したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【美味しい食事】観光都市・仙台【楽しい買い物】

1名無し@良識派さん:2009/01/25(日) 10:06:33
仙台の観光娯楽情報のスレです。
開発情報は「仙台すげー良かったよ」でお願いします。

30名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 06:33:55
50ccミニカー魅力知って 仙台・あすから展示会

 燃費はガソリン1リットルで35キロ以上、愛くるしい外観で周囲にはいつも人だかり。そんな車の展示イベントが5月1―13日、仙台市青葉区の東北工大一番町ロビーで開かれる。1970年代に主に欧米で人気を集め、「マイクロカー」とも呼ばれた50ccの1人乗りで、小さな車の魅力を見直してもらうのが狙いだ。

 70年代に製造された国産ミニカー「サイディスカー」を展示するのは、所有者で、建築の完成予想図(パース)作成会社を経営する吉村東さん(53)=太白区秋保町=。

 会場では全長1.5メートル、幅60センチ、高さ1.25メートルという車の小ささを座席で体感できる。三輪がアンバランスに配置されたデザインの面白さも感じ取ってもらう。

 ミニカーの歴史や、普通免許が必要なミニカーの道路交通法上の規定をまとめたパネル、自作の模型なども飾る。
 吉村さんは2006年10月、栃木県の知人から走行不能だったサイディスを5万円で購入し、友人らの力を借りて修理した。以来、自宅と青葉区中央の事務所を往復する足として使っている。

 「一日60キロ以上走り、普通の車では燃料代が大変。バイクはヘルメットが嫌で雨も苦になるので、インターネットで知ったミニカーに着目した」と吉村さん。2年半乗り続けた感想を(1)駐車場所に困らない(2)珍しさから知らない人にも声を掛けられる(3)燃費がよく扱いやすいが故障も多い―と総括する。

 吉村さんは「ミニカーは今後、エコカーとしても高齢者向けとしても注目されるだろう。最近は新モデルも出ており、まずは多くの人に存在を知ってほしい」と言う。

 展示は午前10時―午後8時。5月7日は休館。連絡先は東北工大一番町ロビー022(723)0538。

31名無し@良識派さん:2009/05/02(土) 06:37:10

来て見て触れて GWは八木山動物園へ 

 仙台市八木山動物公園(太白区)は大型連休中の3―5日、来園者が動物と接することができる盛りだくさんのイベントを用意している。ことしのテーマは「動物とのふれあい」。昨年の連休はガソリン高騰の影響で、入場者数が減っただけに「今年は動物園の魅力を再認識してもらう」と関係者は意気込んでいる。

 メーンのイベントは来園者が直接、動物に餌を渡す「餌やり体験」。大型連休恒例の行事だが、4月22日から通常の開園日もアフリカゾウ、ニホンザル、アシカを対象に実施している。

 遠くから眺めるとかわいい動物も近くで見ると迫力満点。連日、親子連れやカップルでにぎわっている。3―5日はアフリカゾウは休むが、普段は餌やりができないキリンとラクダが登場する。

 開始時刻は各日、キリンとニホンザルが午前10時半、ラクダは午後2時、アシカは午後3時40分で、各動物舎で。餌代の100円は期間中、無料にする。いずれも先着約80人で、キリンは開始20分前に動物舎で整理券を配布する。

 ほかにも、フクロウの「フクちゃん」との記念撮影(カメラは来園者が持参)や、中央広場でウサギやリクガメなどと触れ合うコーナーを設ける。

 昨年の大型連休は景気の悪化や原油高が重なり、上野動物園(東京)や旭山動物園(北海道)などでも入場者数が伸び悩んだ。八木山動物公園も、前年比1万人減の約47万人だった。

 遠藤源一郎園長は「連休で久しぶりに訪れる来園者に八木山の良さを再認識してもらい、リピーターを増やしたい」と話している。





仙台中心―八木山動物公園にシャトルバス 3−5日

 仙台市交通局と宮城交通は3―5日、市中心部と八木山動物公園(太白区)を約20分で結ぶシャトルバスを運行する。市博物館から動物公園までを一方通行とし、周辺に無料臨時駐車場を2カ所設ける。

 動物公園前行きは、午前8時―午前11時半のJR仙台駅前(ヤマダ電機前)発・広瀬通経由と午前10時40分、午前11時、午前11時20分の立町小学校前発の2路線。

 帰りは動物公園前発の仙台駅前行きで午後零時5分―午後5時20分に3―十分間隔で運行する。行き帰りとも路線近くに設けられた臨時駐車場近くを経由する。

 運賃は仙台駅前から動物公園前までが大人200円、子供100円。臨時駐車場から乗ると大人100円、子供50円。バス、地下鉄1日乗り放題乗車券の「ゴールデンウイークecoきっぷ」や敬老乗車証も使える。

 シャトルバスを利用すれば動物公園の入園料を大人400円から200円に割引し、小中学生は無料となる。臨時駐車場は立町小に100台、青葉山観光駐車場に200台設置する。利用時間は午前7時半―午後6時。

32名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 07:12:39
八木山動物公園で写真展  
危機のマダガスカル


マダガスカルの珍しい動物を紹介する写真の数々と、解説する田中さん  珍しい動植物や昆虫が数多く存在することで有名なマダガスカルの自然や、現地での保護活動の様子を伝える写真展が、仙台市太白区の八木山動物公園で開かれている。動物たちの魅力だけでなく、現地の深刻な実情についても理解を深めてもらうのが狙いだ。

 同園は昨年5月、現地のチンバザザ動植物公園と協力協定を結び、職員の相互派遣や希少動物の飼育・繁殖の支援を行ってきた。現地では、国民の大半が電気やガスのない生活を送っているため、炭や薪(まき)を確保し、焼き畑農業をすることで、原生林が次々に失われている。野生動物の生存環境の破壊も深刻化している。

 だが、国民の多くは、世界でも有数の動植物の存在をあまり意識していないのが実情という。このため、八木山動物公園の職員らが現地入りし、紙芝居などを通じて、動物たちの魅力と保護の大切さを訴えてきた。

 写真展では、こうした1年間の活動の様子や、現地の動物など約40点を園内の中央広場に展示している。夜行性のキツネザル「アイアイ」やカメレオンのほか、丸々と太ったオレンジ色のカエル、鮮烈な青さをまとったチョウなど、現地ならではの希少動物の姿が印象的だ。現地の情勢を分かりやすく解説した文章も添え、人間が生きるための森林伐採が自然破壊の悪循環を生んでいる現状を伝えている。

 同園からの派遣職員の一員として、現地語で通訳もしている飼育展示課の田中ちひろさん(28)は「様々な資源や農産物を輸入して生活している日本の人たちに写真展を通してマダガスカルの自然や生活を知ってもらい、環境保全について考える契機になれば」と話している。

 写真展は5日まで。問い合わせは、同園(022・229・0122)へ。

33名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 07:16:06
チューリップ鮮やか10万本 みちのく杜の湖畔公園

見ごろを迎えた色鮮やかなチューリップ

 宮城県川崎町の国営みちのく杜の湖畔公園のチューリップが見ごろを迎え、観光客が色鮮やかな花のじゅうたんを楽しんでいる。

 花は50品種、約10万本で、園内の「彩のひろば」、「やすらぎの池」を中心に植栽されている。赤や黄、白のほか、2色の花びらや八重咲きといった珍しい種類もあり、シバザクラやパンジー、ビオラと共に咲き競っている。

 公園管理センターによると、開花は例年より約1週間早いといい、見ごろは6日ごろまで。こどもの日の5日は中学生以下の入園が無料になる。

34名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 07:19:40
レトロ遊びに親子夢中 仙台

竹とんぼなど昔のおもちゃで遊ぶ親子

 子どもたちに竹とんぼなどの昔の遊びを楽しんでもらうイベント「ゴールデンウイークおもしろ昔たんけん」が2日、仙台市宮城野区の市歴史民俗資料館で始まった。6日まで。無料。

 竹とんぼのほか、割りばし鉄砲やシャボン玉、けん玉、魚釣りゲームなど昔懐かしい遊びのコーナーが設けられ、親子がボランティアと共に歓声を上げながら遊んだ。

 昭和初期に使われた石臼でコーヒーをひく体験コーナーも設けられ、来場者が自分でひいた豆で入れた一杯を味わっていた。

 友達と遊びに来た仙台市連坊小路小4年の中村翔君(9つ)は「割りばし鉄砲は作れないし、普段は遊ばないのでとても楽しい」と話した。
 イベントはいずれの日も午前10時から午後4時まで。

35名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 07:23:19
GW本番、各地で催し 宮城お出掛け図鑑

多彩なつるしびなを鑑賞する来場者


黄色に染まった菜の花畑を散策する家族連れ


風を受けて泳ぐこいのぼり


陶芸家12人の茶器を集めたお茶っこ展


 ゴールデンウイークは後半に突入し、宮城県内各地で多彩な催しが繰り広げられている。咲き誇る花々の香りを胸いっぱいに吸い込んだり、陶芸や書の趣の世界に浸ったり、楽しみ方は人それぞれ。アウトドア派もインドア派もきっと満足させるイベントを、ちょっとのぞいてみませんか。

◎古布の彩り、つるしびな/涌谷

 涌谷町猪岡短台の私設庭園「ドリームガーデン彩英花(さえか)」(中沢英子代表)で、約1300体のつるしびなが飾られ、訪問客を楽しませている。17日まで。
 25畳の居間に、キンメダイやウサギ、羽子板など多彩な人形が並ぶ。東京のつるしびな作家栗林美枝子さんと教え子が制作した。江戸ちりめんを素材に作られており、古布の落ち着いた風合いが魅力だ。
 中沢代表が栗林さんの教室を受講したのがきっかけで、初めて展示した。「町内では箟峯寺のつるしびなが有名。こちらにもぜひ足を運んでほしい」と話す。
 登米市の主婦浅野清子さん(56)は「熟成された色合いがとても魅力的。華やかさとともにしっとりとした感じがある」と感心していた。
 午前9時―午後5時。火曜、水曜は定休。

◎阿武隈川で菜の花見ごろ/角田

 角田市藤田の阿武隈川河川敷の畑で「菜の花まつり」が開かれている。蔵王連峰を背にした花が見ごろを迎え、家族連れでにぎわっている。6日まで。
 地元青年会や市観光物産協会が整備した3.2ヘクタールの畑に約250万本が咲き誇る。
 腰から胸までの高さが見渡す限り黄色に染まり、子どもたちは迷路のような散策路を駆け回っていた。
 会場では地元の特産品を集めた物産市が開かれている。3日にはポニー乗馬や菜の花摘み、角田高の合唱部と吹奏楽部が出演するコンサートが行われる。
 期間中は阿武隈急行角田駅から会場までシャトルバスが運行される。
 連絡先は市観光物産協会0224(61)1192。

◎薫風にコイ悠々/川崎

 こどもの日に合わせ、川崎町小野の東北地方整備局釜房ダム管理所に、こいのぼりが掲げられ、大型連休の雰囲気を盛り上げている。6日まで。
 町民から不用となったこいのぼりの提供を受けて始まり、今年で7回目。ダム湖を一望できる高台の管理所から約50匹が連なり、残雪の蔵王連峰を背景に、初夏の風を受けて悠々と泳いでいる。
 掲げられるのは午前9時から午後4時半ごろまで。雨天や強風の場合は中止する場合がある。

36名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 07:26:22

◎味わいひとしお手作りの茶器展/栗原

 宮城、岩手両県の陶芸家12人の茶器500点を展示・即売する「お茶っこ展」が、栗原市一迫の風の沢ギャラリーで開かれている。11日まで。
 作品は穴窯、灯油窯、電気窯などさまざまな窯で焼かれた湯飲み、急須、菓子鉢、コーヒーカップなどが、竹で仕切られたテーブルに飾られている。
 色合いも十人十色。2種類の土を混ぜたり、上薬の調合や酸素の送り込み方を変えたりして、紫、淡いピンク、白や茶などさまざまな色や風合いが出ている。
 ギャラリーは高台にある古民家を利用し、周囲にはのどかな田園風景が広がる。4日午後1―4時には栗原市志波姫の喫茶店「まめや」の自家焙煎(ばいせん)コーヒーが一杯250円で販売される。
 ギャラリー代表の杉浦風ノ介さん(32)は「使い込むことで味わいが出てくる普段使いの作品ばかり。個性の違いを感じてほしい」と話している。

◎墨痕鮮やか大作勢ぞろい/仙台

 県内の書家による作品展「2009 書 in Miyagi」が、仙台市青葉区のせんだいメディアテークで開かれている。6日まで。
 所属団体を問わず、実行委員会(中塚仁代表)と過去の実行委員が推薦、委嘱した20―60代の53人が1点ずつ出品。1人当たり高さ3メートル、幅2.5メートルのスペースを利用し、それぞれ力強い漢字や流麗なかな、大胆な墨象など、見応えのある作品が並ぶ。
 9回目となる今回は、前漢から唐の時代までの中国の拓本20点も展示している。
 石巻市の主婦(73)は「大作ばかりで、すごい迫力に圧倒された。どのように書くのかしら」と熱心に見入っていた。入場料200円。70歳以上と高校生以下は無料。

◎華やか春の洋ラン2000鉢/村田

 約2000鉢の洋ランを展示即売する「春の洋ラン展」が、村田町物産交流センターで開かれている。6日まで。
 甘く華やかな香りが漂う会場には、町内外の生産者が栽培したカトレアなどが並べられた。訪れた人々は白や薄紫、黄など色鮮やかな花々を見比べ、じっくりと品定めしていた。
 午前10時―午後4時。植え替えや栽培についての相談も無料で受け付ける。6日午後1時半から購入者を対象に、100鉢以上を飾り付けたオブジェのオークションが行われる。
 連絡先は同センター0224(83)5505。

37名無し@良識派さん:2009/05/03(日) 07:41:18
せんだい旅日和 -仙台観光情報サイト
http://www.sentabi.jp

仙台市のプロフィール&交通
http://www.sentabi.jp/0002/
観光スポット紹介
http://sendai.sentabi.jp/miru/
飲食店紹介
http://sendai.sentabi.jp/taberu/
宿泊施設紹介
http://sendai.sentabi.jp/tomaru/
工芸品・名産品紹介
http://www.sentabi.jp/0002/0004/

38名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 07:33:55
香港の女優・周さん、箪笥料理に舌鼓

 香港の人気女優、周麗淇さんを「旅人」にしたテレビ番組の収録が4日まで東北各地で行われている。香港からの観光客を増やそうと、東北観光推進機構が香港のテレビ局TVBのクルーを招待した。鳴子温泉(宮城県)でのこけしの絵付け、弘前(青森県)での花見などが収録され、今年度中に香港で放映される予定だ。


 「いただきまーす」。北東北をまわった後、仙台入りした周さんは4月29日、旧伊達邸の鐘景閣で名物の箪笥(たんす)料理に舌鼓を打った。


 旅は全行程18日間。周さんはすっかり東北を気に入ったという。弘前で満開の桜を楽しんでいた際には香港ではなじみがない雪が降り、「すごく寒かったけど、ハッピーでした」。仙台の定禅寺通のケヤキ並木は「街が発展しているのにグリーンが多いのがすてき」と、ビルばかりの香港と比べていた。


 東北のイメージは「人は親切、景色はきれい。リラックスできる」。番組では「旅で感じた幸せを香港のみんなに伝えたい」という。


 東北への外国人観光客は、08年に約50万人(延べ宿泊者数)で、台湾、韓国に次いで香港は15%を占める。最近は世界的な経済不安で落ち込んでいるものの、同機構は「番組を通じて東北人気が高まれば、来日数増につながる」と期待している。

39名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 07:40:02
駐車場あふれる車 東北の観光地大にぎわい

 ゴールデンウイーク(GW)後半の5連休が始まった2日、東北の行楽地や商業施設は自動料金収受システム(ETC)の高速道路料金割引制度の影響もあり、大勢の観光客でにぎわった。パーキングエリア(PA)も遠出を楽しむ人で込み合った。

 福島県猪苗代町の猪苗代湖にある駐車場は、早朝から関東や宮城ナンバーの車で満車状態に。近くの湖水浴場も家族連れでにぎわった。遊覧船を運航する磐梯観光船は「ETC割引の影響が大きい。GW期間中に2、3割増を期待したい」と意気込む。

 岩手県有数の観光地、雫石町の小岩井農場まきば園にも関東や西日本の観光客がマイカーで押し掛けた。運営する小岩井農牧は「不況の影響が心配だったが、ふたを開けてみたらすごい人出でびっくり」とETC効果に驚く。

 日本三景の松島(宮城県松島町)も朝から駐車場が遠隔地ナンバーの車で埋まった。松島観光協会の担当者は「春休みを過ぎると減少する県外ナンバーの車が、ことしは4月以降も多い」と言う。

 仙台泉プレミアム・アウトレット(仙台市泉区)は、いつもの休日より買い物客が3割以上増えた。青森や岩手、秋田からの買い物客の姿が目立つという。

 東北自動車道下り線の菅生PA(宮城県村田町)は、混雑を見込んで例年の1.6倍の50人の店員で売店やレストランの対応をした。店長は「午前5時半で駐車場は満車状態。1000円さまさまだ」と話している。

