したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

近畿・大阪の産業世界戦略02

2483名無しさん:2020/10/11(日) 21:26:56 ID:NrdB.GxU0
井上万博担当大臣が大阪万博シニアアドバイザーの安藤忠雄さん・コシノジュンコさんと会談
10/10(土) 18:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/89a5f926c68bc650df353fd8bb9998be4028d797

井上万博担当大臣が大阪を訪れ、大阪・関西万博に向けシニアアドバイザーの安藤忠雄さんたちと会談しました。

大阪を訪れた井上信治万博担当大臣は10日午前、大阪・関西万博のシニアアドバイザーを務めるデザイナー・コシノジュンコさん、建築家・安藤忠雄さんと初めて面会しました。

【井上信治担当相】
「マークが素晴らしいという風に言っていただいて。このマークにニックネームを付けたらいいんじゃないかとか、そういう具体的な話までいただきました」

【安藤忠雄さん】
「みんな『えー博覧会すんの? 大丈夫?』みたいな人がいっぱいいますからね。コロナを超えるぐらいのつもりでやっていってもらわないかんのではないかと」

その後、大阪府吹田市の万博記念公園では、1970年に開催された大阪万博の50周年を記念したセレモニーが行われました。

コシノジュンコさんが一部デザインを手掛けた当時のユニフォームも登場し、会場を沸かせました。

井上大臣は、9月に就任して以降毎週大阪を訪れていて、国会が開かれるまでは続けていきたいとしています。

関西テレビ

2484名無しさん:2020/10/12(月) 21:56:41 ID:NrdB.GxU0
河内長野のAIバス実証実験再開
10月12日 14時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201012/2000035969.html

大阪・河内長野市で行われてきたAI=人工知能を活用したシステムで乗り合いバスを運行する実証実験が、新型コロナによる中断を経て、12日、およそ7か月ぶりに再開されました。

このAIバスは、公共交通機関が少ないなど、外出が難しい地域の移動手段を確保しようと、国や大阪府などが大阪・河内長野市の南花台地区で実用化を目指し実証実験を進めています。
利用者が乗り降りする場所や人数を予約すると、AIが予約の状況に応じて最適なコースなどを割り出し、これに従って、運転手が電気で走るカートを運行します。
新型コロナの影響で中断されていましたが、12日、およそ7か月ぶりに再開し、スーパーでの買い物帰りの人などが検温をしたうえで、座席の間にビニールの仕切りが設置されたバスに乗り込んでいました。
利用した70代の女性は、「荷物を持って帰るのはとても大変なので、大いに助かっています。再開を待ちに待っていました」とうれしそうに話していました。
河内長野市の担当者は、「まだ運行時間や曜日も制限していますが、感染状況を見ながら拡大していきたい」と話していました。

2485名無しさん:2020/10/21(水) 17:20:47 ID:NrdB.GxU0
年初に豪から水素輸入の実証試験 政府、天然ガス並み価格目指す
10/21(水) 16:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa63775b90dc71871426c7c7d8bd78d9dc980f83

 政府が燃焼時に二酸化炭素(CO2)を排出しない次世代エネルギー、水素を来年1〜3月にもオーストラリアから輸入する実証試験を始めることが21日、分かった。水素は車や発電所の燃料として活用が期待され、脱炭素社会を実現する鍵と目されるが、価格の高さが普及を阻む要因の一つとなっている。資源国から大量の水素を輸入し、天然ガス並みの安い値段で供給することを目指す。

 オーストラリアのプラントで、水分や不純物を多く含み利用先が限られる「褐炭」から水素を取り出し、マイナス253度に冷却。体積が気体の800分の1となった液化水素を神戸の貯蔵設備まで輸送して安全性を確認する。

2486名無しさん:2020/10/21(水) 22:41:45 ID:NrdB.GxU0
万博記念公園で自動運転バス実験
10月21日 16時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201021/2000036320.html

 大阪・吹田市の万博記念公園、自動運転バスの実証実験が始まります。
車内には透明なディスプレーとカメラが取り付けられ、乗客の表情などから満足度を調べる仕組みが導入されています。

実証実験は、大手商社の三井物産やパナソニックなど5社が吹田市の万博記念公園で23日から行うもので、21日は関係者が試乗しました。
バスは自動運転によって、園内2つのルートを20分から30分ほどかけて走行します。
車内には、外の景色が透けて見える透明なディスプレーが設置され、アニメーションのガイドが前回の万博でパビリオンがあった場所や「太陽の塔」などを紹介し、当時の様子と今の景色を重ねて見ることができます。
そして、3つのカメラで乗客の表情や目線のデータを収集し、どのスポットで満足度が高かったかなどを調べるということです。
表情などの分析を重ねることで、将来的にはバスガイドのサービスを評価する際などにも生かせるのではないかとしています。
三井物産の堀晋一 関西支社長は、「テーマパークなどで需要があると思うので結果をしっかり検証し、新しい事業につなげたい」と述べました。
実証実験は、来月中旬まで16日間行われるということです。

2487名無しさん:2020/10/21(水) 22:43:50 ID:NrdB.GxU0
”自動運転バス“で園内を移動…大阪・関西万博に向け「実証実験」、“遠隔操作“でガイドや案内も
10/21(水) 12:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee3c3c0bbd04f486fd433d58e6e4b4b5d9f2e6c1

 大阪府吹田市の万博記念公園では、自動運転の車両で園内を移動する実証実験が始まりました。

実験に参加しているのは、三井物産やパナソニックなど6社で、自動運転で走行するバスが、万博記念公園を20分程度で回ります。

車両の中のディスプレイに映し出されるガイドは遠隔地にいる人が操作していて、公園の案内や会話ができるいうことです。

【ガイド】
「日本庭園をつくる前、かつての千里丘陵には竹林が広がっていました」

実験では、サービスの有効性を検証するとともに、2025年の大阪・関西万博の機運を盛り上げことを狙っています。

また将来的には他の関西の観光地でも運転を目指すということです。

実験は、23日から11月16日まで行われ、来園者は無料で利用することができます。

関西テレビ

2488名無しさん:2020/10/22(木) 21:29:04 ID:NrdB.GxU0
支援企業31社選定 ジェイ・スタートアップ関西
2020年10月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201022/20201022033.html

 近畿経済産業局などは21日、新規性や成長志向がある関西のスタートアップ企業を支援する事業「J-Startup KANSAI(ジェイ・スタートアップ関西)」の対象に31社選定したと発表した。このうち大阪府の企業は11社。関係機関などによる支援を実施していく。

 経済産業省のスタートアップ企業育成支援プログラム「J-Startup」の地域版として、新たに展開する事業。内閣府の「スタートアップ・エコシステム拠点形成事業」とも連動して取り組む。

 事務局は、同局や京阪神地区の自治体、産業支援機関で組織。公的機関と民間企業が連携して集中支援し、選定企業の飛躍的な成長を後押しする考え。今後、特設サイトによる企業PRをはじめ、販路開拓などの企画を検討していく。

 選定は、理念や新規性、国際性といった五つの視点から、関西を代表する起業家や投資家ら76人の推薦を基に実施。大阪のほか、京都府から13社、兵庫県から7社が名を連ねた。

 大阪の企業は次の通り。

 アースクリエイト(大阪市中央区)▽カルテック(同)▽C4U(シーフォーユー・吹田市)▽ネクストイノベーション(大阪市北区)▽PLEN Robotics(プレンロボティクス・同)▽PaylessGate(ペイレスゲート・同)▽BABY JOB(ベビージョブ・同市淀川区)▽ミライロ(同)▽ライトタッチテクノロジー(同市港区)▽リモハブ(吹田市)▽レスタス(大阪市北区)

2489名無しさん:2020/10/28(水) 23:12:57 ID:NrdB.GxU0
庇を貸して母屋を取られる、とならなければいいのですが。

堂島取引所、強まるSBIの関与 国際金融センターの主導権を狙う?
10/28(水) 21:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5b633d283afef5acc2410b17a8e9864cf8750df

 ネット証券大手SBIホールディングスの北尾吉孝社長は28日の令和2年9月中間連結決算の説明会で、コメの先物取引を扱う大阪堂島商品取引所について、株式会社化後に15%程度の出資をする方針を明らかにした。市場としての存続が危ぶまれる堂島商取だが、北尾氏は「グローバルな総合取引所を目指す」とし、大阪・神戸で描く「国際金融センター」構想の拠点に位置づける考えを強調した。だが、その「改革姿勢」には警戒感も強まっている。(岡本祐大)

 北尾氏は説明会で、新型コロナウイルスで「東京一極集中の問題点が顕在化した」とし、国際金融センター誘致の重要性を強調。拠点となりうる堂島商取について「株式会社化してコメ先物市場を本上場させ、グローバルな市場にしないといけない」と話し、日本取引所グループ(JPX)に対抗できる総合取引所に育てる展望を語った。

 堂島商取のコメ先物市場は平成23年の試験上場開始以来、取引高低迷が続いており、2年ごとの試験上場延長を繰り返して延命してきた。1日当たりの取引量は令和元年8月〜2年9月が1341枚に過ぎず、ピークだった平成27年8月〜29年8月の1548枚に届いていない。

 この堂島商取の「改革」に、SBIは関与を強めている。

 北尾氏はこれまでコメ以外の商品の取り扱うよう主張。有識者会議「経営改革協議会」(議長=土居丈朗慶応大教授)が今月12日まとめた提言は北尾氏の考えが反映された形になった。具体的には、株式会社への移行を前提に、現物取引や、将来的には貴金属や原油などの先物取引もできる「総合取引所」を目指すべきだとした。

 協議会では委員の一人をSBIグループ子会社社長の中塚一宏・元金融担当相が務め、株式会社後の初代社長に就任する方向で調整が進められている。

 SBIの動きに対し、コメ先物へ参加する生産者からは「総合取引所化が堂島商取の経営安定につながる」と歓迎する声も上がる。

 だが、「JPXと競争するなど非現実的」(市場関係者)ともされる堂島商取に北尾氏がなぜ前のめりなのか見えず警戒する声も多い。ある証券会社関係者は「将来、国際金融センターの主導権を握るため堂島商取を乗っ取り、利用するつもりなのでは」と懸念しており、今後もSBIの動向を注視する考えだ。

2490名無しさん:2020/10/31(土) 20:05:47 ID:fR5vQGtc0
米MGM「大阪で世界規模のIR」 参入方針変わらず
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65646680Q0A031C2000000/

大阪で統合型リゾート(IR)への参入を目指している米MGMリゾーツ・
インターナショナルは29日(米国時間)、「大阪での世界規模のIR施設
の開発など全ての事業拡大の機会に着手していく」と説明した。新型コロナ
ウイルスの影響で収益が悪化しているが、オリックスと共同で大阪IRに
引き続き注力する考えだ。
MGMは新型コロナの感染拡大で営業を休止したラスベガスなどの主要施設
を徐々に再開した。ビル・ホーンバックル最高経営責任者(CEO)は
29日の2020年7〜9月期の決算会見で「回復の兆しが見えている」と話した。
売上高は前年同期比66%減と厳しいが、4〜6月期(91%減)からは改善した。

ただ、カジノを含むIRの開業スケジュールは遅れている。観光庁が9日公表
した基本方針案などでは、自治体からの申請期間は21年10月〜22年4月
になり、当初の予定から9カ月延期された。大阪でのIRの開業は27〜28
年度の見通しだが、さらなる遅れが懸念されている。

2491名無しさん:2020/11/04(水) 22:47:10 ID:NrdB.GxU0
「大阪IR」米MGMリゾーツCEO 大阪での事業に注力
文責 山本 智行 (やまもと・ともゆき) 2020年 11月 2 月曜日 07:48
https://www.asgam.jp/index.php/2020/11/02/mgm-ceo-focuses-business-on-an-osaka-ir-jp
大阪で統合型リゾート(IR)への参入を目指している米MGMリゾーツ・インターナショナルは29日、「大阪での世界規模のIR施設の開発など全ての事業拡大の機会に着手していく」と説明した。日本経済新聞が伝えた。新型コロナウイルスの影響で収益が悪化しているが、オリックスと共同で大阪IRに引き続き注力する考えだ。

 MGMは新型コロナの感染拡大で営業を休止したラスベガスなどの主要施設を徐々に再開した。ビル・ホーンバックル最高経営責任者(CEO)は29日の2020年7〜9月期の決算会見で「回復の兆しが見えている」と話した。売上高は前年同期比66%減と厳しいが、4〜6月期(91%減)からは改善した。

ただ、カジノを含むIRの開業スケジュールは遅れている。観光庁が9日公表した基本方針案などでは、自治体からの申請期間は21年10月〜22年4月になり、当初の予定から9カ月延期された。大阪でのIRの開業は27〜28年度の見通しだが、さらなる遅れが懸念されている。
/

2492名無しさん:2020/11/05(木) 22:14:52 ID:NrdB.GxU0
渋沢と万博 関係紹介 25年大阪・関西万博展望も
2020年11月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201105/20201105021.html

 京阪グループ開業110周年記念事業の記念フォーラム「渋沢栄一翁と万博、関西の未来〜今こそ、大阪・関西から次代を拓(ひら)く〜」が1日、福島区の堂島リバーフォーラムで開かれた。約250人が来場し、“日本資本主義の父”と称される渋沢と万博のつながり、2025年の大阪・関西万博の展望や期待に耳を傾けた。

 京阪電気鉄道は、1910年に大阪・天満橋-京都・五条間で鉄道営業を開始。渋沢は、創立委員長として同社の設立に尽力した。2024年度に刷新する1万円札の図柄に採用され、来年のNHK大河ドラマの題材になるなど改めて注目を浴びている。

 フォーラムでは、渋沢史料館(東京)の井上潤館長が「渋沢栄一と1867年パリ万博」と題して講演。パリ万博の使節団としてフランスをはじめヨーロッパ各国を視察した渋沢が、その知見を生かし、約500の企業、約600の教育機関や社会公共事業に関わったことを紹介。井上館長は「単純な実業家ではなく、近代化する日本の全体を見渡した公益の追求者だった」と解説した。

 続いて、大阪・関西万博の招致活動に関わった大阪府立大の橋爪紳也特別教授が「万国博覧会と大阪・関西」をテーマに登壇。1970年の大阪万博を振り返りながら「高速道路などの施設ができるレガシーではなく、万博を経験し、仕事をし、才能を開花させた人材がその後の財産になる。2025年がゴールではなく、万博を契機に未来に向けて進んでいかないといけない」と結んだ。

2493名無しさん:2020/11/07(土) 03:15:37 ID:NrdB.GxU0
国連機関が神戸にアジア初の拠点
11月07日 00時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201107/2000036989.html

途上国支援につながるベンチャー企業の育成にあたる国連機関がアジアで初めての拠点を神戸市に開設しました。

デンマークに本部を置く国連機関「UNOPS」は、画期的な技術や発想で新しいビジネスを始める企業、「スタートアップ」を育成し、貧困や保健衛生など途上国が抱える課題の解決を目指しています。このUNOPSのアジアで初となる「スタートアップ」の育成拠点が、6日、神戸市にオープンしました。オープンにあたってUNOPSのグレテ事務局長がビデオメッセージを寄せ、「神戸に拠点ができることで企業が、日本、兵庫県、神戸市が持つ経験や知識を活用できるようになる」と述べ、神戸から途上国の課題の解決を担う企業が育つことに期待を示しました。これまでに日本を含む世界98の国と地域の624社から応募があり、選考で5社が育成の対象に選ばれ、神戸を拠点に活動を始めるということです。選ばれた企業は、県や市、それにこの活動を支えるソニーから技術的な支援などを受けることになっていますが、海外の企業が実際に神戸で活動を始めるのは新型コロナウイルスの影響で来年以降になるということです。

2494名無しさん:2020/11/07(土) 03:22:37 ID:NrdB.GxU0
大阪港活性へ12月セミナー トークや抽選会企画
2020年11月6日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201106/20201106029.html

 大阪市は5日、大阪港の魅力やフェリーによる旅行プランを提案する一般向けセミナー「元気です?大阪“みなと”〜大阪みなとの賑(にぎ)わい&フェリーセミナー〜」を、12月12日に開くと発表した。ベイエリアの活性化を念頭に、府市の共同設置部署、大阪港湾局と同市港区の水族館「海遊館」が主催する。

 フェリーの運航会社によるパネルトークや、海遊館の運営について紹介するほか、乗船券や入館券が当たる抽選会、船長服を着て記念撮影できるコーナーもある。

 港湾局では今月20日から、日本国籍の国内クルーズ客船の受け入れを再開。催し当日は、天保山岸壁に入港している客船「ぱしふぃっくびいなす」が出港する様子を、岸壁側デッキから見学することもできる。

 主催の港湾局は10月1日の発足から1カ月になる。松井一郎市長は定例会見で「府と市の職員が顔の見える関係を構築できている。今後も連携して効果的なポートセールスを展開したい」と述べた。

 催しは海遊館ホールで午後1時半から同3時半。参加無料(要申し込み)。

2495名無しさん:2020/11/07(土) 22:30:42 ID:NrdB.GxU0
大阪で「スマートシティ」の実現目指すフォーラム本格始動 府内の企業や大学と連携
11/7(土) 9:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d0889dffd9efadd1d992adc66b154092217e117

 最先端技術などを活用した都市「スマートシティ」の大阪での実現を目指して設立された産官学連携のフォーラムが本格始動しました。

 「大阪スマートシティパートナーズフォーラム」は、最先端の情報通信技術などを用いて持続可能な発展を目指す都市、いわゆる「スマートシティ」を大阪でも実現することを目指して、今年8月に設立されました。2025年の大阪・関西万博も見据えながら、府内の43市町村が持つ課題を企業や大学のノウハウをいかして解決することを目指しています。

 (大阪府スマートシティ戦略部 坪田知巳部長)
 「日本のスマートシティの模範のモデルとなるような、先駆的なモデルとなるようなものをいち早く具体化していきたい。」

 このフォーラムでは「高齢者にやさしいまちづくり」や「観光の再生」など6つの課題分野を設定していて、来年の実証実験開始を目指していくということです。

2496名無しさん:2020/11/13(金) 23:29:19 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博の事業計画 12月開催のBIE総会で承認へ
11/13(金) 18:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f74d3486e10d263ba76aa35c92fa9bb16350ec8

 大阪・関西万博の事業計画を審査する、総会の開催が決まりました。

経済産業省によると、BIE=博覧会国際事務局の総会が、当初の予定よりも半年遅れとなる12月1日に、オンラインで開かれるということです。

総会では、2025年の大阪・関西万博の概要などが盛り込まれた登録申請書が審査され、承認される見通しです。

【井上信治・万博担当相】
「(総会がある)12月1日に正式に承認をいただいたら、スタートダッシュをかけて、招請活動に取り組みたい」

登録申請書が承認されれば、国は150カ国を目標に、パビリオンへの出展参加などの呼びかけを始める方針です。

関西テレビ

2497名無しさん:2020/11/18(水) 01:13:04 ID:NrdB.GxU0
「空飛ぶクルマ」実現に向けた会議設立 2025年大阪・関西万博会場と関空など結ぶ移動の利用を目指す
11/17(火) 18:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8c253be20bb7ecafc2f1e623442ac2e00f2ffc37

 「空飛ぶクルマ」を実現するため協議や活動の中心となる組織が大阪府に作られ、17日、設立式がありました。

吉村知事は「本日、空の移動革命社会実装大阪ラウンドテーブルを設立致します」と宣言しました。設立された組織は、2025年の大阪・関西万博の会場となる夢洲と関空や神戸空港などを結ぶ移動手段として「空飛ぶクルマ」を実現させるため、研究機関など約40の団体が集まりました。17日は、日本で初めて有人飛行を成功させている機体メーカーの代表らが講演で、大阪府は物を作る企業が多く、気象条件も良いことなどから「空飛ぶクルマ」の実現に適していると強調しました。吉村知事は「大阪はやってみなはれの精神。まずはやってみると」「ぜひこの空飛ぶクルマを大阪で実現させたいと思ってます」と話しました。

ABCテレビ

2498名無しさん:2020/11/18(水) 19:44:43 ID:3BRSXVmU0
吉村知事 大阪を国際金融都市に
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201118/2000037425.html

大阪府の吉村知事は、記者会見で、大阪を国内外の金融機関や専門人材が集まる国際金融都市にするため、年内に大阪市や経済団体と共同で準備組織を立ち上げ、誘致に取り組む方針を明らかにしました。

この中で、吉村知事は、日本の金融取引は東京に一極集中しており、首都直下地震のリスクや、国内全体の成長力を高めることを考えれば、複数の金融都市が必要だとして、大阪を国内外の金融機関や専門人材が集まる国際金融都市にしたいという考えを示しました。
具体的には、大阪取引所が、デリバティブと呼ばれるさまざまな金融派生商品を扱っていることを踏まえ、アジアのデリバティブ市場をけん引するような一大拠点を目指すとしています。
これに向けて、年内に大阪市や関西経済連合会などの経済団体と共同で準備組織を立ち上げたうえで、来年度から国内外の金融機関などの誘致に取り組む方針です。
吉村知事は、「まだ日本ではあまり認められていない新しい金融商品や金融取引所などで勝負をしていきたい。2025年の大阪・関西万博までに一定の方向性を作っていきたい」と述べました。

2499名無しさん:2020/11/19(木) 09:50:39 ID:wRzhHsfA0
大阪の国際金融都市 絵空事ではない
2020.11.18
https://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/201118/plt20111823420040-n1.html

 大阪府の吉村洋文知事が世界の金融拠点となる国際金融都市を目指すのは、企業や人材、カネを世界から集め、“地盤沈下”が叫ばれる関西経済を復活させたいからだ。すでにネット証券大手SBIホールディングスが府と連携して動くなどし、実現に向け着々と歩みは進んでいる。

 国際金融都市が実現すれば、世界的な金融機関やフィンテック企業、優秀な人材が流入し、金融市場の取引が活発になる。関連技術を持つベンチャー企業なども集まり、関西経済の成長力が高まる可能性がある。

 関西経済は地位の低下が叫ばれて久しく、関西を拠点とする大手企業は相次いで本社機能を東京に移し、人口の流出が流入を上回る「流出超」も続いた。一時はインバウンド(訪日外国人客)増加が追い風になったが、足元では新型コロナウイルス感染拡大が経済を冷え込ませている。

 大阪の構想は決して絵空事でない。18日には官民組織の設立方針を発表。SBIが積極的に動いており、コメ先物取引を扱う堂島商品取引所を構想の中心と位置づけ関与を強め、株式会社化後には15%程度を出資すると表明している。

 今後、大阪へ統合型リゾート施設(IR)が誘致できれば、大規模な集客イベントを行う中核施設「MICE施設」との相乗効果も期待できそうだ。


 最大のライバルは、香港から国際金融都市の地位を奪いつつあるシンガポールだ。りそな総合研究所の荒木秀之主席研究員は「培ってきたアジアとの人、モノの交流のノウハウなどが大阪の強み」と指摘している。(山口暢彦)

2500<削除>:<削除>
<削除>

2501名無しさん:2020/11/19(木) 20:18:59 ID:qnryfVCc0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

大阪府市は、総合的な国際金融都市ではなく、「エッジ」を効かせた
国際金融都市を目指す。大阪の強みであるデリバティブを中心に特化。
さらに、ブロックチェーン等の新しい技術を使った金融、フィンテック、
私設取引所等々。「デリバティブ」と「革新技術」が大きな方向性だ。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1329041839396065280

2502名無しさん:2020/11/21(土) 00:32:53 ID:NrdB.GxU0
大阪を国際金融都市に 府市と経済団体で準備組織
2020年11月19日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201119/20201119030.html

 大阪府の吉村洋文知事は18日の定例会見で、年内に国際金融都市の実現に向けた準備組織を立ち上げると明らかにした。府と市、関西経済3団体で構成し、2021年3月までには民間事業者や教育機関なども含めた推進組織を設置する。

 国際金融都市は、銀行や証券会社などがグローバルな金融取引や投資活動の拠点になる中心都市。政府は7月にまとめた「骨太の方針」で「国際金融都市の確立」を盛り込んでおり、大阪のほか、東京、福岡が検討を進めている。

 大阪は市場デリバティブを扱う国内唯一の取引所、大阪取引所を擁し、先物取引の発祥地でもあることから、米国のシカゴのようなデリバティブの一大拠点を目指す。推進組織設置後の21年4月以降、事業者誘致のプロモーションや人材育成など具体的な検討に入る。

 自治体として、海外からの移住の生活環境などの整備と平行し、税制、ビザ発給の制度変更を国に働き掛けていく。吉村知事は「関西・大阪万博開催の25年には何らかの形にする。新たな金融産業、商品が生まれる都市にしていきたい」と述べた。

2503名無しさん:2020/11/21(土) 21:16:24 ID:NrdB.GxU0
吉村知事「とんがった万博を大阪で」 大阪・関西万博のシンポジウム開催
11/21(土) 8:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/57661ed2775d5dc4f6e1058c42f595787a39ab04

  11月20日、2025年大阪・関西万博に向けたシンポジウムが開かれ、吉村洋文知事は府と市で作るパビリオンについて、「大阪らしくとんがったものにしたい」と話しました。

 シンポジウムには関西の企業など約100団体が参加し、万博のテーマである「いのち輝く未来社会のデザイン」に沿ったパビリオンの提案などが行われました。大阪市の松井一郎市長は府と市で作るパビリオンについて、「10歳若返る」体験ができるものを提案し、吉村知事は「若い人の感覚も融合させたものを作りたい」としました。

 (大阪府 吉村洋文知事)
 「とにかくとんがった万博を大阪でやりたい。失敗してもいいからとんがったやつをやろうと。」

 新型コロナウイルスが猛威を振るう中、世界共通の課題である命や健康をテーマにしたパビリオンを作り、万博が終了した後も残していきたいとしています。


大阪万博に向け桜を植えるプロジェクト開始 府内に2025本の「万博の桜」植樹へ
11/21(土) 17:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2bf61e409d2bb265a0f3e62f52b8dea89ffdbce

 2025年の大阪・関西万博に向けて2025本の桜の木を植えるプロジェクトが始まり、21日、記念の植樹式が行われた。

 植樹式には吉村大阪府知事と松井大阪市長、井上万博担当大臣らが出席し、最初の「万博の桜」を植えた。

 このプロジェクトは大阪・関西万博が行われる2025年にちなんで一般の人などから寄付を募り、鶴見緑地のほか、吹田市の万博記念公園など、府内に2025本の桜の木を植える。

 桜の木には寄付をした人のネームプレートが取り付けられ、大阪府では万博の後もレガシーとして残していきたいとしている。

2504名無しさん:2020/11/21(土) 21:19:14 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博に向けたシンポジウム 民間企業をいかに巻き込むか
11/21(土) 1:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9b78dcd042cf16abd550cab8de6913cbcd09e44

 大阪・関西万博で、大阪府と大阪市が出展するパビリオンに民間企業をいかに巻き込んでいくかを話し合うシンポジウムが開かれました。

シンポジウムには、大阪府の吉村知事や大阪市の松井市長、大阪・関西万博をけん引する民間企業などが参加しました。

万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」にあわせ、府と市は「10歳若返り」を体験できるパビリオンを検討していて、技術や資金集めの面で民間企業をいかに巻き込むかが話し合われました。

【大阪市 松井一郎市長】
「府市で大阪パビリオン基金を早急に立ち上げようと。皆さんぜひ、お金を投入いただきたい」

来月1日には、BIE(=博覧会国際事務局)で実施計画が正式に承認される見通しで、政府は、パビリオンを出展する国の募集を本格化させる方針です。

関西テレビ

2505名無しさん:2020/11/22(日) 21:36:03 ID:NrdB.GxU0
大阪成長戦略会議設立で産業振興を 大商が提言
2020年11月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201122/20201122029.html

 大阪商工会議所の尾崎裕会頭は20日、大阪府と大阪市が関西経済団体とともに経済産業政策を推進する組織「大阪成長戦略会議(仮称)」の設立を、定例会見で提言した。2025年大阪・関西万博を前に注目を集める今後数年間を「正念場」と重視。新産業の振興に向け、連携を呼び掛けた。

 尾崎会頭は、大阪の経済産業政策について、中小企業を支援する大阪産業局の設立などを評価する一方、福岡の技術革新振興政策や名古屋の製造業への注力といった事例を念頭に、「明確で強力なものが必要」と強調。政策の優先順位を高めて取り組む必要性を説き、候補の一つとして医療・健康産業に言及した。

 政策について議論を進めるとともに、「行政と経済団体が一緒になって一つのビジョンを持ち、役割を分担しながらやっていく仕組み」として会議の設立を訴えた。

 会議の開催自体を目的にするのではなく、「組織をつくることで、いろいろな話ができるのではないか。一つでも二つでも具体的な取り組みができれば」と、実行力のある組織運営に理解を求めた。

2506名無しさん:2020/11/25(水) 20:33:13 ID:NrdB.GxU0
水素旅客船、万博会場・夢洲と大阪市内を結び運航へ 岩谷産業、関電などと共同開発
2020.11.25 13:28
https://www.sankei.com/west/news/201125/wst2011250013-n1.html

岩谷産業は25日、水素を燃料とする船舶の商用化に向けた検討を関西電力などと始めると発表した。船舶は水素電池を燃料とし、航行時に二酸化炭素(CO2)を排出しない。2025年大阪・関西万博の開催期間中に旅客船として運行し、万博会場の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市)と大阪市内沿岸部の観光地などを結ぶことを目指す。

 産業用水素で国内トップシェアの岩谷産業が中心となって検討を進める。関電が効率的なエネルギーシステムの開発を担うほか、名村造船所や日本政策投資銀行、東京海洋大学など計約10機関が建造や資金供給で協力する。

 開発する旅客船は総トン数約60トン、全長約30メートルで、100人程度を定員とする予定。水素燃料電池を主な動力源としてCO2が発生せず、通常の船舶に比べて臭いや騒音も低減するという。岩谷産業は水素自動車用の水素ステーションを運用してきた経験を生かし、船舶用のステーション開発も検討する。

 令和6年から実証実験を始め、万博までの商用化を目指す。将来的にはクルーズ船として長距離航行も視野に入れる。

2507<削除>:<削除>
<削除>

2508<削除>:<削除>
<削除>

2509名無しさん:2020/12/02(水) 20:48:07 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博 各国へ呼びかけスタート 在京大使ら招き 担当相「力強い協力を」
12/2(水) 19:50配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/09a8b2060af550c97cba326d2306a656e2c73863

 井上信治万博担当相は2日、6カ国・機関の在京大使らを東京・霞が関の万博担当大臣室に招き、2025年大阪・関西万博への参加、協力を呼びかけた。日本政府は1日、オンライン方式で開かれた博覧会国際事務局(BIE、本部・パリ)の総会で、大阪・関西万博の事業計画などを定めた「登録申請書」が承認されたばかり。150カ国・地域からの招致を目指し、参加への働きかけが本格的にスタートした。

 2日、大臣室を訪れたのはベトナム、フランス、欧州連合(EU)、アラブ首長国連邦(UAE)、南アフリカ、ペルーの大使や臨時代理大使ら計6人。井上氏は、後発開発途上国などの万博参加を後押しするため、日本政府がパビリオンなどの出展費として総額1億8700万ユーロ(約240億円)の支援プログラムを予定していると紹介。大使らに対し「本国や地域の隣国、域内国などへの前向きなインプットや働きかけを含め力強いご協力を賜りたい」と呼びかけた。

 井上氏は「途上国への支援の話も高く評価するとの回答をいただいた。今後も大使らと直接会って協力をお願いできれば」と述べた。

2510名無しさん:2020/12/02(水) 21:16:37 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博の開催計画承認
12月02日 00時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201202/2000037988.html

 2025年に開かれる大阪・関西万博の開催計画が、パリで開かれたBIE=博覧会国際事務局の総会で承認され、井上万博担当大臣は、ポストコロナを見据え、万博を、将来の社会をデザインする機会にしたいという考えを示しました。

パリで開かれた、BIE=博覧会国際事務局の総会には、井上万博担当大臣もオンラインで参加しました。
総会では、大阪・関西万博について、開催期間を2025年の4月13日から10月13日までなどとする開催計画が承認されました。
そして開催国に渡される旗が披露されたあと、井上大臣は、「ポストコロナを見据え、次の世代の命のための、強じんで持続可能な社会を思い描かなければならない。大阪・関西万博は、将来の社会をデザインし、実験していく素晴らしい機会になる」と述べました。
BIEの総会は、ことし6月に開かれる予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、延期されていました。
計画の承認を受けて、政府は、年内に万博の基本方針を策定するほか、各国にパビリオンの出展を呼びかけるなどの活動を本格化させる予定です。
大阪・関西万博の開催計画が承認されたことを受け、博覧会協会の石毛博行事務総長は、「多くの国と共に創り、世界とつながる万博の実現に向け、政府、自治体、経済界などと協力して、各国への参加招請活動を精力的に進めていきたい」というコメントを発表しました。

2511名無しさん:2020/12/02(水) 22:32:19 ID:NrdB.GxU0
関経連と阪大VC スタートアップ交流フォーラム
2020年12月2日 18:29
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66909390S0A201C2LKA000

 関西経済連合会と大阪大学の投資会社、大阪大学ベンチャーキャピタル(VC、大阪府吹田市)などは2日、阪大VCの投資先である阪大発スタートアップと関経連の企業が交流するフォーラムを大阪市内で開いた。11社が事業概要や技術などを説明し、専用ブースで商談した。

関経連は「起業街道・関西プロジェクト」で大企業とスタートアップの接点拡大に取り組んでいる。8月には京都大学発スタートアップを集めた同様のフォーラムを開催しており、今回が2回目となる。


2020年11月18日
大阪大学、性的マイノリティの取組指標で2年連続の最高評価
https://univ-journal.jp/64086/

 大阪大学はLGBTQ(※1)など性的マイノリティに対する取り組みを評価する「PRIDE指標2020」で大学として唯一の2年連続最高評価の「ゴールド」を受賞した。今後は学内が一致して多様な個性が輝くキャンパスの実現に向けてさらに努力したいとしている。

 大阪大学によると、PRIDE指標は任意団体の「work with pride」が企業や団体の枠を超えてLGBTQが働きやすい職場づくりを目指し、2016年に策定した。

 大阪大学は2017年、性的指向と性自認の多様性に関する基本方針を公表するとともに、オールジェンダートイレを設置するなど性的マイノリティに対して理解を深める活動を実践してきた。
 さらに、2020年9月には総長をはじめとする幹部職員22人が率先し、「イクボス宣言×SOGI(※2)アライ宣言」を発表、男女協働の推進とSOGIへの理解促進を呼びかけている。こうした点が高く評価され、2年連続での最高評価につながった。

2512名無しさん:2020/12/09(水) 00:00:44 ID:NrdB.GxU0
国際金融都市本格化へ 追加経済対策で資産運用会社進出手続き簡素化
12/8(火) 21:57配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bde6c342dab00eb0ccd9f8da7b918a150fca50e9

政府が8日閣議決定した追加経済対策では、海外の金融人材を呼び込む「国際金融都市」構想の実現に向け、海外の資産運用会社が進出する際の手続き簡素化や金融行政の英語対応強化などが盛り込まれた。国際金融都市構想では、東京都のほか大阪府や福岡県が名乗りを上げており、今後取り組みが本格化しそうだ。ただ、先行する海外勢と勝負するには、具体策に欠けているとの指摘も上がっており、特徴をどう打ち出していけるかが問われそうだ。(岡本祐大)

 政府は香港の国際金融センターとしての機能が政情不安の影響で低下していることを受け、受け皿として日本への誘致に力を入れている。

 追加経済対策では、海外の資産運用会社が進出する際の手続きを簡素化させる方針を示した。これまでは金融庁や財務局に登録する必要があったが、金融庁への届け出だけで済むようにする。数カ月かかっていた手続きが最短1日になる。

 このほか、東京証券取引所への取引の一極集中見直しなどによる金融市場の機能拡大や、海外人材が活動しやすいよう、人工知能(AI)を使った金融行政の多言語対応や在留資格の緩和なども盛り込まれた。

 誘致を目指す各地では「実現には規制緩和などが必要な部分は大きい」と前向きな受け止めが広がる。

 ただ、日本総合研究所の野村拓也主任研究員は「総花的な内容で、政府の目指す国際金融都市像が見えてこない」と指摘。シンガポールや香港、中国・上海などに国内の都市が挑むためには「他国にない特徴的な市場づくりを目指す必要がある」とする。

 東京都は「国際金融都市・東京」構想を掲げ、外資系金融機関の誘致を進める。大阪府はSBIホールディングスと連携し、金融派生商品(デリバティブ)などに注力する構想を描く。福岡県では誘致に向けた官民の共同組織が立ち上がっている。

2513名無しさん:2020/12/09(水) 21:07:11 ID:NrdB.GxU0
カジノ開業、20年代後半に 新型コロナで目標修正
2020年12月9日 18:04
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201209/20201209107.html

 政府は9日、自民党国土交通部会などの合同会議で、カジノを含む統合型リゾート(IR)整備の基本方針案を説明、早ければ2020年代半ばとしてきた開業目標は「20年代後半」にずれ込むと見通しを修正した。新型コロナウイルス感染症の影響に伴う自治体の準備遅延、海外事業者の業績悪化が理由。合同会議は方針案を了承し、政府は年内に正式決定する。

 IRは横浜市、大阪府・市、和歌山県、長崎県の4地域が誘致を表明。政府は来年1月から自治体の申請を受け付ける予定だったが、9カ月延期し、来年10月1日〜22年4月28日にする日程を既に示している。

2514<削除>:2020/12/10(木) 03:23:11 ID:u7IGWGPk0
かかか

2515名無しさん:2020/12/12(土) 01:50:00 ID:NrdB.GxU0
万博相 大阪府と市に費用増説明
12月11日 19時47分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201211/2000038485.html

2025年の大阪・関西万博をめぐって、井上万博担当大臣は、大阪府の吉村知事らと会談し、会場の建設費が最大で当初の見込みより600億円増え1850億円となることを説明し費用負担への理解を求めました。

井上万博担当大臣は11日夕方、大阪市役所で大阪府の吉村知事、大阪市の松井市長と会談しました。
このなかで井上大臣は、これまで、およそ1250億円と見込まれていた大阪・関西万博の会場の建設費について、安全性の向上のための施設整備に伴う費用などを精査した結果、最大で当初の見込みより600億円増え、1850億円となることを説明しました。
そのうえで、建設費を国と地方、経済界で3分の1ずつ負担することになっていることを踏まえ、府と市に費用負担への理解を求めました。
これに対し、吉村知事は、「万博を成功させるために必要な費用だと理解しており、しっかり精査して議会にも説明したい。費用の増加としては、これが最後ということでお願いしたい」と述べ、理解を示しました。
また、松井市長も、「万博の成功で日本経済をV字回復させるための投資という認識だ」と応じました。
会談のあと、吉村知事は記者団に対し、「コロナ禍でしんどい状況でも、上を向いて進むための万博であり、府民に理解してもらえるよう説明したい」と述べました。
また、井上大臣は、「必要な費用だと理解してもらいありがたい。費用のことも含めて、地元のみなさんと協力しながら素晴らしい万博にしていきたい」と述べました。

2516名無しさん:2020/12/12(土) 02:08:13 ID:NrdB.GxU0
関西財界「同意せざるを得ない」 コロナで難航必至、先行き不透明
12/11(金) 21:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ea4182490e5100b7fcda3c49a6ecc1d9fc79e168

大阪・関西万博の会場建設費が膨らむことに関し、寄付金集めを担ってきた関西財界は協力の意向を表明した。これまで負担増に警戒感を示してきたが、万博が関西経済の起爆剤と位置付けられるなか「同意せざるを得なかった」(関西財界関係者)のが実情だ。ただ、コロナ禍で企業業績が低迷しており、上積み達成への道のりは険しい。

 当初計画での経済界の負担額は約417億円。そのうち、関西財界の担当分約200億円は昨秋の段階で「めどがついた」とし、目標引き上げを図っていた。ある程度の上積みは進んでいたとみられ、要請を受ける素地になったようだ。

 「国をあげてのプロジェクト」(関西経済連合会・松本正義会長)と強調してきた経緯もあり、選択肢は限られていた。

 経済界は今後、増額分の確保を本格化させる。「まだ寄付を呼びかけていない企業に依頼する」(財界幹部)とするが、コロナ禍のなか難航は必至だ。寄付に同意した企業でも業績悪化で方針を変える可能性もある。

 また、関西財界とともに寄付金集めに取り組む経団連の対応も焦点となる。東京五輪に注力し万博への対応は出遅れ気味とされ、さらなる負担は重荷になる。経団連への呼びかけも鍵を握りそうだ。(黒川信雄)

2517名無しさん:2020/12/13(日) 16:31:36 ID:NrdB.GxU0
人とロボの共生目指す 3Dデータ実証実験場開設
2020年12月12日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201212/20201212028.html

 人とさまざまなロボットが周りの空間の情報について共通認識を持てる3Dデータの仕組みをつくり、多彩なサービスを創出するための実証実験場が11日、大阪市北区の中西金属工業の敷地内に開設された。自律型の乗り物の円滑な移動をはじめ、拡張現実(AR)や仮想現実(VR)の領域で、異業種企業の協働による研究開発を促す。関係者らは、2025年大阪・関西万博の機会を活用し、より豊かな都市生活の実現に意欲を示した。

 実証実験場「コモングラウンド・リビングラボ」は、竹中工務店や大阪商工会議所など六つの企業・団体でつくる委員会が主体となって運営。138平方メートルの共有実験場と、95平方メートルのシェアオフィスを用意してスタートした。

 多彩なセンサーを使い、階段や机など空間全体を3Dデータで把握。ロボットが人と同じように物を認識できるようにしている。

 ただ、現在は3Dデータの記述方法が複数あるため、統一的に扱える仕組みを構築するのが当面の目標。さまざまなロボットや機器が、同時に安全で円滑な動きができるようにしたい考えだ。

 より現実に近い体験ができるARやVRの実現にもつながるとみている。

 会員制で展開し、設備や機能は段階的に拡充する予定。本年度内は準備期間としてデータの収集や分析を繰り返し、21年春に本格オープンするという。

 同日の記者会見では、関係者らがデモンストレーションを実施。障害物を認識するセンサーがない移動型の乗り物が、空間の3Dデータをリアルタイムで受け取って人をよけたり、専用のゴーグルを着用し、遠隔地にいる人との会議をより現実に近い姿でやりとりする姿を披露した。

 大阪・関西万博は、多くの企業が協働で取り組む「千載一遇の機会」と位置付け。中西金属工業の中西竜雄社長は「さまざまな人の価値観に合ったサービスやアプリケーション開発を後押しし、より豊かな都市生活の実現に貢献したい」と意欲を示した。

2518名無しさん:2020/12/16(水) 19:23:59 ID:NrdB.GxU0
万博会場の環状道路に屋根検討
12月16日 18時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201216/2000038689.html

 大阪・関西万博の実施主体の博覧会協会は、会場のパビリオンを取り囲む1周2キロの環状のメインストリートに、屋根を取り付ける構想を検討していることがわかりました。

博覧会協会は、2025年の大阪・関西万博の開催に向けて、建築家などをプロデューサーに任命し、会場やイベント演出の計画を検討しています。
このうち会場については、プロデューサーの提言を受けて1周2キロの環状のメインストリートに屋根を取り付ける構想を検討していることが、関係者への取材でわかりました。
屋根の上も歩けるようにする方向で構想を練っているということで、メインストリートを歩く人の雨よけなどになるとともに、屋根の上も見晴らしのよい遊歩道になり、利便性も高まるということです。
万博会場をめぐっては、今月11日に井上万博担当大臣が当初の見込みより建設費が600億円増えることを明らかにしており、このうち170億円が環状の屋根の建設にかかる見込みだということです。
博覧会協会は、年内にこうした構想を盛り込んだ基本計画を公表する方針で、その後、参加国や企業への招致活動に本格的に取り組むことにしています。

2519名無しさん:2020/12/19(土) 00:47:36 ID:NrdB.GxU0
大阪IR事業者来夏から秋に選定
12月18日 14時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201218/2000038781.html

