したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

札幌スレッド 11

1名無し@良識派さん:2009/04/04(土) 23:27:27
【前スレ】
札幌スレッド 10
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1234030187/

【過去スレ】
札幌スレッド 9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1229322332/
札幌スレッド 8
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1222351640/
札幌スレッド 7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1215267210/
札幌スレッド 6
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1204966873/
札幌スレッド 5
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1196339308/
札幌スレッド 4
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1185406723/
札幌スレッド 3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1176729711/
▼札幌スレッド 2▼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1170249639/
▼札 幌 再 開 発 情 報▼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1145168461/

==関連スレ==
【札幌駅】◇ 札幌中心部の未来像 Part.2 ◇ 【大通】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2155/1073907856/

848名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 09:49:03
南あいの里は事業者破綻で3〜5割引でしたからね。
超郊外だけど若年層が増加するねは地域にとって大きいかな。

栄町近くの大規模戸建ても即日完売だてとか。

849名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 10:08:35
栄町の人口が増えれば、東豊線利用客が増えそうですね。

850名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 10:16:00
札沼線の電化は、新幹線の札幌延伸も影響しているんでしょうね。
現在の1、2番ホームが新幹線乗り場になると、在来線ホームが足りなくなる恐れも出てくる。
そこで札沼線を電化し、他線と直通運転することで折り返し運転を無くし、
ホーム数の減少に対応するのだと思います。
折り返し運転を減らしスルー化すると言うことでしょう。

851名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 11:29:11
>>846 南あいの里1,100区画完売したのですか、すごいですね。てっきり86区画のみ完売したのかと思っていました。
これで札幌も200万都市ですね。

852名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 11:37:18
>>276 細かいけどさ、こういうのに○つけていく自主規制やめようよ。なにビビッてんの?

853名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 12:15:23
>>252より転載

道新には3700人とでていました。
札幌は標準語に近いのでと出ていました。
コールセンターだけで約2万人の雇用を生んでいるそうです。

他都市では誘致してもなかなか進出しないコールセンターが札幌にあるのはいいことですね。
コールセンターの他に、会計センター、ネット監視センターと関連する事業が次々に札幌に移転しています。

オフィスの建て替えファンドが札幌に注目しているのはそういう部分かもしれませんね。
2009年度末から建て替えが活発になり2011年〜2013年に中型ビルの最盛期を迎えそうです。

その頃は景気も少しは上向いていると思いますし、
雪冷房というシステムも当たり前になっているかもしれませんので、
シリコンバレーのような郊外型のオフィスが再び広がるかもしれません。

法改正で検索エンジンのサーバーが日本国内に設置できるようになるみたいですので、
そうなればエコブームにより雪冷房を積極的にアピールする企業が増えそうです

>>276より転載

事例としてコールセンターではないが、より高度な対応が必要なデ〇のサポートセンターは大連です。
日本アイ〇ーエムは購買部を中国上海へ、通販のニッ〇ンは人事経理の約半分を
中国大連に委託。他に大なり小なりBPOを進めている日本法人は約2500社ほど。
>>273は完全に認識不足。あたりまえですが、日本語対応ですよ。

これを比較して論議しましょう。

854名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 12:25:14
デル、アイビーエム、ニッセンね。

855名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 12:26:18
逆に言うと、コールセンターが国内回帰しているのだとは言えないかな?

856名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 12:29:09
都市工学上、低炭素社会、超高齢化社会を迎える都市計画は中心部に超寿命
集合住宅を集約し職住近接をはかるのが基本であるが札幌市はあいも変わらず
郊外に市街地を拡大しているね。まさか西松が土地販売をしてないよね。
美味しいおもいをしてる人いないよね。

857名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 13:03:00
>>856
調べもしないで間違ったことをいうのはよくないな。
札幌市は市街化区域の編入はしないと明言しているでしょ。
手稲山口や南あいの里は何年前の事業か調べてみるといいでしょう。

858名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 13:03:27
知人女性。道内地方都市出身。道内短大卒。道内中小企業事務に就職。
5年後退職してオーストラリアに1年ワーホリ。帰国後就職難。コールセンターを
転々。年収200〜230.国保、国年。彼氏なし。彼女の行く末が心配です。

859名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 13:07:56
>>857 役人さんじゃないのに随分詳しいですね。手稲山口は現在大ブレーク中の
西松さんが開発中です。