40名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 07:43:06
駐車場あふれる車 東北の観光地大にぎわい

 ゴールデンウイーク(GW)後半の5連休が始まった2日、東北の行楽地や商業施設は自動料金収受システム(ETC)の高速道路料金割引制度の影響もあり、大勢の観光客でにぎわった。パーキングエリア(PA)も遠出を楽しむ人で込み合った。

 福島県猪苗代町の猪苗代湖にある駐車場は、早朝から関東や宮城ナンバーの車で満車状態に。近くの湖水浴場も家族連れでにぎわった。遊覧船を運航する磐梯観光船は「ETC割引の影響が大きい。GW期間中に2、3割増を期待したい」と意気込む。

 岩手県有数の観光地、雫石町の小岩井農場まきば園にも関東や西日本の観光客がマイカーで押し掛けた。運営する小岩井農牧は「不況の影響が心配だったが、ふたを開けてみたらすごい人出でびっくり」とETC効果に驚く。

 日本三景の松島(宮城県松島町)も朝から駐車場が遠隔地ナンバーの車で埋まった。松島観光協会の担当者は「春休みを過ぎると減少する県外ナンバーの車が、ことしは4月以降も多い」と言う。

 仙台泉プレミアム・アウトレット(仙台市泉区)は、いつもの休日より買い物客が3割以上増えた。青森や岩手、秋田からの買い物客の姿が目立つという。

 東北自動車道下り線の菅生PA(宮城県村田町)は、混雑を見込んで例年の1.6倍の50人の店員で売店やレストランの対応をした。店長は「午前5時半で駐車場は満車状態。1000円さまさまだ」と話している。

41名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 07:46:09
GW:人出予想、東北6県で850万人 楽天本拠地、初の10万人突破へ /宮城

 東北管区警察局が発表したゴールデンウイーク期間中(4月25日〜5月6日)の主な行楽地の人出予想によると、東北6県の合計は850万人で、連休が1日多いことなどから昨年より122万人増える見込みとなった。
 弘前さくらまつりは220万人と全国でも最多の人出が予想される。このほか主な行楽地では、角館の桜まつり(秋田)70万人▽磐梯山周辺観光(福島)35万人▽春の藤原まつり(岩手)32万人▽上杉まつり(山形)27万人▽松島海岸・周辺観光(宮城)23万人−−と見込まれている。
 今年初めて10万人突破が予想されるのは、青森春フェスティバル20万人▽アクアマリンふくしま周辺(福島)16万人▽楽天イーグルスの本拠地・クリネックススタジアム宮城(仙台)10万人−−の3カ所。
 一方、宮城労働局は県内58事業所(製造業44、非製造業14)の連続休暇実施予定を調査した。連続休暇の平均は5・0日(昨年4・5日)で、7日以上の連続休暇を実施する事業所が11・4%(同7・5%)に上った。最も長い連続休暇は12日で、1事業所が予定している。【鈴木一也】

42名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 07:49:16
メキシコにエールの舞踏 七ケ浜で予定通りイベント

 宮城県七ケ浜町の七ケ浜国際村で3日、日本とメキシコの交流400年を記念したイベント「インターナショナルデイズ2009メキシコ」が始まった。新型インフルエンザの問い合わせが相次いだが、国際村は安全確認をした上で「こんな時こそ交流し、メキシコにエールを送りたい」と開催に踏み切った。5日まで。

 メキシコ音楽の演奏、民芸品の制作体験教室、写真展やメキシコ料理屋台も開店。人出は約2000人と、例年の4分の3だが熱心な中南米ファンでにぎわった。

 福島県川俣町の自営業鈴木毅さん(63)は「メキシコを5回旅行したが、音楽も人も最高。神経質になり過ぎず交流することが大切」とメキシコ音楽を楽しんでいた。

 東北大のメキシコ人留学生ダニエル・ラジャ・ガンダラさん(27)はイベント運営に参加。「メキシコの家族は元気で政府も対策を取った。日本でメキシコの魅力を紹介できるのは幸せ」と話す。

 メキシコ特集は昨年開催が決まり、準備中に新型インフルエンザの感染が広がった。国際村は、イベント出演のメキシコ人が日本在住で、4カ月以上帰国していないことを確認。屋台も国産食材を使い、手洗い用の消毒液を設置、希望者に配布するマスク7000枚も用意した。

 国際村の星事務局長は「メキシコは今大変な時で、日本にいるメキシコ人も祖国を心配している。エールを送りたい」と、開催を決めた。

 メキシコ・アカプルコ市と姉妹都市の仙台市も今秋、交流イベントを開く予定。国際村を視察した担当者は「新型インフルエンザが早く終息し、安心してイベントを開きたい」と話した。

43名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 07:52:22
ベガルタバーガー人気 特産品を具に

 相手チームを食べちゃえ――。ベガルタ仙台の試合に合わせ、石巻市の水産加工会社の社長が、宮城スタジアムで「ベガルタバーガー」を販売している。相手チームにちなんだ食材をはさみ、それを食べることで「試合もいただいちゃおう」と考えた。これまでに5種類を販売し、徐々に人気が高まっている。


 4月29日の水戸ホーリーホック戦。スタジアム脇のテントで、通りすがりのサポーターが時折足を止める。今回の具材は、水戸にちなんで納豆。パンを開くと、納豆が糸をひく。毎回買っているという石巻市の自営業武山ひろ江さん(49)は「まさか、納豆はないと思っていたんだけど……。でも、相手の地元特産品にも興味を持てていい」と話す。


 売っているのは山徳平塚水産の平塚隆一郎社長(49)。昔からベガルタの熱烈なサポーターだ。昨年、モンテディオ山形を応援する地元企業が、カレーパンに対戦相手にちなんだ食材を包んで販売しているのをテレビで知った。


 「山形はJ1に昇格できて、ベガルタができなかったのはこれが理由では」と開発を始め、今季の開幕に間に合わせた。値段は一つ300円で、1試合につき100〜300個販売している。


 苦労しているのは具材選びだ。3月の鳥栖戦では「鳥」にちなんで鶏のから揚げ、甲府戦ではネット通販で取り寄せた山梨名物のほうとうを入れた。4月の栃木戦では宇都宮のギョーザをはさんだ。「栃木では名産のいちごも考えたが、バーガーにはなじまなかった」


 ベガルタとの契約では、宮スタでの限定販売の予定で、残り試合は6。対戦相手は福岡、徳島、岡山、岐阜、東京、札幌だ。「もう具材を決めたものもありますが、内緒。当日のお楽しみです」

44名無し@良識派さん:2009/05/04(月) 07:55:55
寿司ボウル 味自慢28店
今月末まで


(左)一松寿司(多賀城市)の「山海丼」(右)すし哲(塩釜市)の「ふんわりあなごとやわらか煮たこ」  マグロにヒラメ、ホタテ、イカ、タコ……。あふれんばかりに海産物を盛った丼「寿司(すし)ボウル」を楽しんでもらおうと、塩釜寿司業組合は、今月末まで「伊達(だて)な『すしBOWL』フェスタ」を開催している。各会員店が腕を振るったユニークなボウルは計28種。この連休、あなたも寿司屋巡りで、お気に入りの丼を探してみませんか。

 組合は多賀城市、塩釜市、七ヶ浜町、松島町、利府町の計28店で構成されている。回転ずしや大型チェーン店にはない地元の店ならではの魅力を知ってもらおうと、今回初めてフェスタを企画。カウンター越しに職人が握る寿司に、敷居の高さを感じる客にも安心して食べてもらうため、値段があらかじめ決まっている丼物を提供することにした。

 各店主が考案したオリジナル丼は、どれも新鮮な海産物が彩り鮮やかに盛られ、まるで“宝石箱”のようだ。値段は1500〜2000円が中心。トロとイカを組み合わせた「トロイカ丼」や、24種類の具を盛った「ざんまい丼」などそれぞれ特徴がある。「ゴールデンウイークを迎え、地域の観光振興にも役立つと思う。気軽に利用してください」と、組合の総務担当を務める一松寿司店主の佐藤一宏さんは呼びかけている。

 参加店は組合の緑色ののぼり旗が目印。別々の3店で丼を注文し、チラシにスタンプを集めると、全国共通のすし券500円分がもらえる。問い合わせは同組合長の丸長寿司(022・362・3637)へ。

45名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 06:27:00
ホタテ、カキ…三陸満喫 南三陸潮騒まつり

炭火焼きの香りが会場に漂い、買い求める人たちの長い列ができた

 南三陸潮騒まつり(実行委員会主催)が3日、宮城県南三陸町戸倉の神割崎キャンプ場で始まった。5日まで。

 16回目の今年は同町と石巻市北上地区の約30店が出店。観光客はホタテやカキの炭火焼きや新鮮な海産物を買い求め、三陸地方の味覚を満喫していた。

 美里町の佐々木裕さん(24)は「ホタテ汁がとてもおいしかった。いろいろな店を見て回りたい」と話していた。

 県外ナンバーの車も多く見られ、会場では県外からの来場者に南三陸町のマスコット「クチ坊」グッズや会場内で海の幸と交換できるくじを行った。実行委は期間中、8万人の人出を見込んでいる。

46名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 06:30:17

リヤカー屋台へどうぞ 仙台・壱弐参横丁前に新名物

壱弐参横丁前に陣取ったリヤカー屋台。赤い傘が目印だ

 「壱弐参(いろは)横丁」の愛称で親しまれる仙台市青葉区一番町2丁目の中央市場前に「いろは横丁リヤカー屋台」がお目見えした。横丁の新名物で、客を呼び込もうと、横丁の商店などが屋台を使って代わる代わるアンテナショップなどを開く。

 屋台は縦約1.5メートル、横約1.2メートルで、野だて用の赤い傘を取り付けた。2、3の両日は第1弾として横丁に店を構えるフラワーショップ「青葉ガーデン」が出店し、サンモール一番町商店街に陣取った屋台と、その周囲に花々を並べた。通行人らが足を止めて買い求めた。

 中央市場商業協同組合は昨秋から、いろは横丁活性化実行委員会で活性化策を検討してきた。60年以上の歴史があり、レトロ感が漂う横丁の雰囲気に似合うとして「リヤカー屋台」を選んだ。

 実行委員長の粟野助蔵さん(52)は「それぞれの店がリヤカー屋台で存在をアピールしてほしい。お客さんに横丁の中に入ってもらえるようにしたい」と話す。

 リヤカー屋台は横丁の商店主のほか、活性化の趣旨に沿うアイデアを持つ団体に無料で貸し出す。使い方は自由で、チャレンジショップやにぎわいの演出など、工夫してもらうことを想定している。

 連絡先は中央市場協同組合事務局022(223)3151。

47名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 06:33:24
体験学習施設「縄文の森広場」 入館者10万人に


 仙台市太白区の体験学習施設「縄文の森広場」の入館者が4日、10万人に達した。縄文の森広場は、縄文時代中期末(約4000年前)の大規模集落跡が見つかった山田上ノ台遺跡を、仙台市が整備して2006年7月にオープンさせた。

 10万人目の幸運を射止めたのは、千葉県船橋市の行田東小4年平沢華実さん(9つ)。縄文の森広場を管理する市富沢遺跡保存館(地底の森ミュージアム)の結城慎一館長が、記念の縄文土器のレプリカや花束などを手渡した。

 平沢さんは家族と太白区の祖母宅に帰省中で、「いとこと遊ぼうと思ってきた。急にお祝いされてびっくりした」と話していた。

 縄文の森広場は広さ約2.7ヘクタールで、総事業費約9億3000万円。
 同広場では「春まつり」を開催中で、5日はどんぐりの粉を使った縄文クッキーの試食や、弓矢射的、宝探しなどのイベントを企画している。
 連絡先は市縄文の森広場022(307)5665。

48名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 06:37:36
観光列車「みのり」快走 利用客2万人突破

乗客2万人を超えたリゾートみのり。先頭部は伊達政宗のかぶとをイメージしたデザイン=JR古川駅


毎週日曜に車内で行われるミニライブ。歌い手によってポップスから民謡まで幅広いジャンルの曲が披露される


 JR東北線、陸羽東線の仙台―山形県新庄間を運行する観光列車「リゾートみのり」が快走を続けている。昨年10―12月の大型観光宣伝「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(DC)」に伴って登場後、順調に利用客を伸ばし、4月8日には2万人を突破。ボランティアらが車内で展開する「おもてなし」も好評で、沿線に活気をもたらしている。

 「ようこそ、いらっしゃいました」。毎週日曜日、古川―鳴子温泉間を走る下り列車の特設ステージには、ギターの弾き語りや民謡の歌い手が登場する。客席は手拍子で盛り上がり、「アンコール」の声がかかることも珍しくない。

 ステージに立つのは、大崎市が公募した市民ボランティア。旅館のおかみら観光関係者も乗り込み、歌の合間にチラシを配ってお薦めのスポットをPRする。

 岩出山―鳴子温泉間で民謡や演歌を披露する桜田千恵子さん(65)=大崎市鳴子温泉=は「お客さんとの出会いが何よりの喜び。多くの人が来れば、地域が元気になる。一住民として力になりたい」と張り切っている。

 みのりは土、日、祝日や連休期間は仙台―新庄間を1日1往復。平日もほぼ毎日、小牛田―新庄間を1往復する。車内にはステージやイベント用のスペースを設置。座席や窓は余裕を持って配置され、ゆったりと車外を展望できる。

 鳴子温泉駅では、DCの際に委嘱された観光駅長やボランティアガイドが毎日、みのりをホームで出迎え、発車時には手を振って見送る。みのりを利用した川崎市の団体職員岩田和宏さん(34)は「笑顔で見送ってもらい、うれしかった。また来るつもり」と話した。

 みのりはDCが始まった昨年10月に運行を始め、12月上旬に乗客1万人を達成。終了後の利用も好調で、4月8日に2万人を超えた。現時点で確定しているのは6月末までの運行だが、さらに延長される見通しだ。

 JR古川駅の星義一駅長は「DC中に1万人を突破し、これはいけると思った。地域の人々が工夫して、訪れた人の心に残るおもてなしを続けていることも追い風になっている」とみる。

 3月には沿線の大崎市や美里町、新庄市など宮城、山形両県の自治体や民間団体などが「湯けむりライン協議会」を結成した。地域や官民の枠を超えて連携し、“みのり効果”を沿線全体に広げることを目指す。

49名無し@良識派さん:2009/05/05(火) 06:46:59
映画が街にやってきた:MOVIE/1 「東京タワー オカンとボクと…」 /宮城

 宮城県にはスクリーンに映し出すシーンがそろっている。洗練された都市の表情、どこまでも続く田園風景、四季の移ろいによってさまざまな表情を見せる山と海。「中心地の仙台から1時間ちょっと行けば、海にも、山にも行ける」。県内でオールロケを行った映画「重力ピ.エ.ロ」の森淳一監督はこう評した。人々の心を揺さぶり、記憶にとどまるワンシーンはどこで誕生したのか。県内のロケ地を訪ね歩いてみると、撮影地(ロケ地)を観光資源として活用しようと奮闘する地域、映画とのかかわりを大切にしている人々に巡り合えた。【須藤唯哉】
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090504ddlk04040085000c.html

50名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 06:51:02
市民バスに「戦国BASARA」アニメ版導入 白石

片倉小十郎がデザインされたバスとタクシー

 白石市の市民バス「きゃっするくん」に、テレビアニメ番組のキャラクターとして登場する白石城主片倉小十郎のデザイン車両が加わった。アニメはTBC東北放送などで4月から放映されている「戦国BASARA(バサラ)」。同じキャラクターをあしらった「小十郎タクシー」も誕生し、3台が運行を始めた。

 市は昨年4月にも、ゲームソフト「戦国BASARA2」のキャラクターを使用した小十郎バスを導入している。今回のデザイン車両はこのソフトをアニメ化した制作会社「プロダクション・アイジー」の協力を得て実現した。顔立ちや雰囲気がゲームソフトとは若干異なったデザインになっている。

 バスは3―5日、市内を循環する連休用の臨時便として使用され、観光客の人気を集めた。7日からは大張線(1日5便)に導入される。

 小十郎タクシーは、白石地区タクシー事業団加盟の3社が各1台を運行させる。運行期間は10月まで。

 市内の白石城前では3日、運行開始式が行われ、先着100人に小十郎のイラスト入り記念乗車券がプレゼントされた。風間康静市長は「市内の足として利用してほしい」とあいさつした。

51名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 06:54:29
みどりの日 東北大植物園にぎわう

「みどりの日」の4日、仙台市青葉区の東北大植物園が無料開放された。「今日は森で過ごす日」の合言葉の下、ガイドツアーやリコーダーの演奏会などの催しもあって、多くの来訪客でにぎわった。

植物園の職員の解説を聞きながら園内を回る「春の森 ガイドツアー」には、約80人が参加し、約700種類といわれる植物に見入った。普段から園内をよく歩くという同区の川口とく子さん(62)は「ミズバショウの白い部分はずっと花だと思っていたが、説明を受けて葉の一種だとわかった。参加してよかった」と笑顔を見せた。