政府が、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備に向けた基本方針を決定したことを受けて、大阪への誘致を目指している大阪府の吉村知事は、年明けの来月に府の実施方針を確定したうえで、来年の夏から秋にかけて、事業者を選定する考えを示しました。

カジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備に向けて、政府は、18日、自治体から整備計画の申請を受け付ける期間を来年10月1日から再来年4月28日までとすることなどを盛り込んだ基本方針を決定しました。
これについて、大阪への誘致を目指している吉村知事は、記者団に対し、「いまコロナ禍ではあるが、先を見据えると、IRは大阪の経済成長に重要だ。国が基本方針を確定したことは歓迎したい」と述べました。
そのうえで、吉村知事は、「年明けの1月には府としての実施方針を確定させて、来年の夏から秋にかけて事業者を正式決定していきたい。どういった絵姿になるのかということも当然、提案を受けて、大阪のパートナーを決定したい」と述べ、来月に計画の骨格となる府の実施方針を確定したうえで、来年の夏から秋にかけて事業者を選定する考えを示しました。
一方、政府の基本方針で自治体が申請する整備計画の受け付け時期が、当初の予定より9か月遅れて来年10月からとされたことについて大阪市の松井市長は、「2025年の万博開催時にはフルスペック、全面的にオープンしてほしいと思っていたが、新型コロナの影響もあり、厳しくなった。全面開業できる時期は柔軟に考えたい」と述べました。

2520名無しさん:2020/12/20(日) 21:42:35 ID:NrdB.GxU0
《独自》大阪万博で脱炭素社会発信 政府基本方針、21日決定
2020.12.20 19:10
https://www.sankei.com/economy/news/201220/ecn2012200006-n1.html

 2025年大阪・関西万博開催に向けた政府の基本方針の全容が20日、分かった。菅義偉(すが・よしひで)首相が表明した50年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」の実現を目指し、日本の革新的な技術を通じて世界に脱炭素社会の在り方を示すことなどを打ち出す。21日に閣議決定する。

 首相が政権の重要課題と位置づけるデジタル化に関連し、同万博で最新のデジタル技術を活用し、「新たな国際博覧会の形を提示する」ことも盛り込む。政府は開催による経済波及効果を約2兆円と試算しており、開催機運を全国に広げていきたい考えだ。

 基本方針では日本が「科学技術・イノベーション」「宇宙」「海洋」「健康・医療」「クールジャパン」などの分野の施策を「効率的・効果的に実行」していくことも宣言。新型コロナウイルス感染拡大を経た経済社会の変革・変容を「万博を通じて、国際社会と共創していく」とした。

 大阪・関西万博は「いのち輝く未来社会のデザイン」をメインテーマに、大阪市の人工島・夢洲で25(令和7)年4月13日〜10月13日の半年間開催する。入場者数は前回日本で開催された05(平成17)年の愛知万博(2205万人)を上回る約2820万人を想定する。

 経済産業省は万博開催に伴う経済波及効果について、建設費約4000億円、運営費約5000億円、消費支出約1兆1000億円の計約2兆円を見込む。

 政府は今月、会場建設費が当初想定の1・5倍の最大1850億円になると発表。費用は国と大阪府・市、経済界が3分の1ずつ負担する。井上信治万博担当相は150カ国・15国際機関の参加を目指すとしている。

2521名無しさん:2020/12/23(水) 21:38:45 ID:NrdB.GxU0
大阪、アジア代表するデリバティブ市場目指す 国際金融都市構想で官民が準備会
12/23(水) 20:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e594f709fb644c2658ef3e18fe284a9533688c6

 大阪での国際金融都市構想をめぐり、大阪府と市、在阪の経済3団体は23日、官民での推進組織立ち上げに向けた初会合を開いた。「アジアのデリバティブ(金融派生商品)市場を牽引(けんいん)する一大拠点」を目指すなどの方針で一致した。

 ただ、吉村洋文知事は2025年大阪・関西万博の開催に合わせて実現を目指すとしたが、財界からは「非常に高いハードルがある」と具体策の検討が必要との指摘が相次いだ。

 会合では今年度内に金融機関や取引所などが参加の推進委員会を設立する方針を確認。日本取引所グループ(JPX)傘下の大阪取引所が総合取引所化したことを念頭に、アジアを代表するデリバティブ市場の創設のほか、金融とITを組み合わせたフィンテックなどの分野で「革新的な金融都市」を実現するとした。

 吉村知事は「東京とは異なる機能を持った国際金融都市を目指す」と強調。大阪万博に合わせて誘致を実現させたいとした。

 一方、関西経済連合会の松本正義会長は「万博より誘致は難しいかもしれない」と述べた。そのほか経済団体からは、投資家を呼び込むための金融商品の拡充や、周辺自治体との連携を求める声があがった。

 吉村知事は報道陣に対し、税制優遇や金融人材の在留資格などを規制緩和する国家戦略特区について「国に働きかけていきたい」と述べ、取引所がある大阪・北浜や万博会場となる大阪湾岸のベイエリアなどを挙げた。

 国際金融都市構想をめぐっては、東京都がJPXや大手金融機関と連携し、外資系企業の誘致を進めている。福岡県や市も誘致を目指した官民一体の組織「チーム福岡」を9月に設立し、各地で誘致競争が激化している。

2522名無しさん:2020/12/23(水) 22:08:17 ID:NrdB.GxU0
国際金融都市大阪推進組織設置へ
12月23日 19時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201223/2000039010.html

 大阪を海外の金融機関や専門人材が集まる「国際金融都市」にするための準備組織の初会合が開かれ、来年3月までに、有識者も加えた新たな組織を設置し、環境整備などを進めていく方針を確認しました。

大阪府庁で開かれた初会合には、大阪府の吉村知事や大阪市の松井市長、それに、関西経済連合会の松本会長らが出席しました。
この中では、▼大胆な規制緩和による革新的な都市を実現することや、▼アジアのデリバティブ取引市場をけん引する一大拠点の創設などを目指すことを確認しました。
そのうえで、来年3月までに、府市や経済界に加えて、金融の専門家などの有識者も交えた推進組織を新たに設置し、国際金融都市の実現に向けた環境整備や調査研究などを進めていく方針を確認しました。
会合のあと、吉村知事は記者団に対し、「大阪が国際金融都市を目指す第一歩を踏み出せた。非常にチャレンジングな取り組みで、簡単にいくものではないが、議論しながら少しずつ着実に進めていきたい」と述べました。

2523名無しさん:2020/12/23(水) 22:54:43 ID:NrdB.GxU0
「チャレンジは今」国内外の銀行・証券会社を誘致して「国際金融都市」大阪を目指す
12/23(水) 19:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/56848811290a5635687ba9d0db30c5cd9dd3f5f1

 大阪府と大阪市は、「国際金融都市」の実現を目指すために、経済界と一体となった準備組織を立ちあげることを決めました。

「国際金融都市」は、銀行や証券会社などが拠点を構え、国際金融取引の中心となる都市です。政府は2020年7月にまとめた「骨太の方針」で、「国際金融都市」の確立を目指していて、大阪も検討を進めてきました。23日の会議では、大阪に国内外の銀行や証券会社、IT関連の金融機関を誘致するための税制の大胆な規制緩和や魅力ある金融商品作りなど、今後の課題について意見交換が行われました。(吉村知事)「穴をこじ開けるのは難しいとわかった上で、チャレンジするのは今ではないかと」。2020年度中に官民一体となる推進組織が設置され、国際金融都市OSAKAに向けた動きがスタートします。

ABCテレビ

2524名無しさん:2020/12/26(土) 02:10:49 ID:NrdB.GxU0
25年大阪・関西万博の基本計画発表 円周2キロメートルの巨大屋根設置で混雑緩和 建設費は1.5倍
12/25(金) 19:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f61b8056b33fa4cdc31815f9fa72de9facc1d190

 2025年大阪・関西万博の運営組織「日本国際博覧会協会」は25日、会場計画や事業内容を示した「基本計画」を、正式に発表した。

 公表された万博会場のデザインでは、円周2kmの大屋根が会場の中心部に設置された。混雑を緩和するために、大屋根も通行できる。

 多様でありながら、つながりを持てる場を目指し、夢洲ならではの「海と空」を生かした会場となる。

 一方、会場建設費については、当初の想定の1・5倍となる1850億円となる見込みを改めて説明。大阪府と市は、これ以上の増額を避けるよう求めている。

 井上万博担当相は「国民、市民、府民の税金であり、経済界からご寄付をいただくわけだから、コスト削減に努める」として、改めて、現状の建設費に理解を求めた。

2525名無しさん:2020/12/30(水) 21:45:13 ID:NrdB.GxU0
デリバティブの取引高が最高 20年、コロナでリスク回避
2020年12月30日 20:05
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201230/20201230096.html

 大阪取引所は30日、今年最後の取引となる大納会を迎えた。2020年の大阪取引所と東京商品取引所のデリバティブ(金融派生商品)の取引高(速報値)は前年比25・8%増の4億5424万単位となり2年ぶりに過去最高となった。新型コロナウイルス感染拡大による景気減速への懸念からリスク回避を目的とした取引が活発だった。

 取引終了後の式典であいさつした山道裕己社長は、デリバティブと商品先物を一元的に取引する総合取引所が今年7月に始動したことに触れ「これまで商品先物を取引していなかった金融系の投資家が新たに参入するなど、変化の兆しが見え始めた」と手応えを語った。

2526名無しさん:2021/01/17(日) 21:58:07 ID:NrdB.GxU0
会場予定地での実証実験提案募集 万博協会と大商
2021年1月17日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210117/20210117031.html

 大阪・関西万博の運営主体となる官民組織「2025年日本国際博覧会協会」と大阪商工会議所は18日から、万博会場予定地の夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)で取り組む実証実験の提案を募集する。対象は、先進的なまちづくりなど7分野。実施できる期間は21年度当初から22年夏ごろまで設ける。提案は2月19日まで受け付ける。

 万博開催に向けた機運醸成に向け、会場整備工事が始まるまでの期間を有効活用しようと企画。

 採択された実証実験の費用は自己負担となるが、府と大阪市、大商が設置する「実証事業推進チーム大阪」が円滑な実施に向けた支援をする。

 対象分野は、先進的なまちづくり▽ロボットテクノロジー▽自動運転▽小型無人機ドローン▽人工知能(AI)-など。革新的な製品やサービスの開発を目指す実証実験を求めている。

 提案は、有識者による選考を踏まえ、同協会と大商が10件程度を採択してチーム大阪に推薦。チーム大阪は、推薦された案件の実施に向けた調整に取り組み、同協会と共同で情報発信を行う。

2527名無しさん:2021/01/20(水) 21:13:22 ID:NrdB.GxU0
堂島商取、国内金融大手や海外ファンドが出資意欲 中塚氏「投資意向もらっている」
2021.1.20 20:07
https://www.sankei.com/west/news/210120/wst2101200015-n1.html

 コメの先物取引を扱い、4月に株式会社化する大阪堂島商品取引所で社長就任予定の中塚一宏元金融担当相は20日、記者会見を開き、「国内有数の金融グループや国内外の商品取引業者のほか、海外ヘッジファンド、投資銀行から投資の意向表明をしてもらっている」と明らかにした。

 中塚氏は、全国農業協同組合連合会(JA全農)を中心とするJAグループと協議しているとも説明した。JAグループが出資し、取引に参加すれば、長年低迷していた取引高の大幅な増加が見込まれる。

 また、コメやトウモロコシ、コーヒー豆の現物取引を行うことにも意欲を示し、「大阪で商売するのだから(2025年大阪・関西)万博までに総合取引所になりたい」と話した。

 現在会員組織の堂島商取は株式会社化し、20億円規模の第三者割当増資を計画している。中塚氏が顧問を務めるネット証券大手、SBIホールディングスが15%程度を出資する方針を示している。

 SBIは、海外の金融機関や投資家を呼び込む政府の国際金融都市構想について、大阪、神戸での実現を目指しており、堂島商取は「その中核を担う」(中塚氏)存在に位置付けられている。

2528名無しさん:2021/01/20(水) 21:39:17 ID:NrdB.GxU0
iPS細胞目の移植臨床研究了承
01月20日 17時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210120/2000040164.html

神戸市の病院などが計画している、重い目の病気の患者にiPS細胞から作り出した目の奥の細胞を液体にまぜて、実際の患者の目に移植する臨床研究について、国の部会は20日、計画を了承しました。

20日開かれた厚生労働省の再生医療に関する部会で了承されたのは、神戸市立神戸アイセンター病院の栗本康夫 院長らのグループが計画している臨床研究です。
計画書などによりますと、目の網膜の上に広がる「網膜色素上皮細胞」という細胞をiPS細胞から作り出し、この細胞を含んだ液体を患者の目の奥に移植するということです。
対象となるのは、この「網膜色素上皮細胞」が少なくなることで視力が落ちたり、視野が欠けたりしている網膜変性疾患という重い目の病気の患者が対象となるということです。
研究では、50人の患者への移植を目標としていて、▼目の機能を維持したり改善したりできるのかや、▼安全性に問題が無いかなどを1年かけて確認したうえで、さらに3年間、経過を観察するということです。
厚生労働省によりますと、これまで部会では研究に参加する患者への説明方法などについて議論が行われてきましたが、20日の会合で計画が了承されたということです。

2529名無しさん:2021/01/23(土) 09:29:32 ID:NrdB.GxU0
万博費用など対応策議論 大規模事業リスク管理会議
2021年1月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210122/20210122024.html

 大阪市は21日、「大規模事業リスク管理会議」を開催し、2025年大阪・関西万博の会場建設費、万博に向けて整備している高速道路「淀川左岸線2期事業」などのリスクや対応策について議論した。外部専門家からは「推進母体の日本博覧会協会とのコミュニケーションを密に」などといった指摘があった。

 万博会場建設費は1250億円から最大で5割、淀川左岸線は1162億円から最大で6割と事業費が当初想定から大きく増加する見通しで、市議会でも事業費膨張が問題となった。

 外部専門家からは、日本博覧会協会との十分な意思疎通のほか、淀川左岸線などで発生が予想されるリスクは当初の事業費に盛り込むよう提案があった。会議は非公開で、松井一郎市長が同日の会見で明らかにした。

2530名無しさん:2021/01/27(水) 20:03:26 ID:NrdB.GxU0
万博生かし魅力発信を
01月26日 08時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210126/2000040410.html

 大阪府と大阪市は、2025年の万博の開催地であることを生かして地域の魅力を広く知ってもらい、旅行客の人数を新型コロナの感染が広がる前の水準にいち早く戻すなどとした、「都市魅力創造戦略」の案をまとめました。

それによりますと、▽長い歴史や▽バラエティ豊かな食文化、それに、▽文楽や能といった伝統芸能などがある大阪は都市としての魅力を持ち、2025年の大阪・関西万博の開催地であることは、こうした魅力を国内外の人に知ってもらうチャンスだとしています。
このため、オンラインシステムをこれまで以上に活用するなどして魅力の発信に努め、新型コロナウイルスの影響で落ち込んでいる旅行客を感染が広がる前の水準にいち早く戻すとしています。
具体的には、▽日本人の宿泊者数は来年に延べ2950万人に、▽外国人の旅行者数は入国制限が解除されてから2年後に1152万人余りにしたいとしています。
大阪府と大阪市は、今後、府民の意見も募って具体策を検討し、今年度中に「都市魅力創造戦略」をまとめたいとしています。

2531名無しさん:2021/01/30(土) 11:05:06 ID:NrdB.GxU0
スーパーシティ名乗り 未来都市のアイデア募集
2021年1月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210128/20210128028.html

 内閣府が提唱する、人工知能(AI)やビッグデータを含む先端技術を活用した都市設計、「スーパーシティ」構想を巡って、大阪府と大阪市は27日、国家戦略特区の区域指定に向け、サービスに関するアイデアの募集を始めた。10年後の生活を想定し、世界に先駆けて実現する“まるごと未来都市”がキーワード。府・市の公募は2月26日まで。

 市によると、対象区域はJR大阪駅北側の「うめきた2期」(北区)と、2025年大阪・関西万博の会場となる夢洲(ゆめしま)(此花区)。

 法人が対象で、実現したい分野と効果、革新性、関連する規制改革の内容を求める。夢洲は建設工事に関するサービスが主眼で、工事用車両の渋滞解消などを想定。提案書は国へ申請する際に添付する。

 松井一郎市長は、同日の定例会見で「個人のデータを取得し、その人の健康状態に合った指導ができる」サービスとして、パーソナルモビリティー(1人乗りの移動機器)を一例に挙げ、「制度を利用し、生活の質向上を目指したい」と説明した。

 構想案を周知するため、2月8日に予定しているフォーラムをウェブ配信するほか、同日から同22日まで府民を対象にオンラインで意見を求めていく方針。

 府庁で会見した吉村洋文知事は「規制の壁に阻まれてきたことについて、『やってみなはれ』の精神でチャレンジする提案を募集したい」と期待した。

 政府は3月26日に公募を締め切り、4月以降に5カ所程度を指定することにしている。

2532名無しさん:2021/01/30(土) 11:45:04 ID:NrdB.GxU0
万博のバーチャル館、今秋開設へ 大阪府市の展示に意見反映
2021年1月30日 5:35
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210130/20210130007.html

 2025年大阪・関西万博に地元パビリオンを出展する大阪府と大阪市は、仮想現実(VR)など最先端の技術を使い、展示内容を試行的に示す「バーチャル大阪館(仮称)」を今秋にもインターネット上に開設する方針だ。開幕への機運を高め、訪れた人らの意見を集約して実際の展示内容に反映させるのが狙い。

 府がサイトやアプリの開発費1億円を21年度予算に盛り込む。地元パビリオン「大阪健康館」(仮称)の出展テーマは、生まれ変わりや再生を意味する「REBORN(リボーン)」。松井一郎市長はライフサイエンスなどの分野を扱うことや、体験型の施設を目指す考えを示している。

2533名無しさん:2021/01/30(土) 11:48:07 ID:NrdB.GxU0
SBIHDの大阪私設取引所に三井住友FGが参画 3月にも運営会社設立へ
1/28(木) 20:27配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7a3a0407b868bb5f50f8b9ba3421448077bac5b

 SBIホールディングス(HD)が開設方針を明らかにしていた、証券取引所を介さず売買できる私設取引所(PTS)について、同社が三井住友フィナンシャルグループ(FG)と共同で開設することが28日、関係者への取材で分かった。SBIHDが6割、三井住友FGが4割出資し、まずは3月にも運営会社「大阪デジタルエクスチェンジ」を設立。令和4年春にも大阪でPTSを開設する。

 PTSは普通株のほか、暗号化する技術を活用したデジタル証券「セキュリティートークン」を取り扱う市場としての機能も5年をめどに整備する。

 現在、国内の現物株取引は8割以上が東京証券取引所に集中し、PTSのシェアは10%以下にとどまっている。昨年10月、システム障害で東証が終日取引停止になったことを受け、投資家からは代替市場を求める機運が高まっていた。

 PTSの開設については、SBIHDの北尾吉孝社長が昨年12月の産経新聞のインタビューに対し、「デジタル証券の流通市場、PTSを大阪に作る。グローバルな市場にするために海外取引所と連携したい」と話していた。

 同社は大阪・神戸で、海外の金融機関や投資家を呼び込む国際金融都市構想の実現に向け動いており、PTSのほか、大阪堂島商品取引所へも出資する方針を明らかにしている。

 SBIと三井住友FGは昨年4月に資本業務提携を発表。デジタル分野や人材交流などで協力を進める方針を示していた。

2534名無しさん:2021/01/31(日) 16:41:25 ID:2a8i4KrM0
>>2533
取引所がうまくいったら、理由をつけて東京に引っ張り出そうとするだろうね。

2535名無しさん:2021/02/03(水) 22:11:14 ID:NrdB.GxU0
阪南市舞台にワーケーション 大阪観光局、第1弾
2021年2月3日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210203/20210203029.html

 大阪観光局は2日の定例会見で、大阪府内自治体と連携し、新型コロナウイルス禍で新たな働き方として注目される、テレワークと観光を組み合わせた「ワーケーション」の取り組みを始めると発表した。交通網が発達した「大阪ならでは」の試みとして、都市近郊型を目指し、第1弾は阪南市を舞台にする。

 観光局によると、ワーケーションが3密の回避やテレワークの普及、国内観光で果たす役割に着目。泉州沖の関西空港から近く、大阪・難波からも鉄道で約40分の立地にある同市に打診した。

 都心から好アクセスにある一方、海山が近接し、豊かな自然や魚介などの特産品が楽しめる環境も売りにする。同市観光協会によると、人口減に伴い活用できる空き家が多いが、公衆無線LAN「Wi―Fi(ワイファイ)」の整備など課題もあるという。受け入れは進めていく方針で、萩野哲也事務局長は「交流人口、関係人口を増やしたい」と意気込んだ。

 観光局では南河内や豊能地域などの自治体とも連携を進める考えで、溝畑宏理事長は「テレワークはマンネリ化する。リフレッシュすると発想もクリエーティブになるのではないか」と意義を強調した。

2536名無しさん:2021/02/10(水) 15:49:49 ID:NrdB.GxU0
大阪商議所が国立循環器病研究センターなどと連携協定 医療分野の研究、産業振興
2021.2.10 15:03
https://www.sankei.com/economy/news/210210/ecn2102100023-n1.html

 大阪商工会議所と国立循環器病研究センター、国立医薬基盤・健康・栄養研究所は10日、新型コロナウイルスの感染拡大で健康維持や予防医療への関心が高まるなか、それらの課題解決に役立つ商品開発や事業展開を推進する連携協定を締結した。

 3者はこれまでも医療機器開発や創薬分野で、企業と研究者間のマッチング事業などを展開してきた。令和4年度には、国立医薬基盤・健康・栄養研究所の研究拠点が、東京都内から国立循環器病研究センターと同じJR岸辺駅前の「北大阪健康医療都市」(大阪府吹田市、摂津市)に移転することから、協定を通じて連携を深めることとした。

 協定では企業関係者による両機関の見学会や、医療研究者、企業関係者による事業提案会の開催、予防医療に役立つと期待される食品を活用した新事業の展開などを想定している。

 大阪市内で会見した大阪商工会議所の尾崎裕会頭は「両研究所から産業界への要求を提示してもらい、幅広い企業から解決策を提案していきたい」と期待を寄せた。国立医薬基盤・健康・栄養研究所の米田悦啓理事長は「コロナ禍で心と体のケアの重要性が改めて認識されている。3者で課題解決に貢献していきたい」と語った。

2537名無しさん:2021/02/10(水) 20:33:21 ID:NrdB.GxU0
<独自>堂島商品取引所、海外投資ファンド出資へ 4月に株式会社化、マネー呼び込み
2/10(水) 18:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dfb95fa0f0467dd35e53aaa84b4ff747fb7f78f

 コメの先物取引を扱い、4月の株式会社化を目指す大阪堂島商品取引所が、海外の投資ファンドから出資を受け入れることで調整を進めていることが10日、分かった。堂島商取は取引量の低迷で赤字経営に陥っていたが、株式会社化で20億円規模の資金調達を予定している。海外ファンドの参画で、投資家や資金のさらなる呼び込みにつながることが期待される。

 出資を検討しているのは、オランダ・アムステルダムに拠点を置く投資ファンド、オプティバー。ロンドンや米シカゴ、香港など世界各地で事業を展開している。

 堂島商取は現在の会員組織から4月に株式会社へ移行することを決めており、ネット金融大手SBIホールディングス(HD)が最大15%程度出資する方針を表明している。岡安商事や豊トラスティ証券などの大手商品先物業者も出資する意向を固めている。

 12日が出資予定企業からの払い込み期日となっており、4月時点での出資者の顔ぶれが固まる。その後も出資を募る方針で、国内大手金融機関や海外ファンドなどと引き続き協議する。

 コメ先物は平成23年の上場開始以来、取引量低迷で本上場が認められず、2年ごとの試験上場延長を繰り返してきた。ただ、昨年8月以降は取引量が増加。将来的にはコメの現物取引やコメ以外の先物取引を扱う総合取引所化を目指す。

 堂島商取はSBIHDが主導する大阪・神戸での国際金融都市構想の中核を担う存在としても位置付けられている。

2538名無しさん:2021/02/10(水) 20:36:36 ID:NrdB.GxU0
「毛包」培養で毛髪再生に弾み
02月10日 19時04分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210210/2000041135.html

神戸市の理化学研究所は髪の毛を作り出す「毛包(もうほう)」を、100倍以上増やす方法を確立したと発表しました。
毛髪の再生医療の実現に大きな弾みがつくとしています。

神戸市中央区にある理化学研究所 生命機能科学研究センターの研究グループは、毛髪を作り出す「毛包」と呼ばれる器官を再生医療の技術で作り、移植する方法の開発に取り組んでいます。
研究グループによりますと、特定のたんぱく質などから培養して毛包を再生し、マウスに移植したところ、半数以上が発毛しました。
また、この毛包を80日以上観察したところ、およそ8割が3回以上生え変わり、培養した細胞が周期的な再生能力を持つことがわかったということです。
さらに、この培養方法を応用すると毛包を100倍以上増やせることも確認されたとしています。
理化学研究所の辻孝チームリーダーは、「この方法を応用すれば少数の毛包から大量の毛包を人為的に製造できるので、脱毛症の治療など毛髪の再生医療に大きく貢献できると期待している」と話しています。

2539名無しさん:2021/02/10(水) 22:06:36 ID:NrdB.GxU0
ICTを活用工事スマート化 夢洲まちづくり本部
2021年2月9日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210209/20210209030.html

 大阪市は8日、松井一郎市長を本部長とする「第3回夢洲(ゆめしま)まちづくり推進本部会議」を市役所で開催した。会議は冒頭のみ公開され、松井市長は関係部局の緊密な連携を図る必要性を強調した。

 2025年大阪・関西万博の会場であり、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致が進められている大阪湾の人工島・夢洲のまちづくりを、部局横断的に大阪府とも連携しながら進めるのが狙い。

 夢洲を巡っては、万博の会場建設費の膨張や、新型コロナウイルス禍によるIR誘致の進展遅れなど課題が増えている。

 会議の冒頭、松井市長は「さまざまなインフラ工事や、万博関連工事が集中することが想定される。関係部局の緊密な連携により、工事を円滑に進める事が不可欠」と強調。ICT(情報通信技術)も活用して工事のスマート化を図る考えを示した。


事業の統括担当に4氏 スーパーシティフォーラム
2021年2月9日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210209/20210209029.html

 先端技術を活用し、未来社会を先行実施する都市設計「スーパーシティ」構想を巡って、国家戦略特区の区域指定を目指す大阪府と大阪市は8日、オンラインのフォーラムを市役所で開き、将来展望について意見交換した。事業を統括する「アーキテクト」は、大阪大総長の西尾章治郎氏、慶応大教授の上山信一氏、大阪大教授の下條真司氏、建築家の藤本壮介氏の4人に決まったと発表した。

 スーパーシティは内閣府が提唱する人工知能(AI)やビッグデータなどの活用を想定したモデル。市では、うめきた2期区域(北区)と大阪・関西万博の会場となる夢洲(ゆめしま)(此花区)を対象エリアとし、革新性やそれに連動した規制改革に関する案を26日まで公募している。

 主として、うめきたに関わる西尾氏は「西日本最大のターミナル駅で8ヘクタールの緑の空間が設けられる。国際競争力を強化する新たな拠点ができると確信している」と展望し、吉村洋文知事は「イノベーションにつながる、夢が持てるまちづくり。挑戦して失敗したとしても称賛されるぐらいのスーパーシティにしたい」と期待を寄せた。

 政府は3月26日に公募を締め切り、4月以降に5カ所程度を指定することにしている。

2540名無しさん:2021/02/10(水) 22:26:03 ID:NrdB.GxU0
大阪万博7か国と2機関参加表明
02月09日 20時18分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210209/2000041085.html

2025年の大阪・関西万博について、井上万博担当大臣は、これまでにギリシャなど7か国と2つの国際機関から参加の表明があったことを明らかにしました。

井上万博担当大臣は、9日午後、東京・千代田区の合同庁舎で、記者団に対し、2025年の大阪・関西万博について、これまでに▼イエメン、▼ギリシャ、▼ジブチ、▼トルクメニスタン、▼バングラデシュ、▼ブータン、▼マリの7か国と、▼イーター国際核融合エネルギー機構、▼ISA=太陽に関する国際的な同盟の2つの国際機関から参加の表明があったことを明らかにしました。
そのうえで、「世界各国がコロナで大変な状況の中、短期間で参加表明をしてもらい本当にありがたく、心から歓迎をしている。今後も私自身が先頭に立ち、さまざまな機会を活用して、しっかりと招請活動を進めていく」と述べました。
大阪・関西万博に参加表明した国などが公表されるのは初めてで、今後は、出展するパビリオンなどの検討が進められるということです。

2541名無しさん:2021/02/10(水) 22:35:20 ID:NrdB.GxU0
スーパーシティ申請へ 骨子公表
02月09日 00時20分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210209/2000041036.html

最先端技術の実証実験を街全体で行うための国の特区、「スーパーシティ」を目指す大阪府と大阪市は、再開発が進むJR大阪駅前地区などを候補地とする基本構想の骨子をまとめました。

「スーパーシティ」は自動車の自動運転や遠隔医療など最先端技術の実証実験を街全体で行うことができる国の特区制度で、大阪府と大阪市は8日、指定に向けた基本構想の骨子を公表しました。それによりますと、再開発が進められているJR大阪駅前の「うめきた2期」地区と、▽大阪・関西万博の会場となる夢洲地区を候補地とし、「住民の生活の質の向上」と「都市機能の強化」を目指すとしています。このうち「うめきた2期」地区では、自動運転やドローンを使った実証実験などを行い、夢洲地区では今後、本格化する万博関連の建設工事を円滑に進めるため情報通信技術を使った工事車両の一元管理など実験的な取り組みを行うとしています。府と市は骨子をもとに民間から具体的な提案を募った上で来月国に申請する方針で、全国で5つほどの地域が指定されることになっています。大阪府の吉村知事は「指定を勝ち取って新しいものが生まれ、生活がよくなる素晴らしいエリアにしていきたい」と話しています。

2542名無しさん:2021/02/13(土) 21:25:10 ID:NrdB.GxU0
大阪IR施設、開業時期が白紙に コロナ禍、事業者に配慮
2021年2月11日 14:59
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210211/20210211047.html

 大阪府と大阪市は、誘致を進める統合型リゾート施設(IR)について、近く正式決定する実施方針に開業時期を明記しない方針を固めた。これまで「2026年度末までに」としていた開業時期は事実上、白紙となる。関係者が11日、明らかにした。新型コロナウイルス感染拡大で経営に打撃を受け、準備が遅れている事業者側に配慮した。

 実施方針は、開業までのスケジュールや事業者側に求める条件などを記したもので、府市は週内にもそれぞれ幹部会議を開き、決定する。具体的な開業時期は示さず、ホテルなどIRを構成する一部施設を先行開業させる「段階的整備」を可能とする方向で調整している。

2543名無しさん:2021/02/14(日) 20:39:09 ID:NrdB.GxU0
新大学に感染症研究センター
02月14日 06時34分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210214/2000041246.html

新型コロナウイルスなどへの対策を強化するため、大阪府や大阪市などは、来年4月に開学する予定の「大阪公立大学」に、感染症の調査や研究を専門に行う、「大阪国際感染症研究センター」を設置することを決めました。

大阪府や大阪市などは、4年後の2025年に大阪・関西万博を控える中、感染症対策をいっそう強化する必要があるとして、大阪府立大学と大阪市立大学を統合して、来年4月に開学する予定の「大阪公立大学」に、「大阪国際感染症研究センター」を設置することを決めました。
構想では、治療薬の開発のほか、行政が集積したデータを活用してクラスター対策や、感染症が経済や社会に与える影響などについて幅広く調査・研究を行って、政策提言や人材の育成につなげるとしています。
大阪府立大学と大阪市立大学では、センターの設置に先行して、ことし4月から、連携して研究を始めることにしています。
これについて、大阪府の吉村知事は、「新型コロナより強いウイルスがいつ発生してもおかしくない。万博を控える中で、感染症に強い都市づくりを進めるためには、専門的な観点からアプローチできる組織が必要だ」と話しています。

2544名無しさん:2021/02/16(火) 22:33:52 ID:NrdB.GxU0
万博「大阪館」展示検討で委員会
02月16日 18時49分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210216/2000041374.html

2025年の大阪・関西万博で大阪府などが出展するパビリオンについて展示内容を検討する委員会が16日発足し、来年3月までに基本計画をまとめることになりました。

大阪・関西万博では、地元企業などをPRするパビリオン「大阪館」を府と市などが出展する計画で、健康や食、それに最先端技術などをテーマにさまざまな取り組みが紹介されることになっています。
16日は、展示内容を検討する推進委員会の初会合が開かれ、吉村知事と大阪市の松井市長が出席し、関西経済連合会の松本正義会長など経済界の代表3人はオンラインで参加しました。
会合では、委員会の会長に吉村知事が、会長代行に松井市長がそれぞれ就任することが決まったほか、総合プロデューサーに健康医療分野に詳しい大阪大学大学院医学系研究科の森下竜一 教授が就任することが決まりました。
委員会は今後、テーマごとに作業部会を設けて検討を進め、来年3月までにパビリオンの基本計画をまとめることにしています。
会合を終えた吉村知事は記者団に対し、「さまざまな挑戦と新しい価値観が生まれる大阪らしいわくわくするようなパビリオンを考えたい」と述べています。

2545名無しさん:2021/02/17(水) 19:29:31 ID:NrdB.GxU0
とんがった万博展示に 大阪パビリオン推進委設立
2021年2月17日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210217/20210217027.html

 2025年大阪・関西万博に出展参加する体制として、大阪府・市と関西の3経済団体でつくる「大阪パビリオン推進委員会」の設立会合が16日、府庁で行われた。23年度の会場建設着手までに、大阪が出展するパビリオンの具体的な内容を検討する。

  総合プロデューサーは、大阪大大学院医学系研究科寄付講座の森下竜一教授が務め、委員会の中に設置される各ワーキンググループを取りまとめる。

 府・市は、来場者が「いのち」や「健康」、近未来の暮らしを感じられる展示の実現などを盛り込んだ基本構想案をまとめており、構想を具体化するアイデアが企業などから寄せられている。こうしたアイデアも踏まえ検討を進める。

 会長に選出された吉村洋文知事は「地元パビリオンのテーマは『リボーン』。大阪の強みや素晴らしさを世界に発信できる“とんがった”パビリオンにしたい」と意気込みを語った。

2546名無しさん:2021/02/17(水) 20:39:42 ID:NrdB.GxU0
25年万博出展へ推進委設立 大阪府知事「想像超えるものに」
2021年2月16日 19:14
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210216/20210216109.html

 2025年大阪・関西万博に地元パビリオンを出展する大阪府と大阪市は16日、関西の経済団体と推進委員会を設立し、初会合を開いた。総合プロデューサーに大阪大大学院の森下竜一教授が就任し「オール大阪体制」で出展の基本計画を策定する。会長に選出された吉村洋文府知事は「想像を超えるとんがったパビリオンにして、大阪独自の強みを世界に発信したい」と強調した。

 パビリオンのテーマは、生まれ変わりや再生を意味する「REBORN(リボーン)」で、ライフサイエンスの分野を扱う方針。推進委はこのテーマに沿って「健康・医療」や「食」など複数の項目ごとに展示内容を詰める。

2547名無しさん:2021/02/20(土) 22:03:57 ID:NrdB.GxU0
博覧会の歴史を伝える展示会
02月20日 12時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210220/2000041553.html

4年後に開かれる大阪・関西万博への機運を高めようと、大阪など各地で開かれた博覧会の歴史を絵画や写真などで紹介する展示会が大阪市の博物館で始まりました。

大阪・北区にある「大阪市立住まいのミュージアム」で始まった展示会では、大阪をはじめ世界各地で開かれた博覧会の様子を伝える当時の絵画や写真など280点が展示されています。
このうち、明治時代の1903年に大阪で開かれた初めての本格的な博覧会、「内国勧業博覧会」のコーナーでは、会場の正門や美術館などの建物を描いたポスターやこの博覧会で日本で初めて公開されたライオンをはじめ、ゾウやワニなどの動物を紹介する絵画などが展示されています。
また1970年の大阪万博のコーナーには、長い行列ができるほどの人気だった「アメリカ館」などの模型や会場の建物を写したはがきなどが集められていて、当時の雰囲気を感じ取ることができます。
「大阪市立住まいのミュージアム」の深田智恵子学芸員は「大阪万博以外にも、さまざまな博覧会が大阪で開かれたことを、会場の展示から知ってほしい」と話していました。
この展示会は4月4日まで開かれています。

2548名無しさん:2021/02/20(土) 22:49:26 ID:NrdB.GxU0
ネット上の「バーチャル大阪館」詳細案を検討 大阪・関西万博に先駆けてオープン予定
2/20(土) 10:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbef2d8f7119a57f43c7f7fbda61a7f016260c28

 4年後の万博に向けて大阪の魅力を伝えるために作られる仮想空間上のパビリオンの詳細が、2月19日に話し合われました。

 2025年の大阪・関西万博に向け、大阪府と大阪市はインターネット上に仮想パビリオン「バーチャル大阪館」を作る方針です。

 2月19日に開かれた有識者会議では仮想空間の具体的な案が話し合われ、“ミナミの街の中に大阪城を出現させる”という案や“大阪館を訪れた人がアバターとなり音楽ライブやオーディションに参加できるようにする”という案などが挙げられました。

 (大阪市 松井一郎市長)
 「バーチャル大阪館をリアルの万博会場に先駆けてオープンさせることで、若い人たちにぜひ興味と関心を高めていってもらいたい。」

 インターネット上の「バーチャル大阪館」は来年度中に開設される予定です。

2549名無しさん:2021/02/22(月) 21:47:35 ID:NrdB.GxU0
’70万博 お宝ずらり 企画展「博覧会の世紀」
2021年2月21日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210221/20210221024.html

 19〜20世紀の博覧会をテーマにした企画展「博覧会の世紀」が20日、大阪市北区の大阪くらしの今昔館で開幕した。国内外の博覧会に関する書籍や絵画、記念品など約300点を展示。2025年の大阪・関西万博に向けて機運を高めようと、1970年大阪万博の記念品などの“お宝”も並ぶ。

 同展は、長崎歴史文化博物館の指定管理者、乃村工藝社(東京)の博覧会資料コレクションを中心に構成。大阪会場は4月4日まで、4〜6月は新潟、10〜11月には長崎でも開催を予定している。開催地の特徴を生かした展示が見どころで、大阪府立大の橋爪紳也特別教授が監修を務める。

 大阪会場では、大阪市内で開かれた博覧会として日本初のイルミネーションなどが話題となった「第5回内国勧業博覧会」(1903年、天王寺区)や、戦災からの復興がテーマになった「復興大博覧会」(48年、同区)、昨年、開催30周年の節目を迎えた「国際花と緑の博覧会」(90年、鶴見区)などを紹介。

 70年大阪万博コーナーでは、空気膜アーチ構造を採用した富士グループパビリオンの模型や、太陽の塔の立面図、式典時に用意した色紙の紙吹雪などを展示。橋爪紳也コレクションからもイラストレーター伊坂芳太良が描いた「鳥瞰(ちょうかん)図ポスター」や記念品の「みどり館バターケース」などの実物資料を展示している。

 橋爪教授は「2025年に向けて博覧会の関心を高めていただきたいと企画した。今回の大阪会場では花博までだが、次回が開催できれば大阪・関西万博のご紹介もしたい」と話していた。

2550名無しさん:2021/02/22(月) 21:49:09 ID:NrdB.GxU0
「メドテック分野」新興企業の育成へ 大商
2021年2月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210222/20210222028.html

 大阪商工会議所は、医療にIT技術を導入する「メドテック分野」の新興企業の発掘や育成を支援する事業をオーストラリア、シンガポール、インドの各機関と連携して行う。4月には、オーストラリア・メルボルンで投資家向けの発表コンテストを実施。海外投資家を引きつけるグローバルレベルの新興企業を育成するとともに、海外の新興企業と国内企業の連携を促す方針だ。

 中核となるのは、オーストラリア政府の支援を得て設立されたメルボルンの新興企業支援機関「メドテック アクチュエーター」。健康、医療の技術革新に特化したプログラムを展開しており、育成や投資家との橋渡しを担うとともに、年1回、投資家向けのコンテストを企画している。

 すでにシンガポールとインドに拠点を持って各国の機関と連携。大阪でも拠点開設を検討しており、連携が実現した。大商は、グローバルで活躍する日本の新興企業を育成するためには、海外の投資家らの視点で研さんを積んだり、認められる場が必要と考え、参画する。

 今年4月には、4カ国から選抜され、支援者の指導を受けた新興企業がメルボルンに集結。投資家向けの発表コンテストや交流に臨む。今回大商は試行的な参加と位置付け、3月4日まで参加希望企業を募集している。

 大阪をはじめ、日本の新興企業の育成につなげるとともに、海外の有望な新興企業と日本の製薬・医療機器メーカーの連携を促進。JR大阪駅北側の「うめきた2期」や2025年大阪・関西万博を舞台に、新たなビジネスやプロジェクトの創出につなげるのが狙いだ。

 大商は、万博に合わせ、年1回のコンテストを大阪で開催できないか呼び掛ける考え。連携する参加国について担当者は「今後、欧米も含めて広げていければ」と意欲を示している。

2551名無しさん:2021/03/03(水) 21:00:41 ID:NrdB.GxU0
中学生がプレゼン 万博向けた教育成果披露
2021年2月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210228/20210228024.html

 「2025年日本国際博覧会協会」(事務局/大阪市住之江区)は27日、ジュニアEXPO「中学生のプレゼンテーション発表会」を、大阪市住吉区の大阪府教育センターで行った。生徒たちは大阪・関西万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」のためのアイデアを披露し、次代に役立つ内容をアピールした。

 万博や持続可能な開発目標(SDGs)に対し、これからの未来を担う子どもたちの興味・関心を高めようと、府内の小・中学校を対象に昨年10月から行ってきた教育プログラムで、「JKA」の補助事業として実施。

 発表会は一部リモートであり、和泉市立富秋中▽大泉学園(堺市立大泉中)▽大阪狭山市立第三中▽大阪市立水都国際中▽貝塚市立第四中▽摂津市立第三中▽富田林市立第一中▽枚方市立東香里中▽松原市立松原第五中-の約60人が参加した。

 発表内容は、会員制交流サイト(SNS)で差別に反対する投稿の呼び掛けやジェンダーレスの入浴施設の設置、性的少数者のLGBTQの人に対する偏見がなくなるよう制服の排除、飢餓で苦しむ地域に寄付するためのゲームの開発などさまざま。有識者は「誰に対して伝えたいのかが、はっきりしていた」などと講評した。

 同協会の石毛博行事務総長は「万博の成功には、次の世界を担っていく人たちの力が必要。面白い万博、びっくりするような万博を一緒につくっていきましょう」と呼び掛けた。

2552名無しさん:2021/03/06(土) 02:07:37 ID:NrdB.GxU0
出展呼び掛け本腰 万博協会、オンラインで説明会
2021年3月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210305/20210305031.html

 2025年大阪・関西万博の運営主体「日本国際博覧会協会」は、企業や団体などへの参加の呼び掛けに本腰を入れ始めた。4日には、基本計画の説明会をオンラインで実施。花形のパビリオン出展から会期前からの活動まで、幅広い選択肢を示して参加方法の検討を促した。

 説明会では、企業、団体は民間パビリオンの出展をはじめ、「いのちを知る」など八つのテーマを設けた「テーマ事業」に参加することができると紹介。企業館は出入り口周辺に配置するという。

 催事関連では、主催者が企業と共に行う形式をはじめ、文化団体や自治体が会場で披露する参加方法を用意。劇場や大小の広場で繰り広げられるようにする。水上ショーや建物に映像を映す演出系をはじめ、会期中に入れ替えながら繰り広げる展示・体験企画の枠も予定している。

 すでに参加の仕組みが始まっている事業では、公募で寄せられたアイデアを基に、万博での実証や導入につなげる取り組み「未来社会ショーケース」や、多様な人の活動や連携を促す「TEAM EXPO(チーム・エキスポ)2025」プログラムを展開していることを示した。

