したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中部国際空港(セントレア)と関空

206名無しさん:2021/12/26(日) 19:48:16 ID:Sjq/sRP60
>>204
お帰りなさい。
関西エアポートとしては、中部に潜在的な旅客を取られているわけです。実際に積極的にどうこうするかは諸事損得を鑑みてですけど、問題意識は当然持ってるでしょう。

>>205
なにわ筋線で京都-関空間は2分短縮だそうです。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1634679435/75

207名無しさん:2021/12/27(月) 07:24:21 ID:l4H8H3Ds0
コメントのリンクを貼られてもブラウザで見るとスレ全体が表示されるのでソースそのものを引用してもらえるとありがたい

208名無しさん:2021/12/27(月) 07:42:20 ID:LBxoCKkQ0
俺の環境だとそのレスがピンポイントで見れるから、全文貼られると逆に鬱陶しいな
ま、引用の必要性に応じてケースバイケースかな

209名無しさん:2022/01/04(火) 17:51:49 ID:XMBtgnvo0
【京都→空港】2画面同時再生で徹底検証! 中部空港は関西空港より近い説!?
https://www.youtube.com/watch?v=zdbns0q6PRY

210名無しさん:2022/01/10(月) 18:15:24 ID:.bkjdMkg0
ドリームリフターはしょうがないとしてアントノフみたいな巨大輸送機はどうして関空にはそんなにこないのでしょうか?
貨物で順調なはずでは?

211名無しさん:2022/01/10(月) 20:28:52 ID:5pB.0W6w0
>>210
「巨大輸送機」が来たら何か嬉しいのですか?
同じ量の貨物が運送されるなら、複数の中小型機で便数が多い方が空港経営的に好ましいと思いますが

212名無しさん:2022/01/11(火) 10:33:13 ID:7IqrlM.w0
>>206
朝に大幅な時短が適うんだよ
大阪環状線内超ノロノロここが解消!
そこが大事なの!!

213名無しさん:2022/01/11(火) 11:29:34 ID:0UhNjVTo0
>>212
なるほど。朝に新大阪からだと53分かかるはるかがいますね。(最速は51分)
これなら、なにわ筋線の時短効果は4分ですね、なにわ筋線でもラッシュでノロノロしなければ

214名無しさん:2022/01/11(火) 15:52:55 ID:hvAJeTtc0
>>212-213
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1634679435/75
の転載だけど、

>まず、特急はるかは京都〜関空を日中は80分で走っています。(現在は運休中ですが)
>一方何故このはるか15号のように84分やそれ以上かかる電車があるかというと、一番大きな理由として新大阪〜天王寺間の所要時間がバラバラであることが挙げられます。
>はるか15号はこの間を19分で走りますが、日中は15分で走ります。
>なにわ筋線ができると超過密ダイヤの大阪環状線への転線が必要なくなるので、恐らくどのはるかでも大きな時間差が生じることは無くなるのではと思います。
(※下りの場合、現状の梅田貨物線→環状線→大和路線→阪和線から、梅田貨物線→なにわ筋線(大和路線)→阪和線となります)
>以上より、日中の所要時間80分のはるかがなにわ筋線で何分短縮されるかを考えると、関西高速鉄道株式会社では2分と試算されています。
>つまり全便が78分で走破すると計算できます。

>http://www.kr-railway.co.jp/naniwa.html

またなぜそれ以上短縮できるかと言ったかですが、現状はるかは京都駅または新大阪駅を00分または30分に出発するため調整しています。これを短くすればその分だけ短縮できるからです。

加えて京都-新大阪-大阪梅田-中之島-西本町-難波-天王寺-堺市-関空などが一直線に結ばれるのが何よりのメリットですね。

215名無しさん:2022/01/11(火) 16:03:31 ID:g4t84MQY0
>>214
詳細ありがとうございます。
なにわ筋線の時短の恩恵をもっとも受けられるのは、環状線で一番足止めをくう15号で、6分ですね。(最速はるかではマイナス2分)
あと、なにわ筋線とは別の問題としてだが、新大阪(3分停車)で1~2分の時短可能性が有り得る、と。