52名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 06:57:48
塩釜の情報紙「しおナビ」 観光客に人気 

  観光客だろう、このところ塩釜市内で、1枚のタウン情報紙を広げてまちを散策する姿が目につく。情報紙の名前は「しおナビ」。塩釜を観光地として見直そうと、4年前から、市民ボランティアのスタッフが制作して無料で配布している。イラスト地図や、地元でしか聞けないような旬の「ネタ」でまちを紹介。通算9号目の最新号も1日から市内各駅、観光桟橋などに登場した。

  楽天イーグルスの球団創設に合わせ、観戦客を塩釜に呼び込もうと発行したのが始まり。市内のお祭りや催事で実動部隊になっている商工会議所青年部などの4団体が、主に広告収入で発行し、ボランティアの実行委スタッフ7人が企画、編集している。

  「地元でしか知らないようなとっておきの話題、見どころを紹介したい」と、実行委委員長でコミュニティーFM局ベイウエーブ専務の横田善光さん(40)。JR東日本や旅行会社からの助言で、(1)手書き風のマップ(2)女性をねらった内容(3)楽しくまち歩きできる工夫に努めている。「実際に作るとなると大変で、マップは鳴子観光協会のものを参考に、3回も書き直しました」と横田さん。

  見開くとA3サイズのイラスト地図はお薦めスポットや飲食店が書き込まれ、裏面には秋限定のメバチマグロの新ブランド「ひがしもの」やスイーツ、地酒といった食べ物、花見スポットや浦戸諸島の巡り方、地元の歴史話など毎回趣向を変えて紹介。協力店のクーポン券が付いている号もある。

  2万部でスタートしたが、好評で昨秋から5万部に増やした。最新号はJR東北線塩釜駅、JR仙石線本塩釜駅を出発点にした三つの散歩コースがメーン。「俳句・短歌めぐり」「老舗めぐり」など、うんちくも交えて紹介している。

  交際相手と仙台、松島を回って観光に来た川崎市の尾舘裕二朗さん(28)は本塩釜駅で、「親しみがあってわかりやすい。これで探してお昼を食べます」と手に取っていた。

  最近は「しおナビ」を手にした観光客に道案内する市民や、お茶を出す土産品店も見かけるようになった。横田さんは「以前より観光地としての意識が出てきた。もてなしの心でつくり続けたい」。

53名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 07:01:01
ハッケヨイ、ドンドコ! 仙台で巨大紙相撲

「残った、残った」。力士を応援しながら土俵をたたく子供たち

 段ボールで作った紙相撲の力士が技を競う「どんどこ! 巨大紙相撲仙台場所」が5日、仙台市青葉区のせんだいメディアテークで開かれた。ダイナミックな取り組みに多くの子供たちから歓声が上がった。

 仙台場所は昨年に続き2回目。市民グループやメディアテークなどで組織する実行委員会が主催した。

 家族や友人単位で24グループが参加した。巨大力士をがっぷり4つでセット、取り囲んだ子供たちがベニヤ板の土俵をたたき始めると取り組みが始まった。等身大の紙相撲力士が寄り切ったり、押し出したりするたびに場内が沸いた。

 アニメのキャラクターや動物などをモチーフにした紙相撲は身長約180センチ。メディアテークで3、4の両日に開かれたワークショップで参加グループが手作りした。

 メディアテークは「制作などを通じて参加者同士のコミュニケーションの輪が広がる。市内各地で開催し、地域活性化につなげてもらえれば」と話している。

54名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 07:10:24
七ヶ浜がアニメ新聖地
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20090506-OYT8T00126.htm

55名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 07:13:33
映画が街にやってきた:MOVIE/2 男はつらいよ 第41話「寅次郎…」 /宮城
 ◆男はつらいよ 第41話「寅次郎心の旅路」
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090505ddlk04040046000c.html

56名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 07:16:38
観光キャンペーン:SAや道の駅に設置したポスター撮影、旅行券など当たる /宮城
 ETC(自動料金収受システム)搭載車の高速道路料金の割引開始を受け、社団法人県観光連盟は、高速のサービスエリアや道の駅に設置したポスターをカメラ付き携帯電話で撮影して送信すると、旅行券などが当たる「みやぎドライブ観光キャンペーン」を始めた。

 料金割引に伴い、マイカーでの観光客増加を期待してのキャンペーン。東北道の長者原SA(大崎市)や山形道の古関PA(川崎町)など5カ所と、ガソリンスタンドや道の駅、観光施設など59カ所に掲示したポスターを計3枚以上撮影し、専用サイト(http://www.miyagi−kankou.or.jp/mobile/miyadora/)からメールで送信する。

 応募者の中から抽選で当たる賞品は▽旅行券(2万円相当)▽地場産品のギフトカタログ(3000円相当)▽仙台みそ、宮城米、宮城純米酒のいずれか一つ▽県の観光PRキャラクター「むすび丸」の携帯用ストラップ。締め切りは7月21日。

 問い合わせは同連盟(022・211・2822)。

57名無し@良識派さん:2009/05/06(水) 07:51:59
>>56
著作権の問題があるので、出典、ソースは明示した方がいいのでは?

58名無し@良識派さん:2009/05/07(木) 07:51:44
映画が街にやってきた:MOVIE/3 「パンドラの匣」 /宮城
 ◆太宰治の生誕100年記念「パンドラの匣」
http://mainichi.jp/area/miyagi/archive/news/2009/05/06/20090506ddlk04040041000c.html

59名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 06:28:06
舞台化やゆかりの地を訪ねるツアーも発表された「バサラ祭2009〜春の陣〜」リポート

●新プロジェクト発表

 エンディングでは、小林氏から今後展開する新プロジェクトの発表が行われた。ひとつ目は「戦国BASARA」の舞台化だ。伊達政宗役には久保田悠来さんが、真田幸村役には片岡信和さんが決定している。他キャストについては後日公開となる。場所は東京ドームに新設された「シアターGロッソ」、公演日時は7月3日〜7月12日。脚本・演出はAND ENDLESSの西田大輔氏。

 また、2つ目として「戦国BASARA 伊達軍ツアー」の開催も発表された。これは、6月20日〜6月21日の2日間、小林プロデューサーが同行する伊達政宗や片倉小十郎ゆかりの地を訪ねるツアー。みちのく伊達政宗記念館や瑞巌寺、仙台城址、瑞鳳殿、片倉家廟所、白石城、傑山寺といったスポットを巡る。募集は5月7日より開始。価格は4万9200円(税込)となる。

 コーナーの合間には主題歌を務めるabingdon boys school(アビングドンボーイズスクール)や、挿入歌を歌うOLIVIAさんのビデオレターのコーナーもあったイベントは、昼夜2部構成が開催された。日比谷公会堂前にはPSPを持って遊ぶ姿も多く見られ、ますますシリーズの多様性を期待させる内容ではなかっただろうか。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000019-zdn_g-game

60名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 06:31:32
<戦国BASARA>宮城米パッケージに 政宗が「Coolに炊いて」と 笹かまも発売

人気アニメ「戦国BASARA」のキャラクターを描いた「戦国BASARA米」の伊達政宗バージョン(c)CAPCOM/TEAMBASARA
 イケメンの戦国武将が活躍するアニメ「戦国BASARA」のキャラクターをパッケージにあしらった宮城県産の米が「戦国BASARA米」(1000円)として発売される。また、仙台名物の「笹かまぼこ」のバサラバージョン「戦国BASARA 仙台名産 厚焼き笹かま」(248円)も登場する。

 「戦国BASARA米」は、「宮城米 見参!」というキャッチフレーズが入り、地元仙台の伊達政宗に「Coolに炊いてほしいもんだぜ!」というセリフ入りのパターンと、伊達家の武将・片倉小十郎が「政宗様、この兵糧米は上出来です」と報告する2種類。農薬、化学肥料の使用を県基準の半分以下に抑えた「ひとめぼれ」1キロ入りで、秋葉原のホビーショップなどで22日から販売される。

 「厚焼き笹かま」は、豪快に刀を振りかざす伊達政宗が描かれたデザインで、高浜食品工業(宮城県塩釜市)が製造、11日から全国のスーパーなどで販売する。18日〜7月17日、政宗ゆかりの秋保(あきう)温泉宿泊券やアニメのキャラクターグッズが当たるキャンペーンも実施する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000013-maiall-ent

61名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 06:35:19
芸術愛好家の憩いの場に ギャラリーあす開設 仙台

 低料金で市民が手軽に利用できるギャラリーが8日、仙台市青葉区一番町1丁目にお目見えする。在仙の山岳写真家6人が開設する「けやきの杜」。ジャンルやプロ・アマを問わず、写真、絵画、書の展示会場として貸し出す。「賛助会員を募って利用料を割り引く一方、受付などを手伝ってもらう手作り感覚の運営を目指したい」と意気込み、オープン記念の山岳写真展を開く。

 約90平方メートルで1週間の利用料は2万5000円。賛助会員(年会費2000円)になれば3割引きにする。会員は、ギャラリーで随時開く写真教室に無料で参加できる。

 大判カメラでヒマラヤなどを撮影している佐々木俊明さん(66)が、自ら所有するビル1階の空きスペースの活用を写真仲間に提案。東北山岳写真家集団の早川輝雄代表(63)や鈴木茂さん(60)らが協力し、広く市民に活用してもらおうと開設にこぎ着けた。

 市内にはフィルム、カメラメーカーが運営する写真展示スペースが複数あるが、競争率が高く、厳しい審査を受ける必要があった。昨年末、ニコン仙台サービスセンターの展示コーナーが閉鎖され、写真家らは新たな作品発表の場を探していた。

 佐々木さんは「繁華街に近い立地を生かし、ギャラリーとしての活用を思い付いた」と語る。事務局担当の元NHKカメラマン東野良さん(64)は「芸術文化を愛する人たちの憩いの場所として定着させたい」と張り切る。

 佐々木さんらは開設記念として、ヒマラヤや東北の山岳写真約50点を紹介する作品展「夢 時を越えて」を31日まで開く。水曜定休。連絡先は東野さん090(4394)2057。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000002-khk-l04

62名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 06:38:20
あなただけのお散歩地図を 若林区エリア500部作製

 街づくりの研究者らでつくる仙台市のNPO法人「都市デザインワークス」が「若林お散歩マイマップ」を作った。お気に入りの場所を書き込んだり、シールを張ったりして自分で作るオリジナルの地図。「藩政期の面影を残す若林区を歩いて新たな発見をしてほしい」と呼び掛けている。

 マップはA2判。表は若林区の地図で、戦前の姿を知ってもらおうと約80年前の地名表記を使用。三百人町や南鍛冶町など、今も残る歴史的地名を紹介している。

 裏には「荒町・連坊小路」「南材木町」「若林区役所」の三つのエリアの周辺地図を載せた。陸奥国分寺や七郷堀などの歴史遺産の解説もある。

 気に入った場所が一目で分かるようジャンル別のシールを添付。シールは「歴史・伝統」「すばらしい眺め」「おいしい」「楽しい」「オススメ」の5種類ある。

 若林区は戦災被害が少なく、藩制時代を伝える街並みが他区に比べて多く残る。マップ製作は2008年度の区のまちづくり活動助成金約30万円を活用。都市デザインワークスは、街歩きを通して地域の魅力を見つけてもらおうと、地元の商店街関係者らと意見交換を重ねてきた。

 マップは、陸奥国分寺薬師堂境内で8日に開かれる「お薬師さんの手づくり市」で販売を始める。今後、マップを使ったツアー開催も検討している。

 榊原進代表理事は「歴史を学んで街歩きをすれば新発見があるはず。地元の人と会話しながら、とっておきの場所を見つけ、オリジナルマップを作ってほしい」と話す。

 マップは500部作製。価格は400円。手づくり市では、限定100部を特別価格の200円で販売する。連絡先は都市デザインワークス022(264)2405。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000001-khk-l04

63名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 06:42:15
新緑の杜の都で「仙台国際ハーフマラソン」−過去最多1,284人が出場へ

「第19回仙台国際ハーフマラソン大会」のポスター
 新緑が広がる杜の都をランナーが駆け抜ける「仙台国際ハーフマラソン大会」が5月10日、開催される。

 同大会は1991年に初開催され、今年で19回目。過去にはアテネオリンピック・女子マラソン金メダリストの野口みずき選手やハーフマラソンのアジア記録保持者・福士加代子選手、北京オリンピック・男子マラソン金メダリストのサムエル・ワンジル選手なども出場している。

 種目は一般男子・女子の部と車いすの部。今年10月にイギリス・バーミンガムで開催される「第18回世界ハーフマラソン選手権大会」の日本代表選考競技会にも位置付けられる。コースは昨年同様、仙台市陸上競技場(仙台市宮城野区宮城野2)をスタート地点とし、市役所前市民広場(青葉区国分町3)をゴールとする21.0975キロの公認コース。

 参加申込者数は、過去最多となった昨年の大会を上回る1,284人。仙台市からの参加者が345人と最多で、東京都の176人を筆頭に県外からの参加者も多い。最高齢出場者は男子=73歳、女子=66歳。

 今年は、アテネオリンピック、大阪世界陸上で連続入賞した諏訪利成選手や、北京オリンピックに日本初の「ママさんランナー」として出場した赤羽有紀子選手が招待選手として参加。車いすの部では、アテネパラリンピックの金メダリスト・畑中和選手、北京パラリンピック日本代表で2008年・2009年の東京マラソンで優勝した土田和歌子選手も出場する。
 
 梅原克彦仙台市長は「今年も新緑のまぶしい仙台で、選手の皆さんが繰り広げる素晴らしいレースを期待したい。市民の皆さまには交通規制などによりご不便をおかけするが、ご理解、ご協力と沿道での温かいご声援をお願いしたい」と呼びかける。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090507-00000000-hsk_sd-l04

64名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 06:46:08
新緑せせらぎに乾杯 早くもビアガーデン 仙台

自然に囲まれた絶好のロケーションにジョッキを重ねるピッチも上がる=松ぶちガーデンテラス

 仙台市青葉区八幡のレストラン「松ぶちガーデンテラス」のビアガーデンが7日、市内のビアガーデンで最も早くオープンし、仕事帰りの会社員らでにぎわった。

 ビアガーデンは広瀬川沿いの木立の中にあり、せせらぎと新緑に囲まれて料理とお酒を楽しめる。友人4人と訪れた泉区の会社員石川直路さん(33)は「自然の中でゆっくり過ごせるのがいい。普段の生活ではできない体験」と話した。

 7日は朝のうちは曇りがちだったが、午後には日が差し、まずまずの気候となった。高橋和弘店長(40)は「自然の中で存分に楽しんでほしい」と語った。

 市内の主なビアガーデンは藤崎が15日、三越仙台店が19日、センダイライオンが20日にオープンする。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/05/20090508t15037.htm

65名無し@良識派さん:2009/05/08(金) 06:51:59
こういうほのぼのした生活関連情報もなかなかいいね。
ぎすぎすしないから和みます。

66名無し@良識派さん:2009/05/09(土) 06:26:33
むすび丸人気、全国に拡大中 宮城の観光PR
5月8日14時21分配信 河北新報

 仙台・宮城デスティネーションキャンペーン(DC)のキャラクターだった「むすび丸」が、根強い人気を保っている。各種イベントに引っ張りだこで、関連グッズが売れ続けている。東京などからファンレターも届き、知名度は全国に広がる勢い。「ゆるキャラ(ゆるいキャラクター)」ブームに乗って、宮城の観光キャラとして定着してきた。

 むすび丸は大型連休中も、宮城の売り込みに活躍した。東京・池袋の県アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」は3―5日、「むすび丸、池袋に参上」と銘打った撮影会を行った。

 9日に仙台市青葉区のせんだいメディアテークで開かれる「漫画・アニメフェスティバル」にも駆け付ける。「出陣」の依頼はひっきりなしで、スケジュールは5月下旬まで埋まっている。

 宮城県庁1階の県民ロビーには、むすび丸の甲冑(かっちゅう)姿の着ぐるみが展示されている。県によると、むすび丸と記念撮影をする親子連れらが、多い日で30組ほどあるという。

 県にはファンレターも届き、4月末までに東京や兵庫、福岡から約20通寄せられた。子どもや若い女性からが多く、「ことしこそ会いに行きます」「宮城のためにずっと頑張って」など応援する声が多い。

 ピンバッジや携帯ストラップなど5種類あるグッズの売り上げも好調。ピンバッジは3月末までに約8万2600個を販売。子どもに人気のぬいぐるみも約8100個が売れた。「観光グッズとしては異例の売れ行き」(県観光課)という。

 DCを引き継ぐ仙台・宮城観光キャンペーン推進協議会(会長・村井嘉浩知事)はことし10―12月、むすび丸をキャラクターに「伊達な旅キャンペーン」を展開する。協議会事務局は「むすび丸は強力な宮城の助っ人。全国に派遣し、宮城の観光をアピールしたい」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000012-khk-l04