 環境や社会課題への配慮は、万博のあらゆる調達の条件に考慮される可能性に言及。今夏には、より詳細な内容の企業向け説明会を開き、年内にはパビリオン出展やテーマ事業への参加などの募集を行う方針を提示した。

 今回の説明会は8〜31日に動画配信を実施。同協会サイトから視聴を申し込める。石毛博行事務総長は「企業、団体の皆さまには、どのような形で万博に参加していただくか、具体的な検討へと進んでほしい」と呼び掛けた。

2553名無しさん:2021/03/06(土) 02:24:34 ID:NrdB.GxU0
脱炭素取り組み促すセミナー
03月04日 07時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210304/2000042058.html

脱炭素社会に向けて中小企業の取り組みを促すためのオンラインセミナーが、3日に開かれました。

このセミナーは、大阪府や大阪商工会議所などが開いたもので、多くの中小企業の担当者がオンラインで参加しました。
政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることを目指す方針を掲げています。
今後、大企業が取引先の中小企業にも対策を求めてくることが想定されるとして、セミナーでは中小企業が取り組みやすい方法が紹介されました。
このなかで専門家からは▼工場内のボイラーの蒸気配管に保温対策を施せば必要とされる熱が逃げるのを防ぐことができると説明されました。
また、▼給水ポンプを建物の高さにあったものに圧力を引き下げるだけで電気代を抑えることにつながると紹介されました。
こうした方法をとれば省エネにつながり、温室効果ガスの排出削減に貢献できるということです。
大阪府の担当者は「脱炭素は社会の大きな変革で、これまでの延長線上ではない。大きな転換点を迎えていて考え方を中小企業含めて社会全体で共有することが必要だ」と話していました。

2554名無しさん:2021/03/13(土) 12:11:38 ID:NrdB.GxU0
協業創出の促進へ 「うめきた2期」向け官民協議会
2021年3月13日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210313/20210313040.html

 JR大阪駅北側の「うめきた2期地区」のまちびらきに向け、先行的に技術革新の創出活動を行う官民協議会は12日、大阪市北区のグランフロント大阪で、大企業とベンチャー企業などの協業を促すイベント「うめきた響合(きょうごう)の場」を開いた。課題のある企業と解決策を持つ企業が、1対1ではなく複数対複数で話し合う場を設定。より多くの技術や知識が出合う仕掛けとして試行し、2期地区での環境整備につなげていく。

 催しは、官民組織「うめきた2期みどりとイノベーションの融合拠点形成推進協議会」と関西経済連合会が連携して実施。関経連は、大企業の協業推進部門が本社から離れ、「出店」のように集まってベンチャー企業と出会う場を2期地区で導入しようと呼び掛けており、試行も兼ねた。

 催しには、会場とオンライン上で計約50社から約90人が参加。複数対複数で集まる時間では、大企業がニーズを発表した上でベンチャー企業や研究機関の関係者らが、最新技術を駆使して食糧問題の解決を目指す「フードテック」▽協業を効率的に促す「次世代コミュニケーション」▽「3R」(削減、再利用、リサイクル)を推進する「エコテック」-の三つのテーマに分かれ、熱心に意見交換した。

 規模にかかわらず多くの企業が集まることで、個別に持つ技術やアイデアを掛け合わせ、新たな解決策や技術の応用を見いだそうとする姿勢が見られた。

 同協議会の関総一郎代表(関経連専務理事)は「今回の成果や反省点を踏まえ、うめきた2期でのイノベーション創出機能の検討に生かしていきたい」と意欲を示していた。

2555名無しさん:2021/03/13(土) 12:41:50 ID:NrdB.GxU0
キモカワ!? 大阪万博ロゴの生みの親が明かす制作秘話
3/13(土) 11:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f9d45790070bca1680916a6a57d3f97ebca8527

【一聞百見】

 「キモい」「いや、かわいい」と話題を呼んだ2025大阪万博のロゴが選ばれて、およそ半年。生みの親であるグラフィックデザイナーでアートディレクターのシマダタモツさん(55)も、しばらくは戸惑ってしまうほどの取材攻勢を浴びたそうだ。そろそろ落ち着いたろうと頃合いを見計らって、会社から歩いて数分の大阪・浪速区にある事務所をたずねてみた。(聞き手 編集委員・正木利和)

 ■「キモい」が秘める可能性

 事務所2階の広いフロアには、いろいろ気になるものが置いてあった。扉を開くと迎えてくれるのは、色っぽいマネキン人形のエンジェルちゃん。本棚の上にはいろんな人の顔から型をとって作った人形の首が、まるで生首のように並んでいたりする。

 なぜかテーブル横にある人体の骨格模型には電球がまきついていて、卓上にはエキスポ’70太陽の塔の模型が…。インパクトが強いと思っていた受賞作のポスターも、そのなかではかすんでしまうほど。ガラクタみたいに見えるものでも、しばらくたつとなんだかアイデアの小道具のようにも思えてくるから不思議な仕事場である。

 時の人になって半年。テレビや新聞、雑誌などインタビューの申し込みが相次ぎ、何件かは断らざるをえないような場合もあった。住まいのある地元・東住吉区のご近所さんたちも喜んでくれた。「サインしてくれって。もう、地元の英雄ですわ。ご飯屋さんも掲載された新聞を貼ってくれたり。こういうところが大阪っぽいですよね」

 一昨年11月に募集が始まった2025年の「大阪万博」のロゴマークの締め切りはたった1カ月ほど。それで、事務所のスタッフや同じフロアのコピーライター、イラストレーターとチームを組み、事務所の所在地・浪速区稲荷からとった「TEAM INARI」の名で3案を提出した。「普段仕事をする感じでみんなでやろうやないかと。(最優秀作品に選ばれた)こいつは僕のアイデアですが、キャッチボールしながらみんなでまとめていった感じ」

 制作のプロセスを振り返ると、まず11のサークル(丸)を置いてみるところから始まったそうだ。そのかたちを変えていくうち「細胞」のイメージがあらわれ、それが「いのち」へとつながっていく。で、細胞に核を配置して、もう一度集めてみた。「気持ち悪いなっていうのはこのあたり」

2556名無しさん:2021/03/13(土) 12:42:29 ID:NrdB.GxU0
モノクロだったものに色をつけてみた。「シンプルに命の赤と会場のまわりの海をイメージした青です」。サークルが取り囲むスペースを大阪府のかたちに似せてつくり変え、細胞の核も70年万博のときのシンボルマークの花びらの数と同じ5つに減らし、気持ち悪さの解消をはかった。

 こうしてできあがった作品がロゴに選ばれ、8月に発表されると、その日のうちに会員制交流サイト(SNS)上にはさまざまな反応が現れた。「わたしSNSしてないのであれですが、いじりやすいと思われていたのならうれしいなと。わくわくしてました。だいたい、ロゴマークがここまで話題にされたことって、これまでなかったでしょう?」

 見たことのない生物を見ると警戒心が湧くのが人間という動物。無機質であるという従来のロゴのイメージが、動きのある不思議な生命体に置き換えられたことによって、「気持ち悪い」という反応が現れたのは、当然といえば当然なのかもしれない。「気持ち悪いかもしれないけど、みんな関心をもって見てくれている。それは、いつかはかわいく見える可能性を秘めているってことでもあるんです」

 シマダさんにうまくのせられたのかもしれない。でも、なるほどなれてくると案外、かわいく見えてくるから不思議なものである。

 ■太陽の塔 強烈なインパクト

 エキスポ’70には幼いころに4〜5回は行っている。「5歳でしたから、内容はあまり記憶がないですけど、建物は印象的でした。アメリカ館、ソ連館。なにより、太陽の塔はインパクトがありました。とにかく強烈で、初めて見たときは、なんじゃこれ、と」

 「『みどり館』っていうのが好きやったんです。あんなでかい映像、それまで見たことなかった。音響も素晴らしく、汽車が通りすぎる映像はすごい迫力やったんですよ」。驚いたのは、それだけではない。とにかく、人、人、人…。「なんでこんなに人多いねん」というほど会場は人であふれていた。「活気、パワーが人から伝わってきましたね」

 大阪生まれ、大阪育ち。もともと、モノづくりに関心があった。「中学のころは大工さんになりたかった。兄が設計の道に進み、大工さんもよく知っていて、現場でモノを作るのはおもしろそうだな、と」。高校時代にはファッションに興味をもった。「タケオキクチ、メンズビギ…。当時、デザイナーズブランドが全盛期で、ファッションの道に進もう、と専門学校に入りました」

 「入るときに悩んだんですよ。ファッションデザインかグラフィックデザインか。でも、イッセイミヤケたちがいるファッションじゃ一番にはなかなかなられへんやろ、と。それでグラフィックに進んだんやけど、合わへんかったんで、1カ月でやめました」

2557名無しさん:2021/03/13(土) 12:43:12 ID:NrdB.GxU0
しばらく、上本町にある母親の喫茶店を手伝っていたが、その店にはコピーライターやフォトグラファーたちが集まってきていて、その紹介で松江寛之デザイン事務所に入った。「カバン持ち、運転手みたいな仕事をする間に線の引きかたなどの仕事の技術を先輩から学んでいくわけです。徒弟制度みたいなものですから。弟子ですよ」。小遣い程度のお金をもらいながら勤めたが、事務所の合併話が起きたとき、違和感を覚えてやめてしまった。「21、22歳ころは、友人にごちそうになりながらミナミでプラプラしてました。良い友人をもっていたんですよ」

 その後、しばらくして松江事務所の先輩から声がかかり、百貨店の新聞広告などを作るプロダクションへ。モデルがいないときには、自分がモデルになることもあった。「1500円のジャンパーとか作務衣(さむえ)を着せられてチラシに出るんです。亡くなったうちのばあちゃんなんか、死ぬまで僕のことモデルやと思ってた」

 新聞広告ばかりでなく、ミナミのアメリカ村にある飲食店の販促にかかわったりもした。そうした経験を積んで26歳の若さで独立する。しばらくして、関西の広告制作プロダクションの仕事を外注デザイナーとして始めた。「稼がせてもらいましたねえ。余裕ができたおかげで、昔、酒をおごってもらった友人たちに『きょうは俺が出す』って。むかしの友人にはちゃんとお返ししないといけない」

 義理堅い男なのである。

 ■人を喜ばせ自分も楽しむ

 平成10年に日本タイポグラフィ協会のベストワークを獲得して以降、受賞が続き、15年には有限会社を設立する。順風満帆といっていい。「仕事をするうえで大切やと思うのは、人とのコミュニケーション。気配りできるかどうかです。人はひとりでは何もできないと思っています。だから気配りを意識します」。それが、仕事に対する哲学のひとつ。

 「実際、クライアント(依頼主)に喜んでもらいたいと思うから、オリジナリティーのあるものができるんやないですかねえ」

 人を喜ばせることも仕事のうち、という考え方は、なかなかすてきだ。だから、持ち込まれた仕事もとりあえず断らずに受けてみることにしているのだという。

 「たとえば『空間のデザイン、できひんの』と聞かれたら、自分ができへんでも、『できますよ』と一回受けてみるんです。インテリアデザインだってそうです。大きな仕事でも、この人のデザインいいなあと思うインテリアデザイナーを選んで、その人と組めばええんですから。人を選んで人とつながることが大事やと思います」。できなければ、できる人をさがせばいい。その人とチームを作れば仕事を成立させることができるのだから。「気配り」はそのための大切なツールといっていい。

2558名無しさん:2021/03/13(土) 12:43:46 ID:NrdB.GxU0
そうした人間関係さえあれば、いろいろな新規開発ができるという証拠の品が、この事務所に詰まっている。かっこいいカップやソファは当たり前。金箔(きんぱく)を使っておしゃれに様変わりした何十万円もするけん玉やだるま落としといった懐かしの玩具もあった。「そうそう、会社のなかに置く受付嬢の等身大フィギュアなんていうのも作りました」

 なに? それ。

 「ノリというのか…。2002(平成14)年に、ある東京の会社の依頼でおもしろいビルサインができないか、というので、『社長室』みたいな看板を持たせたディスプレー人形をフロアごとに置いてみましょう、と。実際、社長室に番犬置いたり、社長の愛人を作ったり。とにかくマネキンを改造した1体何百万円のものを9体作って、社員がくるまでにこっそりディスプレーしてみました。そりゃ、初めて人形のディスプレーを見た社員はびっくり」

 事務所でわれわれを迎えてくれた色っぽいエンジェルちゃんも、実はそのなかの1体。「ほんとうに何でもやりますよ。友人の店のロゴとか。友人やからカネは出世払い。彼らが出世してくれたら、すごいカネもらえるんちゃうかな」。もちろん、NHKのドラマのポスターやかっこいいデザインが詰まった本などオフィスには「本業」の品もたくさん並ぶ。

 「基本的に自分が楽しいと思う仕事をしていれば、人にも伝わると思うんです。若い世代の人たちには、どんなことでも面白がるっていうことを大事にしてほしいと思いますね。そして、最後まで粘ってモノづくりをしてほしい」

 最後に2025年万博への期待を。

 「こいつ(ロゴ)がどれだけの数で会場を埋め尽くすか、まず興味がありますね。それから、とにかくドキドキワクワクさせてほしい。空飛ぶタクシー、乗ってみたいなあ」          ◇

 しまだ・たもつ 本名・嶋田保。昭和40年2月26日、大阪市生まれ。高校卒業後、松江寛之デザイン事務所などを経て平成4年、嶋田デザイン事務所を立ち上げ独立。有限会社シマダデザイン・アートディレクター、グラフィックデザイナー。「ニューヨークADC GOLD CUBE」はじめ受賞歴多数。

2559名無しさん:2021/03/13(土) 12:50:34 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博に新たにブラジルやアフガニスタンなど7か国が正式に参加表明
3/13(土) 9:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5b776e8fd449b9d10ba91a95c199ed363efe6b07

 2025年に開催される大阪・関西万博に、ブラジルなど新たに7か国から正式に参加表明があったことがわかりました。

 大阪・関西万博をめぐっては、コロナ禍で海外への渡航が制限されるなか、井上信治万博担当大臣が49か国の在京大使と面会するなどして参加を呼び掛けてきました。その結果、新たにブラジルやアフガニスタンなど7か国から正式な参加表明があったということです。

 (井上信治万博担当大臣)
 「ブラジル連邦共和国についてはG20で最初の正式な参加表明です。世界の大国の1つでありますから、そういう意味でも非常に意義は大きいと思います。」

 参加表明したのはこれで14か国と2つの国際機関となりました。

2560名無しさん:2021/03/17(水) 19:53:17 ID:NrdB.GxU0
NPOが万博PR 開幕まで1500日 機運盛り上げ
2021年3月16日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210316/20210316031.html

 大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)で開かれる2025年大阪・関西万博の開幕まで1500日を切り、民間団体が14日、機運を盛り上げようと大阪・ミナミの道頓堀などの街頭でアピールした。万博では、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」の達成に貢献することを提唱しており、参加者らはその一助として街の清掃にも取り組んだ。

 万博の参加型プログラム「チームエキスポ2025」の「共創パートナー」でもある、NPO法人のメリープロジェクト(東京)が主催。関連団体や企業から約30人が参加した。

 同法人では、まちづくりのために「笑顔のコミュニケーション」を掲げており、ミナミでは“希望の象徴”である子どもたちの笑顔がプリントされた雨傘を、一斉に開いてPR。

 道頓堀を起点に、1970年大阪万博の際にタイムカプセルが埋設された大阪城天守閣前までのウオークも繰り広げ、横断幕やのぼりを掲げながら道端に落ちているごみを拾い歩いた。

 アートディレクターでもある水谷孝次代表(70)は「清掃やボランティアを通じ、SDGsをまずは実践してみようと考えた」と意義を強調した。

2561名無しさん:2021/03/18(木) 19:52:00 ID:h0rAdkfI0
>>2551
この中に自分が通学を余儀なくされた(母校とは決して言いたくない)がある。
そんなことより、ナマポかニートか893な稼業にならんようにするこっちゃな。

2562名無しさん:2021/03/18(木) 19:55:25 ID:h0rAdkfI0
その中に自分が通学を余儀なくされた(母校とは決して言いたくない)中学がある。

2563名無しさん:2021/03/18(木) 22:20:55 ID:NrdB.GxU0
スタートアップ支援推進 関西広域産業ビジョン会議
2021年3月18日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210318/20210318029.html

 関西広域連合の事業に提言などを行う関西広域産業ビジョン推進会議が17日、大阪市内であり、新しいビジネスモデルで成長を目指すスタートアップ企業を支援する「関西スタートアップ・エコシステム」の推進を盛り込んだ2021年度事業計画案が報告された。

 同システムでは、京阪神の自治体や経済団体による「大阪・京都・ひょうご神戸コンソーシアム」と関西広域連合が連携し、効果的なスタートアップ支援を進める。情報発信から着手し、投資を呼び込んだり、ビジネスチャンス創出につなげる考え。

 同委員会の座長で、兵庫県立大大学院の加藤恵正教授は「関西の独自性を発揮してほしい」と期待を寄せた。

2564名無しさん:2021/03/21(日) 01:48:39 ID:NrdB.GxU0
上げ潮、大阪。
まだ世界ランキングでは下ですが、それでも十年前には考えられない位置にまで来ました。
ここから更に上がっていかなければいけません。
世界中から人材が大阪に集まるように、住環境の整備、学校環境の整備、税制の整備・・・
政府がやるべきこと、大阪単独で出来ること、とありますが大阪は出来る事をどんどんやっていってほしい。
正直、東京を抜くのは無理だと思う。それでも世界ランキング10位圏内に入るのは不可能ではないと思います。


国際金融センターランキング2021年春(GFCI 29)発表!世界ランキング東京7位(前回4位)、大阪32位(前回39位)
Global Financial Centres Index 29
https://www.longfinance.net/publications/long-finance-reports/global-financial-centres-index-29/

2565名無しさん:2021/03/27(土) 22:01:50 ID:NrdB.GxU0
万博向け体制強化 大阪市人事
2021年3月27日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210327/20210327046.html

 大阪市は26日、4月1日付の定期人事異動(退職は3月31日付)と組織改編を発表した。4年後に迫った大阪・関西万博に向けての体制強化や、府・市一体の行政運営、住民自治を拡充するため組織再編を実施。新型コロナウイルス対策の推進体制もさらに強める。

 万博に向けては、会場整備や自治体パビリオンの出展計画策定が本格化するのを見据え、2025年日本国際博覧会協会への職員派遣など体制をさらに強化。会場地の夢洲(ゆめしま)を巡る都市基盤整備事業を念頭に、工事の施行監督や鉄道整備の連絡調整を担う部局の体制も強める。

 行政運営の推進に関連しては、市民局内に区政支援室総合区制度担当を新設。副首都推進局でも組織の一部を再編、整備する。新型コロナ対策では保健所に感染症対策担当医務監や同調整担当部長を新設する。

 異動規模は昨年より16人少ない2477人(係長級以上)。内訳は局長級43人、部長級117人、課長級413人など。

2566名無しさん:2021/03/29(月) 22:22:42 ID:NrdB.GxU0
大阪を「国際金融都市」に 委員会設立 戦略策定へ
03月29日 14時40分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210329/2000043129.html

大阪を、海外の金融機関や専門人材が集まる「国際金融都市」にするための委員会の設立総会が開かれ、ビジネス面などでの大阪の課題や投資家のニーズなどを把握したうえで、1年以内に具体的な戦略を策定する方針を確認しました。

大阪府庁で開かれた設立総会では、委員会の会長に、関経連=関西経済連合会の松本会長を選出しました。
そして、今後の取り組みとして、▼ビジネスや生活面での大阪の課題の分析や、▼国内外の投資家のニーズなどを把握したうえで、1年以内に具体的な戦略を策定する方針を確認しました。
また、金融の専門人材の育成を進めるとともに、海外の事業者の誘致につなげるため、ビジネスをはじめ、さまざまな相談に応じるワンストップの窓口を設けることも確認しました。
委員会の松本会長は、「大阪の現状や将来の可能性、優位性、不足している点などの分析をもとに、大阪・関西が、どの機能を強化すべきか議論を尽くす必要がある。関西全体の競争力強化につなげる観点が不可欠だ」と述べました。

2567<削除>:<削除>
<削除>

2568名無しさん:2021/04/03(土) 01:21:26 ID:NrdB.GxU0
世界の博覧会の歴史をふりかえる 「博覧会の世紀」展
4/2(金) 18:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3dbd076c09db016deb522900c4beaf92b0295730

1970年の大阪万博など、19世紀から20世紀の世界の博覧会の歴史をふりかえる企画展が大阪で開かれています。

企画展には、1851年に開かれた第1回ロンドン万博に関する書籍をはじめ、国内外の博覧会に関する資料など約300点が展示されています。1970年の大阪万博のポスターや記念品も並び、当時の時代の世相を感じさせる企画展となっています。学芸員の深田さんは「その時代の最先端の技術を使った博覧会、その時代の人たちが未来に対して何を期待していたのかということを想像しながら見て頂きたい」と話していました。この企画展は大阪くらしの今昔館で4日・日曜日まで開かれます。

ABCテレビ

2569名無しさん:2021/04/03(土) 23:44:05 ID:NrdB.GxU0
金融先進都市確立へ 国際OSAKA推進委設立総会
2021年3月30日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210330/20210330026.html

 世界から人材や投資を呼び込もうという、官民共同組織「国際金融都市OSAKA推進委員会」の設立総会が29日、大阪府庁であった。府・大阪市や関西経済3団体が発起人となり、大阪の独自色を盛り込んだ上で、金融分野の専門人材や金融機関が集まる先進都市の確立を目指す。

 今後、投資を呼び込む戦略を策定するほか、海外需要に応じた生活環境の整備などを検討。先物取引の発祥地であり、デリバティブ(金融派生商品)特化型の取引所を有する土地柄を踏まえ、2025年までにアジアのデリバティブ市場を先導する“一大拠点”を創出していく考えだ。

 初会合では、トップに就任した関西経済連合会の松本正義会長が「海外から認知されるには時間がかかる。他都市と区別化できるかが重要だ」とあいさつ。

 大手銀行や証券会社、投資会社の役員らも顔をそろえ、「大阪に拠点を置きたいというきっかけづくりが必要」「(コンピューターサーバーなどの機器を集めた)大型データセンターを確立する」「金融だけでなく、地元の産業が栄えなければ」など意見が交わされた。

 推進委では、9月ごろに戦略の中間骨子を取りまとめ、21年度中に具体的な目標や国への要望内容を集約した上で成案化する。

2570名無しさん:2021/04/04(日) 00:10:16 ID:NrdB.GxU0
自動運転、バック車庫入れ成功 機械式駐車場に
2021年4月3日 17:14
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210403/20210403062.html

 輸送機器メーカーの新明和工業(兵庫県宝塚市)は3日までに、自動運転車で難易度の高い機械式駐車場にバックで車庫入れする実証実験に成功したと発表した。駐車場設備と車が双方向で通信して1センチ単位で正確な位置に誘導する。将来的な事業化に向けて自動車メーカーと協議しながら開発を進める。

 同社は群馬大と2017年から共同研究を開始した。機械式駐車場には段差や溝があり、すでに普及している自動運転技術では正確な位置に駐車するのが難しかった。実証実験では設備側にもセンサーを設置し、衛星利用測位システム(GPS)の電波が届きにくい機械式駐車場で精度の高い誘導を実現した。

2571名無しさん:2021/04/04(日) 21:50:02 ID:NrdB.GxU0
2021年3月31日
〈米穀VIEW〉先物はコメ生産・流通円滑化に「必要かつ適当」か/“最後の”本上場検証(1)世界初の先物は日本のコメだった
https://www.ssnp.co.jp/news/rice/2021/03/2021-0331-1010-14.html

米麦日報ではこれまで、コメ先物の認可・不認可が俎上にのぼる都度(つまり2年に一度)、検証を行ってきた。今回も同様の連載に取り組む。ただし今度こそ「最後の」試験上場期限、「本上場」か「上場廃止」かの二者択一を迫られることから、今回が「最後の」連載となるはずだ。まずは、現在までの経緯を振り返る。

世界で初めて組織化された先物取引所の原型が誕生したのは、アメリカのシカゴではない。日本の「大坂」は堂島、それも米だった。

米もそうだが、先物が農産物から発祥した理由は、さまざまある。第1に、当時は経済に占める農産物の割合が高かったこと。第2に、その農産物は、生産が天候に左右されること。特に米のように保存性が高い場合、第3に、収穫物を倉庫に保管し、1年かけて消費する特徴があること。一言で言えば、「需給バランスが崩れやすく、価格変動も大きい」産品であるため、これらリスクをヘッジする手段が求められざるを得なかったことがあげられる。

加えて「日本の米」の場合、世界的にも珍しい例だが、単なる穀物のはずが「貨幣」として機能し、流通していた背景がある。江戸時代は特にこれが顕著で、武士の給与は「扶持米」(俸禄)だったし、領地からの収入も「知行米」(領地米)だった。

江戸時代当時の米の生産量は約2,700万石(約400万t)と考えられており、現在の半分程度にすぎないが、それは人口が日本全国あわせても3,000万人強しかいなかったためで、1人あたり消費量は遙かに多い。武士や商工業者といった都市生活者の場合、年1.2石(180kg)というから、現在の3.5倍ほどにあたる。

さらに何故「大坂」かと言えば、年間流通量500〜600万石(75〜90万t)のうち150〜200万石(22.5〜30万t)が「大坂」に流入、江戸への流入は100万石(15万t)程度に過ぎなかったから。1672年(寛文12年)、幕府の命で西廻り航路、つまり物流ルートが整備され、中之島や堂島など堂島川や土佐堀川沿いに、最盛期135もの蔵屋敷が存在したとか。

江戸時代の豪商、淀屋の二代目・言當(げんとう)が、中之島に私財を投じて淀屋橋をかけ、米市(こめいち)、つまり米の現物市場を開設したのが、西暦1600年代の初頭と言われている。

この当時の藩米、今で言えば政府米の売買は、米問屋との間での指名入札制で、売り捌きを藩が町人蔵元(米商人)に委託、代金収納と送金を藩が指定した両替商に委託する恰好をとっており、米問屋と町人蔵元との間で「米手形」(3分の1の手付金で発行)、米問屋と両替商との間で「米切手」(倉荷証券、残り3分の2を添えて発行)がやりとりされていた。淀屋の米市で、価格変動に対応するため行われていたのが、「つめかえし」。米価下落時、借りておいた米切手を売却しておき(売ヘッジ)、上昇時は買いつなぎ(買ヘッジ)で損失を埋めていたのだ。

2572名無しさん:2021/04/04(日) 21:50:39 ID:NrdB.GxU0
しかし1660年(万治3年)、米価の高騰と激しいインフレに伴い、手付金だけの米手形が廃止されてしまう。そこで淀屋の米市が始めたのが、帳合米(ちょうあいまい)取引だ。これが後の先物取引の原型とされる。1697年(元禄10年)になって米市は堂島に移転、堂島米会所(こめかいしょ)を名乗る。時の幕府は8代将軍、徳川吉宗。1716年(享保元年)の「享保の改革」が有名だが、1730年(享保15年)になって、大岡越前守忠相(おおおかえちぜんのかみただすけ)の名で、堂島米会所を「公許」した。

これが世界的に見ても先物の最初と言われている。シカゴ商品取引所が誕生するのは118年後の1848年。そのシカゴすら先物の発祥を「DOJIMA」と認めており、世界中の共通認識なのだが、日本では一般にあまり知られていない。原因は先物に対する無理解にあって、それがため堂島米会所のその後の歴史は、決して順風満帆とはならなかった。幕末の混乱期、米価が暴騰したことがある。

その原因を先物に求め、1869年(明治2年)、明治政府が「賭博に類するもの」との認識に立って、堂島米会所を廃止してしまう。ところが価格指標が喪失して混乱に拍車をかけたため、2年後の1871年(明治4年)、堂島米会所はアッサリ復活する。1893年(明治26年)、「(株)大阪堂島米穀取引所」に改組。1918年(大正7年)の米騒動を契機にまたも「停止」に追い込まれるが、米価暴騰を機にすぐさま「取引再開」されている。

ところが、ついに命脈を断たれる時がやってきた。1939年(昭和14年)、「戦時統制下だから」を理由に停止。その3年後の1942年(昭和17年)、まさしく戦時統制法である食糧管理法がスタートしている。ここからコメ先物復活まで、実に72年を要した。

2573名無しさん:2021/04/04(日) 21:53:34 ID:NrdB.GxU0
大阪堂島商取が組織変更、株式会社に
2021/04/02 06:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20210402-OYO1T50006/

コメ先物取引を扱う大阪堂島商品取引所が1日、インターネット証券大手・SBIホールディングスの主導で、会員組織から株式会社に組織変更した。社長に就任した前金融相の中塚一宏氏は記者会見で、取扱商品の拡大などを通じて2025年3月期までに黒字化を目指す方針を明らかにした。

 中塚氏は「資本市場を活性化し、国際金融都市大阪の中核となれるよう粉骨砕身する」と抱負を述べた。コメ先物以外の商品の取り扱いにも意欲を示し、22年度には貴金属先物、23年度以降には株価指数先物などに参入して総合取引所を目指すとした。

 新会社の株式は、SBIホールディングスが議決権割合で14・53%、関連会社のジャパンネクスト証券が19・37%を保有する。

2574名無しさん:2021/04/08(木) 23:21:45 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博前に大阪府と大阪市が「万博推進局(仮称)」共同設置へ
4/8(木) 20:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/171918eefa82f01f7ada843a2fce35654cccc550

大阪府と大阪市はことし秋にも、2025年の大阪・関西万博の準備を円滑に進めるため、新たに「万博推進局(仮称)」を共同で設置する方針を固めました。

大阪府・市は、成長戦略やまちづくりなど広域の仕事について「副首都推進本部会議」で協議し、府市一体で進めていくことを定めた「広域一元化条例」を今月1日から施行しています。8日、条例の施行後初めて開かれた会議で、大阪市の松井市長は2025年の大阪・関西万博で出展予定の大阪の食や健康医療をテーマにした地元パビリオン「大阪館」について言及。現在は府と市それぞれの担当部局で準備にあたっていますが、今後より円滑に進めていくために府市で新たに「万博推進局(仮称)」を共同設置する必要があると提案しました。また、条例の施行により市から府へと委託されることになった大規模再開発など都市計画の仕事について「大阪都市計画局(仮称)」を新たに設置し、府市で一体的な運営を進めるべきとの考えを明らかにしました。会議の中での協議でどちらの組織も設置に向けて、人員などの体制案をまとめた上で、ことし秋の府市両議会で提出される方針が示されました。松井市長は「府市で別々の窓口があるより一体的な組織作りをしたほうが市民にとっても利便性があがる」などと話しました。

ABCテレビ

2575名無しさん:2021/04/21(水) 23:24:56 ID:NrdB.GxU0
大阪万博、仏独印も参加へ 計25カ国と3国際機関に
2021年4月20日 19:16
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210420/20210420096.html

 井上信治万博相は20日、2025年大阪・関西万博にフランス、ドイツ、インド、ロシア、アルジェリア、ヨルダンの6カ国が新たに参加を表明したと発表した。仏独印3カ国の政府関係者と会談後、記者団の取材に応じた。これで計25カ国と3国際機関が参加することになり、井上氏は「大国に早期に正式な表明をしていただきありがたい」と歓迎した。

 政府の事務局によると、先進7カ国(G7)で参加表明した国はフランスとドイツが初めて。政府は150カ国と25の国際機関の参加を目標に掲げており、新型コロナウイルス禍で活動に制限がある中、これを機に各国の参加に弾みをつけたい考えだ。

2576名無しさん:2021/04/26(月) 22:30:02 ID:NrdB.GxU0
大阪 夢洲大規模工事 万博への思いを力に
04月26日 19時04分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210426/2000044695.html

4年後に開催予定の2025年大阪・関西万博についてです。
大阪市の夢洲では万博に向けて2年前から土地の造成工事が行われています。
広大な現場で工事に汗を流す人たちの力になっているのがそれぞれが胸に秘める万博への思いです。

2577名無しさん:2021/05/12(水) 21:14:19 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博 政府連絡会議 着実な準備を確認
05月12日 20時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210512/2000045502.html

大阪・関西万博に向けた政府の連絡会議が12日開かれ、井上万博担当大臣は「新型コロナウイルスで国民がふさぎがちになる時だからこそ、夢のある明るい万博にしたい」と述べ、着実に準備を進めていくことを確認しました。

2025年の大阪・関西万博の関係府省庁連絡会議には井上万博担当大臣や、経済産業省などの幹部が出席しました。
会議では、まず、VR=バーチャルリアリティーを使って会場となる夢洲の様子を視察しました。
続いて、各府省庁が万博での実現を目指す取り組みが紹介され、国土交通省と経済産業省は会場の周辺で、「空飛ぶクルマ」を使った、人の輸送を行う計画を示しました。
また、農林水産省は、月面などでの長期滞在を可能にする、循環型食料供給システムの研究開発の成果を発信する案を示しました。
そして、井上大臣が「新型コロナウイルスで国民がふさぎがちになる時だからこそ、未来に向かって、夢のある明るい万博にしたい」と述べ、着実に準備を進めていくことを確認しました。

2578名無しさん:2021/05/15(土) 22:09:25 ID:NrdB.GxU0
日本の公共工事は追加経費が発生するのが常態化しているとは言え、しっかりせんか。ホンマにみっともない。


大阪メトロ延伸整備費は約40億円追加か 工事方法一部変更などが要因 大阪市が試算
5/15(土) 10:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f31708e8bdd26886ba9f645b3d858dcc063024dc

 大阪・関西万博の会場に繋げる大阪メトロの延伸部の整備費について、工事方法の変更などのため大阪市が約40億円の追加費用を試算していることがわかりました。

 2025年の大阪・関西万博は大阪市の人工島・夢洲での開催が予定されていて、会場へのアクセスとして大阪メトロ中央線の延伸工事が進められています。工事は海底トンネルなどで約3km延伸する予定で、事業主体の大阪市は当初、整備費を約250億円としていましたが、追加で40億円がかかると試算しているということです。想定以上に地盤が弱かったことがわかり、工事方法を一部変更したことなどが増額の要因です。

 (大阪市 松井一郎市長 5月14日)
 「技術的なところだけどそこの試算がちょっと甘かったということなので、それについては、『プロが集まって試算が甘いというのはちょっと恥ずかしいよ』ということを伝えました」

 市は今後、工事費を圧縮ができる部分を検討していきたいとしています。

2579名無しさん:2021/05/15(土) 22:11:47 ID:NrdB.GxU0
三日月の大阪湾 一体開発 ビジョン素案策定
2021年5月15日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210515/20210515029.html

 大阪府などで構成する「大阪広域ベイエリアまちづくり推進本部」は、府庁で会合を開き、開発計画のビジョンについて素案を策定した。大阪湾周辺地域を三日月に見立てた「クレセントリンク」と定義し、各地域の歴史や景観、食材や産業などの固有資産を生かし、連携して成長につなげていくことを決めた。

 同本部は府と大阪市、堺市の首長と関連部局で構成され、府臨海部9市3町の成長戦略を企画、立案している。11日にあった会合には、泉大津市など大阪湾周辺自治体の首長もオンラインで参加した。

 素案では各地域の特色を充実させ、水上交通網や自転車道などを整備することで連携を強化していく方針を確認した。

 期間は2050年までの長期計画とし、当面は25年の関西・大阪万博開催に向けて、舞洲(まいしま)や堺駅、堺旧港周辺を重点地域としてネットワーク造りを積極的に進める。その後も岸和田市などの府南部の湾岸部整備を進めていく。

 実現に向けては、行政だけでなく企業やNPO法人など民間の参画も呼び掛けて連携し、調整しながら推進していく。必要になる柔軟な制度運用、規制緩和も同時に進めていく方針。

 素案は今後、推進本部で検討を重ね、来年度には正式な案として策定される見通し。本部長でもある吉村洋文知事は「湾岸部だけでなく、将来的には淀川などでの舟運事業とも連携した取り組みにしたい。まずは万博までを目標期間とするが、次は統合型リゾート施設(IR)、さらにその先と長い期間で進めていきたい」と話した。

2580名無しさん:2021/05/15(土) 23:37:25 ID:NrdB.GxU0
5Gビジネス開発企業補助 大阪市、事業を募集
2021年5月14日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210514/20210514029.html

 大阪市は、第5世代移動通信システム(5G)を活用した製品やサービスの創出に取り組む中小企業に向けて、開発補助金の対象となる事業を募集している。省力化や生産性の向上を例に、社会課題の解決や新ビジネス創出への効果を見込む。申請は28日まで。

 中小企業支援の中核を担う大阪産業局が実施。新型コロナ禍で、遠隔操作やロボットによる省力化、総務や人事、経理といったバックオフィス業務の自動化など多分野でイノベーションを生み出すことが期待されている。

 対象は大阪市に本社を置く中小企業で、実用化に向けて試作品の製作や実証データを取得する事業。補助額は100万〜500万円、補助率は対象経費の2分の1で、採択は5件程度を予定している。

 松井一郎市長は「大阪から未来の世界を創るイノベーションが生まれ、世界に発信されることを期待したい」と話している。

2581名無しさん:2021/05/16(日) 11:50:31 ID:QkXZh20A0
マンダム、38年ぶりロゴ刷新 「M」や笑顔をイメージ
2021/5/15 17:00 (JST)

https://this.kiji.is/766204981346041856

化粧品メーカーのマンダムは、38年ぶりにロゴマークを刷新する。新たなロゴはマンダムの頭文字の「M」や笑顔などをイメージ。新型コロナウイルス感染拡大に伴う外出自粛で主力の男性向け整髪料の販売が落ち込む中、ロゴ刷新で若者を中心に新たな顧客を発掘したい考え。

9月1日から商品のパッケージなどに順次導入していく。ロゴには人種や国籍、性別を超えて全ての人を笑顔にしたいという願いを込めた。社名「mandom」のフォントも変更する。階段状のデザインが印象的な現行のロゴは1983年に導入した。

西村健社長は「商品だけでなく企業の姿勢や考え方を強く打ち出したい」と語った。


https://www.youtube.com/watch?v=SH4QKICO3iI

2582名無しさん:2021/05/19(水) 22:51:04 ID:NrdB.GxU0
大阪府 万博記念公園の大規模アリーナ 事業者を選定
05月19日 18時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210519/2000045830.html

大阪府が、大阪・吹田市の万博記念公園に計画している大規模アリーナについて、吉村知事は、建設から運営までを担う事業者に、日本とアメリカの企業3社によるグループを選定したことを発表しました。

大阪府は、新たなにぎわいの拠点をつくろうと、大阪モノレールの万博記念公園駅の南側の土地に、大規模アリーナを整備する方針で、建設から運営までを担う事業者の選考を進めてきました。
これについて、吉村知事は、19日の記者会見で、日本の三菱商事都市開発と関電不動産開発、それに、アメリカのAEGの3社で構成するグループを選定したことを発表しました。
提案では、アリーナを中心に、商業施設やホテル、オフィスビル、それに共同住宅などを整備するとしています。
このうちアリーナは、最大収容人数が1万8000人と西日本最大級で、フィギュアスケートの世界選手権や、NBA=アメリカプロバスケットボールの公式戦など、国際的なスポーツ大会の誘致が可能な施設にする予定です。
アリーナの開業は、6年後の2027年の秋ごろを目標としていて、そのほかの施設も2037年までに順次、整備を進めることにしています。
府では、当初、2025年の大阪・関西万博にあわせて、アリーナのオープンを目指していましたが、新型コロナの影響で、事業者の選定が遅れたということです。
吉村知事は、「これまで大阪で見られなかった国際スポーツやコンサートが楽しめるエリアとして、大阪の活性化につなげたい」と述べました。

2583名無しさん:2021/05/19(水) 23:23:05 ID:NrdB.GxU0
外国企業誘致20年度は半減 大阪誘致センター
2021年5月18日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210518/20210518034.html

 大阪府と大阪市、大阪商工会議所でつくる大阪外国企業誘致センターは17日までに、海外企業の府内への誘致実績は、2020年度は前年度から15件減り、20件だったと発表した。新型コロナウイルス禍の影響が顕在化。海外と人の行き来が自由にできない中、ほとんどが大阪や日本の協力会社などが手続きを代行し、誘致につながったという。

 新型コロナ禍は、投資などの経済活動の停滞に大きく影響。14年度から40件前後で実績が推移してきたが、20年度は半減した。

 ただ、20年度の相談件数は176件に上り、前年度の193件から大きくは減らず高水準で推移。日本法人の登記や経営者の在留資格取得を終え、入国制限の解除を待つ海外企業は5社あり、対日投資意欲の継続が伺えるという。

 誘致に成功した20件の投資元を国・地域別にみると、香港を含む中国が10件と最多。次いで韓国が4件だった。ほかは、欧米やオーストラリアなど進出国の多様化が続き、25年大阪・関西万博の開催など、大阪は引き続き各国に注目されるとみている。

 業種別では、インバウンド(訪日外国人客)需要が激減する中、日本人消費者や事業者向けのサービス業、製造業の進出が目立った。

2584名無しさん:2021/05/29(土) 01:45:19 ID:NrdB.GxU0
是非とも中華民国台湾にも参加していただきたいものです。

大阪・関西万博 中国やイランなど新たに参加表明
05月28日 14時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210528/2000046304.html

2025年の大阪・関西万博について、井上万博担当大臣は、新たに中国やイランなどから参加表明があったことを明らかにしました。

井上万博担当大臣は、記者会見で、新たに、中国、イラン、ガーナ、ギニア、ルクセンブルクの5か国のほか、AUC=アフリカ連合委員会から参加表明があったことを明らかにしました。
これにより、大阪・関西万博への参加表明は34の国と4つの国際機関となりました。
井上大臣は、「中国の参加表明を大いに歓迎する。国際社会で大きな存在感がある国なので、それに見合うだけのすばらしい参加をしてもらいたい」と述べました。
一方、井上大臣は、台湾について、「従来から万博の関係では招請を行っていない。大阪・関西万博に限らず、今までの万博でも主催国が同じように対応してきたと思う」と述べました。

2585名無しさん:2021/06/02(水) 22:46:44 ID:NrdB.GxU0
スカイオでeスポ体験 南海電鉄、今夏開設
2021年5月31日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210531/20210531031.html

 南海電鉄は今年夏ごろに、eスポーツ体験型ショールーム「eスタジアムなんば Powered by NANKAI」を、南海難波駅直結の複合商業施設なんばスカイオに開設する。

 今後のなんばエリアについて、文化やエンターテインメントを軸としたソフト中心のまちづくりが、集客や区別化の重要な要素だと捉え、eスポーツを活用して同エリアの価値向上を図るのが狙い。

 計画しているショールームには、eスポーツの特徴であるユーザーによるオンラインでの配信や、企業によるイベント開催を手軽に実施できるよう専門スタッフを配置。メーカーの専用機材を、ユーザーが実際に使用しながら体験ができるという。

 同社は今年夏ごろに、eスポーツの学生選手権や企業対抗戦を開催する予定で、同ショールームに特別配信ブースを設置して盛り上げるという。

 さらに、eスポーツを健全に楽しんでもらいたいとの考えから、神戸大の協力でオンライン上でセミナー形式のメンタルヘルスケアにも取り組む予定。

2586<削除>:<削除>
<削除>

2587名無しさん:2021/06/08(火) 23:41:17 ID:NrdB.GxU0
コメ先物、来春に全面刷新目指す 大阪堂島商取、JAと連携検討
2021年6月8日 19:23
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210608/20210608140.html

 大阪堂島商品取引所がコメ先物取引の商品構成の全面刷新を検討していることが8日、分かった。全国農業協同組合中央会(JA全中)へ連携を働き掛け、扱う産地や品種を広げたい意向だ。主食米だけでなく飼料米や加工米も視野に入れ、参加者にとって使い勝手の良い新商品に改める。JAグループと協議した上で、来年4月からの取引開始を目指す。

 中塚一宏社長(56)が共同通信とのインタビューで明らかにした。中塚氏は刷新理由について「(産地や品種が限られており)生産者の使い勝手が良くない。JAグループや生産者の意見を聞いて、ゼロから商品設計する」と説明した。