>京都-新大阪-大阪梅田-中之島-西本町-難波-天王寺-堺市-関空

新はるかの停車駅、多いですね…

216名無しさん:2022/01/12(水) 20:03:13 ID:KcKJpTbk0
>>210
セントレアはドリームリフターが来る前提で作られたから対応できるけどKIXは無理らしい

217名無しさん:2022/01/13(木) 21:18:56 ID:Z5DFInPY0
そもそも>>210は巨大輸送機で関空に定期的に何を運んで欲しいのだろうか
「順調な貨物」と同列に考えていることから、具体的な巨大な流通物があって然るべきと思っているようだけど、具体的に何?

218名無しさん:2022/01/23(日) 12:57:25 ID:6CCyWkTM0
>>193-200
それに対抗するには関空特急も新幹線乗り継ぎの特急券半額か。でも京都発をやめねば。

219名無しさん:2022/01/23(日) 13:23:56 ID:p3dELH4U0
>>218
京都ー関空間の話なのに『京都発をやめねば。』とはどういった狙いがあるのですか?

220名無しさん:2022/01/23(日) 16:04:24 ID:ni40Wu3Y0
>>219
横からですが、これは「京都(始)発をやめねば」だと思いますよ

と言いますのも、京都始発のはるか号では、新大阪までの間に実に2度にわたる転線を強いられており、
そのうちの1つの元凶が、京都駅で30番線から発着していることにあるためです

なので、その解消のために、京都駅始発ではなく、もっと東の滋賀県内や敦賀を始発とすべきだ、
というのが、>>218さんの主張であると推察いたします

221名無しさん:2022/01/23(日) 18:17:35 ID:SpEIryTU0
>>220
仮に敦賀発だとして、それでも以降の経路で経由地として京都も新大阪も通るのに、『2度にわたる転線』をやらずに済むのは何故ですか?

その「京都駅での30番線発着」自体だけをまず止めたら済む話(何故か今はできない?)ではないですか?
それをやる為と称して京都以東の運行をわざわざセットにする合理的メリットは何ですか?

222名無しさん:2022/01/23(日) 19:46:51 ID:ni40Wu3Y0
>仮に敦賀発だとして、それでも以降の経路で経由地として京都も新大阪も通るのに、『2度にわたる転線』をやらずに済むのは何故ですか?

この2回の転線とは、
1 京都駅の貨物線→東海道線本線への転線
2 東海道線本線→梅田貨物線への転線
の2回となるため、2に関しては新大阪以東のどの駅が起点でも避けられません

しかし1に関しては、現状30番線という、本来は山陰本線が使うべきホームを使っているがゆえに発生しているためで、
最初から東海道線の本線を走っていれば回避できる転線です

しかしながら、京都駅始発の列車が最初から東海道線の本線に居るためには、同駅の配線上、
内側線(普通列車と快速列車が使う線路)を発着し、なおかつホーム上で折り返す、という必要があります
しかし、特急列車がすぐに普通列車に詰まる内側線走行はあり得ませんし、起点駅で長く停車する特急で忙しい東海道線のホームをふさぐなど論外です
従って、はるか号が京都駅の時点で東海道線の本線上にいるには、最低でも草津駅(京都以東で折り返し可能な最初の駅)を起点にする必要があります

>その「京都駅での30番線発着」自体だけをまず止めたら済む話(何故か今はできない?)ではないですか?
>それをやる為と称して京都以東の運行をわざわざセットにする合理的メリットは何ですか?

先述したように、30番線発着を回避したうえで、京都駅で折り返すのは配線上不可能です
メリットデメリット以前に「物理的に不可能」なのです

最も、延伸によって、滋賀県内にも関空直通特急を提供できる、というのはメリットと言えばメリットですが、
現状朝夕に数便あるはるか号の滋賀県内の利用実態を鑑みると、やや疑問、というのが正直なところではありますね

223名無しさん:2022/01/23(日) 20:49:16 ID:T/srubZs0
管理人さん、またよろしくお願いします

224名無しさん:2022/01/23(日) 21:30:57 ID:Venl7dUE0
>>222
いや。採算・ダイヤを一から練り直さねばならない新起点の特急列車の設定なんて考える前に、
京都駅でそのホームを使うだけなら、東側の引き上げ線でも使って内側線・東海道線ホームに入線させればいいだけじゃ。回送って手もありますよ。
(もちろん入線後、客を入れてすぐ発車。あなたの言うその「草津発」でも京都駅はすぐ発車の想定でしょう?)
にもかかわらず、草津発どころか回送や引上げ線使用すらやらないのは、やるに見合うだけのメリットが経営的・運行的にないからではないですか?

