したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

CP転職inNZ part4

1名無しさん:2022/07/16(土) 10:21:11 ID:Muar6q9Q0
今年もあと半年を切りました。
part4です。

65名無しさん:2022/08/21(日) 15:41:21 ID:v4cKPyT60
>政府は、特定の企業に独占させていたりしていますし、例えば、電通は悪い噂
>しかないのに、オリンピック、安倍の国葬も電通です。
電通ですか、ニュースに出てくるのは悪い話ばかりですね。
よほど利用価値があるのでしょうね、多額のお金が政治献金になって
還流されているのではないかと勘繰ってしましますが?

>床下収納はあるのですが、その上が物置状態です・・・
アクセスできないと問題ですが、温度がある程度保たれているかどうかの確認も
必要ですね。
最高・最低温度を記録できる温度計が有り、私はこれを使っています。
https://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01263/
秋葉原へ行く機会が有ればどうぞ?

>野菜ジュース等をある程度買い溜めして、数本は冷蔵庫に入れてありますが
開封前常温保存であれば大丈夫でしょうね、特に温度が指定してなければ。
直射日光はまずいでしょうけれど。
メーカーは保存条件を定めているでしょうから聞いてみるのも手かもしれません。

>大橋巨泉がNZにお店を持っていたとは・・・
>節税の一環ですかね?
節税とか、資産を安全な国に分散とか?
本人が無くなって遺族が所有しているのか、既に他の人に売却されているのか
分かりませんが、日本人店員が多いので経営者は日本人でしょうね。

>Hな商品は、ありませんでしたか(笑)。
全て見てはいませんが、無かったです。
その手の店は矢張り薄暗いと言うか、町はずれに有る様ですね、またはネットとか。
OK GiftはCBDの港の一等地にありました。クルーズシップの観光客もターゲットのようです。
津波が怖いかも知れませんが?

>無修正ビデオを買ってきました・・・
VHSとかですか?今はデッキそのものが手に入りにくいですね。
テクノロジーの変化を見据えて早めにデーター変換をしておかないとデーターを失いますね。
銅でも良いデーターは失っても良いですが。

>当時、金髪に関心が無かったので、一度も見ずに捨てましたが・・・
会社の他の男性社員が引き取っていきそうですが、希望者は出ませんでしたか。

>綺麗なお姉さんのお土産が欲しい(笑)。
私には難易度が高いです(笑)。

66名無しさん:2022/08/21(日) 18:23:13 ID:NBLv1S160
>秋葉原へ行く機会が有ればどうぞ?

ありがとうございます。
アキバに行ったのは、コロナ前ですので、もう3年以上行ってません。
腕時計が壊れたので、買いに行ったのですが、気に入ったものがなかったので
買わずに、今まできています・・・
中国人が爆買いしてました。日本の時計は人気あるんですね。

>OK GiftはCBDの港の一等地にありました。

一等地ですか。大橋巨泉は金持ちでしたからね・・・
一等地などには行かない私には縁が無いところです・・・
綺麗なお姉さんがいるところには、行ってみたいですが、危険でしょうか?(笑)

>VHSとかですか?
>会社の他の男性社員が引き取っていきそうですが、希望者は出ませんでしたか。

VHSでした。
そっち系が好きな男性社員が2人いましたが、同じお土産をもらっている可能性
がありましたし、その2人は、かなりそちらに精通していましたので
声を掛けず、捨てました。
当時は、そのうちの1人が、他の独身男性に日本人の無修正を貸し出してました
から(笑)。
私も声を掛けられましたが、当時は、あまり興味が無く断ってました。
仕事と勉強で疲弊してましたので・・・

今日、岸田がコロナに感染したそうです。
今日まで夏休みだったそうで、明日から業務復帰予定だったそうですが、
いなくても何の支障もないですが。
TVで夏休み中に、ゴルフを楽しんでいる映像がでましたが、何故か若いお姉ちゃん
とラウンドしてました。
ゴルフ後に、そのお姉ちゃんから感染したのかも(笑)。

67名無しさん:2022/08/22(月) 17:58:53 ID:WpZi0O0k0
>アキバに行ったのは、コロナ前ですので、もう3年以上行ってません。
ちょっと変わった場所なので、趣味・嗜好が一致しなければ行くことは少ないでしょうね。
私もコロナで3年行っていませんが、行っても若干残っている電子部品ショップと
PC部品関連ショップへ行くぐらいです。
リンク先の店は良く行く店です。ネットで購入できるので行かなくても済みますが、
習慣でつい行きますね。

>中国人が爆買いしてました。日本の時計は人気あるんですね。
免税店が多いですね。
半分観光客相手の町になったと言う事ですが、この3年で又もや
大きく変わっているのかも知れません。
免税店も見て回る分には面白いと言うか、どうしても230V仕様の物が必要な時にはメリットが出ます。

>一等地ですか。大橋巨泉は金持ちでしたからね・・・
相続税をたくさん払ったのでしょうね。海外の資産も対象になるのではないかと想像していますが?

>一等地などには行かない私には縁が無いところです・・・
銀座と比べたらたいした事が無いと思います、半分想像ですが。
AKLがNZ最大都市でも人口は百数十万人程度ですし。

>綺麗なお姉さんがいるところには、行ってみたいですが、危険でしょうか?(笑)
リスクをどれだけ許容するかで判断が分かれそうです。が、NZでも薄暗い所は
避けた方が良さそうです。薄暗いからきれいに見えるのかも知れませんが(笑)。

>私も声を掛けられましたが、当時は、あまり興味が無く断ってました。
>仕事と勉強で疲弊してましたので・・・
真面目ですね。でも仕事が面白いと他の事には目が行かないのも分かります。

>今日、岸田がコロナに感染したそうです。
>ゴルフ後に、そのお姉ちゃんから感染したのかも(笑)。
遊びまわっていると感染しやすいでしょうね。バーとかパーティーとかも
感染ルートになりやすそうですし。
症状に苦しめば医療体制を考えるかも(笑)。

昨日はNZ内での海外からの労働者の待遇について報道されていましたが、
NZでも一部でひどい扱いがされているようです。どの国でも同じような事が起こります。
部屋代・食事代とか結構吹っ掛けて出稼ぎの意味がなくなるぐらい搾り取られている
と言う話でした。現代の奴隷制度と。
(昔の)奴隷なら少なくとも食事と寝場所はただだったであろうと言う
突っ込みが入っていましたが。

68名無しさん:2022/08/22(月) 20:07:34 ID:e3oOOebA0
>海外の資産も対象になるのではないかと想像していますが?

多分、会社を設立していると思いますので、その会社の持ち株分が相続財産に
なっているのかもしれません。
金持ちは、相続対策はそこそこ万全だと思います。

>でも仕事が面白いと他の事には目が行かないのも分かります。

残念ながら、仕事は嫌でしたが、勉強していたものは面白かったです。
ただ、仕事が毎日午後10時〜11時頃まででしたので、土日しか時間がありません
でした・・・

>症状に苦しめば医療体制を考えるかも(笑)。

残念ながら、軽症のようです(笑)。
コロナに関しては、今日、母親の入所している介護施設から、「施設で2人コロナ
感染者が出た。母親は今のところ感染していない」との連絡がありました。
でも、一気にクラスターになる可能性もあります・・・
人口4万6千人程度の市ですが、観光地で、花火大会を開催したら観光客が殺到
したそうです。
先日は、一日160人の感染者が出てました・・・

>部屋代・食事代とか結構吹っ掛けて出稼ぎの意味がなくなるぐらい搾り取られている
>と言う話でした。

日本の場合は、パワハラと最賃以下の低賃金ですね。
さらに、農業に従事していると、農家の親父から酷いセクハラがあるそうです。
今後は、円安もあり、日本に来たがる労働者は減るでしょうが・・・

69名無しさん:2022/08/23(火) 17:07:12 ID:YR.pTYQM0
>多分、会社を設立していると思いますので、その会社の持ち株分が相続財産に
>金持ちは、相続対策はそこそこ万全だと思います。
なるほど、法人にしている可能性が高いのですね。
相続税で悩む立場になってみたいものです(笑)。

>残念ながら、仕事は嫌でしたが、勉強していたものは面白かったです。
勉強していたことは仕事には関連していなかったのですか?
私は趣味が仕事の様になってしまったので、仕事自体は割と楽しんでいました。

>ただ、仕事が毎日午後10時〜11時頃まででしたので、土日しか時間がありません
>でした・・・
経理でも村内遅くまで仕事をしなければならないのですか?完全に人手不足ですね。

>コロナに関しては、今日、母親の入所している介護施設から、「施設で2人コロナ
感染者が出た。母親は今のところ感染していない」との連絡がありました。
入り込まれてしまいましたか。介護施設が対応を誤るとクラスター化するでしょうし。
この1〜2週間要注意ですね。

>人口4万6千人程度の市ですが、観光地で、花火大会を開催したら観光客が殺到
何かイベントがあると人が殺到するようですね。みなさんストレス発散のために殺到ですかね。

>日本の場合は、パワハラと最賃以下の低賃金ですね。
この辺は最低賃金を厳しく監視している国とそうでない国の違いですね。

>さらに、農業に従事していると、農家の親父から酷いセクハラがあるそうです。
NZでも表面化してないだけの可能性が有りそうです。

>今後は、円安もあり、日本に来たがる労働者は減るでしょうが・・・
以前から魅力が落ちてきて円安で追い打ちです。
通貨によっては対US$程には円安になっていない可能性はありますが。

70名無しさん:2022/08/23(火) 21:11:03 ID:hVqhBowM0
>勉強していたことは仕事には関連していなかったのですか?

資格試験の勉強ですし、当時は経理・総務の仕事ではなかったので、関連は
なかったです。

>経理でも村内遅くまで仕事をしなければならないのですか?

当時は、経理の仕事ではなく、業務課で、業績集計、販売促進策策定、営業支援
本社報告、会議資料作成等々、多岐にわたっていました・・・
他の支社の同じ業務の知り合いも業務に忙殺され、34歳で脳梗塞を発症し
入院してました・・・

>以前から魅力が落ちてきて円安で追い打ちです。

海外からの観光客にとっては、円安で物価も安いので良いでしょうが、日本人は
これから益々大変です・・・
その海外からの観光客も制限が厳しく、人数が増えないので、来月から規制を緩和
するそうです。
ただし、個人の旅行客はまだ制限するようですが。
コロナが感染爆発している日本に、今来たいと思う人は少ないと思いますが・・・
今日、一日のコロナの死者数が340人となり、過去最多を更新したとのことです。
政府の支持率は、さすがに急降下しています。

71名無しさん:2022/08/24(水) 17:05:58 ID:tM1DwS6I0
>資格試験の勉強ですし、当時は経理・総務の仕事ではなかったので、
その資格で経理へと言う事ですか。資格が必要な仕事は多いですからステップアップに必要ですね。

>当時は、経理の仕事ではなく、業務課で、業績集計、販売促進策策定、営業支援
>本社報告、会議資料作成等々、多岐にわたっていました・・・
業務課と言うのはそういう仕事場なのですか、日本では小さな会社でしか働かなかったので
知りませんでした。
英語で People & Culture と言う部署名を聞いたことが有りますが、似たような部署かも知れません?

>他の支社の同じ業務の知り合いも業務に忙殺され、34歳で脳梗塞を発症し
>入院してました・・・
若くて脳梗塞ですか、無理に長時間仕事を続けると命にかかわりますね。
感覚ですが、趣味の延長でやっていると割と大丈夫の様な気がします。

>海外からの観光客にとっては、円安で物価も安いので良いでしょうが、日本人は
>これから益々大変です・・・
何処の国に居ても生活は大変だと思いますが、日本は特にひどい感じがします。

>その海外からの観光客も制限が厳しく、人数が増えないので、来月から規制を緩和
>するそうです。
ちょっとサーチしてみたらワクチン3回接種者は陰性証明を免除とか書いてありましたが、
ぜひ9月1日から実施してほしいです。
そろそろPCR検査の予約をしようかと思っていたので、まだ予約せず様子を見ます。

>今日、一日のコロナの死者数が340人となり、過去最多を更新したとのことです。
良くない傾向ですね。ウイルス変異で重症化率が増えたとは思いたくないですが、
NZでも多いですし、何か変な感じがします。

>政府の支持率は、さすがに急降下しています。
岸田政権退陣の兆候が出ていますか?たとえ交代してもコロナ無策は続くとは思いますが。

72名無しさん:2022/08/24(水) 18:16:03 ID:nmb1y6Dg0
>その資格で経理へと言う事ですか。

いいえ、経理とは直接は関係のない資格の勉強でした。
経理の勉強は、その当時の会社を辞める少し前からでしたので。

>無理に長時間仕事を続けると命にかかわりますね。

一時期、7カ月間、毎日午前様で土曜日も出勤していた時、体を壊して2年間
通院になりました・・・
何人かは、過労死して遺族が上司と会社を訴えていましたが。

>良くない傾向ですね。ウイルス変異で重症化率が増えたとは思いたくないですが、

政府が全く対策しませんから・・・
今日やっと岸田がリモート会見しましたが、対策 ? は、感染者数の全数把握の
見直しです。
これでは、実際の感染者数は全く減りません・・・
報告される感染者数は減りますが・・・

>岸田政権退陣の兆候が出ていますか?

権力欲が強いですから、相当な事件が起こらないと退陣はしないですね。
それに、あと3年は国政選挙はありませんから・・・
3年後の選挙でも、また自民党が勝つかもしれませんし・・・

73名無しさん:2022/08/25(木) 17:14:11 ID:CXo340sY0
>経理の勉強は、その当時の会社を辞める少し前からでしたので。
他の職種から経理への転職ですか。
専門職へ変わるのは難しかったのではないかと思いますが、すごいですね。

>一時期、7カ月間、毎日午前様で土曜日も出勤していた時、体を壊して2年間
>通院になりました・・・
業務課時代での最悪の時期ですか?転職を考えた方が良さそうな会社ですね。
会社に好き勝手やらせていたらどの国でもブラック企業になってしまう可能性が高いとは
思いますが、日本政府の対応はぬるくて日本でのブラック企業率が高そうです。

>これでは、実際の感染者数は全く減りません・・・
>報告される感染者数は減りますが・・・
報告される数が減れば満足なのかもしれません。
入院者数と死者数を見て感染拡大状況を判断するしかないようです。
9月7日からワクチン3回接種者は陰性証明不要と言う話もでていて、帰国時の制約が落ちました。

>3年後の選挙でも、また自民党が勝つかもしれませんし・・・
その可能性が高いでしょうね。現在の各党支持率からも3年後にそれが大きく変わるとは思えませんし。

74名無しさん:2022/08/25(木) 19:50:07 ID:VbZ2xs1Y0
>専門職へ変わるのは難しかったのではないかと思いますが、すごいですね。

生活がかかっていたので、必死に勉強しました。
人生で一番真剣に勉強した時期ですね。

>業務課時代での最悪の時期ですか?