2588名無しさん:2021/06/12(土) 20:00:54 ID:NrdB.GxU0
大阪万博の意義解説 大阪大・森下教授講演
2021年6月12日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210612/20210612037.html

 2025年大阪・関西万博の大阪パビリオン推進委員会総合プロデューサーを務める森下竜一大阪大大学院教授が11日、大阪市中央区で講演した。「ポストコロナ最初の国家イベントが万博。(関西圏の)地方と中小企業とベンチャーをいかに伸ばすかだ」と訴えた。

 大阪パビリオンのテーマは、生まれ変わりや再生を意味する「REBORN(リボーン)」。健康・医療を基軸に捉え、「10歳若返り」を体感できるような展示を目指す。

 森下氏は講演で「大阪パビリオンを利用して、みんなの技術を世界に発信する」と力説。国内総生産(GDP)が落ち込む日本経済の「起爆剤」としての万博に期待を寄せた。

 森下氏の講演は、経済界倶楽部6月例会で行われ、企業や団体の役員ら約70人が聴講した。

2589名無しさん:2021/06/20(日) 20:48:11 ID:NrdB.GxU0
「空飛ぶ車」「空に絵」 未来社会実証実験9件決定
2021年6月18日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210618/20210618020.html

 2025年大阪・関西万博の運営主体となる官民組織「日本国際博覧会協会」と大阪商工会議所は、万博会場の夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)で、実証実験を行う候補9件を発表した。万博開催の機運醸成に向け、初めての公募で集まった39件の提案から選定。人を乗せて空を飛ぶ「空飛ぶ車」や、空に絵を描く技術など、未来社会をほうふつとさせる内容が集まった。

 公募は、先進的なまちづくりなど7分野を対象に1〜2月に実施。各提案は、外部有識者ら5人で組織する選考委員会の審査を経て、10件が最終選考を通過した。このうち1件が申請を取り下げた。

 審査の結果、9件が実証実験の候補者として決定した。実施できる期間は22年夏ごろまで設けており、提案通り実施可能か順次調整中。詳細が決まれば改めて発表する。

 交通関連をみると、米・リフトエアークラフトと丸紅エアロスペースは、1人乗りの電動垂直離着陸機「ヘクサ」を使い、乗り心地や安全性を確認。大阪メトロなどは、万博会場内外の輸送に関する自動運転車両の提供を目指し、可能なサービスを検証する。

 エンターテインメントに活用できる分野では、大阪大レーザー科学研究所と関西電力が、ドローンを活用して水蒸気散布による疑似スクリーンを作り、レーザーで描画する技術に挑む。

 また、大阪ガスなどが、宇宙空間に放熱する放射冷却素材の活用方法を模索する内容など、個性豊かな実証実験の提案が並んだ。

 実施する企業は、専用のロゴマークを期間限定で使用可能。実施に向けた調整や広報などを、大阪府や大阪市、大商でつくる「実証事業推進チーム大阪」が支援する。

 日本国際博覧会協会の石毛博行事務総長は「人々があっと驚くような成果が、生み出されるよう取り組んでいく」とコメント。大商の尾崎裕会頭は「万博の掲げるコンセプト、未来社会の実験場を具現化する一歩」と位置付けている。

2590名無しさん:2021/06/20(日) 21:23:19 ID:NrdB.GxU0
横浜の話題ではありますが、大阪にも影響が出そうなので紹介します。
大阪が誘致を進めるIRで競合相手の一つである横浜市の市長選で、何と現職の閣僚が市長選への出馬の意向だそうです。
しかも菅総理が横浜市へのIR誘致を目指す中、この現職閣僚はIR誘致に反対の立場。
一体、横浜で何が起きているのか・・・

政界一寸先は闇、とはよく言ったものだと思います。


自民小此木氏、横浜市長選出馬へ 現職閣僚、異例の出馬調整
2021年6月19日 22:53
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210619/20210619100.html

 自民党の小此木八郎国家公安委員長(55)=衆院神奈川3区=は任期満了に伴う横浜市長選(8月22日投開票)に立候補する方向で調整に入った。現職閣僚による異例のくら替えとなる。

 横浜市はカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致を進めており、賛否が争点になるとみられている。関係者によると、小此木氏は市長選で反対を掲げる意向を周辺に伝えている。小此木氏がこの立場を鮮明にすれば、菅義偉首相=衆院神奈川2区=が推進するIR事業を菅氏の地元で進められない事態となる。

 自民の候補者調整は難航していたが、党県連会長を務める小此木氏の待望論が強まったという。

2591名無しさん:2021/06/23(水) 22:54:31 ID:NrdB.GxU0
万博相“地元と協力 万博会場周辺 にぎわいづくり進める”
06月23日 16時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210623/2000047505.html

2025年の大阪・関西万博に向けて、井上万博担当大臣が大阪を訪れ、地元と協力して会場周辺のにぎわいづくりを進める考えを示しました。

2025年の万博に向けてさらなる街のにぎわいをつくろうと、大阪のメインストリート、御堂筋では、6つの車線のうち2つの車線を歩道にする工事が進められています。
井上万博担当大臣は23日、大阪市の松井市長とともにミナミの道頓堀を訪れ、歩道の拡幅が終わった現場を視察しました。
市の担当者が、歩道にはオープンカフェが出店して新たな魅力が生まれていると説明すると、井上万博担当大臣は、こうしたにぎわいづくりに地元と協力して取り組みたいとして、来月にも万博会場周辺のインフラ整備に関する事業計画をまとめたいという考えを示しました。
視察のあと、井上大臣は記者団に対し、「万博に向けて多くの観光客が来ると思うので、きょうの視察を事業の策定に生かしたい」と述べました。
また、松井市長は、「万博をコロナからの完全復活の年と位置づけており、国と地元と一体となってコロナに打ち勝った大都市、大阪にしたい」と述べました。

2592名無しさん:2021/06/26(土) 21:10:02 ID:NrdB.GxU0
大阪市で大阪・関西万博のテーマの具現化を考えるイベント
06月26日 17時27分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210626/2000047681.html

2025年の大阪・関西万博のテーマ、「いのち輝く未来社会のデザイン」を、どのように作り上げていけばよいか考えるイベントが開かれました。

イベントでは、冒頭、井上万博担当大臣が「ポストコロナの時代の新しい形の万博にして、未来社会に向かって行動するきっかけをつくりたい」と述べました。
このあと、参加者が「いのち輝く未来社会のデザイン」を具現化するために何をしていけばよいか、意見を交わしました。
このうち美術家の男性は、アフリカのガーナで投棄され、環境を悪化させている電子機器などからアート作品をつくっていると報告し、こうした手法で同じような課題を解決したいと提案していました。
主催者は、このような取り組みを募集しており、優れたものは万博の会場で紹介したいとしています。

2593名無しさん:2021/06/26(土) 22:24:51 ID:NrdB.GxU0
万博相が道頓堀視察 インフラ整備を聞き取り
2021年6月24日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210624/20210624026.html

 井上信治万博相が23日、2025年大阪・関西万博に向け、歩行者空間化や遊歩道の改良がそれぞれ進む大阪市のメインストリート、御堂筋と道頓堀川を視察した。昨年12月に政府が示した基本方針に盛り込まれており、来月中の策定を予定している万博の「関連事業計画」を見据えた来阪。新型コロナウイルス禍でも着々と進むインフラ整備を前に、「十分きれいで魅力的な空間。さらによりよいものになるよう取り組んでほしい」と展望した。

 市は昨年12月、大阪・ミナミの道頓堀橋北詰交差点から千日前通まで、東側の側道200メートルの歩道化に着手。御堂筋の車道を減らした上で拡幅した歩道と一体化させ、歩行者や自転車のための空間に再編する工事を進めてきた。道頓堀川では、階段部をスロープにするなど遊歩道の改良が進んでいる。

 井上氏は緊急事態宣言の解除に伴い、前日から関西入りした。ミナミの道頓堀橋では、松井一郎市長をはじめ市職員が、御堂筋と道頓堀川の整備概況についてパネルを用い、歩行者空間の完成予定図や商店街との連携、水辺を活用したオープンカフェ設置などの取り組みを説明。観光スポットの江崎グリコの“ゴールインマーク”を前に、井上氏も「大阪の顔ですもんね」などと応じていた。

 視察後、井上氏は記者団に関連事業計画について問われ、閉幕後も見据えて「来場者の利便性以外にも、大阪・関西がさらに発展する起爆剤として活用してほしい」と市に求めた。

 松井市長は国への要望を控えつつ、「御堂筋、水都大阪のポテンシャルは、世界中の人に求められるもので万博関連事業として位置付けてもらいたい。“コロナ後”のV字回復のためにも必要な事業だ」と強調した。

 市が19年にとりまとめた「御堂筋将来ビジョン」では、完成100周年に当たる37年には御堂筋の大半を「人中心の空間」へと再編する目標を示している。市によると、25年の万博開催までに大阪・心斎橋の新橋交差点から千日前通までの区間で側道の歩行者空間化を目指す。

2594名無しさん:2021/07/03(土) 21:47:52 ID:NrdB.GxU0
万博に向け「共創」を 3D実験場本格オープン
2021年7月2日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210702/20210702026.html

 現実とデジタル空間を円滑につなぐインフラを整備し、多彩なサービス創出を図る実験場「コモングラウンド・リビングラボ」(大阪市北区)が1日、本格オープンした。一般会員の募集を開始し、さまざまな実証実験や会員間の交流を促していく。関係者らは2025年大阪・関西万博や、その後の都市開発に向け「共創」の輪を広げようと意欲を示した。

 コモングラウンドは、都市や建築物の3Dデータを土台に、空間のさまざまな物をデジタル情報として表現。現実とデジタル空間をリアルタイムで継ぎ目なくつなぎ、人とロボットが共通認識を持てるようにする仕組みで、同実験場では汎用(はんよう)性の高い共通仕様を構築していく。

 環境下では、自律型の乗り物が安全に行き交ったり、遠隔地や過去の場所でも臨場感のある体験ができるという。同実験場は、民間企業や大阪商工会議所などでつくる運営委員会が主体となって運営。20年12月に準備期間として開設し、活用方法などを議論してきた。

 この日のメディア向けの発表会では、実験スペースを万博会場内の飲食店に見立て、コモングラウンドの活用のイメージを実演。遠隔地の人が画面に出現したアバター(分身)の自律型ロボットと、本来は手動型の1人用の乗り物が登場し、会食する様子を繰り広げた。

 空間内は多彩なセンサーによって、リアルタイムで情報を管理。受信装置がある手動型の乗り物と自律型ロボットは、席への移動の指示を受けると安全な経路で移動した。コモングラウンドでは、自律型ではなくても一体的に管理できるという。

 コモングラウンド提唱者の豊田啓介・グルーオン共同代表は「お互いの知見をシェアし、新しい社会価値を創発していきたい」と参加を呼び掛けた。大商の尾崎裕会頭は「技術開発とともに、ルールや仕様におけるグローバルな共通規格を積極的に発信してほしい」と期待を込めていた。

2595名無しさん:2021/07/03(土) 21:51:12 ID:NrdB.GxU0
セレッソと吉本興業タッグ 大阪・関西万博を見据え
2021年7月3日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210703/20210703043.html

 大阪を拠点とするサッカーJ1のセレッソ大阪と吉本興業は2日、「エンタメパートナーシップ契約」を締結した。2025年大阪・関西万博を見据え、スポーツとお笑いがタッグを組み、双方の魅力を融合させたスタジアム演出や場外イベント、子ども向けコンテンツの充実を図っていく。

 取り組みの第1弾として、吉本興業所属の若手タレントら11人による「セレッソ応援隊」を結成した。

 10年以上前からチームを応援しており、選手らとも親交がある漫才コンビ「トミーズ」の雅さんが、名誉監督を務める。

 大阪市東住吉区のヨドコウ桜スタジアムで発表会見が開かれ、雅さんは「阪神タイガースと二大巨頭で盛り上がるよう、私の力を届けたい」ときっぱり。サッカー好きという漫才コンビ「マルセイユ」の別府貴之さんは「将来的には、セレッソというコンビ名に変えたい」と意気込んだ。

 セレッソ大阪の森島寛晃社長は「コロナ禍の中で何とか大阪から皆さんに元気と笑顔、エンタメを発信していこうという思いが合致した。素晴らしい応援隊を結成していただき楽しみだ」と期待していた。

2596名無しさん:2021/07/08(木) 22:43:34 ID:ylDuNnHU0
大阪・関西万博の成功に向け、新トップ十倉会長 吉村知事らと会談
7/8(木) 20:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d44c6325820566efc2ff95d237d8a0352bfb1492

4年後の大阪・関西万博に向け、新しいトップが動き出しました。8日、大阪府庁を訪れたのは新たに日本国際博覧会協会の会長に就任した十倉雅和会長。大阪府の吉村知事、大阪市の松井市長に大阪・関西万博開催への抱負を語りました。

【十倉雅和会長】 
「2025年万博のテーマは世界中の人々がコロナという生命の危機に直面しているな中にあって時宜を得たものであります」    

十倉会長は兵庫県西脇市出身。大手化学メーカー住友化学の会長で6月には、日本経団連の新会長に就任しました。

【大阪府 吉村時事】
「リーダーシップを発揮していただき、(次世代が)進んでいけるような万博を実現したい」

大阪・関西万博は4年後の開催に向け、150の国、25の国際機関の招致目標を掲げていますが、参加を表明しているのは半分以下に留まっています。十倉会長は、今後さらに、招致活動を積極的に進めていくとしています。

TVOテレビ大阪

2597名無しさん:2021/07/08(木) 22:58:27 ID:ylDuNnHU0
経団連と関経連 大阪・関西万博“成功に向け協力し取り組む”
07月08日 17時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210708/2000048268.html

関西経済の将来について、経団連の幹部と関西の企業経営者らが意見を交わす懇談会が大阪市で開かれ、2025年の「大阪・関西万博」の成功に向けて、協力して取り組んでいくことで一致しました。

大阪市内で開かれた懇談会には、経団連の十倉会長や関経連=関西経済連合会の松本正義会長など400人余りが参加しました。
この中で、「大阪・関西万博」について、開催準備や運営にあたる組織のトップをつとめる経団連の十倉会長が、「新型コロナの世界的な流行は、私たちの生き方や社会のあり方を問いかけている。万博への世界の期待も高い」と述べ、万博がコロナ後の社会のあり方を示すチャンスだと強調しました。
これに対して、関経連の松本会長は、「万博は、関西経済界として絶対に成功させる必要があり、全力で取り組まなければならない」と応じ、万博の成功に向けて、経団連と協力して取り組んでいくことで一致しました。
「大阪・関西万博」をめぐっては、建設費が当初の想定より600億円増え、1850億円になると見込まれ、経済界の負担のあり方が課題になっています。
経団連の十倉会長は、「経済界としても3分の1を負担する。企業から支援を募るスピードを上げたい」と述べました。

2598名無しさん:2021/07/17(土) 01:34:25 ID:NrdB.GxU0
<独自>オリ・MGM 大阪IRに1兆円投資へ
7/16(金) 16:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/032461caa04e1cbb6f1114fec0ce606d9d3c16d0

大阪府市が誘致を目指す統合型リゾート施設(IR)に、唯一参入意向を示しているオリックスと米MGMリゾーツ・インターナショナルの連合が、IR整備に1兆円規模の投資を行う方針を固めたことが16日、分かった。20日にも府市へ提出する事業計画に盛り込む。

新型コロナウイルスの感染拡大により世界でIRを運営するMGMの経営が悪化し、投資規模が数千億円規模に抑えられることが懸念されていたが、最終的に大阪での事業の将来性が見込めると判断したもようだ。

投資額は、IR内におけるホテルや国際会議・展示場、スポーツイベントなどが開催されるアリーナ、カジノ施設の建設などに当てられる費用の合計額。連合は、IRが建設される夢洲(ゆめしま、大阪市此花区)への地下鉄の延伸費用の一部として約200億円も負担する。

IRは2020年代後半に部分開業し、その後順次拡張される予定。1兆円はその拡張期間も含めた投資額の合計となる。投資額の一部を負担する関西の鉄道、エネルギーなど主要20社も、今回の計画を承認したもようだ。

府市はオリックス・MGM連合からの事業計画を踏まえ、今年9月ごろ、IR整備事業者として認定する見通し。その上で、府市と連合は最終的な整備計画をまとめ、来年4月ごろ、国に整備計画の認定申請を行う。

国は国内で最大3カ所のIR整備を認定する方針で、府市のほか横浜市、長崎県、和歌山県が誘致の意向を示している。1兆円規模の大型の投資計画は、国による府市の事業認定へ追い風になりそうだ。

2599名無しさん:2021/07/18(日) 23:24:05 ID:1SaZGqwY0
>>2598
とりあえず一安心

2600名無しさん:2021/07/21(水) 20:43:50 ID:NrdB.GxU0
大阪のIR 日米企業の共同グループ 府・市に提案書を提出
07月20日 19時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210720/2000048820.html

カジノを含むIR=統合型リゾート施設の大阪への誘致をめぐって、吉村知事は、アメリカと日本の企業で作る共同グループが、20日、府と市に、施設の規模や開業時期などを盛りこんだ提案書を提出したことを明らかにしました。

大阪・夢洲へのIRの誘致について、大阪府と大阪市は、2020年代後半の開業を目指していて、ことし9月ごろまでに事業者を選定することにしています。
これについて、吉村知事は、記者団に対し、アメリカに本社を置く、「MGMリゾーツ・インターナショナル」と、日本のオリックスの共同グループが、20日、府と市に、具体的な施設の規模や、開業時期などを盛りこんだ提案書を提出したことを明らかにしました。
そのうえで、「世界最高水準のIRを実現しようと、投資額としても1兆円規模の投資をするということで、大阪の将来性や魅力を感じて提案をもらったことはありがたい。ラスベガスやシンガポールにひけをとらないようなIRが大阪にも誕生することになると思うので、着実に進めていきたい」と述べました。
また、大阪市の松井市長は、投資額には、夢洲までの地下鉄の延伸費用も含まれていることを明らかにしたうえで、「スピード感を持ってフルスペックのIRを求めてきたが、事業者の経営環境を見ても、一挙にというのは現実的には非常に厳しい。予定は少し長引くかもしれないが、世界最高水準のIRを大阪で実現していきたい」と述べました。

2601名無しさん:2021/07/21(水) 22:29:27 ID:NrdB.GxU0
万博・大阪パビリオン 大商、産業局が展示担当
2021年7月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210720/20210720021.html

 2025年大阪・関西万博の「大阪パビリオン」を巡り、大阪商工会議所と大阪産業局は19日、中小企業とスタートアップ(新興企業)の魅力を発信する「展示・出展ゾーン」の企画・運営を、共同で担うと発表した。会期中だけでなく、準備期間や開催後も視野に入れた取り組みを通じて、成長を支援していく方針だ。

 大阪パビリオンは、府と大阪市、関西経済3団体で設立した委員会が主体となって準備。「先端医療」「食」など8分野で内容の検討を進めており、本年度中に出展基本計画を取りまとめる予定。

 大商と同局は、このうちの1分野「展示・出展ゾーン」を担当する形で、今後「中小・スタートアップ出展・企画推進委員会(仮称)」を設置。府や大阪市とも協力して検討を進める。委員長は、立野純三・大商副会頭兼同局理事長が就任する予定。参加企業の募集や方法の詳細が確定すれば、ホームページなどで情報発信していく。

 大商の事業を活用したコンテストを通じて、優秀な企業の発掘なども検討していく考えで、尾崎裕会頭は「1社でも多く参加してもらいたい。新型コロナウイルスの影響が長期化する中、万博が前を向いてチャレンジする希望の光になり、関西全体の飛躍につながるように取り組んでいく」と意欲を示した。

2602名無しさん:2021/07/27(火) 22:57:49 ID:NrdB.GxU0
これが東京ならすんなりと通すんでしょ、農林水産省さんよ。
自分たちの拠点から遠くてうまみが無いからテキトーなことを言ってるんでしょ、と我が国中央政府の常日頃の言動行動を見ているとそうとしか思えないわけであります。

コメの先物取引への移行 基準満たさない点あり
07月27日 22時37分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210727/2000049084.html

農林水産省は、大阪の商品取引所が本格的なコメの先物取引への移行を申請していることについて、現時点では認可基準を満たしていない点があると明らかにしました。
来月5日に取引所から意見を聴き、最終判断することにしています。

日本で唯一コメの試験的な先物取引を2011年から行っている大阪堂島商品取引所は、今月16日、本格的な取り引きに移行したいと国に申請しました。
これについて、農林水産省は審査を行ってきましたが、27日、現時点では認可基準を満たしていない点があると明らかにしました。
その理由について▼これまで課題だった取り引き量は増えて基準に適合しているとしつつ、▼先物取引に参加する生産者や流通業者の数が増えておらず、▼今後利用したいという意向も不十分だと説明しています。
取引所としては、コメの先物取引は将来収穫するコメの価格があらかじめ決まるため、農家にとっては収入の安定化にもつながる利点があるなどと主張しています。
一方で、農業団体などからは主食であるコメを投機のイメージがある先物取引の対象とすることに反発する声もあります。
農林水産省は、来月5日に取引所から意見を聴き、最終判断することにしています。

2603名無しさん:2021/07/29(木) 22:50:40 ID:NrdB.GxU0
コメ先物取引 本格的取り引き移行目指す 大阪堂島商品取引所
07月29日 18時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210729/2000049161.html

コメの先物取引を日本で唯一、試験的に行っている大阪堂島商品取引所の中塚一宏社長は、29日、記者会見を開き、期間の制限がない本格的な取り引きへの移行を目指す考えを強調しました。
一方、国から認められなかった場合には、今の試験的な取り引きは続けない考えも合わせて示しました。

日本で唯一、2011年からコメの先物取引を試験的に行っている大阪堂島商品取引所は、期間の制限がない本格的な取り引きへの移行を国に申請していますが、審査をしている農林水産省は、27日、先物取引に参加する生産者の数が増えていないことなどを理由に、現時点では、認可の基準を満たしていない点があるという考えを示しています。
これについて、大阪堂島商品取引所の中塚社長は、29日午後、大阪市内で記者会見を開き、「認可の基準を満たせると思っているし、コメの先物取引が生産者に必ず役に立つと確信している」と述べ、引き続き本格的な取り引きへの移行を目指す考えを示しました。
そのうえで、「これで認められなければ試験的な取り引きの延長もありえない。国内からコメの先物取引がなくなるのは断腸の思いだ」と述べました。
大阪堂島商品取引所では、コメの先物取引が取り引き量全体の9割を超えていて、仮に取り引きがなくなれば、経営戦略の大幅な見直しを迫られることになります。

2604名無しさん:2021/07/31(土) 22:43:26 ID:NrdB.GxU0
日本と各国交流の懸け橋 万博記念基金贈呈式
2021年7月30日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210730/20210730027.html

 関西・大阪21世紀協会は28日、日本万国博覧会記念基金を巡る本年度の助成事業の贈呈式を、大阪市北区内で開いた。基金創設50周年を記念し、日本の伝統文化を研究する外国人留学生を対象にした奨学金制度を開始。この分野に絞って給付する事業は国内初という。関係者らは、日本と各国の交流の懸け橋となる人材の育成に意欲を示した。

 同基金は、1970年大阪万博の収益金の一部を充てて翌年に設立。「世界の調和ある発展」に貢献できる事業を毎年国内外から公募し、助成金を交付している。本年度は、国内外9カ国40団体に計6400万円の助成を決めた。

 その中で、国や地域で対立の構図が生まれ、「分断の世紀」と例えられる現状を踏まえ、調和の中で発展するという70年万博の理念を改めて重視。世界の未来を担う人材を育てようと、新たな奨学金給付事業を立ち上げた。

 東京芸大▽京都市立芸大▽大阪大▽早稲田大-の4校の大学院修士課程を対象に公募。尺八や陶磁器といった、日本の伝統文化を学ぶ中国とカナダの留学生計5人を選定した。修士課程の2年間、月額10万円を給付する。

 贈呈式に出席した留学生のうち、大阪大大学院で古典文学を研究している楊櫓(ようろ)さん(1年)は「日本の伝統文化の魅力を、国際社会に発信するために努めていきたい」と強調。同協会の崎元利樹理事長は「将来は、日本とそれぞれの母国の交流の懸け橋となってもらいたい」と激励した。

2605名無しさん:2021/08/02(月) 22:16:57 ID:NrdB.GxU0

コメ先物取引所“認可基準満たさず”農水省指摘に社長が反論
08月02日 19時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210802/2000049327.html

農林水産省からコメの先物の本格的な取り引きをめぐって認可基準を満たしていない点があると指摘を受けた大阪の取引所の社長が2日、都内で記者会見を開き、指摘は当たらないと反論しました。

大阪堂島商品取引所は、これまで試験的という位置づけでコメの先物取引を行ってきましたが、期間の制限がない本格的な取り引きへの移行を国に申請しています。
農林水産省は、取り引きの参加者が増えていないなど現時点では、認可の基準を満たしていない点があるという考えを示しています。
これについて大阪堂島商品取引所の中塚一宏社長は2日、都内で記者会見しました。
このなかで中塚社長は、「取り引きの量も過去最高を記録しているし、参加者も増えている。農林水産省とは緊密に連携して指導を受けてきたので指摘は非常に驚き、大変心外に思っている」と述べ、指摘は当たらないと反論しました。
そのうえで中塚社長は、「申請がダメだということであればコメの先物市場はいらないと国が判断するということだ」と述べたうえで、国が認めなければ先物取り引き自体は廃止になるという考えを示しました。
農林水産省では、5日の木曜日に会社から詳しい説明を聞いたうえで最終的な結論を出す方針です。

2606名無しさん:2021/08/04(水) 19:50:05 ID:NrdB.GxU0
iPS細胞の研究・製造施設、大阪・中之島に設置へ 
関西
2021年7月7日 7:00

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF0670R0W1A700C2000000/

大阪府と京都大学iPS細胞研究財団(京都市)は6日、大阪・中之島(大阪市)に設けられる先端医療の研究拠点「未来医療国際拠点」の中に、再生医療に使うiPS細胞(人工多能性幹細胞)の研究・製造施設を設置すると発表した。
同施設ではiPS細胞を低価格で提供するための研究や細胞の培養や製造をする。2025年4月ごろまでに稼働させる予定だ。

施設の設置は同財団が進める「my iPSプロジェクト」の一環。同プロジェクトは国際博覧会(大阪・関西万博)が開かれる25年をめどに、患者本人の血液から医療用iPS細胞を安価で製造し、提供することを目指す。
現在1人あたり数千万円のコストがかかるiPS細胞を、約100万円で提供することが目標だ。

施設には研究者などを常駐させるほか、iPS細胞を自動で培養・製造できる機械を設置する。25年内には施設の一部を一般公開し、誰でも見学できるようにもする。
同財団は未来医療国際拠点を設置場所に選んだ理由として「専用の機械を入れるスペースがあるほか、交通の利便性がよく細胞を病院や研究機関に送りやすい」とした。

2607名無しさん:2021/08/07(土) 00:33:02 ID:NrdB.GxU0
政権がコロナ対策で手一杯なのをいい事にやりたい放題ですな、農林水産省とJAと自民党農林族よ。
国思う事も無く、そこにあるのは既得権益を守りたいだけ。
既得権益栄えて国滅ぶ。何度目だろうなぁ、こういう余りに情けない事を見るのは。
こりゃ次の衆議院選挙、大阪から自民党の議員を一人も出してはいけませんな。

大阪堂島商取のコメ先物取引「本上場」、農水省が不認可決定…廃止が確実に
8/6(金) 11:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d79df1abcaac90860133af3aaf8dee2e3092830

大阪堂島商品取引所(大阪市)が農林水産省に申請しているコメ先物商品の恒久的な取引ができる「本上場」をめぐり、農水省は6日、認可しないことを決定した。国内唯一のコメ先物取引は本上場を果たせず、廃止されることが確実となった。

 堂島商取は2011年から、本上場の準備となる「試験上場」を続けてきた。本上場の申請は3回目で、今回農水省の認可を受けられなければ試験上場の継続を断念する方針を決めている。堂島商取は中核事業を失うことになり、経営方針の抜本的な転換を迫られることになる。

 農水省は、生産業者や流通業者の取引参加者が増えておらず、今後参加したいとの意向も大きくないとして、現状では認可基準を満たしていないと判断。5日に中塚一宏社長らから意見聴取を行ったが、不認可の判断を変更するほどの事情が見当たらないと結論づけたとみられる。

2608名無しさん:2021/08/07(土) 00:45:26 ID:NrdB.GxU0
駐日伊大使、五輪と日本の感染対策評価 本紙取材に
8/6(金) 21:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e0dcf201a867c747023a7fdfeaf2ea7da737d0

イタリアのジョルジョ・スタラーチェ駐日大使(62)が6日までに産経新聞のインタビューに応じ、新型コロナウイルス流行のため無観客で開催中の東京五輪について「イタリアでは今回の開催を評価する声が多い。開会式のスタジアムは無観客ではあったが、とても印象的な式だった」と語った。

スタラーチェ氏は東京五輪について「大変難しい状況で開催された」とし、特に感染力が強いインド由来の変異株(デルタ株)が猛威を振るう中で「他に方法がなかったと思う」と無観客開催に理解を示した。

スタラーチェ氏は、日本のコロナ対策について「米国や欧州のような厳しいロックダウン(都市封鎖)はなかったが、死者は他のアジアや欧州の国々と比べて少ない。感染拡大をある程度コントロールしている」と評価した。

また「緩やかな行動制限で、個人のモラルによってこのような状況を達成しているのは、日本だからこそだ。欧米ではこうはならない」との見方も示した。

イタリアの状況に関しては「国民の犠牲と厳格な規律に加え、ワクチンの接種キャンペーンによって緊急事態から抜け出し、感染拡大を制御している」と述べた。

イタリア政府はワクチン接種完了などを条件に隔離措置なしで日本からの入国を認めることを決めた。イタリアがこの措置をとるのはアジアでは日本のみで、スタラーチェ氏は「イタリア保健省が日本の水際対策とワクチン接種を評価した上での結果だ。欧州連合(EU)も日本の対策を評価している」と強調した。

スタラーチェ氏は2017年に駐日日本大使として着任し、近く離日する予定。次期駐ロシア大使への就任が内定している。

今月1日には2度目となる富士登山に臨み、山頂で「君が代」を流した。「日本のシンボルである富士山の頂上から、着任と帰任のごあいさつをすることがとても重要だと個人的に感じた」と語った上で、「日本の伝統文化は非常に豊かで奥が深い。一人の人生ではすべてを経験し尽くすに足りない。この地球上で文化的にとても密度が濃い国の一つだ。日本を去るときは誰でも、後悔なく去るということはないだろう」と4年間の滞在を振り返った。

2609名無しさん:2021/08/07(土) 08:37:34 ID:d3sz79l.0
「敵は米国にあらず大阪にあり」がいまも継続中

2610名無しさん:2021/08/07(土) 22:33:07 ID:NrdB.GxU0
>>2609

我が国中央政府官僚、並びに農協とそれを票田とする自民党農林族の頭の中には国益という文字などありはしないのでしょう。
東京にあろうが大阪にあろうが国の為になるのなら大いに認め育てるのが真の官僚であり政治家であり企業体というもの。
それが出来ない者はどの大学を出ようが官僚だろうが政治家だろうが単なるバ〇で、そういう連中がデカい顔している事は国の恥です。

あぁ、それにしても バ官僚栄えて国滅ぶ、とは・・・
あまりに情けなくて涙すら出ませんわ。

「無知蒙昧」 SBI北尾氏が堂島商取のコメ先物をめぐり農水族らを猛批判
2021.8.4 12:29
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210804/bse2108041229002-n1.htm

試験上場から常設の本上場の移行を申請している大阪堂島商品取引所のコメ先物取引をめぐり、SBIホールディングスの北尾吉孝社長は3日、大阪市内で「こんなバカげたものはない」などと述べ、自民党などのの反対派を強く批判した。農林水産省が現状では本上場の基準を満たしていないとの判断を示している背景に、自民党の族議員の反対があるとして、厳しく指弾した。

海外から資金や人材を呼び込む国際金融都市構想をめぐる大阪府市との連携協定の締結式に参加した際に発言した。SBIは堂島に出資しており、北尾氏は同構想実現の中心を堂島が担う役割を期待していた。

北尾氏はコメ先物の本上場認可の現状について「一部族議員のおかげで9割賛成だったのに急遽(きゅうきょ)反対に回った」との認識を示した。その上で金融業界にいる自身として「(コメ先物を)正しいと確信を持っている」と強調し、「これを否定するなら無知蒙昧(むちもうまい)。金融も経済も知らない、世界を相手にしない集団でしかないと思う」と述べ、怒りをあらわにした。

 また、海外に比べて日本で商品先物市場が成長しないことを「行政の問題として追求すべき」と問題視。試験上場の期限である7日までに示される農水省の最終判断について、「これから(5日に農水省から堂島への)聴聞会があり、世論が巻き起こるだろう。密室で決まることのないように」とクギを刺した。

 堂島の中塚一宏社長は、本上場が認めらなければ、試験上場延長は申請しない方針を示している。このままでは上場廃止になる可能性があるが、北尾氏は「割り切って新しい取り組みをどんどんやるしかない」と追認した。

 締結式には吉村洋文知事も参加しており、「これからのことを考えたら国には本上場をぜひやってもらいたい」と援護射撃した。

 堂島は7月16日に本上場への移行を申請。だが農水省は、取引量は十分だが取引参加者数が増えていないことなどを理由に、本上場の基準を満たしていないとの判断を示した。5日に堂島への意見聴取を行い最終判断するとしている。

2611名無しさん:2021/08/07(土) 22:36:30 ID:NrdB.GxU0
コメ先物が廃止へ 農水省、堂島商取の本上場認めず
取引所
2021年8月6日 11:01
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF05AKP0V00C21A8000000/

大阪堂島商品取引所は6日、コメ先物取引の本上場への移行が農林水産省に認可されなかったと発表した。リスクヘッジ機能を期待され、本上場に備えるためこれまで10年にわたり恒久的な取引に向けて試験上場をしてきた。参加者を思うように増やせず、江戸時代の大坂・堂島に端を発するコメ先物は廃止となる。

農水省は本上場の条件として、「十分な取引量」と「生産・流通を円滑にするために必要かつ適当」を判断基準に設定した。堂島商取は売買高が前回の試験期間の2.8倍に増えたと主張。取引への参加者数は172から175となり、うち生産者も62から66になったと訴えた。

農水省は生産者の参加の広がりが不十分だと指摘。流通の5割超を握る農業協同組合は現物価格への悪影響を懸念してコメ先物に強く反対し、市場に参加しなかった。4日には自民党の農林・食料戦略調査会などが本上場について「慎重に判断」するよう農水省に申し入れ、事実上、認可しないように求めていた。

コメ先物は日中戦争に伴い国家統制が始まると休止となり、民主党政権下の2011年に72年ぶりに試験上場として復活した。

堂島商取は4月に会員組織から株式会社に移行し、SBIグループなどから20億円の出資を受けた。ほかの商品をそろえて経営再建を図り、先の見えないコメ先物からは手を引く。

一方で利用者からは「生産者にとって価格が先に分かるのはメリット。売り方の選択肢がなくなるのは残念だ」(新潟の大規模生産者)、「先物は市場で価格が決まり、リスクヘッジの一つとなる。新潟コシヒカリに取引が偏るといった使いづらい部分は、本上場したら商品を修正していけばよかった」(コメ卸)との声があった。

2612名無しさん:2021/08/07(土) 22:37:18 ID:NrdB.GxU0
コメ先物廃止、遠のく価格透明化 競争力向上にも痛手
関西
2021年8月6日 20:00 [有料会員限定]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF313P70R30C21A7000000/

コメ先物取引が10年の試験期間を経て廃止となる。大阪堂島商品取引所は6日、本上場への移行が農林水産省に認可されなかったと発表。自民党や農業協同組合との対立の溝が埋まらず、透明な価格形成が一段と遅れることとなる。コメ産業の競争力向上にも痛手となる。

2613名無しさん:2021/08/07(土) 22:58:06 ID:NrdB.GxU0
https://www.maff.go.jp/j/org/who/
農林水産大臣 野上 浩太郎 参議院議員 富山選挙区
農林水産副大臣 葉梨 康弘 衆議院議員 茨城第三区
農林水産副大臣 宮内 秀樹 衆議院議員 福岡第四区
農林水産事務次官 枝元 真徹
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%9D%E5%85%83%E7%9C%9F%E5%BE%B9

農林水産審議官 大澤 誠
https://www.maff.go.jp/j/joinus/recruit/pamphlet/attach/pdf/2017-8.pdf

自民党農林部会長 宮下一郎 衆議院議員長野県第五区選出
https://www.jimin.jp/member/102109.html

全国農業協同組合中央会(JA) 会長 中家 徹
https://org.ja-group.jp/message/


以上が既得権益死守の為には必要なものを認めないという国賊クラスの責任者の名前です。

以上が

2614名無しさん:2021/08/07(土) 23:58:39 ID:NrdB.GxU0
もうというか、やはりというか国は頼りにならん。期待しても期待以上の事は絶対にしない。
ならば自分たちで出来る事は何でもやっていきましょう。


SDGs・ESGビジネス― 設立 学びや新事業創出支援
2021年8月6日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210806/20210806024.html

 大阪商工会議所は5日、国連が提唱する「持続可能な開発目標(SDGs)」や、環境・社会・企業統治(ESG)に関心がある国内外の企業を対象に、学びから交流まで促す仕組みを立ち上げた。SDGsやESGをテーマにした事業創出を後押ししたい考え。

 大商「SDGs・ESGビジネスプラットフォーム」と題して開始。テーマは、企業規模にかかわらず、世界的な潮流として避けては通れない問題と位置付けて展開する。

 学びでは、セミナーや先進地域の視察を用意。自社で取り組めるように、大商が本年度から始めた割安のコンサルティングもある。

 事業創出に向けては、交流会やアイデアの共有の場を設定。他の団体との協力や産学連携を進め、実証実験も含めて新しい事業の誕生を支援するという。登録費用は無料。

 この日は、大阪市中央区の大商で最初の催しを開き、既にコンサルティングに参加している7社の事業計画発表会も開催。業務用洗剤メーカーが、プラスチックごみの排出削減を目指す取り組みを示すなどした。

 来場者が発表者に対して逆に提案する仕掛けも盛り込み、新事業の実現を後押しした。

 コンサルティング事業で連携している、りそな総合研究所の藤原明部長は、SDGsとの向き合い方について「世代を超えて、全ての人が自分らしく、良く生きられる世界を目指すのがポイント」と指摘していた。

 大商国際部の根来宜克部長は「サービスを一方的に提供するだけでなく、コミュニティーを形成し、参加者による協業の場づくりに取り組んでいきたい」と意欲を示した。

2615名無しさん:2021/08/09(月) 21:42:01 ID:NrdB.GxU0
如何に東京が物が見えていないかという象徴的な話です。

“姿消す”コメの先物取引 〜背後に何が?
2021年8月6日 19時44分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210806/k10013184921000.html?utm_int=detail_contents_tokushu_003

投資の経験がある方なら「先物取引」ということばを聞いた方もいらっしゃるかと思います。原油や金、トウモロコシなど、さまざまな先物取引がありますが、日本にはコメの先物取引も存在します。江戸時代に誕生した歴史あるコメ先物。それが令和の時代に姿を消すことになりました。取引所や政府、農業団体、それに政治。背後には主食であるコメの価格をめぐる考え方のぶつかり合いがありました。私たちのゴハンにも影響する、裏の事情を深掘りします。(経済部記者 川瀬直子/大阪放送局記者 甲木智和)

世界初の先物取引は大阪から
大阪市中心部、中之島近くの川沿いに米粒の形をしたモニュメントがあります。
1730年、江戸幕府が公認した「堂島米市場」の跡地で、この市場は世界初の組織的な先物取引所として知られています。

そう、先物取引はシカゴでもニューヨークでもなく、日本の大阪が発祥の地だったのです。

各地から年貢米が集まった当時の「大坂」。
「日本の富の7割は大坂にあり」とまで言われ、コメの価格を安定させるために先物取引が誕生したといわれています。

戦時中の1939年に取引所が廃止され、2011年から試験的にコメの先物取引を再開させてきたのが、今の「大阪堂島商品取引所」です。

コメの先物取引とは
「試験的」と書きました。
これは2011年に再開したときに、所管官庁の農林水産省から2年の期限付きで、いわばテスト生として認められたという経緯があります。

どのように日々取引しているのか、取材に行くと、担当者がパソコン上で専用のシステムを見せてくれました。

2616名無しさん:2021/08/09(月) 21:43:47 ID:NrdB.GxU0
2か月先、4か月先、最長で来年・2022年6月に引き渡すコメについて、売りたい人と買いたい人が希望する価格と数量を入れて合致すれば取引が成立する仕組みになっています。

現物のコメの価格も需要と供給のバランスで決まりますが、大きな市場はなく、JAグループなどがコメを買い取るときに生産者側に支払う概算金とよばれる価格が目安になっています。

利用する農家は
この先物取引を利用している生産者に話を聞きました。

新潟市で50ヘクタールのコメ作りを行う生産法人の代表、坪谷利之さん。
コメの一部を先物取り引きに出すことで、リスクの分散ができる点がいいといいます。

坪谷利之さん
「コメの値段は、収穫してみないとわからない不安定なものだったが、先物があることで、ある程度の予想が立てられて、経営がしやすくなる。まだこの便利さを知らない生産者も多い」

驚きの電話が…
大阪堂島商品取引所は2年ごとに試験的な取り引きの認可を受けて業務を続けてきましたが、ことしこそは1軍選手ならぬ、期限がない本格的な取り引きへの移行をしたいと申請を出していました。

7月27日午前、取引所関係者の電話が鳴りました。

農林水産省から「8月5日に意見聴取を行いたい」という内容でした。

これは認可できない場合に行われる手続きで、社内には一気に動揺が広がり、関係者は「青天のへきれきだ」とため息をもらしました。

コメの本格先物、夢ついえる
月5日、農林水産省で担当官僚と大阪堂島商品取引所の中塚一宏社長が向き合いました。

農林水産省は、取り引きに参加する生産者や流通業者が増えていないことを指摘。

「コメの生産や流通に必要」という条件を満たしていないとの見解を示しました。
これに対し、取引所側は、「生産者の参加は増えていて、本格的な取り引きへ移行したら参加をしたいと話している人もいる」と反論。

さらに「主食のコメの価格は国が安定をはかるべきという考えと、市場を活用して決めるべきという考えがことあるごとにぶつかり、混乱をもたらしている」として国の農業政策を非難しました。

審査の結果、農林水産省は本格的な取り引きの申請は認可しないことを決め、翌6日に取引所側に通知しました。

やはり生産者や流通業者の参加が増えていないことが理由で、認可基準を満たしていないとしています。

2617名無しさん:2021/08/09(月) 21:44:39 ID:NrdB.GxU0
交錯するさまざまな思い
コメ先物について、農業界ではさまざまな「思い」や「考え方」が交錯します。

主食用のコメの流通のおよそ5割を握るJAグループはもともとはコメの先物取引には反対の立場でした。

「コメの先物は投機的なマネーゲームだ」として需給と価格の安定にはつながらないという考えでした。
最近では表だって反対姿勢は示していませんが、慎重な姿勢はかわらず。

JAグループが参加をしないことで、取引の数量が大きくは増えず、結果として、農林水産省が指摘した参加者の問題につながっていると見られます。

一方、あるJA関係者はこの2年でトーンは変わりつつあったと話します。

深刻なコメ余りのなかで、先物があれば今後の市場を読む1つの指標になり、農家が自発的に生産量を調整する助けになるので、「絶対反対ではない」という意見が出てきたというのです。

ただ、こうしたトーンの変化は表面化することはなく、大きな動きにはつながりませんでした。

一方、農政に強い影響力を持つ自民党の農林部会。

8月4日に開かれた部会では、先物取引の大部分が新潟県産コシヒカリに偏っていて、全国的に広がっていない上、価格がゆがみやすいことなどをあげ、「生産者に不安を与えるものであってはならない」と慎重に判断するよう農林水産省に求めたのです。