67名無し@良識派さん:2009/05/09(土) 06:29:38
デジタル一眼レフ 新型「Kシリーズ」のティーザー広告が出現

 ペンタックスのサイトに新型「Kシリーズ」のティーザー広告が出現している。

 発表日の日付と思われる「2009.5.21」という数字と、「NEW K」「――名機の誇りを受け継ぐ者――」というキャッチコピーが並ぶだけで、具体的なスペックや概要についての説明はなされていない。レンズを外した状態の写真が一枚添えられており、右肩がフラットなラインを描くのが特徴的だ。

 同時に、新製品に触れることができるトークショーの告知もなされている。会場は東京、大阪、札幌、名古屋、福岡、仙台の6カ所で5月23日より順次開催される。トークショーの入場は無料だ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000043-zdn_lp-sci

68名無し@良識派さん:2009/05/09(土) 06:33:39
仙台名物・笹かまに「戦国BASARA」パッケージ−若年層ターゲットに
5月8日22時36分配信 仙台経済新聞


「『戦国BASARA』仙台名産 厚焼き笹かま」商品パッケージ ©CAPCOM/TEAM BASARA
 笹かまぼこなどの生産・販売を行う高浜食品工業(塩竃市)は5月11日、「『戦国BASARA』仙台名産 厚焼き笹かま」の販売を開始する。

 同商品は、「肉厚感があり、魚本来のうま味が感じられる商品として人気」(同社広報担当者)の「厚焼きかまぼこ」の期間限定商品。カプコンのゲームソフト「戦国BASARA」のテレビアニメ化を記念して発売するもので、パッケージには同作の人気キャラクター・伊達政宗と伊達家の家紋「竹に雀」をあしらった。同社広報担当者は「魚が本来持っている良質たんぱくを多く含んだヘルシー感のある笹かまなので、育ち盛りのお子さまからご年配の方々まで安心して食べていただければ」と話す。

 同社では発売を記念して、「『戦国BASARA』伊達な笹かまキャンペーン」を今月18日から行う。同商品のバーコードを規定数送ると、「秋保温泉」の宿泊券やテレビアニメ「戦国BASARA」伊達政宗オリジナルTシャツ、同キャラクター根付けが抽選で当たる。応募は7月17日まで。

 同社広報担当者は「魚肉練り製品の購買者層は高く、若い人々の間ではかまぼこ離れも見られる中で、戦国ブームを背景にして10〜20代の若年層にかまぼこ売り場へ足を運んでいただき、笹かまぼこを食べてもらうきっかけになれば」と期待を寄せる。

 価格は248円(3枚入り)。県内ほか全国のスーパーなどで7月まで販売予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090508-00000000-hsk_sd-l04

69名無し@良識派さん:2009/05/09(土) 06:37:00
映画が街にやってきた:MOVIE/4 「春との旅」来年6月公開予定 /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090508ddlk04040071000c.html

70名無し@良識派さん:2009/05/09(土) 06:40:54
ノルディックウォーキング:仙台・作並温泉旅館組合、参加者を募集 /宮城
 ◇清流や滝を楽しみながら
 仙台市青葉区の作並温泉を基点に清流や滝を楽しみながら北欧フィンランド生まれのレクリエーションスポーツ「ノルディックウォーキング」で汗を流そうと、作並温泉旅館組合は11月15日まで、インストラクター付きの2コースを設け、参加者を募集している。

 ノルディックウォーキングはクロスカントリースキー選手の夏場のトレーニングとして考案されたのが始まりで、2本のポール(冬場のストックに相当)を手に野山を歩く。

 旅館組合は奇岩と大小の滝をめぐる「奥新川コース」(約8キロ、3時間)▽大小48の滝がある「鳳鳴四十八滝コース」(約6キロ、2時間)の2コースで、11月15日まで毎月第2、第4日曜日に開催。初夏の新緑から夏の涼風、秋の紅葉と、季節ごとに変わる表情を楽しめそうだ。

 両コースとも午前11時スタート。参加料は1人3000円。おにぎり弁当が付くほか、終了後の「湯の原ホテル」「旅館岩泉」「作並ホテル」の温泉入浴料が無料になる。各コースとも2人から受け付け、15人で締め切り。申し込みは「作並湯の駅LASANTA」(022・395・4126)まで。
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090508ddlk04040120000c.html

71名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 06:01:17
映画が街にやってきた:MOVIE/5 「アヒルと鴨のコインロッカー」 /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090509-00000030-mailo-l04

72名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 06:04:49
「サザエさん体操」評判上々 “発祥”の仙台・泉
5月9日14時18分配信 河北新報

 アニメ「サザエさん」のオープニング曲に合わせて体を動かすユニークな体操が、仙台市泉区で広まっている。体への負担が少なく、世代を問わず楽しく運動ができると評判は上々。昨秋の完成以来、知名度は急上昇中で、生みの親である区は「市を代表する体操に育て上げたい」と張り切っている。

 「サザエさん体操」の愛称で呼ばれるのは、区家庭健康課が中心になって作った「ふれあい体操」。区民の運動場所として整備を進める南光台ふれあい広場の開所に合わせ、昨年10月にお披露目された。

 「従来の体操に比べ運動負荷は軽く、動きがユニーク」と話すのは振り付けを担当した市体育指導委員の長谷敦子さん。空手やエアロビクス風の動きも採り入れ、覚えやすいのが特徴だ。

 4番まであるオープニング曲の軽快なリズムに合わせ、約3分間で10種類の運動をする。大きく息を吸う有酸素運動で手足をゆっくり動かすため血圧も上がりにくいという。体を動かす速さを3段階に設定。高齢者向けに動きをゆっくりにしたバージョンも用意した。

 サザエさんの曲を使うことにした理由を区家庭健康課の佐藤せつ子課長は「多世代が元気に暮らす家族の代表のような存在で、何より親しみやすい」と明かす。シニアの体操クラブや子ども会行事を通じ、既に区民ら約1000人が体験済みだ。

 春休みに初めて体操に取り組んだ南光台小6年宇賀治夏海さん(11)は「すぐに覚えられて楽しかった。学校でもできるといいな」と話した。

 区は体操の動きを撮影してDVDに収め、夏休みごろまでに子ども会などに配布する予定。12日には泉区根白石保健センターで指導者向けの講習会を開く。連絡先は泉区家庭健康課022(372)3111。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090509-00000012-khk-l04

73名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 06:08:06
地酒:蔵王町観光協会、特別純米酒を商品化し販売 /宮城
 蔵王町観光協会(大宮忠祐会長)は、地酒で蔵王の新たな魅力を多くの観光客に知ってもらおうと、「蔵王町特別純米酒・うし」を商品化した。同町内の酒屋や温泉旅館などで地域限定販売している。

 同協会誘客宣伝部会(菅井隆一郎部会長)が、白石市内の蔵王酒造会社に製造を依頼。蔵王産のひとめぼれと蔵王の水を使い、「地産地消」で醸造した初の地酒だ。300ミリリットル(税込み577円、3600本製造)と720ミリリットル(同1627円、600本製造)の2種類で、アルコール度数は15度。

 今年が丑(うし)年にあたることから、「うし」と命名、毎年干支(えと)にちなんだ名称に変えて販売する。ラベルの文字は同町矢附地区在住の平間優也さんが揮毫(きごう)した。問い合わせは蔵王町観光協会(0224・34・2725)。【豊田英夫】
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090509ddlk04040162000c.html

74名無し@良識派さん:2009/05/10(日) 06:11:32
第25回仙台・青葉まつり
5/16(土)〜5/17(日)
勾当台公園(市民広場)ほか
16日宵まつり
 11:00〜21:00
17日本まつり
 11:00〜17:00
http://www.aoba-matsuri.com/
http://www.sentabi.jp/0000/0010/index.php?f=000000100000

75名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 06:15:26
映画が街にやってきた:MOVIE/6止 宮城がロケ地になぜよく選ばれる? /宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090510-00000026-mailo-l04

76名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 06:18:52
だてに着こなして…甲冑パンツ販売 仙台
5月10日12時38分配信 河北新報

 三越仙台店が、戦国武将をイメージした男性用下着「甲冑(かっちゅう)パンツ」の販売を始めた。ご当地の仙台藩主伊達政宗のほか、直江兼続、上杉謙信の3モデルをそろえた。

 包帯と同じ素材で作られ、甲冑模様の斬新なデザインとは裏腹に、はき心地は抜群。購入者は歴史好きな50代男性が中心だという。

 常在戦場。男の人生とは、常に戦いの連続だ。「心を奮い立たせる気合の一着。だてに着こなし、男ぶりを上げてほしい」と、販売員も一押し。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090510-00000017-khk-l04

77名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 06:22:05
漫画の力 可能性探る 仙台でフェス
5月10日12時38分配信 河北新報

 「みやぎ漫画の力 漫画・アニメフェスティバル」(東北経済産業局、河北新報社など主催)が9日、仙台市青葉区のせんだいメディアテークで開かれた。登米市出身の石ノ森章太郎ら有数の漫画家を輩出した地域性を生かし、漫画やアニメを利用した地域づくりや関連ビジネスを推進するのが狙い。

 会場では「宮城・仙台アニメーショングランプリ」の作品が上映されたほか、石ノ森漫画館所蔵の漫画の原画(複製)や、塩釜高生が人気アニメ「機動戦士ガンダム」などを題材に製作した段ボールアートなどが展示された。地元の関連企業と専門学校を紹介するブースも設けられた。

 河北新報社が主催した漫画作品コンテストの表彰式では、526作品の中から、大賞に選ばれた加美町の家事手伝い浅野静香さん(20)ら入賞者20人に表彰状と記念品が贈られた。

 廃校になる小学校への思いを、豊かな自然の風景とともに作品にした浅野さんは「受賞を糧に、自分らしい作品を描いていきたい」と話した。

 漫画・アニメビジネスの可能性をテーマにしたシンポジウムや、コスプレ撮影会も行われた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090510-00000022-khk-l04

78名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 06:25:10
政宗関連の商品続々 「戦国BASARA」でブーム

伊達政宗のキャラクターを使った笹かまのパッケージ

 戦国武将が戦う家庭用ゲームソフト「戦国BASARA(バサラ)」のヒットと、4月からのテレビアニメの放送開始を受け、仙台藩祖伊達政宗ら宮城県ゆかりの武将をイメージした商品が続々登場している。笹かまぼこやひとめぼれ、地ビール…と同県の地場産品がラインアップ。業者は「武将ブームに乗って、若者にも売り込みたい」と意気込む。

 練り製品製造の高浜食品工業(塩釜市)は笹かまの袋に政宗のキャラクターを採用し11日、全国のスーパーで売り出す。商品は3枚入りで248円。同社は「若者に人気のバサラと手を組み、笹かまの消費拡大につなげたい」と期待する。

 パールライス宮城(宮城県大和町)は、政宗と白石城主片倉小十郎の2種類のイラストをあしらったパッケージ入りひとめぼれ(1キロ、1000円)を用意し、22日にインターネットなどで発売する。農薬と化学肥料の量を宮城県基準の半分以下に抑えた環境保全米を使った。

 「戦国マニア」をターゲットに、店舗販売は都内の玩具店や歴史専門書店などに絞る。パールライス宮城は「環境保全米の知名度を上げるチャンス」と張り切る。
 武将関連商品は、宮城県内の企業がバサラのアニメ制作会社と提携して開発した。第一弾として長沼環境開発(登米市)が政宗と小十郎を缶のラベルに描いた地ビールを3月に発売。「インターネット上で3月は前年の15倍の売り上げを記録した」と言う。

 武将ゆかりの土地を訪れるツアーも人気だ。JTB首都圏新宿西口支店は7日、仙台城跡(仙台市青葉区)や白石城(白石市)などを6月に1泊2日で訪ねるツアーを発売。60人の募集枠が2日間でほぼ埋まった。ほとんどが若い女性で、同支店は予想以上の反響に定員拡大を検討している。

 政宗関連の商品開発について、仙台市青葉区にある政宗の霊廟(れいびょう)瑞鳳殿の加藤寛学芸員(40)は「若者が歴史に興味を持つきっかけになるという意味で評価できる。瑞鳳殿などを訪れ、知識をさらに深めてほしい」と話している。

[戦国BASARA] 戦国武将を操って敵将を倒すアクションゲーム。カプコン(大阪)が制作し、シリーズ累計約120万本を売り上げた。武将が現代風に洗練されたイメージで描かれ、若い女性に人気が高い。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/05/20090511t12027.htm

79名無し@良識派さん:2009/05/11(月) 06:28:44
岩沼B級グルメ満喫
ホルモン、串たこ焼き、駄菓子つまみ…

ジンギスカン鍋で焼き上げる岩沼とんちゃん。十分に加熱すると脂身が溶け、香ばしいにおいが立ち上り、思わず笑みがこぼれる 岩沼市は知る人ぞ知る“B級グルメ”の街。独自のスタイルを貫く名店が、商店街や住宅地の一角でのれんを守る。地域に息づく味覚を、街おこしに生かそうとする動きも出てきた。

 ホルモン焼きで一杯。JR岩沼駅周辺には、豚のホルモンを焼く「岩沼とんちゃん」の店が十数軒並ぶ。ジンギスカン鍋を使うのが岩沼流で、「鍋の縁に脂がたまり、網焼きのように火柱が立たない」(ベテラン経営者)。各店がしょうゆやみそを調合した独自のタレが味を引き立てる。



秘伝のソースの入ったつぼにくぐらせたたこ焼き。2串も食べると空腹は満たされる 新型(豚)インフルエンザは気になるが、豚肉は「加熱調理すれば、ウイルスは容易に死滅する。食べても感染しない」(内閣府・食品安全委員会)。先月19日には、知名度を高める気仙沼ホルモンとの対決を実現、支持を広げた。

     ◇

 “岩沼っ子”にとって、たこ焼きは、団子のように串に刺したものが当たり前。だが、皿に載ったものを妻楊枝(つまようじ)などで食べる市外の人には、衝撃的な光景となる。



駄菓子をつまみ、酒をたしなむ「酒処(さけどころ) 呑(どん)」。店主の高橋邦彦さんは「これも岩沼流だ」と笑う 岩沼駅の近くで、たこ焼きを売り続けて約40年の「つるや」は、直径3センチのたこ焼き3つを串に通し、秘伝のソースをたっぷりとつける。1本95円の手ごろな価格も自慢だ。経営する小野礼子さん(52)は「近所の子供がおやつで食べる。景気は悪くても、価格は守る」と宣言する。

     ◇

 子供のたまり場の駄菓子屋が、夜は大人が憩う居酒屋に早変わりするのは「酒処(さけどころ)・呑(どん)」。人気は、厚さ5ミリのハムカツに似た駄菓子を卵とじにしたカツ煮込み(300円)。中高年の男性客が、5円からある安い駄菓子を酒のつまみに、懐かしい銀玉鉄砲などに興じる姿も。

 素朴なコロッケ(60円)の味を60年間守る精肉店「河村商店」。地元ファンは「肉屋のくせに肉が少ない」と皮肉を言うが、県外に転出した友人に送る人もいるほどの忘れられない味が人気だ。

 市外の人に岩沼の味を楽しんでもらおうと、地元のグループ「元気ないわぬま発信委員会」は夏までに、「B級グルメマップ」(仮称)を配る。国井隆平委員長(41)は「仙台の近郊都市として埋もれがちな岩沼を、庶民の味で盛り上げたい」と意気込む。(写真と文・野島正徳)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20090510-OYT8T00991.htm

80名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 06:56:11
外国人向け無料情報誌 創刊20年、新たな飛躍
5月12日14時32分配信 河北新報

 宮城県内に住む外国人向けにイベント情報を英語で紹介する無料情報誌「SEIG Letter(セイグ レター)」が創刊20年を迎えた。4月からはインターネット上にホームページ(HP)も開設。編集メンバーは「喜んでもらえる誌面を作り続けたい」と決意を新たにしている。

 SEIGは「仙台英語情報グループ」を英訳した頭文字から取った。1989年12月の創刊で年10回発行。B5判平均16ページで350部製作している。一部作るのに約50円かかるが、メンバーの年会費一人3000円と県、仙台市から出る国際交流活動への助成金でやりくりしている。

 発刊のきっかけは、夫の転勤で米国に滞在した大森喜和編集長の「原体験」。「異文化に触れようにも、外国人が有益な情報を得るには口コミしかなかった」と大森さんは振り返る。

 帰国後の88年、外国人観光客を案内するボランティア養成講座が仙台市内であり、受講者を誘ってグループを結成。約1年の準備期間を経て主婦ら約10人でスタートした。

 現在も30―80代の12人が展示やコンサート、映画など分野別に記事を執筆する。英語特有の表現になるよう外国人にチェックしてもらうほか「仙台・青葉まつり」を「サムライパレード」と訳すなど毎号分かりやすさに気を配る。

 会員は月1回のペースで仙台市青葉区の仙台国際センターに原稿を持ち寄り、印刷と製本を行う。完成したレターは、公共施設のほか輸入食品を扱う明治屋(青葉区)など市内9カ所に配っている。