860名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 13:12:04
中国に進出(委託)しているのはコールセンターでなくデータパンチセンターね。
個人情報も管理している。安全保護の為苗字、名前、住所等を別々の人員が打っている。

861名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 13:12:51
あいの里は鉄道沿線だから拡散型の開発というわけでもないよ

862名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 13:18:49
>>859
公表されているので役人じゃなくても知ってますよ

863名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 13:24:29
>>857 低炭素社会はともかく高齢化社会は20年前から予測されていたことです。
しかし札幌市は2000年人口220万の札幌オリンピック時の計画を踏襲してインフラ整備を
してきたのです。これを修正できなかったのは役人の天下り先確保のためです。
この典型例が下水道局の官製談合、汚職です。市民はもっと市政に監視の目を
向けなければいけません。

864名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 13:31:16
むかし札幌の石狩川沿いのハワイランドに連れられて行ったことがあるけれど
その後どうなったのかな。知ってる方情報ください。

865名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 14:16:40
札幌は都心周辺に、ドーナツ化は見られるけど
市内全体を見ると、人口190万人の都市にしては、密度の高い市街地が形成されていますよ。
人口の大部分はDIDエリアに属していますからね。

南あいの里とか、手稲山口のような密度の低いエリアも一部にありますが
福岡の七隈線沿線とかに行くと、畑と家が混在しているエリアが広がってますからね。

866名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 14:34:11
>>865
福岡の七隈線は、都心から8〜10kmくらい離れないと、畑はなかったような・・・

867名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 14:41:04
>>863
なんでも天下りと言えばいいというわけじゃないよ。
オリンピック頃の計画をそのまま強行していれば、今頃北区のひまわり団地はあいの里より巨大なニュータウンになっている。今でもその頃の計画をにおわせる道路がありますね。

868名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 14:43:27
APECの会議札幌開催が決定したみたいですね。
最終選考に残ったのが評価されたみたいです。

869名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 14:43:30
ここのスレッドは各界の専門家が参加し多方面の質疑がされています。
今後も活発な意見交換をお願いしたいところです。

870名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 14:48:24
井筒屋
売上高 連結1,090億614万円

岩田屋
売上高 連結:1,053億53百万円

北九州スレより転載。
北海道の諸君、丸井今井に支援を。

871名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 14:49:57
>>864
札幌市でなく石狩町(現、石狩市)ですよね。
もう20年以上前に解体されたし、国道の付け替えと旧道の線形変更で何もかもが変わってしまいました。
旧ハワイアンセンター前一帯は宅地になり昔の面影は全くありませんよ。

872名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 14:58:34
>>871 情報有難うございました。

873名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 16:47:18
ここのスレには天下り批判、役人批判をすると直ちに反応、あるいは削除要請をする人が常駐していますが、
天下りは健全な街造りに必要なものでしょうか?

予算、政策の硬直化を引き起こし住民負担、住民サービスの低下を招いていなでしょうか?
天下り、談合は一見すると被害者のいない犯罪です。
しかし行政の健全性、公正性は著しく失われ、いずれ住民に大きな負の遺産を残します。

市政が変わり改善されたと思っていましたが、下水道局の官製談合汚職は問題
の根深さを改めて思いしらされました。天下り社員のいない会社が官製談合に
加われるでしょうか?

市街化区域編入は、関連議員、関連業界、関連役人OB,現役役人を巻き込んだ壮大な利権
争奪戦です。恣意的な線引きの事例を数多くみてきました。今後、市街化区域編入は本当に
もうないのでしょうか?

874名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 17:13:46
>>870 丸井今井との売上げの差は、県民所得の差をあらわしているな。

875名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 17:26:57
福岡県と北海道では
人口一人あたりの小売販売額では
北海道の方が上回っていますよ。
それに井筒屋は山口県にも出店していますしね。

876名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 17:47:47
>>873
天下り批判に反論じゃなくて、単にあなたの都市計画の勘違いを正しただけですよ。
せっかく回答した、ひまわり団地の件に何か疑問とかないのですか?