2618名無しさん:2021/08/09(月) 21:45:27 ID:NrdB.GxU0
会議の終了後、自民党の幹部は「コメは他の農産物とは違う。農家みんなで協力して需給バランスが大きく崩れることを抑止しようと、価格が下落しそうだったら、みんなで努力してなんとかしようというものだ」と記者団に語りました。

農林水産省はどう考えていたのでしょうか。

戦後、長いあいだ国がコメの価格を決めてきたことで、農業の硬直性につながったとの反省もあり、「消費者重視」「価格は市場で決まるべき」との理念を持ってコメ政策を進めてきたと、ある幹部は話していました。

関係者によると、6月には内々、先物の本格的な取り引きへの移行を認める方向で動き出したものの、自民党への調整や説得がうまくできず、「役所が勝手に話を進めている」などの反発を招いたようすが浮かび上がってきました。

株主からは厳しい批判も
今回の対応について、取引所の株主からは厳しい批判が出ています。

大阪堂島商品取引所に出資し、グループ全体で3分の1以上の株式を保有するSBIホールディングスの北尾吉孝社長は、今月3日、記者団に対し、「堂島はコメの先物取引の発祥の地で、大阪はこれを失ってはいけない。これを否定することは、『無知蒙昧(むちもうまい)』の、経済を知らない、世界を相手にしない人たちだ」と述べ、国などの対応を強く批判。

また、決定にあたっては透明性のある手続きを踏むべきだという考えも示していました。

この取引所はコメの先物取引が取り引き量全体の9割を超えているだけに、収益の柱を失うことになります。

今後は金の先物取引など取り扱う商品を増やす計画ですが、経営戦略の見直しを迫られることになります。

2619名無しさん:2021/08/09(月) 21:49:17 ID:NrdB.GxU0
専門家はどう見る?
農林水産省のOBで、農政に詳しいキヤノングローバル戦略研究所の山下一仁研究主幹は価格形成の主導権を誰が握るのか、その意見の隔たりこそが今回の問題の本質だと話します。

山下一仁研究主幹
「JAの稼ぎは現物のコメの販売手数料なので、現物の価格をできるだけ高い水準で維持したいと考えている。JAとしては自分たちのあずかり知らぬ先物で価格形成されてしまうと困ってしまうわけだ。一方、消費者としては市場の原理と離れたところでコメの価格が決まってしまうのは不利益になる」

「価格」は消費者からのメッセージ
今回のコメの先物取り引きをめぐる動きを取材して、私たちの日々の生活に欠かせない農産物の価格はどう決まるべきなのか、いろいろ考えさせられました。

「食」は国の基幹部分であり、さまざまな政策で農業を保護することは世界各国が行っています。

ただ、大型の貿易協定が次々と締結され、保護のハードルを下げて、農産物の競争力が問われる時代に入っているなか、コメだけをいつまでも特別扱いするのは限界があります。

生産者が消費者の意向を読みながら自らの判断でコメづくりを行う。
その際に消費者の気持ちを代弁するものとして価格は重要なメッセージになります。

公正な市場の力が大切なことは立場は違えど多くの関係者が認めています。

日本のコメの価格はどうやって決まっていくべきなのか。

消費者にとっても生産者にとってもわかりやすい価格形成の仕組みづくりが早急に求められているように思います。

2620名無しさん:2021/08/12(木) 21:40:31 ID:NrdB.GxU0
生命科学産業の振興支援を建議 京阪神の3商議所
2021年8月11日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210811/20210811018.html

 大阪、京都、神戸の3商工会議所は10日、関西圏におけるライフサイエンス産業振興に関する本年度の要望を政府関係機関に建議した。新型コロナウイルス禍を踏まえ、医療関連の産業振興を支える中長期的な体制づくりとして、継続性のある支援や異業種からの新規参入の後押しを新たに提案。2025年大阪・関西万博を見据えた規制緩和も訴えた。

 要望は、民間レベルで地域の相互連携を高めていくために設置している「京阪神三商工会議所ライフサイエンス振興懇談会」の議論を基に取りまとめ。6回目になる。

 中長期的な体制づくりでは、初期投資への支援だけでなく、生産拠点について複数年にわたって固定資産税を減免したり、関連企業の事業継続計画(BCP)策定から実践までを幅広く後押しする点を提示。異業種からの医療関連分野への新規参入促進では、事業再構築補助金の新規枠の設置や参入企業への伴走型支援を求めた。

 大阪・関西万博を巡っては、日本の先端医療の潜在力を世界に示し、技術革新や輸出産業化を加速するため、医薬品医療機器法や個人情報保護法などの規制緩和が必要と強調した。

2621名無しさん:2021/08/12(木) 22:47:21 ID:NrdB.GxU0
コメ先物取引廃止へ 東北の生産者落胆「所得確保の手段減った」
2021年08月07日 06:00
https://kahoku.news/articles/20210806khn000052.html

農林水産省は6日、大阪堂島商品取引所から申請のあったコメ先物取引の本上場を認めなかったと発表した。取引に参加する生産者などの数が少なく認可基準に不適合な点があるとして5日に大阪堂島商取から意見を聴取したが、不十分と最終判断した。堂島商取の中塚一宏社長は東京都内で記者会見しコメ先物取引から完全撤退すると表明。国内唯一のコメ先物は上場廃止となり、姿を消すことになった。

 大阪堂島商品取引所が試験上場中のコメ先物取引は、農林水産省が本上場を認めず、廃止されることになった。東北では秋田県産あきたこまち、宮城県産ひとめぼれの2銘柄が対象で、取引する生産者らは「所得確保やリスク回避の有効な手段が減った」と肩を落とした。試験上場が約10年続いたものの、制度の周知不足や認可基準の曖昧さを指摘する声も上がった。
 「参加する生産者や流通業者は増えてきていたが、農協界で理解が深まらなかった」。当初から取引に参加してきた大潟村農協(秋田県大潟村)の小林肇組合長はこう分析する。
 試験上場は東京電力福島第1原発事故直後の2011年8月に始まり、序盤は放射能汚染への懸念などから価格が乱高下。農協グループは「主食のコメを『マネーゲーム』にさらす」(幹部)と反対してきた。
 小林組合長は「先の売却価格を決められることで農家は計画的に生産でき、重要な経営指標となる」とメリットを説明。農水省に対しては「納得のいく説明が全くない」と批判した。
 あきたこまちは18年10月、ひとめぼれは20年4月に取引がスタート。月間出来高は今年3月、あきたこまち7445枚(1枚1020キロ)、ひとめぼれ6189枚(1枚1080キロ)と、ともに過去最高を記録した。新型コロナウイルスの影響などで米価が落ち込む懸念から、リスク回避を図る取引が活発化したという。
 自社農場などでコメを生産する農業生産法人舞台ファーム(仙台市)は「本上場後、農業者の選択肢の一つとして利活用を増やしていきたいと考えていたので非常に残念」と落胆した。
 東北の農業関係者からは「価格指標の必要性は感じるが、先物取引の仕組みや影響がよく分からない」との声が依然少なくない。
 東北大大学院の冬木勝仁教授(農業市場学)は「先物取引は現物取引に比べてリスクヘッジ機能があるが、取引に習熟していないと難しく、参加するには一定の数量が要る。投機的なイメージが先行し、制度や意味合いが浸透していないのではないか」と指摘。その上で「国は参加者数や取引量など認可の基準となる数値を明確にすべきだ。いったん今のスキームはやめて、生産者団体を納得させた上で作り直した方がいい」と提案する。

2622名無しさん:2021/08/12(木) 22:49:13 ID:NrdB.GxU0
本当にコメ先物市場は無くなって良いのか?【熊野孝文・米マーケット情報】
https://www.jacom.or.jp/column/2021/08/210803-53104.php

それにしても本上場確実と目されていた案件がなぜ急転直下、上場非認可になってしまったのか? そこには大きな政治力が働いたとされている。その背景には農業団体の上部組織がコメ先物市場に否定的なスタンスを変えなかったことが大きな要因となっている。コメの先物取引市場を無くすことが本当にコメの生産者のためになるのか?

先行きのコメの価格が分かるという事がなぜ生産者にデメリットをもたらすのか? 収穫前に先物市場にコメの生産者が自社で生産する計画のコメを売りつなぐことで事前に所得を確保できることが、なぜ生産者にデメリットをもたらすのか? 豊作でコメの価格が下がる前に、事前に先物市場で売りヘッジして値下がりに伴う差損を回避することが、なぜ生産者にとってデメリットになるのか? コメ卸が先行きのコメの手当てを先物市場で買いヘッジして計画的な仕入を行うことが、なぜコメ卸にデメリットをもたらすのか? 農協や集荷業者が保管料や集荷資金の金利低減のために先物市場で買いヘッジすることが、なぜ農協や集荷業者にデメリットをもたらすのか? 外食や中食などコメの実需者が仕入れコストの安定化を図るために先物市場で買いヘッジして計画的な仕入れ体制を築くことが、なぜ実需者にデメリットをもたらすのか? 日本のコメの価格を先行きまで決めて世界的なジャポニカ種の価格指標にすることが、なぜ日本のコメの輸出にデメリットをもたらすことになるのか?

これらのことについてコメの本上場を認めなかった農水省は明快に答えるべきである。単に政治力で本上場を認めないというのであれば実際にコメ先物市場を活用している生産者や農協、集荷業者、流通業者等当業者が到底納得しないであろう。

さらに重要なことは、農水省のこの判断は「コメは市場で価格を決めてはならない」というメッセージを発信したに等しく、産業としてのインフラを無くすだけではなく、コメそのものを産業化させないという判定を下したに等しい。コメの価格を市場ではなく、政治力で決めるという事は、生産されたコメが売れようが売れまいが関係ないという事を意味しており、産業として成り立つ基盤を失う。その結果、コメは市場からスポイルされ自然消滅して行く運命を辿ることになる。これが農水省の目指すコメ政策なのか?

コメ本上場阻止に動いた政治家は「政治生命を賭ける」とまで言ったそうだが、であるならコメの本上場を悲願としている堂島取はそれ以上のことを8月5日に言わなければならない。堂島以上に大きな声を上げなくてはならないのは中間流通業者たるコメ卸である。コメの値段が下がって大変だと嘆いていても何の解決にもならないことは過去、現在の状況で証明済みで十二分に学習済みのはずである。であるならコメの価格下落のリスクを回避できる先物市場がなくなることはまさに死活問題であり、堂島以上に大きな声を上げなくてはならない。同時に自分たちがしっかりとした経営が出来るような環境を作ることである。

その環境とは「自由で公平でオープンな現物・先渡し市場」を設立することである。反対売買による先物清算市場は商取法の規制があり、コメの場合所轄官庁の農水省の認可が必要だが「現物・先渡し市場」はそうした認可が必要なく、当業者同士で自由な売り買いが可能で、コメの価格形成の場を作れる。

その市場の商品設計は、まず、現物の売り買いが出来る市場を開設し、毎日、取引に参加する生産者、集荷業者、農協、コメ卸、実需者等に産地銘柄別に売り物買い物を提示し、成約したものは価格をオープンにする。売り買いは現物だけでなく、一年先まで月ごとに先渡し取引を行い、この成約価格もオープンにする。同時に参加者会員の出資による代金保証機関を作り、現物・先渡しで成約したものの代金を保証する仕組みを作り、先渡しで成約したものはこの機関が売買成約証明書を発券する。この証明書は転売可能とすることで流動性を持たせる。

なによりも重要なことはこうした公の市場で、コメの価格が決定しているという事を世に知らしめることである。でなければコメに多額の税金を支払っている納税者・国民の理解は到底得られないであろう。

2623名無しさん:2021/08/19(木) 22:59:15 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博、初の企業向け説明会開催 パビリオンの詳細やデジタル万博などの事業内容明らかに
8/19(木) 19:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1422bb48656eca45e4dcc3c1c9b63a9b0100fdd6
読売テレビ

 2025年の大阪・関西万博で、パビリオンなどに参加を検討している企業への説明会が19日、初めてオンラインで開かれた。

 オンライン説明会には、2000社以上から事前申し込みがあり、大阪・関西万博のパビリオンや事業の内容が明らかになった。

 説明会では、万博プロデューサーが企画しているテーマ館の詳細が初めて紹介されたほか、デジタル万博やバーチャル万博など事業全体の方向性や枠組みなどが示された。

石毛博行事務総長「この壮大な舞台にぜひ、ふるって参加いただきたい」

 事業ごとに募集時期は異なっていて、最も早い民間企業のパビリオン出展については、10月末に応募が締め切られ、12月以降に出展参加者が決まるという。

2624名無しさん:2021/08/21(土) 23:12:55 ID:NrdB.GxU0
【2025年万博】大阪府・市が健康診断の乗り物を構想
8/20(金) 19:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/49f2dde521cd19b60171da26883a1cb5e2ee6396

2025年の大阪・関西万博で、大阪府と大阪市が出展を予定しているパビリオンについて、来館者の健康状態を自動診断する乗り物「アンチエイジング・ライド」が設置される構想であることがわかりました。

 関係者によりますと、大阪府・大阪市が出展を予定しているのは「OSAKAヘルスケアパビリオン(仮称)」です。

 地上2階建ての建物には「アンチエイジング・ライド」という4人乗りの乗り物を設置する構想で、1階から2階につながるらせん状のスロープを約15分かけて進む間に、乗っている人の脳年齢や血管年齢など、健康状態を自動診断してくれるということです。

 また診断の結果をもとにその人にあった食事や運動の仕方などを提案し、「若返り」の実現を目指します。

 大阪府・市は2023年4月にパビリオンの建設工事を始める予定で、ことし9月に基本計画の案を公表する方針です。

 8月23日には「パビリオン推進委員会」を開き現時点での検討状況などを確認するとしています。

ABCテレビ

2625名無しさん:2021/08/22(日) 22:10:27 ID:NrdB.GxU0
この結果が大阪へのIR誘致へどのような影響を及ぼすのでしょうか。
それにしても投票率35%って。横浜市民、正気か?

(一部抜粋)
横浜市長選 山中竹春氏、早期に「IR誘致は行わない宣言」
8/22(日) 20:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/793db492099a50d98d7f6838c9198d79b4b300b4

林市政で推進してきたカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致については、選挙戦で撤回を主張してきた。「横浜市としてIR誘致は行わない宣言を早期にする。その上で必要な手続きに入る」と語った。

 現在、横浜市は国へのIR整備計画の申請に向けて、事業者選定を行っている。山中氏は「横浜市として申請をしない。その意思表明を早期に市民に対して行う」と述べた。

2626名無しさん:2021/08/23(月) 23:10:59 ID:NrdB.GxU0
すいません、投票率を間違えてしました。訂正します。

横浜市長選の投票率は49.05%
8/22(日) 22:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5071294af6751b8ee8b2c03ee7a3065139c90a6

 横浜市選挙管理委員会によると、22日の横浜市長選の投票率は49.05%で、前回2017年を11.84ポイント上回った。

2627名無しさん:2021/08/23(月) 23:13:24 ID:NrdB.GxU0
「若返りの旅」体感 万博・大阪パビリオン
8/23(月) 22:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/08ead56fd83c117578d5ceda9f25fab0ef808a78

2025年大阪・関西万博に地元パビリオンを出展する大阪府と大阪市は23日、経済団体との推進委員会でパビリオンの概要を明らかにした。「未来の診断体験」として、来館者の健康状態を自動診断する乗り物「アンチエイジング(老化防止)・ライド」が、診断結果に基づく最適な食事メニューなどを提供する。

パビリオンのテーマは、生まれ変わりや再生を意味する「REBORN(リボーン)」。建物は地上2階建て(約9千平方メートル)で、アンチエイジング・ライドの設置棟や、近未来に実現可能な医療サービスを展示する参加型施設「ミライの病院」などで構成される。

アンチエイジング・ライドは4人乗りで、1階から2階のらせん状のスロープを進む間に生体データを取得。その人に応じた「10歳若返り」策を提案する。診断結果から食事や運動メニューが示され、自動で配膳されるレストランで試食したり、フィットネスプログラムを体験したりできる。

パビリオン出展の基本計画は今年度中に策定。令和5年4月の着工を目指し、建設費は70億〜80億円を見込む。推進委会長の吉村洋文府知事は「未来を想像させる計画ができている。ワクワク感が得られるパビリオンにしたい」と述べた。

2628名無しさん:2021/08/23(月) 23:30:55 ID:d3sz79l.0
>>2625
次の統一地方選は、民主・共産がIRを強引に争点に持ち込むのは間違いなかろう

2629名無しさん:2021/08/25(水) 23:32:25 ID:NrdB.GxU0
大阪パビリオン概要発表 未来の医療体験など展示
2021年8月25日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210825/20210825022.html

 2025年大阪・関西万博に向けて、大阪府・市や経済界が出展を計画している「大阪パビリオン」推進委員会の委員総会が23日、大阪市役所であり、出展概要やスケジュール案が示された。概要には、再生医療やAI診療など近未来に実現する医療を体験できる展示や、健康状態に応じた食事をロボットが自動配膳するサービスなどを盛り込んだ。

 出展計画案によると、大阪パビリオンは新設する「夢洲(しま)駅(仮称)」の東側に開設予定で、地上2階建て、用地面積は約1万800平方メートル、延べ床面積は約8950平方メートル。テーマの「REBORN(リボーン)」に「人は生まれ変われる」などの意味を込めた。

 構成は、乗り込んだ人の生体データを取得し、自動診断する「アンチエイジング・ライド」や、再生医療のプロセスを体感できる「ミライの病院」、診断を元にした健康食を体験する「リボーンレストラン」などを柱としている。

 本年度中に基本設計へ着手し、23年4月に着工、24年10月の完成を目指す。建設費は70億〜80億円を目安としており、府・市の負担に加え、民間からも協賛を募っている。

 会合には、府・市や関西経済3団体のトップがオンラインも含めて出席し、「若者も楽しめるコンテンツに」「国へ規制緩和の働きかけをしっかりと」などの意見を寄せた。会長を務める吉村洋文知事は「“リボーン”の筋をしっかり持ち、次世代に残していけるものをつくっていきたい」とまとめた。

2630名無しさん:2021/08/28(土) 00:26:52 ID:NrdB.GxU0
万博に向けて「大阪メトロ中央線延伸」「関空国際線エリア拡大」などインフラ拡充計画(2021年8月27日)
https://www.youtube.com/watch?v=at0YhAHHajo

2025年の大阪・関西万博に向け、関西空港の国際線エリアを拡大する計画です。

 政府が決定したインフラ整備計画では、地元から要望されていた会場がある夢洲までの『大阪メトロ中央線の延伸』や、『関西空港の国際線エリアの拡大』などが盛り込まれました。

 会場で運航予定の「空飛ぶクルマ」は実現に向けて法整備が必要ですが、計画では予算の確保や規制改革を進めるための『アクションプラン』を年内に取りまとめる方針です。

 政府の決定を受けて、大阪府の吉村洋文知事と大阪市の松井一郎市長と意見交換を行いました。

 (井上信治万博担当大臣)
 「これはあくまで計画ですから、これから実際に事業を進めていかなければいけないということで、全力で取り組みたいと思います」

 井上大臣は「万博の経済効果を関西一円にもたらしたい」としています。

2631名無しさん:2021/08/28(土) 23:56:09 ID:NrdB.GxU0
決定!万博に向け大規模インフラ整備 吉村知事 経済都市圏として成長する大阪の土台を
8/27(金) 22:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f27ca7c08b112938b2e7c5953c0e33eda7f5c113

成長の土台になるでしょうか?2025年の大阪・関西万博に向けた大規模なインフラ整備の計画が固まりました。


【井上大臣】
「にぎわいや魅力の向上、開催後の関西全体の成長基盤となるように政府として着実に進めていきたい」
【松井市長】「政府の強い意志を感じさせてもらい、本当にありがたい」

27日、大阪を訪れた井上信治万博担当大臣。政府の会合で万博会場・夢洲へのアクセス向上などインフラ整備計画が決まったことを報告しました。

国のお墨付きを得た計画では大阪メトロ中央線を延伸するほか、新大阪駅から会場の夢洲へシャトルバスを走らせる予定の高速道路・淀川左岸線の工事を前倒し。
また関西空港のターミナルを改修し国際線旅客の受け入れ能力を拡大します。

【吉村知事】
「経済都市圏として成長する大阪の土台を作る上で非常に大きなものになる。次世代にも残したい。東西二極の軸になるような成長インフラを万博をきっかけにできることが大切」

大阪・関西万博最新情報
テレビ大阪ニュース【配信】
https://www.youtube.com/channel/UCd6GEK664CTEWRZda7Fu7Lg

TVOテレビ大阪

2632名無しさん:2021/08/29(日) 22:11:38 ID:NrdB.GxU0
大阪府 水素が燃料の「燃料電池バス」導入に向け 事業者募集
08月29日 12時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210829/2000050671.html

脱炭素社会に向けて重要なエネルギーとされる「水素」の活用が期待される中、大阪府は、水素を燃料とするバスを府内で導入するため、バスを運営する事業者の募集を、8月から始めました。

大阪府が導入を目指しているのは、水素を燃料に発電して走る「燃料電池バス」で、脱炭素社会に向けた取り組みが加速する中、次世代のエコカーとして期待されています。
府内を走る「燃料電池バス」はまだ1台もありませんが、大阪府は、この導入に向けて、8月20日からバスを運営する事業者の募集を始めました。
府は、今年度、このバスを導入する際に必要な経費について、1台あたり2600万円あまりを上限に補助する新たな制度を設けましたが、財源については、企業版のふるさと納税制度を活用して金融大手の「三菱UFJフィナンシャル・グループ」からの寄付で対応します。
さらに、国の補助もあわせて活用することで、バスの導入にかかる事業者の負担は従来の4分の1に抑えられるとしています。
「水素」の活用に当たっては、費用面が大きな課題になっていますが、こうした国や民間の支援で普及に向けて弾みがつくかが注目されます。

2633名無しさん:2021/08/29(日) 22:12:25 ID:NrdB.GxU0
脱炭素社会で関電 水素発電実用化目指し研究
08月29日 07時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210829/2000050661.html

脱炭素社会に向けた次世代のエネルギーとして水素の活用に期待が高まっています。こうした中、関西電力は、水素を燃料とする発電技術の実用化を目指し、今年度から6年間にわたって研究開発を進めていくことになりました。

発表によりますと、関西電力は、天然ガスを燃料とする火力発電所で、今年度から▼天然ガスに水素を混ぜて発電したり、▼燃料を水素だけにして発電したりするための研究開発を行い、課題などの洗い出しを行います。
そして、2025年度から2年間、現場での実証を行った上で、2027年度以降の実用化を検討するとしています。
さらに、水素をためる設備についても整備を進めることにしていて、事業規模は、およそ160億円にのぼると見込んでいます。
また、▼大阪に本社がある大手ガス会社の「岩谷産業」や▼大手機械メーカーの「川崎重工業」などは、大量の液化水素を運べる大型のタンカーを建造するなどして、これまでの3分の1以下のコストで海外から調達できるようにする方針です。
いずれの取り組みも脱炭素社会に向けた技術を開発するための国の基金を活用していて、水素の活用が広がるかが注目されます。

2634名無しさん:2021/08/29(日) 22:22:43 ID:NrdB.GxU0
万博相と意見交換 吉村知事と松井市長
2021年8月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210828/20210828040.html

 政府が2025年大阪・関西万博に関連するインフラ整備計画を決めたことを受けて、井上信治万博相が27日、大阪市役所で吉村洋文知事、松井一郎市長と面会し、決定を報告した。計画は府や市、経済界などの要望を踏まえ、万博の円滑な開催、閉幕後の社会経済活動を支える成長基盤となる事業を念頭に置く。(8月28日7面参照)

 インフラ整備計画は、政府が同日の国際博覧会推進本部の会合で決定。関西全体の基盤整備や会場へのアクセス強化を念頭に、阪神高速淀川左岸線2期や、なにわ筋線の整備推進、関西空港は国際線旅客者数の受け入れを拡大することなどを盛り込んだ。

 会談で吉村知事は「計画は大阪・関西の成長にとって重要。地元自治体として着実に成功するよう力を尽くす」、松井市長も「ほぼ満額回答。経済を成長させるため、『大阪・関西』という拠点をつくろうという政府の強い意志を感じた」と謝意を述べた。

 会談後、井上氏は記者団に「地元の意向を最大限尊重した。地元と協力しながら、計画実現に全力で取り組む」と述べた。

 井上氏はこの日、大阪市内で関西経済3団体の首脳とも会談した。

2635名無しさん:2021/08/29(日) 22:36:32 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博会場、夢洲で冷却効果など実証実験
2021年8月27日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210827/20210827025.html

 2025年大阪・関西万博の会場となる大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)で行う実証実験の第1号「放射冷却素材SPACECOOL(スペースクール)の価値検証実証実験」が26日、同会場予定地などで始まり、報道陣に公開された。同素材を開発した大阪ガスを代表法人とする6社による実証実験で、トラックの荷台やテント、分電盤などに同素材を活用することで温度上昇を抑制する効果を、省エネ性・快適性・安全性などの観点から検証する。

 同実証実験は、日本国際博覧会協会と大阪商工会議所が公募し、応募した39件のうち採択された9件の一つ。大阪府、大阪市、大商で構成する「実証事業推進チーム大阪」が支援する。

 SPACECOOLは、直射日光下での放射冷却で、エネルギーを用いずに周囲より表面温度を低下させる素材。開発した大阪ガスの実験では、直射日光が当たった状態で周囲の温度より、最大約6度低くなったことが確認されており、地球温暖化対策や省エネ、冷却快適素材として期待される。

 フィルムと帆布の2種類が開発済みで、大阪ガスが出資する企業SPACECOOL(東京都)が製造・販売している。実証実験に参加する企業はほかにNTN(大阪市)、カンボウプラス(同)、セイリツ工業(同)、竹中工務店(同)。

 大阪ガスは実証実験で、SPACECOOLと2トントラックの荷台の外装に同素材を施行し、荷台内部の温度上昇を抑制する効果を検証する。NTNとは同社の移動型独立電源内の温度上昇を抑え、内部温度を保つために必要なエネルギーの省エネ効果を計る。カンボウプラスとは、キャンバスと同素材を一体化した膜材を用いて実験用テントを製造・設置。通常のテントと比較したテント内の快適性や内部温度を評価する。セイリツ工業、竹中工務店とは、分電盤の外装に同素材を用い、分電盤内の温度上昇の抑制効果を調べる。

 大阪ガスエネルギー技術研究所の末光真大主任研究員は「万博のパビリオンなどの建造物に使われるようになれば」と意欲を示す。

2636名無しさん:2021/08/31(火) 23:36:34 ID:NrdB.GxU0
万博の新駅施設、公費で整備へ 大阪市
8/31(火) 22:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d51f4a8dd3cc61b1f04c664f04b9f88232f3fcae

2025年大阪・関西万博の会場となる大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)に新設する夢洲駅(仮称)を巡り、市が周辺整備を担う民間事業者を公募したが応募がなかったことを受け、松井一郎市長は31日、駅の関連施設を公費で整備する考えを表明した。

市は駅周辺の約3万3千平方メートルの市有地を借りて施設を建設する民間事業者を募集したが、7月の締め切りまでに応募がなかった。

松井氏は市役所で記者団に「万博に間に合わせるため、公共工事として市が実施することを決めた」と説明。市は新駅の改札付近や地上までの通路などの整備を公費で負担し、商業施設の建設などが想定される土地の開発は、改めて公募するとしている。

2637名無しさん:2021/09/01(水) 22:54:11 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博PRへ ドバイ「日本館」、ARなどデジタル技術駆使
9/1(水) 20:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3abdf50c5618871219c274ae7b1773fc71ca0f6d

アラブ首長国連邦(UAE)で10月1日に開幕するドバイ万博に出展する「日本館」の詳細を経済産業省などが1日、発表した。AR(拡張現実)などのデジタル技術を駆使して日本文化の魅力を発信し、2025年大阪・関西万博への参加を呼びかける。世界中から展示の映像などを楽しめるウェブサイト「バーチャル日本館」も開く。

日本館は2階建てで、日本の文化や科学技術を学べる6区域を設ける。建設費は国費58億3千万円を投じたほか、民間企業からの寄付金をあてた。開幕はコロナで1年延期された。開催期間は来年3月末まで。

 来場者にスマートフォンを貸し出し、会場内のどの展示物の前で時間を過ごしたかなどの移動データを収集。展示の終盤に、データから割り出した来場者の関心事などにあわせた映像が流れるしかけも準備する。

 大阪・関西万博の完成予想模型なども展示。環境などの課題解決につながるアイデアも募る。梶山弘志経産相はオンライン会見で「大阪・関西の魅力や万博のテーマなどを積極的に発信し、成功につなげていく」と語った。(箱谷真司)

2638名無しさん:2021/09/08(水) 23:33:19 ID:NrdB.GxU0
空飛ぶ車、24年実用化目指す 大阪、USJと夢洲結ぶ
2021年9月8日 18:33
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210908/20210908111.html

 大阪府の吉村洋文知事は8日の記者会見で、人を乗せて空を移動する「空飛ぶ車」の開発企業「スカイドライブ」(東京)と連携協定を結ぶと発表した。2025年大阪・関西万博を見据え「24年にはユニバーサル・スタジオ・ジャパンと万博会場の夢洲を結ぶなど、大阪湾での実用化を目指す」と言及した。

 スカイドライブはトヨタ自動車出身の技術者らが設立し、空飛ぶ車と物流ドローンの開発などを手掛ける。協定は14日に同社と大阪府、大阪市の3者で締結される。協定に基づき空飛ぶ車の実証実験の他、必要性や利便性を市民に周知するなどの広報活動を共同で行う。

2639名無しさん:2021/09/08(水) 23:35:26 ID:NrdB.GxU0
アバター技術を実用化へ ロボット学者が新会社設立
2021年9月7日 20:28
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210907/20210907098.html

 ロボット研究で世界的に知られる石黒浩大阪大教授は7日、アバター(分身)技術の実用化を目指す新会社「AVITA(アビータ)」を設立したと発表した。石黒氏がプロデューサーの一人として携わる2025年大阪・関西万博で導入するほか、実社会でも接客サービスなどに活用する狙い。

 新会社には大阪ガスや塩野義製薬、サイバーエージェントなど5社が計約5億円を出資し、産学で連携する。

 石黒氏は、東京都内で開いた記者会見で「新型コロナウイルス禍でも万博を開催できる仕組みをつくりたい。アバターで人の可能性を飛躍的に拡張する」と意気込みを語った。

2640名無しさん:2021/09/09(木) 23:33:20 ID:NrdB.GxU0
大阪を「国際金融都市」へ 官民の委員会が戦略骨子
09月09日 17時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210909/2000051102.html

大阪を、海外の金融機関などが集まる「国際金融都市」に成長させようと、官民でつくる委員会が戦略の骨子をまとめました。
この中では、「フィンテック」と呼ばれる金融関係のベンチャー企業の誘致や、先進的な金融商品の充実などを柱に掲げています。

大阪府や大阪市、それに関西の経済界でつくる委員会は、海外の金融機関や人材が集まる「国際金融都市」の実現に向けて検討を進めてきましたが、9日の会合で戦略の骨子をまとめました。
この中では、▼2025年の大阪・関西万博をきっかけに、国内外から投資が集まる仕組みをつくるとともに、「フィンテック」と呼ばれる金融関係のベンチャー企業の誘致などを進めるとしています。
また、▼大阪が発祥の先物取引をはじめ、「デリバティブ」と呼ばれる金融派生商品でアジアを代表する市場を目指すとしています。
そして、海外から金融機関や人材を受け入れるために、▼教育や医療の環境整備や、▼参入する際などに英語で対応するワンストップの窓口の設置を進めるとしています。
会合のあと、委員会のトップを務める関西経済連合会の松本正義会長は、「時間軸を意識して、具体的に進めるためのリスト化を急ぎたい」と述べました。
委員会では、9日承認された骨子をもとに年度内にさらに具体的な戦略をまとめることにしています。

2641名無しさん:2021/09/11(土) 22:30:00 ID:NrdB.GxU0
大阪の国際金融都市戦略 「骨子案」が固まる
2021年9月10日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210910/20210910026.html

 大阪府や関西経済3団体などでつくる「国際金融都市OSAKA推進委員会」(松本正義会長)の総会が9日、府庁で開かれた。戦略の中間骨子として、地域発展と持続可能な開発目標(SDGs)との視点とともに「グローバル」と「フロントランナー」をキーワードに展開するとまとめた。

 金融分野の専門人材や金融機関が集まる先進都市の確立を目指す取り組み。3月に設立総会が開かれ、今回は本年度で初めての総会となった。半年間、推進委員やオブザーバーへのヒアリングや幹事会などで出された提案をとりまとめて骨子とした。

 目指す方向性として「世界の活力を呼び込み、金融をてこに発展する」と「先駆けた取り組みで挑戦する」という二つの都市像を提案。先駆的な金融商品、市場の形成するとともに、金融分野での高度な人材育成への取り組みなどが示された。

 松本会長は「オールラウンドにまとめられた骨子という印象。最終的には2050年まで続く長期にわたる取り組みで難しい仕事になる。来年3月にかけて具体的な策をつくっていきたい」と話した。

2642名無しさん:2021/09/13(月) 22:42:04 ID:NrdB.GxU0
経団連会長“ドバイ万博で大阪・関西万博の招致活動加速を”
09月13日 17時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210913/2000051257.html

2025年の大阪・関西万博で実施主体のトップを務める経団連の十倉雅和 会長は、来月から中東のドバイで開催される万博を通じて、参加国などを増やす招致活動を加速させたい考えを示しました。

中東のUAE=アラブ首長国連邦の最大都市ドバイでは、来月から来年3月までの半年間にわたって「ドバイ万博」が開かれ、日本のパビリオン「日本館」も設けられます。
大阪・関西万博の実施主体、博覧会協会のトップを務める経団連の十倉会長は13日の記者会見で、「ドバイ万博は大阪・関西万博の参加国などを増やす招致活動の絶好の機会だ。期間中、協会から常時3人を派遣して大阪や日本を紹介する活動も行っていく」と述べ、日本館での活動などを通じて招致活動を加速させたい考えを示しました。
一方、ドバイ万博がコロナ禍での開催となることについて「直近の万博で、いま起こっている変化にどう向き合おうとしているのか見たいと思う。2025年はパンデミックの時代になっていないことを願うが、そういう事態に備えておかないといけない」と述べ、会場の運営方法などについて検討を進める機会にしたいという考えを示しました。

2643名無しさん:2021/09/13(月) 23:11:02 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博2025 スペシャルサポーターにポケモンが!
9/13(月) 20:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/021340123b6e1afcf9a99f400d92c5c69b2ed6ba


2025年の大阪・関西万博。アピールするのは世界的知名度をもつおなじみのこのキャラクターです。

「スペシャルサポーターにポケットモンスターに就任いただくことを報告しました」

2025年日本国際博覧会協会は万博のPRにポケットモンスターを起用すると明らかにしました。

「その知名度を生かして国内外に向けた万博のプロモーション活動に協力いただく」

また理事をあらたに12人加え、女性の比率を増やしました。理事に加わったのは主に女性経営者らで、女性の比率は42%となります。またロバートキャンベルさんや京都精華大学のウスビ・サコ学長など外国籍の理事が2人となりました。

大阪・関西万博2025関連
テレビ大阪ニュース【配信】
https://www.youtube.com/watch?v=ctu-0i3H2L8

TVOテレビ大阪

2644名無しさん:2021/09/13(月) 23:23:21 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博の新任理事 12人のうち10人が女性 「多様性」を意識 外国出身者も
9/13(月) 18:49配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3e6c1ed92bc81dac35bd403d46d66f3685cac382

読売テレビ

 2025年に開催される大阪・関西万博の理事会が13日開かれ、新しい理事12人が選任され、うち10人が女性だった。

 大阪市内で開かれた理事会では10人の女性理事が新たに選ばれたほか、京都精華大学のウスビ・サコ学長ら外国にルーツをもつ2人の合わせて12人が新たに理事に加わった。理事の女性比率はこれまで15%程度だったが、今回4割を超えた。

 万博では多様性もテーマの一つとなることから、本格化する万博の活動を前に女性や外国出身の理事を増やした。ほかにも、来年春ごろを目指し、公式キャラクターの選考を打ち出すなど開催への準備が本格化している。

2645名無しさん:2021/09/15(水) 22:34:58 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 ドバイで大阪万博アピールの意向
9/15(水) 22:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff24eeaac79c0a2a4e9ff6cfc9e49c881a9e6888

大阪府の吉村洋文知事は15日の記者会見で、2025年大阪・関西万博の参加国を招致するため、来月から万博が開かれるアラブ首長国連邦(UAE)のドバイを訪問する意向を明らかにした。新型コロナウイルスの感染状況などを念頭に「最終確定ではない」とした上で「(12月に現地で開催予定の)ジャパンデーに出向いて誘致活動もしたい」と述べた。

吉村氏は「博覧会をやっているときは(各国の)担当閣僚や責任者も集まる。誘致活動もしやすい」と指摘。万博会場となる大阪湾の人工島、夢洲(ゆめしま)での工事などに言及し「現実的な課題を乗り越えながら、万博を成功させたい」と強調した。

政府は来月1日に開幕するドバイ万博で、大阪万博の紹介ゾーンを含め、最新技術を使った「日本館」を出展する。12月11日にはジャパンデーを開催し、現地のオーケストラとアンドロイド(人型ロボット)による新作オペラの上演などを計画している。

大阪万博への参加を正式に表明しているのは8月20日時点で計54カ国、5国際機関。

2646名無しさん:2021/09/16(木) 22:06:05 ID:NrdB.GxU0
「空飛ぶクルマ」万博で「エアタクシー」に? 開発企業が大阪府市と連携協定…世界では厳しい開発競争
9/14(火) 18:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cedec74d76ba32b1788e5e8e548ef2012c68ee37

「空飛ぶクルマ」が少しずつ現実のものとなってきました。
14日、大阪府と大阪市が開発企業と協定を結び、4年後の大阪万博での活用を目指して実証実験を行うことを発表しました。

大阪府の吉村知事が乗り込んだのは…

【大阪府 吉村洋文知事】「おお〜」

次世代の乗り物として期待されている「空飛ぶクルマ」です。

大阪府と市は、4年後、2025年に迫った大阪・関西万博で「空飛ぶクルマ」の活用を目指していて、機体の開発を担当する企業「スカイドライブ」と連携協定を結びました。
会場では、スカイドライブ社が開発した「空飛ぶクルマ」のモデル機体がお披露目されました。

去年8月には、高さ約3メートル、最高時速は4キロ程度で、日本で初めて人を乗せて4分間のフライトに成功しています。

【大阪府 吉村知事】
「昔見たSF映画に近いんですけれども、そういったものをぜひ、大阪で実現したい」

【大阪市 松井一郎市長】
「20年先やったら普段の普通免許も返さないといけない年齢になるからね、ぜひ10年くらいで(実用化)してもらいたい」

2647名無しさん:2021/09/16(木) 22:07:51 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博では、空飛ぶクルマを使って旅行者などの客を運ぶ「エアタクシー」の構想があり、関西空港や神戸空港、USJも視野に万博会場を行き来することを目指します。
今後は、大阪湾で実証実験が行われるということです。

岡山県では中国製の「空飛ぶクルマ」を入荷する動きも
しかし今、「空飛ぶクルマ」をめぐっては、世界で厳しい開発競争が繰り広げられています。

【記者リポート】
「今、飛び立ちました。空飛ぶクルマ、一気に30mの高さまで上がって行きます」

今年6月、岡山県で行われたのは中国製「空飛ぶクルマ」のテスト飛行。
航空事業を手がける岡山県の一般社団法人が、中国の開発企業から本体価格約3000万円で入荷したもので、無人飛行でしたが高さ30メートル、約5分間の安定した飛行を見せました。

1回の充電で距離は35キロ、最高時速130キロで飛行できるということです。

【一般社団法人MASC 桐野宏司理事長】
「我々、瀬戸内海の島の物流を考えていきたいと思っております」

さまざまな場面でのニーズが期待される「空飛ぶクルマ」。
政府も、2018年に官民合同の協議会を立ち上げていて、離島や山間部での移動手段、都市部での渋滞を避けた通勤・通学、災害時の救急搬送などでの活用を目指しています。

(カンテレ「報道ランナー」9月14日放送)

2648名無しさん:2021/09/25(土) 17:01:50 ID:NrdB.GxU0
今更聞けない!水素ブームのナゾ?を徹底解剖 ミスター水素にも直撃!
9/24(金) 22:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/32ce305219c3053e393f0237f5e1d77b7c637a4a

兵庫県内が拠点の「神姫バス」。この車両、実は西日本でたった1台、非常にレアな路線バスなんですが…何が珍しいか、わかりますか?

正解は「水素で走るバス」。トヨタが発売した「SORA(そら)」という車で、ガソリンや軽油ではなく、水素が燃料です。車体の作りも非常にユニーク。ふつうはディーゼルエンジンが置かれるバスの後ろには、電気モーターの装置があるほか、圧縮水素のタンクや、水素から電気を作り出す部品などは屋根の上にあります。
このように路線バスも水素、猫も杓子も水素と、「水素ブーム」が来ているんです。

そこで「いまさら聞けない水素ブームのナゾ」を徹底解剖です。そもそも水素とは?

