一元化するための条例案を、いまの府議会と市議会に提出し、審議が行われています。
こうした中、共産党の阪南地区委員会の矢野忠重副委員長が、大阪市議会の公明党議員10人あまりに対し、「広域行政一元化条例に反対して下さい。賛成したら公明党に今後一切投票しません」などと記したFAXを送信していたことがわかりました。
この際、副委員長は、自らの名前を明かさず、「40年来の支持者より」と記し、公明党の支持者を装ったということです。
送信されたFAXに「日本共産党阪南地区委員会」と送信元の情報が印字されていたことから発覚し、共産党は、社会的に到底、許されない行為だとして、副委員長を解任するとともに公明党側に謝罪文を提出しました。
今回の件について、公明党大阪市議団は「政党がこのようなことを行うとは非常に残念だ」としています。

5046名無しさん:2021/03/21(日) 20:17:31 ID:NrdB.GxU0
>条例案には、大阪の成長の方針を協議する場として「副首都推進本部会議」の設置が明記されている。
>知事が本部長、市長が副本部長を務めるが、公明党の藤村昌隆府議は「知事と市長が、
>対等の関係だと明記するべきだ」と主張した。

 結局、公明党はワン大阪の本質を何も理解してはいないということです。
 知事が本部長、市長が副本部長で何が問題なのでしょうか。
 大阪府は大阪府全体、大阪市長は『大阪府の中で大阪市という一部』を担う存在。
 ならば大阪全体の成長の方針を協議する場としての「副首都推進本部会議」で本部長を大阪府知事が
 担い、大阪府の中で一部である大阪市長が副本部長であるのは当然です。何の問題もない。
 結局、公明党はやっている感を出す事だけに腐心しているだけ。本当に迷惑な話です。

一元化条例案 公明が修正要求 知事「市長と相談」
2021年3月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210320/20210320026.html

 大阪維新の会が実現を目指した「大阪都構想」の代替案として掲げられた広域行政一元化条例案を巡り、大阪府議会の総務常任委員会で19日、吉村洋文知事への質疑があった。公明党府議は、知事と大阪市長が対等な立場だと分かるよう条文の修正を求め、吉村知事は「市長と相談する」と答えた。複数の修正点が提示されており、維新側の対応が焦点となる。

 条例案には、大阪の成長の方針を協議する場として「副首都推進本部会議」の設置が明記されている。知事が本部長、市長が副本部長を務めるが、公明党の藤村昌隆府議は「知事と市長が、対等の関係だと明記するべきだ」と主張した。

 市から府に委託する都市計画の事務の範囲など、今後定める「規約」に関しては、同党の肥後洋一朗幹事長が「都市計画の原案策定から都市計画決定に至るまで、府・市の連絡会議を設置するなど、連絡調整の体制を検討してほしい」と求めた。

 府議会で維新は議席の過半数を占めているが、市議会は過半数を割っており、公明の提案に維新がどう応じるかが鍵となる。

 条例案は、昨年11月の住民投票で否決された都構想の代替案とされる。副首都推進本部会議を条例に明記することのほか、大阪の成長や都市計画に関して、市から府に事務を委託することが盛り込まれている。

5047名無しさん:2021/03/24(水) 22:14:13 ID:NrdB.GxU0
あーあ、やっちゃいましたか・・・
何年かしたらまーた府と市とで不毛な争いが起きますな。

大阪府と大阪市の一元化条例案 修正案が大阪府議会で可決
03月24日 18時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210324/2000042933.html

大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案について府は、知事と市長が対等の立場で議論を行う規定などを新たに加えた修正案を府議会に提出し、大阪維新の会や公明党などの賛成多数で可決されました。
修正案は、26日、大阪市議会でも可決される見通しです。

大阪府と大阪市が提出した、成長戦略などの広域行政を一元化するための条例案をめぐっては、府と市が公明党の指摘を踏まえ、▼知事と市長が対等の立場で議論を行うことや、▼会議の合意事項や進捗(しんちょく)状況を議会に報告する規定を新たに加えるなどの修正を行いました。
このうち、府は、24日開かれた府議会の総務委員会に修正案を提出し、大阪維新の会と公明党などの賛成多数で可決されました。
また、府に事務委託される都市計画について、市の意見が十分に反映される体制をつくることなどを求める付帯決議も、あわせて可決されました。
このあと開かれた本会議で修正案の採決が行われ、大阪維新の会と公明党などの賛成多数で可決されました。
修正案は、26日、大阪市議会でも可決される見通しで、吉村知事は、記者団に対し、「府市がバラバラではなくこの10年間、一体で取り組んできたことを続けることが大阪の成長につながる。同じ方向性を持って大きな成長戦略や都市戦略を実行していきたい。その一歩をきょう踏み出すことができた」と述べました。

5048名無しさん:2021/03/24(水) 22:52:39 ID:NrdB.GxU0
さてはて維新はどうするんですかね。


兵庫知事選、大阪府課長が出馬へ 斎藤氏、保守分裂の可能性
2021年3月22日 20:50
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210322/20210322110.html

 7月18日投開票の兵庫県知事選に、総務省出身で大阪府財政課長を務める斎藤元彦氏(43)が立候補の意向を固めたことが22日、関係者への取材で分かった。県議会最大会派の自民党県議団は、任期満了で退任する井戸敏三知事(75)の後継とされる金沢和夫副知事(64)を支援する方針だが、反発する自民の一部県議が斎藤氏を推す予定で、保守分裂になる可能性が高い。

 斎藤氏は神戸市出身で、2002年に総務省に入省。東日本大震災後に宮城県の市町村課長や財政課長を歴任した。近く記者会見を開き正式に出馬表明するとみられる。

5049名無しさん:2021/03/25(木) 06:37:46 ID:xl/79Cz.0
府市が争えば争うほど都制度導入の必要性が増すというもの
そして三度目の住民投票へ

また住民投票があっても反維新勢力はもう文句は言えない

5050名無しさん:2021/03/26(金) 20:48:17 ID:SymdPrrI0
>>5049住民投票はもういいでしょ。

5051名無しさん:2021/03/27(土) 01:49:47 ID:NrdB.GxU0
大阪府と大阪市の一元化条例案 市議会でも可決
03月26日 17時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210326/2000043035.html

大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案が、大阪府議会に続いて、26日、大阪市議会でも可決されました。
これにより、市が持っている成長戦略などの策定や、都市計画に関わる権限の一部が、府に移されることになりました。

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを踏まえ、大阪市を維持しながら、二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、成長戦略などの広域行政を一元化するための条例案を議会に提出しました。
この条例案について、府と市は、公明党の指摘を踏まえ、知事と市長が対等の立場で議論を行うという規定を新たに加えるなどの修正を行い、府議会では、24日、賛成多数で可決されました。
そして、26日、大阪市議会でも採決が行われ、条例案は、大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決されました。
また、市の意見が十分に反映される体制をつくることなどを求める付帯決議も、あわせて可決されました。
条例は来月1日に施行され、▼大阪の成長戦略や、▼大都市のまちづくりと広域的な交通基盤の整備、それに、▼情報通信技術や先端技術の活用の方向性などについては、知事を本部長とする「副首都推進本部会議」で協議されることになります。
また、成長戦略などの策定や、都市計画に関わる権限の一部が府に移されます。
政令指定都市の主要な権限が都道府県に移されるのは、全国でも初めてだということで、松井市長は、「府と市の対立と二重行政を解消するため、都構想への賛成、反対双方の意見を取り入れながら、リスクヘッジのルール作りができた」と述べました。

【自民党大阪市議団北野幹事長は】。
自民党大阪市議団の北野妙子幹事長は、本会議のあと記者団に対し、「5か月間という、住民投票が終わってからの短い間に、民意を踏みにじるような形での条例制定となり、非常に残念な思いがする」と述べました。
そのうえで、「今後、都市計画が府に事務委託されるが、費用やリスクの負担を府が担ってくれるのか。リスクと負担だけが市に残って、計画だけが府になれば、これこそ新しい二重行政の始まりではないか」と述べました。

【条例では】。
条例では、一体的な行政運営を推進するためとして府と市が共同で「副首都推進本部会議」を設置し、本部長を知事、副本部長を市長が務めると定められています。
知事と市長は対等な立場で広域行政の大きな方針を議論し、合意に努めるとされ、府と市はこの方針に基づいて必要な予算を組んで事業を行うことになります。
また、広域的な観点から事業を進めるためとして、大阪市が持つ▼成長戦略や将来ビジョンなどを策定する権限や▼大規模開発や交通インフラの整備など都市計画に関する権限の一部が大阪府に移ります。

5052名無しさん:2021/03/27(土) 22:25:28 ID:NrdB.GxU0
一元化条例案 大阪市議会も可決 すでに府議会でも可決…4月1日から条例が施行される
3/26(金) 18:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c62d646d14d84fa2c29c260bd61c59af8708c09

読売テレビ

 大阪都構想の代替案として大阪府と市の広域行政を一元化する条例案が26日、大阪市議会で可決された。府と市の両議会で可決されたことで、来月1日から条例が施行されることになる。

 二重行政の解消を目的に、大規模再開発や、高速道路の整備など都市計画の7つの分野の権限を、市から府に委託する条例案は26日、市議会で維新・公明の賛成多数で可決された。

 都構想の代替案として、維新が制定を目指していた条例案には、自民党や共産党が反対し、公明党も「大阪市民の意見が反映されにくくなる」と懸念を示していた。

 維新は、市議会では過半数に満たないため、松井市長は、公明が要望する「府と市が対等」との文言を条例案に明記するなど修正に応じ、公明が賛成に回った形だ。

 条例案は24日、府議会でも可決されていて、来月1日に施行される。

5053名無しさん:2021/03/28(日) 00:53:36 ID:ndF/URJY0
勝つまでジャンケン

5054名無しさん:2021/03/28(日) 08:20:32 ID:xl/79Cz.0
勝つまでじゃんけんなんて当たり前
それが政治
政治は実行してなんぼ
何十年も政権与党にいるのに党是の憲法改正すらやらない某政党
何もやらない政治家はいらないし、存在意義がない