>>220さんの言うような余計手間のかかる手段しかないという考えではないなら、>>218さんがどのようなことを考えておられるのか、興味はありますね。

>>223
管理人さんに何かお願いする事項が今このスレで何か起こってますか? 私の見落としでなければ、無いように思いますが。(今>>222まで中部アクセスの対抗措置としての話が継続されてきています)
失礼ながら伺いますが、あなたはいつも誰かに「管理人さん」に何か対処をお願いされるようなイタズラをしているヒトかとお見受けします。
自身のなさった事に対する『管理人さん、またよろしくお願いします』という書き込みに言いようのない無力感と苛立ちを感じる心境自体は理解できないでもないですが、無関係なところで管理人さんを徒に混乱させるような行為は感心しませんね。
また、もし、貴方が荒らしを相対化して間接的擁護をするような発言に対して「一言一句同じやり取りをしている」という指摘を受けて(下記リンク)いたたまれないお気持ちになったのなら、それはお門違いです。お引き取りあそばせ。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/10552/1639814310/112-114
上記お人違いでしたら、無礼をお詫び申し上げます。本レスの失礼容赦をば

225名無しさん:2022/01/23(日) 22:16:19 ID:TTOWBx8A0
管理人さん、またよろしくお願いします

226名無しさん:2022/01/23(日) 22:34:24 ID:u4Vefufw0
>>225
何を「お願いする」のかと聞かれて、答えずに同じコピペを投稿するのは【非建設的】だと思いますが、如何でしょう?
(どうやら>>224の危惧の通りのようですね)

227名無しさん:2022/01/23(日) 22:35:24 ID:dfIpEKO20
関東でも成田エクスプレスはスカイライナーより所要時間が長く物理的に短縮することはできないみたいですし

228名無しさん:2022/01/23(日) 22:46:06 ID:u4Vefufw0
>>227
「『みたいですし』、関空アクセスの所要時間短縮はもう諦めよう」という主旨のことをおっしゃりたいのですか?(なにわ筋線を除く)
今の現実的なレベルでアクセス時間は可能な限り短縮されている(LCCの客層なら許容レベルで所要時間を達成済み)と思いますので部分的には同意ですけど、
なにわ筋線にプラスαの短縮をいつも唱えられている方々は、どうお考えなのかな

229名無しさん:2022/01/23(日) 23:27:35 ID:vOE0eN5o0
LCCの客層ならバス使うのでは?

230名無しさん:2022/01/24(月) 00:15:02 ID:I5Fojxqw0
>>229
安かったら電車も使うよ、関空快速とか

231名無しさん:2022/01/27(木) 10:10:01 ID:uphCVF/60
成田からスカイライナーに乗っても羽田便より大幅に安い場合もある
成田→日暮里30分台、LCCの座席に慣れたし往路は成田が多い

ただ往路はダイヤがね。羽田なら21時を過ぎても便があるけど成田は
20時台、連絡する列車は遅いアクセス特急、スカイライナーは運転終了。
よって羽田から乗る場合が多い。上野発20時→(SL)→成田空港着
成田空港発21時→関空着22時10分があればね

232名無しさん:2022/01/27(木) 10:11:25 ID:uphCVF/60
×成田空港発21時→関空着22時10分があればね
〇成田空港発21時30分→関空着22時45分があればね

233名無しさん:2022/01/27(木) 10:16:34 ID:uphCVF/60
阪急新大阪→新十三(阪急3線連絡)→南海難波→(ノンストップ29分)→関西国際空港
阪急3線・キタ・ミナミの客をゲットできればノンストップ運転復活!!