役人批判は別にいいけどこのスレの趣旨ではないので、新聞に意見投稿するなどしたほうが効果的ですよ。

877名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 20:41:22
JRタワースクエアは大丸を除いても1000億以上の売り上げがあるというのに、複数の街の店舗の連結で1000億以上あると自慢されても…。

しかもあなたは福岡の人ではなさそうだし。

878名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 21:18:18
予定ではそろそろ三井ビルのクレーンが撤収されるはずだけどどうですか?
次は秋まで穴掘りです。建設準備作業もいよいよ中盤に突入ですね。

879名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 21:36:53
APEC貿易相会合、学園都市線電化、人口190万人突破

ここんところニュースがつづいているせいか
道外から中傷しにやってくる人が急に増えたような

880名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 22:02:22
札幌はこれで鉄道の非電化区間が0になるね。
まだ非電化区間が残っている政令市もあるし、まさか札幌が他の都市よりも早く抜け出すとは思ってもみなかったな。
元々学園都市線の高架部は電化対応なので工事は簡単でしょうね。

881名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 22:11:27
天然ガス 輸入へ着々 北海道ガス
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000905140005

■需要増見込み石狩湾に基地
 天然ガスをほぼ輸入に頼っている国内で、北海道は「地産地消」している珍しい地域だ。使うのは苫小牧の
勇払ガス田産。天然ガスは石油・石炭系のガスより安全なことから全国の都市ガスで転換が進んでいる。道内
でも年内に切り替えが終わるが、勇払ガス田の供給量は限られるため、最大手の北海道ガスはサハリンなどか
ら輸入する態勢づくりも進めている。(伊藤唯行)

■「道産頼み」構造転換
 道内では札幌、釧路、帯広、旭川、函館などに都市ガス供給網がある。各ガス会社などによると、道内約2
50万世帯のうち半分弱が都市ガスで、他は都市ガス事業者や各地のガス会社が供給するプロパンガスなど。
最近は都市部を中心に暖房器具などを石油からガスに替える世帯も多いという。

 従来の都市ガスは安全性に問題があった。石油・石炭系ガスが原料で、少量でも致死量に至る一酸化炭素(
CO)を含有。3人が死亡した07年の北見のガス漏れ事故も石油・石炭系ガスだった。

 一方、天然ガスはCOを含まない上、熱量が高く、二酸化炭素(CO2)の排出量も少ない。すでに全国の
都市ガスの9割以上が天然ガスに移行した。

 道内でも96年に転換を始め、北見の事故による計画前倒しもあって今年中には全道で完了する予定だ。家
庭の機材調整などが必要だが、北ガスを中心に事業者が連携して進めている。

 天然ガスの供給を担う苫小牧の勇払ガス田では、88年の試掘で200億立方メートル以上の埋蔵量が確認
された。北ガスはパイプラインをつなぐ基地を北広島市に設け、96年の札幌地区を皮切りに供給を始めた。
天然ガスの主産地は中東やロシアなどで、日本も液化天然ガス(LNG)の形で消費量の95%以上を輸入。
勇払のように大量生産できるガス田は国内には少ない。

 地産地消の最大のメリットは安定供給だ。天然ガスは原油より産出国が多く、価格変動が少ないエネルギー
とされる。それでも為替や政情不安などの影響は避けられない。国内産なら輸送コストも値動きも小さく、安
定供給が可能。函館地区を除く各地では、勇払でLNG化したガスを鉄道で輸送している。

 とはいえ、勇払の先行きにも不安はある。北ガスのガス販売量は年間4億立方メートルで、埋蔵量からみて
50年は持つ計算だが、原油より環境に優しいことから事業用などで需要が急増するとみられる。年間生産量
を拡大するには施設にも限界があり、安定供給には勇払以外に調達先が必要になるが、道内には大型LNG船
が着岸できる施設はない。

 このため、北ガスは08年から約400億円をかけて石狩湾新港でLNG輸入基地を建設中。国内有数のL
NG船用の大規模岸壁と貯蔵タンクを造り、12年末の稼働を目指す。輸入先は距離の近いサハリンが有力と
も言われるが、同社は「市況を見ながらより良い相手を選びたい」としており、東南アジアなども視野に入れ
ているという。

 「勇払の安定性と輸入のボリュームを生かし、供給増に対応したい」と同社。ただ、基地新設の多額の投資
は大きな決断だ。不況で08年度のガス販売量が61年ぶりに減るなど不安材料もある。他社への販売を含む
輸入ガス活用方法を検討するほか、家庭にもガスを使った発電を普及させることで乗り切る考えだ。

882名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 22:17:22
北海道すごいね。
日本の食料自給率が40%なのに対して、北海道は200%以上。
それでいて、天然ガスも地産地消。
雪冷房で夏も快適、天然ガスで電気を発電。

究極のエコランドだね。

883名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 22:38:29
学園都市線の電化で気動車を受け持つ苗穂工場の一部移転も考えてるとか。
これが本当なら苗穂駅再開発に弾みがつきますね。