各政党が公約を出して有権者がそれを選ぶ
有権者は維新を選び、維新は公約の二重行政解消を実行しているだけ

じゃんけんを負かしたいのなら維新から「政権」を奪うしかない

5055名無しさん:2021/03/29(月) 08:47:48 ID:xl/79Cz.0
どのみち一極集中ではこの国は持たない
そのためには二重行政を解消して府市一体の体制を作る必要がある
本来なら国主導でやるべきことを国も東京も何もやらないから
本来なら住民サービスに使うべき税金を使ってまで大阪が代わってやっている

他の自治体はやる気はあっても体力もなければ
大阪の様に住民投票を2度もできるほどの財政力もなく東京に依存しすぎてほぼ不可能

一極集中を解消できるのは大阪しかない
大阪が倒れたら日本も倒れる

5056名無しさん:2021/03/31(水) 21:33:20 ID:7xIBb/QA0
いよいよ明日からか。次は国際金融osakaやな。いきなり日経関西が牽制の記事掲載しやがったな。

5057名無しさん:2021/04/03(土) 23:38:14 ID:NrdB.GxU0
日本維新、兵庫・宝塚市長選に8年ぶり公認候補 県知事選の前哨戦と位置付け総力
4/3(土) 23:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/02f47028a775dd42472f5a5edfe0e30b7e4093f7

 兵庫県宝塚市長選が4日、告示される。兵庫でさらなる勢力の伸長を目指す日本維新の会は、同県知事選(7月1日告示、同18日投開票)の前哨戦と位置付け、8年ぶりに公認候補を立てて総力戦で臨む。県内では初となる党公認の首長選当選者を誕生させ、知事選への弾みとしたい考えだ。(三島大一郎、山岸洋介)

 「維新の候補が阪神間の首長になれる可能性は高い。勝てば、知事選でも主導権を取って戦える」

 3日午後。宝塚市長選に立候補する新人の県議、門隆志氏(54)の支援で、同市に駆け付けた日本維新の馬場伸幸幹事長は報道陣の取材に狙いを語った。

 維新の県組織・兵庫維新の会は同市長選を「大阪も引っ張り込んだ総力戦」とする。新型コロナウイルス対策のため、党副代表の吉村洋文大阪府知事(45)の宝塚への来援は見送られたが、4日の告示後は党幹部らが続々と入るという。

 維新が同市長選に挑戦するのは2013年以来。前回は伊丹市長選とともに大阪府外の首長選で初の公認候補を立てたが、大阪都構想を巡って「尼崎や西宮、神戸まで特別区にしたい」とした幹部発言で失速し、いずれも惨敗。その後の兵庫県知事選は候補の擁立を断念した経験がある。

 県内で維新の地方議員は約50人に上る。19年の参院選では現職が選挙区でトップ当選するなど、着実に足場を固めてきたが首長は誕生していない。このため、維新は知事選と神戸市長選がある今年を党勢拡大の好機と捉え、知事選では前大阪府財政課長の斎藤元彦氏(43)を推薦する構えだ。

 党幹部は「維新の政策を実現するには、首長を誕生させる必要がある」と強調。県組織の幹部も知事選を見据え「まずは宝塚から切り崩す」と力を込める。

 宝塚市長選には門氏のほか、いずれも無所属新人で、弁護士の山崎晴恵氏(51)▽県議の森脇保仁氏(68)=自民推薦▽元自治会役員の末永弥生氏(54)-が立候補を表明している。

5058名無しさん:2021/04/05(月) 03:16:35 ID:jqEGNHaE0
大阪感染再拡大は民意無視の「吉村・松井」維新コンビが招いた災厄
4/1(木) 14:40配信

 感染再拡大は民意否定のツケではないか。大阪府内の31日の新型コロナウイルス新規感染者は599人。500人超は1月23日以来で、緊急事態宣言の対象となった1月7日(607人)と同水準だ。

 府の要請を受け、政府は1日にも新型コロナ改正特措法に基づく「まん延防止等重点措置」を適用する方針だ。大阪市内を対象に、2日から3週間程度の期間を想定するが、吉村知事は「今まで650人が過去最高だったが、それを超えてくる数字がすぐ出てくる」と、なぜか予言者気取り。前倒し宣言解除への反省は全く感じられない。

 そもそも吉村知事と松井大阪市長らはコロナ対策そっちのけ。特に3月は市の権限と財源を府に差し出し、成長戦略と都市計画を委託する「広域一元化条例」の制定にシャカリキだった。1日に施行された一元化条例は、いわゆる「大阪都構想」の代案である。

 具体的な委託事業の議論はこれから。要は不要不急な条例なのに、吉村・松井の維新コンビが公明党の修正案を丸のみし、3月中の制定を急いだのは府民置き去りの“党利党略”。迫る総選挙に向けた「実績づくり」との見方が強い。

■コロナ対策より“疑似都構想”に躍起

 2度の住民投票の否決で看板政策の「都構想」を失っても、“疑似都構想”を施行すれば「二重行政の解消」など党の理念はアピールできるというわけだ。

「松井市長が一元化条例をぶち上げたのは昨年11月の都構想否決から、たった4日後。条例制定は民意否定のゴリ押しです。市から府への権限移譲は地方分権に逆行するだけでなく、住民・団体自治の原則を定めた憲法にも反する。住民無視の唯我独尊で、やるべきことはやらず、やってはいけないことをやる吉村・松井コンビは、もはや有害な存在です」(行政倫理に詳しい神戸学院大教授の上脇博之氏)

 吉村知事は飲食店客に「マスク会食」の徹底を要請するが、民意をないがしろにする一方、住民に「お願い」とはご都合主義の極み。虫がよすぎる。

5059名無しさん:2021/04/05(月) 23:13:51 ID:TVcLg2Qk0
大阪で感染が増えた時だけ「知事のせいだ!」「維新の人災だ!」

東京その他の都市で感染拡大しても首長や政党のせいにしないマスコミやアンチ

この国は本気で改革されると困る既得権者がいかに多いかがわかる

5060名無しさん:2021/04/06(火) 06:45:26 ID:xl/79Cz.0
最近わいてきた問題に目を向けさせて、長年の課題を後回しにさせる
反対派がよく使う手口

そうやって憲法改正もず〜っとほったらかし
拉致問題も少子化も未だ解決できず


大阪の将来そっちのけで府市対立に明け暮れ
学校給食さえできず
財政破綻寸前にまで陥らせた連中がよく言うわな

5061名無しさん:2021/04/06(火) 19:37:39 ID:M3XV7gtk0
恐らくこんなの全国の自治体で起こってるはずなんだけど
ワイドショー(特にバイキング)は必ず報道する
しかし不思議とこの手の失態は東京からは漏れて来ないね

大阪府の職員14人で送別会、3人が感染…吉村知事「許されないこと」と陳謝
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E3%81%AE%E8%81%B7%E5%93%A1%EF%BC%91%EF%BC%94%E4%BA%BA%E3%81%A7%E9%80%81%E5%88%A5%E4%BC%9A-%EF%BC%93%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%84%9F%E6%9F%93-%E5%90%89%E6%9D%91%E7%9F%A5%E4%BA%8B-%E8%A8%B1%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8-%E3%81%A8%E9%99%B3%E8%AC%9D/ar-BB1fl0jk?ocid=msedgdhp

5062名無しさん:2021/04/06(火) 19:40:35 ID:M3XV7gtk0
先日、大阪市の職員の送別会で感染のニュースは報道したバイキング
しかし同業のテレ朝スタッフ達の同じ行為は全く報道しないダブスタ

https://mainichi.jp/articles/20210405/k00/00m/040/231000c
テレビ朝日、スタッフ4人感染 ニュース情報番組放送後に送別会

https://news.livedoor.com/article/detail/19977520/
玉川徹氏が謝罪 テレビ朝日番組スタッフが送別会で感染「本当に情けなく、恥ずかしく思います」

5063名無しさん:2021/04/07(水) 22:56:34 ID:NrdB.GxU0
“国政政党“として…大阪が考えた「これからの都市、地方自治体の在り方」を全国へ 日本維新の会・遠藤国対委員長に訊く【前編】
4/7(水) 20:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d24fdbc0140180c3023c6701809722c8775c02a1

東京駐在のカンテレ記者が、キーパーソンに取材するWEB特別レポート。

今回は、日本維新の会で国対委員長を務める衆議院議員の遠藤敬氏です。
高校卒業後、飲食店経営、日本青年会議所大阪ブロック協議会長などを経て現職。現在3期目。

「広域一元化条例」で合理的かつ機動的な動きを実現 府民・市民に迷惑かけることはない
――Q:都構想が否決されて、間もなく半年です。直後に遠藤議員に取材をした際に、「これからどういうニーズがあるのかを探らないといけない」と言っていましたが、半年たって、ニーズは見つかりましたか。

一定の方向性は見出したと思っています。4月1日に施行された「広域一元化条例」が、都構想に代わる部分と考えています。

――Q:いわゆる大阪都構想の代案ですね。公明党との協議の末、消防や救急、防災などの事務は大阪市に残したまま、成長戦略や都市計画を大阪府に委託する形で決着しました。吉村知事は「今の府市の枠組みの中で考えられるベスト」と言う一方で、都構想に賛成した自民の府議からは「スケールダウンして、しょぼい条例案になった」という声も上がっていました。遠藤議員はどういう評価をしていますか。
スケールダウンとか、しょぼいとか、そういう評価はしていないですよ。
都構想の住民投票で、民意が示されて都構想はやめるということになって、反対をされた方の不安や不信に対応しうる最低限の条例が、今回の一元化条例だと僕は思っています。

今できることを着実に進めていって、目に見える形で都構想というのはこういうことだったのかっていうのを、分かっていただけるような仕掛け作りになっています。維新が目指したものへの理解が深まるのが一元化条例であると僕は思うし、やっぱり肌身に感じてもらわんとなかなか理解されないですよ。