234名無しさん:2022/01/29(土) 22:23:57 ID:wrLL9KMg0
結局安く着いたらなんでもいいLCC層ですから、関空快速(=特急料金なし)もセントレア利用(割引チケット戦略)も成り立つのでしょうね。
で、JRにしてみれば京都まで行ってくれるなら関空でもセントレアでもどっちでもいいという背景まである(西日本か東海かで一応別企業ですけど)

関空が京都アクセスでセントレアに遅れを取らないためには、地道に就航エアラインを増やすか、
あるいは、物理的に近い伊丹を解放して、そこから関連企業のバス輸送ですかね(伊丹の枠自体一杯なのでそれはまた課題ですが)

235名無しさん:2022/02/26(土) 12:56:52 ID:TIZVqR8A0
関空や伊丹や中部や羽田や成田

これは必要

貨物も含めて24時間で行こう!

236名無しさん:2022/02/26(土) 13:48:04 ID:RybM8plw0
ありゃ、これは何か押したらダメなスイッチ押しちゃったかな。誰のスイッチとは言いませんけど

237かんり★:2022/03/02(水) 22:33:12 ID:???0
掲示板がややこしくなっているので、スレタイトルと異なるレスは全部削除しますね。

238名無しさん:2022/03/12(土) 21:25:53 ID:lU4h7tog0
京都アクセス問題、結局それってそこまで深刻なことなのでしょうか。

240名無しさん:2022/04/04(月) 20:03:14 ID:0uSwzPAY0
>>238
国際線が再開してインバウンドが以前より増えてきたら問題になると思います
関空を使ってもらいたいのに他空港に客をとられることになります

241名無しさん:2022/04/09(土) 22:57:05 ID:Jz8zeEvE0
>>240
日本人がセントレアから京都へ行く分は問題にならないのですか?

242名無しさん:2022/04/12(火) 23:10:52 ID:TgMEITa60
日本人がセントレアから京都って…
どの空港からセントレアに来る人のことなんでしょう?

243名無しさん:2022/04/12(火) 23:59:54 ID:dHMlX8/.0
>>242
セントレアにも国内線は普通にありますよ

244名無しさん:2022/04/13(水) 05:34:07 ID:tFysPYuo0
主にどちら方面から中部空港経由で京都に行くのですか?
どうやら>>241さんは問題になるかもしれないと思っておられるようです

245名無しさん:2022/04/13(水) 07:08:03 ID:QE0vhoSE0
>>244
>>240さんが日本人に限っては問題視しないのが、ダブルスタンダードにみえて疑問に思いました。

>主にどちら方面から中部空港経由で京都に行くのですか?

関空と中部の双方の利用が選択肢にある地域なら、>>240さんの問題視する事はどこでも起こり得ることでしょう、日本の国内外を問わず。
インバウンドなら問題で日本人ならOKというロジックがとても不思議です。

246名無しさん:2022/04/13(水) 21:03:43 ID:ADSz4j5c0
うん?
大量にいる(いた)インバウンド客が京都を目的地とする日本旅行で関空ではなくセントレアを使うということに対して問題視しているのでは?

日本発着で京都に行こうとして空路で関空とセントレアを天秤にかける人はいるのかい?

247名無しさん:2022/04/13(水) 21:28:27 ID:ST848z6A0
>>246
京都目的の日本旅行でセントレアを使うインバウンド客が、関空の経営上問題となるほど実際大量にいる(いた)のですか?
量の多少の問題だというなら、まあそれはそれで納得なのですけど。

ちなみに、上記が事実だとして、その関空vs中部のインバウンド争奪戦に勝利するにはどのようにしたら良いと思われますか?