業務課は通算7年在籍しましたので、最悪の状態が長かったです・・・
会社が傾いたのが、転職の決断になりました。
給与は減りましたが、体あってのものだねです・・・

>9月7日からワクチン3回接種者は陰性証明不要と言う話もでていて、
>帰国時の制約が落ちました。

我が「女神教」が、日本の少子化対策のため、帰国者は「綺麗なお姉さんを
2人以上同伴することが必須」ということを提言します(笑)。
日本の人口減少は、マジでヤバいです。
社会保障制度は20年もたないと海外のエコノミスト? からも言われているので
逃げ切れないかもしれません・・・

昨日と今日、前職の元社長からスマホに着信がありました。
最初は、誰からの電話か分かりませんでしたが、運よく前職の連絡先名簿が
まだあったので、元社長と判明しました。
元同僚の話しでは、今年の3月末で異動になり社長ではなくなったようで、
何度も電話してくるのは、多分、過去の悪事が露見しそうなのかもしれません。
部下からの評判は最悪の人だったので、何らかの責任転嫁をされそうなので
時期を見計らって、着信拒否します。
過去の悪事がたくさんあったので、どの件か想像がつきません。
係わらないのが一番です。

75名無しさん:2022/08/26(金) 16:22:23 ID:C1epglwI0
>生活がかかっていたので、必死に勉強しました。
>人生で一番真剣に勉強した時期ですね。
そういう時が有りますね。2014年にNZに戻った時に就職のためコースに通い
資格試験を受けたのを思い出しました。
コース受験中に仕事が決まったので不要になったのですが、とりあえず試験は受けました。

>会社が傾いたのが、転職の決断になりました。
>給与は減りましたが、体あってのものだねです・・・
そういう会社に長くいてはいけないと言う事ですね。
最近他の日本人と話しましたが、給与は減ってもNZの環境に満足していると言う事でした。

>我が「女神教」が、日本の少子化対策のため、帰国者は「綺麗なお姉さんを
>2人以上同伴することが必須」ということを提言します(笑)。
奇麗なお姉さんが日本の現状に満足してくれるか問題かも?日本の人口は増えそうもないです(笑)。

>社会保障制度は20年もたないと海外のエコノミスト? からも言われているので
>逃げ切れないかもしれません・・・
日本の人口減少から考えると、対応策を考えておかないと不安ですね。
20年持ってくれれば、その頃には私は逝っているのではないかと思いますが、
10年程度だとつらそうです。

>元同僚の話しでは、今年の3月末で異動になり社長ではなくなったようで、
>何度も電話してくるのは、多分、過去の悪事が露見しそうなのかもしれません。
何回も連絡してくるところが不気味ですが、悪事の口止めで連絡が来ている予想ですか?
トラブルに巻き込まれる可能性も有りますね、住所とかはバレていないですよね?
お気をつけて、生きている人間が一番怖いと言われますからね。


このところ置き去りにされたスーツケース内から2人の子供の遺体が見つかったと言う事が
ニュースになっています。詳細は発表されていませんが家族は見つけたようです。

悪天候が続いていましたが、AKLの天気予報が冬場には異常なこの先3日間晴れになっています。
良くも悪くも今までの冬場の気候が変わってきています。
関東も雨が降り暑さが少し収まりましたか?

76名無しさん:2022/08/26(金) 19:29:02 ID:Ku5z8hFY0
>最近他の日本人と話しましたが、給与は減ってもNZの環境に満足していると
>言う事でした。

やっぱり働けるうちに海外移住するのが正解ですね。
今、リタイア後の海外移住先を探していますが、東南アジア以外は、どこも
条件が厳しいです・・・
日本円で、1億8千万円以上をその国の銀行に預金すること等、資産家でないと
移住できません・・・

>日本の人口は増えそうもないです(笑)。

綺麗なお姉さんとなら頑張ります(笑)。
しかしながら、最近は著しい衰えを感じています・・・

>日本の人口減少から考えると、対応策を考えておかないと不安ですね。

エコノミストは、海外移住か、無理ならば資産の分散投資を薦めていました。
これからインフレが本格化するので、分散投資は必須ですが、現状では
投資先の選定が難しいです・・・

>10年程度だとつらそうです。

エコノミストは、10年後の可能性も十分あり得るとのことで、日本人は
危機感が無さすぎると指摘してました・・・
大きな災害でも起こったら、アウトです。

>何回も連絡してくるところが不気味ですが、悪事の口止めで連絡が来ている
>予想ですか?

以前、交際費を年間600万円近く使い、親会社からの監査を受けた時は
取引先に口裏を合わせてくれと電話してました。
とりあえず、会社の元同僚に連絡してみます。

>このところ置き去りにされたスーツケース内から2人の子供の遺体が見つかったと

日本では、シングルマザーと同居している男が、子供を虐待死させたニュースが
多いです。
それと、SNSで知り合った男と子供を作り、またSNSで別の男と同棲するとか
が多いです。
SNSは、弊害が多いですね・・・

>関東も雨が降り暑さが少し収まりましたか?

2日間だけ収まりましたが、すぐに暑さが戻りました。
猛暑日はありませんが、明日の東京の最高気温は、34℃です・・・
来週の月曜日は、最高気温が、28〜29℃になるようですが、来週末は、33℃の
予想です。
残暑が続きます・・・

77名無しさん:2022/08/27(土) 06:37:01 ID:L84olg6w0
>やっぱり働けるうちに海外移住するのが正解ですね。
そうですね、リタイア向けはもちろん、若い人も没落しかけかつ労働環境の悪い日本から
脱出することを考えた方が良いと思います。

>今、リタイア後の海外移住先を探していますが、東南アジア以外は、どこも
>条件が厳しいです・・・
矢張りそうなりますか。またライフスタイルに合った場所を探すためにも色々な国へ行き
実際に見てみないと永住できるかどうかわかりませんしね。コロナが落ち着いてきたら
気になる国を見て回るのをお勧めです。
更に日本側の年金額が低下していくことも想定しないといけないとなると
それなりの資産を準備しなければいけない気もします。

>日本円で、1億8千万円以上をその国の銀行に預金すること等、資産家でないと
>移住できません・・・
それなりの資産家でないと・・・これを避けるにはやはり若いうちからスキル系での
移住をする方向に動いた方が良いですね、但し英語力はそれなりに求められますが。
ワークビザ出来て仕事をしながら英語学校へ通い英語力を上げる事をする例も有ります。
仕事によって求められる英語力に差が有るので厳しくないものも有る様ですが。

>しかしながら、最近は著しい衰えを感じています・・・
体力全般も含めてですか?年齢と共に衰えてくるのは避けられないかもしれませんが、
衰える速度を低下させる事は出来るでしょうし、精神面での衰えは絶対に避けたいですね。
精神面での衰えを避けるのは、其れこそ生命線ではないかと思っています。

>エコノミストは、海外移住か、無理ならば資産の分散投資を薦めていました。
分散投資は海外での投資と言う方向が進められていましたか?

>エコノミストは、10年後の可能性も十分あり得るとのことで、日本人は
>危機感が無さすぎると指摘してました・・・
もう手遅れかも知れませんね。破綻するだけでなく中国とかに飲み込まれかねないですし。
そうなったらNZ市民権を取って日本とはさようならですね(笑)。

>以前、交際費を年間600万円近く使い、親会社からの監査を受けた時は
>取引先に口裏を合わせてくれと電話してました。
この感じからすると、他の件で口裏合わせを強要してきそうですね。

>日本では、シングルマザーと同居している男が、子供を虐待死させたニュースが
>多いです。
今回のNZの件も似たようなものだとは思いますね、また続報が出てくるでしょう。

>2日間だけ収まりましたが、すぐに暑さが戻りました。
少し秋に向けての天候の変化が出始めているレベルかも知れません。9月も暑そうですね。

78名無しさん:2022/08/27(土) 08:54:13 ID:A/n6m2jE0
>体力全般も含めてですか?

下半身 ? が著しいですが(笑)、全般的にかなり低下しています・・・
やはり3年に及ぶコロナでの外出自粛と今夏の猛暑の影響だと思います。
明らかに、運動不足とストレスです・・・

>精神面での衰えを避けるのは、其れこそ生命線ではないかと思っています。

希望とまでいかなくても、楽しみを持たないと無気力化します。
絶望しかないと自暴自棄になるか抜け殻になるかです・・・

>分散投資は海外での投資と言う方向が進められていましたか?

海外投資と商品(金融商品以外で不動産は除く)投資を薦めてました。
商品は怖いですが、インフレ下においては有効な手段とのことです。
限定はされますが・・・

>少し秋に向けての天候の変化が出始めているレベルかも知れません。

長期予報だと、10月までは、平年より暑く、11月になると一気に寒くなる
とのことです。
今冬はヤバいかもしれません・・・
暖房用の綺麗なお姉さんが欲しいです(笑)。

79名無しさん:2022/08/27(土) 10:55:05 ID:L84olg6w0
>やはり3年に及ぶコロナでの外出自粛と今夏の猛暑の影響だと思います。
>明らかに、運動不足とストレスです・・・
ワクチン接種も進んでますので、少し外出を増やしても良いかも知れませんね。
3回目接種をどうするかと言うのも有りますね。3回接種すると、帰国時の陰性証明が
免除されますので日本から出やすくなります。
陰性証明も来年には完全に無くなるのではないかと思っていますが。

>希望とまでいかなくても、楽しみを持たないと無気力化します。
>絶望しかないと自暴自棄になるか抜け殻になるかです・・・
私は今のところ面倒な人を避けて無気力化を避けています。避けきれなくなったら不味いです。

>海外投資と商品(金融商品以外で不動産は除く)投資を薦めてました。
>商品は怖いですが、インフレ下においては有効な手段とのことです。
貴金属とか宝石類ですか?この辺は確かに難しそうですが。
不動産はNZで若干の下がる傾向が大都市部で出ているようですが、
かなり高騰したのでこう言う所に影響が出やすいのでしょうね。

>今冬はヤバいかもしれません・・・
冬まで滞在しないので問題なさそうですが、10月でも暑いと冬物が出てくる時期が
遅くなる可能性も有りそうで、若干衣料品が欲しいので問題になるかも知れません。

80名無しさん:2022/08/27(土) 12:07:24 ID:A/n6m2jE0
>ワクチン接種も進んでますので、少し外出を増やしても良いかも知れませんね。

BA.5はワクチンをすり抜けますし、無症状の感染者が外出しまくっているよう
ですので、人が密になる場所や飲食店は避けています。
政府は、無症状の感染者の買い物等の外出を認めるようですが、実際はすでに
外出が普通に行われています・・・

>貴金属とか宝石類ですか?この辺は確かに難しそうですが。

金・銀・銅等ですね。宝石は推奨してませんでした。
金は高値状態ですが、まだ上昇する可能性も高く、またリスクヘッジとして
保有した方が良いとのことです。
銀は、現在値下がりしているので魅力的とのこと。
また、銅は電気自動車の製造に多くの量を使うため、品薄と値上がりしている
そうです。

>不動産はNZで若干の下がる傾向が大都市部で出ているようですが、
>かなり高騰したので

エコノミストもNZと韓国の不動産は、バブル状態と指摘していました。
外国資本が撤退するかどうかが、問題かもしれません。
日本は円安で買い叩かれていますが・・・

81名無しさん:2022/08/27(土) 15:34:22 ID:L84olg6w0
>BA.5はワクチンをすり抜けますし、無症状の感染者が外出しまくっている
NZでは従来のワクチンで変異株はある程度防御力が落ちると言う話が出ていましたが、
深刻なレベルとは思っていなかったです。
この辺は年末から来年に出てくるであろう変異株対応のワクチンに期待します。

>政府は、無症状の感染者の買い物等の外出を認めるようですが、実際はすでに
>外出が普通に行われています・・・
止めようとして求められないのが現実なのでしょう。今後も規制緩和の方向です。

>金・銀・銅等ですね。宝石は推奨してませんでした。
なるほど、産業に必要な金属でそうでない宝石は非推薦ですか。
銅は日常にありふれていますが、これも資源の枯渇が問題になりそうな金属ですし。
金はまだ上がる可能性があるのですか、天井知らずのようですね。
仕事でも、コネクターなどに金メッキや金フラッシュが使われているのを見るので、
どんどん無くなっていくのを感じます。

>エコノミストもNZと韓国の不動産は、バブル状態と指摘していました。
少しづつ下がる方向に行かないと、初めて家を買う人には地獄です。手が出ないか、
無理にローンを組んで払いきれなくなって手放すと言う事になるのでしょうね。
このところの金利上昇と物価高でダブルパンチでしょう。

82名無しさん:2022/08/27(土) 18:37:53 ID:A/n6m2jE0
>金はまだ上がる可能性があるのですか、天井知らずのようですね。

頭打ちか、ウクライナ情勢によっては、下落に向かう可能性も大きいですが
エコノミストは、リスクヘッジとして勧めてました。
絶対ゼロにはならないと・・・

>少しづつ下がる方向に行かないと、初めて家を買う人には地獄です。

バブル化していますので、今は買い時ではないということですね。
日本は低金利のままですが、ウッドショックで木材が高騰してますので
今後は工務店・住宅販売会社の経営は厳しいです。

今日・明日が夏休み中の最後の土日なので、今晩あたり近所の道路族が
道路で花火大会をしそうでヤバいです・・・
さすがに打ち上げ花火はしませんが。

83名無しさん:2022/08/28(日) 05:56:01 ID:/0K/gP3U0
>頭打ちか、ウクライナ情勢によっては、下落に向かう可能性も大きいですが
>エコノミストは、リスクヘッジとして勧めてました。
短期的な下降はあっても、資源量が限られているのでじりじり上がるでしょうね。
電子機器に入っている金を含めた金属を回収していますがそれでも埋め立て地に行ってしまう
物がある程度出るので回収にも限界がありますし。
NZのリサイクルは遅れているので有害物質を含めて多くの金属が埋め立て地が最終処分場になってます。

>バブル化していますので、今は買い時ではないということですね。
買い時ではないですし、現実的に買えないです、頭金を準備できないので。
共稼ぎでないと難しいでしょうね、それもそこそこ給料が良い夫婦でなければ。

>日本は低金利のままですが、ウッドショックで木材が高騰してますので
今NZではNZ$10000の1年的で金利4%になっています。
建築資材の値上げはコロナ前から酷い様で、ひどいときには1週間ごとに値段が上がると
言う話を聞きました。工賃も人手不足で上がりっぱなしの様で家を買うのも作るのも難しいようです。

>今日・明日が夏休み中の最後の土日なので、今晩あたり近所の道路族が
>道路で花火大会をしそうでヤバいです・・・
五月蠅くなければ良いですが、それでも少々音の出るようなものも有るでしょうし。
NZは販売が規制されていますので10月中に1週間程度販売が有り、五月蠅い日が出てきます。
日本の家庭用花火と比べるとやや大きめなので結構大きな音がします。
年に1度のお祭り的な感じですね。なのでそこそこお金を使って花火を楽しむ人が居ます。

84名無しさん:2022/08/28(日) 11:07:53 ID:XZUost/A0
>共稼ぎでないと難しいでしょうね、それもそこそこ給料が良い夫婦でなければ。

やはり、綺麗なお姉さんをゲットして、お姉さんに稼いでもらうしかないです(笑)。
そうしたら、私が専業主夫します(笑)。

>工賃も人手不足で上がりっぱなしの様で家を買うのも作るのも難しいようです。

日本はオリンピック前は、かなりの人手不足でしたが、現在、建設業、特に
住宅関連の建築業は中小企業で倒産が増えて失業者も増えだしている状況です。
そのため、新規住宅の建築ではなく、リフォーム等の営業訪問が増えてきて
ウザいです・・・

>年に1度のお祭り的な感じですね。なのでそこそこお金を使って花火を楽しむ人が
>居ます。

10月に花火を使ったお祭り? があるのですか。
季節的には春ですか?
日本だと花火は自治体や商工会等が行い、タダで見物できるというイメージです。
そのため、実家の市町村の花火も見物客の数は物凄かったようですが、地元に
お金は落ちません・・・
私が子供のころから続いている行事なので、多分、約60年は続いていると
思います。
やり方や相乗効果を考えていかないと、自治体の活性化には繋がらないですが。
地元の商店街は、かなり前からシャッター街ですし・・・
地元で旧友に会うと、定年後は戻ってこないのか、とよく聞かれます・・・

85名無しさん:2022/08/28(日) 17:07:20 ID:/0K/gP3U0
>やはり、綺麗なお姉さんをゲットして、お姉さんに稼いでもらうしかないです(笑)。
>そうしたら、私が専業主夫します(笑)。
家を買うにはお姉さんに2人分稼いでもらえないといけないですね(笑)。

>日本はオリンピック前は、かなりの人手不足でしたが、現在、建設業、特に
>住宅関連の建築業は中小企業で倒産が増えて失業者も増えだしている状況です。
国によって状況が違いますね。NZではまだ不足状態だと思います。が、資材の供給が
以前から問題になってますので実質的に仕事にならないかもしれません。

>そのため、新規住宅の建築ではなく、リフォーム等の営業訪問が増えてきて
>ウザいです・・・
仕事に飢えた会社はリスク満載かも知れませんしね、居留守推薦。

>10月に花火を使ったお祭り? があるのですか。
>季節的には春ですか?
ガイフォックスか何かで、特にお祭りではないのですが、花火を買うチャンスが年に1回しか無いので、
農家とか大きな土地を持っている人は廃木などを積み上げてキャンプファイヤーっぽい事をしますが。
街中と言うか住宅地では花火を打ち上げて年に一度の憂さ晴らし?をしています。
個人で花火をしていますので、日本の花火大会の様なものではないです。
今年は動画を取ってみても良いかも知れませんね。
AKLの自治体の花火と言うと、新年になったタイミングでAKLタワーから花火の打ち上げをしていますね。

>そのため、実家の市町村の花火も見物客の数は物凄かったようですが、地元に
>お金は落ちません・・・
屋台と交通費の売り上げぐらいですか、地元名物を売り出すとか?