1766年イギリスの科学者が発見した気体で、「水の素」になることから水素と命名されました。水素が酸素と化学反応すると、水と電気・熱エネルギーを作り出します。これが路線バスやロケットの推進力に活用でき、さらに水しか出さないので非常にエコ、という特徴があります。

次にブームの始まりですが、去年のこの方の発言がきっかけです。

10月の所信表明演説で「2050年にグリーン社会を目指す」、「地球温暖化につながるガスを減らしていく」という考えを明らかにしたことから始まりました。ガソリンや石炭などは地球温暖化につながるガスを出してしまうので、その代わりのエネルギーとして水しか出さない水素を使おう、と。

そのため政府も2兆円の基金を作り、水素関連の設備投資をすれば、税金を減らす
といった企業向けの支援策を打ち出し、「水素ブーム」につながっていくわけです。

では「水素ブーム」で何が変わるのか?一番身近なのは、乗り物です。

冒頭ご紹介した路線バスやトラックなどにまずは広がるだろうと。走るルートが決まっているバスやトラックは水素ステーションをそこに作ればいいので導入しやすいわけです。

つぎに乗用車。トヨタの水素自動車「ミライ」は航続距離850キロと性能も上がっているので、今後、水素ステーションが増えれば、乗る人も増えるかもしれません。船にも注目です。水素で動く船の開発がいま進んでいて、2025年の大阪・関西万博で、会場と空港などを水上ルートで結ぶ計画が持ち上がっています。

2649名無しさん:2021/09/25(土) 17:02:23 ID:NrdB.GxU0
水素をめぐる最後のナゾが、最近注目の「ミスター水素」という人物。こちら、大阪に本社を置く「岩谷産業」という会社の牧野明次会長。水素ブームを受けて「ミスター水素」と呼ばれるようになった、キーパーソンです。岩谷産業は、水素の国内販売シェアが実に70%と圧倒的トップ。その会社を20年近く、リーダーとして率いてきた牧野会長に、いま国内外の企業や政府機関などがアドバイスや協力を求めるようになりました。

「ミスター水素」に至るまでの波乱万丈のサクセスストーリーや、水素社会に賭ける夢については、9月26日午後2時放送の「関西リーダー列伝」で徹底解剖します。

日経スペシャル関西リーダー列伝 
9月26日午後2時 放送
テレビ大阪ニュース【配信】
https://www.youtube.com/channel/UCd6GEK664CTEWRZda7Fu7Lg

TVOテレビ大阪

2650名無しさん:2021/09/25(土) 21:15:42 ID:NrdB.GxU0
関経連 万博への外国企業の参加促す税優遇措置の導入要望へ
09月25日 11時27分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210925/2000051720.html

関経連・関西経済連合会は、来年度の税制改正に向けて要望をとりまとめました。
この中では、「大阪・関西万博」で外国の企業や団体の参加を後押ししようと、法人税や所得税などを優遇する措置を導入するよう求めています。

関西経済連合会は、年末にかけて、政府・与党で議論が本格化する来年度の税制改正に向けた要望をとりまとめました。
この中では、2025年に開催される「大阪・関西万博」について、「従来の枠にとらわれないアイデアや技術を実証・実装する『未来社会の実験場』の実現には、世界各国からの積極的な参加が必要で、税制優遇による後押しが重要だ」としています。
具体的には、外国企業が万博関連で得た利益などにかかる法人税や各国のパビリオンで働く外国人従業員の給与に課される所得税などについて、優遇措置を設けることなどを想定しています。
また大阪は、海外の金融機関や投資家が集まる「国際金融都市」を目指しています。
これに関連して、株式や債券など異なる金融商品の損益を相殺して税の負担を軽くする制度の対象に、先物取引などの「デリバティブ」と呼ばれる金融商品も加えるよう求めています。
関西経済連合会は、今後、政府・与党に、こうした税制措置の導入を働きかけていく方針です。

2651名無しさん:2021/09/25(土) 21:47:05 ID:NrdB.GxU0
次期国土形成計画に意見書 関経連
2021年9月25日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210925/20210925029.html

 関西経済連合会は24日、今後10年の都市・農山漁村政策の方向性を示す「国土形成計画」の改定作業が始まるのを前に、「次期国土形成計画に望む」と題する意見書を発表した。東京圏以外にも日本の成長を支える核となる都市圏が複数存在する「複眼型国土」の形成を訴え、国交省など関連機関に提出する。

 同計画の視点として、「国土構造の全体を示した上で、三大都市圏・地方中核都市、地域生活圏など層ごとの役割や機能」について検討すること、「新型コロナウイルス感染症の経験やデジタル化の推進、(温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする)カーボンニュートラルの達成」など、経済社会の変化を踏まえることを要望した。

 関西などの大都市圏については、「各都市圏の特徴に基づいた位置付け、役割を示すとともに、競争力向上の取り組みを進めるべき」と指摘。

 2025年大阪・関西万博に関しては、関経連国土・広域基盤委員会の楢原誠慈委員長が「次期国土形成計画の期間の始めに開催されるナショナルイベント。そのレガシー(遺産)を国土づくりに最大限活用すべく計画に明確に位置付ける」ことを求めた。

2652名無しさん:2021/09/27(月) 23:00:52 ID:NrdB.GxU0
ドバイ万博「日本館」を公開 大阪・関西万博のPRコーナーも
09月27日 08時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210927/2000051773.html

「ドバイ万博」が始まるのを前に日本のパビリオンが公開され、2025年の大阪・関西万博をPRするコーナーも設けられています。
ドバイ万博は来月1日から半年間にわたって開かれる予定で、これを前に、完成した日本のパビリオン「日本館」が26日、メディアに初めて公開されました。
日本館は「アイディアの出会い」をテーマにしていて、2階建ての建物の表面には日本の麻の葉文様と中東の幾何学文様を組み合わせてデザインされた立体的な装飾が施され、日本と中東の伝統文化の融合を表現しています。
内部では、5つの展示ブースごとに日本をイメージした映像を映しだし霧状の水も噴射するなどして幻想的な空間を演出し、伝統文化やアニメ、最新技術などを紹介しています。
また、2025年の大阪・関西万博をPRしようと、会場の模型の展示や紹介ビデオの上映が行われるコーナーも設けられています。
新型コロナウイルスの感染対策として、一度に入場できる人の数を想定の半分程度に減らすということです。
日本政府の中村富安代表は「日本が内外からアイデアを取り入れて文化や技術を発展させてきたことを知ってもらいたい。ドバイ万博でのPRを通じて大阪・関西万博に参加する国も増やしたい」と話していました。

2653名無しさん:2021/09/29(水) 22:26:16 ID:NrdB.GxU0
IR、大阪はMGMとオリックス 20年代後半の開業目指す
2021年9月28日 12:59
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210928/20210928059.html

 大阪府の吉村洋文知事は28日、誘致を進めるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の運営事業者として、公募に唯一応募していた米カジノ大手MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスの共同事業体を決定したと発表した。初期投資額は約1兆800億円で、2020年代後半の開業を目指す。吉村氏は「世界最高水準の成長型IRにする」と意気込みを語った。

 開発コンセプトは「結びの水都」で、「水都大阪」の伝統や文化を継承しながら観光先進国化に貢献するとしている。関西地域の観光を推進する施設やVIP向け最高級ホテルも整備。国内外から約2050万人の年間来場者を想定している。

2654名無しさん:2021/09/29(水) 23:43:56 ID:NrdB.GxU0
ドバイで中東初の万博、入場目標2500万人…ワクチン接種条件に観光ビザ発給国拡大
9/29(水) 15:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/314197e6e33a04c7a0b7ac922775ecef68c06c24

【ドバイ=酒井圭吾】アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ首長国で10月1日、「ドバイ万博」が開幕する。中東初の万博で、国威発揚を狙うUAEは入場者2500万人の目標を掲げ、新型コロナウイルス下で開かれる世界最大級のイベントとしたい考えだ。来年3月末までの期間中、外国客誘致と感染防止をどう両立するかが注目される。

ドバイ市中心部から郊外へ車で約40分。かつて砂漠だった場所は、約438ヘクタールの「巨大都市」に生まれ変わっていた。コンクリート製タイルで舗装され、建物内は霧状の水を噴射する装置がフル稼働し、気温40度超の外気を封じていた。

 AP通信によると、建設費は約70億ドル(約7800億円)で、2025年大阪・関西万博の約1850億円を大きく上回る。「中東史上最大の催し」(国営通信)との触れ込みで人気歌手や著名人を招いたイベントを連日開く。

 東京五輪・パラリンピック大会は外国からの観客受け入れを断念したが、ドバイ万博は規模縮小とは無縁だ。8月末からワクチン接種済みを条件に観光ビザ発給の対象国を拡大したほか、入国後の隔離措置もない。

 万博では、18歳以上の入場者にワクチン接種の証明書か72時間以内の陰性証明の提示を義務付けた。監視カメラを設置して中央管理センターでチェックし、混雑が生じれば約3万人の案内ボランティアが誘導して密を解消するという。

2655名無しさん:2021/10/02(土) 23:30:49 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博「大阪パビリオン」でiPSミニ臓器の展示検討
09月30日 13時49分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210930/2000051957.html

2025年に開かれる大阪・関西万博への出展を計画している「大阪パビリオン」について協議が行われ、iPS細胞から作られたミニ臓器の展示などについて検討を進めていくことになりました。

大阪府と大阪市、それに経済界が参加して行われた9月30日の協議では「大阪パビリオン」の基本計画案がとりまとめられました。
それによりますと、健康や医療の最先端技術をテーマに体験型や参加型の展示を中心にすえるとしていて、▼建設費用として、70億円から80億円、▼展示にかかる費用として、60億円程度が見込まれることになりました。
また、具体的な展示内容について大阪府の吉村知事は「iPS細胞を使ったミニ臓器の展示ができないか」と提案し、医療の専門家を中心に展示に盛り込めるよう検討を進めることになりました。
吉村知事は「次世代の子どもたちの研究意欲をかき立てるためにもインパクトを与えるという視点からも追加の提案をさせてもらった。医療分野は関西の強みであるし僕自身も興味があるので地元のパビリオンで展示してほしい」と述べました。

2656名無しさん:2021/10/09(土) 22:45:45 ID:NrdB.GxU0
大阪万博、日英で「地域の連携強化を推進」 デービットソン・在大阪英国総領事インタビュー詳報
10/9(土) 19:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/50f946e26ccec99c287c6e1b778fea5a9051831a

8月に在大阪英国総領事に就任したキャロリン・デービッドソン氏は、産経新聞のインタビューに対し、2025年大阪万博に向け、ライフサイエンスなど、英国が強みを持つ分野で「日英の地域間連携を強化したい」との意向を示した。
--大阪の印象は

「私はマンチェスターの出身で、かつて『東洋のマンチェスター』といわれた大阪にも地域の力、精神が満ちていると感じている。緊急事態宣言下の8月に着任したが、大阪の経済は力強く、国内でも重要であり続けた。関西の人は友好的で食事もおいしいと聞きます。今後は経済界や企業、大学、研究機関などとも意見交換をしていきたい」

--大阪では2025年万博が控えている

「会場の夢洲は見に行きました。大阪・関西、そして日本にとっても重要な役割となるでしょう。大阪万博のサブテーマにある『いのちを守る』『いのちをつなぐ』などに象徴されるヘルスケアやライフサイエンス、技術、教育といった分野は、英国が特に強みを持つ。総領事として英国の地方と日本の地域の関係強化に期待したい」

--11月には英国で国連気候変動枠組み条約第26回締約国会議(COP26)が開かれる

「総領事館の主な仕事は通商・経済関係ですが、気候変動問題も非常に重要です。私の目標として自治体レベルでの日本と英国の関係強化を図りたい。今春、京都市が石炭火力発電の撤廃をめざす国際連携『脱石炭連携』に加入した。関西、西日本の自治体に広がっていくよう期待したい」

--関西が強みを持つライフサイエンスなど、科学技術の連携も必要だ

「RENKEI(日英大学間連携プログラム)という、日英の各6大学が協力するプロジェクトがある。日本の6大学のうち5校は西日本の大学だ。英国の新たな海外留学支援制度で、日本を希望する学生は千人以上いる。今後も連携強化を図りたい」

--外交面でも、両国の結びつきは強まっている

「日英両国は自由と民主主義という同じ価値観を持ち、近年、安全保障の分野で日英関係は非常に強化されてきた。9月に英国の新鋭空母クイーン・エリザベスを旗艦とする空母打撃群が初めて日本に寄港した。安全保障と防衛の分野で、日英関係は新たなレベルに引き上げられたといえる」

【プロフィル】 キャロリン・デービッドソン氏

1986年ブリストル大近代語学部卒。英外務省入省後、89年から駐日英国大使館に2年間勤務。2012年から2年間、気候変動・エネルギー部副部長を務め、地球温暖化問題にも詳しい。元外交官の夫と一つの役職を共同で担う世界初のジョブ・シェアリングで、スロバキア公使やグアテマラ大使を歴任した。マンチェスター出身。

2657名無しさん:2021/10/13(水) 23:51:58 ID:NrdB.GxU0
世界初の高圧で水素充填 水素燃料電池で動く船が航行テストに成功 万博での活躍を目指す
10/13(水) 19:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ced47b4fa7c416845480df672587b810df9ed9bb
大阪の企業が高圧の水素を使った二酸化炭素排出ゼロの船の航行に成功しました。
世界で初めての取り組みですが、今後の期待と課題とは。

「H2」水素と大きく書かれたこの船。
世界で初めて高圧の水素を充填した燃料電池システムで航行することに成功しました。

この船は水素を燃料とした電池システムを使って動く船でヤンマー・パワーテクノロジーと豊田通商が共同で開発しました。

10月12日に大阪港で試乗会が開かれましたが乗り心地は・・?

【記者リポート】
「この船は水素燃料電池で動いているため、振動もとても少なく、スムーズな乗り心地です」

通常の船はディーゼルエンジンを動力として使うのが主流ですが、この船は水素を使うため、二酸化炭素の排出量はゼロです。

このシステムは、8本の水素タンクと2つの燃料電池によって成り立っていて、同じシステムを使うトヨタ自動車の燃料電池自動車「ミライ」4台分の燃料で動いています。

今回の開発で、これまでに比べ約2倍の水素を燃料タンクへ充填することが可能になりました。

船舶業界では世界的な環境規制強化で二酸化炭素の排出量を減らし、環境への負担を軽減することが求められるようになりました。

【ヤンマーパワーテクノロジー特機事業部・廣瀬勝事業部長】
「我々は今までエンジンを販売してきたが、燃料の転換をしながら脱炭素に取り組むのは、我々に与えられた使命だと考えている」

ヤンマー・パワーテクノロジーは2023年には、300キロワット級の水素燃料電池システムを商品化することを予定しています。

しかし課題もあります。
高圧水素を燃料とする船を普及させるためには、水素の補給拠点を増やすことなど様々な課題を乗り越えなければなりません。

同社は、2025年の大阪万博で、このシステムを搭載した船が万博会場とUSJなどを結ぶ移動手段として活躍することを目指しています。

関西テレビ

2658名無しさん:2021/10/15(金) 22:35:04 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博に向け連携確認 大阪知事・大阪市長と万博相
10月15日 17時55分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211015/2000052617.html

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、岸田内閣の発足で就任した若宮万博担当大臣と面会し、2025年の大阪・関西万博に向けて、引き続き連携していくことを確認しました。

吉村知事と松井市長は、15日午後、大阪市役所を訪れた若宮万博担当大臣と面会し、吉村知事は「東京オリンピック・パラリンピックが終わり、いよいよ2025年の万博に向けて日本全国を盛り上げ、成功させたい。地元としても一生懸命、頑張っていく」と述べました。
続いて、松井市長が「1つでも多くの国に参加してもらい、世界から多くの人に訪れてもらいたい。日本の力を結集させるイベントにしたい」と述べました。
これに対し、若宮大臣は「いろいろな準備を考えると、2025年までそんなに猶予はない。海外はもちろんだが、まずは、日本国内での機運の醸成が必要で、力を入れていきたい。いい仕事をしたと言われるよう、全力を尽くしたい」と述べました。
そのうえで、政府と大阪府、それに、大阪市が引き続き連携して、万博に向けた準備に取り組んでいくことを確認しました。

2659名無しさん:2021/10/16(土) 00:18:32 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博 11月から公式キャラクターのデザイン公募へ
10月15日 12時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211015/2000052596.html

万博の実施主体である博覧会協会は、公式キャラクターのデザインを公募することを決め、来月(11月)1日から作品を受け付けることになりました。

これは、博覧会協会が15日、大阪市内で記者会見を開き、明らかにしました。
それによりますと、公式キャラクターのデザインは、専用のホームページ上で来月1日から12月1日まで受け付けます。
▼ことし4月1日時点で年齢が18歳以上であることなどが条件で、▼個人か、10人以内のグループで、それぞれ1点の応募が可能だということです。
審査では、▼世界中から親しまれることや▼開催への期待感を高めることなどが重視され、審査を経て来年春に発表する予定です。
会見には、万博のアンバサダーを務める松本幸四郎さんも出席し、「キャラクターは万博の象徴のようなもの。多くの方々に楽しみながら考えていただき、一つの形になる日を心待ちにしています」と期待を述べました。
2005年に愛知県で開かれた万博では、マスコットキャラクターの「モリゾー」と「キッコロ」が人気を集めました。
大阪・関西万博では、去年8月に選ばれた公式ロゴマークが、その奇抜なデザインから話題になりましたが、公式キャラクターがどのようなデザインになるのか、注目されます。

2660名無しさん:2021/10/16(土) 22:04:51 ID:NrdB.GxU0
万博相「成功へ規制緩和」 大阪初訪問
2021年10月16日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/211016/20211016029.html

 若宮健嗣万博相が15日、2025年大阪・関西万博が開かれる大阪府を就任後初めて訪問し、吉村洋文知事や松井一郎大阪市長らと大阪市役所で意見交換した。若宮氏は万博の成功に尽力するとした上で「関係省庁と擦り合わせ、規制緩和を前に進めたい」と抱負を述べた。

 会談では吉村氏が人を乗せて空を移動する「空飛ぶ車」に触れ「いろいろな実証実験をやっていかないと万博に間に合わない。移動革命にもつながるのでぜひ実現したい」と規制緩和を求めた。若宮氏は「新産業として出てくる芽をどう支援するか、具体化するかが私どもの仕事。夢のある話で、しっかり突き詰めていきたい」と前向きに取り組んでいく姿勢を示した。

 また、万博開催に向けた盛り上がりが全国規模には至っていないとして、国と地元が連携して機運醸成に努めていくことを確認した。

 若宮氏は会談に先立ち、25年万博の会場となる大阪市此花区の夢洲(ゆめしま)も視察した。

2661名無しさん:2021/10/17(日) 21:18:12 ID:NrdB.GxU0
野村と大和、SBIとSMBC設立の「大阪デジタルエクスチェンジ」へ資本参加
10/15(金) 19:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4167d0708fb81efd85981e0b84276ecc49b1677d

野村と大和、「大阪デジタルエクスチェンジ」へ資本参加

SBIホールディングスと三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)が共同設立した「大阪デジタルエクスチェンジ株式会社(ODX)」に、野村ホールディングスおよび大和証券グループ本社が資本参加することが10月15日分かった。野村と大和はそれぞれ取締役も派遣する。

ODXはセキュリティトークン(証券トークン)を取り扱う国内初のPTS(私設取引システム)の運営を目指し、今年4月1日に設立された。なおここでいうセキュリティトークンは「ブロックチェーン等の電子的手段を用いて発行される有価証券を指し、金融商品取引法上の電子記録移転有価証券表示権利等に位置付けられるもの」とされている。

発表によると、この4社はODXの第三者割当増資を引受けることに合意。出資比率はSBIの100%子会社であるSBI PTSホールディングスが70%、SMBCグループ20%、野村ホールディングス5%、大和証券グループ本社5%となっている。

ODX設立時は5億円の資本金が今回の増資により40億円になっていることから、増資額は35億円。野村と大和は約2億円ずつ出資を行ったことになる。

ODXでは2022年春を目処にまずは上場株式を取扱い、その後セキュリティトークンの取扱いを開始する予定としている。

「あたらしい経済」編集部がSBI担当者へ確認をとったところ、セキュリティトークンの取扱いは23年春を目指しているとのことだった。

大津賀新也(幻冬舎 あたらしい経済)

2662名無しさん:2021/10/17(日) 21:20:51 ID:NrdB.GxU0
大手証券参画 取引を活性化、金融都市構想にも弾み
10/15(金) 19:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f64f6cbcc45aa144765be1ab05d76361f697331d

SBIホールディングス(HD)が主導する私設取引所(PTS)の「大阪デジタルエクスチェンジ(ODX)」(大阪市)にとって、野村ホールディングスと大和証券グループ本社という証券大手の参画は多くの投資家を呼び込み、取引を活発にするチャンスとなりそうだ。2社はデジタル証券市場の普及にも意欲を示しており、大阪で議論が進む国際金融都市構想にも弾みとなる。

ODXの設立は、システム障害を起こした東京証券取引所への一極集中を批判してきたSBIの北尾吉孝社長が、代替市場としての必要性を強調してきた。

当初、大阪に本拠を置くことなどに対して金融業界では慎重な見方が多かったが、今年4月、三井住友フィナンシャルグループ(FG)がSBIと運営会社を共同設立し、潮目が変化。今回、大手証券2社を巻き込んだことで、その顧客である個人投資家の取引参加も見込め、市場の厚みが出ることが期待される。

2社は新たな資金調達手法として、デジタル技術ブロックチェーンなどを用いたデジタル証券「セキュリティートークン(ST)」市場の拡大に期待する。SBIは証券会社や海外取引所との連携を進めるとしており、今後、さらに資本参加する金融機関の増加が見込まれる。

また、大阪の官民が進める国際金融都市構想の実現にも追い風だ。私設取引所やデジタル証券の取り組みは、推進組織が9月に公表した戦略骨子に盛り込まれた重要な施策だからだ。構想は「SBI色が強すぎる」と各業界が懸念していたが、大手証券の関与が強まることで、金融業界全体の取り組みとして受け止められるようになりそうだ。

ただ、ODXはデジタル技術の活用に力点を置くもので、「大阪に会社があっても地元にどれだけカネが落ちるかはまだ分からない」(財界幹部)という慎重な見方もある。大阪、関西の地域経済への貢献を示せれば、さらに幅広い支援が得られそうだ。(岡本祐大)

2663名無しさん:2021/10/23(土) 01:27:38 ID:NrdB.GxU0
1970年大阪万博では「タイムカプセル」2025年は? パナソニックが大阪・関西万博に単独出展へ
10/22(金) 16:53配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad279e6302f3635e0c3862ed992d350116898417
2025年の大阪・関西万博で、パナソニックが、「企業パビリオン」を単独で出展する方針であることがわかりました。

 大阪・関西万博をめぐっては、会場内に約3500平方メートルの区画が9つ用意され、企業や団体を対象に「パビリオン」の出展が募集されています。

 運営する日本国際博覧会協会による募集は、9月16日に受付が始まっていますが、パナソニックが22日までに、パビリオン出展の意思を示していたことがわかりました。

 パナソニックによりますと、他の企業との合同ではなく単独での応募で、すでに万博協会に応募書類を発送したということです。

 パビリオン出展の応募は10月29日に締め切られ、万博協会の審査を経て、12月以降に出展者が決まる予定です。

 パナソニックは前身の松下電器産業時代、1970年の大阪万博に「松下館」を出展し、当時の文明を5000年後の人々に残すとした「タイムカプセル」が、来場者の注目を集めました。

ABCテレビ

2664名無しさん:2021/10/23(土) 17:55:17 ID:5xwBhYY.0
とりあえずパナソニックは本社を大阪から移すつもりはないと
公に宣言すべきではなかろうか。

2665名無しさん:2021/10/24(日) 20:14:00 ID:NrdB.GxU0
「空飛ぶクルマ」実現に向け ドローン実証実験 2025年の大阪・関西万博での活用を目指す
10/22(金) 20:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e18b27a83902d0048dcfa9a32686a87c6136de5

大阪・関西万博での「空飛ぶクルマ」の実現に向けて、ドローンを使った実証実験が行われました。

【記者リポート】
「実験用のドローンが飛び立ちました。空飛ぶクルマを想定して海の上を飛行します」

実証実験では、地域住民や近くの企業を招待した上で、物流用のドローンが海面から高さ20mほどを飛行して、風の影響やバッテリーの消費状況を確認しました。

「空飛ぶクルマ」は2025年の大阪・関西万博での活用を目指していて、地域住民や社会に受け入れられるかが課題の1つとなっています。

【招待された地域住民】
「実用出来たら面白くなるんじゃないかなと思っています」

【SkiDrive福澤知浩社長】
「初めて見ていただいた方も、見て初めて安心したとか見て実感が湧いたという方が多くて、楽しみだと思って頂いて2025年を迎えられたら」

空飛ぶクルマは関西空港などから、万博の会場となる夢洲まで海上を飛ぶルートが想定されています。

関西テレビ

2666名無しさん:2021/10/27(水) 20:34:11 ID:NrdB.GxU0
ワールドマスターズゲームズ関西 2026年まで再延期の方針
10月26日 16時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211026/2000052981.html

新型コロナウイルスの影響で1年延期された生涯スポーツの国際大会、「ワールドマスターズゲームズ2021関西」は、開催を2026年まで延期する方向で調整が進められることになりました。
新型コロナの感染がどうなるか見通しがつかないことや、ほかの大会の日程を考慮したとしています。

ワールドマスターズゲームズは、4年に1回開かれる生涯スポーツの国際大会で、日本で開催される10回目の大会は、関西2府4県に福井、鳥取、徳島を加えた合わせて9つの府と県を会場に、当初、ことし5月に開幕することになっていましたが、新型コロナの影響で開催が1年延期となっていました。
大会の組織委員会は26日、理事会を開き、新型コロナの感染がどうなるか見通しがつかず、来年の開催は難しいと判断したうえで、世界の各地域で開かれるマスターズゲームズの大会日程なども考慮して日本での開催は、2025年に台湾で開かれる次の大会のよくとし2026年まで再延期する方針を決めました。
組織委員会の木下博夫 事務総長は、「競技をしてすぐに帰るのではなく、地域の文化や特産品を楽しんでもらうことが大切だと考えると、来年の開催は難しい。再延期は残念だが、高齢化社会のなかで生涯スポーツが根づくために取り組んでいきたい」と話していました。

2667名無しさん:2021/11/04(木) 18:01:40 ID:NrdB.GxU0
大阪湾でクルーズ船 実証実験へ
11月02日 07時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211102/2000053390.html

兵庫県は、コロナ後の経済再生を図ろうと、大阪湾内の万博会場や淡路島などをクルーズ船で結んで観光客を呼び込むとした計画をまとめ、近く、航路の就航に向けた実証実験に乗り出す方針を固めました。

兵庫県がまとめた「大阪湾ベイエリアプロジェクト」は、兵庫と大阪にまたがる大阪湾に面した観光地などをクルーズ客船で結び、このエリアへの観光客の誘致を進めるものです。
県の関係者によりますと、計画では、4年後の大阪・関西万博の会場となる「夢洲」や、神戸港、それに、淡路島などを結ぶ航路を検討しているということです。
兵庫県は大阪府とも連携して、近く、航路の就航に向けた実証実験に乗り出す方針で、600人規模のクルーズ船をつかって有識者や観光業者などに試乗してもらい、課題を検証するとしています。
早ければ、再来年の就航を目指したいとしており、万博や、カジノを含むIR=統合型リゾート施設に集まる人の流れを取り込み、コロナ後の経済再生の起爆剤としたい考えです。
兵庫県の斎藤知事は、ことし夏の就任以来、ベイエリアの活性化に向けた具体的な戦略づくりを進めていました。

2668名無しさん:2021/11/04(木) 18:25:29 ID:NrdB.GxU0
大阪ベイエリアで船の実証運航 11月限定、万博やマイクロツーリズム狙う
11/2(火) 22:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e48530f34dd76e84f195495d651760d7afd926fb

港まちづくり協議会大阪(大阪市港区築港3)とキャプテンライン(海岸通1)が11月の週末限定で、大阪ベイエリアを船で結ぶ実証運航を実施する。(大阪ベイ経済新聞)

2025年に夢洲で開催される大阪・関西万博への移動手段としての可能性や来場者の近隣観光地への回遊、コロナ禍で注目が高まっているマイクロツーリズムの推進を目的に、港区が協力し実施する実証運航。11月の週末限定で「海遊館前西はとば〜舞洲」「弁天埠(ふ)頭〜ユニバーサルシティポート」「大阪港〜堺市」の3航路を運航する。

 「海遊館前西はとば〜舞洲」「弁天埠頭〜ユニバーサルシティポート」は、それぞれ1日8往復し、片道約15分で結ぶ。料金は片道=1,000円。乗船人数は12人。自転車の積み込みが可能で、下船先でもサイクリングを楽しむことができる。

 「大阪港〜堺市」は、大阪港を17時10分に出航した後、堺旧港を経由し、20時10分に大阪港に到着する周遊コース。夕暮れから夜へと徐々に変化する景色を船上から眺めることができる。14日と21日の2日間、1日1便運航する。乗船人数は50人。14日のみ、船内でジャズ演奏が行われる。料金は4,000円で要予約。ホームページで予約できる。

 都市政策・地域経済・観光の研究者で、港まちづくり協議会大阪の事務局長を務める松本英之さんは「昭和30年代頃の大阪港は瀬戸内航路の船が行き交い大変にぎわった。大阪・関西万博を機に交流人口の増加や地域活性化を図っていきたい。市内中心部から約10分と近く、地元の人にも乗船してもらい『海のオオサカ』を知ってもらえたら」と呼び掛ける。

 運航は11月28日まで。

2669名無しさん:2021/11/06(土) 18:07:04 ID:NrdB.GxU0
フレイル予防で連携 国循と吹田市、システム構築へ
2021年11月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/211105/20211105030.html

 国立循環器病研究センター(大津欣也理事長、大阪府吹田市)と吹田市(後藤圭二市長)は急性脳卒中後に自宅退院する患者に向けて、心身が衰える「フレイル」を予防するシステム「吹田フレイル予防ネット」の構築に取り組む。患者の活動量、筋力、生活の質(QOL)の向上につなげ、介護を受けたり寝たきりになったりせずに日常生活を送ることができる「健康寿命」の延伸を目指す。

 脳卒中は近年、治療法の進歩で急性脳卒中患者の約半数が自宅に退院している一方、退院後、入院中に認識していなかった後遺症に気付き、脳卒中の再発だけでなく、転倒や活動性の低下、社会からの孤立、抑鬱(よくうつ)、誤嚥性(ごえんせい)肺炎などの合併症の危険が高くなる場合がある。

 「吹田フレイル予防ネット」では、同センターが市地域包括支援センターや市立保健センターなどと連携。退院時、2〜4週間後、1カ月半後など、患者の状況に応じて自己管理ノートや自転車型の運動器具エルゴメーターなどを活用したリハビリテーションを促し、利用者は3カ月後に機能評価を受ける。

 センターと吹田市は10月29日、「吹田フレイル予防ネット」について、個人情報保護を中心とした覚書を締結。センターを退院した患者が「やる気が出ないなど心の問題から通常の社会生活に戻れていない」事例が多いことが分かったことが取り組みのきっかけで、横田千晶・脳血管リハビリテーション科医長を中心に1年前から、市と具体化に向けて準備を進めてきた。

 後藤市長は「(患者の退院後の生活も考えている)病院と地域の垣根を越えた連携」とセンターの提案を評価し、大津理事長は「脳卒中発症後のフレイル予防のモデルとして、日本全国に広めていきたい」と意気込む。

2670名無しさん:2021/11/10(水) 01:25:25 ID:NrdB.GxU0
日立造船の次世代エネルギー研究拠点が完成 2030年めどに100億円規模の事業化目指す
11/9(火) 17:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f313d2d065c72e1321087a5833ac4ed88028821

水素などの次世代のエネルギーを研究・開発する日立造船の新たな拠点が完成し、報道陣に公開されました。

 大阪市内の工場に設置された日立造船の新たな拠点には、後にエネルギーとして利用できる水素などを余った電力で作って有効活用する「Power to Gas」と呼ばれる事業のための研究・開発設備が備えられています。

 また、温室効果ガスとして排出が問題視されている二酸化炭素と水素を反応させて、燃料となるメタンを作る「メタネーション」と呼ばれる技術の実験施設も整備されています。

 (北浦啓記者リポート)「こちら、赤々と燃えているのがメタンガスです。CO2から作っているので、燃やしても差し引きゼロになるという考え方です」。

 日立造船はこうした設備の運用を本格的に始め、2030年をめどに100億円規模の事業化を目指すということです。

ABCテレビ

2671名無しさん:2021/11/10(水) 18:10:59 ID:NrdB.GxU0
自動航行船を無線で充電 商用化に向け実証実験
11/10(水) 15:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2db101dc3d6510330c16f9aad5491a2d1132a05

小型無人機「ドローン」のように無人で航行できる「自動航行船」のシステムを開発するベンチャー、エイトノット(堺市)などは10日、同市内の堺旧港で、無線で充電できる設備を利用する自動航行船商用化に向けた実証実験を行った。

エイトノットの自動航行船は、衛星利用測位システム(GPS)やカメラ、高性能センサーなどを搭載し、障害物を避けながら目的地まで航行することができる。電動のため、一般的なディーゼルエンジンの船と比べて温室効果ガスの排出がゼロで、騒音もほとんどないのが特徴だ。

堺旧港には、小型電動船の開発会社などが、太陽光発電による電力を利用して船を無線で充電できる設備を設置。自動航行船は、着岸するだけで自動で充電される。

エイトノットなどはこれらの技術を活用し、2025年大阪・関西万博で来場者の輸送サービスを展開したい考えで、同社の木村裕人最高経営責任者(CEO)は「法整備などが必要だが、ぜひ万博で来場者を運ぶ次世代サービスを展開したい」と語った。

2672名無しさん:2021/11/11(木) 22:30:18 ID:NrdB.GxU0
大阪湾に面した観光地結ぶクルーズ船を 就航に向け実証実験
11月10日 17時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211110/2000053681.html

大阪湾に面した観光地をクルーズ船で結び、兵庫県に国内外から観光客を呼び込もうと、航路の就航に向けた実証実験が行われました。

兵庫県は、観光の活性化や雇用の創出を図ろうと、大阪湾に面したUSJ=ユニバーサル・スタジオ・ジャパンや4年後の大阪・関西万博の会場となる夢洲、それに、県内の三宮や淡路島などをクルーズ船で結ぶ計画、「大阪湾ベイエリアプロジェクト」をまとめています。
10日は、航路の就航に向けた実証実験が行われ、斎藤知事や観光業者、地元の大学生ら200人余りがクルーズ船に乗り込み、神戸港を出港しました。
船内で行われた意見交換では、大学教授から▼比較的、近距離に観光地などが集まる大阪湾ではクルーズ船による観光に魅力があるほか、▼船内で会議などができるようにすれば移動するだけではない付加価値があるといった意見が出されました。
参加した女子大学生は、「船での移動に新鮮さや非日常感があってよかった。外国人観光客にも楽しんでもらえると思います」と話していました。
斎藤知事は、「手応えを感じた。大阪府や観光業者とも連携し、国際会議の開催や旅行商品の開発など、大阪湾の可能性を高める仕掛け作りをしていきたい」と話しました。
兵庫県は早ければ再来年の就航を目指して、今後も実証実験などを重ねることにしています。

【港近くの施設から期待の声】。
神戸港などとつなぐ航路が検討されている淡路市の港の近くにある施設の担当者からは、観光客の増加につながることを期待する声が聞かれました。
淡路市の観光施設、県立淡路夢舞台にある温室「あわじグリーン館」は、クルーズ船がとまる予定の「淡路交流の翼港」のすぐ近くにあります。
館内には顔が描かれた淡路島特産のたまねぎや、地元産のブロッコリーやカリフラワーなどの野菜できた巨大なリースが展示されていて、ことし9月のリニューアルオープン以降、子ども連れの家族などおよそ1万6000人が訪れていますが、多くが車で訪れるため、クルーズ船が運航すればさらに多くの観光客を呼び込めると期待しています。
「あわじグリーン館」の瀧本吉伸 副館長は、「2025年の大阪万博に向け、海外の観光客も多く出迎えたいので、この航路に期待しています。淡路島の北の玄関口として島の良さを広くアピールしていきたい」と話していました。

2673名無しさん:2021/11/14(日) 21:52:53 ID:NrdB.GxU0
2025年の万博に向け「海上交通」の社会実験 船で大阪湾周辺の名所を回る
11/14(日) 19:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6335744ca6af08b3b566e4575d0009bed11c8047

2025年の大阪・関西万博の観光客らを大阪に呼び込もうと、大阪湾で船を使った社会実験が行われました。

 大阪港湾局では2025年の大阪・関西万博をきっかけに、海上交通を使った大阪ベイエリアの活性化を目指しています。11月14日に行われた社会実験には、旅行会社や鉄道会社の関係者ら約40人が参加。船舶などを活用した民間事業の将来的なニーズを探ることが目的で、参加者は堺から乗船し、天保山など大阪湾周辺にある名所を船で回りました。

 (参加者)
 「水の都をどうやって盛り立てていったらいいのかというのを考えるイベントやアプローチができそうな感じがします」

 14日の社会実験では、ほかにも万博の会場となる夢洲まで船での見学も行われました。

2674名無しさん:2021/11/17(水) 23:20:58 ID:NrdB.GxU0
「空の産業革命」へ ドローン活用、大阪でも進行
2021年11月9日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/211109/20211109024.html

 輸送などで小型無人機(ドローン)を活用する「空の産業革命」が大阪でも進行している。府は東京のベンチャー企業「スカイドライブ」と連携協定を締結。「空飛ぶクルマ」の実用化を目指し、10月には実証実験を行うなど前向きに取り組んでいる。

 10月22、23の両日、大阪市港区の大阪港で府などが取り組む「空飛ぶクルマ」の実証実験が行われた。同社が制作した物流用ドローンを使用。地元住民や関係者が見守る中、約2分間、水上と陸上を滑空した。実験は発着地点とコースを入力した自動運転。風の影響の確認や住民らに対するドローンへの社会理解度を調査する狙いだ。

 ドローンの物流活用については「空の産業革命」として国土交通省がロードマップを作成。21年度までに離島や山間部などでの補助者なしでの目視外飛行を目指している。22年度以降は法整備とともに、有人地帯での飛行を行い、新たな輸送法として確立させようとしている。

 国の動きに対して、すでに複数の企業が対応。長野県の一部地域では20年から大手通信業者が商品をドローンで運搬する事業を実施した。日本郵政は21年6月に開発会社と業務提携を締結し、23年度をめどに実用化を目指している。

 大阪府は商品だけでなく、人員も運ぶ「空飛ぶクルマ」を推進。25年に開催される大阪・関西万博では2人乗りの実機を運用する予定だ。実証実験は社会実装に向けての「下準備」だ。

 一方、課題も多い。機体の飛行性能の向上や飛行ルートなどの環境整備、人材育成などが挙げられる。今後、安全性と実用性の両面での開発が求められている。

 それでも吉村洋文知事は「何事にも挑戦しなければ前進はない」。同社の福沢知浩社長も「万博を空飛ぶクルマのお披露目の場とし、実用化に向けて進めていく」と意欲を見せる。

2675名無しさん:2021/11/17(水) 23:24:39 ID:NrdB.GxU0
スーパーコンピューター「富岳」4期連続世界一
11月16日 08時20分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211116/2000053887.html

神戸市の理化学研究所にあるスーパーコンピューター「富岳」が、国際会議が発表する最新の世界ランキングの4つの部門で、4期連続、世界一を獲得しました。

スーパーコンピューターの世界ランキングは、専門家による国際会議が半年ごとに発表しています。
それによりますと神戸市の理化学研究所にあるスーパーコンピューター「富岳」は、4つの部門でことし6月に続き、4期連続で1位となりました。
このうち▽計算速度を競う部門では1秒間に1兆の44万倍以上の計算が可能で、2位のアメリカのスーパーコンピューターのおよそ3倍でした。
このほか、▽シミュレーションなどの計算方法や、▽人工知能の学習性能、それに、▽ビッグデータの処理性能を示す部門でも1位を守りました。
「富岳」はことし3月に本格的な稼働が始まり、▽新型コロナウイルスの飛まつ拡散のシミュレーションや▽局地的な大雨を30分後まで予測するシステムの実証実験などすでに社会で活用が始まっています。
理化学研究所計算科学研究センターの松岡聡センター長は「今回、改めて『富岳』の広い分野における世界的な先進性が示されたが、今後も我が国の脱炭素社会の実現などに貢献できるよう発展させたい」とコメントしています。

2676名無しさん:2021/11/27(土) 22:12:30 ID:NrdB.GxU0
大阪府と堺市 G7関係閣僚会合誘致へ 大山古墳周辺で夕食会
11月26日 12時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211126/2000054320.html

再来年、日本で開催される見込みのG7サミット=主要7か国首脳会議について、大阪府と堺市は、関係閣僚会合を大阪・北区の「府立国際会議場」に、夕食会などの行事は堺市内の会場に、それぞれ誘致を目指す方針を固めました。

各国の持ち回りで開催されているG7サミットは、再来年・2023年は、日本で開催される見込みで、大阪府の吉村知事は、先月の府議会で、関係閣僚会合の大阪での開催に向け、誘致活動を進めていく考えを表明しました。
これについて、大阪府は、堺市や経済界とともに、▼関係閣僚会合を大阪・北区の「府立国際会議場」に、また、▼各国の閣僚の写真撮影や夕食会などの行事は、世界遺産に登録された宮内庁が「仁徳天皇陵」として管理する「大山古墳」周辺の会場に、それぞれ誘致を目指す方針を固めました。
府と堺市では、各国の関係者に日本の歴史や文化を間近で感じてもらうことで、2025年の大阪・関西万博に向けた機運の醸成につなげたい考えで、こうした方針を近く正式に発表したうえで、来月中に計画案を外務省に提出することにしています。
G7サミットの関係閣僚会合をめぐっては、仙台市など複数の自治体も誘致を表明しています。

2677名無しさん:2021/11/28(日) 21:38:50 ID:NrdB.GxU0
大阪万博「盛り上げよう」 コブクロら熱演
11/28(日) 20:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c25aab392370ea2fafbc35456ab30bf038670862

開幕まで3年半に迫った2025年大阪・関西万博に向けた機運を高めるPRイベント「中之島ウィンターパーティー」が28日、大阪市北区の中之島公園で開かれた。アンバサダーを務める男性デュオ「コブクロ」らが出演し、歌や漫才などで盛り上げた。

大阪府市や大阪商工会議所などでつくる実行委員会が主催。イベントは野外ステージで開かれ、新型コロナウイルスの感染対策のため、参加した市民ら約4500人はワクチン接種済みであることなどを条件に抽選で選ばれた。

イベントでは、若宮健嗣・万博相が大阪万博に空飛ぶクルマを出展する計画に触れ、「50年後の未来がどうなっているかは万博にかかっている。みんなで盛り上げていきましょう」と呼びかけた。大阪府の吉村洋文知事も「大阪は『やってみなはれ』なので、新しいことをどんどんやっていきたい」と応じた。

ステージにはコブクロのほか、漫才コンビ「ミルクボーイ」、OSK日本歌劇団などが登場。観客らは熱気に包まれ、若宮氏が万博のテーマソングをコブクロに依頼したいと発言する一幕もあった。

2678名無しさん:2021/12/01(水) 19:18:05 ID:NrdB.GxU0
大阪府と堺市 G7関係閣僚会合と夕食会など行事 誘致目指す
12月01日 14時51分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211201/2000054507.html

再来年、日本で開催される見込みのG7サミット=主要7か国首脳会議で、大阪府と堺市は協力して、関係閣僚会合と夕食会などの行事の地元への誘致を目指すことになりました。

各国の持ち回りで、開催されているG7サミットは、再来年(2023年)は日本で開催される見込みです。
これについて、大阪府の吉村知事と堺市の永藤市長は記者会見を開き、協力して関係閣僚会合と夕食会などの行事の誘致を目指す考えを明らかにしました。
具体的には、▼財政や環境問題を話し合う関係閣僚会合は大阪・北区の「府立国際会議場」に、▼閣僚らの写真撮影や夕食会などの行事は「仁徳天皇陵」として管理されている堺市の「大山古墳」周辺の会場に、それぞれ誘致したいとしています。
吉村知事は「茶の湯の文化や、世界遺産の古墳があるのが堺だ。『堺サミット』として誘致を目指し、2025年の大阪・関西万博の成功に弾みをつけたい」と述べました。
永藤市長は「夕食会では地元の食材をふんだんに使い、日本らしさ、堺らしさを体験していただきたい」と述べました。
関係閣僚会合をめぐっては、大阪府や堺市のほかに、仙台市など複数の自治体が誘致を表明していて、来年夏ごろに開催地が決まる見込みです。

2679名無しさん:2021/12/15(水) 21:00:43 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 万博で先進技術紹介へ法整備や規制緩和を要望
12月14日 19時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211214/2000055133.html

 大阪府の吉村知事は若宮万博担当大臣と面会し、2025年の大阪・関西万博で、いわゆる「空飛ぶクルマ」などの先進技術を幅広く紹介できるよう必要な法整備や規制緩和を要望しました。

大阪府の吉村知事は14日、関経連=関西経済連合会の松本会長や、博覧会協会の石毛事務総長などと内閣府を訪れ、若宮万博担当大臣に要望書を手渡しました。
要望書では、▼2025年の大阪・関西万博を「未来社会の実験場」と位置づけ、ドローンの技術などを応用した「空飛ぶクルマ」が実現できるよう、必要な法整備や規制緩和を求めたほか、▼来場者に、未来の医療機器を体感してもらおうと、未承認の機器を展示するための規制緩和などを要望しています。
面会のあと、吉村知事は記者団に対し、「既成概念や固定概念にとらわれない万博を実現するため、規制改革やソフト事業について要望した。新しい技術やサービスにチャレンジする万博にしていきたい」と述べました。
また、若宮大臣は、「万博のアクションプランを年内に取りまとめるべく準備を進めている。地元と連携しつつ、オールジャパンで国家的プロジェクトを成功させたい」と述べました。
吉村知事は、14日は松野官房長官などとも面会し、同様の要望を行いました。

2680名無しさん:2021/12/15(水) 21:10:08 ID:NrdB.GxU0
大阪府と兵庫県 経済連携で会議体を設置へ
12月14日 08時04分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211214/2000055089.html

大阪府と兵庫県は、関西の経済成長のためには両府県の連携強化が不可欠だとして、両知事がトップを務める新たな会議体を設置する方針を固め、今月下旬にも初会合を開くことにしています。