都構想もそうやけど、この一元化条例も贅肉をそいで合理的にやっていくということ。市民・府民に迷惑をかけることは全くないと思っています。合理的にシンプルに機動的に動けるようにしましょうということなんです。大阪府と大阪市の名前が変わるわけでもないし。

5064名無しさん:2021/04/07(水) 22:57:39 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/d24fdbc0140180c3023c6701809722c8775c02a1?page=2

――Q:拮抗したとはいえ都構想は否決されました。「一元化条例」での事務委託は7分野にとどまりましたけど、維新の会として実現したいことの最低限は実現にこぎつけたという事ですか。

そうそう。結果が出て、府民市民に分かってもらうまでにやっぱり時間がかかりますよ。4月1日にスタートしただけのことなんで。

――Q:否決を受けて、自治体の形を変えるという方向性を捨てるということは選択肢になかった

形を変えるというか、自治体の在り方を考えることに一石を投じていくのは維新の役割だと思っているからね。

――Q:この条例をどう使って効果を示すかというのは維新の手腕が問われるところ

そうだと思います。

武田大臣と意見交換 “制度的なメニュー“の発信強化を要望
――Q:大阪では条例が成立しましたけど、日本維新の会としては、他の自治体にも広げていきたいというようなことも今後考えているんですか。

それについて、きょう(4月1日)、武田良太総務大臣と話をしました。
これはまさに大阪バージョンというか、大阪が考えたこれからの都市のあり方だと思います。総務省としては、それぞれの自治体が活躍出来て、法に照らし合わして抵触しない限りはどんどん協力したいということでした。

――Q:遠藤議員がきょう武田大臣に申し入れをされた。

申し入れというか、意見交換ですね。一元化条例が施行されたので、同じように他の地方自治体でもできるんだということを、総務省としてももっと発信してほしいということで今日意見交換をしました。

――Q:それについて大臣の反応は。

先進的な事例なんで応援していきたいと言っていましたよ。僕は大阪のことだけを言いたいわけでもなかったんですよね。名古屋には名古屋の事情もあるし、仙台には仙台の事情もあるので、各自治体がどういう形でやれば、一番合理的にスピーディーにニーズに合った行政運営ができるのか検討するためにも、国から制度的なメニューを地方に提示してほしい。そこから組み合わせて、自治体のあり方を検討してもらえるように大臣にも発信を強めてもらいたいと提案しました。

カンテレ「報道ランナー」 東京駐在記者 原佑輔

5065名無しさん:2021/04/07(水) 22:59:43 ID:NrdB.GxU0
他の野党が審議拒否でも「僕らは行く」…秋までの衆院選見据え“成果“にこだわる姿勢を 日本維新の会・遠藤国対委員長に訊く【後編】
4/7(水) 20:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/430348791d86076a0b63f1a0c662a3a6aaa45d61

国対委員長の仕事 法案の“入口”と“出口”を考え国会のスケジュールを管理
――Q:話は変わりますが、国対委員長の仕事は有権者からしてもなじみが薄いと思います。どういったことをしているんですか。

分かりやすく言うと、国会のスケジュールを管理しています。
厚労省など、それぞれの省庁からの「こんな法案を国会に提出します。今国会で是非成立させたい」という話は、まず国対委員長に来るんですね。それで国対委員長がどの日に委員会に付託をし、どの日に本会議で趣旨説明をして、いついつ本会議で採決するということについて、“入口”と“出口”のスケジュールの管理を一手に引き受けて、各政党の国対委員長の間で調整するのが仕事です。

――Q:直近では、与党と日本維新の会が「デジタル庁」の設置を柱とするデジタル改革関連法案で修正協議をしていたと思いますが、遠藤議員はどういう動きをしているんですか。

そもそも、本則の修正は本当に難しいんですよ。本則というのは、要は、法案の骨格の部分です。それを政府が変えることは、ほぼほぼないんですよ。閣議決定したものに付け加えるわけだから。これはなかなか出来ないんだけど、僕が国対委員長になってもう5本くらいやってます。通常であれば「本案は可決いたしました」というところ、「本案は修正議決いたしました」と本会議で議長が、おっしゃるんですよ。
その修正ということを与野党の国対委員長の間でやってるんですね。

修正協議で野党の存在意義を 成果物を残すのが議員の仕事
――Q:維新の会としては、国と自治体の役割の所に「公正な給付の確保」という文言を盛り込むことで与党と大筋合意。

今日(4月1日)の委員会で修正合意で採決して、6日に衆院本会議で修正可決されます。実は、政府が自信を持って出してきてるものを我々が、調整をして修正するっていうのは大きなことなんですよね。他の野党がやっているかと言ったら、ほぼほぼやっていないですよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/430348791d86076a0b63f1a0c662a3a6aaa45d61?page=2

自民公明との関係というものもあるし。これだけ野党が審議拒否していても僕らは出ていくわけですから。僕自身は国対委員長としてもほぼ6年近くやってるけど、政府との協調でここ足らんのちゃうのと言ったときに耳を傾けてもらえるような政党間の調整、政府との調整というのをさしてもらってるんですよ。多くは水面下で調整をしているので、なかなか分かりづらいんですけどね。

修正をしたいと思ったら自民、公明、僕の3国対委員長間で、僕が要望に行って修正できませんかということで入り口を作るんです。

ずっと文句ばっかり言って揚げ足取ってても何の成果にもならないんですよ。修正することで国民の利益に少しでも寄与できる、プラスになると思って、修正協議とかをやってるし、政府与党とも真摯に対応してきた結果と思ってるんですね。

全部駄目駄目と言ったら何も話が進まなくて、修正協議すら出来ないわけですよ。国民のためでもあるし、僕を支えていただいてる地元の有権者の声というのもあるし、形に残していかないと、反対反対で審議拒否して何か成果が残りますかということですよ。僕らがしたことは、条文として残っていくわけだから。

5066名無しさん:2021/04/07(水) 23:00:38 ID:NrdB.GxU0
いつまで議員やってるかは別にしても、成果物を残していくのが野党であっても議員の仕事じゃないかなと思うのは普通の感覚ですけどね。

どっちがいいか判断するのは有権者ですけどね。

脱“大阪の政党” 他の野党との違い強調で支持拡大へ
――Q:その一方で、野党の支持率はどの政党も1桁台です。大阪では一定の支持がある一方で、日本維新の会が全国に支持を広げていくためにどういったことを考えているのか。

コツコツと国民のために働くということと、他の野党さんとは違うということと、あとは与党に対して良いものは良い、悪いものは悪いと対応し向き合い方をマンネリ化させないってことですよね。

地方自治をやってる松井市長、吉村知事がおられますけど、そういう地方自治体を担っている人がリーダーにいる一方で、大阪の政党と思ってるところがやっぱりまだ全国的にまだ多いんですよね。そこが一番全国に広がらないことの原因だと思うんですけど、だけど、こういうコロナとかね、いろんな国難ともいえる事態があったときにリーダーたる者の姿勢も理解されると思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/430348791d86076a0b63f1a0c662a3a6aaa45d61?page=3

別に大阪が全ていいということは、僕らも言うことはないですけど、いろんな形があって、こんな考え方もいいよねとかこういうリーダーもあるよねという考え方に立ってもらえるように、僕らは今までの野党とは違いますよと言うことを見せられるようにと。

そういうことを積み重ねていくことが、僕は近道じゃないかと思っています。

自民党みたいに長いことやっている政党じゃないんやから結果を出し、成果を出していく。弱小政党やろうけど、こういうことを進めていくしかもう方法がないんですね。

(電話が鳴る)

僕らも2割カットはきついのはきついんだけど、選挙もあるからそういうこともあるかもわからんけど、国民側に立った立ち位置で考えると、より政治的な力が失われますよということを申し上げたところです。皆さんうなずいてる人もおったし、黙って語らずの人もいたけど、ほぼほぼそうやなという感じやな。

――Q:何の電話ですか

今日の議院運営委員会の理事会で、今実施している、国会議員歳費(給与)の2割カットが時限立法だから延長するように提案したんです。
誰も言わないから大丈夫かと。1年でしれっと元に戻したら、ワイドショーの餌食になりますよということを言った。これに反対はできないと思うんだよね。

カンテレ「報道ランナー」 東京駐在記者 原佑輔

5067名無しさん:2021/04/10(土) 08:05:42 ID:NrdB.GxU0
事務委託規約案骨子示す 副首都推進本部会議初会合
2021年4月9日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210409/20210409023.html

 大阪維新の会が実現を目指した「大阪都構想」の代替案として掲げられた「広域行政一元化条例」の施行を受け、知事を本部長、大阪市長を副本部長とする副首都推進本部会議の初会合が7日、府庁で開かれた。大阪市から府への事務委託に必要な規約案の骨子が示され、5月の府市両議会への提出を目指す。都市計画を、府・市一体で実行する組織「大阪都市計画局」(仮称)の秋の共同設置に向けても検討する。

 まちづくりに関する都市計画の事務委託の規約案骨子では、市から府への事務委託の対象となる都市計画として、都市再生特別地区や阪神高速道路など10種類が盛り込まれた。

 都市計画の案を作成するときは、公聴会を開いて住民の意見を反映させることや、市の意見を聴取するとした。

 さらに、同条例案可決の際に加えられた付帯決議の求めを反映し、都市計画の原案作成から決定に至るまで、「府市連絡会議」を設置するほか、民間事業者へのワンストップ窓口を設置し、府市の連携体制を整備することも確認した。

 本部長の吉村洋文知事は「条例が可決され、会議がスタートを切った。力を合わせて成長戦略を実行したい」とあいさつ。会議後、副本部長の松井一郎市長は大阪都市計画局について、「大阪全体の成長のための、都市インフラ整備や再開発などを担う共同の組織だ」と記者団に説明した。

 2025年の大阪・関西万博に向けて、府市共同の組織「万博推進局」(仮称)の設立も目指す。

5068名無しさん:2021/04/17(土) 22:15:37 ID:NrdB.GxU0
維新、所得増へ大減税を提案 21年方針「近畿で主導権を」
2021年4月17日 17:37
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210417/20210417068.html