今回の電化って22年度に提出される苗穂駅移転再開発に合わせたような発表だね。
けど、JRが正式に発表していないのが気になるね。

884名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 06:40:16
>>882
確かにね。
だけど主食の米の生産が極端に少ないよ。国土の20%の面積があるのに、生産量がわずか7%。
耐寒性の強い品種が出来れば面積並みに増えるだろうが。
人口が少ないので、計算上自給率が多いんだよね。

885名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 08:48:12
>>884
人口が少ないからじゃないよ。
政府が発表しているのは、カロリーベースの食料自給率だからだよ。
いまや北海道ではゴーヤも生産しているし、稚内でも米作が可能になっている。

886名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 08:59:33
電化が発表された学園都市線だけど、あいの里駅って思ったよりも札幌駅から離れているんだね。

15.2km 札幌−あいの里
10.9km 札幌−新札幌
10.6km 札幌−手稲

参考
16.7km 札幌−あいの里公園(北端)
15.3km 札幌−ほしみ(西端)
13.8km 札幌−上野幌(南端)
12.2km 札幌−森林公園(東端)

890名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 11:31:23
>>885
むしろカロリーベースの指標なだけに道外の栄養バランスの方が心配だね。カーボ過多になりそう。
コメや近郊農業のモノカルチャー傾向にある県はいざとなったら怖いだろうね。

891名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 11:48:11
>>886
学園都市線は桑園から分岐しているけど、琴似から分岐だったらもっと便利なんでしょうけどね。
ただ、15キロも離れているとは意外ですね。

あいの里は好不況で人が入れ替わっているので良くも悪くも年齢層が偏っていないんですよね。ですので住民の急激な高齢化も避けられます。

南あいの里でまた人口が増えるしJRにとってはいいことかもしれませんね。

892名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 12:08:46
>>886
学園都市線が大回りということですね。直線距離では新札幌や手稲とほぼ同じです。

新札幌
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=141/24/42.756&nl=43/3/24.200&scl=250000&env=1000&dist=0llf998H3W1760llf998H3W1760lsx626H2a7620lsx626H2a762
手稲
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=141/18/9.131&nl=43/5/30.304&scl=250000&env=2000&dist=0llf810H3W2270llf810H3W2270leO146H742730leO146H74273
あいの里教育大
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=route&el=141/23/12.064&nl=43/7/16.256&scl=250000&env=0000&dist=0llf929H3W2890lo7795H997690lo7795H99769

893名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 13:41:23
>>884
米が極端に少ない?
北海道は米の収穫高日本一ですよ。

894名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 13:42:00
随分前のスレにもあったけど地下鉄と国鉄の相互乗り入れの発想があれば随分と街並み、
商店街、百貨店も変わってるだろうな。当時は丸井今井に通じるための
地下鉄、地下街、地下通路建設だもな。しかも露骨に。(大通東の長い地下通路なんて丸井今井
への買い物用通路でしょう。そんなところに長い地下通路つくるなら、埋め戻さないで駅前と大通
をつなぐだろう。常識的に)

だから国鉄がJRになり駅前の逆襲により丸井今井が破綻したのは必定。

895名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 15:18:16
>>845

 北海道新聞社は十四日、道内主要企業・事業所を対象とした二〇〇九年一−三月期の経済動向調査の結果をまとめた。昨秋以降の金融不安に端を発した未曾有の消費不況を受け、企業の業績状況を示す業況判断指数(DI)は、過去最悪だった前期(昨年十−十二月期)よりさらに5・6ポイント悪化してマイナス61・7となった。一方、道内の景況感を前期と比べた景気判断DIは、前期より5・6ポイント改善した。

 業況判断DIは、業況が前期よりも「上昇した」と答えた企業の割合(7・4%)から「下降した」と答えた企業の割合(69・1%)を差し引いた数値。業種別では七業種中、製造業、建設業、卸小売業、運輸倉庫業の四業種で悪化した。

 前期と比べた悪化幅では、建設業(22・8ポイント)、運輸倉庫業(18・2ポイント)と、卸小売業(14・3ポイント)で大きかった。

 前年同期との売上高の増減を示す売上高DIは、前期比23・8ポイント悪化のマイナス56・2。建設業を除くすべての業種で悪化し、最も悪いのはサービス業のマイナス72・7。前期と比べた悪化幅では、運輸倉庫業(63・6ポイント減)、製造業(33・8ポイント減)、サービス業(24・9ポイント減)の悪化ぶりが目立つ。

