したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

鉄道・公共交通関連スレ

945nakano-shima★:2008/07/26(土) 21:46:57
>>941
だから、民営化されたらそれらが解決するという考え方の内容がないわけですよ。

ビジョンは昔から練られているものがありますが、問題はそれが進まないことでしょう。
予算の関係、トップが選挙で変わったなどの関係で。
また、国と府と市などの多重行政の弊害の話もそこにでてくるわけです。
地下鉄や鉄道だけを見て民営化というのは、ナンセンスだと言いたいわけです。
市営であることに責任を押しつけがちになっているのはおかしいと。

>>943
だから、その大阪の地下鉄はシームレスに欠けているという考え方自体、ただの一部の意見に過ぎないわけです。
交通ネットワークの中心という考え方も同じです。「ネットワークの中心」って言葉自体はどうでも良い。そこにつっかかる必要はない。
それで慢心してるといったような感情論は必要ありません。
「今里筋線などの経営改善を考慮に入れなくて良い」なんてことはないでしょう。別問題だし、民営化しなくても解決できる問題です。
北急の場合は、やはり大阪府の主体の開発だからという影響が大きいでしょう。
その行政の域の問題については言及済みであり、それが最大の問題だと>>939に書いています。
それを解決手段として、民営化というのは、どうかと言いたいわけです。
御堂筋線南伸や谷町線北伸のようにうまくことを進めることも可能なわけですから。

民営化を主張するなら、民営化によるデメリットもしっかりとあげる必要がりますし、
市営がダメだから、その反対の民営化なら解決するというのは、説明になっていないわけです。


私は民営化を嫌っているわけではないです。
ただ、民営化すべきだとは説明できないし、弊害のほうが大きいと思うから、する必要がないという結論にいたっているわけです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板