 読者の外国人と直接やりとりすることは少ないが、創設時からのメンバーの山田美智子代表は「設置先から読者が喜んでいると聞くのが励みになっている」と話す。

 活動を強制せず、できる仕事を会員間で分担し合ってきたのが長続きの秘訣(ひけつ)。HPでは「載せられなかった内容や続報も紹介していきたい」(山田代表)と活動のすそ野を広げる考えで、メンバーを募集中だ。連絡先は大森さん022(378)9046。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090512-00000022-khk-l04

81名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 06:59:43
新緑の仙台の風物詩「青葉まつり」開催へ−25周年に過去最多127祭連
5月12日20時50分配信 仙台経済新聞



 仙台の中心市街地で5月16日・17日、恒例の「仙台・青葉まつり」が開催される。

 今年で25回目の節目を迎える同祭。16日に「宵まつり」、17日に「本まつり」が行われ、中心行事となる伝統芸能「仙台すずめ踊り」には過去最多の127祭連(まづら)が参加。約4,000人の「すずめ」たちが色とりどりの法被に身を包み、メーン会場となる定禅寺通りや勾当台公園、一番町商店街などで演舞する。

 25周年記念イベントとして、これまでの受賞祭連や個人戦の受賞者など150人が演舞する「伊達の舞(だてのまい)」を開催。また、勾当台公園を主会場に行われる「伊達(だて)縁」では、「青葉寄席」「青葉青空将棋」「化粧屋」「時代衣装屋」など、市民による郷土芸能や各種パフォーマンスを披露。牛タンや魚介類、芋煮、はっと汁など地場の味が楽しめる「杜の市」も開く。

 同祭協賛会事務局の遠藤瑞知さんは「今年はETC割引などもあり、遠方からも多くの方がいらっしゃるのでは」と、昨年の約90万人を上回る来場者数に期待を寄せる。「『杜の都・仙台』の美しいケヤキ並木のトンネルを、伝統のすずめ踊りや豪華絢爛(けんらん)な山鉾(やまぼこ)が通る様は、まるでタイムトリップしたよう。ご家族そろってぜひ遊びに来ていただければ」と呼びかける。

 開催時間は16日=11時〜21時、17日=11時〜17時。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090512-00000000-hsk_sd-l04

82名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 07:03:09
WBCの栄光、Kスタで輝く 仙台

Kスタ宮城で展示されているWBCの優勝トロフィーを見るファン


 日本が2連覇を果たしたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の優勝トロフィーの展示が12日、東北楽天ゴールデンイーグルス―日本ハムの3連戦が行われている仙台市宮城野区のクリネックススタジアム宮城(Kスタ宮城)で始まった。14日まで展示される。

 東北楽天の岩隈久志、田中将大の両投手らの活躍で勝ち取った純銀製のトロフィーを一目見ようと、プレーヤーズエリアの展示ブースの前には長い列ができた。ファンは岩隈選手と田中投手が着用したユニホームと一緒に飾られたトロフィーをじっくり見たり、記念撮影したりしていた。

 東松島市の歯科助手小野寺佳苗さん(25)は「思っていたより小さかったけど、間近で見られて良かった」と喜んだ。泉区の介護士鈴木洋介さん(29)は「トロフィーは輝いていた。選手が触れた跡も残っていた」と興奮気味だった。

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/05/20090513t14033.htm

83名無し@良識派さん:2009/05/13(水) 07:09:18
岩隈投手らプロデュース 弁当やスイーツ発売
5月12日11時23分配信 河北新報

 楽天野球団は12日からKスタ宮城で、岩隈久志投手がプロデュースした「クマ弁当」=写真上=と、渡辺直人内野手、永井怜投手、嶋基宏捕手が考案したスイーツ(サンデー)3種=写真下=を売り出す。

 「岩隈弁当」をリニューアルした弁当は、本人の意向で、女性や子どもに食べやすい小分け式を継承。具材は一部変更した。パッケージは親しみやすいイラストにし、「絆(きずな)」の文字を入れた。1000円。

 サンデーは、各選手お気に入りの素材を厳選。抹茶アイスに黒みつの「和」、オレンジシャーベットにタピオカの「フレッシュ」、ゆずシャーベットにナタデココの「トロピカル」。ヘルメット形カップに入り650円。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090512-00000012-khk-l04

84名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 12:44:03
駅弁:「伊達幕」が人気 村井知事が試食、食文化アピール /宮城
5月13日12時4分配信 毎日新聞

 食通とされる伊達政宗にちなんだ献立を集めた駅弁「伊達幕」が4月29日に発売され、人気を集めている。12日には村井嘉浩知事が試食を行い、「旅の最大の楽しみは食。特に駅弁は楽しみを倍増してくれる」と、宮城の食文化をアピールした。
 「伊達幕」は、伊達家の家紋の一つ「九曜紋」に見立てた配置になっている。中心には県産ひとめぼれ、周辺には鮭(さけ)の仙台みそ漬け焼き、伊達巻き、ずんだ白玉団子など8品を配した。伊達家の料理書や18代当主にあたる伊達泰宗氏の助言を参考にした。
 この日、県庁で試食した村井知事は「殿様になった気分を味わえる」と満喫。発売した「日本レストランエンタプライズ」(東京都港区)の森節夫仙台支社長は「伊達家の食文化を、食材王国宮城から発信したい」と意欲をみせた。
 JR仙台駅と東京駅で、1日約150〜200食を販売。価格は1100円。【伊藤絵理子】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000079-mailo-l04

85名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 12:47:08
伝統・新風・美競演 春の院展仙台展が開幕
5月13日14時18分配信 河北新報

 第64回春の院展仙台展(日本美術院、河北新報社主催)が13日、仙台市青葉区の三越仙台店本館7階ホールで開幕した。午前10時の開場とともに美術ファンが訪れ、多彩な日本画の世界を味わった。

 開場式で宍戸実河北新報社専務が「仙台展は1974年から隔年で開催し、多くのファンに親しまれてきた。厳しい審査を勝ち抜いた秀作を堪能してほしい」とあいさつ。関係者がテープカットをして開幕を祝った。

 展示されているのは今井珠泉さん(白河市出身)や平山郁夫さんら日本美術院同人の作品33点と、一般の入賞・入選作101点。

 ベテランの作品には、90年以上の歴史を誇る日本美術院の伝統美が受け継がれ、新風を吹き込もうと努める若手作家との競演が楽しめる。

 会場では同人らによる作品解説が行われ、訪れた人たちが鑑賞のポイントを熱心に聞いた。解説は16、17日午後2時にもある。
 22日まで。入場料は一般・大学生700円、高校生以下無料。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090513-00000013-khk-l04

86名無し@良識派さん:2009/05/14(木) 12:50:09
ネットで検定 本格仙台通目指して!いよいよスタート
5月14日6時12分配信 河北新報

 仙台市の文化や地理、歴史の知識を試す「だてな仙台検定」が今月下旬にもインターネット上で始まる。ネット上とはいえ、1―3級の認定証を交付する本格版。2年がかりで準備してきた検定実行委員会のメンバーは「手作りの検定を通じ、仙台への愛着を深めてほしい」と話している。

 仙台検定は、会場受検方式と異なり、ネットの専用サイトで実施する。設問は4択形式となる。詳細を詰めている段階だが、受検者は制限時間内に約30問の問題を解き、7、8割程度正解すれば合格となり、認定証がもらえる仕組みにする。

 レベルは三段階に設定。三級は仙台市の区の数(5)や太白区八木山にある遊園地の名称(八木山ベニーランド)など簡単なレベル。一級は仙台市の年間日照時間(約1840時間)や伊達政宗の愛馬の名前(五島)など、専門家でも頭を悩ます難問ぞろい。当初は三級だけで始める。

 認定証は、合格者だけがアクセスできるページから印刷できるようにする。「見事に合格すたのっしゃ」と仙台弁で受検者の奮闘をたたえる。

 実行委は市内のコンピューター関連の専門学校教員ら3人で運営する。2007年春、仙台のご当地検定がないことから、専用サイト「だてな仙台検定」を開設した。

 これまでは試験運用で、日替わりで3問ずつ出題する「腕試し」コーナーを設けていた。仙台市がことし市制120周年を迎えることを踏まえ、認定証を交付する本格検定試験をメーンに改める。

 県内では07年11月に始まった県主催の宮城マスター検定が最も有名で、これまでの4回で延べ約1万2000人が受検。ほかに、青葉区の「青葉区検定クイズラリー」や太白区の「西多賀検定」、石巻、白石両市でもご当地検定がある。

 検定の実行委員長で出題を担う斎藤清さん(59)は「出題では市民の視点を重視する。多くの若者にも受検してもらい、街の良さを見直すきっかけにしてほしい」と話す。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000006-khk-l04

87名無し@良識派さん:2009/05/15(金) 06:23:41
市民のお宝寄贈続々 保管に苦労 仙台市歴史民俗資料館
5月14日14時27分配信 河北新報

 「捨てるのはしのびないけど、個人で管理するのは大変」。こんな思いから、昔の生活道具や思い出の品を仙台市歴史民俗資料館(宮城野区)に譲る市民が増えている。年間の寄贈資料は最近4、5年で倍増し、4000点前後のペースで増え続けており、保管場所に苦労するほど。それでも大半を受け入れる。「歴史の断片をつなぎ合わせていくことで街全体の歴史が見えてくる」との考えからだ。

 市歴史民俗資料館によると、2008年度の寄贈資料は101件、4106点。中身は多彩だ。灯火管制用電球やSPレコード、トランジスタラジオ…。中には、白石市の不忘山に墜落した米軍のB29の機体の破片といったものもあった。

 収蔵資料は計約7万点で、ほぼすべてが寄贈。点数は20年前の約3倍に増え、館内外に3カ所ある収蔵庫は手狭になっているという。
 学芸員の畑井洋樹さん(36)は「調査待ちの資料も多く、収納の仕方を工夫して保管している」と話す。新発見につながる品もあるといい、「個人的な写真などにも街の変遷が反映されていることを実感する」。

 青葉区の石垣喜嗣さん(61)は4月、解体した自宅の蔵から出てきた江戸時代後期の古文書や戦前のアルバムなどの保存を託した。祖父(故人)の汗がにじんだ軍隊手帳もあったが、「個人では管理しきれない」と譲渡を決めた。

 この寄贈資料のうち「野砲兵長町通過之光景」と記された絵はがきでは、大砲を馬に引かせて歩く旧陸軍第二師団の写真が載っている。「軍服を見ると日露戦争のころだろう。長町付近の様子がうかがえる貴重な写真だ」(畑井さん)という。

 館長の大竹牧夫さん(63)は「資料は時代を物語るものばかりで、寄贈はありがたい。調査や展示事業に生かしていきたい」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000011-khk-l04

88名無し@良識派さん:2009/05/16(土) 06:29:23
101公演じっくり鑑賞 仙台クラシックフェス

宮本文昭さん


 仙台クラシックフェスティバル2009(仙台市、河北新報社など主催)が10月2―4日、仙台市内で開催される。実行委員会が15日、出演者や曲目を発表した。

 前回まで全公演45分1000円均一だったが、今回は60分2000円、同1500円、45分1000円の3種類に設定。「もう少しじっくり聴きたい」という要望に応えた。

 長谷川陽子さん(チェロ)、三舩優子さん(ピアノ)のデュオによるメンデルスゾーンのプログラムや、宮本文昭さんが仙台フィルハーモニー管弦楽団を指揮してのベートーベン「交響曲第7番」など全101公演。市青年文化センター、イズミティ21など4施設9会場で、54個人・団体が出演する。

 今年は「みちのくYosakoiまつり」と日程をずらし、台原森林公園で無料コンサートも開く。実行委は「バラエティーに富んだ内容で、大人も子どもも楽しめるのでは」と話している。

 チケットは7月3日発売開始。連絡先はフェスティバル事務局022(722)8333。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/05/20090516t15013.htm

89名無し@良識派さん:2009/05/20(水) 06:47:10
井上ひさし特別展:小説「吉里吉里人」に登場のバスや駅再現−−仙台文学館 /宮城
5月19日12時3分配信 毎日新聞

 ◇開館10周年記念
 開館10周年を記念した特別展「井上ひさし展〜吉里(きり)吉里(きり)国再発見」が仙台市青葉区の仙台文学館で開かれている。同館初代館長で作家の井上ひさしさんの長編小説「吉里吉里人」の直筆プロット(小説や脚本の筋書き、構想)や原稿などが展示されているほか、小説に登場するバスや駅が再現され「井上ワールド」を堪能することができる。
 「吉里吉里人」は78年から「小説新潮」に連載され、81年に第2回日本SF大賞を受賞した井上さんの代表作。「吉里吉里国」として日本からの独立を宣言した東北の架空の村を舞台に、憲法や医療など現代社会が抱える問題へのメッセージが込められている。同館の赤間亜生学芸室長は「(井上さんの)すべてが込められていると言っても過言ではない。30年以上前の作品だが現代の私たちに訴えるものがある」と話した。
 「吉里吉里国」に見立てた展示室には、綿密な設定が書かれた直筆のプロットや書き直した原稿などが展示され、構想から完成までの過程を垣間見ることができる。
 石巻市の会社員、千葉雅俊さん(56)は「実際の生活に出てくるような人の視点で書かれている作品が多くて昔から好き。これを機会に『吉里吉里国』を読み直したい」と真剣に見入っていた。
 7月5日までの会期中は、週末を中心に井上さんの作品の朗読やコントを上演している。午前9時〜午後5時、入場料は一般700円▽高校生400円▽小中学生200円。問い合わせは同館(022・271・3020)へ。【須藤唯哉】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090519-00000075-mailo-l04

90名無し@良識派さん:2009/05/20(水) 06:55:38
東北の観光1)魅力発進、旅に導け!
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000490905120001

東北の観光番外)戦国BASARA人気!
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000490905150001

東北の観光5)芭蕉、政宗、義経はイケる!
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000490905150002

香港女優が食べた「たんす料理」って?
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000490905130001

91名無し@良識派さん:2009/05/22(金) 12:49:37
仙台・文化横丁で「一番星まつり」−路地でビアガーデンも
5月21日23時53分配信 仙台経済新聞


拡大写真
「一番星まつり」が行われてる文化横丁。ネオンが立ち並ぶレトロな雰囲気が市民から愛されている
 仙台市青葉区の文化横丁(仙台市青葉区一番町)で5月11日から、「文化横丁 一番星まつり」が開催されている。

 文化横丁のルーツは、1924年に一番丁(町)商店街の一角に誕生した「東百軒店街」。同横丁内に活動写真館「文化キネマ」が誕生したことをきっかけに、「世の中が開け、生活も豊かに便利になっていく仙台の文明開化を願い」(文化横丁共栄会)、現在の名称となった。現在は54軒の店が連なり、古き良き昭和の面影を残したレトロな雰囲気が仙台市民に愛されている。

 同イベントは、今月16日・17日に開催された「仙台・青葉まつり」の協賛企画。「現在の経済状況の中でも足を運んでくれるお客さまに何か還元できないか」(同イベント事務局担当者)という思いから、「横丁の全員そろって、今までやったことのない新しいことをやろう」(同)と考え、企画された。

 イベントでは「文化横丁スタンプラリー」を実施。同横丁内の店舗を利用するともらえるシールを3枚集めるとエビスビール2缶がプレゼントされるほか、抽選で食事券やサッポロビール1年分が当たる。

 今月16日には、関連イベントとして「仙台文化横丁 一番星ビアガーデン」も開催された。同横丁内の路地にテーブルやイスを用意し、「一番星屋台」や「ビール屋台」を設置。約1,000人が訪れ、赤ちょうちんの下で普段とは違う横丁の雰囲気を楽しんでいた。同イベントは6月6日にも開催予定。

 事務局の担当者は、「文化横丁は国分町ができる前からある仙台の飲み屋街発祥の地。女性の方やご家族連れの方にも楽しんでいただける飲食店も多いので、気軽に足を運んでいただければ」と呼びかける。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000000-hsk_sd-l04

92名無し@良識派さん:2009/05/22(金) 12:53:12
アートなグッズ売れ行き好調 せんだいメディアテーク
5月21日14時29分配信 河北新報

 せんだいメディアテーク(仙台市青葉区)が、在仙の作家と共同開発したオリジナルグッズの売れ行きが好調だ。皿の破片を使ったブローチをはじめ、メディアテークの芸術的なイメージを踏まえたメッセージ性あるデザインが特徴。発売から2カ月で完売間近のものもあり、メディアテークのPRにも一役買っている。

 オリジナルグッズはこれまで、ポストカードのみだった。「在仙作家にメディアテークのイメージでグッズを作ってもらい、施設と作家のPRにつなげよう」と制作を企画した。

 第1弾は、国際的デザイナー木村浩一郎さん(45)が手掛けた。工業用の木粉とプラスチックで作った皿を砕いた破片のブローチ「piece of peace」(1600円)や、スプーン2本で作る大小のブローチ「spoon」(大3000円、小1600円)など4種。数量限定で制作し、3月からメディアテークの売店と木村さんの店「インターナショナル」(青葉区立町)で販売している。