>私が子供のころから続いている行事なので、多分、約60年は続いていると
>思います。
中々の伝統行事ですね。地元の活性化につながらないのはもったいないです。
今まで案が出てこないなら外部の力を借りる必要が有るかも知れませんね。

>地元の商店街は、かなり前からシャッター街ですし・・・
何処でもすぐシャッター街になる様ですね。私の地元でも既にシャッター街化しています。

>現在の家を貸し出して、実家に戻ると言うオプションも有るかも知れませんね、
地元に帰るタイと言う希望が有ればですが?この先を考えると海外だと思いますが。

86名無しさん:2022/08/28(日) 21:54:26 ID:XZUost/A0
>地元の活性化につながらないのはもったいないです。

従来からのものを続けているだけなら意味が無いと思うのですが、地元の観光
に関わる人達が、知恵を出さないと出費が続くだけです・・・
隅田川花火大会のような大規模なものは別として、地方の中小規模の花火大会は
利益が出ているのか疑問です。

>地元に帰るタイと言う希望が有ればですが?この先を考えると海外だと思いますが。

ネットで調べてみたところ、リタイア後の海外移住は、従来より厳しくなってます。
カナダやAUは、厳しくしたようです・・・
ウエルカムなのは、東南アジアくらいかも・・・
とりあえず、緩和される国々を探すしかないかもしれません。

87名無しさん:2022/08/29(月) 16:30:29 ID:WAmxjqxY0
>隅田川花火大会のような大規模なものは別として、地方の中小規模の花火大会は
>利益が出ているのか疑問です。
直接的な利益は地域への経済効果がどれぐらい出るかですね。
その他楽しみを提供するとか、安らぎになっているとか、経済以外の間接的な利益を入れて
元が取れていると言う事にしておきましょう(笑)。

>ネットで調べてみたところ、リタイア後の海外移住は、従来より厳しくなってます。
>カナダやAUは、厳しくしたようです・・・
リタイアビザのメリットがそれらの国にとって想定していたほど大きくなかったのかも知れませんね。
お金を持ってきて投資してくれる投資や消費してくれることが望まれているのでしょうけれど。

>ウエルカムなのは、東南アジアくらいかも・・・
この辺は貨幣価値の違いから条件は低めだと思いますが、日本の経済停滞と今後の
東南アジア諸国の経済成長で長期的には条件が厳しくなって来る事は考えられますね。

88名無しさん:2022/08/29(月) 19:32:53 ID:V/rQyLww0
>お金を持ってきて投資してくれる投資や消費してくれることが望まれている
>のでしょうけれど。

私には、綺麗なお姉さんを投資してください。
少子化対策に頑張ります(笑)。

>日本の経済停滞と今後の東南アジア諸国の経済成長で長期的には
>条件が厳しくなって来る事は考えられますね。

日本に閉じ込められるか、流浪の民となるか・・・

ダウも日経平均も大幅下落して、また円安に・・・
もう冬場は冬眠です(笑)。

89名無しさん:2022/08/30(火) 16:53:25 ID:GSmq05U.0
>日本に閉じ込められるか、流浪の民となるか・・・
難しい判断になりそうですね。それでもコロナが落ち着いてきたら、
海外を見てくるのはお勧めですね。その結果、日本滞在を決断されるかもしれませんが?

>ダウも日経平均も大幅下落して、また円安に・・・
対NZ$では85円程度で推移しているのでUS$の一人勝ちですか?
今のレートを維持してくれれば、日本行は楽です。
今回はNZ銀行のキャッシュカードを使って日本円を引き出す予定です。
NZの外からのカード使用を可能にするため銀行に旅行日程を通知しました。


東京もNZもコロナが少し落ち着いてきましたね。
日本は感染者数が自治体でまちまちの様なので、全数把握している東京を見る事にしました。
NZで7日間の平均が2500人を割ってきましたので良い傾向です。
東京も下がって来ていますので良いですね。

90名無しさん:2022/08/30(火) 21:10:00 ID:QG9nw30I0
>対NZ$では85円程度で推移しているのでUS$の一人勝ちですか?

ほぼ日本の一人 ? 負けです・・・
実際には、韓国やトルコも通貨安になっているようですが。
また、他に数か国がデフォルト状態になっているそうです。
米国の利上げで新興国は資金が吸い上げられて厳しいようです。

>今回はNZ銀行のキャッシュカードを使って日本円を引き出す予定です。
>NZの外からのカード使用を可能にするため銀行に旅行日程を通知しました。

NZ銀行のキャッシュカードが、日本国内の邦銀のATMで使えるということですか?
それなら、かなり便利ですね。
日本はキャッシュレス化は、相当遅れているとのことですが、海外の観光地での
決済はクレジットカードが多いのでしょうか?
デビッドカードにしてないと決済できないとか?

首都圏は、天候不順です。
昨日・今日は9月下旬の気温で、明日以降は夏に戻りますが、台風の間接的な
影響で、雨や曇りが続きます・・・
世界も熱波や干ばつで大変なようで、また農産物の価格が上がりますね・・・

91名無しさん:2022/08/31(水) 17:08:53 ID:TiwJ1OsI0
>また、他に数か国がデフォルト状態になっているそうです。
>米国の利上げで新興国は資金が吸い上げられて厳しいようです。
そこまでの状況ですか。それがこの先どこまで続くのか、
と言うか元には戻らないかものではないかと感じますが?

>NZ銀行のキャッシュカードが、日本国内の邦銀のATMで使えるということですか?
そうです、上限が5万円らしいですが、たぶん1日の上限ではないかと思います。
すべてのATMで使えるのではないらしいので注意が必要そうですが、
成田のは問題ないですし都内ならそれなりの数の使えるATMが有ると思います。
日本の銀行のキャッシュカードも海外で現地痛を引き出せるのではないかと思います。
日本のキャッシュカードの裏側にPLUSとかCIRRUSとか書いてありませんか?
であれば大丈夫です。もちろん行先の国にこれらに対応しているATMが有ればですが、
メジャーな国なら大丈夫だと思います。

>日本はキャッシュレス化は、相当遅れているとのことですが、海外の観光地での
>決済はクレジットカードが多いのでしょうか?
NZでは現金でもクレジットカードでも大丈夫です。
あゃしぃ国ではカードを使った時にカード情報を抜き取られて不正使用される
可能性が有るので使いたくはないですね。
ただしツアーなどではなく予定外でホテルとかへ宿泊する必要が出た時は
クレジットカードの提示を要求されることが有るのでクレジットカードはどうしても必須ですが。

>デビッドカードにしてないと決済できないとか?
それはないでしょう、日本人はそれなりに信用度が高いので。
それよりデビットカードは持たない方が良いかも知れません、私は持ちません。
日本でどうかは分かりませんが、デビットカードは信用度は付かない事と、
それより重要なのは詐欺とか不正使用されたときの保証が無いからです。
NZ国内ではキャッシュカードがデビットカード同様に使え使用時に銀行口座から
すぐに引き落とされるので、私は特に必要としないです。
但し、通販では使えないので、通販はクレジットカードかデビットカードになります。
でも通販で保証のないデビットカードを使う勇気は無いです(笑)。
なのでクレジットカードを持てない人が通販を利用するときにデビットカードを
使うぐらいしか思い浮かびません。それ以外にもメリットが有るかも知れませんが
私には分かりません。

>昨日・今日は9月下旬の気温で、明日以降は夏に戻りますが、台風の間接的な
>影響で、雨や曇りが続きます・・・
今週は天候不良ですか。台風11号が変わった進路を取っていますね。
これが関東に回り込んでくると、帰国に影響が出て来るかも知れません。早くも来週末です。

>世界も熱波や干ばつで大変なようで、また農産物の価格が上がりますね・・・
更にウクライナ戦争がかぶってきますので、年単位で高値が続くのではないかと思っています。

92名無しさん:2022/08/31(水) 20:44:36 ID:QVJVq1zE0
>上限が5万円らしいですが、たぶん1日の上限ではないかと思います。

これは、NZ銀行に「ゼロが1つ足りないぞ。これで銀座で豪遊できるか。」と
文句を言って、50万円にしてもらわないと(笑)。

>日本のキャッシュカードの裏側にPLUSとかCIRRUSとか書いてありませんか?

みずほ、三菱、郵貯のカードを見てみましたが、書いてありません・・・
VISAにはありましたが、MASTERにはありませんでした。
銀行のカードは、新しい物でも5年くらい前の物だからでしょうか?
それとも日本の銀行が遅れているのか・・・

>NZ国内ではキャッシュカードがデビットカード同様に使え使用時に銀行口座から
>すぐに引き落とされるので、私は特に必要としないです。

私の銀行のキャッシュカードには、デビットの印が書いてありますね。
クレジットカードには、デビット機能は付けてません。
銀行のキャッシュカードでデビット機能を使ったことはありませんが。
もし現金を持っていなかったら、クレジットカードを使えばいいので
デビット機能の必要性が感じられません。

>これが関東に回り込んでくると、帰国に影響が出て来るかも知れません。
>早くも来週末です。

早いですね。
まだ残暑があるかもしれません。
今週も首都圏は、最高気温が、30〜34℃ありますし。
でも、運が良ければ、薄着の綺麗なお姉さんが見れるかもしれません(笑)。
アキバのメイド喫茶では、メイド服ですので、残念ですが(笑)。

93名無しさん:2022/09/01(木) 17:25:17 ID:GDHNtNAU0
>これは、NZ銀行に「ゼロが1つ足りないぞ。これで銀座で豪遊できるか。」と
>文句を言って、50万円にしてもらわないと(笑)。
10日に1回の豪遊で十分でないかと(笑)?

>みずほ、三菱、郵貯のカードを見てみましたが、書いてありません・・・
それは意外ですね。ゆうちょ銀行は対応していると言う話ですが、カードが古いとかは
有りますか?NZではキャッシューカードは有効期限付きで適度に更新されます。

>VISAにはありましたが、MASTERにはありませんでした。
VISAがPLUSでMASTERがCIRRUSのようです。MASTERになぜ表記が無いのかは謎ですね。

>銀行のキャッシュカードでデビット機能を使ったことはありませんが。
最近の日本の銀行のキャッシュかーでにはデビットカード機能をつける事が出来るのですか?

>でも、運が良ければ、薄着の綺麗なお姉さんが見れるかもしれません(笑)。
NZでは冬場でもたまにエロいお姉さんがショッピングモールで歩いています(笑)。

>アキバのメイド喫茶では、メイド服ですので、残念ですが(笑)。
メイド服はまた違う魅力があるのかも知れません(笑)。
でも。コロナを生き残っていたのですね。ほぼ絶滅したかと思いました(笑)。

94名無しさん:2022/09/01(木) 20:17:12 ID:BucQz2k.0
>カードが古いとかは有りますか?
>NZではキャッシューカードは有効期限付きで適度に更新されます。

古いと思います。
日本では、クレジットカードは更新がありますが、キャッシュカードは無いので
私は、「第一勧銀」のカードを20年くらい使ってました。「みずほ」に変わっても
使えたので、カードの端が割れるまで使ってました・・・

>MASTERになぜ表記が無いのかは謎ですね。

MASTERも更新したばかりですので新しいのですが、新しいカードは何故か
MASTERのロゴの表記はあるのですが、MASTERの文字は表記が無いです。
MASTERは、楽天のカードなのですが、今回の更新時には事前に付与する機能の
確認があったので、私がシンプルな機能のものを選択したからかもしれません。

>最近の日本の銀行のキャッシュかーでにはデビットカード機能をつける事が
>出来るのですか?

最初からついていました。説明等は無かったです。
銀行も手数料稼ぎ等でデビット機能を使って欲しいのかもしれません。

>NZでは冬場でもたまにエロいお姉さんがショッピングモールで歩いています(笑)。

マジですか?
夏場だったら、エロいお姉さんだらけですね(笑)。
思わず、ついて行きそうになります。
ぜひ、エロいお姉さんを複数人連れて帰国してください(笑)。

>コロナを生き残っていたのですね。ほぼ絶滅したかと思いました(笑)。

確認してはいませんが、行動規制が無いので復活していると思います。
多分、濃厚接触等を気にしない人も多くなったので、風俗店等も復活している
と思います。
彼女らも生活かかってますし・・・

95名無しさん:2022/09/02(金) 18:07:54 ID:vtTxZGKo0
>私は、「第一勧銀」のカードを20年くらい使ってました。「みずほ」に変わっても
>使えたので、カードの端が割れるまで使ってました・・・
カードが古くて表示されていない場合も有る様ですが、ネットで見ると、割と新興の
銀行系の方が多い様です。で、デビットカードとも書いてありますので、
日本のキャッシュカードは使えないかもしれませんね。
それにデビットカードを新たに持つならクレジットカードで海外で現地通貨引き出しても
良いですし。

>MASTERは、楽天のカードなのですが、今回の更新時には事前に付与する機能の
>確認があったので、私がシンプルな機能のものを選択したからかもしれません。
そういう事ですか。海外へ行くときは機能追加した方が便利かもしれませんね。

>最初からついていました。説明等は無かったです。
>銀行も手数料稼ぎ等でデビット機能を使って欲しいのかもしれません。
銀行も経営が苦しいですからね。でも小売りの手数料はどのくらいか気になります。
NZの銀行キャッシュカードを小売りで使用しても小売りには然程の手数料はかからない
様です。ターミナルのレンタル台と月々の基本料のぐらいと言う話を以前聞きました。
クレジットカード並みの手数料を取られたら小売りはたまらないでしょうね。

>夏場だったら、エロいお姉さんだらけですね(笑)。
残念ながら夏場でも多くは無いです(笑)。

>ぜひ、エロいお姉さんを複数人連れて帰国してください(笑)。
色々な面で危険度が高いので見送りです(笑)。

>確認してはいませんが、行動規制が無いので復活していると思います。
元々需要はあるので、回復は時間の問題だったでしょうね。
世代交代の様に立ち直れないところも有るでしょうけれど、特に日本は変化が速いですから。


台風11号が気になっていましたが7日にはかなり北に移動している予想なので、
大丈夫のようです。仕事の都合も有り3カ月程度前から飛行機の予約をしなければ
ならないので、毎回サイコロを振っているようです。

96名無しさん:2022/09/02(金) 20:50:03 ID:NWVBHQJA0
>でも小売りの手数料はどのくらいか気になります。

pay pay 等のキャッシュレスでの支払いが始まった当初は、お店側の使用料は
半年くらい無料だったようですが、有料化されて中小の売上が少ないお店では
大変なようです。
一時は、コロナ禍で現金を取り扱わないということで伸びましたが、今は
どうなっていることやら・・・

>世代交代の様に立ち直れないところも有るでしょうけれど、特に日本は
>変化が速いですから。

たまにネットニュースで見かけますが、日本の風俗店等もかなり多様化している
ようです。
前の会社では、数人の若い男が行っていましたが、そんなに面白いのか? と
思ってしまいます。
アホな女と話しても疲れるだけですが・・・

>仕事の都合も有り3カ月程度前から飛行機の予約をしなければ
>ならないので、毎回サイコロを振っているようです。

そんなに前からですか・・・
せいぜい1ヵ月前からだと思ってました。
でも今回は大丈夫そうですね。帰りの心配はありますが。
とりあえず、コロナも減少していますし、猛暑も少し収まってきていますので
久々の日本を満喫してください。
また円安が進みましたので、豪遊の千載一遇のチャンスです(笑)。

97名無しさん:2022/09/03(土) 07:46:28 ID:suCMcf8I0
>半年くらい無料だったようですが、有料化されて中小の売上が少ないお店では
>大変なようです。
現金のハンドリングにかかる経費は貨幣の発行から管理・廃棄までかなりの金額が
掛かる様で、電子化と言うのもわかりますが、小売りにメリットが出にくい構造では
中々広まらないでしょうね。
競争で色々なやり方が出てくるのは分かりますが、それゆえに全国普及は難しく
重要な高普及率を達成できないようですね。
国とかが出て来て一本化する必要があったのではないかと思いますが?