 日本維新の会は17日、党大会を大阪市内で開き、新たな目玉政策「日本大改革プラン」を盛り込んだ2021年活動方針を採択した。経済成長と格差解消を実現するための大減税を提案し「国民の可処分所得を向上させる」と宣言。党勢拡大によって近畿圏の議会で主導権を握り、維新の首長を誕生させるとの目標を打ち出した。

 住民投票で2度否決された「大阪都構想」については、今後も改革を追求する姿勢を堅持したが、具体策は示していない。

 大改革プランの3本柱は(1)税制改革(2)社会保障改革(3)成長戦略。消費喚起や経済成長を後押しするため消費税や法人税、所得税の減税を提起した。

5069名無しさん:2021/04/28(水) 21:13:19 ID:NrdB.GxU0
「都市計画局」11月設置へ 副首都推進本部会議
2021年4月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210428/20210428022.html

 大阪府と大阪市は27日、府市の一体的なまちづくりなどを議論する「副首都推進本部会議」を市役所で開き、府市共同で「大阪都市計画局」を11月1日に新設するスケジュール案を示した。条例は都市計画の一部権限を市から府へ委託し、新設部署では原案作成などの役割を担うことになる。

 設置概要によると、職員体制は府100人、市30人の計130人でスタートし、大阪・南港の府咲洲(さきしま)庁舎に事務所を置く。都市計画の原案作成から決定まで、府・市の関連部局でつくる「府市連絡会議」を設け、民間事業者向けのワンストップ窓口も設置する。

 新設のための条例改正案や規約などの関連議案を、府市両議会の5月定例会に提出する。

 会議後、本部長の吉村洋文知事は「大阪全域の都市づくりが視野に入る。全体の中で戦略を立てていく」、副本部長の松井一郎市長も「市職員の高い能力を、府域に広げれば中心部が恩恵を受け、成長の率も高まる」と述べた。

 都市計画や成長戦略に関する事務を道府県へ委託する事例は全国初。条例は昨年11月の住民投票で再否決された「大阪都構想」の代替案とされ、今月1日から施行されている。

5070名無しさん:2021/05/17(月) 23:02:46 ID:EDnSP3YE0
本日をもって、日本維新の会の基本政策の体系が出揃いました。

【政策】
経済社会-日本大改革プラン
外交防衛-海洋国家ネットワーク

【行政】
統治機構-行政機構の再編成
緊急事態-平時⇆有事のWモード法制

【政治】
政党政治-ポスト「新55年体制」
議員改革-身を切る改革「先憂後楽」

https://www.sankei.com/politics/news/210517/plt2105170024-n1.html

5071名無しさん:2021/05/17(月) 23:03:24 ID:EDnSP3YE0
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1394260845417308160

5072名無しさん:2021/05/17(月) 23:12:11 ID:NrdB.GxU0
維新、改革プランの全容発表 選挙公約、成長と格差対応
2021年5月17日 19:19
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210517/20210517117.html

 日本維新の会は17日、新たな目玉政策と位置付ける「日本大改革プラン」の全容を発表した。経済成長と格差解消を実現するとして、消費に対する課税より土地など財産に対する課税に比重を置く税制への転換や、生活に必要な最低限の金額を個人給付するベーシックインカム(BI)導入で可処分所得を増やすのが柱。住民投票で否決された「大阪都構想」に代わる看板政策として次期衆院選で訴えたい構えだ。

 プランは「成長のための税制への転換」をうたい、消費税や法人税、所得税を減税し、消費喚起を図る。現在10%の消費税率は2年間5%に引き下げ、その後8%に上げる。固定資産税などは強化する。

5073名無しさん:2021/05/17(月) 23:22:52 ID:EDnSP3YE0
今までの維新は都構想があったから大阪限定イメージが強すぎたが
今後は日本全体の制度改革に専念できるから期待できる。
特にコロナ禍で身をもって経験したこの国の医療体制の脆弱さを
抜本改革してほしいものだ。

5074名無しさん:2021/05/19(水) 19:15:14 ID:jqEGNHaE0
維新だけには入れたくない

5075名無しさん:2021/05/20(木) 23:52:31 ID:JCCtDNCs0
>>5074
そんな偏った党派性思考で社会は良くなりませんよ
是々非々じゃないと

5076名無しさん:2021/05/29(土) 22:37:20 ID:NrdB.GxU0
一元化関連議案を可決 大阪市議会
2021年5月27日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210527/20210527018.html

 成長戦略やまちづくりの一部権限を大阪市から府へ移す「広域行政一元化条例」に基づき、事務委託の手続きを定めた規約案が26日、市議会本会議で大阪維新の会、公明党による賛成多数で可決、成立した。府・市共同部署で、都市計画の原案作成から決定までを担う「大阪都市計画局」の設置案も可決した。野党3会派は反対し、「地方分権の流れに逆行」「処理スピードがダウンする」といった懸念が根強く残る。

 4月に施行された同条例は「二重行政のリスク」を抑えることが狙いで、昨年11月の住民投票で制度案が再否決された「大阪都構想」の代替案とされる。

 採決に先立つ討論では、維新の山田肇議員が「市民は府民でもある。府がプラスになれば、市にとってもプラスになる都市計画が進められる体制が整う」と賛意を表明。

 一方、自民・市民クの川嶋広稔議員は「事務委託の内容、経費負担が白紙委任の状態にある。自治の基本である自己決定権の放棄だ」と問題提起した。

 11月の設立を目指す大阪都市計画局は、JR大阪駅北側の「うめきた2期」区域や夢洲(ゆめしま)・咲洲地区などの開発やインフラ整備を担うこととしており、民間事業者向けのワンストップ窓口も設ける。府100人、市30人の計130人の職員体制でスタートする予定だが、川嶋議員は「委託した業務を、人事交流の手法で市職員が担う。根本的な欠陥で、府にノウハウがないという証しだ」とただした。

 本会議終了後、松井一郎市長は記者団に「大阪全体を成長させるためには、府が市内の案件に財源も投資していくのは当たり前。成長のリスク要因が減った」と強調した。

 一方、関連議案は府議会でも審議されており、6月9日に採決する見通し。

5077名無しさん:2021/06/05(土) 22:38:32 ID:p7jCrvPI0
16右や左の名無し様2021/06/03(木) 07:16:51.66ID:EOeVcF350
https://youtu.be/fFE3w_Y3Fh8?t=55

中野
嫌な言い方だなーって思うんですけど「B層」っていう言い方あるんですって?
そういう人たちが政権交代に期待したり、橋下市長に期待したりというような生活に苦しくて自暴自棄って言うんでしょうか?
そうなってるとの解説がたまにあるんですけど、どうも私は統計取ったり調べたわけじゃないんですけど、それが腑に落ちない。
自殺する程苦しい人って政治に期待とかそういう余裕も本当は無いはずなんですね。
だとするとじゃあ何が起きてるのかなーっと私からするとこの流れはふざけてると言いましたけども、
そうじゃなくて余裕がある連中がまだいてその連中がふざけていて余裕がなくなった人たちは声が出せないでいる。

5078<削除>:<削除>
<削除>

5079名無しさん:2021/06/12(土) 20:14:46 ID:NrdB.GxU0
都市計画局11月設置へ 規約案可決、府議会閉会
2021年6月10日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210610/20210610031.html

 大阪府議会は9日、府と大阪市による共同部署「大阪都市計画局」を設置するための規約案を、大阪維新の会と公明党などの賛成多数で可決して閉会した。大阪市議会も 同様の議案を可決しており、都市計画の原案作成から決定までを担う部署が11月に設置される。

 議会後、吉村洋文知事は「大阪市内を含めた都心の成長を、府市一体で実行する組織ができた」と述べた。

 2025年大阪・関西万博に向け、府市共同の「万博推進局」を設置するための規約案も可決。新型コロナウイルス対策の関連経費を盛り込んだ本年度一般会計補正予算案は、緊急事態宣言の20日までの再延長を受け、時短営業の要請に応じた飲食店に支給する協力金の期間延長分などを加え、補正額を2969億円に増額した上で可決された。

5080名無しさん:2021/06/12(土) 23:55:15 ID:aR09tIIM0
>>5079
大阪自民党は賛成したのかな

5081名無しさん:2021/07/01(木) 23:05:08 ID:NrdB.GxU0
「副首都実現に尽力」大阪府副知事が着任会見
7/1(木) 21:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/91c1ce0ea857587f487ee5ae3b68edd7edf8f0c3

内閣府大臣官房審議官から1日付で就任した大阪府の海老原諭(さとし)副知事(54)が府庁で記者会見し、「東西二極の一極として日本の成長を牽引(けんいん)する副首都・大阪の実現に向け、力を尽くしたい」と抱負を述べた。府と大阪市の広域行政一元化条例に基づく「大阪都市計画局」の新設を11月に控え、「大阪全体の成長戦略や街づくりをスピード感を持ってできる。地方自治の視点から意義深い」と語った。

会見に先立つ辞令交付で吉村洋文知事は「(新型コロナウイルスの)感染が広がりやすい環境で、国と連携して進めていくことも多くある。力を貸していただきたい」と期待を込めた。

海老原氏は鹿児島市出身。総務省で自治行政局市町村課長や官房総務課長などを歴任した。大阪での勤務は初めて。趣味は街歩きといい「大阪の食文化を楽しむためにも感染収束が大前提だ」と語った。

5082名無しさん:2021/07/17(土) 22:02:31 ID:NrdB.GxU0
あの醜悪極まる悪意に満ちた毎日新聞の記事に加担した役人どもの記事です。

「都構想」めぐる公文書破棄の疑い 大阪市財政局の元幹部3人を書類送検
7/17(土) 13:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c4a698fc038a63c3bf66ac24c2d1754092a506d