 いずれのグッズも、木村さんが「テロ反対やエコロジーなど世の中へのメッセージと、メディアテークのイメージを重ねた」と語るデザイン。価格については、メディアテークが若者にも手が届く範囲に設定したという。

 「piece―」には、米中枢同時テロに触発された「壊れてもすべてつながっている」という木村さんの思いが込められ、「spoon」では「身近なものの意外性の面白さ」を表現した。外国人観光客や若者が、そのメッセージ性に共感して購入するケースが多いという。

 グッズ専用の箱や紙袋をデザインする徹底ぶりも人気の秘密のよう。既に完売間近の商品があるほか、夏以降には色違いなどの季節限定品の制作も計画している。メディアテークは、来年度以降も別の作家らと組んでグッズを作る予定で、「グッズを通して仙台のデザインを広く発信したい」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090521-00000013-khk-l04

93名無し@良識派さん:2009/05/25(月) 12:34:19
藩祖命日に華やかな舞 すずめ踊り奉納 仙台・瑞鳳殿
5月25日6時13分配信 河北新報

 仙台藩祖伊達政宗の命日に当たる24日、政宗の霊廟(れいびょう)・瑞鳳殿(仙台市青葉区霊屋下)ですずめ踊りの奉納が行われ、大勢の観光客らが伝統の舞を見物した。市内の踊りの愛好家でつくる「祭連(まづら)」と呼ばれる団体が加盟する「仙台すずめ踊り連盟」の主催。3回目の今年は五祭連、約120人が参加した。

 奉納は瑞鳳殿の涅槃(ねはん)門前広場で行われた。代表者の口上の後、色鮮やかな法被姿の踊り手がおはやしに合わせ、扇子を巧みに動かしながら舞を披露した。

 最近の戦国武将ブームなどの影響で、若い世代の観光客も大勢詰め掛けた。東京都の会社員塩野ゆかりさん(20)は「歴史小説を読み、政宗のファンになった。華やかなすずめ踊りに圧倒された」と感激していた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000002-khk-l04

94名無し@良識派さん:2009/05/25(月) 12:37:26
映画が街にやってきた:MOVIE/番外編 「メード・イン・仙台」目指す /宮城
5月25日12時1分配信 毎日新聞

 ◇「苦い蜜〜消えた『白衣のビートルズ』〜」クランクアップ−−3割が地元在住スタッフ
 ゆったりとした敷地に大きな洋館がそびえる。鮮やかな緑の芝生が広がる庭に一歩足を踏み入れると、まるで米国の住宅街に紛れ込んだような気分だ。仙台市泉区紫山にある県内最大の映像スタジオ「ワインスタジオ」。このスタジオで行われていた映画「苦い蜜(みつ)〜消えた『白衣のビートルズ』〜」(来年2月公開予定)の撮影が23日、クランクアップした。製作スタッフの約3割が仙台市在住の地元スタッフ。真の「メード・イン・仙台」を目指し、一流のスタッフが、そのノウハウを地元スタッフに伝授した。米国ハリウッドのように仙台が「映画製作の街」と呼ばれる日を、彼らは夢見ている。【須藤唯哉】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000027-mailo-l04

95名無し@良識派さん:2009/05/25(月) 14:28:44
福岡は「僻地は美化される」の法則に乗っているだけで、「実力の仙台」。
もっと、東北、仙台の宣伝を願う。

96名無し@良識派さん:2009/05/25(月) 16:54:44
>>95
何の脈絡も無く、なぜここで福岡が出て来るの?

97名無し@良識派さん:2009/05/25(月) 18:29:16
札幌の人の書き込みだろう。
福岡の人が、札幌の事を「僻地は美化される」、「実力の仙台」と書き込みしていたようだけど。
福岡の人は札幌よりも仙台に好意的みたい。
飛行機の直行便も
仙台〜福岡 5便
札幌〜福岡 3便

98名無し@良識派さん:2009/05/25(月) 19:43:22
福岡の人が仙台に好意的なのは、仙台の人があまり福岡の悪口を言わないからでしょう。

99名無し@良識派さん:2009/05/25(月) 23:18:16
福岡の人が急に、札幌の事を「僻地は美化される」〜「実力の仙台」などと
仙台スレでおもいっきり札幌に批判的な書き込みしたのにもかかわらず
気分をよくした住人は見境をなくして削除依頼を誰も出さなかった。
>>97
エア・ドゥ飛行機の直行便は
仙台〜札幌は札幌〜東京の次に就航してるらしいけど
福岡〜札幌はまだないですね

良識掲示板は平等で好意的もなにもないとおもってましたけど

1009599:2009/05/25(月) 23:53:20
福岡スレ
330 :名無し@良識派さん:2009/05/21(木) 22:33:10
福岡の皆さん 弟分の仙台ですが一足早く超高層化いたしますのでよろしくお願いします。
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/f4/from_side_sendai/folder/720125/img_720125_16887134_0?',948,662
①上記URLをクリックする
②画像表示不可と出たら、アドレスバーにあるURLをカーソルで反転表示させenter
344 :名無し@良識派さん:2009/05/25(月) 18:03:22
>>330
仙台すごいですね。
札幌より都市の風格がありますよ。
弟分とかそんな謙遜を・・・
東北・北海道ブロックの中枢になるのですよ。

ここで九州人と上で名乗った人物と同じ人なのか、それに近しい人なのかわかりませんが
福岡スレでも福岡人に仙台が出汁に使われて、たくさん削除されてるようです
よく名古屋も例の福岡人に汚れ役の出汁にされっぱなしなので
粘着される気持ちはわかりますが、とりあえず工作されないようにだけはしましょう

101名無し@良識派さん:2009/05/30(土) 06:23:05
6月の仙台は「本の都」 編集者ら、魅力アピール
5月26日14時33分配信 河北新報

 さまざまな形で本とふれ合うイベントを展開する「Book! Book! Sendai2009」が6月、仙台市内で開かれる。在仙の編集者らでつくる「杜の都を本の都にする会」が主催する。「6月の仙台は本の月」を合言葉に1カ月にわたり、「作る」「売る」「学ぶ」などの切り口で本の魅力を発信していく。

 期間中は8つの主催イベントに加え、メンバーが経営する店での「コラボ企画」や、書店や公共施設を会場にした「参加企画」など、約30の関連イベントが予定されている。

 メーンは27日にサンモール一番町商店街(青葉区)で開催する「一箱古本市」。70人の市民がそれぞれ段ボール箱1個分の“店主”になり、自分で値段を付けて販売する。

 せんだいメディアテーク(青葉区)では12日、仙台の老舗古書店の店主が講師を務める「古本屋起業講座」と、製本作業を体験する「『折り本をつくる』製本講座」が開講される。

 市民活動サポートセンター(青葉区)では仙台ゆかりの本を紹介する「仙台本の博覧会」(25日)や、漫画編集者塩山芳明さんと仙台市在住の漫画家いがらしみきおさんのトークイベント(26日)が開かれる。

 「本の都にする会」は昨年夏、編集者や書店の関係者ら10人で結成した。活字離れや出版不況が叫ばれる中、東京の一箱古本市など本にかかわるイベントが各地で活発化していることに着目し、これまで小規模な古本市などを企画してきた。

 「学生街で古本屋が多かったり、出版文化が盛んだったり、仙台はもともと本の街だった」と代表で詩人の武田こうじさん(37)。「今回のイベントで、いろいろな本の楽しみ方を知ってもらえたらうれしい」と参加を呼び掛けている。

 一箱古本市は出店希望者を募集中で、出店料は1500円。イベントの参加申し込みなどは「Book! Book! Sendai」のホームページで。連絡先は080(6039)8581。

102名無し@良識派さん:2009/05/30(土) 06:26:14
仙台文学館
http://www.lit.city.sendai.jp/

文学の街・仙台。
http://www.sentabi.jp/0000/0019/index.php?f=000000190000

103名無し@良識派さん:2009/05/31(日) 07:11:13
雨降れど…優雅に野だて 仙台 杜の都大茶会
5月30日14時14分配信 河北新報

 新緑の中、野だてを楽しむ「第14回杜の都大茶会」(河北新報社など主催)が30日、仙台市青葉区の勾当台公園で始まった。宮城県芸術協会茶道部加盟の13流派が参加し、来場者にお点前を披露した。

 初日は表千家、江戸千家、煎茶(せんちゃ)道三彩流など6流派が茶席を設けた。あいにくの雨となったが多くの市民が会場を訪れ、鮮やかさを増した緑に囲まれて野だての雰囲気を満喫した。

 茶道部のメンバーと訪れた東北工大高3年の大桃佑太君(17)=若林区=は「いつもの雰囲気と違って、さっぱりとした気分」とすがすがしい表情で話した。

 31日は午前9時半から午後4時まで受け付け。裏千家、石州清水流など7流派が来場者をもてなす。雨天決行。茶席券は2席券が1200円、1席券が700円。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090530-00000012-khk-l04

104名無し@良識派さん:2009/05/31(日) 07:14:35
意欲的な演目の仙台フィル、東京都響が念願の「わが祖国」、沼尻=日本フィル“有終の美”
5月30日13時27分配信 産経新聞

 ■斬新なプログラムで仙台フィルが開幕(5月22、23日 仙台市青年文化センター=仙台)

 平成18年4月からフランス人のパスカル・ヴェロを常任指揮者に迎えるや、持ち前の力強い響きに音色の多彩さが加わり、仙台フィルハーモニー管弦楽団は、にわかに進境を示している。

 奥行きの広がった表現力を駆って、5月から開幕となる新シーズンは、ウォルトンのビオラ協奏曲、スークの交響曲第2番「アスラエル」にボロディンの交響曲第2番をはじめ、在京オーケストラの演奏会どころか録音の数も少ない隠れた名曲がめじろ押しとなり、楽しみいっぱいのプログラムが並んでいる。

 意欲に富んだ開幕のステージに登場したのは、首席客演指揮者の小泉和裕。「まずは華やかに幕開けを」というストラビンスキーの幻想曲「花火」をさっそうと指揮し、続いてハーモニカの世界的名手、和谷泰扶(やすお)とともに、これまた珍しいヴィラ=ロボスのハーモニカ協奏曲で聴衆の耳目をくぎ付けにする。

 「ハーモニカって、こんなにすごい楽器だったのか」と会場の聴衆が満面の笑みで拍手を送ると、後半は小泉が十八番の一つとするチャイコフスキーから、交響曲第3番「ポーランド」で勝負に出る。「若い時の作品で実に盛りだくさんのことを書いていて、本当にパワーのある充実した作品」と小泉は2日続けての演奏会に全力投球して、聴衆を興奮の渦に巻き込んでいた。

 次回の6月定期には5年ぶりに尾高忠明が客演。ベートーベンの交響曲第2番と、同オーケストラの首席2人をソリストにリヒャルト・シュトラウスの交響詩「ドン・キホーテ」と、こちらも力が入っている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090530-00000546-san-ent

105名無し@良識派さん:2009/06/04(木) 12:35:27
89ERS 経済効果6億円
 プロバスケットボール「bjリーグ」の仙台89ERS(2008〜09年シーズン)の県内への経済波及効果が、前季比2億円(50%)増の6億円に上ったことが、県の試算で分かった。

 改修工事が完了した仙台市体育館を使用できるようになったのに加え、リーグのチーム数増でホーム開催試合が4試合増えたことから、年間観客数が同2万807人(41・5%)増の7万974人に達した。市体育館内の飲食店とグッズ店が2店舗増えたこともあり、日帰り客1人当たりの消費額も4563円と、583円(14・6%)増えた。

 県は入場料などの直接的な経済効果が3億円、雇用などへの波及効果を3億円と算出した。

 一方、プロ野球・楽天イーグルスとサッカーJ2・ベガルタ仙台の経済波及効果は、県試算でそれぞれ125億円(前季比4億円減)と23億円(同)。試合数の減少などによる観客減が、影響した。3チーム合計で154億円となり、前季を6億円下回った。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20090531-OYT8T00174.htm

106名無し@良識派さん:2009/06/04(木) 12:38:27
<戦国BASARA>政宗・小十郎パッケージの宮城米、乙女たちに大人気 10日で1トン販売
6月3日16時0分配信 毎日新聞

 歴史に興味を持つ女性「歴女(れきじょ)」のブームを生んだ戦国アクションゲーム「戦国BASARA」(カプコン)の人気キャラクターで、初代仙台藩主・伊達政宗と腹心の片倉小十郎をあしらった宮城県産米「戦国BASARA米」(1キログラム入り1000円)が、発売から10日間で1トンを超える異例の売り上げを記録していることが明らかになった。

 「戦国BASARA米」は、「宮城米 見参!」というキャッチフレーズが入り、政宗が「Coolに炊いてほしいもんだぜ!」と呼びかけるパターンと、小十郎が「政宗様、この兵糧米は上出来です」と報告する2種類。農薬、化学肥料の使用を県の基準の半分以下に抑えた「ひとめぼれ」を封入し、女性でも持ち帰りやすい1キロ入り。同県のアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」(東京都豊島区)やアニメショップなどで5月22日に発売した。

 同県情報産業振興室によると、発売3日で最初に用意した600袋を完売、その後も順調に売り上げを伸ばし、31日には1023袋を販売し、現在も注文が相次いでいるという。2種類のうち政宗版が人気で、小十郎版の約1.5倍を売り上げた。「宮城ふるさとプラザ」は、アニメショップや執事喫茶などが並び、女性のオタクが集まる池袋の「乙女ロード」に近いことから、特に売れ行きが好調だといい、「売り上げは通常の米の数倍。関連商品のビールや笹(ささ)かまぼこもよく売れており、驚いている」と話している。【立山夏行】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090603-00000054-maiall-game

107名無し@良識派さん:2009/06/04(木) 12:42:05
バラまつり:国内外のバラ1200本−−仙台・農業園芸センター /宮城
6月4日12時2分配信 毎日新聞

 ◇「切りバラ展」も開催
 国内外のバラが楽しめる「バラまつり」が6日から仙台市若林区の仙台市農業園芸センターで始まる。センター内の大温室グリーンギャラリーでは期間中、「切りバラ展」も併せて開催。6〜7日が見ごろだという。
 1400平方メートルの敷地に植えられた250品種、1200本のバラが咲き誇るまつりは、毎年、来場者の目を楽しませている。
 一方、「切りバラ展」では約60品種の切りバラを展示。6日は約1000本限定で小売店より3〜4割安い価格でバラを販売。バラの花びらで作ったジュースやジャムの試食会も行う。
 「バラまつり」は入場無料。「切りバラ展」は入場料が大人400円▽小中学生200円。開園時間は午前9時から午後4時45分。いずれも14日まで。問い合わせは仙台市農業園芸センター(022・288・0811)。【須藤唯哉】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090604-00000058-mailo-l04

108名無し@良識派さん:2009/06/04(木) 12:45:13
藤崎新館の完成予想図/7月オープン
2009年06月02日


高級ブランド店が入る「藤崎ファーストタワー館」の完成予想図。左の公共的スペースにも飲食店などが入る=藤崎提供

 百貨店の藤崎(仙台市青葉区)が7月日、新館「ファーストタワー館」をオープンさせる。一番町館にあるイタリアの高級ブランド「グッチ」が主力店舗として移転するほか、フランスの高級ブランド「イヴ・サンローラン」、イタリアの高級靴店「セルジオ・ロッシ」が東北初出店する。


 新館は、JR仙台駅からアーケード街を西に進み、東二番丁通を渡ったところにある。08年完成の高層ビル仙台ファーストタワーの商業棟にあたる4階建て。ブランド店が1、2階、ビューティーサロンが3階、屋上をベランダ風にしたフランス料理店が4階に入る。阿部雅通常務は「モノだけでなくサービスも充実し、仙台の中心部で憩いを提案したい」としている。


 グッチは従来より1階の面積を広くし、来店者が商品に接しやすくする。従来の店舗跡は「交渉中」としているが、同様にブランド店が入る方向という。


 商業棟と高層ビルの間にある公共的スペースにも、飲食もできるパン店や、高品質の豚料理が首都圏でも人気の平田牧場(山形県)直営店ができる。


 仙台では、仙台三越が今春にかけて隣接ビルを「定禅寺通り館」として増床、08年夏には仙台駅前にパルコが新規開店するなど、このところ大型小売店の出店・増床が相次いでいる。
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000906020003

109名無し@良識派さん:2009/06/04(木) 12:48:33
トレンド仙台:冷大福、火付け役は地元の
2009年05月27日


喜久福


 トレンド仙台=グルメ


 ◆地元タレント発口コミで人気に火/喜久福


 宮城のお土産といえば、笹(ささ)かまぼこや「萩の月」「白松がモナカ」、牛タンなどが頭に浮かぶが「新興勢力」も登場している。


 その代表格が「喜久福」=写真。見た目は大福だが、餅の中にあんとクリームが入っている3層構造。クリームは抹茶、生、ずんだ、ほうじ茶の4種類ある。


 開発に1年程度かかった。井ケ田製茶の今野順子常務は「冷やして食べる大福という珍しさ、もう1個食べたいと思うぐらいの大きさなどを狙った」と明かす。


 98年に売り出したが、約4年前から全国ネットのテレビ番組で宮城出身のタレントやアーティストが取り上げるようになって以降、一気に知名度が上がった。大友康平さんが情報番組、サンドウィッチマンが「笑っていいとも!」、モンキーマジックが「ヘイ!ヘイ!ヘイ!」(いずれもフジ系)で“お気に入り”と紹介すると、電話がどっと寄せられた。