>一時は、コロナ禍で現金を取り扱わないということで伸びましたが、今は
>どうなっていることやら・・・
普及が十分進まない状態が続くと思っています。
なので日本へ戻った時はもっぱら現金使用、使うのは交通系のスイカとかパスモぐらいです。

>たまにネットニュースで見かけますが、日本の風俗店等もかなり多様化している
>アホな女と話しても疲れるだけですが・・・
どの方向で多様化しているかですね。話が合わなければ苦痛でしょうし。

>そんなに前からですか・・・
>せいぜい1ヵ月前からだと思ってました。
申請する休暇の日数によって通知期間が変わります。1日程度だったら1週間前とか。
で、四週間となると流石に2か月半前から申請とかになってきます。
なので、待っていて航空券の安めの物を狙うのは難しくなってきます。
それもコロナ前は日本行でスペシャルが有ったのですが、今はサッパリのようですね。
燃料の価格も上がっていて価格は3割程度は上昇している感じです。
ピークのシーズンでは簡単には手が出ないですし、オフピークでも曜日ごとに価格が
変わって来るので、安い曜日を選んで移動しています。

>でも今回は大丈夫そうですね。帰りの心配はありますが。
>とりあえず、コロナも減少していますし、猛暑も少し収まってきていますので
>久々の日本を満喫してください。
ありがとうございます。幸い割と順調にいっています。NZもなぜか新規陽性者が減っていますし。
あまり気を抜かずに、また食べ過ぎに気を付けます(笑)。

>また円安が進みましたので、豪遊の千載一遇のチャンスです(笑)。
この辺は元の資金力が無いせいで難しそうです(笑)。貧乏生活も身についていますしね(笑)。

98名無しさん:2022/09/03(土) 10:58:26 ID:qyyS.0C60
>国とかが出て来て一本化する必要があったのではないかと思いますが?

デジタル庁が創設されて1年経ちますが、上層部が頻繁に入れ替わったりして
ゴタゴタしていて、一向に進みません。
やっと河野が担当大臣になり、省庁間のデータのやりとりで、フロッピーディスク
を廃止にするそうです。
今までフロッピーディスクを使っていたとは驚きです・・・

>燃料の価格も上がっていて価格は3割程度は上昇している感じです。

日本から海岸に行く場合は、さらに円安が影響するので、簡単には海外に
行けないですね・・・
でも、遊びたい人はカードローンを使ってでも海外旅行しますけど。

>また食べ過ぎに気を付けます(笑)。

飲食店は苦境に陥っていますので、多大な援助をお願いします(笑)。
ついでに、日本の熟女も支援を求めていますので、熟しきった熟女も
召し上がってください。お腹を壊すかもしれませんが(笑)。
最近、無料のマッチングサイトから頻繁に「いいね」が来ます・・・
私は、熟女好きではないのですが・・・

>貧乏生活も身についていますしね(笑)。

たまには、「非日常」を満喫してください。
新たな発見があり、非日常的な「嗜好」に目覚めるかもしれません(笑)。

今日は、久しぶりにスーパーでパックご飯の安売りがあったので、朝から
特攻してきました。
一人2袋までなので、(一袋5個入り)、もう一回買いに行きます。
私も貧乏生活が身についてきたので、たまには綺麗なお姉さんと海を満喫したい
です(笑)。
これまでの人生で一度もありませんが・・・

99名無しさん:2022/09/03(土) 15:45:43 ID:suCMcf8I0
>今までフロッピーディスクを使っていたとは驚きです・・・
初期の8インチフロッピーディスクメディアが128kバイトぐらいの容量だったような気がしましたが、
流石に8インチではないでしょうけれども、極端に容量が増えているとは思えないので、
ろくなデーター交換が出来なかったのではないかと思います。

>日本から海岸に行く場合は、さらに円安が影響するので、簡単には海外に
>行けないですね・・・
日本からNZへ旅行へ行くにはトリプルパンチの価格を覚悟しなければいけないようです。
値上げに円安、三つめはエアNZがNZ発の往復より日本初の往復価格の方を高く設定しています。

>ついでに、日本の熟女も支援を求めていますので、熟しきった熟女も
>召し上がってください。お腹を壊すかもしれませんが(笑)。
アナフラキーショックの可能性がありそうなので、又その内に。減感療法は無理です(笑)。

>今日は、久しぶりにスーパーでパックご飯の安売りがあったので、
さとうのご飯ですか?日本食品店に行った時にさとうのご飯が有りましたがNZ$4.7だったので、
目視確認で終わりました、サイフの安全は確保しましたが(笑)。

>これまでの人生で一度もありませんが・・・
海外旅行も含めてこれからですよ、頑張ってください。

100名無しさん:2022/09/03(土) 17:11:53 ID:qyyS.0C60
>流石に8インチではないでしょうけれども、極端に容量が増えているとは
>思えないので、

8インチではなく、3.5インチだと思いますが、このニュースが出た後、
海外から嘲笑されたそうです・・・
日本の衰退もここまで来ていたか、という感じでしょうか。

>さとうのご飯ですか?日本食品店に行った時にさとうのご飯が有りましたが
>NZ$4.7だったので

サトウのご飯です。
何個入りのパックですか? まさか1個でNZ$4.7ですか?
日本だと、5個入りの1パックが、460〜560円くらいですね。
ブランド米のものだと、もっと高いですが。

>海外旅行も含めてこれからですよ、頑張ってください。

ありがとうございます。
可愛そうな貧しい日本人に愛の手をお願いします。
NZのエロいお姉さんを紹介してください(笑)。
夏バテで、お姉さんを満足させられるか自信がありませんが(笑)。
紹介料は、日本国債でお支払いいたします・・・
2ヵ月くらい前から、TVCMで政府が日本国債の購入を勧めています。
また、収入の多い75歳以上の健康保険料等の引き上げを検討しているとのことです。
お金持ちでなくて良かったかもしれません・・・

101名無しさん:2022/09/04(日) 06:26:45 ID:TA2tC3HI0
>8インチではなく、3.5インチだと思いますが、このニュースが出た後、
>海外から嘲笑されたそうです・・・
物笑いの種ですね。人によってはフロッピーディスクを使っていたなど信じてくれそうもないです(笑)。

>何個入りのパックですか? まさか1個でNZ$4.7ですか?
まさかの1個です。同じ店でパスコの超熟とか言う食パンを冷凍で販売していましたが、
当初はNZ$14ぐらいで出てましたがすぐにNZ$6.7に落ちています、それでも手が出ないですね。

>ブランド米のものだと、もっと高いですが。
考えるのも恐ろしいです(笑)。

>NZのエロいお姉さんを紹介してください(笑)。
これはぜひNZへ来ていただいてショッピングモールでピックアップしてください(笑)。

>紹介料は、日本国債でお支払いいたします・・・
不良債権化確定ですね(笑)。

>2ヵ月くらい前から、TVCMで政府が日本国債の購入を勧めています。
タンス預金を狙い始めましたか?国民に押し付ける気満々(笑)。

>また、収入の多い75歳以上の健康保険料等の引き上げを検討しているとのことです。
収入をどのレベルで線を引くか、ですね。着々と負担増進行中の様で。
NZもキウイセーバーの手数料にGSTをかけると言い始めましたが、
国民の総反発を食らって撤回しました。撤回までわずか2〜3日でした(笑)。

102名無しさん:2022/09/04(日) 08:48:19 ID:SboozXlA0
>まさかの1個です。

さすがに高すぎです。
日本だと、その金額に少し足せば、3個入りのパックが買えます。
ただ、安売りをする頻度がかなり減りましたが・・・

>同じ店でパスコの超熟とか言う食パンを冷凍で販売していましたが

冷凍ものは高いですが、さすがに高すぎですね。
先日、通販で買っているニチレイフーズからハガキが届き、10月の注文分から
平均8%超値上げします、という通知でした・・・
9月中に追加で購入しておかないといけません・・・
円安が継続すれば、来年も値上げが続きそうです。

>タンス預金を狙い始めましたか?国民に押し付ける気満々(笑)。

本格的なタンス預金狙いは、新紙幣の導入の時のようです。
確か、2024年上期の導入予定だそうで、旧紙幣との交換の期間を短く設定する
予定だそうです。
マイナンバーカードの普及にも異常にこだわってますし、さすがに国の借金が
ヤバい金額まできてますので・・・

>収入をどのレベルで線を引くか、ですね。着々と負担増進行中の様で。

消費税増税は、さすがに国民の反発が強すぎるので、手を変え品を変えで
増税してきます。

私は生活防衛のため、昨日に続き、安売りのサトウのご飯を買いに行ってきます。
可愛そうな日本国民に愛の手を・・・

103名無しさん:2022/09/04(日) 09:56:41 ID:TA2tC3HI0
>日本だと、その金額に少し足せば、3個入りのパックが買えます。
ですよね。NZでは日本の通常価格の3〜5倍程度を覚悟しなければなりません。

>先日、通販で買っているニチレイフーズからハガキが届き、10月の注文分から
>平均8%超値上げします、という通知でした・・・
イーメールではなくハガキでしたか。
値上げ前に注文しても、冷凍庫の容量と相談になるでしょうし。
専用冷凍庫も良さそうですが、電気代と消費スケジュールの管理を考えると
メリットが出にくいですね。

>確か、2024年上期の導入予定だそうで、旧紙幣との交換の期間を短く設定する
>予定だそうです。
今までは新紙幣の発行後でも旧紙幣も有効でしたがこれから変わりそうですか?
無効になるなら、NZから交換へ行く暇もないので、現金を残せなくなりそうです。

>マイナンバーカードの普及にも異常にこだわってますし、さすがに国の借金が
>ヤバい金額まできてますので・・・
確かにこだわりは以上に強いように見えます。導入には彼らにとって
よほどのメリットが有るのでしょうけれど、個人的にメリットになるかは良く分からないです。

>私は生活防衛のため、昨日に続き、安売りのサトウのご飯を買いに行ってきます。
いってらっしゃい、お気をつけて。

>可愛そうな日本国民に愛の手を・・・
では、日本国内で少々おカネを使うように頑張ります(笑)。

104名無しさん:2022/09/04(日) 11:31:57 ID:SboozXlA0
>イーメールではなくハガキでしたか。

メールでも届きました。
冷凍食品もコロナで競争が激化しているため、顧客のつなぎ止めに必死なのかも
しれません。
冷凍食品は割高にはなりますので・・・

>今までは新紙幣の発行後でも旧紙幣も有効でしたがこれから変わりそうですか?

次回も発行後も旧紙幣はしばらくは有効のようです。
ただ、交換期間を短縮し、有効期間も短縮するのでは、という観測です。
国民の反発度合によるのかもしれませんが・・・

>個人的にメリットになるかは良く分からないです。

普及が進まないため、運転免許証をマイナンバーカードに統合しようという計画
があるそうです。
国民の財産の把握に躍起になってます。
マイナンバーカード関連に相当な金をかけてますので、その分税金を取らないと
政府は目論見が外れますので。

前職の元社長からの電話は着信拒否したのですが、他の番号から電話が来ます。
ただ、着信時の時刻が、前回と違うので、誰か部下に投げたのかもしれません。
面倒な仕事は部下に投げるのが得意な人でしたから。
何度も着信拒否するのが面倒です。自分達で調べろよ、と言いたいです。

105名無しさん:2022/09/04(日) 18:26:43 ID:TA2tC3HI0
>冷凍食品もコロナで競争が激化しているため、顧客のつなぎ止めに必死なのかも
>しれません。
日本は多くの面で競争が激しいですね。これがNZとの大きな違いです。
日本では競争の結果良い物が沢山出てきますが、犠牲になっている人が居るようでは
良いとは言い切れませんし。
NZでは物やサービスが良くなるペースは日本より遅いので、それがストレスになる事も有り得ます。

>ただ、交換期間を短縮し、有効期間も短縮するのでは、という観測です。
>国民の反発度合によるのかもしれませんが・・・
個人的には旧紙幣が使えなくなるのは困りますね。ぜひ反発して下さ宇。

>普及が進まないため、運転免許証をマイナンバーカードに統合しようという計画
>があるそうです。
見たいですね。最悪、日本の運転免許は放置にするか考えましたが、マイナンバーカード無しでも
更新はすると言う話も有りましたので、様子見です。

>国民の財産の把握に躍起になってます。
銀行口座とマイナンバーを紐づけて把握するような感じですか?

>前職の元社長からの電話は着信拒否したのですが、他の番号から電話が来ます。
元同僚にコンタクトすると言うような話があったと思いましたが、
早めに情報を仕入れといたほうが良いかも知れませんね。

106名無しさん:2022/09/04(日) 21:01:07 ID:SboozXlA0
>個人的には旧紙幣が使えなくなるのは困りますね。ぜひ反発して下さ宇。

タンス預金を炙り出すのが目的なので、銀行口座に入金しておけば大丈夫
ですが、もしかして、超多額のタンス預金をお持ちですか ? (笑)
それでしたら、タンス預金を「金の延べ板」に代えておくことをお勧めします(笑)。

>銀行口座とマイナンバーを紐づけて把握するような感じですか?

一応そうですが、マイナンバーカード作成時は、1つの銀行口座を登録すれば
いいので、全ての口座が紐づけられる訳ではありません。
ただ、数年前から新規の口座開設には、マイナンバーカードのコピーの提出が
必要ですし、証券会社の口座は、過去に開設したものに遡って全てマイナンバー
の届け出が必要です。
そのため、多くの口座は政府は把握しているはずですが、資産家は、現金を
隠し持っていたりするため、それを炙り出したいのかも・・・
でも、金の延べ板等の現物で持っていれば、把握は難しいですね。
あとは、海外の隠し口座とか。

>元同僚にコンタクトすると言うような話があったと思いましたが、

元社長が異動しているため、分からないようです。
ただ、別の電話番号からの着信は、午後6時10分と別の日の午後5時5分にあって
それ以降の時間には、電話はありませんので、押し付けられたと思われる部下も
やる気がないのかもしれません。
とりあえず、知らんふりしておきます・・・
いい加減な会社や社員と関わると本当に面倒です・・・

とりあえず、首都圏の気温は、猛暑のぶり返しは無いようですね。
せいぜい暑くても、30〜32℃程度だとは思いますが、湿度は相変わらず高いです。
日中はエアコンが必要です。

107名無しさん:2022/09/05(月) 16:42:42 ID:zgmCt7yY0
>もしかして、超多額のタンス預金をお持ちですか ? (笑)
有ったら苦労しないのですけれどね〜(笑)。
NZに来る前から日本円が高いときにNZに送金したりして日本にはたいして残っていないです。
送金したと言ってもNZで仕事を見つけるまでの繋ぎ+αぐらいでした。
リーマンショックで日本での仕事は収入が良いわけではなかったですから。

>ただ、数年前から新規の口座開設には、マイナンバーカードのコピーの提出が
>必要ですし、
珍しく長期戦略を立てていますね。世代交代をする頃には普及してきそうです。

>証券会社の口座は、過去に開設したものに遡って全てマイナンバー
>の届け出が必要です。
投資関係はお金が集まるところなので早めに把握する気なのでしょうね。

>でも、金の延べ板等の現物で持っていれば、把握は難しいですね。
>あとは、海外の隠し口座とか。
矢張り現物は隠しやすいですか。
海外に隠さなければいけないほどになってみたいものです(笑)。

>とりあえず、知らんふりしておきます・・・
上手く逃げ切れると良いですね。
あまり力が入っていないなら、重要ではないのかも知れませんが。

>とりあえず、首都圏の気温は、猛暑のぶり返しは無いようですね。
>せいぜい暑くても、30〜32℃程度だとは思いますが、湿度は相変わらず高いです。
そうですか、これは私は結構ラッキーと言う事かも知れません?
ただ、気候が変わる時期なので、急な変化には注意が必要そうですね。

108名無しさん:2022/09/05(月) 19:54:59 ID:82VTAMQw0
>リーマンショックで日本での仕事は収入が良いわけではなかったですから。

日本は、過去30年間給与が増えてませんので・・・
大企業の社員は違うでしょうけど、それだけ格差が拡大してます・・・

>海外に隠さなければいけないほどになってみたいものです(笑)。

海外 ? に銀行口座をお持ちでは ? (笑)
隠してはいないかもしれませんが。

>あまり力が入っていないなら、重要ではないのかも知れませんが。

親会社が上場会社ですが、同族会社に近く、ピント外れな所に細かく、
基本は杜撰です・・・
古い体質が強く残っていて、封建的です。
3年9ヵ月前に退職しているのに、元社長は私のことを、まだ部下だと思っています。
2年くらい前に退職した元社員にも、時々連絡してくるそうです。