新たな会議体には、大阪府の吉村知事と兵庫県の斎藤知事、それに、それぞれの府県の経済戦略の担当者らが参加して、経済分野での両府県の連携について、協議する見通しです。
具体的には、▽観光や健康・医療といった分野での連携や、▽2025年の大阪・関西万博を契機にした成長戦略などについて、検討を進めるということです。
両府県は、今月下旬にも兵庫で初会合を開いて、今後の議論の進め方や、連携できる分野について話し合うことにしていて、大阪府の吉村知事は、「兵庫と大阪が連携して関西の経済を強くすることが重要だ。斎藤知事とタッグ組みながら、具体的な施策を実行していきたい」と話しています。
吉村知事は、みずからのもとで大阪府の財政課長を務めた斎藤知事が、ことし8月に就任したことを機に両府県の連携強化に強い期待感を示していました。

2681名無しさん:2021/12/15(水) 22:05:42 ID:NrdB.GxU0
万博に向け自動運転船実験 大阪城外堀で竹中工務店
2021年12月15日 9:44
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/211215/20211215030.html

 ゼネコン大手の竹中工務店は15日、海や河川で人を輸送するための自動運転船の実証実験を大阪城公園(大阪市中央区)の東外堀で実施した。東京海洋大やIHIなどと共同開発しており、2025年大阪・関西万博会場での実用化に向けて課題を探る。

 自動運転船の名称は「海床ロボット」。8人乗りで縦横とも1辺3メートルの大きさ。自動で離着岸や航行ができる。実証実験では直進や回転など正確に動くかを検証する。万博の関連事業で、大阪府や大阪市、大阪商工会議所が後押ししている。

 将来的には災害時などでの利用を想定し、物資の運搬や複数の自動運転船を同時に制御できるかを確かめる。

2682名無しさん:2021/12/18(土) 09:27:02 ID:NrdB.GxU0
【独自】大阪IR、29年度開業へ…区域整備に近鉄や阪急阪神など参入
12/18(土) 5:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4d5c3b3837a87e2fecf76efcf40e1be152fd98c0

 大阪府と大阪市は、カジノを中核とした統合型リゾート(IR)の開業目標時期を2029年度とする方針を固めた。政府に提案する「区域整備計画」に盛り込み、近く骨子案を公表する。

 府と市は今年9月、大阪でのIR開発に唯一名乗りを上げていたMGMリゾーツ・インターナショナル(米国)とオリックス連合を事業者に選定。候補地は、25年大阪・関西万博の会場にもなる大阪湾の人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)としている。

 関係者によると、府と市、事業者が調整し、29年度の開業を目指すことにしたという。これまでは、新型コロナウイルスの影響などを見極める必要があるとして、開業時期は「20年代後半」との表現にとどめていた。

 区域整備計画にはIRに出資する企業も盛り込まれる見通しで、近鉄グループホールディングス(HD)や阪急阪神HDなどが参入するという。

 府と市は来年1月に住民への公聴会を開催し、同2月からの府、市両議会での同意を得た上で4月頃に政府に提案する。

 IRを巡っては、和歌山県と長崎県も誘致を目指している。政府は自治体と事業者からの提案を受け、来夏にも、国内で最大3か所を選ぶ見通しだ。

2683名無しさん:2021/12/20(月) 23:04:57 ID:NrdB.GxU0
大阪IR、29年度に開業 土壌対策、市が800億円負担
12/20(月) 20:31配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d430555a0e8451e4da9f3d9b293e9ce2da1310e
大阪府と大阪市が大阪湾の人工島「夢洲」で計画するカジノを含む統合型リゾート(IR)の開業目標時期を2029年度に定めたことが20日、分かった。

 建設予定地の土壌から基準値を超えるヒ素やフッ素などが検出されたことを受け、夢洲を所有する市が土壌改良費として約800億円を負担することも判明。国に提出する区域整備計画に盛り込む方針で、近く公表する。

 府・市は9月、米MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスの共同チームを事業者に選定。開業年度については「20年代後半」とし、明確にしていなかった。

 予定地の土壌汚染は1月に発覚。松井一郎市長は20日、記者団に「安心、安全な土地を事業者に借りてもらうため、所有者の市が費用負担するのは当然」と語った。

 府・市は区域整備計画について、来年1月に住民向けの公聴会を開催。2月から開かれるそれぞれの議会での議決を経て、4月までに国へ申請する。巨額の土壌改良費の発生に議会審議が紛糾する可能性がある。

 IRをめぐっては、和歌山県と長崎県も誘致を目指している。国は各地の計画を審査の上、最大3カ所を選ぶ見通しだ。

2684名無しさん:2021/12/21(火) 21:40:46 ID:alrYKCR60
大阪IR、29年秋開業目指す パナやJR西、20社が出資へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5939cd333ac65e808de64171f163b1caeddbb9c

カジノを含む統合型リゾート施設のイメージhttps://news.yahoo.co.jp/articles/f5939cd333ac65e808de64171f163b1caeddbb9c/images/000

大阪府と大阪市は21日、誘致を進めるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の事業内容をまとめた区域整備計画案の骨子を発表した。パナソニックやJR西日本など関西の大手企業を中心とする20社が出資し「大阪IR株式会社(予定)」を設立。早ければ2029年秋の開業を目指す。運営時の近畿圏での経済波及効果を年間約1兆1400億円と算出した。

 新会社は、運営事業者の米カジノ大手MGMリゾーツ・インターナショナルとオリックスに加え、関西企業など20社で構成。出資金約5300億円を、MGM、オリックスがそれぞれ40%、残りの20%を地元企業20社で分担する。

2685名無しさん:2021/12/23(木) 22:47:16 ID:NrdB.GxU0
全国初 水素製造に原発余剰電力活用 敦賀市 関電と来年度から
2021年12月23日 22時38分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211223/k10013401661000.html

 次世代のエネルギーとして注目される水素の製造に原子力発電所で発電した電力を活用する新たな事業に、原発の立地する福井県敦賀市が関西電力と協力して乗り出すことが分かりました。
原発の余剰電力で水素を製造する取り組みは、全国で初めてだということです。

新たな事業に取り組むのは福井県敦賀市で、関西電力と協力して来年度から始めます。

原発が立地する敦賀市は、公用車の燃料電池車などに水素を供給する水素ステーションを設置するなど、原子力に並ぶ新たな産業として水素エネルギーの研究・開発に取り組んでいます。

新たな取り組みは、福井県内にある関西電力の原発で深夜に発電した余剰電力を水素ステーションに送り込み、水を電気分解して水素をつくるエネルギーに活用する実証事業で、製造過程で二酸化炭素を排出しない「ゼロカーボン」が可能か確認したいとしています。

水素は脱炭素社会の実現に向けた次世代のエネルギーとして注目されていますが、原発で発電した電気で水素を製造する取り組みは全国で初めてだということです。

敦賀市は「社会全体が『ゼロカーボン』実現に向けて取り組む中、役割を果たせるよう協力したい」としています。

2686名無しさん:2021/12/23(木) 23:10:41 ID:NrdB.GxU0
万博で「空飛ぶクルマ」実演を 政府がアクションプラン案
12月23日 08時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211223/2000055598.html

2025年の大阪・関西万博に向けて政府は、各省庁が取り組む「アクションプラン」の案をまとめ「空飛ぶクルマ」の実現に向けて再来年度から2年間、実証実験を行ったうえで、万博会場で実演することなどを盛り込んでいます。

政府は「未来社会の実験場」と位置づける2025年の大阪・関西万博に向けて、各省庁が取り組む「アクションプラン」の案をまとめました。
それによりますと、ドローンなどの技術を応用し、ヒトやモノを乗せて電動で飛行する「空飛ぶクルマ」を実現するため経済産業省が、再来年度(2023年度)から2年間、実証実験を行ったうえで、万博会場で実演するとしています。
また、AI=人工知能を活用した翻訳技術の高度化に向けて2024年度まで研究開発を行う総務省の事業や、豆など植物由来の原材料でつくる代替肉などフードとテクノロジーを合わせた造語「フードテック」の普及に取り組む農林水産省の事業などが盛り込まれています。
政府は事業の進捗(しんちょく)を踏まえながら、少なくとも半年に1回、「アクションプラン」を改訂し、万博に向けた準備を着実に進めたい考えです。

2687名無しさん:2021/12/25(土) 22:20:31 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博に先立ち新部局、スピード感もって魅力を発信
12/25(土) 7:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8150042d8adb5f09e2a02793f7f2176f81f58239

 2025年の『大阪・関西万博』に先立ち、2022年1月1日に府市共同の部局「万博推進局」が設置されることが、12月23日の大阪市定例会見で発表された。

今回の部局設置は、万博開催まで約3年となるなか、国や経済界、「2025年日本国際博覧会協会」らとの協議や調整、開催準備を一元的にスピード感をもって進めていくことが狙い。

新部局の発足について松井一郎市長は、「組織規模は60人体制。国内外に大阪の魅力を発信する取り組みをおこなっていただきたい」と期待を込めた。

一方、アラブ首長国連邦で開幕中の『ドバイ万博』で日本をアピールする日「ジャパンデー」(12月11日)へは不参加。世界的に流行するオミクロン株の影響で見送られることになった。

松井市長は、「府市で大阪の魅力をPRできる絶好の機会だったため、大変残念」と厳しい表情。それでも、「万博推進局は、万博を成功に導くという目標達成に向かって総力を」と語った。

2022年1月4日には、同局の拠点となる「アジア太平洋トレードセンター」(大阪市住之江区)で発足式が開催される。

取材・文・写真/岡田由佳子

2688名無しさん:2021/12/27(月) 22:50:26 ID:NrdB.GxU0
神戸港を含めた大阪湾の港を「関西港」として一元管理する案も 兵庫・大阪連携会議
12/27(月) 11:27配
https://news.yahoo.co.jp/articles/c51ff6c3633b12f754ccb2e1d7b3d0fdf56e49ff

 兵庫県と大阪府が経済成長への取り組みを連携して行うための「兵庫・大阪連携会議」が26日、初めて開かれました。

会議は兵庫県西宮市のヨットハーバーで行われ、大阪府の吉村知事と兵庫県の斎藤知事が話し合い、ベイエリアの活用など経済や観光の振興策を連携して行う方針で一致しました。

吉村知事は、神戸港も含めた大阪湾の港を「関西港」として一元管理するプランを提案し、次回の会議での神戸市の久元市長の出席を要望しました。

【大阪府・吉村洋文知事】
「大阪港湾局も神戸市も兵庫県も1つの管理主体にして、経営統合して『関西港』をつくるぐらいのことも僕は視野に入れてやったらいいんじゃないかと思うんですけど」

斎藤知事は「大事な視点だ。合理的な港湾の経営をしっかり議論したい」と応じました。

関西テレビ

2689名無しさん:2021/12/27(月) 23:42:52 ID:JIcMgcPg0
これからの時代、大阪とか兵庫といった都道府県単位では勝てないからな。

2690名無しさん:2021/12/28(火) 17:30:59 ID:Nfv5qyhY0
都道府県という体制自体がもう時代に合わない
憲法とともに改革する時代に来ている

2691名無しさん:2021/12/28(火) 18:38:20 ID:g5wOvYvo0
>>2689
ちうか、大阪府や兵庫県がアフリカの国境みたいなもんで。
自部族が分断され他部族と一緒にされた後遺症が。

2692名無しさん:2021/12/28(火) 22:06:52 ID:Ud3HHxKA0
尼崎なんて市外局番06なんだから本来は大阪府に編入すべきなんだよな。

2693名無しさん:2021/12/29(水) 03:01:30 ID:NrdB.GxU0
大阪の鉄道会社同士にはにはかつて『協創(きょうそう)』という言葉があった筈です。
バブル経済崩壊、山一證券経営破綻などで日本経済がどん底であった頃(今も底のままですが)、大阪の鉄道会社ではライバルであっても『(協)力して需要を(創)造する』といった協力関係がありました。
‷スルッとKANSAI 3dayチケット”などが代表的な例で、また資器材の共同購入など経費削減などにも取り組みました。

あれから時が経ち、その精神が薄らいでいるように感じます。
そりゃ各会社ごとに事情もあり損得勘定もあるでしょう。
しかし一社だけでは大阪・関西のネットワークをまかなえない以上は各会社の連合、それも使いやすい連合によって利便性を上げていく事が少子高齢化がしばらくは加速する情勢下では死活的に重要なのではないでしょうか。
小異を捨てて大同団結されることを期待します。

万博にらみ関西版「MaaS」 来年度にアプリ運用開始
2021/12/21 18:28
https://www.iza.ne.jp/article/20211221-TXQ44M6NY5LTHFJZGHRSUQ365U/?utm_source=yahoo%20news%20feed&utm_medium=referral&utm_campaign=related_link

 さまざまな移動手段の予約や決済などを一体的に提供する次世代交通サービス「MaaS(マース)」の構築に向け、鉄道、バスなど交通事業者をはじめ、国や自治体などでつくる「関西MaaS推進連絡会議」の初会合が21日、大阪市内で開かれた。国内外から多くの人が訪れる2025年大阪・関西万博に合わせ、官民共同でサービス提供を目指す。

会議には、JR西日本などの鉄道各社をはじめ、経済団体や自治体、日本国際博覧会協会などが参加。鉄道各社を中心に開発するスマートフォンアプリを来年度に運用開始する方針が確認された。

利用できるサービスは未定だが、乗り換え案内機能にとどまらず、決済や多言語対応などの機能を大阪万博開催までに順次拡充していく。鉄道に限らず、バスやタクシーなどの交通手段とも連携する。ホテルやイベント会場との送迎サービスと連動したり、位置情報をもとにした周辺の観光案内機能を持たせたりすることも視野に入れる。

大阪万博では入場券購入と会場までのアクセスを連携。混雑していないルート案内や各種の支払いを一貫して行うことを想定する。来場者に観光案内して関西の各地を周遊してもらうことで、観光、移動需要の創出にもつなげたい考えだ。

関西でのMaaSをめぐっては、鉄道各社が令和元年に「関西MaaS検討会」を発足させ、実用化の議論を進めていた。JR西の長谷川一明社長は「関西圏全体でワンストップに利用できるプラットフォームができるのではないか」と述べ、期待を寄せていた。

ただ、金井昭彦・近畿運輸局長が「(MaaSには)総論賛成、各論反対でさまざまな課題がある」と話すように、普段は競合する各社が参加するとあって実用化には高いハードルがある。各社が持つデータの相互利用や開発の費用負担といった点のほか、すでに自社で開発、運用しているアプリとのすみ分けも課題となる。

鉄道業界からは「何ができるのかまだ見えていない」として、各社がどこまで積極的になるのか疑問視する見方もある。推進連絡会議の関係者は「各社がどこまで自社のメリットを妥協できるかがカギになる」と話している。(岡本祐大)

2694名無しさん:2022/01/04(火) 20:37:43 ID:8J3Hev1.0
大阪城とUSJ、船で人気観光地を直結…23年春にも定期運航
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a1af5e6dd54f3c7ed1025c2e42ba13b43d8e45f

 大阪城(大阪市中央区)とユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ、大阪市此花区)を結ぶ遊覧船の運航が、2023年春にも始まる見通しとなった。ホテルニューオータニ大阪が計画を進めており、大阪の人気観光地を船で結ぶことで観光の利便性を高める。コロナ禍の収束後に訪日観光客らの利用を見込み、25年の大阪・関西万博に向けて新たな名物にしたい考えだ。

 コロナ以前、大阪城には年間1200万人程度、USJには1400万人超が訪れた。ともに大阪を代表する人気スポットだが、市中心部の大阪城から大阪港に近いUSJまで向かうには、電車やバスを乗り継ぐ必要がある。

 大阪城とUSJの直線距離は約9キロ・メートル。大阪城近くにあるニューオータニは、寝屋川や土佐堀川、堂島川など市内の川を通れば両方を簡単に行き来できることに着目した。

 大阪城公園では、大阪府が整備中の船着き場が23年春に完成する見込みで、これを活用して定期遊覧船を運航する。

 府と運航について合意しており、今後は運航事業者を選定するとともに、詳細な運航計画やルートを詰める。川沿いにあるリーガロイヤルホテルなど、市内の他のホテルが事業に参画する可能性もある。

 ホテルニューオータニ大阪の吉田拓也副総支配人は「大阪の街並みを水上から眺めながら、ゆったりとUSJに向かうことができる。移動に付加価値を持たせ、ホテルのターゲットでもある富裕層の需要を取り込みたい」と話している。

2695名無しさん:2022/01/05(水) 15:49:33 ID:NrdB.GxU0
未承認薬の処方も 大阪・夢洲に次世代医療施設
https://www.sankei.com/article/20211231-DYEI5NSOPZMRVETOM5EM4ESSZY/

大阪府市が2025年大阪・関西万博の会場となる夢洲(ゆめしま、大阪市此花区)で、海外の著名医師による遠隔診療や日本で未承認の薬の処方、医療機器の活用などを行える次世代医療施設の開設を検討していることが31日、分かった。
万博では、未来の医療サービスを体験できるパビリオンを開設するが、その施設の活用も念頭に、万博後の早期のサービス開始を目指す。

医療施設を万博の「レガシー(遺産)」とし、訪日外国人客(インバウンド)を呼び込む拠点としても重視する考えだ。

日本では、2国間協定を結ぶ特定の国を除き、外国人医師でも日本語による試験で医師免許を取得する必要があるが、これを、どの国の医師でも英語で受験できるようにする。

試験に合格した医師は夢洲で診療行為が行える。免許を取得した医師が来日せずオンラインで患者を診療することもできる。

さらに国内で未承認の薬や医療機器も使えるようにし、日本人の患者が海外と同水準の先端医療を受けられる環境を構築。
インバウンドや、仕事で日本に駐在する外国企業のビジネスマンなども先進医療を容易に受診できる環境を整える。

デジタル技術の活用や大胆な規制緩和を通じ、従来にない利便性を住民に提供する最先端都市「スーパーシティ」の枠組みで実現する。
府市は昨秋、政府の提案募集に対し、夢洲での新医療施設の開設を前提に、次世代医療サービスを提供できるようにするための規制緩和を要請した。

府市がこれらの取り組みを進める背景には、関西が強みを持つライフサイエンス分野を万博のレガシーとしてさらに発展させる狙いがある。

このほか、新型コロナウイルス禍後に回復が見込まれるインバウンドの来訪や、29年秋に計画される夢洲での統合型リゾート施設(IR)の開業をにらみ、夢洲でのメディカルツーリズム(医療観光)産業の振興などを視野に入れている。

夢洲でこれらの規制緩和が実現できれば、例えば海外の著名医によるオンライン診療を、国内の患者だけでなく、IRを訪れた海外客に提供するなどのサービスも実現できる。
医療施設での診療は自由診療とし、日本の健康保険は適用されない方針という。

スーパーシティはデジタル技術で最先端の都市を実現させる政府の施策で、昨春、実現を希望する自治体からの応募を受け付けた。

府市は、夢洲と、JR大阪駅北側の再開発地域「うめきた2期」をスーパーシティの対象地域として応募したが、政府は募集に応じた全31自治体に対し、再提案を要請。
大阪は10月に申請書を再提出した。来春ごろに5自治体ほどが選定される見通し。(黒川信雄)

2696名無しさん:2022/01/08(土) 15:50:00 ID:NrdB.GxU0
大阪府と大阪市 カジノ含むIR整備計画案 初めて住民説明会
01月07日 17時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220107/2000056173.html

 大阪府と大阪市が誘致を目指すカジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備計画案について、7日、住民に理解を求めるための初めての説明会が開かれました。

大阪府と大阪市は、大阪湾の人工島=「夢洲」に誘致を目指しているIRについて、カジノのほか、国際会議場や展示場、大型の宿泊施設などを作る整備計画案を先月まとめました。
7日はこの計画案について、住民の理解を求めるための初めての説明会が大阪・中央区の会場で開かれ、およそ80人が参加しました。
この中で、担当の職員が▼IRはポストコロナを見据え、観光需要を回復し、観光産業が反転攻勢に転じるための取り組みであることや、▼行政と事業者が連携しながら、ギャンブル依存症対策に取り組んでいくことなどを説明しました。
これに対し、質疑応答ではギャンブル依存症のリスクや会場の土壌改良に必要となる790億円の負担などついて説明が十分ではないとする批判の声が相次ぎ、7日の説明会は質問を限る形で1時間半ほどで終了しました。
府と市は、来月にかけて説明会をさらに10回開催する予定で、その後、議会の同意が得られれば、ことし4月までに計画を国に申請する方針です。

2697名無しさん:2022/01/15(土) 23:24:25 ID:NrdB.GxU0
エヴァの多機能電柱、夢洲に登場 関電、防犯ドローンが発進
2022年1月15日 16:08
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220115/20220115048.html

 関西電力は、2025年大阪・関西万博の会場予定地の人工島・夢洲で防犯用のドローン発進基地などを備えた多機能の電柱「スマートポール」の実証実験を始めた。人気アニメ「エヴァンゲリオン」をモチーフにデザイン。3本の電柱は主人公らの乗る人型兵器「エヴァンゲリオン」の名称にちなみ、それぞれ夢洲初号柱、夢洲2号柱、夢洲零号柱と名付けた。

 実証実験は13日から始めた。巨大人型兵器の動力源は電気。全国の電力を集めて敵を倒す描写があるなど親和性が高いため作品の管理会社に協力を要請した。

 万博会場での導入を目指し、塩害や風害への耐久性などを検証する。

2698名無しさん:2022/01/26(水) 23:26:04 ID:NrdB.GxU0
大阪府警「経済安全保障プロジェクトチーム」
01月26日 07時11分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220126/2000056980.html
先端技術の海外への流出対策など経済安全保障の分野に関心が集まるなか、大阪府警は企業や研究機関に対策をアドバイスする専門のチームを立ち上げ、取り組みを進めています。

大阪府警察本部は、府内には先端技術を持つ企業や研究機関が数多くあり、海外への技術流出の対策を進める必要があるとして、企業などに呼びかけを行う「経済安全保障プロジェクトチーム」を去年11月に立ち上げました。
メンバーは、技術流出の事件を担当した経験のある外事課の捜査員など10人で、現在は府内にある企業などを訪問し、実際にあった事例を説明して対策をアドバイスしているということです。
25日はメンバーが集まって訪問先のニーズを確認し、どのようなアドバイスを行うかなど打ち合わせを行っていました。
企業の技術流出をめぐっては、大阪に本社がある大手化学メーカーの元社員が企業秘密にあたる研究内容を中国企業に漏らしたとして去年、有罪判決を受けています。
大阪府警察本部の森下元雄警備部長は「対策を行っている企業からも技術流出を防ぐのは大変で、警察と連携したいという話が寄せられている。関係機関とともにしっかりと取り組んでいきたい」と話していました。

2699名無しさん:2022/01/29(土) 21:34:13 ID:NrdB.GxU0
万博相 “大阪・関西万博に新たにカナダ”G7すべて参加表明
01月28日 12時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220128/2000057090.html

若宮万博担当大臣は、2025年の大阪・関西万博に新たにカナダなどから参加の表明があったことを明らかにしました。
これでG7=主要7か国すべてが参加を表明したことになります。

若宮万博担当大臣は、閣議のあとの記者会見で、2025年に開催される大阪・関西万博に、新たに▼カナダ、▼アルメニア、▼セントルシア、▼パプアニューギニア、▼ホンジュラス、▼ルワンダの6か国から参加の表明があったことを明らかにしました。
新たにカナダが加わることで、G7=主要7か国すべてが参加を表明したことになります。
これにより、大阪・関西万博への参加の表明は、78の国と6の国際機関となりました。
若宮大臣は「G7すべての国が出そろった。一層はずみをつけて、より多くの国や機関に参加してもらえるよう、力を入れていきたい」と述べました。

2700名無しさん:2022/01/29(土) 21:34:45 ID:NrdB.GxU0
大阪府 万博に向け ユニバーサルデザインタクシー購入で補助
01月28日 16時25分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220128/2000057101.html

大阪府は、2025年の大阪・関西万博に向けてバリアフリー化を進めようと、車いすの利用者などが乗りやすいよう設計されたタクシーを事業者が購入する際、費用の一部を補助する方針を固めました。

障害のある人や車いすの利用者が乗りやすいよう設計された「ユニバーサルデザインタクシー」は、東京都内では、東京オリンピック・パラリンピックの開催決定を契機に導入が進められ、おととし3月の時点でタクシー全体の36%余りを「ユニバーサルデザインタクシー」が占めています。
一方、大阪府内では同じ時点で2%台の導入にとどまっていたということで、大阪府は、「ユニバーサルデザインタクシー」を新たに購入する事業者に対し、1台あたり最大で30万円を補助する方針を固め、新年度予算案に必要経費として1億8000万円を盛り込みむことを決めました。
大阪府は、世界中からさまざまな人が訪れる2025年の万博を成功させるためにはバリアフリーの推進が欠かせないとしており、万博の開催までに「ユニバーサルデザインタクシー」の導入割合を25%まで引き上げたいとしています。

2701名無しさん:2022/01/29(土) 21:35:46 ID:NrdB.GxU0
大阪府警に万博準備室 春に設置へ、府市と連携
2022年1月29日 5:50
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220129/20220129007.html

 大阪府警が春の人事異動に合わせ、2025年の大阪・関西万博に向けた準備室を設置する方針であることが29日、府警関係者への取材で分かった。大阪府と大阪市が1月1日付で設置した共同部署「万博推進局」のカウンターパートの役割を担う。警務部に置く方向で、これを機に準備を本格化させ、警備や交通などの課題に府市と連携して対応する。

 1990年4月から9月に大阪市で開催された「国際花と緑の博覧会」(花の万博)では、府警は同年3月に会場警察隊を設置。開催半年前に開設準備室を置いた。府警は当時の対応も踏まえ、今後、万博開催が近づくにつれ、準備室を拡大する見通し。

2702名無しさん:2022/02/02(水) 23:57:22 ID:NrdB.GxU0
>土壌改良や液状化対策費として

 特に液状化対策は必ずやらなければいけない事ですから公費負担は当然であり、
 これは大阪市政を維新が担おうが自民党が担おうが変わらない事です。

 そしてタイトルが紛らわしく、ややもするとミスリードしたいという意図を感じますので
 念のために。
 IR誘致で土壌改良などでかかる費用・大阪市負担分は昨年発表された金額790億円で
 この時点で変更はありませんので。


大阪市 夢洲IR予定地南側も整備の場合 計1578億円試算
02月02日 17時17分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220202/2000057302.html

大阪府と大阪市がカジノを含むIR=統合型リゾート施設の誘致を進めている夢洲をめぐり、市は、IR予定地の南側の土地を国際観光拠点として整備した場合、土壌改良などにかかる費用が、あわせて1578億円に上るという暫定的な試算を市議会で明らかにしました。

大阪・夢洲へのIR誘致をめぐっては、会場予定地の土壌改良や液状化対策などが必要なことから、大阪市は去年12月に、その費用として790億円を新たに負担する方針を決めました。
これについて、2日に開かれた市議会の特別委員会で、自民党の北野妙子幹事長は、IRの予定地以外にも夢洲の開発を進めた場合、土壌改良などに必要な経費がいくらかかるのかをただしました。
これに対し、大阪市の担当者は、IR予定地に加えて、南側に隣接する土地を市が目指す国際観光拠点として整備した場合、土壌改良や液状化対策費として、これまでの790億円を含め、あわせて1578億円かかるという暫定的な試算を明らかにしました。
市によりますと、IR予定地の南側の土地は、2025年の大阪・関西万博で使われる土地で、万博後の具体的な事業の内容が決まっていないことから、その後の開発に伴う正確な費用や、市がどこまで負担するかについては、流動的だとしています。

2703名無しさん:2022/02/20(日) 08:32:18 ID:NrdB.GxU0
「空飛ぶクルマ」 安全な運航管理へ 手順確認の実証実験
02月14日 14時25分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220214/2000057746.html
「空飛ぶクルマ」の大阪での実用化に向けて、ドローンとヘリコプターとを同時に飛行させ、安全な運航管理の手順を確認する実証実験が、大阪湾の夢洲上空で行われました。

「空飛ぶクルマ」は、ドローンなどの技術を応用して、人や物を乗せて電動で飛行する乗り物で、国内外で開発が進んでいます。
大阪府は、2025年の大阪・関西万博で会場の上空で飛行させるとともに将来的な実用化を目指していて、14日は、運航の安全性を確かめる実証実験が行われました。
実験は、大阪府の補助金を受けた民間企業など4社が行い、けが人を救出するために八尾空港から夢洲に向かうドクターヘリと、夢洲上空を遊覧飛行中の「空飛ぶクルマ」とがぶつかることがないよう、運航管理する手順を確認しました。
大阪府咲洲庁舎の会議室では、担当者が位置情報を確認しながら「空飛ぶクルマ」に見立てたドローンの操縦士に待避を指示し、ヘリコプターと衝突することがないよう調整していました。
実験を行った三井物産の松岡昇 航空事業開発室長は、「まだ初期の段階だが、今後、さまざまな場面に応じた実証実験を重ね、大阪・関西万博で『空飛ぶクルマ』の飛行を実現させたい」と話していました。

2704名無しさん:2022/02/20(日) 12:04:15 ID:NrdB.GxU0
iPS目の網膜細胞移植 新手法臨床研究 国の専門部会了承
02月18日 15時21分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220218/2000057936.html

神戸市の病院などのグループが計画している、重い目の病気の患者にiPS細胞から作り出した目の網膜の細胞をひも状にして移植する臨床研究について、国の専門部会は、計画を了承しました。

17日に開かれた厚生労働省の再生医療に関する専門部会で了承されたのは、神戸市立神戸アイセンター病院の栗本康夫 病院長らのグループが計画している臨床研究です。
グループでは、網膜の細胞が少なくなり、視力が落ちたり視野が欠けたりする、「網膜変性疾患」の患者の目に、iPS細胞から作り出した「網膜色素上皮細胞」という網膜の細胞をひも状に加工して移植する研究を進めています。
グループでは、これまで液状にした細胞を使うなどして臨床研究を行ってきましたが、ひも状にしたほうがより多くの細胞が残ることが見込まれるなどとして新たな方法での研究を計画していました。
計画では、この方法で50人の患者への移植を目指すということで、移植後は安全性や効果などについて慎重に観察を続けるということです。
iPS細胞から作り出した網膜の細胞の移植は、2014年理化学研究所などのグループがシート状にした細胞を移植する世界で初めての臨床研究を行っています。

2705名無しさん:2022/02/20(日) 12:43:38 ID:NrdB.GxU0
大阪IRは4月に区域認定申請、令和4年予算に約1億2千万円
2/18(金) 19:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/008dc2a972e1a8ef7b00b52ee62e804cc92bbced

大阪府の定例会見が2月17日に実施され、令和4年度当初予算案を発表。なかでも「IR(統合型リゾート施設)」の実現に向けたさまざまな取り組みに、1億2166万円の予算計上が発表された。

大阪府が、関西圏における持続的な経済成長のエンジンと位置づけるIR。府では、埋め立て地・夢洲の整備にむけた準備が進められており、4月には区域整備計画を国へ申請する予定だ。

今回の予算案には、府民に理解を求める情報発信の取り組みや、ギャンブル依存症対策の推進についても予算化。吉村洋文知事は、「パチンコ産業は10兆円以上。いたるところにあるのが現状で、ギャンブル依存症に正面から向き合うことが大切。シンガポールのように、大阪版NAMS(ナムス=国家依存症管理サービス機構)を作っていきたい」と説明した。

また、「IR事業を開始することで、府・市に大きな納付金も出てくる。医療、福祉、教育などを充実させる金額にもなり、ギャンブル依存症対策も積極的に取り入れて、これまでよりも(依存症患者を)少なくすることを目標に進めたい」と話している。

取材・文・写真/岡田由佳子

2706名無しさん:2022/02/28(月) 23:38:02 ID:NrdB.GxU0
大阪府と市で「メタバース」 万博に向け有名スポット紹介 都道府県が手がけるのは全国初
2/28(月) 19:21配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ab3c7f5bf72f0cac449b4cb6530e65bde85ac1c4
大阪・関西万博に向け街の魅力を伝えようと作られた、インターネット上の仮想空間「バーチャル大阪」。大阪城や海遊館もあります。

本格始動となった2月28日、会見もバーチャル空間で行われました。大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長もアバターとして登場です。

アプリをダウンロードすれば、世界中の誰もがスマートフォンやパソコンで楽しめる「バーチャル大阪」は、都道府県が手掛ける全国初の仮想空間、メタバースです。

ミナミの街並みを中心に、大阪を象徴するスポットを紹介します。

今後は、買い物ができる商店街のオープンや音楽ライブの開催が予定され、2025年の大阪・関西万博の集客につなげる狙いです。

関西テレビ

2707名無しさん:2022/03/02(水) 14:39:58 ID:NrdB.GxU0
独裁者というだけなら何とか許容できても『勝手な理屈で隣国に攻め込み、あろうことか核兵器利用までちらつかせる国』が万博に参加するなど言語道断です。
しかし万博開催までまだ時間はあります。それまでにロシアが正気を取り戻す事を切に願います。

プーチン政権での万博参加「適切ではない」と大阪知事
3/2(水) 14:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c421bfaa5f818d3669f354558b2996901cba8cb7

大阪府の吉村洋文知事は2日、2025年大阪・関西万博への参加を表明しているロシアについて、ウクライナへの侵攻を踏まえ「今のプーチン政権下のロシアで『いのち輝く未来社会のデザイン』をテーマとする万博の参加国としては、ふさわしくない」と述べた。府庁で記者団に問われて答えた。

吉村氏は「参加国の判断権は国にある。プーチン政権がどこまで続くのか、ウクライナ情勢も日々刻々と変わっている状況で、いま結論を出す必要はない」とした上で、あくまで個人的見解として「ウクライナに軍事侵攻するプーチン政権のロシア(の参加)は適切ではない」と繰り返した。

ロシアは昨年4月に万博への参加を表明し、同12月には吉村氏とテルスキフ在大阪ロシア総領事が府庁で万博について意見交換していた。

2708名無しさん:2022/03/02(水) 23:23:05 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博 公式キャラクター最終候補 3デザイン発表
03月02日 17時19分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220302/2000058416.html

2025年に開かれる大阪・関西万博の実施主体である博覧会協会は、公式キャラクターの最終候補に選ばれた3つのデザインを発表しました。
いずれの案も、すでに決まった奇抜な公式ロゴマークが色濃く反映されるものとなっています。

博覧会協会では、公式キャラクターのデザインを去年秋に公募し、全国から応募のあった1898の作品の中から3つのデザインを選んで、2日、発表しました。
今回、最終候補に選ばれた3つのデザインには、赤い球体が連なり、目のように見える青い模様の公式ロゴマークが色濃く反映されています。
▼あめ玉をくれる大阪の「おばちゃん」を意識したというものや、▼地球をイメージした柔らかい水色の球体が特徴のもの、そして、▼水の都・大阪から連想して水のように姿を変えられるものなど、いずれのキャラクターもユニークな特徴を備えています。
博覧会協会の石毛博行 事務総長は、「ロゴマークと一体感があり、共同してメッセージを送れるようなデザインを選びたいという議論が多かった。今回の万博はユニークでおもしろそうだということが表れている」と期待を述べました。
博覧会協会では、3つのデザインについて今月10日まで広く意見を募ったうえで、選考委員による審査を行い、早ければ今月下旬にも公式キャラクターを決めることにしています。

2709名無しさん:2022/03/02(水) 23:35:43 ID:NrdB.GxU0
時代の流れに合わせて大阪をupdateしていくのは当然の事です。

大阪市 路上喫煙禁止を全域に拡大検討 大阪・関西万博に向け
03月02日 16時27分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220302/2000058404.html

3年後の大阪・関西万博に向けて大阪市は、市内の一部エリアで行っている路上での喫煙禁止を全域に拡大する方向で検討を進めることになりました。

大阪市では、路上喫煙をしないよう市民などに条例で努力義務を課しているほか、繁華街周辺の6か所を市が設置した喫煙所を除いて禁煙とする路上喫煙禁止地区に指定しています。
これについて、大阪市の松井市長は2日、記者団に対し、「命をテーマにした万博の開催地として、受動喫煙をとめる世界の大きな流れに沿っていきたい」と述べ、大阪・関西万博に向け路上での喫煙禁止を市内全域に広げる方向で検討していることを明らかにしました。
一方、指定した喫煙所での喫煙は認める方向で、松井市長は「人が集まるところでも受動喫煙にならない形で、喫煙所は整備して、愛煙家がしこう品を楽しめるようにしたい」と述べました。

2710名無しさん:2022/03/11(金) 23:47:00 ID:NrdB.GxU0
「スーパーシティ」に大阪市を指定へ 万博の会場周辺で「空飛ぶクルマ」活用目指す
3/11(金) 19:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/20461c3a8c87b9480170506e505391c9205b8f27

 最先端技術を活用した街づくりを目指す「スーパーシティ」に、大阪市が選ばれました。

 政府は3月10日に国家戦略特区の諮問会議を開き、規制緩和によってAIやビッグデータなどの最先端技術を導入する「スーパーシティ」に、大阪市を指定することを決めました。市の提案では大阪・関西万博の会場周辺で「空飛ぶクルマ」や自動運転の車を活用するほか、英語の医師試験の導入や海外の医師による遠隔診療の実施を目指すということです。

 (大阪市 松井一郎市長)
 「指定されたメリットを生かして、新しいビジネスチャンスを作る。そのことで大阪にベンチャー企業が集まってくる。そういう良い循環に繋げていきたいと思います」

 特区には茨城県つくば市も選ばれ、政府は今後、閣議決定を経て正式決定する見込みです。

2711名無しさん:2022/03/13(日) 19:17:10 ID:NrdB.GxU0
最先端技術実証実験スーパーシティに大阪市とつくば市指定決定
03月10日 19時33分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220310/2000058756.html

政府は、国家戦略特区の諮問会議で、最先端技術の実証実験を街全体で行う「スーパーシティ」の対象に、大阪市と茨城県つくば市を指定することを決めました。

「スーパーシティ」は、AI=人工知能やビッグデータを活用しながら、最先端技術の実証実験を街全体で行うもので、全国の自治体に公募したところ、31件の提案が寄せられました。
初めての対象となる自治体を選ぶため、政府は、総理大臣官邸で国家戦略特区の諮問会議を開き、大阪市と茨城県つくば市を指定することを決めました。
▼大阪市は、2025年の大阪・関西万博の会場とその周辺で「空飛ぶクルマ」や、自動運転バスの実証実験などを予定しているほか、▼つくば市は、ロボットやドローンを使った荷物の自動配送や選挙のインターネット投票などを計画しています。
また、会議では、医療や健康の分野に特化して規制緩和を行い、地域の課題解決を目指す「デジタル田園健康特区」に、岡山県吉備中央町と長野県茅野市、石川県加賀市が初めて選定されました。
岸田総理大臣は「今回の指定は始まりにすぎない。規制改革を実現し、データの連携や先端的なサービスの実施を通じて地域課題の解決を実現していくことが『デジタル田園都市国家構想』の実現につながる」と述べました。

【大阪知事“万博にも弾み”】。
「スーパーシティ」の対象に、大阪市の指定が決まったことについて、大阪府の吉村知事は、「『スーパーシティ』の取り組みが、2025年の大阪・関西万博開催にも弾みをつけると考えており、大阪府と大阪市が連携して、その実現に全力で取り組む」というコメントを発表しました。

2712名無しさん:2022/03/13(日) 19:17:52 ID:NrdB.GxU0
ドバイ万博が示した新たなモデル 大阪・関西万博プロデューサーが語る
3/13(日) 18:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/78741a172b34addfdc595077ef52a59ef25cc978

従来の万博モデルを美しく機能的に実現した万博という印象が9割。残り1割は新たな万博モデルを切り開いたすごい万博。これが今年1月末、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイ万博を訪れた際の印象です。

従来の万博モデルとは「自国のPR」を基本とするもので、1851年にロンドンで初めて万博が開催されて以来、失われることなく続く本質的役割です。そして「エンターテインメント」。大勢に足を運んでもらうため主催者が創意工夫を凝らすもので、催事や飲食はもちろん、会場デザインやテクノロジーも含む万博の華の部分です。

ドバイ万博では、192もの国がパビリオンで「自国のPR」に力を入れ、海外からの優れたクリエイターらの積極的な登用でエンターテインメントがすばらしいクオリティで実現されていました。

では残り1割の「新たな万博モデルを切り開いたすごい万博」という点はどうでしょうか。その答えは近年重要視されるようになってきた「テーマ発信」と「ビジネス交流」にあります。1980年代後半から万博は課題解決型へ大きく変容しました。その流れを受けた2005年の愛知万博では、主催者が複数のテーマ事業を企画し、「テーマ発信」の新たなモデルが生まれました。

また、15年のイタリア・ミラノ万博では、日本政府が会場外で日本の食を海外の企業関係者に紹介する「ビジネス交流」の取り組みを行いました。ドバイ万博をすごい万博と評した理由は、この「テーマ発信」と「ビジネス交流」をこれまでの規模を大きく超えて、中核事業へと一気に引き上げた点にあります。

テーマ発信は10のテーマウイークを定め、大小さまざまなフォーラムを開催。ビジネス交流としては、参加国や国際機関だけでなく数多くの企業が参加し、多彩なビジネスフォーラムが開催されています。公式パビリオンでも、テーマ発信やビジネス交流のために専用の会場やサロンを大きく確保する国が増えました。

こうした変化は万博が世界の合意形成の場や国際的なビジネス交流の場へと進化していることの証(あかし)でもあります。この新たな万博モデルは、紛れもなく最高のレガシー(遺産)です。ドバイ万博は今月末に閉幕します。この成果を継承し、新たな万博モデルを未来へとつなげていくことが、大阪・関西万博に与えられた新たな使命といえるかもしれません。(大阪・関西万博会場運営プロデューサー 石川勝)

いしかわ・まさる 1963年生まれ。シンク・コミュニケーションズ代表取締役、大阪市立大客員教授。2005年愛知万博などの博覧会や展示会を数多く手掛け、20年7月から現職。

2713名無しさん:2022/03/17(木) 21:09:37 ID:NrdB.GxU0
>自民党大阪市議団は巨額の追加負担が生じている

ホンマにもう一体何を偉そうに言っているのだ大阪自民は。
あんたらが大阪政界与党時代に埋め立てを開始した土地が汚染されていたんだが。
これはあんたら大阪自民の責任だろうが(# ゚Д゚)
今の大阪政界の与党の維新はその尻脱ぎをしているだけに過ぎない。

あともう一つ。
仮にあんたら大阪自民が大阪政界の与党に返り咲いて、あの土地をIR以外で活用する場合に土壌汚染を放置したまま土地の利用をする気なんか。
それこそ無責任極まりない話や。

大阪自民は仕事は出来ん、自分でケツを拭くことも出来ん、だらしない政党認定して構わんのだな。



自民大阪府議3人がIR議案反対で離団届提出
03月17日 19時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220317/2000059033.html

大阪府議会の自民党議員団に所属する3人が、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の誘致計画に反対する姿勢を明確にしたいとして、会派を離脱する届けを提出しました。
自民党はIRを推進する立場ですが、大阪では計画の内容に疑問があるなどとして、反対の動きが出ています。

自民党大阪府議団に離脱の届けを出したのは、占部走馬議員と、西川訓史議員、それに、西村日加留議員の3人です。
3人は記者会見し、「離脱の理由は一点で、IRの議案に明確に反対の意思を示したいと考えた。同じ考えの議員はほかにもいる」と述べ、新しい会派を発足させる考えを示しました。
大阪府と大阪市が誘致を目指すIRをめぐっては、双方の議会に整備計画の議案が出されています。
自民党はIRを推進する立場ですが、自民党府議団では議案への態度をめぐる議論が続いており、自民党大阪市議団は巨額の追加負担が生じているなどとして議案に反対する方向で調整を進めています。
自民党府議団の徳永幹事長は、「IRには賛成の議員が多いが、反対の意見もあり、会派としての意思決定にあたっては、丁寧に議論したい」と述べました。
自民党府議団は所属議員が16人で府議会の第2会派ですが、3人が離脱すると大阪維新の会や公明党に次ぐ第3会派となります。

2714名無しさん:2022/03/17(木) 22:14:29 ID:NrdB.GxU0
大阪IR 年間売り上げ5200億円の試算は妥当か?  事業者が市議会で答弁「安易な撤退はありえない」
3/17(木) 21:49配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/90afa823959eb5c044572fb38d0fdfdc35a58ebf

大阪府・市が誘致をめざす統合型リゾート(IR)の誘致をめぐって、16日、運営事業者が市議会に参考人として招致された。

参加したのは、IRの事業者に選ばれている、アメリカのカジノ大手・MGMリゾーツの日本法人、エドワード・バウワーズ代表とオリックスの高橋豊典執行役だ。

IRの誘致をめぐっては、去年、候補地となっている「夢洲」の液状化対策などの費用として、およそ790億円が追加でかかることが判明し、大阪市の松井一郎市長は「土地所有者の責任」として、全額負担する方針を示した。

市は一般会計ではなく、特別会計の「港営事業会計」で負担し、市民の税金は使わないと主張しているが、これまで市が進めてきた埋め立て事業で、液状化対策費用などを負担するのは初めてのケースで、今年1月に開いた公聴会などでは、住民から「IRだけ特別扱いだ」との批判も相次いだ。

市の内部資料によると、去年5月、事業者側から「液状化が判明した場合には、土地所有者によって対策が実施されることが実施協定締結の前提条件」という内容が大阪市側に伝えられ、翌月、松井市長の判断で異例の公費負担が決定していた。

16日の委員会で、自民党・森山禎久大阪市議は、「どのような経緯で市の負担が決定したのか」改めて事業者側に質問した。

【オリックス 高橋豊典 執行役】
「液状化については、当初は”ない”と私どもは(大阪市から)聞いていた。途中の、設計のためのボーリング調査で判明した」
「適正な土地にしていただきたいという、お願いをさせていただいた」
「私どもも、MGMも”撤退を”というのは一度もございません」

大阪市に負担を求めたと認めたものの、「事業の撤退」を引き合いに出して交渉した訳ではないと強く否定した。

ほかにも、委員会で質問が相次いだのは、IR事業の売り上げや経済効果について。
府市はIR事業全体で、年間およそ5200億円の売り上げを見込み、納付金などで年間およそ1060億円の収入があるとしてきたが、数字については事業者側の試算で、再検証などは行っていないとしている。

2715名無しさん:2022/03/17(木) 22:15:06 ID:NrdB.GxU0
大阪市議会では「算出根拠があいまいだ」といった批判が相次いだが、松井市長は、日本のメガバンク、三菱UFJ銀行などの複数の金融機関から5500億円規模のコミットメントレター(融資確約書)を取得していることなどから、事業の成功可能性については極めて高いと記者団に説明していた。

委員会での答弁で、事業者側は試算の妥当性を強調した。

【日本MGMリゾーツ エドワード・バウワーズ代表】
「事業計画はMGMの経験や運営施設の規模、類似施設の情報、地域国際需要の分析など考慮し、外部アドバイザーの知見を活用しながら、慎重に作成した」
「大阪IRは海外の競合マーケット、また、日本のほかの都市と比べても優れた競争力を有していると考えている」
「東京よりアジア圏に近接していること、空港キャパシティに拡張余地があり、国際線の就航増による、海外旅行客増加のポテンシャルを有する、など大阪は極めて成長性のある市場だと思われる」

また、新型コロナの影響についても説明が行われた。
新型コロナ終息が見込めない場合などは、協定が解除できることにもなっているが、バウワーズ代表はこの心配を打ち消した。
すでにアメリカのラスベガスなどで収益が回復傾向にあるとして、開業を目指す2029年までには影響がないと想定しているとし、原則、事業者負担になっている地盤沈下対策についても調査を進めるとし、「安易な撤退はありえない」と話した。

松井市長は17日、事業者の答弁は意義があったと振り返った。
「当事者から説明してもらうことによって(経済効果や試算に)信ぴょう性が出た。非常に意義があった」「工事が始まれば課題も出てくるが、誠意をもって交渉しながら解決していくというのは、どんな事業でもあるべき姿だ」と話した。

「年間2000万人」「売上5200億」という数字は“絵に描いた餅”とならないのか。
IRの区域整備計画案は、3月中に大阪府・市の両議会で同意を得られれば、4月末までに国に提出される。

関西テレビ

2716名無しさん:2022/03/17(木) 22:18:19 ID:NrdB.GxU0
「道頓堀XRパーク」 現実と仮想の世界を融合する最新技術で遊ぶ 道頓堀川で釣りゲームも
3/17(木) 19:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/97ad0df48857a163ffc1d747cfb3fa726d2cba0a

2025年の大阪・関西万博にむけて、道頓堀でスマホのアプリを使った新たな街の楽しみ方が始まります。

【記者リポート】
「専用のアプリを起動して、カメラを道頓堀の川に向けると…釣りのゲームが始まります。タイミングに合わせて画面をタッチし…釣れました。道頓堀でマグロが釣れました」

道頓堀で釣りが楽しめるゲーム。釣れた魚の種類に応じて飲食店のクーポンがもらえます。

18日から始まる「道頓堀XRパーク」では、専用のアプリでスマホなどのカメラを起動すると、現実と仮想の世界を融合する最新技術で様々な仕掛けを楽しむことが出来ます。

商店街でカメラをかざせば現実の景色を背景に1970年の大阪万博の写真や、2025年の大阪・関西万博のイメージ画像などがずらりと出現します。

万博にむけて、道頓堀の新しい楽しみ方を提案しようと、商店街と民間企業が協力して実証実験を行います。

【道頓堀商店会 北辻稔事務局長】
「市街地も万博会場やという意気込みで街も楽しんでいただきたい。楽しく過ごしてもらうための仕掛けをどんどん作っているところです」

このサービスは無料で4月10日まで楽しめます。

関西テレビ

2717名無しさん:2022/03/18(金) 22:33:04 ID:QrhfI5x20
大阪自民が本当にIRは成功しないと思ってたら今のように反対しないよ。
むしろ維新の好きにやらして邪魔しない方がIRが失敗すれば政権交代できる。
大阪自民はIRが成功すると確信してるからこそ猛反対してるんだよ。
成功すれば大阪は豊かになって維新の永久政権になるから。
https://twitter.com/nP5agOulbyzTF24/status/1504620797260083204

これ、まさに同感です。
IRが成功しちゃうのがまずいから反対してるんだと思います。そういう
意味でも大阪自民は最低です。
https://twitter.com/kamiya_masama/status/1504638813481873409?cxt=HHwWgsDRje3BxuEpAAAA

2718名無しさん:2022/03/21(月) 23:59:08 ID:OpPefqPo0
確かにギャンブル中毒で廃人になった連中が集まるのが大阪にはお似合いやのう。
府内全部あいりん地区にしたらええんとちゃうか?