 大阪都構想に関する公文書を破棄したとして16日、大阪市財政局の職員ら3人が書類送検されました。

 大阪市財政局の元幹部の40代〜60代男性3人は、2020年11月、大阪市議会議員に開示を求められた公文書を、破棄した疑いが持たれています。

 破棄されたのは「大阪都構想」の住民投票を前に、毎日新聞の記者が、財政局あてにメールで送った記事の原稿案で「大阪市を単純に4つの自治体に分割すると、218億円コストが増える」などと、財政局の試算が記載されていました。

 この試算について財政局は複数の報道機関が報じた数日後「誤った考えに基づく試算だった」として、すでに撤回しています。

 警察は3人の認否を明らかにしていません。

ABCテレビ

5083名無しさん:2021/07/17(土) 22:06:04 ID:NrdB.GxU0
>大阪維新の会の都構想に反対で、脅せばやめると思った。

>>5082 といい大阪都構想反対派はどうしてこう品が無いのでしょうか。


松井市長を「暗殺したる」「絶対許さん」…市長が引用投稿を発見
7/17(土) 11:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc7d0a221123f196bc5e89ac3cab7855b75ba16

ツイッターで大阪市の松井一郎市長への殺害予告を投稿したとして、大阪府警八尾署は16日、大阪市東成区深江南、アルバイトの男(60)を脅迫容疑で東大阪区検に書類送検したと発表した。送検は15日付。

発表によると、男は昨年6月11日、携帯電話でツイッター上に「暗殺したる!!」「絶対許さん!!」などと投稿した疑い。調べに、「大阪維新の会の都構想に反対で、脅せばやめると思った。殺すつもりはなく、悪いことをした」と容疑を認めているという。

 投稿を別の人が引用したのを松井市長が見つけ、被害届を出していた。

5084名無しさん:2021/07/23(金) 17:36:14 ID:2Fg5GmSM0
>>5082-5083
松本創さんの一連のツイートを見ると兵庫県も闇が深かったんだな。
https://twitter.com/MatsumotohaJimu/status/1416913025940934658

「大阪万博の客を兵庫に呼び込む」兵庫知事選初当選の斎藤元彦氏
https://mainichi.jp/articles/20210719/k00/00m/010/175000c

--選挙期間中、途中から大阪との連携を積極的に話すようになった印象がある。きっかけは何か。

◆正直に言うと、井戸さんが演説で今回の論点は、大阪の支配を許すのかとか、
兵庫の独立と言っているのを聴いて、これはちょっと本当に難しいなと、
駄目だなと思った。県民の皆さんからも(大阪と)連携してほしいという声も
強かったので、はっきり私の考えを伝えようと思った。

5085名無しさん:2021/08/05(木) 20:37:40 ID:N.qHCnrs0
政令市至上主義で大阪都構想に反対してた人達がスルーする案件

京都市、公共事業延期や職員給与カットへ 財政危機で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB281CJ0Y0A221C2000000/

5086名無しさん:2021/08/18(水) 00:00:14 ID:08mcZqd.0
大阪自民党が支持団体と縁を切って、天下りをなくし、
国政自民党とのパイプを使って大阪に副首都誘致を本気で考えてくれて、
都構想を実現するなら私は自民党を支持しますよ。
適当に会議して「大阪にもっと権限を」決議だけしてあとは知らん顔、
なだけだったら無理ですが。
https://twitter.com/KNII2010/status/1427425552818860049

5087名無しさん:2021/08/31(火) 09:17:27 ID:mBvDWK7E0
大阪府市が「副首都化戦略」改定へ
2021/8/30
https://www.sankei.com/article/20210830-RFABUK4U7FIRXIICFPLNAA376Y/

大阪府と大阪市は30日、副首都推進本部会議を開き、府市一体の成長戦略などを掲げた「副首都ビジョン」を約5年ぶりに改定することを決めた。

改定前のビジョンは平成29年3月に策定。首都・東京に並ぶ副首都を目指す上で必要な機能や制度の基盤整備に関する戦略を明示している。大阪都構想の否決に伴って今年4月に府市の一体的な行政運営を推進する条例が施行されたほか、新型コロナウイルスによる社会情勢の変化を踏まえ、内容を改めることにした。

11月ごろに府市共同の副首都推進局内に勉強会を設置し、政策や経済、暮らしなど幅広い分野の若手専門家らを交えて議論を開始。来年度中に新ビジョンを取りまとめるとしている。

会議の本部長を務める吉村洋文知事は「都構想は否決されたが、大阪が東西二極の一極を目指すのは変わりない。副首都を確立するため何が必要か、目指すべき方向性の議論をお願いしたい」と述べた。

5088名無しさん:2021/09/08(水) 15:21:39 ID:NrdB.GxU0
兵庫知事選自民真っ二つ、勝敗決めた維新 朝日出口調査
四登敬2021年7月18日 21時17分
https://www.asahi.com/articles/ASP7L6RCJP7FUZPS002.html

自民分裂となった兵庫県知事選は、支持層の投票先も斎藤元彦氏=自民、維新推薦=と金沢和夫氏とで、ほぼ割れた。勝敗を分けたのは維新支持層の動向で、その8割の支持を集めた斎藤氏が当選を決めた。

朝日新聞社などは投開票日の18日、同県内60カ所で出口調査を実施し、2528人から有効回答を得た。

 調査結果を見ると、政党支持率は自民が33%でもっとも多く、維新17%が続いた。無党派層は32%だった。

 自民支持層は48%が斎藤氏、40%が金沢氏に投票していた。無党派層は41%が斎藤氏、37%が金沢氏に投票した。維新支持層は斎藤氏に82%が集まり、金沢氏は8%だった。立憲は金沢氏を支援したが支持層をまとめきれず、金沢氏に投票したのは59%で、斎藤氏に24%、共産が推薦する金田峰生氏にも12%が流れた。自主投票の公明は、支持層の47%が金沢氏、40%が斎藤氏に投票した。

5089名無しさん:2021/09/08(水) 15:22:50 ID:NrdB.GxU0
[大阪]柏原市議選は定数16に21人が立候補、12日投票
9/6(月) 16:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c85be6eb0bd89d69d0353b7690a6f2204894302a

 任期満了に伴う柏原市議選(大阪府)は5日告示され、定数16に対し21人が立候補、現職15人、新人6人の戦いとなりました。党派別では大阪維新の会5、自民3、公明3、共産2、ネクストかしわら1、無所属7で、女性は7人です。

 前回(2017年)の同市議選は、定数16に対し21人が立候補し、現職12人、元職1人、新人3人が当選しました。党派別では公明3、自民2、大阪維新の会2、共産1、無所属8で、女性は6人(党派は選挙時)。投票率は50.32%でした。

 投票は12日で、即日開票されます。4日現在の選挙人名簿登録者数は5万7495人(柏原市選挙管理委員会調べ)。

5090名無しさん:2021/09/09(木) 23:56:21 ID:NrdB.GxU0
宮城県も県と仙台市の関係が難しいようですね。まずは仙台市の側から。

郡仙台市長「突然の公表、誠に遺憾」 仙台医療圏の病院統合方針 村井知事から表明直前に連絡
9/9(木) 22:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/920bf97d41cb24e89d9583ff3b4763e26092d20a

宮城県立がんセンター(名取市)と仙台赤十字病院(太白区)、東北労災病院(青葉区)の連携・統合協議を巡り、村井知事が9日の県議会で、県立がんセンターと仙台赤十字病院の統合、東北労災病院と県立精神医療センター(名取市)の合築に向け協議を始めると表明したことについて、仙台市の郡市長は9日夜取材に応じ、村井知事から知らされたのは県議会の直前だったと明かし、「突然の公表で誠に遺憾」と述べました。

郡市長は、「東北労災病院も仙台赤十字病院も市民にとっては地域になくてはならない病院、もし移動となれば大きな影響が出ることから情報をお寄せいただきたい、検討をするのであれば地域の実情をよく聞いた上で進めていただきたいと申し上げてきた。その中で方向性が突然示されたことについては遺憾に思う」と述べ、県に情報提供を求めてきたにも関わらず、協議経過がまったく伝えられなかったことに不満を示しました。病院の連携・統合協議に県立精神医療センターが加わっていたことも知らなかったということです。

さらに、新型コロナウイルスの感染拡大で仙台市内の医療態勢もひっぱくし、病床確保などの更なる協力を求めてきた中での統合や集約の方針発表に、「いかがなものか」と疑問を呈しました。

一方で、計画の白紙を求めるかという報道陣の問いには「それぞれの病院の経営もあるので、そこまで踏み込んで凍結してほしいと言うのは微妙なところがある」と述べました。今後は協議への参加などを再度求めるということです。

病院の連携・統合協議をめぐっては、仙台市に町内会や医師会などから現地存続を求める要望が相次いで寄せられ、郡市長は去年11月、県に協議への参加を求めましたが、村井知事は病院経営に関わることで非開示の情報も扱うため難しいなどとして断った経緯があります。

5091名無しさん:2021/09/09(木) 23:58:45 ID:NrdB.GxU0
次は宮城県側を。ざっと読む限りは県知事の考えがしっくりくるのですが、果たして地元はどうなんでしょうかね。

宮城県の病院統合・集約 村井宮城県知事「県全体の医療バランスを考慮し設置場所を決定」
9/9(木) 20:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/67fd825fa8a87412730c7109623772a75ed26b33

病院の統合と集約について村井宮城県知事は記者会見を開き、県全体の医療バランスを考慮した上で、拠点病院の設置場所を決めたいと述べました。

 村井知事「がんセンターと日赤を合築して仙台医療圏南部、労災病院と精神医療センターを合築して仙台医療圏北部、というのは我々が考えているシナリオ」

 村井知事は、県南地域について子どもを産める病院が少なくなっていることや、救急搬送時間が長くなっていることを理由に、県立がんセンターと仙台赤十字病院が統合してできた病院で県南地域の医療を支えたいとの考えを示しました。