 ヒット商品が生まれる背景には、茶葉をめぐる危機感があった。今野さんは「お茶を急須で入れずにペットボトルで飲む人たちが多くなり、いかに消費拡大を図るかが課題になっている」と語る。そこで浮かんだのが「食べるお茶」という発想。


 第一弾が、93年に仙台市中心部の一番町本店で始めた抹茶ソフトクリームの店頭販売。行列ができる人気で、抹茶のどら焼き、茶そばなど続いて開発されたのが喜久福だった。「お茶屋として茶にこだわるという柱は守りつつ、時流に乗った商品を考えていきたい」と今野さん。


 ◆井ケ田製茶 喜久福は1個120円。仙台駅構内のほか、一番町本店や喜久水庵各店などでも販売。フリーダイヤル(0120-014123)や公式ホームページからも注文できる。
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000906030006

110名無し@良識派さん:2009/06/04(木) 12:51:41
障害ある人もない人も/とっておき音楽祭
2009年06月03日

音楽に合わせて、手話の歌を披露する松本千賀子さん=仙台市泉区みずほ台3丁目の「トヨタハートフルプラザ仙台」


 障害のある人もない人もともに音楽を楽しむイベント「とっておきの音楽祭」が7日、仙台市中心部の商店街を会場に開かれる。日本有数の屋外音楽祭として07年には「日本イベント大賞」を受賞。イベントを記録したドキュメンタリー映画の上映も各地で続き、全国的にも注目を集めている。(戸村登)


 9回目の催しで今年は226団体、約1800人が参加する。仙台市泉区のトヨタハートフルプラザ仙台で先月、音楽祭の事前PRイベントがあり、1人の女性がステージに立った。同市太白区の松本千賀子さん(46)。曲を紹介した後、歌詞に合わせて腕や手を動かしはじめた。手話による歌「サインボーカル」だ。この日は4曲を披露、大きな拍手を浴びた。


 自らの言葉で話し、メロディーと体の動きが合っているため、その障害に気づきにくいが、松本さんは聴覚に重度の障害を抱えている。背後に流れる曲もはっきり聞こえていない。歌詞を覚え、手話での表現を考え、練習を繰り返しながら「歌」を作り上げるのだという。こうして出来た持ち歌は20曲ほどある。


 音楽祭は同市青葉区の中心商店街22会場で午前10時半から。松本さんは「ぶらんどーむ一番町・dateone」で午後1時50分から30分間、ステージに立つ。「みなさんの笑顔が見たい。元気をあげられると思う」と松本さん。


 実行委員会の菊地新生(あらき)事務局長(35)は「屋外でイベントをすることで、障害者と普段接したことがない人たちに、彼らと触れ合う機会を作れるかもしれない」と話す。


 ストリートでの演奏が午後5時ごろまであり、午後5時50分からは仙台市役所前の市民広場でフィナーレがある。問い合わせは実行委(022・265・0980)へ。

http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000906030002


とっておきの音楽祭
http://totteokino-ongakusai.jp/

111名無し@良識派さん:2009/06/04(木) 12:54:47
「プチ」仙台土産、人気/名産を少量・多種
2009年05月21日

 出張や帰省帰りの際、悩むお土産。「仙台なら牛タン。笹(ささ)かまぼこも好き。『萩の月』も有名だよね」。遠慮を知らない友人がいると、困惑に拍車がかかる。


 百貨店の藤崎(仙台市青葉区)の地下1階で2月に新発売された「ぷち仙台日誌」と「ぷち仙台じまん」(各1500円)は、名産品や銘菓を少しずつ詰め合わせた藤崎限定商品だ。「日誌」は、萩の月、支倉焼、白松がモナカ、ふうき羊羹(ようかん)、牛たんジャーキー、玉澤ゆべし。「じまん」は、萩の月、鐘崎牛たん蒲鉾(かまぼこ)、阿部のチーズボール、白謙ミニ笹、高政万石浦、牛たんジャーキー、岡田の長なす漬け。昔の藤崎の包装紙や紙バッグの模様をあしらった手提げ袋に入っている。


 もともと中元・歳暮用の「仙台日誌」「仙台じまん」は定番の人気商品。顧客から「お持ち帰り用があればいいのに」と言われ、「ぷち」が誕生した。大型連休中、帰省した家族連れが「近所に配るのにちょうどいい」と10袋以上買い求めるなど、早くも人気商品になりつつある。
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000905210001

112名無し@良識派さん:2009/06/09(火) 12:37:29
「貸しボート」広瀬川に復活 20年ぶり来月開業へ
6月9日6時13分配信 河北新報

       ◇
 仙台市を流れる広瀬川に、貸しボートが復活する。若林区の宮沢橋下の河川敷にあった貸しボート屋が1990年に店じまいして以来、川にボートが浮かぶことはほとんどなくなっていた。にぎわいを知る地元の企業や商店が運営主体のNPO法人を設立し、7月19日の開業を目指している。河川敷の使用許可が得られれば、夏休みには川面に子どもたちの歓声が響きそうだ。
       ◇

 NPO法人「広瀬川ボートくらぶ」を設立したのは建設コンサルタント菅井一男さん(61)=太白区=ら地元のメーカー、不動産業者、市民団体などの有志。法人は5月25日に認証を受けた。

 宮沢橋下の河川敷を拠点に、15〜20艇(3人乗り)を用意する計画。料金は45分で500円を予定している。「敬老ボート」や若い男女向けの「婚活ボート」といったイベントの構想もある。

 宮沢橋付近は上流からの土石が堆積(たいせき)して水深が浅くなっていた。市内の建設会社が燃料代だけでしゅんせつの協力を申し出て、開業のめどが付いた。

 広瀬川のボートはかつて夏の風物詩で、昭和30年代には6業者が営業していた。終戦前から40年以上経営、最後のボート屋となった千葉とき子さん(85)=若林区=は体調を崩し、店を畳んだ。

 千葉さんには後継者がいたが、当時は河川法などで「営利目的の河川敷使用は一代限り」とされていたため、廃業を強いられた。その後の法改正で公益法人にも許可されるようになり、NPO法人による貸しボートの運営が可能になった。

 菅井さんは「親が経験したボート遊びを今の子どもも楽しんでほしい。自然に親しみ、水の大切さや危険性を考える機会にもなる」と語る。

 千葉さんの長男でボート屋を手伝っていた正一さん(64)は「ボートがまた見られるのは本当にうれしい。ノウハウを伝授したい」と復活を歓迎している。

 NPO法人は会員や協賛企業を募っている。連絡先はサトー技建022(262)3535。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090609-00000004-khk-l04

113名無し@良識派さん:2009/06/09(火) 12:40:37
日本茶、仙台で静かなブーム 専門カフェ登場
6月8日14時17分配信 河北新報

 日本茶が仙台市内で静かなブームになっている。専門の喫茶店が増え、さまざまな産地の茶葉をそろえて、思い入れのある一杯を提供。お茶の販売店では、紅茶のような「フレーバー日本茶」も登場している。楽しみ方の幅が広がり、若い女性や甘党の男性の心をとらえているようだ。

 「日本茶カフェ」と銘打つのは青葉区北目町の「道草屋」。静岡、京都など4産地の煎茶(せんちゃ)や、注文を受けてからほうじる「目の前ほうじ茶」が人気だ。日本茶メニューはシェイクなどを含め16種類。400〜500円台で提供する。

 店主の佐藤知弘さん(30)が「コーヒーのようにお茶を楽しめる店を」と一念発起し、脱サラで昨年5月、店を開いた。
 注文すると、保温ポットと湯冷まし、急須とカップが出てくる。1杯目は佐藤さんが入れ、2杯目以降は客が湯温と抽出時間を変えて味の変化を楽しむ。「新鮮な感覚で日本茶が味わえる」と、主に20〜40代の女性客が訪れるという。

 40〜60代の男性客が多いのは、青葉区一番町の「日本茶処 茶蔵(さくら)」。元広告マンの早坂照夫さん(64)が東京で通った店にヒントを得て、5年前に開業した。
 メーンは、日本茶とお汁粉、おはぎなどのセット(350円)で、煎茶かほうじ茶を選べる。茶葉は市内の日本茶販売店から取り寄せるオリジナルブレンドだ。

 世界各国のお茶を販売するルピシア仙台中央店(青葉区一番町)には、主力の紅茶とともに約40種の日本茶の茶葉が並ぶ。最近はグレープフルーツやレモンの香りを付けたものがアイス用として好評で、水出し用の茶器も売れているという。

 日本茶販売店の大竹園(太白区長町1丁目)では、茶葉をその場でティーバッグに加工するサービスを始めた。「紅茶感覚で本物の日本茶の味を楽しんでもらう」のが狙いだ。

 日本茶インストラクター協会宮城県支部長も務める大竹英次専務(28)は「産地や茶葉にこだわることもできる。さまざまな楽しみ方を通じ、奥深いお茶の魅力に触れてほしい」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090608-00000022-khk-l04

114名無し@良識派さん:2009/06/09(火) 12:44:58
ジャズプロムナード in 仙台
2009年6月13日・14日
会場 勾当台公園

115名無し@良識派さん:2009/06/11(木) 08:13:37
仙台・錦町公園で「ジャーマンフェスト」始まる−ファンの声に応え年2回開催へ
6月10日22時0分配信 仙台経済新聞

「仙台ジャーマンフェスト」開催初日の会場。大型テントの中で楽団のメンバーも一緒に「プロースト!(乾杯)」
 仙台市青葉区の錦町公園(仙台市青葉区本町2)で6月10日、「仙台ジャーマンフェスト2009」が始まった。

 同イベントは、ドイツ・ミュンヘンの「フリューリング・フェスト」に倣って開催される春のビール祭りで、仙台・東京・横浜・福岡などで開催される「オクトーバーフェスト」の関連イベント。昨年の「仙台オクトーバーフェスト」では10日間のうち8日間が雨に見舞われ、同実行委員会には「楽しみにしていたが雨で参加できなかった」というビールファンの声が寄せられたという。また、今年9月に開催予定のオクトーバーフェストまで「待ち切れない」という声もあり全国で唯一、春・秋の2回開催を決めた。

 提供するビールは、「エルディンガー ヴァイスビア」(1,300円)、「エルディンガー ヴァイスビア デュンケル」(1,300円)、「ビットブルガー プレミアム ピルス」(900円)など、ドイツビールを中心に8種類。

 フードメニューは、香辛料入りで特大サイズの「あらびきチューリンガーソーセージ」(600円)、白焼きソーセージをケチャップとカレーパウダーで味付けする「ベルリンカレーソーセージ」(600円)、ソーセージとアイスバイン、ジャーマンポテトなどを盛り合わせた「ジャーマンプレート」(2,000円)のほか、枝豆やサワークラウト、プレッツェルなど14種類を提供する。

 会場内にはイベントのシンボルとなる大型テントを設置。席数は、テント席=約250席、オープン席=400席。イベントステージも設け、ドイツの「ツークシュピッツエコー楽団」が民族音楽やポピュラー音楽の演奏を披露する。

 同実行委員会担当者は「秋のイベントに比べて規模は半分程度だが、本場のドイツビールやソーセージ、ドイツ楽団演奏と中身はオクトーバーフェストそのもの。ぜひたくさんの方に足を運んでいただきたい」と話す。開催初日に仙台が梅雨入りしたことを受け、「予想外に早かったが、大型テントの中でビール祭りの雰囲気を味わってもらえれば」と呼びかける。動員目標は2万人。

 今月14日まで。開催時間は、10日・11日=16時〜21時、12日〜14日=11時〜21時。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090610-00000000-hsk_sd-l04


仙台ジャーマンフェスト2009
http://www.nihon-oktoberfest.com/spot/sendai_s/index.html

116名無し@良識派さん:2009/06/13(土) 06:03:49
味な松島 夏はアナゴ丼 飲食施設が独自メニュー

焼きアナゴを使ったあなご茶屋のひつまぶし


 宮城県松島町などの飲食店14店が松島湾産のアナゴを使って自慢の丼を提供する「松島名物あなご丼」キャンペーンを始め、11日、同町の飲食施設で発表会を開いた。

 14店はさんとり茶屋、独まん食堂、田里律庵(たりつあん)など。さんとり茶屋は軟らかく煮てタレをかけた「あなご丼」(1680円)を出す。独まん食堂はアナゴの天ぷらを丸ごと載せた「あなご天丼」(1300円)を提供する。

 田里律庵は専門店「あなご茶屋」を利府町に開店。年間を通してアナゴの「ひつまぶし」(2500円)を出す。
 キャンペーンは、仙台・宮城観光キャンペーン松島地区実行委員会が「松島湾の冬の名物のカキに続き、アナゴを夏の観光の目玉にしよう」と企画した。松島湾などの県産アナゴを使うことが条件で、調理法や価格は各店に任せた。

 松島湾のアナゴは年30〜50トンの水揚げがある。小ぶりだが、脂が乗り、うま味が強い。6〜9月が旬だ。実行委員会おいしい部会の千葉丈夫部長は「地域資源のアナゴを生かし、料理人が工夫を凝らした。おいしく元気な松島を発信したい」と話す。

 キャンペーンは9月末まで。松島の飲食店は昨年10月〜今年3月、「かき丼キャンペーン」を実施し、観光客から好評を得た。

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090612t12033.htm

117名無し@良識派さん:2009/06/13(土) 06:07:05
縄文なべ?・・・石器ナイフ、土器で調理
2009年06月07日


広場の炉に土器を置き、なべを作る=仙台市縄文の森広場


自作の石器ナイフでは、鶏肉の皮はなかなか切れない=仙台市縄文の森広場

 今から約3千年前まで続いた縄文時代。実り豊かな森と良好な漁場に恵まれた東北地方は、文化の中心地だった。縄文中期のムラの遺跡を保存している仙台市の「縄文の森広場」が、当時の道具でなべ料理を作る講座を企画していると聞き、体験させてもらった。

http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000906070001

118名無し@良識派さん:2009/06/13(土) 06:10:05
仙台市縄文の森広場
http://www.city.sendai.jp/kyouiku/jyoumon/

119名無し@良識派さん:2009/06/13(土) 06:13:16
皆既日食、世界天文年・・・商機は今!
2009年06月04日

 今年は世界天文年。ガリレオが手作り望遠鏡を宇宙に向けてから400年目の記念の年だ。7月にはおよそ半世紀ぶりに日本でも皆既日食が見られることもあり、天文ブームに結びつけようと天体観測ツアーから観察会、関連グッズや星空落語会なるものまで、続々と登場している。

〜☆グッズ販売☆〜


 天体現象を詳しく見るには多少の知識や機材があると心強い。なかでも日食の観察には、仙台市天文台オリジナルの「日食グラス」(千円)がオススメだ。グラスは太陽で目を痛めないための必需品で、4月末の発売からすでに約200個が出る人気だ。


 天文台ではほかにも、星座をあしらったサンダル「SEIZA」などを商品化しており、職員の菅野昌子さん(35)は「宇宙を身近に感じるグッズをどんどん発案したい」と意気込む。


 仙台ロフト(仙台市青葉区)でも七夕の時期に合わせて、星座のパズルや地球儀など天体コーナーの設置を検討しているという。


 なお日食の観察には、太陽を直視してはいけないのはもちろん、サングラスや双眼鏡を通してでも見てはいけないなど、いくつかの注意がある。詳細は国立天文台のホームページ(http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/)へ。


■仙台市天文台の主な催し■
6月20日  100万人のキャンドルナイト ロウソクを持参し星空観察。音楽コンサートも
6月21日  星空落語 新プラネタリウムの試写会。在京の落語家が解説
7月22日  日食観察 天文台オリジナルの日食グラスで部分日食を見る
7月25日〜 ガリレオ企画展 ガリレオの著書や望遠鏡(複製)などを展示
8月毎週土曜 「君もガリレオ」プロジェクト 小型望遠鏡を組み立てて夜空を観察


仙台市天文台
http://www.sendai-astro.jp/

120名無し@良識派さん:2009/06/13(土) 06:16:21
仙台の音楽文化を世界に カナダ人男性、米サイトで紹介
6月11日14時27分配信 河北新報

 仙台の音楽文化を世界に発信しようと、カナダ人の英会話講師ジェイミー・ウィリアムズさん(28)=仙台市若林区=が市内のライブハウスやバンドを取材し、米国の音楽ウェブサイト「スピン・アース」で紹介している。6月中旬からは2カ月かけて全国を回り、各地の音楽事情を仙台の視点で取材する予定だ。