2719名無しさん:2022/03/23(水) 18:43:02 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博の公式キャラクター決定
03月22日 16時42分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220322/2000059186.html

2025年に開かれる大阪・関西万博の公式キャラクターが決まり、22日、発表されました。
水の都・大阪から連想した水のように姿を変えられる青いキャラクターのデザインで、赤い球体が連なる奇抜なロゴマークと一体となった姿が特徴です。

大阪・関西万博の実施主体の博覧会協会は、全国から応募のあった1898作品から公式キャラクターを選び、22日、発表しました。
選ばれたのは、水の都・大阪から連想した青いキャラクターのデザインで、赤い球体が連なる奇抜なロゴマークと一体となった姿が特徴です。
青い部分は水のようにいろいろな形に変化することが可能で、多様性が表現されているということです。
デザインを手がけたのは東京を拠点とするデザイナーのグループで、神戸で育った代表の山下浩平さんは、「本当に驚いていていまも現実味がありません。ゆかりがあって家族もいる関西での万博にキャラクターという形で関わることができてうれしく思います」と喜びを語っていました。
万博のアンバサダーを務める松本幸四郎さんは、「無限に変化するキャラクターは、芝居の世界でいえばいろいろな役を演じる役者のようなもの。新しいキャラクターとともにPRしていきたい」と述べました。
協会では、来月(4月)下旬ごろからこのキャラクターの愛称の募集を始め、ことし夏以降に発表することにしています。

【決定したキャラクターは】。
選ばれたデザインは、奇抜なロゴマークをそのままキャラクターにできないかというアイデアから生まれ、ロゴマークを頭からかぶったような姿が特徴的です。
デザインを手がけた山下浩平さんは、東京を拠点に活動し、生き物を中心としたデザインを手がけてきました。
山下さんは22日の記者会見で「ロゴマークのデザインがインパクトがあって強烈で、あれがキャラクターだと感じています。自分のデザインを出すというより、ロゴマークの台座という形でデザインしました」と述べました。
今月(3月)10日まで行っていた一般からの意見募集では、このデザインは3つの最終候補の中で最も反応が多く、「インパクトがある」、「見たことがない」、「気持ち悪い」などとさまざまな意見が寄せられたということです。
また、デザインの決定を受けてネット上では早速、賛否両論、出ています。
好意的な意見には、「かわいくて好き」、「こういう世界観好きです」、「これだけ印象があれば後世に残りそう」といったものがありました。
一方で、否定的な意見には、「怖い」、「ぬいぐるみになったら子どもが泣きそう」、「世界中から親しみがもたれなさそう」といった声もありました。

【過去の博覧会キャラクター】。
これまでに日本で開かれた博覧会では、さまざまなマスコットキャラクターがPR役として活躍してきました。
2005年に愛知県で開かれた前回の万博、「愛・地球博」のマスコットキャラクターは「モリゾー」と「キッコロ」でした。
大阪のキャラクター制作会社がデザインし、森のおじいちゃんと森の子どもがペアになっています。
また、1985年に茨城県で開かれた「つくば科学万博」では、UFOをイメージしたという「コスモ星丸」でした。
一方、1990年に大阪で開かれた花の万博、「国際花と緑の博覧会」では、花の妖精のようなかわいらしいキャラクター「花ずきんちゃん」。
また、兵庫県の淡路島で2000年に開かれた「淡路花博」では、ミツバチをイメージした妖精の「ユメハッチ」でした。
一方、1970年の大阪万博では、芸術家の岡本太郎さんが手がけた「太陽の塔」が印象的でしたが、マスコットキャラクターは設定されていなかったということです。

2720名無しさん:2022/03/23(水) 18:44:04 ID:NrdB.GxU0
吉村大阪府知事と松井大阪市長 ドバイ万博へ
03月23日 08時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220323/2000059222.html

2025年に開かれる大阪・関西万博への招致活動を進めようと、大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、UAE=アラブ首長国連邦で開かれている「ドバイ万博」を近く訪れ、各国の関係者に参加を働きかけることになりました。

UAE最大の都市、ドバイで開かれている万博は、今月31日が最終日で閉幕式が行われます。
この時期に合わせて、大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は現地で大阪・関西万博への招致活動を進めようと、近くドバイを訪れることになりました。
このうち吉村知事は今月28日に日本をたち、閉幕式まで3日間、現地で各国の関係者と面談して大阪・関西万博への参加を働きかけたり、パビリオンを視察したりして、来月1日に帰国する予定です。
大阪・関西万博への参加を表明したのは今月11日現在、87か国で、政府が目標としている150か国の6割足らずにとどまっています。
吉村知事は「参加国は現時点ではまだ少なく、特に参加を迷っている国に対し、積極的に働きかけたい」としています。
吉村知事と松井市長は、去年12月にも「ドバイ万博」を訪問する計画でしたが、「オミクロン株」の感染拡大を受けて見送っていました。
大阪府によりますと、現地の新型コロナの感染状況は落ち着いてきているということです。

2721名無しさん:2022/03/25(金) 23:42:25 ID:NrdB.GxU0
万博の年に訪日客1500万人 大阪知事市長ら会合
3/25(金) 20:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b08d9dce691a6010956a3813857a733aa42b93e
大阪府市と関西経済3団体のトップによる会合が25日、大阪市内で開かれ、2025年大阪・関西万博が開かれる令和7年のインバウンド(訪日外国人客)数について1500万人を目指すことなど、新型コロナウイルス禍からの観光復興に向けたロードマップ(工程表)が示された。富裕層による消費拡大を狙い、VIP向けの港湾整備が必要との指摘もあった。

大阪観光局によると、大阪を訪れたインバウンドによる観光消費の推計額は、平成26年の2661億円から5年後の令和元年に1兆5665億円まで増加。来阪者数は平成27年は716万人で、令和元年には最多の1231万人を記録したが、コロナ禍で2年は9万人まで落ち込んだ。

工程表では、国内旅行の需要取り込みを強化するなど観光関連事業者の経営維持を支援しながら、4年のインバウンドの来阪者数についてコロナ前の3割の350万人を目指すとした。

さらに、5年は「コロナ前の水準に戻す」として1300万人、万博開催の7年に1500万人、大阪・夢洲でのカジノを含む統合型リゾート施設(IR)開業なども見据え、12年に2千万人を目標に掲げた。

万博に向けて海外の富裕層の来阪が見込まれることから、港湾機能の強化の必要性も指摘された。関西空港でのチャーター機の出入国対応を強化することや、大阪市内から近隣府県に移動するためのヘリポート整備について、万博で活用が想定される「空飛ぶタクシー」の環境整備と合わせて進めることなどを求めた。

会合に出席した大阪商工会議所の尾崎裕会頭(大阪ガス相談役)は「万博は大阪の観光回復にとっての節目だ。人々の意識や行動の変容に基づきマーケティングを進める」と強調。吉村洋文知事は「今は近距離旅行の需要獲得に力を入れるべき時期だが、コロナを乗り越え、インバウンド対策を強化する工程表にしっかり対応したい」と話した。

2722名無しさん:2022/03/26(土) 00:17:18 ID:NrdB.GxU0
「空飛ぶクルマ」実現へ 大阪府がロードマップ公表
03月24日 08時04分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220324/2000059256.html

大阪府は、「空飛ぶクルマ」の日常的な利用をめざして、2023年度から離着陸場の設置を始めるなどとした「ロードマップ」をまとめました。

これは、大阪府や関係企業などが参加して23日開かれた会議で示されました。
「空飛ぶクルマ」は、ドローンなどの技術を応用して人や物を乗せて電動で飛行する乗り物で、交通渋滞の解消や物流の効率化などにつながると期待されています。
実用化までの道筋を示す「ロードマップ」では、2023年度には大阪府内で離着陸場の設置を始めるとともに、継続的に実証実験を進め、府民に「空飛ぶクルマ」の特性や運航ルートへの理解を深めてもらう活動を行っていくとしています。
そして、▽2025年には大阪・関西万博会場の夢洲上空を中心に「空飛ぶクルマ」の運航を始め、▽2030年頃には大阪の都心部を含めたエリアで、▽2035年頃には近隣県も含めたより広域なエリアで、「空飛ぶクルマ」を運航し、日常的な乗り物にするとしています。
大阪府の吉村知事は、「絵空事にならないよう、着実に前に進めていくことが重要で、まずは2025年の万博で人を乗せた飛行を実現させたい」と話しています。

2723名無しさん:2022/03/26(土) 00:18:13 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博「大阪パビリオン」未来の医療など体験型の展示
03月24日 15時27分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220324/2000059278.html

2025年に開かれる大阪・関西万博に出展する「大阪パビリオン」の基本計画がまとまり、健康状態を自動でチェックする乗り物など、未来都市の生活をテーマに、医療や健康分野での体験型の展示をメインに据えるとしています。

大阪府や大阪市、それに経済界などが出展する「大阪パビリオン」について、24日、三者による協議が開かれ、基本計画が取りまとめられました。
万博の先の2050年の未来都市の生活をテーマに、医療や健康分野での体験型の展示をメインに据えるとしています。
具体的には、健康状態を自動でチェックし、結果に応じた食事や運動メニューなどを提示する円盤形の乗り物の体験や、再生医療やAIによる診療、それに、サプリメントなどを使った未来の食事の体験などが盛り込まれています。
パビリオンは来年の4月に着工し、2024年10月の完成を目指していて、建設費用として70億円から80億円、展示にかかる費用として60億円程度が見込まれています。
吉村知事は、記者団に対し「2050年の未来に紛れ込んだらどんな生活が待っているか、そんな未来体験を大阪パビリオンでぜひ実現したい」と述べました。

2724名無しさん:2022/03/27(日) 07:09:22 ID:NrdB.GxU0
大阪 海外の企業誘致加速し「国際金融都市」目指す 2025年までの戦略決定
3/26(土) 2:14配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1657348b0bb851ed06df56baec5a8504a46daea3

「国際金融都市」の実現を大阪の官民一体で取り組む会議が開かれ、2025年までの戦略が取りまとめられました。

25日に開かれた総会には、吉村知事と松井市長のほか関西の企業関係者が揃い、大阪が国際金融都市を目指す戦略が話し合われました。

会議では、大阪関西万博が開かれる2025年までの戦略目標が決められ、海外の金融機関や企業を30社誘致することや、スタートアップ企業を300社創業させたいとしています。

【大阪府・吉村洋文知事】「大阪・関西万博の時期、この始動期、金融を強くして、今ある研究や学術、若手起業家を支えて新しいものが生み出される始動期にしていきたい」

今後の戦略推進の体制づくりについて、来年度前半には方向性を決めたいとしています。

関西テレビ

2725名無しさん:2022/03/28(月) 22:57:46 ID:NrdB.GxU0
大阪知事 ドバイに出発 大阪・関西万博の招致活動へ
03月28日 17時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220328/2000059473.html

2025年に開かれる大阪・関西万博への招致活動を行うため、大阪府の吉村知事は28日、UAE=アラブ首長国連邦に向けて出発し、今月末まで開かれている「ドバイ万博」の場で、各国の関係者に参加を呼びかけることにしています。

去年10月から開かれていた「ドバイ万博」は今月末が最終日で、閉幕式が行われます。
これにあわせて現地を訪れるため、吉村知事は、28日、ドバイに向けて出発しました。
吉村知事は、29日から3日間の日程で大阪・関西万博への招致活動を現地で行う計画で、各国の関係者と会談して、参加を呼びかけることにしています。
出発に先立ち吉村知事は、大阪空港で記者団に対し「地元の代表として大阪、関西の魅力を訴え、参加してもらえるように働きかけたい」と述べました。
一方、大阪市の松井市長も29日、日本を出発し、現地で同様の招致活動を行うということです。
大阪府によりますと、大阪・関西万博への参加を表明したのは、これまでに87か国と、政府が目標としている150か国の6割足らずにとどまっています。
世界的に新型コロナの感染が収まらない中で、招致活動を通じてどこまで参加国を増やすことができるかが焦点となります。

2726名無しさん:2022/03/30(水) 22:00:11 ID:NrdB.GxU0
大阪市議会 IR整備計画と土地改良費用など負担する議案可決
03月29日 17時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220329/2000059516.html

大阪市の定例市議会は29日、最終日を迎え、誘致を目指すカジノを含むIR=統合型リゾート施設の整備計画と会場の土地改良費用などを大阪市が負担する議案を賛成多数で可決しました。

府や大阪市などが作成したIRの整備計画では、会場の夢洲にカジノや国際会議場、大型の宿泊施設などを整備し、経済波及効果は年間1兆1400億円にのぼるとしています。
一方で、土地改良や液状化対策などにおよそ790億円がかかることが判明し、関連する議案についての市議会の審議では大阪市が土地所有者の責任として費用負担する方針を決めたことに「事業者を優遇しているのではないか」という批判の声もあがりました。
29日は本会議で議案の採決が行われ、市の負担がこれ以上増えないように求める付帯決議をつけて、大阪維新の会と公明党などの賛成多数で可決されました。
自民党や共産党などは反対しました。
整備計画の議案は今月24日に府議会でも可決されていることから、大阪府は来月中に国に対して計画の申請を行うことにしています。
また、本会議では、一般会計の総額でおよそ1兆8400億円となる新年度予算案も賛成多数で可決されました。

2727<削除>:<削除>
<削除>

2728<削除>:<削除>
<削除>

2729<削除>:<削除>
<削除>

2730<削除>:<削除>
<削除>

2731<削除>:<削除>
<削除>

2732<削除>:<削除>
<削除>

2733<削除>:<削除>
<削除>

2734<削除>:<削除>
<削除>

2735<削除>:<削除>
<削除>

2736<削除>:<削除>
<削除>

2737<削除>:<削除>
<削除>

2738<削除>:<削除>
<削除>

2739<削除>:<削除>
<削除>

2740<削除>:<削除>
<削除>

2741<削除>:<削除>
<削除>

2742<削除>:<削除>
<削除>

2743<削除>:<削除>
<削除>

2744名無しさん:2022/04/06(水) 23:51:15 ID:NrdB.GxU0
大阪 完全自動運転車両の実証実験 万博見据え実用化へ加速
04月06日 18時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220406/2000059848.html

運転手のいない完全自動運転の車両の実証実験が大阪で行われました。
大阪メトロは、3年後に開かれる大阪・関西万博の会場での人の移動に自動運転の車両を導入したい考えで、万博を見据え、次世代の交通システムの実用化に向けた動きが加速しています。

実証実験は、大阪メトロなどが行い、大阪市の人工島、舞洲に設けられた実験会場には、自動運転の小型バスなど19台の車両が用意されました。
実際の道路に見立て、信号機や横断歩道も設置された実験会場の中を、自動運転のバスや配送用の小型車両などを時速20キロほどで走らせ、会社の関係者が乗り心地を確認したほか、道路のカーブに沿ってスムーズに走るかや、信号機を見落とすことなく走行できるかを確かめたりしていました。
今回の実験で使われた車両は、場所などを限定したうえで完全に自動で運転する「レベル4」と呼ばれる高い技術が求められる段階のもので運転席もハンドルもありません。
6日は、会場を走行する複数の車両の位置や車内の様子を会社の関係者が監視室から確認したほか、車両からエラー信号が発せられたという想定で非常時の対応手順の確認作業も行われていました。
大阪メトロは、3年後に開かれる大阪・関西万博の会場での人の移動に自動運転の車両を導入したい考えで、万博を見据えた次世代の交通システムの実用化に向けた動きが加速しています。
大阪メトロの河井英明社長は、「万博に向けて、安全面を第一に検証を続けて、次世代の都市交通システムの整備につなげていきたい」と話していました。

【レベル4の自動運転とは】。
自動運転は、技術の進み具合によってレベル1からレベル5まで、5つの段階に分けられています。
衝突を回避する自動ブレーキや車線を維持する運転支援がレベル1で、高速道路など一定の条件のもとで緊急時以外はドライバーが、すべての運転をシステムに任せることができるレベル3までがすでに実用化されています。
今回、実証実験を行った上から2つめのレベル4は、特定の条件のもとで運転を完全に自動で行うシステムで、異常があった場合に人間の補助を必要とするレベル3までとは違い、システム自体が異常の監視や、トラブルへの対応を自動で行うのが大きな違いです。
中国やアメリカでは、公道を走る形で実用化されていて、日本でもトヨタやホンダなど、自動車メーカー各社が導入を目指していて、政府は、2025年をめどの実現を目指しています。
今回のレベル4の実証実験では、会場の詳細な地図データをシステムに読み込ませたうえで、車両に取り付けられたセンサーが位置情報を確認しながら走行する仕組みになっています。

2745名無しさん:2022/04/08(金) 18:40:46 ID:X7k7iqco0
万博もガラガラで、介助はそのあとで廃墟になってるんやろな。

賭博場はちゃんと完成しそうか?

ギャンブル中毒の廃人ばっかり集まって、大阪らしい光景にはなるやろうけどな。

2746名無しさん:2022/04/08(金) 21:50:26 ID:4xOEC0fU0
>>2745

こいつ最近うざいな

2747名無しさん:2022/04/08(金) 23:42:36 ID:NrdB.GxU0
万博相 “大阪・関西万博に100の国と地域が参加表明”
04月08日 12時54分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220408/2000059921.html

2025年の大阪・関西万博について、若宮万博担当大臣は8日までに100の国と地域が参加を表明したことを明らかにし、今後も各国に参加を働きかける考えを示しました。

若宮万博担当大臣は閣議のあとの記者会見で、2025年の大阪・関西万博にコートジボワールなど13の国と地域が新たに参加を表明し、これによって参加の表明は、8日までに100の国と地域、7の国際機関となったことを明らかにしました。
政府は、大阪・関西万博について150の国と25の国際機関の参加を目標に掲げています。
若宮大臣は、「先方との関係で参加の公表を控えている国が、さらに十数か国あり、目標の4分の3ほどを確保している状況だ。引き続き多くの国に参加いただけるよう招請活動を進めたい」と述べました。

2748<削除>:<削除>
<削除>

2749<削除>:<削除>
<削除>

2750<削除>:<削除>
<削除>

2751<削除>:<削除>
<削除>

2752<削除>:<削除>
<削除>

2753<削除>:<削除>
<削除>

2754<削除>:<削除>
<削除>

2755<削除>:<削除>
<削除>

2756<削除>:<削除>
<削除>

2757<削除>:<削除>
<削除>

2758<削除>:<削除>
<削除>

2759<削除>:<削除>
<削除>

2760<削除>:<削除>
<削除>

2761<削除>:<削除>
<削除>

2762<削除>:<削除>
<削除>

2763<削除>:<削除>
<削除>

2764<削除>:<削除>
<削除>

2765<削除>:<削除>
<削除>

2766<削除>:2022/04/10(日) 02:09:27 ID:X7k7iqco0
<削除>

2767<削除>:<削除>
<削除>

2768<削除>:<削除>
<削除>

2769名無しさん:2022/04/13(水) 20:26:46 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博開幕まで3年 準備進む
04月13日 13時04分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220413/2000060096.html

2025年大阪・関西万博は、3年後の4月13日に開幕します。
大阪府と大阪市は、合同で万博の推進本部会議を発足させ、会場の建設に向けた準備などを加速させていく方針を確認しました。

万博の推進本部会議の初会合は、大阪市役所で開かれ、大阪府の吉村知事や大阪市の松井市長、それに、府と市の幹部職員らが出席しました。
2025年の大阪・関西万博は、大阪湾岸の埋め立て地、夢洲に、広さ155ヘクタールの会場を設け、3年後の4月13日から半年間にわたって開かれます。
来年度からは、パビリオンの建設や入場券の前売りなどが始まることになっていて、13日の会議では必要な準備を加速させるため、府と市で10の専門部会をつくって、課題の整理や対策の検討を進めることを決めました。
これらの部会では、感染症対策や災害対策、地域や学校と連携したイベントの企画なども検討するということです。
会議のあと吉村知事は、「実務的な課題を整理して詰めていく時期になっている。万博に参加しようという機運を高めることも課題で力を入れていきたい」と述べました。

【梅田に記念グッズ店オープン】。
2025年の大阪・関西万博の開幕まで、13日で、3年となります。
これに合わせて、大阪・梅田の商業施設には、記念のTシャツやバッグなどを扱う期間限定の店舗がオープンしました。
2025年4月13日に予定されている大阪・関西万博の開幕まで、13日で、ちょうど3年になるのに合わせて、大阪・梅田にある商業施設「ルクア大阪」に記念グッズを扱う店舗が期間限定で開設されました。
広さ85平方メートルの店内には、開幕まで3年をアピールするデザインやロゴマークが施されたTシャツやバッグなど、あわせて78種類のグッズが販売されています。
また、先月(3月)発表されたばかりの、赤い球体が連なる奇抜なロゴマークと一体となった公式キャラクターと写真を撮れるスポットも設けられています。
博覧会協会の今井翔一 係長は、「こちらのグッズを買って身につけたり持ってもらうことで、万博のアピールにつながることを期待したい」と話していました。
この店舗は、今月(4月)17日までの5日間、開かれています。

2770名無しさん:2022/04/13(水) 20:27:24 ID:NrdB.GxU0
【英会話学校大手が通訳派遣サービス】。
世界各国から大勢の人が集まる3年後の国際博覧会、「大阪・関西万博」に向けて、大阪の英会話学校大手が通訳派遣サービスを始めました。
大阪・北区に本社がある英会話学校大手の「ECC」は、去年の東京オリンピック・パラリンピックで、大会組織委員会に社員を出向させた経験から、「大阪・関西万博」に向けて、海外から訪れた企業関係者などの通訳を担当できるよう準備を進めています。
「ECC」では英語のほか、中国やフランス語、イタリア語など7か国語の教室を展開していますが、このうち、英語と中国語の通訳について、全国にいるおよそ3500人の講師などから募集しています。
希望者にはオンラインでテストを行い、映像を見ながらセンテンスごとに日本語を英語に、英語を日本語に通訳してもらい、能力を確認しているということです。
また、通訳のスキルアップを図ってもらおうと研修資料も新たに作成し、▼忠実に訳すことが大切で、情報は漏らさずに足したり省いたりしてはいけないことや、▼事前の準備が最重要であることなどをまとめています。
ECCの法人渉外事業部統括リーダーの田中拓宏さんは「万博では訪れた外国の方に対して、言語の壁がないようにサポートし、大阪の魅力を感じてもらいたい」と話していました。

【菓子メーカー 食品ロスやプラスチック削減】。
万博では、国連の持続的な開発目標=「SDGs」が重要なテーマの1つとなるなか、滋賀県近江八幡市の菓子メーカーでは、食品ロスやプラスチックの削減など環境に配慮した取り組みを進めています。
「SDGs」は、開幕まで13日で3年となった大阪・関西万博でも重要なテーマの1つで、食品ロスやプラスチックの削減など生活に身近な内容も含まれています。
このうち、近江八幡市の老舗菓子メーカー「たねや」では、製造の過程で一部に傷がついたりへこんだりするなどして通常の商品としては販売できない栗まんじゅうが出た際に、3割ほどの値段で販売する取り組みをことし2月から始めました。
この取り組みで処分されるまんじゅうが1割以上減り、食品ロスの削減につながっているということです。
また、このメーカーでは、菓子の包装に使うプラスチック容器の削減にも取り組んでいて、ことし6月からは寒天を入れる容器をアルミニウムとプラスチックを混ぜたものに変えることで、プラスチックの使用量を7割ほど減らす取り組みを始めるということです。
「たねや」の山本昌仁 社長は、「SDGsに取り組まなければ世界の中でとう汰されてしまう。一方、万博は私たちの取り組みを世界に発信する機会になるので、今後も積極的にSDGsの取り組みを進めたい」と話していました。

【期待やコロナ不安の声も】。
大阪・関西万博について、大阪・吹田市の万博記念公園では期待する声が聞かれました。
大阪・貝塚市の20代の男性は「楽しみです。どんなものがあるのかわかりませんが、行ってみたいです」と話していました。
大阪・箕面市の30代の男性は「万博で大阪が盛り上がればいいなと思います。1970年の万博の『太陽の塔』のようなおもしろいモニュメントができることを期待しています」と話していました。
一方、50代の茨木市の女性は「1970年の万博みたいに全国的に盛り上がっているのか疑問です。3年後に新型コロナウイルスの感染が終息しているのかも気になります」と話していました。
また、万博会場の環境整備にかかる費用がふくらんでいることについて、大阪・豊中市に住む50代の男性は「いろいろな意見があると思いますが、多少税金がかかっても大阪が元気になってくれたらいいなと思います」と話していました。
宮城県仙台市から旅行で来ていた20代の男子学生は「税金を使うからにはちゃんとしたイベントにしてほしい」と話していました。

2771名無しさん:2022/04/13(水) 21:34:14 ID:NrdB.GxU0
大阪府市が万博推進本部設置、準備加速へ 開催まで3年
4/13(水) 20:58配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca926d48baca90d8b76192bc2d0cb614d085ee10

2025年大阪・関西万博の開幕まで3年となった13日、大阪府と大阪市は万博推進本部を設置し、初回会合を開いた。機運醸成や準備加速へ府市一体で取り組む方針を確認。今後、専門部会を立ち上げ、中小企業の参入促進や円滑な来場者輸送など個別の課題解決に向けた検討を進める。

推進本部のもとに危機管理や参加促進など分野別に専門部会を設置。本格化する準備へ関係部局が横断的に連携する。会合では、週明けにも、府市として大阪・関西万博をPRするためのアクションプランを公表するとした。推進本部長の吉村洋文知事は「実務的にしっかりと歯車がかみ合わないと成功しない。機運を盛り上げるためにも全庁一丸となって取り組んでほしい」と述べた。

万博への参加を正式に表明したのは今月8日時点で100の国・地域と7国際機関。来年度には、各国のパビリオン建設が会場となる人工島・夢洲(ゆめしま)(大阪市此花区)で始まる。

2772名無しさん:2022/04/13(水) 21:36:55 ID:NrdB.GxU0
スマホで入場予約、「並ばない」万博目指す…大阪・関西万博まで3年
4/13(水) 5:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a4799c1ce7ac6ead15e7b4a4e965761b987a696

2025年大阪・関西万博の開幕まで、13日で3年となった。目標の3分の2の100か国・地域が参加を表明し、パビリオンの設計などの準備が進んでいる。万博の運営組織「日本国際博覧会協会」(万博協会)は、スマートフォンでパビリオンの入場予約ができる仕組みなどを検討し、「並ばない万博」を目指す。

万博は、大阪市の人工島・夢洲(ゆめしま)の155ヘクタールを会場に、25年4月13日から半年間開催される。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」で、健康や医療に関する最先端の技術を展示する。会場と関西空港などを結ぶ「空飛ぶクルマ」の運航も計画されている。

 政府の招請活動は新型コロナウイルスの影響で遅れていたが、アラブ首長国連邦(UAE)で3月末まで開かれていたドバイ万博でのアピールなどを通じ、参加表明国・地域が1年前の19か国から増えた。NTTや吉本興業ホールディングスなど13企業・団体の出展も決まった。

 万博協会は混雑緩和策として、入場券の購入やパビリオンの予約をスマホなどでできるようにする方法や、入場料を来場時期によって変動させる仕組みを検討する。会場運営プロデューサーの石川勝氏は読売新聞の取材に対し、「事前予約に対するニーズは強い。『並ばなくていい万博』を目指したい」と述べた。

 今後は、国内での開催機運の醸成や、会場建設費(1850億円)のうち経済界が負担する約600億円の寄付集めも課題になる。

2773名無しさん:2022/04/14(木) 18:11:38 ID:d5d8EUtg0
ああああああああああああああああああああ!!

2774名無しさん:2022/04/28(木) 11:20:45 ID:NrdB.GxU0
大阪IR、国に認定申請 自民、立民から反対論も
2022年4月26日 19:03
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220426/20220426104.html

 大阪府の吉村洋文知事は26日、大阪市と共に誘致を進めるカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の区域整備計画を、国に認定申請したと明らかにした。27日にも受理される見通し。財政負担や収益見通しへの懸念から、自民党市議団や立憲民主党府連は反対の立場を明確にしており、国の判断が注目される。

 事業者「大阪IR株式会社」の中核株主は、米カジノ大手MGMリゾーツ・インターナショナル日本法人とオリックス。予定地は人工島・夢洲(大阪市此花区)で、2029年秋から冬ごろの開業を目指す。国内外からの年間来訪者を約2千万人と算定している。

2775名無しさん:2022/04/28(木) 11:21:33 ID:NrdB.GxU0
IR整備、大阪と長崎を審査へ 依存症対策や収益計画が焦点
2022年4月27日 14:55
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220427/20220427075.html

 国土交通省は27日、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)について、大阪府・市と長崎県がそれぞれ提出した区域整備計画を受理した。申請締め切りは28日だが他に動きはなく、国が認定する最大3枠に対し、立候補は2地域にとどまった。国交省の有識者委員会が計画を審査、それぞれ認定の可否を決める。結果が出るのは今秋以降とみられる。

 カジノはギャンブル依存症を誘発するとの懸念や、新型コロナウイルス禍で収益の確保を疑問視する声があり、有識者委が2地域の計画をどう判断するかが焦点となる。

2776名無しさん:2022/04/28(木) 11:28:18 ID:NrdB.GxU0
大阪万博公式キャラの愛称募集 SNSで話題、夏にも決定
2022年4月26日 17:23
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220426/20220426085.html

 2025年大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会は26日、公式キャラクターの愛称を公募すると発表した。期間は5月16日まで。インターネットサイト「2025年大阪・関西万博キャラクター愛称公募サイト」から応募が可能で、今夏にも決定する見通し。

 公式キャラクターは、「水の都」と呼ばれる大阪を連想させる青色の生き物のようなものが、赤い球体が連なる万博のロゴと一体となったデザイン。大阪市で記者会見した石毛博行事務総長は「交流サイト(SNS)で賛否両論出て盛り上がった。キャラに命を吹き込む想像力豊かな愛称をお寄せください」と呼びかけた。

2777名無しさん:2022/04/29(金) 21:35:08 ID:IiLKY0b.0
東京にハルカスよりも高いビルができますよ!

2778名無しさん:2022/04/30(土) 21:39:01 ID:nA6/8E7w0
憲法改正反対、原発反対、IR反対
何がしたいねんこの政党らは
もう反対することが目的になってしまっている

2779名無しさん:2022/05/07(土) 06:07:26 ID:nA6/8E7w0
ギャンブル依存症を心配してる人らは、ギャンブル依存を心配してるのではなく
IRのような大型事業を大阪がやるのが けしからん から反対してるのでは

ギャンブル依存を心配するのなら、競馬競輪競艇はもちろん
宝くじ、サッカーくじ、そしてパチンコ、
あらゆる賭け事を廃止すべきだが、そんな動きは全くない

街中どこにでもある18歳以上なら誰で入れるパチンコに行く人が、
一カ所にしかない入場制限のあるカジノ場にわざわざ行くとは思えない

2780名無しさん:2022/05/07(土) 06:28:21 ID:nA6/8E7w0
IR自体にも本気で反対してようにも見えない
都構想の時のような、デマを飛ばしてでも反対キャンペーンをやっていた
あのときほどの本気度が感じられない
単に反対票がほしいだけではとも勘ぐってしまう

2781名無しさん:2022/05/08(日) 11:34:59 ID:1Y27LzNg0
万博もIR誘致も掛け声倒れに…「大阪の繁栄」を阻んでいるものは何か

2025年に日本国際博覧会(大阪・関西万博)を控え、IR(カジノを含む統合型リゾート)誘致にも前向きな大阪だが、その前途が明るく開けているとはいいがたい──。経営コンサルタントの大前研一氏は、大阪の繁栄のためには「メガリージョン」になることが必要だと考える。どういうことか。大前氏が解説する。

>>なぜ大阪は飛躍できないのか? 結局、1970年の大阪万博以来、“お祭り志向”になっているからだ。万博の後も1990年に花博(国際花と緑の博覧会)、1995年にAPEC(アジア太平洋経済協力)を開催し、2008年には夏季五輪の開催地に立候補(1回目の投票で最下位になり落選)するなど、とにかく「お祭り」で町おこし、という発想なのである。

 しかし、それは何の効果もない。前回の万博は岡本太郎氏の「太陽の塔」が残っただけだし、花博に至っては覚えている人さえほとんどいない。(でも鶴見新山は周辺地の様相を大きく変えたぜ)お祭りは、しょせん一過性のものなのだ。

潜在力ある街を世界的な都市に
 21世紀の“繁栄の方程式”は、アメリカのベイエリアや中国の深センなどのような、世界から人、カネ、企業、モノ、情報を呼び込む「メガリージョン(※大都市とその周辺都市で構成される新しい経済活動単位)」をつくることだ。そのためには一過性のお祭りではなく24時間365日、人、カネ、企業、モノ、情報が集まる仕掛けが必要となる。

>> 大阪が職住接近の24時間都市になるためには、経済人や富裕層が大阪の都心部に居住しなければならない。ところが、彼らの大半は大阪市内ではなく兵庫県の夙川や芦屋、奈良県の生駒などに住んでいて、大阪都心のオフィスで仕事を終えると北新地で1杯やって自宅に帰る。平日の夜も週末も、大阪にはいないのだ。

 かつて私はマッキンゼーの大阪所長時代、大阪城公園をニューヨークのセントラルパークに見立て、その周辺を高層マンションが建ち並ぶ高級住宅街として再開発するアイデアを提案したが、大阪の経済人たちは全く関心を示さなかった。

 御堂筋の両側も、もぬけの殻になっている船場の繊維街や医薬品メーカーの本社があった道修町を再開発すれば、交通の便が良い一等地だから超一流の住宅街に生まれ変わると思う。

 大阪の最大の問題は、繁栄するためのマスタープランを考える人がいないことだ。東京は千代田区の番町、港区の青山、六本木、白金、渋谷区の松濤といった高級住宅街があり、経済人が都心部に住む職住接近の24時間都市になっている。大阪もそういうトータルの街づくりコンセプトをつくって世界から投資と富裕層を呼び込むべきなのだ。

 そもそも大阪は、天下統一を成し遂げて大阪城を築いた豊臣秀吉が1からつくった城下町である。今の大阪には“現代版の秀吉”が必要なのだが、吉村知事も松井市長もお祭り志向のままである。大阪府と大阪市などを統合する「大阪都」構想は、東京に対する劣等感の裏返しでしかない。

2782名無しさん:2022/05/08(日) 11:37:55 ID:1Y27LzNg0

https://www.moneypost.jp/902895

2783名無しさん:2022/05/09(月) 20:28:36 ID:6hXsDN7I0
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/6501/1331478119/2064
これに似てる

2784名無しさん:2022/05/15(日) 09:46:43 ID:nA6/8E7w0
憲法は国民投票どころか議論さえボイコットするのに
IRでは反対を投じたいために是非を問えと住民投票を要求とは
何でも反対派は虫が良すぎないか

2785名無しさん:2022/05/22(日) 17:52:05 ID:NrdB.GxU0
>>2781

大阪都心部、急速に高級マンションが増えているのに何を言っているんだ?

2786名無しさん:2022/05/22(日) 18:24:25 ID:NrdB.GxU0
大阪万博ナンバー導入へ 年度内にも、ロゴ入り検討
2022年5月17日 12:38
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/220517/20220517051.html

 国土交通省は17日、2025年の大阪・関西万博を記念した自動車用の図柄入りナンバープレートを導入する方針を明らかにした。早ければ22年度内にも導入し、万博の公式ロゴマークやキャラクターを盛り込むことを検討している。25年ごろまでの期間限定で希望者に交付する。

 図柄入りナンバープレートの交付は17年に始まった。大型イベントなどに合わせて発行し、19年のラグビーワールドカップでは約52万枚、21年の東京五輪・パラリンピックでは約524万枚を発行。交付料金は乗用車1台当たり7080〜9500円だった。

2787名無しさん:2022/05/23(月) 20:07:08 ID:dN7wwMRs0
>>2785  弁天町のタワマンにどんな奴が住んでんねやろ?セレブっぽい人間や御用達風の店など見かけんが。

2788名無しさん:2022/05/24(火) 20:49:50 ID:KMZE.WRU0
東京にハルカスより高いビルが建設中!
大阪人はどんな気持ち?笑

2789名無しさん:2022/05/24(火) 20:51:12 ID:KMZE.WRU0
東京にハルカスより高いビルが建設中!
大阪人はどんな気持ち?笑

2790名無しさん:2022/05/26(木) 08:36:51 ID:nA6/8E7w0
日本一高いビルが大阪にあることを東京人はよっぽど気にしてたんだな
そんな気持ち(笑)

2791名無しさん:2023/06/10(土) 20:31:38 ID:NrdB.GxU0
大阪・関西万博を見据え温泉観光で大阪観光局と別府市が協定
06月10日 17時55分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230610/2000074773.html

 再来年の大阪・関西万博を見据えて、温泉に関連した観光ルートの開発などで連携を図ろうと、大阪観光局は、全国有数の温泉地、大分県別府市と協定を結びました。

10日、大阪観光局の溝畑宏理事長が別府市内の温泉施設を長野恭紘市長とともに訪れました。
2人は、市民とともに温泉につかりながら、共同浴場に観光客も一緒に入って、地元の人と交流を深めるという別府独自の温泉文化の魅力を語り合いました。
続いて、2人は、市内のホールに移動し、再来年に開かれる大阪・関西万博を見据えて、温泉に関連した新たな観光ルートの開発や観光プロモーションを連携して行うことなどとした協定書に署名しました。
大阪観光局の溝畑理事長は「温泉は、世界にも通用する日本の観光の1つだと思う。この協定を機に、まずは別府から世界に温泉の魅力を発信したい」と話していました。
また、別府市の長野市長は「関西万博の開催などで観光客が急増することが予想される中、関西だけでなく、別府やその周辺にも経済効果をもたらしていきたい」と話していました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板