 前年同期比の企業利益の増減を示す利益DIは、前期比13・5ポイント悪化のマイナス58・0だった。

 景気判断DIは、マイナス88・9。調査開始以来最悪だった前期のマイナス94・5から七期ぶりに改善したとはいえ、依然低水準にとどまっている。次期(四−六月)はマイナス77・7と、11・2ポイントの改善が見込まれている。

 調査は北海道新聞情報研究所に委託し、三月六日から四月二日にかけて、道内主要二百三社・事業所を対象に郵送またはインターネットで実施。79・8%にあたる百六十二社から回答を得た。

896名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 15:22:06
>>884 魚も自給率高いですよ。BY さかなクン

897名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 15:57:52
>>865
ゴールデンウィークに福岡の友人を訪問してきた。ドンタク見物を兼ねて。
福岡の七隈線は元々農村部に建設したらしい。10年前に行った時は田畑と住宅が混在していたが
今回は農地は減少していたね。地下鉄道路の上に都市高速建設中だった。

898名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 16:12:08
>>882
天然ガス生産量
1位、新潟県263,561万㎥
2位、千葉県 46,633万㎥
3位、北海道 44,000万㎥
4位、福島県 17,534万㎥
5位、秋田県 4,207万㎥

899名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 16:17:04
>>897
福岡は西鉄沿線も開発されてますからね。個人的なイメージですが、七隈線は東豊線の様に位置付けてます。
それにしても、行政は何故定鉄を廃止に追い込む(と言われても致し方ない)動きをとってしまったんでしょうかね?輸送力強化に力を貸して存続させていればと思います。
今と同じく3地下鉄路線を開業していれば、JR×3路線、私鉄×1路線、地下鉄×3路線・・・さほど変わらぬ投資額で今よりも充実した公共交通網ができたように思います。

900名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 16:31:30
>>895
それは道新の調査であって
全国調査ではないですよ。

901名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 16:56:55
>>899
西鉄電車で太宰府へも行きました。
あとで地図で確かめると春日市、大野城市、太宰府市、筑紫野市と切れ目なく市街地が
続いていて、これがベッドタウンかと〜

902名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 17:03:46
>>899 札幌市はなぜ鉄道を含めた総合交通体系構想を考慮しなかったのでしょうか?
東西線開業当時は国鉄は駅の数が少なく不便でしたが、宮の沢延長の時は、
もう少し山の手側に延長すべきでしょう。

903名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 17:29:18
>>875
井筒屋(山口市、宇部市)の売上は山口県の小売販売額に含まれています。
ちまきやの撤退の後を引き受けて開業したのです。(山口市は昨年10月開業)
井筒屋の資本力、販売力があったからこそ出店できたのです。
山口県は関門海峡を挟んですぐ隣、同一経済圏です。
丸井今井も道内にたくさん出店すればいいのに。

904名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 18:16:22
一人当たり、県(道)民所得は福岡県の方が多いのに。
何が原因かな。一世帯当たり消費支出は
北海道;30万7082円
福岡県;32万1938円
統計の仕方で相違が出るのかな。

905名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 18:20:24
その原因は灯油ですよ。
九州は灯油の消費が北海道とは比較にならないほど違います。

906名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 18:34:07
福岡の住宅地図を見ると、だいたい都心から半径10kmくらいが住宅密集地で
それを超えると、少しづつ農地が増えてくるという感じですね。

札幌は都心から12〜15kmくらいの範囲であれば
鉄道沿線沿いにほぼ切れ目なく市街地がつづいていて
それを超えると、急に家がなくなって平原が広がるという印象。

札幌は市街地と農地は明確に分かれているけど
福岡はどこからどこまでが市街地なのか分かりにくいという感じ。

907名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 18:46:07
2007年のデータ

北海道
人口5,602,437人 小売業販売額6,156,539百万円 一人あたり109万8900円

福岡県
人口5,059,071人 小売業販売額5,356,185百万円 一人あたり105万8700円

九州
人口13,279,351人 小売業販売額13,277,613百万円 一人あたり99万9900円

908名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 18:51:42
住宅密集地と言っても札幌は一戸建てや低層アパートが多く、
福岡は中層マンションが多いという違いがありますが。

909名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:00:36
気候や面積も街の成り立ちも違う福岡と見た目だけ比べれてもどう?