248名無しさん:2022/04/15(金) 23:11:53 ID:wpa6raGM0
結局、インバウンドの京都アクセス問題って、イメージでどうこう言ってただけなんですかね?
中部から京都へ関空より早く着くというなら、そりゃまあ一定数そういう需要もあるでしょうけど。

>>246
日本発着で関空も中部も選べる人は、大抵伊丹も選べる状況にありますから、
日本人の京都アクセス問題については、伊丹利用を推すことで、関西エアポートは需要の取りこぼしを防げますね。

249名無しさん:2022/04/18(月) 20:19:09 ID:Xz6CVDpE0
セントレアのフライトオブドリームズはすごい施設ですね
あれは関空には真似できない発想

250名無しさん:2022/04/19(火) 05:39:58 ID:/hGkZzgA0
関空には展望ホールがありますよ

251名無しさん:2022/04/23(土) 21:49:20 ID:3/fGdW0Y0
>>250
展望ホールに実際の飛行機の実物が置いて展示されているのですか?

252名無しさん:2022/05/09(月) 22:06:55 ID:BczyHlas0
関空の展望ホールは、施設も展示もすごく良いのですけど、場所が悪過ぎですよね。
せめて、空港利用上の重要施設(地上交通や海上アクセスのターミナルとか)と近接しているとかだったら、人流も誘導できるのですが、あそこからどこかへ行く必要性も利便性もない。どうしたものか。

253名無しさん:2022/05/10(火) 06:34:28 ID:Wc/1dakM0
海上アクセスの施設は遠すぎます
せめてバスではなくて歩いて行ける距離にあればもっと利用しやすいと思うのですが

254名無しさん:2022/05/11(水) 07:39:50 ID:eM1sFC2Q0
動く歩道でつなぐとか

255名無しさん:2022/05/11(水) 08:30:30 ID:od0KzSxQ0
展望ホールも船着き場も、ふらっと立ち寄るというよりは、
行きたい人が能動的に行く場所ですからねぇ・・・
アクセス利便性を向上して、どこまで需要があるかと言えば

256名無しさん:2022/05/14(土) 10:59:23 ID:xAQTjS9g0
行きたい人が能動的に行くだけの場所にしては、施設は充実しているのですよね。
これが空港に必須の何らかの設備なら、場所も規模も文句なしの一等物件なのに惜しい!

257名無しさん:2022/05/30(月) 07:04:28 ID:S4.EpcTc0
所用があり愛知県半田市に行ったついでに車でセントレアまで行ってきました
建物がコンパクトで国際線は電気もついておらず非常に閑散としていましたが別棟のフライトオブドリームズはおそらく地元の人と思われる方々で賑わっていました
飛行機がそのまま展示されていて主翼の下で食事が楽しめるなど趣向を凝らした施設になっていました

258名無しさん:2022/06/28(火) 06:48:37 ID:0SOJwpSQ0
セントレアの船乗り場は歩いて行ける場所ですね
少し離れていますけど

259名無しさん:2022/07/03(日) 20:33:25 ID:kW5IpSEE0
フォーポイントは安いのでマリオットの修行にもいいですね

262名無しさん:2022/08/07(日) 16:20:57 ID:ASGT1j9U0
>>257
中部は空港付きテーマパーク感が強いですね

263名無しさん:2022/08/07(日) 16:24:53 ID:Mzt6mGAI0
>>262
それをいうならテーマパーク付き空港でしょ

264名無しさん:2022/08/07(日) 18:47:57 ID:68E50SkQ0
関空も非航空収入を増やすのならもっと地元の人に来てもらいやすい工夫すればいいのに

265名無しさん:2022/08/07(日) 18:59:46 ID:BP0E87Tw0
>>264
「非航空系収入」って、旅客便利用者が航空運賃以外に空港で消費活動をしてくれるもののことだけど(関西エアポートの経営計画的には)。

266名無しさん:2022/08/11(木) 18:56:28 ID:Ds1ruvUc0
中部国際も苦しい
https://twitter.com/taka_ei23/status/1557665689045209088?s=21&t=8yD8Im0nMxjFtbN8AbZT9w

267名無しさん:2022/08/11(木) 23:15:19 ID:4Lw0Ii1U0
セントレアのフォーポイントはいい

268名無しさん:2022/08/15(月) 22:40:47 ID:XQk0YYtE0
フォーポイントもセントレアホテルも両方泊まりましたがバスルームがセパレート式になっていて広いのが良いですね

270名無しさん:2022/11/25(金) 17:12:52 ID:K7E01FkQ0
第二ターミナルも再開していますね
フライトオブドリームズが人気のスポットになっているみたいでうらやましいです

271名無しさん:2023/01/07(土) 15:45:36 ID:PD5puVlo0
爆破予告ってドイツからの電話らしいね。
そもそも、今時爆発物仕掛けるなんて可能なのか?