>ただ、気候が変わる時期なので、急な変化には注意が必要そうですね。

今の時期は、週間予報もそこそこ変わりますし・・・
洗濯は、土曜にするか、日曜日にするかは、直前にならないと決まらないです。

109名無しさん:2022/09/06(火) 16:59:16 ID:OCPHYd8c0
>日本は、過去30年間給与が増えてませんので・・・
>大企業の社員は違うでしょうけど、それだけ格差が拡大してます・・・
派遣制度で格差拡大に拍車がかかっているでしょうし。
仕事を辞めた後にリーマンショックへ突入していますので、仕事を見つけるも収入が減り、
きつい状態でしたが、それが給与が増えない日本からの脱出へつながったので長い目で見れば良かったです。

>海外 ? に銀行口座をお持ちでは ? (笑)
確かに日本外ではありますね。隠し口座みたいでずるいとか日本人から見られるかも知れませんが(笑)。

>3年9ヵ月前に退職しているのに、元社長は私のことを、まだ部下だと思っています。
>2年くらい前に退職した元社員にも、時々連絡してくるそうです。
変わった会社のカルチャー?ですね。そういう会社は多くないと思いたいですが。
社長とか他の役員ぐらいまでこういう考え方ですか?早めに辞めてよかったですね。

>洗濯は、土曜にするか、日曜日にするかは、直前にならないと決まらないです。
NZでも時々悩みます。が、極力土曜日に洗濯をします。2日あれば何とか乾きますし、
においが出る事も無いです。

110名無しさん:2022/09/06(火) 20:05:39 ID:uoaZPZbA0
>仕事を辞めた後にリーマンショックへ突入していますので、仕事を見つけるも
>収入が減り

私も当時同じくらいのタイミングで辞めて、大手の人材紹介会に登録に行った
ところ、担当のお姉ちゃんから、「今は本当にヤバイ状況なので、ハロワの
案件でもどこでもいいので、早く就職した方がいい」と言われました。
当時は派遣切り等も凄かったです・・・

>給与が増えない日本からの脱出へつながったので長い目で見れば良かったです。

最高の選択でしたね。
また、脱出できるだけの経験と知識と勇気があったのが、素晴らしいです。
たまに海外移住のサイトを見てますが、リタイア後の海外移住は厳しいです・・・
東南アジアだったらありますが・・・

>隠し口座みたいでずるいとか日本人から見られるかも知れませんが(笑)。

私の海外口座を作って頂けませんでしょうか(笑)。
円安が止まりません・・・
1ドル140円の壁は高いと思っていたら、あっさりと突破し、今日は141円台です。
直近10ヶ月強で、30円の円安です。
ドルを買うタイミングがなかったです・・・
企業の倒産も少しづつ増えてますし、年末に大手企業のリストラが発表されたり
したら、来年は一気に景気後退しそうです。

>社長とか他の役員ぐらいまでこういう考え方ですか?

社長や部長は親会社からの出向者で、高給取りで高慢です。
親会社は、医療機器メーカー兼販売会社で、週刊ダイヤモンドか東洋経済の
日本の会社の給与ベスト100に掲載されてました。
30代後半で、年収は1千万円超えます。
反対に、子会社や非正規社員の待遇は悪く、1ヵ月〜3年くらいで辞めていく
人が大半です・・・
医療機器は儲かります。
以前、2ちゃんねるで「40代以上の転職」スレッドのスレ主さんが、「メディカル」
のハンドルネームで、医療機器関連への転職を目指していたのが納得です。
医療関係は、政府の補助金・助成金・特別税制等色々なお金が出ますので・・・

111名無しさん:2022/09/07(水) 17:27:37 ID:Hv2Ony9E0
>担当のお姉ちゃんから、「今は本当にヤバイ状況なので、ハロワの
>案件でもどこでもいいので、早く就職した方がいい」と言われました。
当時の状況は酷かったですね。切られる派遣、でも正社員の仕事が見つけられず、
派遣でも良いから探そうとした人も多かったでしょう。
それから10年程度でコロナですからね。

>たまに海外移住のサイトを見てますが、リタイア後の海外移住は厳しいです・・・
>東南アジアだったらありますが・・・
東南アジアで妥協できそうな国はありませんか?
日本食を現地で入手しようとすると高いですが、国によっては比較的安く入手できるかもしれません。
NZでは無理ですけれど。

>また、脱出できるだけの経験と知識と勇気があったのが、素晴らしいです。
ありがとうございます。実際のところちょっと電子関係の知識と組み立てができる程度です。
勇気と言うより能天気ではないかと思います(笑)。
NZは労働力不足で、日本の感覚で普通に仕事ができる人が少ないので、
私たちぐらいのレベルで仕事をすれば、非常に貴重な人材になってしまします。
他の日本人との会話でも簡単な仕事でお金になるNZは良いね、です。
残業もさほどありませんし、有給休暇はしっかり取れですからね、と言うかみんな働きたくないと(笑)。

>私の海外口座を作って頂けませんでしょうか(笑)。
残念ですね、最近は身元確認が厳しくて。

>1ドル140円の壁は高いと思っていたら、あっさりと突破し、今日は141円台です。
>直近10ヶ月強で、30円の円安です。
ずいぶん円安が進んでますね。これはNZ$もタイUS$で下がっていると言う事ですね。

>企業の倒産も少しづつ増えてますし、年末に大手企業のリストラが発表されたり
>したら、来年は一気に景気後退しそうです。
予測が難しいですね。NZも今は好調で人手が足りない状況ですが日本同様に来年は景気後退と
言われていますし。でも、どの程度悪化するか分かりにくいです、とにかく予想とソコソコズレてくるので。

>親会社は、医療機器メーカー兼販売会社で、週刊ダイヤモンドか東洋経済の
>日本の会社の給与ベスト100に掲載されてました。
親会社は良いようですが、それも子会社を踏み台にしての結果だと、本当に良い会社かどうか?

>以前、2ちゃんねるで「40代以上の転職」スレッドのスレ主さんが、「メディカル」
>のハンドルネームで、医療機器関連への転職を目指していたのが納得です。
今どうしているでしょうね。上手く転職できていれば良いのですが。
40代が50代、ついに60代です。時間の経過が速いですし、転職スレではなくリタイヤスレが欲しいです(笑)。

>医療関係は、政府の補助金・助成金・特別税制等色々なお金が出ますので・・・
業種としては興味がありました。でも大きなお金が動くところは闇が発生しやすい様で、
この業界でメンタルを保てられるかどうか自信はありませんね。

112名無しさん:2022/09/07(水) 19:53:12 ID:zVHg0A1g0
>東南アジアで妥協できそうな国はありませんか?

東南アジアの香辛料が全くダメです・・・
シンガポールは、様々な料理があり観光地ですので、食事は大丈夫だと思いますが
富裕層じゃないと移住できません。
やはり貧乏人は、日本で野垂れ死ぬしかないかも・・・

>ずいぶん円安が進んでますね。

今日さらに下がり、1ドル144円台に突入です。
マジでかなりヤバいです。
良い時に帰国されますね。ぜひ、銀座のクラブに連れてってください(笑)。

>それも子会社を踏み台にしての結果だと、本当に良い会社かどうか?

昨日、前職で一緒に仕事をしていた女性事務員に電話したのですが、元社長
からの電話の件は、営業部の売上の件だそうで、売り上げた機器と保守料の
内訳金額を親会社の監査部が知りたいとのことでした・・・
監査部は営業関係社員や元社長に話を聞いたそうですが、はっきりと回答せず
私に回されたようです。
2回目以降の私宛の電話は監査部の人からのようです。
やっぱり監査部はバカだと思いました・・・
元々、営業で使えなかった社員が監査部に回されるというのが通例になっていて
元社長は、職位も監査部より上ですので、元社長には何も言えなかったようです。
営業が売り上げた内訳の理由が、経理の私に何故わかるんだよと思います。
女性事務員も聞かれたようですが、正規の処理手順に従って処理しているのに
理由を聞かれても、正しい手順で処理してますとしか言いようがなかったそうです。
腐った会社とは関わりたくありません・・・

>この業界でメンタルを保てられるかどうか自信はありませんね。

女性事務員の話しでは、今年入社した営業社員が、メンタルをやられ休職して
いるそうです・・・
ただ、新入社員にはノルマは無いはずですが、他に何があったのだか?
また、さらに4月から親会社から定年延長の社員が1人来て、事務が1人増えた
そうですが、何もやっていないそうです・・・
親会社の天下り先と化しています。

113名無しさん:2022/09/08(木) 20:10:27 ID:oauT7foE0
>やはり貧乏人は、日本で野垂れ死ぬしかないかも・・・
どこかに抜け道があるのではないかと思います。
多分コロナが収まって行動範囲が広がって来ればチャンスが出てくるのではないかと?

>腐った会社とは関わりたくありません・・・
内容からするととばっちりですね。監査部が力が無いのは意図的にそうしているようにも感じますし。
世の中不公平なので、良くない会社でも結構長く持ちますね。
それが原因の一つで日本企業が衰退し経済も停滞するのかも知れませんが?

>ただ、新入社員にはノルマは無いはずですが、他に何があったのだか?
パワハラですかね。上司に嫌われてとか有りそうですし。

>また、さらに4月から親会社から定年延長の社員が1人来て、事務が1人増えた
>そうですが、何もやっていないそうです・・・
本社から不要な人材を押し付けられる子会社も大変ですね。
NZではどうか分かりませんが、たぶん似たような事は起こっているのではないかと思います。
v日異才国なので規模は小さいでしょうけれど。どこの国でも考える事は大差無さそうです。


今日はNZ警察が違法にマオリの人達の写真を撮影保存していることが発覚して
警察が謝罪に追い込まれたようです。当然写真記録は廃棄です。
警察の組織体質と言うのは何処の国でも似たり寄ったりになるのでしょう。

114名無しさん:2022/09/08(木) 20:55:41 ID:enuh3yjw0
>世の中不公平なので、良くない会社でも結構長く持ちますね。

日本政府が、補助金等でゾンビ企業を延命させていますから・・・
特に、安倍政権時代は、戦後最長の景気拡大と言っていましたが、単に政府が
赤字国債を乱発し、景気を支えただけで、市場から退出すべき企業が残り続けた
だけですし。

>それが原因の一つで日本企業が衰退し経済も停滞するのかも知れませんが?

最近読んだ本の著者も同様のことを述べてました。
米国の過去の不況期では、政府は企業を助けず倒産させ、そのため2年間景気は
どん底だったが、それ以降の回復は早く、経済社会がより強靭になったとのこと。
日本の失敗は、バブル崩壊時に多額の公的資金(税金)を投入し、不良会社を
存続させたこととのことです。
あの中国でさえ、最近は多少問題が大きくなっても企業を倒産させているそうです。

>警察の組織体質と言うのは何処の国でも似たり寄ったりになるのでしょう。

日本の警察も闇は深いようですし・・・
以前は、各地の警察署で裏金の存在が公になっていましたし、不都合なことの
揉み消しがありましたから。
最近は、自衛隊のセクハラ・パワハラが公になって、TVニュースをにぎわしてました。

今日は、岸田が、内閣支持率の急低下で、国葬や統一教会問題等を国会で答弁
してました。
円安によるインフレは、いったいどうするのか?・・・
50代より若い人は、オイルショックの狂乱物価を知らないでしょうし、最近は
原油価格が下がってきましたが、他の原材料価格は上がり続けてますし・・・
正月用品もかなり上がりそうで怖いです・・・
クリスマス商品は、私は関係なさそうですので、上がっても大丈夫ですが(笑)。

115名無しさん:2022/09/09(金) 17:54:33 ID:G8bNOZpE0
>日本政府が、補助金等でゾンビ企業を延命させていますから・・・
競争力を失った会社を延命させても、国際競争に勝てないですね、それが今の衰退へと。

>米国の過去の不況期では、政府は企業を助けず倒産させ、そのため2年間景気は
>どん底だったが、それ以降の回復は早く、経済社会がより強靭になったとのこと。
なるほど、アメリカはそういう風に動いていたのですか。

>日本の失敗は、バブル崩壊時に多額の公的資金(税金)を投入し、不良会社を
>存続させたこととのことです。
人も会社も世代交代していかなければならないのにそれを無理に止めれば、伸びる会社が
出てこれず経済停滞になりそうですね。会社の場合は新しい時代に対応できる、変化できる
会社であればよいのですが、そういう会社は少ないでしょうし。

>以前は、各地の警察署で裏金の存在が公になっていましたし、不都合なことの
>揉み消しがありましたから。
昔ありましたね、今は潜在化しているのでしょうか?簡単に無くなるとは思えませんし。

>最近は、自衛隊のセクハラ・パワハラが公になって、TVニュースをにぎわしてました。
人が集まると発生しやすい事ですから、驚きませんが、又マスコミが集中しているようですね。

>円安によるインフレは、いったいどうするのか?・・・
何か放置プレイのようですが、かなりこの先が不安ですね。

>50代より若い人は、オイルショックの狂乱物価を知らないでしょうし、最近は
>原油価格が下がってきましたが、他の原材料価格は上がり続けてますし・・・
知らない方が良い、狂乱うっかではありますが、避けられないようです。
勤務先で価格には関与しませんが、供給と品質の問題も出ています。
これで仕事が成り立つのか不安ですが、その時は引退ですね。

>正月用品もかなり上がりそうで怖いです・・・
>クリスマス商品は、私は関係なさそうですので、上がっても大丈夫ですが(笑)。
正月もクリスマスも関係ない生活を送っていますが、すぐになれますね(笑)。
と言う事は重要ではなかったのでは?と思っています(笑)。


明日から移動します。順調に帰国できれば日曜日には書き込めると思います。

116名無しさん:2022/09/10(土) 08:25:34 ID:ZJimiIDI0
>昔ありましたね、今は潜在化しているのでしょうか?簡単に無くなるとは
>思えませんし。

統一教会と同じで、隠し方が上手くなったのでは?
自分達に都合の悪いことは、隠蔽する体質は変わらないでしょうね・・・

>勤務先で価格には関与しませんが、供給と品質の問題も出ています。

日本の食品に関しては、品質の低下が結構、顕在化しています。
低価格志向が強いため、味や質を落としてます・・・
ネットニュースに載っていましたが、外国産の牛肉・豚肉は成長ホルモンを
投与しているため、発がん性があり危険だそうです。
EU等は、以前から輸入禁止しているそうですが、日本はスルーしているので
ファストフードの肉は危険だそうです。
今後は平均寿命は低下しそうです・・・

>正月もクリスマスも関係ない生活を送っていますが、すぐになれますね(笑)。

一度、綺麗なお姉さんとクリスマスを過ごしてみたいですが・・・
クリスマスから正月にかけてでも構いません。
栄養ドリンクを飲み続けます(笑)。

>明日から移動します。順調に帰国できれば日曜日には書き込めると思います。

お気を付けてお帰り下さい。
機内で、綺麗なスッチーと出会えることを祈念しております(笑)。
出会えた場合、写真と連絡先をお願いします(笑)。

117名無しさん:2022/09/11(日) 22:40:01 ID:PBkLQXUc0
>統一教会と同じで、隠し方が上手くなったのでは?
内部告発でもすれば辞めることに追い込まれるでしょうし。
どの業界も良く無い話は出てきますが、警察は国家権力を行使するのでより悪いでしょう。

>低価格志向が強いため、味や質を落としてます・・・
日本は貧しくなっているので受けれるしか無いのかもしれません。

>ネットニュースに載っていましたが、外国産の牛肉・豚肉は成長ホルモンを
>投与しているため、発がん性があり危険だそうです。
使っているのはアメリカですか?AUとNZはどうなのでしょうね。

>EU等は、以前から輸入禁止しているそうですが、日本はスルーしているので
>ファストフードの肉は危険だそうです。
日本はアメリカに逆らえないので禁止しにくそうです。

>一度、綺麗なお姉さんとクリスマスを過ごしてみたいですが・・・
1度と言わずに何度でも。

>お気を付けてお帰り下さい。
ありがとうございます。
検疫などで若干時間をとられましたが、そこそこの時間で入国出来ました。
NZ銀行のキャッシュカードが使えるはずでしたがリジェクトされました。
ゆうちょ銀行のATMを使い手続は最終段階まではいきましたので、
NZ側の銀行のセッティングに問題があったのかもしれません。
旅行日程は通知しておきましたが、徒労に終わりました。
友人は使えたと言っていましたので、大丈夫だと思っていましたが、旅にトラブルはつき物のようです。

>機内で、綺麗なスッチーと出会えることを祈念しております(笑)。
外れました、残念(笑)。


長時間の飛行機搭乗は疲れますね。食べ物も、私にとっては多いですし。
3食で昼は流石にサンドイッチでしたがそれも具がたっぷり入ってました。
サンドイッチの横から具がしっかり見えるので、パンのミミは具ごと切り落として
いるのでしょうね、贅沢な作り方です。貧乏性なので変なところが気になります(笑)。

118名無しさん:2022/09/12(月) 14:32:08 ID:6GE3wnpU0
>使っているのはアメリカですか?AUとNZはどうなのでしょうね。

アメリカ以外にもAUも使っていたかもしれません。
斜め読みしかしなかったので・・・
安いファストフードは危険ですし、外食チェーンも使っている可能性が高いです。

>NZ側の銀行のセッティングに問題があったのかもしれません。

今日も使えない状態ですか?
ずっと使えないと辛いですよね・・・
海外旅行時には、支払い手段を複数確保しておかないとリスクがありますね。

>3食で昼は流石にサンドイッチでしたがそれも具がたっぷり入ってました。

すごいですね。
ファーストクラスですか? (笑)
コンビニのサンドイッチは薄っぺらです・・・食べがいもありません。
せめて、サブウェイのサンドならいいですが。

昨日は涼しかったですが、今日の日中は暑いですね。
でも、長期予報だと、残暑がもっと厳しいのかと思ってました。

119名無しさん:2022/09/12(月) 21:31:25 ID:J8fMe3/20
>アメリカ以外にもAUも使っていたかもしれません。
>安いファストフードは危険ですし、外食チェーンも使っている可能性が高いです。
やはり安いものにはリスクがありますね。ファーストフードは我々の年代だとあまり手を出すことは
ないと思いますが、注意が必要です。ピザとかカロリーの塊だったりしますし。

>今日も使えない状態ですか?
>ずっと使えないと辛いですよね・・・
今は放置で、使えるかどうかはわかりません。家まで辿り着ければあとは日本のキャッシュカードが使えるので
問題はないです。今回若干の日本円を持ち出し、来年の帰国時に使って家にたどり着きます。
それが一番確かなようです。

>海外旅行時には、支払い手段を複数確保しておかないとリスクがありますね。
そうですね、いろいろな場面を想定して準備して置かないときついトラブルになりかねないです。
日本だったから良かったですが、他の国へ観光で行くような場合は路頭に迷っていた可能性も?