910名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:10:28
ロイヤルフィルハーモニー管弦楽団日本公演決定。
東京、横浜、金沢、大阪、静岡、新潟、仙台、長崎、福岡、大分。
札幌 にもこないかな。

911名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:17:32
>>906
住宅地図では分からないですよ。
半径20キロ位が人口密集地でJR,西鉄沿線は久留米、北九州までほぼ市街地ですね。
成り立ちが違うので比較するのも意味が無いかも。

912名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:17:37
福岡の画像集です。どうぞご覧ください^^
http://askayama.net/machicard/fukuoka/fukuoka/fkok-fkok.html

913名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:21:02
札幌は全体的に住宅地も含め綺麗だよね。
これは誇れると思う。
印象といえばそれまでだけど。

914名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:22:11
>>907
その差は暖房費でしょう。
北海道は会社でも寒冷地手当てが出るというし。

915名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:25:17
このスレは『良識』なので、こんな話題は2ちゃんねるでやりましょう。

916名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:36:55
>>912 福岡からの参加有難うございます。私は生粋に道民ですが福岡を訪れた際、航空法により高層
建築はドーム周辺にしかありませんが街並みは札幌より重厚で整然とした印象を受けました。
ただ札幌にも良い面はたくさんあります。今後地方都市が三大都市圏とは違った発展をとげると
良いですね。

917名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 19:58:14
>>915
ブレーキをかける書込みはどうかと思うが、
良識版なので上手く修正するのでは?特に札幌スレはそう思う。

918名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 20:12:35
札幌はオール複線電化までもう少しだね

複線/電化 札幌市営地下鉄南北線・麻生方面
複線/電化 札幌市営地下鉄南北線・真駒内方面
複線/電化 札幌市営地下鉄東西線・宮の沢方面
複線/電化 札幌市営地下鉄東西線・新さっぽろ方面
複線/電化 札幌市営地下鉄東豊線・栄町方面
複線/電化 札幌市営地下鉄東豊線・福住方面
複線/電化 JR学園都市線(桑園〜八軒のみ単線)
複線/電化 JR函館本線・小樽方面
複線/電化 JR函館本線・江別方面
複線/電化 JR千歳線
複線/電化 札幌市電山鼻線
複線/電化 札幌市電一条線〜山鼻西線

複線/電化 仙台市営地下鉄南北線・泉中央方面
複線/電化 仙台市営地下鉄南北線・富沢方面
複線/電化 JR東北本線・盛岡方面
複線/電化 JR東北本線・福島方面(仙台空港アクセス線は単線電化)
複線/電化 JR東北新幹線・盛岡方面
複線/電化 JR東北新幹線・福島方面
複線/電化 JR仙石線
単線/電化 JR仙山線
単線/電化 JR利府線

複線/電化 JR山陽本線・岡山方面
複線/電化 JR山陽本線・岩国方面
複線/電化 JR山陽新幹線・岡山方面
複線/電化 JR山陽新幹線・岩国方面
単線/電化 JR呉線
単線/電化 JR可部線
単線/非電化 JR芸備線
複線/電化 アストラムライン
複線/電化 広電本線〜宮島線
複線/電化 広電宇品線
複線/電化 広電江波線
複線/電化 広電白島線
複線/電化 広電皆実線
複線/電化 広電横川線

複線/電化 西鉄大牟田線
単線/電化 西鉄貝塚線(地下鉄箱崎線は複線電化)
複線/電化 福岡市営地下鉄七隈線
複線/電化 福岡市営地下鉄空港線・福岡空港方面
複線/電化 福岡市営地下鉄空港線・JR筑肥線方面
複線/電化 JR山陽新幹線
複線/電化 JR鹿児島本線・小倉方面
複線/電化 JR鹿児島本線・久留米方面
複線/電化 JR博多南線(ただし新幹線回送線の営業化)
単線/電化 JR福北ゆたか線
単線/非電化 JR香椎線

921名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 21:16:09
なぜ突然福岡の話題が増えたのでしょう?
あまり関係ないのでは

922名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 21:17:12
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news006553.html
京都でAPEC財務相会合――2010年、観光相は奈良で
2009/05/15配信

 河村建夫官房長官は15日の閣議後の記者会見で、2010年に日本で開催する
アジア太平洋経済協力会議(APEC)の関連閣僚会合の開催地を発表した。こ
のうち、財務相会合は京都市、観光担当相は奈良市で開く。