 ウィリアムズさんは昨年11月、スピン・アースの特派員になった。有名ではないが味があるライブハウスや、若者に支持されているバンドを中心に取材している。

 これまでにパンクバンド「カモンフィール」、カフェバー「パンゲア」などを、ビデオと英文で紹介。4月に宮城県川崎町で開かれた「アラバキロックフェスティバル」も取材した。

 仙台の街についても触れ、「日本の北に位置し、山や海に近く、人はシャイ。サーフィンや温泉が楽しめる」と書いている。

 ウィリアムズさんは母親がカナダで日本人に英語を教えていたことから日本に興味を持ち、大学卒業後の2003年に来日。山形市の英会話教室で教えたりした後、06年に仙台に移り住んだ。

 大学ではジャーナリズムを専攻。趣味は音楽で、仙台のライブハウスでDJをしているうちに「仙台の音楽文化を伝えよう」と考え、スピン・アースの特派員に応募した。

 6月中旬からは長崎市から札幌市までの各都市の音楽文化やライブ活動を取材する。仙台との違いを中心に執筆し、スピン・アースと自身のブログに掲載する予定だ。

 ウィリアムズさんは「仙台にはアフリカンなどさまざまなエスニック音楽に取り組む人たちがいる。メジャーとは一線を画すが、とても面白い音楽文化がある」と話している。

121名無し@良識派さん:2009/06/13(土) 06:19:27
仙台土産に、香る「杜の紅茶」
2009年06月10日


「杜の紅茶 ナチュラルフレーバーティーセット」


 紅茶通の間で「仙台の名喫茶といえばここ」と言われる仙台市青葉区の「ガネッシュ」。容易に参加できないインドでの紅茶オークションで茶葉を直接買い入れ、最高品質の割には安価で提供することで名が通っている。


 これまで店内でしか楽しめなかったフレーバー(香り)ティーの茶葉が、百貨店の藤崎(仙台市青葉区)で今春から「杜(もり)の紅茶」として売り出されている。缶の中に紅茶のスペシャルブレンド、フレーバーの有機ミントとカモミールが別々の袋に入って1680円。藤崎限定商品とあって、紅茶好きが贈答用などに買っていくという。


 紅茶とフレーバーは最初から混ぜて売るのが一般的だが、藤崎食品部の鈴木健夫さんによると「それでは紅茶がほかの香りを奪う。それに、飲む人の好みでフレーバーを調整できる」ため、小分けにしているそうだ。


 通常のガネッシュの茶葉は、何店かで販売している。「杜の紅茶」が独自企画されたのは、ガネッシュの阿部耕也社長と鈴木さんが学生以来の長い付き合いだったのがきっかけだ。
http://mytown.asahi.com/miyagi/news.php?k_id=04000000906100004

122名無し@良識派さん:2009/06/13(土) 06:23:18
きらめく地中海の至宝 「古代カルタゴとローマ展」仙台で開幕
6月12日14時21分配信 河北新報

 古代地中海文明を彩った至宝を一堂に集めた「チュニジア世界遺産 古代カルタゴとローマ展」(仙台市博物館、河北新報社など実行委員会主催)が12日、仙台市青葉区の市博物館で開幕した。全国巡回展の第1弾として150点余りが国内初公開された。

 午前8時半から行われた開会式には、北アフリカ、チュニジアのヌルディーン・ハシェッド駐日大使、チュニジア文化省国立遺跡研究所のファトヒ・ベジャウィ所長、荒井崇仙台市教育長ら関係者が出席した。

 主催者を代表し荒井教育長が「夏休みを迎える子どもたちに地中海文明をぜひ体感してもらいたい」とあいさつ。ハシェッド大使はチュニジアと日本の友好の重要性を指摘し「展覧会は、はるかなる歴史物語、英雄伝などに皆さんをいざなうだろう」と述べた。

 関係者6人がテープカットして開幕を祝うと、待ちかねた市民らが続々と入場。モザイク画や古代のアクセサリー、頭部像などに見入った。

 泉区に住む茶道教室主宰の女性(72)は「日本ではなかなか見られない巨大なモザイク画に感動しました」と話していた。

 8月16日まで。一般1200円、高校・大学生800円、小中学生500円。月曜休館。事務局(河北新報社事業部)022(211)1332。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090612-00000018-khk-l04


仙台市博物館
http://www.city.sendai.jp/kyouiku/museum/

123名無し@良識派さん:2009/06/13(土) 06:27:15
伝統、新進多彩な作品 東北現代工芸美術展が開幕 仙台

伝統技法を踏まえ、新しい可能性を追求した作品が並ぶ会場


 第35回東北現代工芸美術展(河北新報社、宮城県文化振興財団、現代工芸美術家協会東北会主催)が12日、仙台市青葉区のせんだいメディアテークで開幕した。

 展示されているのは陶磁や染織、漆など一般公募の入賞・入選作82点と、審査員、会員、会友の44点。入賞者は金属「陽動」で河北新報社賞を受賞した岩城博之さん(34)=山形市=をはじめ若手の活躍が目立った。

 開場式で現代工芸美術家協会東北会の沓沢則雄会長は「混迷する社会情勢の中、工芸家が力を込めて作った逸品を通じて心の潤いを感じてほしい」とあいさつ。関係者がテープカットして開幕を祝った。

 作品を鑑賞した青葉区の主婦(66)は「緑の上薬を掛けたつぼが気に入った。陶芸教室に通っているので創作のヒントにしたい」と話した。
 17日まで。入場料は一般・大学生300円、高校生以下無料。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090613t15033.htm


せんだいメディアテーク
http://www.smt.city.sendai.jp/

124名無し@良識派さん:2009/06/13(土) 06:30:48
釣り大会:釣りキチ三平杯、石巻で来月19日 4部門で釣果競う /宮城
 ◇太公望たち集まれ!
 漫画「釣りキチ三平」で知られる漫画家・矢口高雄さんの作品にあやかった「釣りキチ三平杯」釣り大会が7月19日、石巻市の旧北上川や石巻湾を中心に開催される。

 大会は03年、矢口さんが「石ノ森萬画館」(同市中瀬)の館長就任を記念して開催。今年で7回目で、市や商工会議所、石巻観光協会などで組織する「萬画の国・いしのまき推進委員会」が主催する。船釣りや岸壁、川岸からの投げ釣りなど4部門で釣果を競う。

    ◇

 部門ごとの定員や参加費、対象魚は次の通り。

 ▽船釣り=先着100人、参加費1人8000円(船代、餌代含む)、場所は田代島周辺で魚種はカレイ、アイナメ▽ボートルアー=先着40艇(1艇3人以下)、参加費1人3000円、場所は旧北上川(天王橋−内海橋間)、対象魚はシーバス(スズキ)▽ルアー=先着50人、参加費1人3000円、場所は旧北上川(石巻大橋−日和大橋間)、対象魚はシーバス▽投げ釣り=先着60人、参加費一般3000円、小学生以下2000円、場所は中瀬公園周辺、対象はすべての魚種。

 船釣りとボートルアー、ルアー部門は18歳以下は保護者同伴。投げ釣りは小学生以下は保護者同伴。

 申し込み締め切りは7月9日、問い合わせ、申し込みは大会事務局の「街づくりまんぼう」(0225・23・2109)。【石川忠雄】
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20090612ddlk04040282000c.html

125名無し@良識派さん:2009/06/13(土) 06:34:01
カラスコ映画PR 出演者ら知事表敬訪問

 プロ野球東北楽天ゴールデンイーグルスの球団非公認マスコット、Mr.カラスコが主演する映画「カラスコライダー」(寺内康太郎監督)が13日から、仙台市太白区のMOVIX仙台で先行上映される。これに先立ち、出演者が12日、宮城県庁に村井嘉浩知事を表敬訪問した。

 映画は、カラスコを主人公に映画制作に取り組む監督と脚本家らがカラスコの正体に迫る中、奇想天外な出来事が次々に起こる内容。出演者の村上淳さんと渋川清彦さん、藤川のぞみさんが、村井知事と懇談した。

 その和やかな席上にカラスコが乱入。破天荒な振る舞いで村井知事に映画をPRした。村井知事は「映画が宮城から東北、全国に広がることを期待する」と笑顔で語った。

 13日はMOVIX仙台で寺内監督と出演者が舞台あいさつ。同日夕に藤川さんが、クリネックススタジアム宮城(仙台市宮城野区)で行われる交流戦東北楽天―横浜戦の始球式でマウンドに立つ。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090613t15001.htm



映画見ろ!カラスコ乱入
知事室で大暴れ

大切なこけしを奪ったカラスコの挑発に苦笑いする村井知事

 プロ野球・楽天イーグルスの非公認マスコット、Mr.カラスコが初主演する映画のPRに共演俳優3人が12日、村井知事を訪問した。カラスコも乱入し、知事室は騒然となった。

 映画は13日からMOVIX仙台(仙台市太白区)で先行上映される「カラスコライダー」。知事室を訪れた俳優の村上淳さんら3人が、村井知事に来館を求めていると、突然、カラスコが乱入。大切にしているこけしを奪われた知事は、思わず苦笑いを浮かべていた。

 映画は、本拠地の球場でバイクを乗り回すなど神出鬼没で暴れ回るカラスコを、村上さんふんする映画監督が映画化することになったという物語。拉致された監督をカラスコが救出するアクションシーンもある。楽天の岩隈久志、田中将大両投手が、カラスコから受けた「被害」について告白する特別インタビューも盛り込まれているという。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/miyagi/news/20090613-OYT8T00113.htm

126名無し@良識派さん:2009/06/14(日) 06:43:53
街に響くジャズ、県内外50組出演 仙台・きょうまで

 在仙のジャズ演奏家らでつくる実行委員会の主催。9回目となる今回は、県内のほか東北各地から50組が参加した。

 各バンドは4カ所のステージで「A列車で行こう」などを演奏。トランペットやサ.ク.ソ.ホ.ン.のソロパートが終わるたび、観客から大きな拍手がわき起こった。東京で活躍する仙台ゆかりの奏者による演奏もあり、市民らはテンポのよいリズムに耳を傾けていた。

 実行委の安田智彦代表(51)は「今年は出演団体も多く、例年になく充実した内容になっています」と話した。

 入場無料。14日は午前10時半〜午後7時。午後1〜4時にはエントリーしていない人も演奏に参加できる「ジャムセッション」も行われる。

http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090614t15016.htm

127名無し@良識派さん:2009/06/15(月) 06:52:46
劇団四季「ウェストサイド物語」来月仙台公演 主役級2人魅力語る

「ウェストサイド物語」仙台公演への意気込みと作品の魅力を語る萩原隆匡と笠松はる=河北新報社


 劇団四季ミュージカル「ウェストサイド物語」(河北新報社など主催)が7月17〜20日、仙台市青葉区の東京エレクトロンホール宮城で上演される。仙台での6公演を前に、ヒロイン・マリア役の笠松はる、ベルナルドを演じる萩原隆匡が河北新報社を訪れ、作品の持つ魅力を語った。

 笠松は2007年の入団初年からマリアに抜てきされた。「オペラ座の怪人」のヒロイン・クリスティーヌも演じるなど、美しいソプラノは高く評価されている。

 名指揮者としても名高いレナード・バーンスタイン作曲の音楽について「大学院で研究していたこともあり、彼の音楽の中で演じているのが今でも夢のよう」と笠松。「歌うのは難しい曲ですが、心に残るメロディーを正確にお届けしたい」と意気込みを語った。

 萩原も07年、「ウェストサイド物語」のビッグ・ディール役で同作初出演。「ライオンキング」や「キャッツ」などでも、ダンスの重要な役を担当してきた。

 汗がほとばしるようなダンスの見どころについて萩原は「小さな音にも完ぺきにリズムを合わせる無駄の一切ない踊りになっている。ダンス自体が言葉となり、感情を表現していることを感じてほしい」と話した。

 物語の舞台はニューヨークの下町ウェストサイド。1950年代後半、不良少年グループのジェット団とシャーク団の対立が激しさを増していた。決闘が近づく中、ジェット団首領リフの親友トニーと、シャーク団首領ベルナルドの妹マリアが恋に落ちてしまい…。

 シェークスピアの「ロミオとジュリエット」に着想を得た分かりやすいストーリー。物語の底流には、人種差別という米国のぬぐい去りがたい暗部が潜み、社会性のある作品にもなっている。

 笠松が好きなのは1幕最後の決闘シーン。「何度見てもハラハラする緊張感がある」と話す。演じる萩原も「決闘らしさではなく、命懸けの戦いそのものに見えるようリアルな演技を心掛けている」と明かした。
 連絡先は劇団四季仙台オフィス022(722)5155。
http://www.kahoku.co.jp/news/2009/06/20090614t15041.htm

128名無し@良識派さん:2009/06/16(火) 06:55:00
宮城発、科学の現場「身近な一流技術知って」 仙台でイベント
6月13日14時22分配信 河北新報

 科学の面白さに触れ、科学を切り口に地元を知ってもらおうと、若手研究者や東北大生らでつくるNPO法人「ナチュラルサイエンス」(遠藤理平代表理事)は7月4、5の両日、仙台市青葉区の東北大片平さくらホールで「学都仙台・宮城サイエンスデイ」を開く。

 地元企業による製品開発プロセスの公開や小学生らを対象にした実験体験などが行われる予定で、子どもから大人までが楽しめるイベントになりそうだ。

 4日は元東北大総長の西澤潤一氏が基調講演。体験ブースでは、天然鉱物「ゼオライト」の採掘、販売を手掛ける「新東北化学工業」(仙台市)など地元企業や行政機関20社が参加し、製品開発や研究の様子を公開する。研究者や技術者らが直接質問に答えるコーナーもある。

 5日は子どもが楽しめる形式で地元企業20社がブースを開設。かまぼこを揚げた油を原料にしたバイオディーゼル燃料作りや、地球温暖化の原因とされる二酸化炭素(CO2)の測定などを体験できる。

 講座ブースでは、仙台市天文台や産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の担当者による実験教室も開かれる。

 ナチュラルサイエンスはこれまでも科学に親しんでもらうイベントを開催してきた。今回は製品によっては市場シェア日本一の企業が宮城県内に20社ほどあることを知り、「身近なところに一流の技術があることをPRしよう」と企業を巻き込むことにした。

 大草芳江理事(26)は「科学や技術は専門家だけのものではなく、私たちの社会に普通に存在している。ぜひ足を運んでほしい」と話す。

 入場無料。講座ブースは「サイエンスデイ」のウェブサイトhttp://www.science-day.com/からの事前申し込みが必要。連絡先はナチュラルサイエンス022(721)2035。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090613-00000021-khk-l04

129名無し@良識派さん:2009/06/16(火) 06:59:20
映画「カラスコライダー」、仙台先行公開―舞台あいさつでカラスコ大暴れ
6月15日23時56分配信 仙台経済新聞


 MOVIX仙台(仙台市太白区長町7)で6月13日、映画「カラスコライダー」の仙台先行公開が行われた。

 同作は東北楽天ゴールデンイーグルスの非公認マスコットキャラ「Mr.カラスコ」を主演に迎えた「ドキュメンタリー映画」。ストーリーは、村上淳さん演じる寺内康太郎監督が「Mr.カラスコを主人公にした映画を作ってみませんか?」と持ち掛けられるところから始まる、実話を元にした「奇想天外」なストーリー。謎のキャラクターとのガチンコファイトなど、「カラスコの新たな一面が見られる作品」と寺内監督。

 そのほかの主なキャストは、渋川清彦さん、山本浩司さん、江口のりこさん、藤川のぞみさんなど。「Mr.カラスコ被害者」として、楽天イーグルスの岩隈久志投手、田中将大投手、スポーツキャスターの古田敦也さん、陣内貴美子さん、野球解説者の田尾安志さん、新日本プロレスの獣神サンダー・ライガーさんなど44人が作中でインタビューに応じている。

 公開初日となった当日、寺内監督、村上淳さん、渋川清彦さん、藤川のぞみさんが仙台を訪れ、同館で観客約150人を前に舞台あいさつを行った。寺内監督は「皆さんがイメージしているものを、いい意味で裏切れる作品になっている。地元の皆さんならではの楽しみ方ができるのでは」とあいさつ。「やりがいのある作品で楽しかった」と話す村上さんは、仙台で8日間、東京で4日間という短い撮影日数について、「こんなに短いスパンで撮影できたのはカラスコさんだったから」と持ち上げた。

 その後も和やかなムードで進行していた舞台あいさつに突然、カラスコが乱入。司会者や俳優陣に攻撃し、さらには客席に飛び込むと、来場客の持ち物を奪い取るなど大暴れ。持ち前の「ヒールぶり」をいかんなく見せ付けた。一方で来場者はカラスコの登場を待ちわびていたようで、乱入したカラスコに握手を求めたり写真を撮ったりする場面も。

 同作の制作担当者は「日本のプロ野球が始まって89年間。その中でもマスコットが主演の映画は初めだと思う」と話し、「この映画のヒットは楽天の優勝に懸かっている。ぜひ頑張ってもらいたい」とエールを送った。

 同作品は7月〜9月に東北地方で公開され、今秋から全国ロードショー予定。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090615-00000000-hsk_sd-l04




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板