273名無しさん:2023/02/27(月) 21:47:13 ID:wtZA9WSw0
>>270
フライトオブドリームスは一度は行くべき

274名無しさん:2023/03/04(土) 10:14:25 ID:M94JgCCk0
>>268
フォーポイントいいですね
ターミナルから少し歩きますがボンボイのステータスアップにはもってこいのホテルですね

275名無しさん:2023/03/04(土) 20:20:42 ID:goNbYu0.0
そういえばスターアライアンスのラウンジはクローズしてしまいましたね

276名無しさん:2023/03/05(日) 11:11:32 ID:18QCW0vk0
空港そのものは閑散としてるでしょ

277名無しさん:2023/03/05(日) 14:28:11 ID:9s/PWIqo0
皆さんセントレアをよく利用されるのですね
私は京阪神圏ベースでなかなか行けないので羨ましいです

278名無しさん:2023/03/05(日) 15:33:41 ID:WN/Kn7i.0
朝の出発のラッシュ時は結構保安検査場に長い列ができてますね
ホテルの朝食ブッフェも混んでいますし

279名無しさん:2023/03/18(土) 17:58:34 ID:TNrnSFJA0
セントレアは3位ですね

羽田・新千歳・中部…わざわざ遊びに行きたい空港
何でもランキング
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFE216QL0R20C23A2000000/

280名無しさん:2023/03/21(火) 06:43:10 ID:oYq.1EOw0
関空は会社の方針なのかな。遊ぶ施設はほとんど無いね

283名無しさん:2023/05/11(木) 13:42:42 ID:Cgbms4zg0
連休前の週末にセントレアに行きましたが平日なのに結構混んでいました
特にフライト・オブ・ドリームスの飲食施設やスカイデッキなんかは家族づれが多かったですよ
トヨタの経営が入っているというのは関空のバンシ/オリックスともまた違う考え方なのでしょうか

284名無しさん:2023/05/11(木) 15:51:25 ID:q0gES1.Y0
観光地の一つなんでしょうね

286名無しさん:2023/07/22(土) 08:56:18 ID:uQdFjei.0
今シーズンも結構な人出ですね

287名無しさん:2023/07/28(金) 09:58:52 ID:6vBGRqco0
この前の盆踊りも盛り上がりました。
フライトのあまり多くない午後の時間帯でも飲食店は混んでますね。

288名無しさん:2023/07/28(金) 21:45:00 ID:kOIO26cQ0
プライオリティパスで温泉に入れますね
非常に良い特典です

289名無しさん:2023/08/29(火) 23:28:46 ID:fsiSiRYo0
J.D. パワー初、空港の満足度調査を実施。大規模空港は中部国際空港が、中規模空港では神戸空港が総合満足度第1位
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000234.000042677.html

中部空港さん、神戸空港さん、おめでとうございます

290名無しさん:2023/09/04(月) 14:50:26 ID:jVCOFe4c0
「日本の大規模空港」旅客満足度ランキングTOP8! 第1位は「中部国際空港」【2023年最新調査結果】
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1793391/

またまたおめでとうございます!

291名無しさん:2023/09/05(火) 00:03:08 ID:yx6peP0Y0
こういうランキングのトップ常連だな。
本業は全然だけど

292名無しさん:2023/09/06(水) 18:32:45 ID:K0d06esI0
逆に関空はどうして満足度低いんでしょうか?

293名無しさん:2023/09/07(木) 10:39:50 ID:BleROpp.0
関空は客が多すぎるのだろう。
ガラガラだと当然個人の満足度は上がる。中部のようにオーバースペックな施設にガラガラの空港なら当然満足度は上がる

294名無しさん:2023/09/07(木) 11:05:00 ID:O9BBb55U0
セントレアは旅行じゃなくても近隣の人が気軽に遊びに行ける感じがするしそのための施設もある
何なら温泉もある

関空は気軽に遊びに行こうという場所ではないし航空利用者からすると店やレストラン、付帯施設が弱い

295名無しさん:2023/09/07(木) 19:22:19 ID:H6MDJCQA0
皆さんは関空に満足していますか?