 村井知事「総合周産期医療が出来るのは現在、東北大学と日赤だけ。その病院間が非常に近い。出来れば、南の方に周産期を担う病院を作れれば良いのではないか」

 病院の統合・連携をめぐっては、名取市と富谷市が誘致に名乗りを上げています。

 一方で、仙台市の郡市長は地域医療に影響を及ぼすとして、2つの病院の移転に反対し現地での存続を求めています。

 村井知事は、20年から25年先の将来を見据えて作る病院で、県全体の医療バランスを考えた上で拠点病院の設置場所を決めたいと述べました。

5092名無しさん:2021/10/03(日) 22:39:17 ID:NrdB.GxU0
大阪府堺市。

うん、見慣れた安心の字面だな。

大阪府大阪堺市

なんか、くどいというかしっくりこないね。
では・・・

『大阪府堺区』もしくは『大阪都堺区』

ええやん。おかしな感じが少しもしない。しっくりくるよな。

5093名無しさん:2021/10/03(日) 22:50:27 ID:BID4WU3M0
>>5092
都構想が実現していればいずれは堺市も大阪府堺区だったのになあ。

5094名無しさん:2021/10/03(日) 22:50:58 ID:BID4WU3M0
間違い。

大阪府堺区 → 大阪都堺区

5095名無しさん:2021/10/03(日) 22:53:02 ID:NrdB.GxU0
今回の大阪堺市騒動、大阪都構想再起動の号砲なのではないかと。

5096名無しさん:2021/10/03(日) 23:42:40 ID:BID4WU3M0
>>5095
それは有り得るかも。

5097名無しさん:2021/10/04(月) 19:09:12 ID:Nfv5qyhY0
大阪狭山市(・ω・)

5098名無しさん:2021/10/04(月) 22:57:14 ID:NrdB.GxU0
自民の候補にダブルスコアで圧勝。これで維新は選挙10連勝ぐらいではないかな。

しかしこの選挙はもとはと言えば維新の議員が不祥事で辞職したから発生したもの。
浮かれる事なんか当然あってはならないし、また維新内でもそんな浮ついた雰囲気は無いと思うが。

大阪府議補選 大阪維新の会 牛尾氏が初当選
10月03日 23時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211003/2000052083.html

議員の辞職に伴う大阪府議会の貝塚市選挙区の補欠選挙は、3日投票が行われ、大阪維新の会の新人の牛尾治朗氏が初めての当選を果たしました。

大阪府議会貝塚市選挙区の補欠選挙の開票結果です。
▼牛尾治朗、維新・新、当選。
1万3866票。
▼和田真紀代、自民・新。
6157票。
大阪維新の会の牛尾氏が、自民党の新人との対決を制し初めての当選を果たしました。
牛尾氏は36歳。
府議会議員の秘書を経て、平成27年から貝塚市議会議員を務めました。
今回の補欠選挙は、政治資金などに関する週刊誌報道を受けて、大阪維新の会に所属していた今井豊氏が、ことし8月に辞職したことに伴って行われました。

5099名無しさん:2021/10/05(火) 21:36:40 ID:2HM8cCzo0
今日はTBSのひるおびに野党の顔が出演してたが、松井市長だけ
大阪に本部がある党だからリモート出演だった。
まあでも、ひるおびは各党公平に出演させていただけまともだが
フジのバイキングは、野党代表の岸田内閣に対する批判コメントを
フリップで紹介していたが、立民・共産・国民民主のコメントのみで
維新はスルー。
恐らく維新は是々非々だから岸田政権への批判コメントをとれなかったので
フリップで紹介しなかったんだろうな。
とにかくバイキングってTBSやテレ朝より露骨な番組だな。

5100名無しさん:2021/10/05(火) 22:49:11 ID:NrdB.GxU0
松井さんが余りにもド正論を言うものだから立憲と共産党、赤っ恥w
立憲もどんなに苦しくても日本共産党と組むとか訳のわからん事をしなければねぇ。

「ひるおび」野党が大紛糾 維新・松井氏が立民&共産に「談合」爆弾 制止不能の大げんか
10/5(火) 15:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b463ccf65c9f337cbd3ed804d13eb91697de4137

5日のTBS「ひるおび!」に野党4幹部が出演した。立憲民主・福山哲郎幹事長、共産党・小池晃書記局長、日本維新・松井一郎代表、国民民主・玉木雄一郎代表が出演した。

 岸田文雄政権が誕生し、衆院を14日に解散しての総選挙前倒しを、各党が批判する中、大阪からリモート出演した松井氏は「これまで我々以外の野党の皆さんは国会開会したら冒頭不信任出すと言ってたんだから、別に批判することじゃない」と指摘。ニヤリとして「立憲民主も共産も自民党倒したくて仕方ないんだから、批判するのはおかしい」と言い放ち、小池氏らは憮然とした表情に。

 さらに野党の候補者1本化がテーマになると、松井氏は「共産党さんは日米同盟破棄ですよ。自衛隊は違憲。立憲民主党はよく覚悟したな」と批判した。

 これに福山氏が、「閣外からの限定的な政策の実現に対しての協力という形。政権の中に入っていただくわけでない」と反論し、小池氏は「独自政策は持っているが、共闘の中に政権の中に持ち込むことはしない」とし、「何も文句言われる筋合いはない」と返した。

 その後は、互いの発言にピクつきながら、リモート画面を通しての直接バトルとなり、「共産党は日米安保基軸でいいんですか?」「当面課題については力合わせてやっていく」「選挙目当ての談合」「違います」と応酬が始まり、紛糾。

 司会の恵俊彰が「ここで!」「ちょっと、すみません…」と制止するも、ヒートアップが止まらない状況となった。

5101名無しさん:2021/10/05(火) 23:03:32 ID:2HM8cCzo0
立憲共産党

5102名無しさん:2021/10/06(水) 15:02:15 ID:NrdB.GxU0
立憲民主党+日本共産党が「立憲共産党」ならば、

自由民主党と+公明党は『自民公明党・短縮して自明党』ですな。
双方の支持者の名簿のやり取りまでしている自民党と公明党の関係は、立憲民主党と日本共産党との関係よりも遥かに深い。
そして選挙公約まで、もはや自民党と公明党は見分けがつかなくなってきた。
ここまで同じならいっその事自民党と公明党は合併しちゃって『自明党』にした方がよっぽどスッキリするのにね。
ま、公明党からしたらどこまでもついていきます下駄の雪、が楽だし、少数政党でも代表というポストがあれば、お山の大将気分で威張れるからそんなことはしないのでしょうけども。

それにしても今更というタイミングのずれた上に、この程度の公約で保守層にアピールって、随分となめられたものだと真面目な保守層の人は怒り心頭では。
実際、公明党という政党が選挙の時になると如何に口先だけかは、大阪での大阪都構想への二回目の住民投票の時の公明党を見ていれば一目瞭然。
公明党は突如として賛成に回ったが、実際の行動は酷いもので党代表の来阪はただの一度、しかも演説も気の抜けたビールみたいなやる気ゼロのお粗末極まりないもので、党員の動きも極めて不活発、かけた予算も維新が四億円なのに対して公明党はたったの一千万円だった。
そういう事実を知っていると、今回の公明党の動きは不審で不信しかない。
真面目な保守層は今更、公明党になんか期待なんかしないと思いますよ。

>公明が本当に変わるのか、単なる選挙対策に終わるのか

私は単なる選挙対策に一万点ですね。公明党が変わるなんて事は万に一つもあり得ない。
そういう組織構造であり、そういう人たちが組織し、そういう人たちが支持者なんですから変わりようが無いのです。

公明が衆院選公約に中国人権問題明記、改憲項目も列挙 保守層にアピール
2021.10.6 11:54
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/211006/mca2110061154017-n1.htm

公明党が次期衆院選で掲げる公約に、中国の人権問題を初めて明記することが6日、分かった。近年の公約では「中国、ロシア、韓国」をひとまとめにしていたが、今回は「日中関係」を独立させて記述量も大幅に増やす。憲法改正についても、緊急事態下での国会機能維持など具体的な改憲項目を列挙する。融和的とされる対中方針の変化や改憲への前向きな姿勢をアピールすることで、保守層への浸透を図りたい考えだ。

公約は「中国における人権や基本的自由の尊重について国際社会から具体的な懸念が示されており、公明党も共有している」と指摘。中国に対し「透明性をもって説明し、国際社会に対する責任を果たすべきだ」と求めた。

中国海警局の船による尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺での活動も取り上げ「国際法違反」と批判。昨年2月に施行された中国海警法についても「日本を含む関係国の正当な権益が損なわれることがあってはならない」と牽制(けんせい)した。いずれも日本政府の見解の範囲内だが、伝統的に中国との関係を重んじる公明としては異例の主張といえる。

 憲法改正では、オンラインによる国会審議や国会議員の任期延長、デジタル社会における人権や民主主義など具体的なテーマを掲げた。憲法についての基本姿勢を示すにとどめてきた従来の公約から大きく踏み込んだ形だ。

 中国への融和姿勢や改憲への慎重論が目立つ公明だが、最近は変化の兆候もあった。中国に関しては党中堅や若手議員を中心に厳しい見方が広がる。公約をまとめた竹内譲政調会長も、外交部会長時代から毅然(きぜん)とした対中姿勢の重要性を訴えていた。支持母体の創価学会も同様で、先の国会で自公が中国による少数民族弾圧を非難する決議案を見送った際は、多くの非難の声が寄せられた。

改憲についても、党関係者は「喧喧諤諤の議論があったが、最終的には大きく踏み込んだ」(党関係者)と語る。


 公明は次期衆院選で比例800万票の獲得と、候補を立てる9選挙区での全勝を目標に掲げる。カギとなるのが連立を組む自民票の掘り起こしだが、自民支持者を含む保守層には公明への抵抗感もある。対中姿勢の変化や改憲への前向きな姿勢を公約に掲げることで浸透を図る狙いだ。公明が本当に変わるのか、単なる選挙対策に終わるのか、慎重に見極める必要がありそうだ。(石鍋圭)

5103名無しさん:2021/10/06(水) 19:05:17 ID:jexT6bX.0
維新・馬場氏、立共の閣外協力合意は「化かし合い」
https://www.sankei.com/article/20211006-HDELBGBW6RJWDO5AGXY2JWKAA4/