 このほか中小企業担当相は岐阜市、貿易担当相は札幌市、情報技術(IT)担
当相は沖縄県、エネルギー担当相は福井市で開催する。

 河村官房長官は選定理由について「現地調査を行い、地域のバランスや交通
アクセス、会場の状況などをいろいろ勘案して決めた」と述べた。

 政府は今年3月、APEC首脳会議の開催地を横浜市に決めている。
(共同)

-------------------------

あちこちにちりばめた感じですね・・・

923名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 21:31:10
>>906
札幌は世界の内陸型都市の典型例ですね。
オーストラリアやアメリカも荒野が突然人工的な自然になり、フランスやドイツも酪農地帯から突如としてトラムが走っていると思ったらあっという間に住宅地。
札幌もそうですね。札幌は非臨海都市としては日本一番でかい都市ですよ。

924名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 21:48:49
燃料を差し引いても
一人当たりの小売り額は九州とか東北より高いですね。

925名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 21:49:18
>>923
京都

926名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 23:06:44
886です。

>>891
たしかにそうですね。
琴似が交通の要所となった可能性がありますね。
ただ、札沼線(学園都市線)の区間は桑園〜新十津川なんです。
桑園〜札幌は函館本線に乗り入れしているんです。

>>892
いやいや、さすがにそれはわかっていますよ。
あくまでも路線上の話をしているんですよ。

927名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 23:22:02
>>922
札幌で開催されるAPECの会議の規模は首脳会議以外では最大規模ですよ。
2000人以上の参加者が札幌を訪れ、APEC本会議に匹敵する効果です。

首脳会議は横浜と札幌で最終的に争われていましたからね。
ちなみに北海道は今月末に太平洋・島サミットが開催されますよ。

メルキュール札幌ホテルも6月1日開業ですし、着々と外資ホテルが増えていますね。
これを期に一時的にホテルの建設ペースがあがりそうですね。

928名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 23:41:30
>>894
地下鉄と国鉄の相互乗り入れは街並みを変えるほどの効果はないと思うな。
利便性は間違いなく向上するでしょうけどもね。

ただ、もし乗り入れしていたら冬期間は地下鉄の運休や遅延が頻発したでしょうね。
東京でもたまに雪が降りますが、乗り入れしているせいで完全な地下鉄区間であっても遅延が相次ぎます。
札幌の地下鉄は高架区間も全天候シェルターで覆われているので大雪でも遅延は一切ありません。

札幌交通網の欠点としてJRと地下鉄の連絡していないというのが、前回の交通総合計画指摘されていましたが、
来年度に策定される次期交通総合計画では、

栄町−JR百合が原公園、宮の沢−JR発寒、新さっぽろ−JR森林公園、屯田方面

が、地下鉄の延伸区間として答申されるのではないかと言われています。
これが実現すると地下鉄とJRが完全に連絡されるので、冬期間不安定なJRを補完する事もできます。

まぁ、答申されたとしても実際に延伸するとしたら、人口が増加中で小中学校の新設も続いてる屯田でしょうね。

929名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 00:31:08
「今の時期」に札幌に比較的明るい話題が多いせいか、妬みなのか何なのか知りませんが外野が増えましたね

930名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 00:34:24
>>929
そういう新手の手法で札幌スレ荒らすの、やめれ。

931名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 02:30:59
>>928
いや地下鉄と国鉄の相互乗り入れは
街並みを変えるほどの効果があったと思いますよ。
乗り入れている都市はすべてそうですから。

たとえば小樽−発寒−大通−新さっぽろ−新千歳 という乗り入れが
実現していたら

地下鉄駅で降りてバスに乗り継いで行くエリアよりも
少し遠い駅であっても、駅から徒歩10分以内という場所の方が
宅地化、マンション化が進んだと思います。

たとえば、西野よりも銭函の方が便利ということになっていたはずです。

932名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 02:35:52
>>931
いや地下鉄と国鉄の相互乗り入れは
街並みを変えるほどの効果はないと思いますよ。

通過するだけになってしまいますね。
終点効果というのはすごいものですよ。

933名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 02:49:16
麻生、北24条、地下鉄白石、琴似は地下鉄開通により
終点となり、ものすごい発展しましたよね。
もし国鉄との乗り入れが実現していたら、これらの駅は
現在ほどの賑わいはなかったでしょうね。

934名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 03:07:44
なぜ終点効果があるかというと
そこで鉄道が終わってあとはバスに乗るしかないからなのでは?