296名無しさん:2023/09/07(木) 21:30:18 ID:xRBtPfQU0
いいえ

297名無しさん:2023/09/07(木) 23:02:26 ID:h00dR8XA0
>>296
なるほど。だから、関空の満足度は大抵低く出るのですね。>>290みたいに

298名無しさん:2023/09/08(金) 12:34:15 ID:U0Vj.DZg0
えっ
待って
>>296>>295のいう「皆さん」の総意なの!?

299名無しさん:2023/09/08(金) 15:03:47 ID:seZzPMhU0
便が足らないな。
アメリカ便とか少なすぎ

300名無しさん:2023/09/08(金) 17:48:23 ID:Fdz2XrB60
>>292
関空は屋上の展望施設がないのが難点。

301名無しさん:2023/09/08(金) 20:18:18 ID:cnEmBQ.E0
>>298
今でところ、0対3で不満足の方が多いですね。匿名ネット掲示板の書き込み数ですけどw

302名無しさん:2023/09/23(土) 10:22:25 ID:LSrElcww0
久々に名古屋行ってきたけど結構旅行者いた。ほとんどは大阪から東京入りする途中によっただけだろうけど

303名無しさん:2023/09/23(土) 12:54:23 ID:XsPGi0RI0
>>302
2文目を言いたいだけですか?
あなたは「大阪(ミナミ)のインバウンドのほとんどは関空から京都入りする途中によっただけだろうけど」という論調をどう思いますか?

304名無しさん:2023/09/23(土) 13:46:46 ID:LSrElcww0
いや、旅行客は多いけど中部国際空港は使って無いだろうな、という意味

305名無しさん:2023/09/23(土) 14:12:16 ID:uvCw6IKo0
戻る観光客、戻らぬ働き手…空港も職員不足「増便が難しい」
https://mainichi.jp/articles/20230817/k00/00m/040/098000c

306名無しさん:2023/10/03(火) 15:54:04 ID:3Q2p1BDc0
エテェイハド、中部から完全撤退関空に集中みたいだね

308名無しさん:2023/11/23(木) 11:13:40 ID:bd/PKnrY0
中部って日本の第5空港ですよね

309名無しさん:2023/11/30(木) 19:27:09 ID:.nAhNY0M0
選手村中止、増す焦り 愛知・名古屋アジア大会「あと3年しか」
https://mainichi.jp/articles/20231129/k00/00m/050/231000c

どっかと違うて、大英断だがや+
そんなのやっとったん?知らんかった-

310名無しさん:2023/11/30(木) 21:49:00 ID:.nAhNY0M0
更には札幌五輪も潰えて、胸をなでおろす手合い多し

311名無しさん:2023/12/10(日) 18:51:09 ID:Oi/p2iX20
ラグジュアリーフライトがセントレアにも出店ですね!

312名無しさん:2024/03/21(木) 07:42:49 ID:BzMExB9c0

https://top.meitetsu.co.jp/em/ryokaku/format3.html

いつも名鉄電車をご利用いただきましてありがとうございます。

【3月20日(水)の運行につきまして】
空港線 常滑駅〜中部国際空港駅間は送電設備の損傷により、本日の運転を取りやめております。

【3月21日(木)の運行につきまして】
空港線?常滑駅〜中部国際空港駅間において、始発から運転を見合わせます。
強風により復旧作業に時間を要するため、運転再開につきましては相当時間かかる見込みです。
詳細は分かり次第お知らせいたします。

なお、現在、代行バスの運行を手配しておりますが、車両台数に限りがあり、ご利用には相当時間かかる見込みです。
他の交通手段のご利用をご検討いただきますようお願い申し上げます。

ご利用のお客さまにはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。

313名無しさん:2024/03/21(木) 07:48:46 ID:pyUCjqt20
パンタグラフが折れるセントレア
橋が折れる関空
うーん

314名無しさん:2024/04/07(日) 15:55:38 ID:1YmwFUCs0
スマートフォンの【タクシーアプリ】をフル活用!!