日本維新の会の馬場伸幸幹事長は6日の記者会見で、立憲民主党が政権を獲得した場合、共産党が「限定的な閣外からの協力」をするとした両党の合意を批判した。立民と共産は国政で最も重要な外交・安全保障政策が全く異なると指摘し、「キツネとタヌキの化かし合いをしている」と述べた。

「茶番劇のようなことで国民をだまして選挙だけ勝とうとしても、国民は賢いからだまされないのではないか」とも語った。

一方、地域政党「都民ファーストの会」が設立すると発表した国政新党「ファーストの会」については「連携する部分がない。共鳴できるところも何もない」と述べ、国政での連携を否定した。

ファーストの会は、今年7月の東京都議選で当選したばかりの現職都議を衆院選に擁立する方向で検討。馬場氏は「都議をほっぽり出して国政にチャレンジすると補欠選挙になるところも出てくる。税金の無駄遣いだ」と主張した。

5104名無しさん:2021/10/06(水) 23:09:14 ID:NrdB.GxU0
維新、次期衆院選に向け遊説始動 議席増目指す、旗印は規制改革
2021年10月3日 20:04
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/211003/20211003084.html

 日本維新の会代表の松井一郎大阪市長は3日、福岡県入りし、次期衆院選に向けた全国遊説を本格化させた。規制改革を旗印に掲げ、自民党との対立軸を明確化。全国的に知名度の高い副代表の吉村洋文大阪府知事を「選挙の顔」に据え、本拠地・大阪以外でも議席増を目指す。

 「自民党はもたれ合いで既得権益や団体にメスを入れられない。ぴりっとさせるため力を貸してほしい」。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除されて初の日曜となった3日。松井氏は福岡市や北九州市など衆院福岡1、2、4、10区で街頭演説し、自民批判を繰り広げた。

5105名無しさん:2021/10/22(金) 19:58:10 ID:8L1QhzO20
デタラメだらけの大阪自民党。
大阪の自民党は自由共産党と改名したらいいのではないか。



大阪自民党が万博誘致に反対していた証拠動画。
https://twitter.com/gunsosong/status/1450987277803421697

大阪市会議員 飯田哲史@satoshi_iida
万博誘致は市長選、知事選の争点にもなったが柳本顕市長候補(自民)は
実現性がないとして誘致を進める気もなかった様に記憶しています。自民党が
誘致を実現した、そして維新が手柄をパクったというのは選挙用のポジトーク
としてもあり得ないレベル。 松井さん吉村さんに失礼。
https://twitter.com/satoshi_iida/status/1451044896857473027

大阪自民は、終わっているだろう!
自民共産か共産自民かわからんが、共産党とタッグを組んで選挙協力いていた
事実は消える事が無い。大阪でも野党が腐り、国政でも野党が腐りきっている。
https://twitter.com/takayake/status/1451124374161879041

5106名無しさん:2021/10/22(金) 20:59:22 ID:TSzqch1o0
かつての松原市長が自共野合政権やった。××と共産党は敵対関係にあるから。

5107名無しさん:2021/10/22(金) 22:24:30 ID:8L1QhzO20

       我が大阪自民は永遠に不潔です!

5108名無しさん:2021/10/23(土) 01:06:25 ID:NrdB.GxU0
大阪自民はここまで落ちぶれてしまったのです。情けないにも程がある。

もっとも連立相手の公明党も酷いもんですよ。
菅前総理の功績の一つに携帯電話の値下げがありますが、公明党の最新のポスターを見るとまるで公明党だけの力で実現したかのように表現している。
面の皮が厚いにも程があるという話でね。

類は友を呼ぶ、とは言い得て妙で、なるほど自民党と公明党、面の皮の暑さと恥知らずさでは最高のコンビですよ。
国民にとっては最悪なコンビで地獄でしかありませんがね。

5109名無しさん:2021/10/23(土) 01:36:50 ID:NrdB.GxU0
今の維新はいわば「国生み」の苦しさの最中にあると思う。
地域政党として確固たる地位を確立した。ここから国政政党として飛躍していくのは今までとは段違いの苦しさがある。
維新はそれに真正面から挑戦しているように思います。こういう愚直さは良いと思います。
政治であれ場時には策を弄する事も必要かもしれんが、それだけでは政治は動かない。
逃げずに愚直に取り組む姿勢は、与党の自公連立政権、野党のあり得ない立憲と日本共産の野合政権構想には感じられないある種、爽やかなものですね。

維新、兵庫攻めを展開 候補者倍増、党勢拡大へ路線模索 松井代表「自民では国の成長ない」
10/22(金) 22:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2869e53466be4210dd1a57d8b660a8b3472a8a4a

31日投開票の衆院選で、日本維新の会が、兵庫県内での戦略を模索している。岸田政権への対決姿勢を強め、自民党の前職が立つ9選挙区に過去最多の9人を擁立。コロナ対応で知名度を上げた吉村洋文副代表の人気も生かし、票の掘り起こしを狙う。蜜月関係の菅義偉前首相が去り、「自公の補完勢力」とのイメージを払拭する最前線の戦いを繰り広げている。

「自民党では国を成長させられない。われわれに力を与えてほしい」

 22日午後、候補者の応援で神戸・元町に立った代表の松井一郎大阪市長は対抗心をあらわにした。

 維新は、兵庫を大阪に次ぐ「第2の牙城」と位置付ける。神戸・阪神間を中心に地方議員を増やし、今では約50人に上る。7月の知事選では、自民と相乗りだったが、推薦した斎藤元彦知事が初当選した。

 一方で、国会議員は前職を含めて25人いるが、県内は参院議員3人のみ。衆院議員は、2012年の衆院選(旧日本維新の会)で、橋下徹氏の人気を追い風に54議席を獲得した際、県内で新人3人が比例復活した時が最盛期だった。

 「今回は当時には及ばないが、似た雰囲気がある」と維新の関係者。コロナ対応で注目された吉村氏の人気が、党の好感度を引き上げているとみる。

 このため、後ろ盾だった菅政権の退陣を機に、反転攻勢に打って出た。「大阪都構想」の住民投票で協力を受けた公明党に配慮し、候補者が立つ兵庫2、8区以外の9選挙区に擁立。浸透が足りない播磨地域にも立て、候補者が4人だった前回から倍増させた。

 小選挙区での勝利を目指すが、狙いは比例票にある。関係者は「小選挙区の多くでは勝ちきれないが、比例代表なら票の積み上げで党勢拡大ができる」と戦略を明かす。既に吉村氏を初めて西播磨地域に投入し、県内への再来も予定する。

 維新の県組織幹部は「岸田政権には改革マインドを感じない。政権への不満票が必ずある」と保守票の取り込みにも狙いを絞るが、効果は未知数だ。(三島大一郎)

5110名無しさん:2021/11/27(土) 00:44:16 ID:NrdB.GxU0
考えて前に進む維新となーんも考えていな自民党と公明党の差が如実に表れています。

24区を8つに再編する「総合区」案を議会に提出へ 大阪市・松井市長 「最後の仕事として」
11/26(金) 22:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f06e583c658040e51669a2b5fc6976d93b25f20b


関西テレビ

大阪市の松井市長は、市を8つの「総合区」に再編する案を来年2月の市議会に提出する意向を示しました。

26日、松井市長が、来年の2月の市議会に提出する意向を示したのは、大阪市を残したまま現在24区ある行政区を8区に再編する、「総合区案」です。

区の権限と財源をより強くすることで、住民サービスの拡充を目指す狙いです。

「総合区」を巡っては、去年11月にいわゆる大阪都構想が住民投票で否決されたのち、松井市長が、対案としての実現を目指していましたが議会での過半数に必要な公明党の協力が得られず、提出を見送っていました。

しかし、26日の市議会で、自民党の一部の会派が、「都構想に代わる、行政区のあり方を議論していくべき」との考えを表明。

これを受けて、大阪市の松井市長は記者団に対し、「今の24区体制よりも、総合区にした方が、住民の身近なところでさらにサービスを拡充できる。都構想は否決されたから、よりましな形で。彼ら(自民党の一部会派)が本気なら僕の最後の仕事としてやろうかな」と話し来年2月の議会に改めて「総合区案」を提出する意向を表明しました。

この発言に対して、自民党の一部の会派は、「総合区をやるべきだとは言っていない。専門家を交えて、住民サービスを向上させる行政区のあり方を一から議論すべき」と話し、現在の総合区案には消極的な姿勢を示しました。

一方、公明党大阪府本部の土岐幹事長は、「事前に全く聞いていない。中身を見てから判断する」と話していて、公明党の今後の態度表明が注目されます。

関西テレビ

5111名無しさん:2021/12/06(月) 22:50:25 ID:NrdB.GxU0
松井大阪市長「総合区」案の協議の場には“維新も積極的に参加”の考え
12/6(月) 19:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc312ee21d58213d604ff655b5d6e1a52cd8df8

  大阪市に総合区を導入する案について、膠着していた議論が再び前に進みそうです。

 「総合区制度」とは、大阪市の現在の24区を8つの総合区に再編することで、区長の権限を強化し、住民サービスの拡充を目指すものです。

 この案について公明党はこれまで慎重姿勢を見せていましたが、12月4日、公明党大阪府本部の土岐恭生幹事長は、総合区制度の議論に前向きな姿勢を示しました。

 (公明党大阪府本部 土岐恭生幹事長 12月4日)
 「24区はやっぱり多いという認識もありますので、まずはテーブルを作ってしっかり協議を進めていきたい」

 これを受け、12月6日、大阪市の松井一郎市長は次のように話しました。

 (大阪市 松井一郎市長 12月6日)
 「いまの24区というのは明らかに多すぎるので。前向きな議論をする場所を作っていこうと、大阪維新の会としてはもちろん入るし」

 協議の場が作られれば、維新も積極的に参加する考えを示しました。

 一方で松井市長は、市長から条例案を提出することは否定し、あくまで議会からの提案を求めました。また、総合区の数について「8つでなくてもよい」という考えも示しました。