>ファーストクラスですか? (笑)
流石に無理です(笑)。エアNZはビジネス、プリミアムエコノミー、エコノミーの3クラスで、
ビジネスがファースト相当ですね。今回はプリミアムエコノミーにしました。

>コンビニのサンドイッチは薄っぺらです・・・食べがいもありません。
見える所だけに具が入っている、ある種の芸術品ですね(笑)。あれは買う気が出ないです。

>でも、長期予報だと、残暑がもっと厳しいのかと思ってました。
おかげで助かっています。当初は過激な暑さを予想していましたので。
台風も避けられたし割と順調です。帰りの便が台風に巻き込まれる可能性はまだありますが。

120名無しさん:2022/09/13(火) 19:21:34 ID:jU2Wkul20
>今回若干の日本円を持ち出し、来年の帰国時に使って家にたどり着きます。

実は、日本に隠し資産があったとか? (笑)。
多額の現金を海外に持ち出しは、できませんので、私に贈与してください(笑)。
10月からニチレイの冷凍食品が、平均8%以上の値上げということで困ってます・・・
冷凍食品だけではありませんが・・・

>ビジネスがファースト相当ですね。今回はプリミアムエコノミーにしました。

ということは、プリミアムエコノミーがビジネス相当ですね(笑)。
羨ましい。
円は、対ドルでは、円安が少し落ち着きましたが、対NZドルでは、円安が進んで
ますね。
安い日本をお楽しみください。

121名無しさん:2022/09/13(火) 20:37:51 ID:4zO67Qco0
>実は、日本に隠し資産があったとか? (笑)。
大した資産は残していません、若干の現金です。帰国時に何があるか分からないので用心のため残してあります。
隠す必要があるほど残せればよかったのですが(笑)。

>多額の現金を海外に持ち出しは、できませんので、私に贈与してください(笑)。
申告すれば現金を持ち出せますが、為替レートが悪いのでTTが良いですね、残念(笑)。
最近は銀行以外の国際間での送金をする方法があり手数料も安いとのことですが、まだ調べていません。

>10月からニチレイの冷凍食品が、平均8%以上の値上げということで困ってます・・・
食べる量を8%減らすとか?しかし結構な値上がりですね、この先も上がるでしょうし。

>ということは、プリミアムエコノミーがビジネス相当ですね(笑)。
>羨ましい。
オフピークの中でさらに安い日以外は高くて使えないです、これが現実です(笑)。

>円は、対ドルでは、円安が少し落ち着きましたが、対NZドルでは、円安が進んで
>ますね。
そうですね、87円/NZ$なのでなかなか良いです。と言ってもいられないレベルになって来ている様ですね。
輸入食糧などさらなる値上げが予想されそうですし。

>安い日本をお楽しみください。
ありがとうございます。現実は修理などの作業が多く発生しています。日本に来る度にこうなるので
慣れてはいますが。

122名無しさん:2022/09/14(水) 15:19:40 ID:/f2.iyAY0
>申告すれば現金を持ち出せますが、為替レートが悪いのでTTが良いですね、
>残念(笑)。

ちなみに、TT って何ですか?
為替の影響をあまり受けない換金手段があるのですか?

>しかし結構な値上がりですね、この先も上がるでしょうし。

毎月値上げが続いていますので、その度に買いだめです・・・
11月から明治グループの食品・飲料が値上げされるので、保存できる食品を
買いだめしました。
保存できない物は、諦めるしかありません・・・
少額の年金しか収入が無いと大変です。
また、そこそこの年金があっても、今後は、社会保険料が上がりますし・・・

>87円/NZ$なのでなかなか良いです。と言ってもいられないレベルになって
>来ている様ですね。

米国のCPIが予想より高かったため、株価の下落と円安が進みましたね。
ついに、政府も為替介入のポーズをとり始めましたが、効果は限定的ですし、
有効な手段はありません・・・
インフレがさらに進みそうですので、水を飲んでダイエットに励みます(笑)。

>現実は修理などの作業が多く発生しています。

修理代を取って、そのお金で、銀座へGo ! (笑)。

123名無しさん:2022/09/14(水) 22:29:51 ID:loovCE920
>ちなみに、TT って何ですか?
>為替の影響をあまり受けない換金手段があるのですか?
Telegram Transfer だったとおもいます、今はこういう言い方はしないかもしれません。
現金をNZへ持って行くとNZ$にする時にレートが悪くて損失になりますね。
多分、現金ハンドリングで余計な手数がかかるのが嫌なのでしょう。
銀行によっては現金の取り扱いをやめています。

旧TransferWiseが有名なようで銀行より良いレートや低い手数料らしいですが、細かく確認はしていません。
トランスファーする金が無いので(笑)。

>11月から明治グループの食品・飲料が値上げされるので、保存できる食品を
>買いだめしました。
毎月どこかの大手が値上げしている様な感じですね。保存出来る食品でも量が多くなると管理が大変そうですが、
その辺はPCで管理ですか?

>少額の年金しか収入が無いと大変です。
>また、そこそこの年金があっても、今後は、社会保険料が上がりますし・・・
介護保険料でしたっけ、その辺も含めて負担は大きいです。

>米国のCPIが予想より高かったため、株価の下落と円安が進みましたね。
今月にもアメリカの利上げが予定されているのですよね?どこまで円安が進むのか不気味です。

>ついに、政府も為替介入のポーズをとり始めましたが、効果は限定的ですし、
>有効な手段はありません・・・
当面口先介入ですか、簡単には大暴落に繋がらないと思いたいです。

>修理代を取って、そのお金で、銀座へGo ! (笑)。
踏み倒されました(笑)。

124名無しさん:2022/09/15(木) 10:44:23 ID:4pAU/0dM0
>保存出来る食品でも量が多くなると管理が大変そうですが、その辺は
>PCで管理ですか?

独身ですので、さすがに、それ程大量ではないので目視管理です。
ただ困るのは、ネット通販だと購入時に賞味期限が明記されていない物も
ありますので、届いたら賞味期限を確認しないと怖いです・・・
保存食は多少賞味期限を過ぎても大丈夫ですが。

>介護保険料でしたっけ、その辺も含めて負担は大きいです。

65歳くらいで、年金月額が、10〜15万円程度だと、健康保険料よりも
介護保険料の方が高いようです。
少ない年金からしっかりと天引きされます・・・
私も年金は少ないので、非課税世帯を目指します(笑)。

今日は涼しくて助かります。
まだ8月の電気代を確認してませんが、怖いです・・・
今冬の電気代も怖いですが、早めに暖かい布団を準備しないと・・・

125名無しさん:2022/09/16(金) 13:12:08 ID:9Rii3kik0
>独身ですので、さすがに、それ程大量ではないので目視管理です。
常温保存の物は賞味期限毎に並べて置けば良いですからね。

>65歳くらいで、年金月額が、10〜15万円程度だと、健康保険料よりも
>介護保険料の方が高いようです。
両方とも今後の負担増を考えると楽では無いですね。

>今日は涼しくて助かります。
NZから比較するとまだ暑いですね。雑用が多く外出すると疲労が大きいです。

>今冬の電気代も怖いですが、早めに暖かい布団を準備しないと・・・
関東あたりでも夏と冬の差が大きいので、光熱費への影響は大きそうですが、
冬の方が光熱費は高くなりますか?


ボロボロになった網戸の網を交換など早速作業に追われています。

126名無しさん:2022/09/17(土) 07:48:40 ID:EF3kggX60
>NZから比較するとまだ暑いですね。雑用が多く外出すると疲労が大きいです。

疲労回復のため、綺麗なお姉さんのマッサージを受けてはどうですか? (笑)
私は3年におよぶ引き籠りと猛暑による引き籠りのため、体力が著しく低下
したため、綺麗なお姉さんの全身マッサージを受けたいです(笑)。

>冬の方が光熱費は高くなりますか?

通常は、冬の方が光熱費は高いです。
暖房費はもちろんですが、お風呂のガス代が高くつきます・・・
夏はシャワーで済みますが、冬は湯船につかりたいので・・・
今年の冬の光熱費は、かなりかさみそうです。
下手に節約しすぎて。風邪をひく方が、高くつきますので。

>ボロボロになった網戸の網を交換など早速作業に追われています。

私の実家の網戸もボロボロになっているところが一部ありますが、まだ
手を付けていません。
とりあえず、一部分だけなのと、お盆の帰省の時くらいしか必要ないので・・・
網の交換は大変ではないですか?
実家の洋室の網戸は、かなり大きいので、合うサイズがあるのか不明です。
両親は、家のメンテナンスに無頓着だったので後が大変です・・・
でも、実家の市内には、ボロボロになった空き家が多く見かけられるように
なりました。
早めに将来のことを考えておかないと大変そうです・・・

127名無しさん:2022/09/17(土) 19:11:43 ID:wRjLHQMw0
>疲労回復のため、綺麗なお姉さんのマッサージを受けてはどうですか? (笑)
お財布がかなり疲労しそうですね(笑)。

>通常は、冬の方が光熱費は高いです。
なるほど、いろいろな要因で冬場の光熱費は上がるのですね。
日本の場合は風呂の要員も大きい様ですね。

>網の交換は大変ではないですか?
網戸を外して清掃するのに1時間ぐらいかかり、これが結構厄介です。
交換自体は1時間もあれば。その後の片付けに30分程度ですね。
網と押さえゴムと押し込むためのローラーがあれば作業ができます。
必要な網のサイズと押さえゴムの直径と長さがチェックポイントですね。

>実家の洋室の網戸は、かなり大きいので、合うサイズがあるのか不明です。
私が購入した網は91cm x 6mで十分2枚交換できました。
横幅が広い様であれば、特殊サイズになるのかも知れませんが多分ネットなどで入手可能でしょう。

>両親は、家のメンテナンスに無頓着だったので後が大変です・・・
メンテナンスが悪いと後の修理が高額になりやすいですね。
家だけでなく車でもそうですし。使い捨ての時代ですか、家も含めて。

>早めに将来のことを考えておかないと大変そうです・・・
空き家対策ですか?遺産として譲渡か、寄付とかですか。禍根を残さない様にするのは大変そうですね。


今日は、自転車のタイヤを1台分交換しました(笑)。日本に一時帰国するといつもの事ですが。

128名無しさん:2022/09/18(日) 08:14:36 ID:MYwpCu6o0
>網と押さえゴムと押し込むためのローラーがあれば作業ができます。

ゴムで押さえているのですか?
詳しく見たことは無かったので、専門業者に頼まないと無理かと思ってました。
網を張るのに一人でできますか?

>メンテナンスが悪いと後の修理が高額になりやすいですね。

私の実家は、築45年程度なので、一部の雨戸が木製のままで、一部の敷居が
ボロボロになってしまっていて、雨戸が引き出せない状態です・・・
台風の時などは、窓ガラスが割れないかと心配で、防御シートを貼りました。

>空き家対策ですか?遺産として譲渡か、寄付とかですか。

実家は、姉が住むのかどうかによりますが、私の家は将来は売却すると思います。
高齢になった場合、やはり介護士のお世話になりざるを得ないと思いますので・・・

>今日は、自転車のタイヤを1台分交換しました(笑)。

タイヤの中のチューブ等も売ってますか?
自転車はタイヤのパンク等がやっかいですね。
自転車販売店が近くに無い場合は、大変です。
私は、自転車を購入する際、ネットで近くの販売店を調べたのですが、大型の
ショッピングセンター内のお店しか発見できなかったので、(それも遠い)
ノーパンクタイヤの電動アシスト自転車をネットで購入しました。
乗り心地が少し悪いのですが、パンクしないので、その点は安心です。

台風14号は、かなりヤバいようですね。
数年前には、首都圏の直撃もあったので、今後、同規模の台風が直撃する
可能性もあります・・・
せめて停電にはなって欲しくないです・・・

129名無しさん:2022/09/19(月) 17:40:22 ID:860t/zYk0
>ゴムで押さえているのですか?
それだけです。古い網とゴムを取り除き清掃してから新しい網を置きゴムを溝に押し込んでいるだけです。
網戸の枠にネットを押し込む溝があるのでそこに押し込むだけです。
ネットのメッシュを枠と並行にする様にして配置して1辺をゴムを押し込んで留め、反対側の辺はネットを若干
引っ張りながらたるみを避けかつゴムが入りにくくならない程度でゴムを押し込み留めていきます。

>網を張るのに一人でできますか?
業者に頼まずとも一人で作業は可能です。
網戸を外すときにストッパーなどで網戸が過度に持ち上がらない様になっているので、ストッパーを動かしたりして
外します。網戸を持ち上げた時に下のレールから外れるほど持ち上がらない時はストッパーが効いています。

>私の実家は、築45年程度なので、一部の雨戸が木製のままで、一部の敷居が
>ボロボロになってしまっていて、雨戸が引き出せない状態です・・・
この辺の修理は面倒そうですね。いっそアルミサッシに交換した方が今後とも楽かも知れません。

>実家は、姉が住むのかどうかによりますが、私の家は将来は売却すると思います。
>高齢になった場合、やはり介護士のお世話になりざるを得ないと思いますので・・・
売りやすい場所であれば、売却して介護施設の費用にということも出来るでしょうし。

>タイヤの中のチューブ等も売ってますか?
販売しています。今回は費用が上がるので交換しませんでしたが、次回は交換しようと思います。

>ノーパンクタイヤの電動アシスト自転車をネットで購入しました。
それは良いですね。今回はタイヤのトレッドが無くなってきていたのでタイヤ交換しましたが、次回は
ノーパンクタイヤへの交換でも良いですね。

>台風14号は、かなりヤバいようですね。
関東では強風と雨で大きな問題にはならないと思いますが、この先に保証はないですからね。
停電などの対策は台風だけでなく重要でしょうし。


昨日はTVリモコン電池が漏液していたので、分解掃除しました。作業は尽きません(笑)。
リモコンの表面は手垢などで汚くなるので、分解清掃することで新品のようになります。

130名無しさん:2022/09/19(月) 19:55:06 ID:QoliL2LQ0
網戸の張替えとか、すごいですね。
なかなか自分でやろうと思わないですが、マメですね。
私などは、自宅の掃除もついつい面倒で、体が動きません。
美人メイドロボットが欲しいです。