・「タクシー会社」「タクシー乗務員」が明確に分かる!
「忘れ物」「トラブル」、他も解決が素早い!! 他、利点が多い!!

・「4人乗り」で割安!

・【アプリ決算】で!、ポイントが使える。割引クーポンが使える。キッシュレス

https://didimobility.co.jp/
https://go.goinc.jp/
https://www.uber.com/jp/ja/ride/

スマートフォンの【タクシーアプリ】をフル活用!!

YouTube内の動画検索! 「DIDIアプリ」「Uberタクシー」「GOアプリ」 YouTuberの解説を参照!

315名無しさん:2024/04/20(土) 10:48:55 ID:eYCwUGqA0
スカイトラックスの評価、なんであんなに良かったのでしょう?
逆にいうと、関空の見習うべきポイントでもあるので

316名無しさん:2024/04/20(土) 23:55:53 ID:VHHU99O.0
ガラガラで快適だからじゃない?

317名無しさん:2024/04/20(土) 23:59:56 ID:0K/nt67M0
コンパクトで内際同一フロアで施設も申し分なしだからですよ

318名無しさん:2024/04/21(日) 04:43:26 ID:EgBum4eA0
関西空港のトイレ清潔さ世界一!もガラガラの時に獲得していたような。

319名無しさん:2024/04/21(日) 11:41:13 ID:uLCxjrI60
確かに

320名無しさん:2024/04/21(日) 17:02:56 ID:.9SlCU3k0
>>318-319
でも、スカイトラックスの今年の清潔さ部門では、関空より上位に成田や羽田もいますよ。
ついでにいうなら、セントレアも関空より上です

321名無しさん:2024/04/21(日) 19:53:27 ID:IOmY29tw0
ということはインバウンドの東南アジアや東アジアを中心にした人々とアウトバウンドの関西エリアの人々のトイレの使い方が…

322名無しさん:2024/04/21(日) 21:14:11 ID:KYEEqMrU0
全国で最もマナーが悪い都市はどこ!?各都市の「マナーの実態」に関する調査結果を発表!
「マナーが悪い都市ランキング」1位は大阪!? マナーに関する調査(2024年)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000004.000137379.html

324名無しさん:2024/04/29(月) 20:49:48 ID:LePecMhE0
まあ、成田、羽田、中部、関空と国内主要4国際空港が清潔度含めてランクインしているのだから、どこもトイレが汚いってことはないでしょ

325名無しさん:2024/05/02(木) 07:04:36 ID:VCrqRs2o0
中部の話題はランキングだけ?

326名無しさん:2024/05/02(木) 08:32:42 ID:fNc.OD360
>>325
皆さんセントレアとのことになると競争心(いい意味で)むき出しになりますからね。ランキングの話が盛り上がってるようにみえるのは、仕方ないでしょう
ちなみに、ランキング以外の話題もやってるので、よかったら>>1からどうぞ〜

327名無しさん:2024/05/03(金) 03:02:18 ID:eVGXuYaM0
正直、競争心は無いな。
地方空港と比べる必要もない

328名無しさん:2024/05/03(金) 08:18:37 ID:zME5KyHU0
>>327
じゃあなんで何かのランキングが出るごとに眼をギラつかせたような書き込みが増えるのですか?

329名無しさん:2024/05/03(金) 18:21:10 ID:TTf6lVXE0
暇なんじゃ?

330名無しさん:2024/05/03(金) 21:28:10 ID:EdcKpq8Y0
ああヒマだったんだ。その時間で関空をエンジョイしていれば良かったものを

332名無しさん:2024/05/25(土) 23:42:25 ID:wTpKgn1w0
>>327
じゃあなんで、成田スレ羽田スレはないのにわざわざセントレアスレ造ったの? 競争心をほどほどに煽られて、関空優位の側面もそれなりにあって自尊心も保ちやすいから?

333名無しさん:2024/05/28(火) 07:10:40 ID:I89P1JX60
スレが立ったのはもう10年近く前
その頃はまだセントレアも元気あったのでは


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板