5112名無しさん:2022/03/20(日) 21:17:23 ID:NrdB.GxU0
私は大阪都構想に賛成ですが、こういう考え方もあるんですな。
色んな案を比較検討議論して決めていければいいですね。
どこかの政党の代表みたいに議論もダメというのでは進歩のきっかけすらつかめない。

大阪市は中枢性突出 北村教授「特別自治市」で持論
2022年3月17日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/220317/20220317033.html

 「政令指定都市」(中央公論社、2013年)の著書がある大阪大大学院の北村亘教授が大阪市内で開催された講演で、「特別自治市」に適した都市について「中枢性と能力供給性の高さが必要」と説き、政令市のように膨張させるのではなく「国で基準を明確に絞り込む必要がある」と指摘した。

 講演会は自治体財政研究会が12日に実施。衆院議員の柳本顕さん、大阪経済法科大の金谷一郎客員教授、大阪市議の武直樹さんが講演し、4人による討論会を行った。

 特別自治市は、政令市が府県から独立し、住民サービスの実施主体を一元化する大都市制度の一つ。北村教授は著書「政令指定都市」で用いた主成分分析という手法を最新データに置き換えて、政令市20市や大阪市内24区に実施した。

 北村教授は「大都市制度は基本的には全国経済をけん引してほしい。その変わり財源、権限でえこひいきをする。えこひいきするなら、ちょっとでないと意味がない」と政令市が20市まで増加したことに疑問を呈した。

 また、北村教授は年間消費販売額や上場企業数の多さによる「中枢性」と、他の市のためにモノやヒトをどれだけ出すことができるかを示す「能力供給性」で政令市を分析。2009年のデータでは、大阪市はサービス業や企業の本社が多く、中枢性では突出しているが、回りからモノやヒトの提供を受けなければならない「大都市らしい大都市」だった。

 今回の分析では、大阪市と名古屋市は中枢性も高く、能力供給性も高くなっている。北村教授はタワーマンションの建設や本社機能の東京一極集中を念頭に「昼夜間人口比が解消しつつある。大阪市と名古屋市は自前で、それなりに住んでいる人がいて、かつ中枢度も高い。特別自治市ができるのは、中枢性が高く自前でできる都市しかないのでは」と説いた。

5113名無しさん:2022/03/21(月) 01:44:25 ID:qG1Qdoqc0
勝つまでジャンケンやるつもり?
2回も都構想否決されてるけど、その結果になんの文句があるの?

5114名無しさん:2022/03/21(月) 14:39:14 ID:SpNiBuWw0
>>5112
確かに議論することが一番大事ですな。
大阪自民のように制度を変える議論から逃げていては話にならない。

5115名無しさん:2022/03/21(月) 23:52:38 ID:OpPefqPo0
勝つまでジャンケンやるつもり? 2回も都構想否決されてるけど、その結果になんの文句があるの?

5116名無しさん:2022/03/22(火) 22:57:39 ID:Nfv5qyhY0
勝つまでじゃんけんしない、議論も拒否する政治家はいらない
税金の無駄です

勝つまでじゃんけんさせたくないなら選挙で勝って維新を引きずり落とせばよいだけ

5117名無しさん:2022/03/23(水) 06:58:09 ID:NrdB.GxU0
これ逆に大阪特別市を推す人は一回目のチャレンジで失敗したら、そこで諦めてしまうんかな。
そんなことないやろ、と思うんだが。

5118名無しさん:2022/03/23(水) 20:02:41 ID:Nfv5qyhY0
5113のような主張は
北方領土は諦めろ、拉致被害者もほっとけ、憲法・原発その他問題は子や孫の世代にツケを残します
と言ってるのも同然

5119<削除>:<削除>
<削除>

5120名無しさん:2022/03/24(木) 19:34:46 ID:fk2fyDss0
>>5517
本気で大阪特別市を推す人なんて居ないと思う。
維新が都構想を出してきたからパフォーマンスで言ってるだけ。
維新以外(特に大阪自民)は自分達の為に現状維持したいだけ。

5121<削除>:<削除>
<削除>

5122<削除>:<削除>
<削除>

5123<削除>:<削除>
<削除>

5124<削除>:<削除>
<削除>

5125<削除>:<削除>
<削除>

5126<削除>:<削除>
<削除>

5127<削除>:<削除>
<削除>

5128<削除>:<削除>
<削除>

5129<削除>:<削除>
<削除>

5130<削除>:<削除>
<削除>

5131<削除>:<削除>
<削除>

5132<削除>:<削除>
<削除>

5133<削除>:<削除>
<削除>

5134<削除>:<削除>
<削除>

5135<削除>:<削除>
<削除>

5136<削除>:<削除>
<削除>

5137<削除>:<削除>
<削除>

5138名無しさん:2022/04/09(土) 20:45:27 ID:jy.FUudM0
マスコットキャラの雄の餓鬼豚のとんかつがぷーぷー鳴くだけしか能が無いくせに出しゃばり過ぎてうざい
家畜の分際で調子こき過ぎなんだよ。鼻と鼻穴が鼻くそ鼻水鼻毛が丸見えなくらいクソデカくて不潔で、見た目も悪く、性格もエロくて女々しくて甘ったれ。いっつも女と風呂入ったり女の服の中に潜り込んだりするエロ餓鬼だし、風呂入る時に鼻穴を洗わずに温泉に浸からせて不潔だし、寝てる時にいつも鼻ちょうちん出して不潔だし、オスのくせにやたらかわい子ぶっててムカつくし、すぐ怖がってすぐ泣いてすぐ逃げてすぐ女の背中に隠れたりするヘタレだし、居候の分際でいつも人の頭に乗ってぷーぷー鳴いてばかりですず達の手伝いはほとんどせずに楽してばかりで見てて腹が立つし、全然自分で歩かずにすぐ人の頭に乗ったり抱っこしてもらってばかりで甘ったれでうざいし、主人公の冷奴勝手に食うし、何なんだよこの態度?こんな役立たずには人間と同じ物食わさずにゴミでも食わせとけばいいのに。甘えてんじゃねーよクソ豚。
コイツがいるメリットは何も無い。目障りだ。こんな駄目豚よりもマスコットキャラにふさわしい奴は他にいくらでもいるのに何でこんな奴をマスコットに選ぶのか作者はどうかしてる

5139名無しさん:2022/04/09(土) 20:49:44 ID:jy.FUudM0
とんかつは島の最底辺の分際でいいもの食べたりしてムカつくよな。こんなゴミ豚にはクソと生ゴミでも食わせときゃいい。
とんかつはガチの役立たずだから、留守番もできないし、これからもすずたちにすり寄ってヒモ豚続ける気満々だよな。
これでかわいければまだペットとして許せるが、とんかつはキモくてかわいさが微塵も無いからな。
とんかつは見た目ダメ性格ダメ役立たず不潔と負の要素が全部詰まってる。こんなクズ豚と同居するメリット無いし、いい加減見限ってほしい。
とんかつの表情は気持ち悪いよな。ただでさえ不潔で汚らしいデカ鼻穴に加えて目の形が歪んで本当に気持ち悪い。
とんかつは自分の立場分かってないね。役立たずのゴミの分際で偉そうにしててホント不快だわ。
すず達は何が楽しくてあんな自己中キチガイエロキモゴミ豚と同居してんだろ。メリットなんて一切無いだろに。

5140名無しさん:2022/04/09(土) 23:05:58 ID:jy.FUudM0
とんかつウザい
毎回毎回邪魔なんだよ
早く誌ね
ちょろちょろとウザい。
てか、人の頭に乗ったり抱っこしてもらってねえで自分で歩けよ。 しかもエロいし。誌ねよエロ豚
ぷーぷーうるせえんだよクソ豚!とっとと消えやがれ!
とんかつはすずの手料理食う資格無い
すずと行人にくっついてるだけで何もしてないし
クソとか生ゴミでも食ってろ
クソブタにはお似合いだ
とんかつっていつ誌ぬの?
ウザいから早く消えてほしいんだけど
とんかつ誌ね
家畜の分際で調子こいてんじゃねーよ
とんかつまじでキモイ
このエロ豚は誌ねばいい
とんかつ誌ね
怠けてねえですず達の手伝いしろよ仕事しろよニート豚
とんかついなくなれ
藍蘭島の唯一の汚点だ
カワイコぶってて見るたびにムカつく
とんかつは藍蘭島に不要。ただのゴミ
生きる価値もない豚め誌ね
とんかつってムダに鼻デカイし、鼻くそとか溜まってそう
しかも寝てるときいつも鼻ちょうちん出してるし
行人もすずもこんなゴミ豚さっさと捨てりゃいいのに。不潔だよ
とんかつうざいねー。
行人とすずの回りをちょろちょろして、ぷーぷー鳴いてるだけで何の役にも立たないし、マジでジャマ。
てか、行人の頭に乗ったりすずにだっこしてもらったりしてないで自分で歩けよ、老害エロ豚。
カワイ子ぶってて毎回姿を見るたびにムカつくんだよ。まさに藍蘭島の唯一の汚点だ。てか早く処分して肥溜めに捨てとけよ。
とんかつ誌ね!消え失せろ!
とんかつって名前センスねーな(プゲラッチョ
名付けたの誰だよ?すずか?ネーミングセンスねーな(プ
でも食肉にされることが前提なんだろうから、それはそれでイイかも〜。
家畜の分際で調子こき過ぎなんだよ。早く誌ね!作品内に顔出すな!見るたびに不愉快だ!

5141名無しさん:2022/05/20(金) 18:07:04 ID:nA6/8E7w0
大都市には大都市としてふさわしい仕組みが必要
しかし、いまの大阪は大都市なのに地方都市レベルしか力を発揮できないよう縛りを掛けられている
その縛りを解くための政策が特別区設置、いわゆる都構想である

5142名無しさん:2022/05/22(日) 01:35:05 ID:CmlnwVWQ0
大阪人は反対してますね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板