>売りやすい場所であれば、売却して介護施設の費用にということも出来るでしょうし。

出来れば、綺麗なお姉さんのお世話になりたい(笑)。

どこかへお出かけはしないのですか?
アキバのメイドさんがお待ちでは? (笑) 「お帰りなさいませ、ご主人様」と
出迎えてくれると思いますが。

131名無しさん:2022/09/20(火) 08:54:45 ID:mnuZr9.Y0
>なかなか自分でやろうと思わないですが、マメですね。
日本に戻るたびに細かい仕事が溜まっているのでこなしています。
基本的に貧乏性なので自分で直す事が多いですが力仕事や時間がかかり過ぎる物については
パスします。専用工具が必要な物も対応が難しいですね。今回1件パスしました。
昨日は電球式の提灯が点灯しないと言う事で直しましたが、電池とスイッチと電球程度の物なので
こう言うのは対応しやすいです。

>出来れば、綺麗なお姉さんのお世話になりたい(笑)。
であれば、家は売却せず綺麗なお姉さんとの巣にするのが最適では?(笑)

>どこかへお出かけはしないのですか?
割と少ないですね。友人関係は2件しか予定がなく。そのため25日は書き込みできないです。
他の1件は連絡待ちですが、最悪時間切れになる可能性もありそうです。
連絡が無くなってしまっているケースが殆どでこんなものかと思っています。既に逝った人も居るでしょう。
今のところホームセンターに必要な資材を買いに行った回数の方が多いですね(笑)。
それで思い出しました、もう一件修理しなければ。

>アキバのメイドさんがお待ちでは? (笑) 「お帰りなさいませ、ご主人様」と
>出迎えてくれると思いますが。
メイドカフェは貧乏なのでパスですが、アキバには行かないといけませんね。
必要なのは若干のPCパーツと電子部品です。台風などもあり来週ぐらいにと考えています。

132名無しさん:2022/09/20(火) 21:21:53 ID:27mBmKEo0
>であれば、家は売却せず綺麗なお姉さんとの巣にするのが最適では?(笑)

綺麗なお姉さんを紹介してください。NZの富豪様、よろしくお願いします(笑)。

>連絡が無くなってしまっているケースが殆どでこんなものかと思っています。

私も、少しづつ年賀状を出す相手が減ってきました。
遠方で、かつ今後も会う機会がないだろうと思われる相手は、これを最後に
しましょうと先方から言ってきますね。

>メイドカフェは貧乏なのでパスですが、アキバには行かないといけませんね。

もしかすると新しいサービス形態のお店が出ているかもしれません。
非日常を満たしてくれるかもしれませんよ(笑)。

明日から涼しくなるようですが、天候が悪いですね。
このまま、秋の長雨シーズンに突入するかも・・・
食欲の秋だというのに、食欲が湧きません・・・
ただ、食欲が出ると、10月の健康診断の結果が悪化しそうです。

133名無しさん:2022/09/21(水) 08:08:22 ID:/yBIx41g0
>綺麗なお姉さんを紹介してください。NZの富豪様、よろしくお願いします(笑)。
自宅をお持ちの人の方が富豪様と呼ばれるのに適切ではないかと思いますよ(笑)。

>遠方で、かつ今後も会う機会がないだろうと思われる相手は、これを最後に
>しましょうと先方から言ってきますね。
そう言う連絡もあるのですね。私の場合はフェーズアウトですね。
こちらから連絡しなければ連絡が来ないのであればそうなりますね。知人が0になるのも遠くなさそうです(笑)。
多くの場合、人間生まれる時も独り死ぬ時も独り、そう言う事なのでしょう。

>非日常を満たしてくれるかもしれませんよ(笑)。
雑用に台風、たっぷり非日常を体験しています(笑)。

>明日から涼しくなるようですが、天候が悪いですね。
そうですね、それでもAKLの夏場の温度と同程度か高めなのでそれなりの温度に感じそうです。
雨にどう対処するかと言うところですが、外出ではなく何か違う作業でも考えます。

>ただ、食欲が出ると、10月の健康診断の結果が悪化しそうです。
10月に向けて運動再開とか?
私は先日健康診断を受けて結果待ちです。

134名無しさん:2022/09/21(水) 21:04:55 ID:Y.HO8tGA0
>知人が0になるのも遠くなさそうです(笑)。

綺麗なお姉さんとは、知人になったら、ずっと知人でいたいです(笑)。
できれば、3人くらい知人になりたいですが。

>10月に向けて運動再開とか?

夜少しづつウォーキングしていますが、疲れすぎると免疫力が低下するので
抑えています。
ただ、その程度だと、なかなか体重が減りません・・・
また、夜に雨が続くとウォーキングできないので困ります。

>私は先日健康診断を受けて結果待ちです。

どこか、ひっかかったりしませんか?
私は、高脂血症や腎臓のデータがギリギリで再検査になります・・・
今年は悪化していそうで怖いですが。

135名無しさん:2022/09/23(金) 11:47:32 ID:OHibBpNc0
>また、夜に雨が続くとウォーキングできないので困ります。
この所の天気があまり良くないので、予定が組みにくくなっています。
来週どうなるかですね。

>どこか、ひっかかったりしませんか?
2〜3の検査項目でボーダーラインになっています。
hba1cとか脂質とかメタボ腹に近いとか(笑)。
コロナロックダウンがあった割には良いのかも知れません。

>私は、高脂血症や腎臓のデータがギリギリで再検査になります・・・
高脂血症は私のところでは遺伝的要因もあったりするので、ボーダーラインでは他の検査項目結果を
考えに入れながら考慮し、再検査まではしていないようです。
腎臓は気になりますね。毎年再検査ですか?安定しているようであれば問題は大きくないかも知れません。

136名無しさん:2022/09/23(金) 20:41:16 ID:tbQoKky60
>hba1cとか脂質とかメタボ腹に近いとか(笑)。

私は数年前からずっとメタボですね。
確か、腹囲85センチ以上でしたっけ?
かなり厳しい基準だと思うのですが・・・

>毎年再検査ですか?安定しているようであれば問題は大きくないかも知れません。

2年に一回くらい再検査です。
基準からギリギリ又は、若干のオーバーですね・・・
今年はヤバイかもしれません。

今年の冬は平年よりも寒いようなので、ネットで暖かい掛け布団や毛布を
探しています。
今は、ダウンの羽毛布団を使っていて、そこそこ暖かいのですが、そろそろ
羽毛の打ち直しをしなければと思っていたのですが、他にもっと暖かいものが
あればと思い探しました。
かなりピンキリで、羽毛以外だと、6千円くらいから3万円弱まであります。
ネットで商品のランキングを調べましたが、3千円〜8千円程度のものの
ランキングしか記載されていなく、もっと高いものは、クラウドファンディングで
これから販売する高機能商品でした。
各商品とも高機能を謳っていますが、販売前ですので、実際の使用者のコメント
はありません・・・
ちなみにNZでは、冬の布団は羽毛布団ですか?
良い商品はありませんでしょうか?

137名無しさん:2022/09/24(土) 09:13:52 ID:KGMZLcDo0
>確か、腹囲85センチ以上でしたっけ?
>かなり厳しい基準だと思うのですが・・・
そうですね、85cmで身長による補正とかも入っていませんので厳しすぎて、医者もそんなに重視していないようです。

>基準からギリギリ又は、若干のオーバーですね・・・
>今年はヤバイかもしれません。
ならば要観察程度でしょう。悪化傾向が出れば問題ですが。

>ちなみにNZでは、冬の布団は羽毛布団ですか?
>良い商品はありませんでしょうか?
私自身はAKL滞在なので気温がさほど下がらず、綿か化繊が入っているのではないかと思います。
一般的に販売されているのは綿花・化繊が多いのではないかと思っています、基本的に価格が問題なので。
もちろん羽毛とかウールも販売されています。私はウールの物を持っているのでカバーを用意すれば使えるのですが
必要になるほど温度低下しないので様子見です。
ウールの問題は重さかも知れませんね。以前使っていた時には重量感があった覚えがあります、すぐ慣れますが。
高機能とかそう言う話はNZでは出てこないと言うか、僅かな人の間で話題になっているのかも知れません。
NZ的な発想?だと安い羽毛製品を2枚使うとかでしょうか?おすすめ品がなくてすみません。

138名無しさん:2022/09/24(土) 10:55:43 ID:9egM2A1A0
>ならば要観察程度でしょう。悪化傾向が出れば問題ですが。

おそらく最低でも、高脂血症の飲み薬の継続と食事制限、運動の推奨等だと
思いますが、腎臓が悪化すると厄介です・・・

>ウールの問題は重さかも知れませんね。

私もウールの毛布を持っているのですが、重いですし、ウールは保管をしっかり
しないと虫に食われます・・・
また、多少チクチクするかも。

>おすすめ品がなくてすみません。

てっきり、「お勧めは、綺麗なお姉さんの掛け布団です。」と言われることを
期待していたのですが(笑)。
でも、高額過ぎて手が出ませんが・・・
高級羽毛布団の代金が、一晩で飛びそうです。

高機能の掛け布団は、布団の中は暖かくても、部屋の気温が低いと寝付けない
と思うのですが・・・
ある程度の室温を保つのに、やはり電気代がかさみそうです・・・

帰国されてから2週間経ちますね。
どこか出かけたり、外食したりはしましたか?
一番美味しいと思った日本食は何でしょうか?

139名無しさん:2022/09/24(土) 21:09:15 ID:KGMZLcDo0
>おそらく最低でも、高脂血症の飲み薬の継続と食事制限、運動の推奨等だと
>思いますが、腎臓が悪化すると厄介です・・・
高脂血症の薬を処方されている人は多いようですね。私もコレステロール量が若干基準上限を超えているので、
要注意ですが、この半年程度、バターの消費が多かった割には大差なかったとも言えます。
医者の話によると、遺伝的に脂肪を取り入れやすいこともある様で単純に問題という判断は取らないという事でした。
実は半年ほど前に缶入りのバターを送って欲しいと言う事で高銀したのですが、デェイリープロダクツの郵送が出来ない
事が分かり若干自己消費していました。

>てっきり、「お勧めは、綺麗なお姉さんの掛け布団です。」と言われることを
>期待していたのですが(笑)。
やはり、高コストに高メンテナンスコストではおすすめが難しいですね(笑)。

>高機能の掛け布団は、布団の中は暖かくても、部屋の気温が低いと寝付けない
>と思うのですが・・・
布団から出られなくなりそうですね。室温を保つには矢張り高インシュレーションでしょうか。
窓も三重窓とか必要そうですし、金持ちの特権かも知れません。

>どこか出かけたり、外食したりはしましたか?
今のところ何処へも行っていません、明日は友人に会うので外食にはなりそうですが。
体重増加のリスクと、歯医者でどうしようもない歯を抜いてその後の調子が良くなく、普通の食事も危うい状態です。

>一番美味しいと思った日本食は何でしょうか?
家で準備された物ですが、カレーの煮付けとか、豚の生姜焼きとかですね。
豚の生姜焼きは多めの生姜と醤油だけのシンプルな物ですが、これが非常に良かったです。
果物ですが、通販で取り寄せた梨はみずみずしく良い味でした。NZでもNashiと書かれて売っていますが、
この味は流石に日本製には敵わないです。
いつもそうなのですが、冷蔵庫の中身を減らすために外食することは非常に少なくなります。

140名無しさん:2022/09/25(日) 18:40:14 ID:Zk8gRXeA0
>布団から出られなくなりそうですね。

綺麗なお姉さんの掛け布団だったら、ずっと布団から出ないです(笑)。
今日、クラウドファンディングのサイトで高機能の掛け布団を購入した
のですが、開始10分程度で30%値引きの100枚が売り切れてました・・・
仕方なく、次の27%値引きで購入しましたが、他の高機能の掛け布団もあった
のに、まさかこんなに早く購入する人がいるとは・・・

>歯医者でどうしようもない歯を抜いてその後の調子が良くなく、普通の食事も
>危うい状態です。

普通の食事も危ういのは、大変ですね。
再度、歯医者に行った方がいいかもしれませんね。
私も、昔に入れた入れ歯の歯茎の部分が痩せてきて、調子が悪いですが、コロナが
まだ収まっていないので、市販薬でごまかしてます。

>冷蔵庫の中身を減らすために外食することは非常に少なくなります。

健全でいいですね。
私は料理を作るのは不得意なので、今は、ほとんど弁当や冷凍食品、総菜や
インスタント食品です。
後片付けは楽ですが。
以前は、カレーは作っていましたが、今ではレトルトカレーです・・・
料理上手な綺麗なお姉さんが欲しい・・・

141名無しさん:2022/09/27(火) 20:09:57 ID:Pr/ESNes0
>綺麗なお姉さんの掛け布団だったら、ずっと布団から出ないです(笑)。
羽毛のような軽さのお姉さんですね(笑)。

>開始10分程度で30%値引きの100枚が売り切れてました・・・
早いですね。これから気温が下がってくる季節かも知れませんが、かなり早く売れている気がします。
早めに先を考えて手を打っている余裕のある人達でしょう。

>普通の食事も危ういのは、大変ですね。
十分に食べられないので、疲労感が強かったり力が入らないです。

>再度、歯医者に行った方がいいかもしれませんね。
月曜に行って来ました。歯茎とかは良い様ですが、露出した骨の部分の回復が遅い様です。
もうしばらく時間がかかりそうです。

>私は料理を作るのは不得意なので、今は、ほとんど弁当や冷凍食品、総菜や
>インスタント食品です。
調理は良いチャレンジになるかも知れませんよ?
結構プランニングに考えなければならないですし、調理器具に拘ったりするとのめり込みそうですし。
最近やってみたいと思っているのは納豆を作る事です。健康にも良いですし、NZでは価格メリットも出そうです。
温度管理を上手くできればさほど問題なくできるだろうと思います。

>料理上手な綺麗なお姉さんが欲しい・・・
綺麗なお姉さんの為に料理しなければ行けないとか(笑)。

来週末にはNZに戻る予定です。4週間近い日本滞在も早く過ぎます。

142名無しさん:2022/09/27(火) 21:15:50 ID:Lv9KJik20
>羽毛のような軽さのお姉さんですね(笑)。

53キロまでは我慢します(笑)。
背中に羽の生えているお姉さんだと助かりますが(笑)。

>月曜に行って来ました。

日本で歯医者に行っていたのですか。
医療費は10割負担ですか? NZより安くすむとか?

>調理は良いチャレンジになるかも知れませんよ?

私は、カレーまでが限界です・・・
後片付けが大変ですし、特に油を使う料理は、ガス台や換気扇等の掃除が
面倒で・・・
冷凍餃子も油不要のものをチョイスしています。

>来週末にはNZに戻る予定です。4週間近い日本滞在も早く過ぎます。

あと約10日くらいですか。
NZへのお持ち帰りのお姉さんをゲットしましたか?
コロナに負けずに濃厚接触で頑張ってください(笑)。

今週末には、もう10月ですね・・・
先日、スーパーに行ったら、もうクリスマス・ケーキの予約票が置いてありました。
TVでは、おせちの予約CMが流れてます・・・

そういえば、NZ銀行の預金は引き出せましたか?
NZ$が、1$87円くらいだったのが、81円くらいになってますね。
日本に着いた時に引き出せていれば、多少利益が出ていましたね。
しばらくしたら、また円安が進むのでしょうけど・・・

143名無しさん:2022/09/28(水) 19:34:25 ID:K0SJEgC60
>背中に羽の生えているお姉さんだと助かりますが(笑)。
御迎えではないですよね(笑)?でも、綺麗なお姉さんだったらついて行きたい(笑)。

>日本で歯医者に行っていたのですか。
>医療費は10割負担ですか? NZより安くすむとか?
国民健康保険料を毎年払っていますので、本人3割負担で済みます。NZでは歯科は全額自費なので日本での治療です。
歯医者が割とAU,NZの歯科事情に詳しく、嘘は言わないけれど高くて下手だと言ってました(笑)。

>後片付けが大変ですし、特に油を使う料理は、ガス台や換気扇等の掃除が
>面倒で・・・
働きながらで時間がないと1人分は効率が悪過ぎますね。私もロクな自炊はしていないです。

>冷凍餃子も油不要のものをチョイスしています。
日本はこう言うチョイスが有って良いですね。
最近冷凍餃子がNZでも増えて来ましたが便利さの追求までは到達していないのでしょう。

>NZへのお持ち帰りのお姉さんをゲットしましたか?
予定がボロボロになってお姉さんを見るチャンスすらないです、やれやれ。
今日、健康診断を受けたGPから連絡があって、念のため再検査になりました。
呼び出されて予定が狂ってしまい、作業は翌日回し。さらに検査日で又時間を取られます。
レントゲンの結果が判断がつけにくいところがあるのでCT検査と言う事です、お金も飛んでいきますね。

>今週末には、もう10月ですね・・・
>先日、スーパーに行ったら、もうクリスマス・ケーキの予約票が置いてありました。
年末に向けてまっしぐら、です。こうして1年が終わってしまうのですね。
又1年無事に過ごせたと言う事で、年末にはお祝いをしなければ行けませんね。

>そういえば、NZ銀行の預金は引き出せましたか?
その後トライはしていません。自宅まで辿り着ければその後の問題はなかったので。
問題は、第三国で使えないと現地で詰む可能性がありますが、当面他の国へ行くことは予定していないので、
放置しています。

>NZ$が、1$87円くらいだったのが、81円くらいになってますね。
随分円が強くなっていますね。日本円は対US$でジリジリと円安になっているのに不思議です。
タイミングよくNZ経済の指標に悪い傾向が出て来ているのかも知れませんが?