もっと遠くまで行けるようになっていたらやはり違いますよ。

たとえば首都圏を例にすると
久里浜や青梅には、その途中駅に勝てるような終点効果はありませんよ。
札幌の地下鉄も市外まで普通に伸びていたら今とまったく違う様相になって
いたんです。

札幌圏でいうと終点が小樽や新千歳になどになり、
今の地下鉄の終点よりもはるかに遠くなるだけの話です。

935名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 03:45:38
>>934
それだと都心外縁が空洞化しますね。
首都圏と札幌人口規模がまったく違うのです。

交通基盤の整備は終点効果とストロー効果を考えないといけないのですよ。

936名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 06:39:15
>>935
では、都心外縁の空洞化をふせぐために、
地下鉄へのJRや私鉄の乗り入れを拒否している例はありますか?

あと知らないわけではないと思いますが、地下鉄などの市内交通に
JRや私鉄が乗り入れているのは首都圏だけではありません。

逆に、市内交通の要となる大通のような駅から電車に乗って、
そのまま市外へ出れない都市は国内ではめずらしいですよ。

道央くらいの人口なら、地下鉄の終点が小樽や新千歳の距離にあってもいいと思います。
たぶんJR区間は快速になるでしょうけど。

937名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 08:30:09
>>936
同意。
でも今さら実現不可能なんだよねどう考えたって。
ゴムタイヤの車両を全部更新。さらに地下鉄路線を全部軌道にしなければ。

938名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 09:13:49
>>935 福岡では、福岡市営地下鉄とJRが相互乗り入れしている。地方でも相互乗り入れは常識です。
札幌の常識は世界の非常識。

939名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 09:46:25
福岡は首都圏の相互乗り入れとは違うよね
地下鉄が開業したかわりに、姪浜〜博多間が廃止されているんだから

940名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 09:54:14
◎都心外縁から都心に直結する交通網
発達している(広電や西鉄バスのおかげで、都心外縁の人口密度が高い=広島・福岡)
発達していない(都心外縁の人口密度が薄い=札幌)

◎市内各地から都心に直結する交通網
発達している(市内は巨大な郊外住宅地が広がっている=札幌)
発達していない(都心外縁と郊外住宅地ではギャップがある=広島)

◎市外から都心に直結する交通網
発達している(市外に人口が多いため、常住人口が低い=福岡)
発達していない(市内に人口が集中するため、地域密着型の傾向がある=札幌・広島)

941名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 09:58:01
>>939
確かにそうだけど、姪浜からはJRに乗り入れてるから微妙なところ。

札幌の琴似や24の場合は終点効果というよりターミナル効果でしょうね。

942名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 10:24:21
>>936
めずらしくてもやっているのが札幌ですね。
どれほど札幌を否定したいのかよくわからないけど、

札幌駅から函館でも稚内でも根室でもいけますよ。
大通と札幌なんて歩いても10分程度もかからないぐらいなんだから。

首都圏だって乗り入れしていたからってすべてが直通運転してるわけでもないですね。
それに近年直通した路線だって街並みの変化をしたような感じもありませんしね。

最初にも言ったけど、乗り入れを否定しているわけじゃない。
あなたのいう、街並みが変化するほどの効果なんてないよってこと。

943名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 10:42:03
直通運転ができれば街並みが変わっていた可能性はないとは言えないですが、今の地下鉄の形態を考えるに残念ながらどうしようもないですよね。
他の都市はさておき(全く参考にしないというわけではありませんが)、札幌ならではの方法を考えていく方が建設的だと思います。

944名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 10:42:34
地下鉄と定鉄が真駒内で乗り入れていればどうなっていたでしょうか?

945名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 10:51:46
>>944
簾舞あたりまでは通勤区間として残されていたでしょうね。
でも真駒内は商業施設がほとんどないし、簾舞は山の中だから発展する余地がない。
今とほとんど変わらないような気がする。

946名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 10:53:43
相互乗り入れ後の街並を議論する前に、ゴムタイヤでは無理なんだから。
ゴムを採用した札幌市当局の無能ぶりを笑うしかない。

947名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 11:17:12
札幌駅は日本の鉄道史上4番目に開業(明治13年)したんだっけ。
もともと札幌の鉄道網はかなり充実していた。
鉄道が衰退したのは、日本が経験したことのない人口増加率で人口爆増したのも原因。
路面電車の架線工事が市街地拡大に追いつかず日本初の路面気動車を導入したぐらいだから。

それでも、札幌はDIDに対する鉄道充足率は日本で3、4番目ぐらいなので不便はないんだけどね。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板