144名無しさん:2022/09/29(木) 05:58:25 ID:dWWS.Gww0
>国民健康保険料を毎年払っていますので、本人3割負担で済みます。

マジですか?
日本で確定申告しているのですか? 
私も国民健康保険ですが、毎年、市役所から確定申告書が届きます。

>呼び出されて予定が狂ってしまい、作業は翌日回し。

日本で再検査ですか?
CT検査は、予約が必要では?
日本でも予約するのに1ヵ月程度かかったりします。

>又1年無事に過ごせたと言う事で、年末にはお祝いをしなければ行けませんね。

お祝いなら、毎日でもしたいです(笑)。
お金が足りなくなりますが・・・

>タイミングよくNZ経済の指標に悪い傾向が出て来ているのかも知れませんが?

為替は難しいですね。
過去に日本では、不況時に円高になったりしてましたから、一国だけの状況では
判断できませんし・・・

145名無しさん:2022/09/29(木) 17:45:58 ID:1RTGYfY20
>私も国民健康保険ですが、毎年、市役所から確定申告書が届きます。
確定申告自体は委任ができるので問題はないです。
ただ、日本で確定申告をする必要があるのか、と言うかどう対処するのが正しいのか良く分かっていません。
NZと日本の間には税金に関する合意があるので、主に滞在している国で納税すれば良いはずです。

>日本で再検査ですか?
>CT検査は、予約が必要では?
再検査です。CTですが来週出国なので、無理やり突っ込んでいたようです(笑)。

>お祝いなら、毎日でもしたいです(笑)。
矢張り年末か誕生日ぐらいが良いかも知れませんね。

>過去に日本では、不況時に円高になったりしてましたから、一国だけの状況では
>判断できませんし・・・
予想と反対に動いたりするのをみて、あれは手を出す物ではないと判断し距離をとっています。

146名無しさん:2022/09/29(木) 22:12:11 ID:dWWS.Gww0
>NZと日本の間には税金に関する合意があるので、主に滞在している国で
>納税すれば良いはずです。

NZの年収で、日本の国民健康保険料が計算されると、高くないですか?
帰国した時しか病院に行かないのであれば、高いような気がしますが・・・
皆さん、そうしているのですかね?

>矢張り年末か誕生日ぐらいが良いかも知れませんね。

綺麗なお姉さんと一緒なら、毎日でもOKです(笑)。

>あれは手を出す物ではないと判断し距離をとっています。

日本では、外貨FXのCMに高齢者ばかりが出演しています。
多分、外貨FXを勧められて購入して、たまたま円安で、かなりの利益を得た
人達のようです。
2〜3年前から外貨や米国株式に投資していれば、かなりの利益を得たでしょうから。
これからは厳しいでしょうけど・・・

私は、来月の中旬に人間ドックがありますので、最近は夜間ウォーキングして
いますが、まだ一週間程度なので体重がそれほど減りません・・・
やっぱり、夜の30〜40分程度では、大した効果は無いかもしれません・・・

147名無しさん:2022/09/30(金) 18:34:22 ID:d0aQ6fnE0
>帰国した時しか病院に行かないのであれば、高いような気がしますが・・・
>皆さん、そうしているのですかね?
このところ考え方が変わってきて、保険料に関しては気にしないことにしました。
相互扶助?みたいな感じで、必要な人のところにお金が回るのならそれで良いのではないかと思っています。
車の保険も同じですね。何事もなく過ぎればそれに越した事は無いです。
NZに滞在が長く日本へ一時帰国する事が少ない人たちは海外転出扱いにしているのではないでしょうか?

>日本では、外貨FXのCMに高齢者ばかりが出演しています。
>多分、外貨FXを勧められて購入して、たまたま円安で、かなりの利益を得た
>人達のようです。
高齢者をターゲットにしている可能性もありそうですか?高齢者の方が資金的に余裕がありそうで狙われやすいとか?

>私は、来月の中旬に人間ドックがありますので、最近は夜間ウォーキングして
>いますが、まだ一週間程度なので体重がそれほど減りません・・・
>やっぱり、夜の30〜40分程度では、大した効果は無いかもしれません・・・
体重減には時間がかかると思いますが、続ける方が良いと思います。
常に体を動かしておいた方が良いと、今日病院で足腰が弱くなっているお年寄りを見て強く思いました。
しかし体重を減らすののは一仕事ですね、歯科治療の影響で強制ダイエットかと思いきやなかなか減らないです。


今日はCT検査へ行き結果は問題なしでした。元から念のため程度だったので予想した結果です。
もっぱら待ち時間の方が長いので、半日は潰れましたね、しょうがないですね。

148名無しさん:2022/10/01(土) 09:10:51 ID:vJbLA3bw0
>NZに滞在が長く日本へ一時帰国する事が少ない人たちは海外転出扱いに
>しているのではないでしょうか?

そういったことも可能なんですね。
てっきり、保険料は払う必要は無いけど、診察・治療は10割負担かと思いました。
日本では、10月から社会保険料の改正があり、基準が変わりパートでも扶養を
外れる場合が多くなりました。
知らない人が多く、2〜3日前からTVでプチ特集が放送されてました。
増税は大反対になるでしょうから、少子高齢化を理由にして、社会保険料の
上昇が続きそうです・・・

>高齢者の方が資金的に余裕がありそうで狙われやすいとか?

私の母親も証券会社の女性に米国株・中国株を買わされてました・・・
私がそれを発見した時、利益が出ていたので、もう売却した方がいいと言ったの
ですが、頑なに、まだまだ上がると言い張って、その後、介護施設へ入所し
そのまま放置です・・・
高齢者は、いいカモですね・・・

>常に体を動かしておいた方が良いと、今日病院で足腰が弱くなっているお年寄りを
>見て強く思いました。

綺麗なお姉さんとエクササイズやストレッチをするなら意欲が湧きますが、
夜、舗装の悪い道をひたすらウオーキングするのはモチベーションが低下します。
すれ違うのは、若いあんちゃんか、ランニングしている兄ちゃんです・・・
また、やり過ぎると夜、目が冴えて眠れなくなります・・・

>今日はCT検査へ行き結果は問題なしでした。

良かったですね。
何事も無いのが一番です。

>もっぱら待ち時間の方が長いので、半日は潰れましたね、

ナース・ウオッチングを楽しんでいたとか? (笑)
美人ナースは、見つかりましたか?

149名無しさん:2022/10/01(土) 23:24:01 ID:jT6WcioI0
>てっきり、保険料は払う必要は無いけど、診察・治療は10割負担かと思いました。
海外転出にして置けば健康保険料は支払う必要はありませんが、日本で治療すると10割負担ですね。
しかし、日本に戻ったときに転入届をすれば国民健康保険なども加入できて3割負担です。
実例も聞きました。

>日本では、10月から社会保険料の改正があり、基準が変わりパートでも扶養を
>外れる場合が多くなりました。
年金の加入基準も変わるのでしたっけ。あらゆる方法で加入者を増やしてくるでしょうね。
それでも財源が不足しているのでしょうけれど。

>私の母親も証券会社の女性に米国株・中国株を買わされてました・・・
そいうい事例が出てますか。詐欺でも詐欺でなくても、高齢者は狙われます。

>頑なに、まだまだ上がると言い張って、その後、介護施設へ入所し
>そのまま放置です・・・
円安で損失になってしまいましたか。当面諦めて、様子を見るしかないかも知れませんね。

>夜、舗装の悪い道をひたすらウオーキングするのはモチベーションが低下します。
でこぼこが大きいですか?夜間だと転倒する可能性もあるのでご注意ください。

>良かったですね。
>何事も無いのが一番です。
ありがとうございます。今回データーが取れたので、次回のレントゲンで同じ影が出てても問題に
ならないでしょう。影が大きくなっているとかになったら話は別ですが。

>ナース・ウオッチングを楽しんでいたとか? (笑)
>美人ナースは、見つかりましたか?
希少種は簡単に見つからないです(笑)。すでに絶滅したかも(笑)。

150名無しさん:2022/10/02(日) 08:45:56 ID:BWwWzK7c0
>それでも財源が不足しているのでしょうけれど。

多分、年金削減でしょうから、私の場合、年金を受け取っても非課税世帯になる
可能性が高いと思います。
老後にダイエットができそうです(笑)。

>でこぼこが大きいですか?夜間だと転倒する可能性もあるのでご注意ください。

ありがとうございます。
元々、歩道が狭いのと、アスファルトの舗装が雑で、一部が剥がれています・・・
さすが日本の公共事業といったところです(笑)。
これだけ国・地方自治体の借金が膨大になると、公共財の補修もできませんね。
公共事業に依存していた中小建設業の倒産が少しづつ増え始めています。

>希少種は簡単に見つからないです(笑)。すでに絶滅したかも(笑)。

頑張って発見してください。
絶滅危惧種ですので、発見していただければ、私が責任を持って保護します(笑)。
毎晩 ? 育成に励みます(笑)。

今日、12月〜2月の長期予報がでましたが、今冬は寒いようで、秋も短い
とのこと。
今週の6日からは急に寒くなるようです。
ちょうど6日に病院の定期通院と、14日には人間ドックです・・・
まだ体重が減りません。今年もメタボ確定です・・・

151名無しさん:2022/10/02(日) 22:22:04 ID:LnWatyMQ0
>多分、年金削減でしょうから、私の場合、年金を受け取っても非課税世帯になる
>可能性が高いと思います。
ネットでチェックしても所得税と住民税は別のようですし、判断が難しいです。
年金額が年に130万もいかないので大した税金額ではないと思っていますが。

>老後にダイエットができそうです(笑)。
お互いにダイエットになりそうですね(笑)。高齢になると基礎代謝が下がって食べなくても良いのはメリットそうですが、
食べる量を減らせないと結果が恐ろしいです。

>元々、歩道が狭いのと、アスファルトの舗装が雑で、一部が剥がれています・・・
アスファルトがあ剥がれていると自転車やバイクが転倒する可能性もありそうです。あまり良い状況ではないですね。

>さすが日本の公共事業といったところです(笑)。
NZでは歩道がなければ道路でないと言う考えのようですが、メンテナンスに関してはレベルが低いです。
日本の問題は長期に計画が立てられないように見えますね、なのでいつまで経っても改善されないです。

>絶滅危惧種ですので、発見していただければ、私が責任を持って保護します(笑)。
絶滅危惧種が絶滅認定されたとか(笑)。でなければ4週間近く私のレーダーをする抜けているので、ステルス性が高そうです。

>今日、12月〜2月の長期予報がでましたが、今冬は寒いようで、秋も短い
うまいこと平均化されますね。関東で雪の再来に?

>今週の6日からは急に寒くなるようです。
タイミング良くNZへ帰国です。天気の悪い時もありましたが、台風は上手く避けられたようです。

>ちょうど6日に病院の定期通院と、14日には人間ドックです・・・
>まだ体重が減りません。今年もメタボ確定です・・・
前回と同様な結果であれば大きな問題はないでしょう。年齢と共に若干危ない検査結果が出てくるのは避けられないようですし。
体重は1年かけて計画的に落としていくのが良さそうです、お互いに。

152名無しさん:2022/10/03(月) 21:30:00 ID:dpLLJpfE0
>ネットでチェックしても所得税と住民税は別のようですし、判断が難しいです。

住民税は、自治体によって課税最低限が微妙に異なりますね。
また、世帯で課税されるので、単身者と夫婦2人の場合で異なるようです。
でも、税金は払いたくないです。

>食べる量を減らせないと結果が恐ろしいです。

食べる量は減らしているのですが、相当減らすか、死に物狂いで運動するか
しかないかもしれません・・・
病院の医者は、「毎日1〜2時間運動したところで、体重は減らないので
体重を減らすには、食べないことだ」と言ってました・・・
霞を食べて生きていくしかありません・・・ただ、意欲も減退します・・・

>天気の悪い時もありましたが、台風は上手く避けられたようです。

台風は大丈夫そうですね。
後は、帰りの飛行機で美人スッチーの写真をお願いします(笑)。
1年くらい前から、TV等でそこそこ綺麗な女性を見ても、何も感じなくなりました。
ヤバいです・・・

>体重は1年かけて計画的に落としていくのが良さそうです、お互いに。

これから、寒くなって更に外出しなくなると、太るばかりです・・・
やはり室内で綺麗なお姉さんとフィットネスをしないと痩せません(笑)。

153名無しさん:2022/10/03(月) 23:38:32 ID:2l.ZCVVM0
>また、世帯で課税されるので、単身者と夫婦2人の場合で異なるようです。
日本の税制は面倒です。色々いじくり回すので複雑になっていくのでしょう。
簡略化するのも反対を呼び込みそうですし。

>病院の医者は、「毎日1〜2時間運動したところで、体重は減らないので
>体重を減らすには、食べないことだ」と言ってました・・・
運動に意味がないとは言いませんが、体重が減らないのも事実ですね。
基礎代謝を上げる簡単な方法があれば良いのですが。

>後は、帰りの飛行機で美人スッチーの写真をお願いします(笑)。
判断にはマスクが邪魔ですね。エアNZの飛行機内でのマスク着用義務が無くなったようなので乗客には不要ですが
客室乗務員はどうなるのかまで分かりません。さてどうなっているでしょうね。

>1年くらい前から、TV等でそこそこ綺麗な女性を見ても、何も感じなくなりました。
>ヤバいです・・・
これは綺麗なお姉さんのいる所に通って感度を上げるのが良いのでは?
矢張り画面越しでは距離感が大きすぎるでしょう。

>これから、寒くなって更に外出しなくなると、太るばかりです・・・
>やはり室内で綺麗なお姉さんとフィットネスをしないと痩せません(笑)。
綺麗なお姉さんとフィットネスジムへ直行、いや家でもエクササイズですね。


今日は秋葉原へ行き電子部品を購入しましたが、私がいく場所では店が少なくなったり、人出も少なめに感じました。
それなりに流行っている業種もあるのでしょうけれど、電子部品とかPC関連は良くないですね。
そのうちに通販でなければ手に入らなくなるかも知れません。

154名無しさん:2022/10/04(火) 21:33:24 ID:/1sumsnI0
>日本の税制は面倒です。色々いじくり回すので複雑になっていくのでしょう。

複雑にして分かりにくくさせて、批判されないようにするのが狙いですね。
以前勤務していた会社では、元々高い営業職員の給与を抑えるため、インセンティブ
を超複雑にしていました。
挙句の果て、自分達が作ったインセンティブの規定と給与システムが不合致と
なっていたことにも気づかず、数ヶ月運用されてました・・・

>これは綺麗なお姉さんのいる所に通って感度を上げるのが良いのでは?

それでは、綺麗なお姉さんと濃厚接触しますので、お薦めのお店を教えて
ください(笑)。
安全第一のお店でお願いします(笑)。

>綺麗なお姉さんとフィットネスジムへ直行、いや家でもエクササイズですね。

7月の上旬に、スーパーへ行く途中にフィットネスクラブが新規オープン
しました。
もしかして、綺麗なインストラクターのお姉さんがいないかと見ていたら
男ばかりでガッカリしていたら、何と男だと思っていた数人が、ショートカット
の小柄な女性でした・・・
ショートカットで胸が無かったので男かと思った・・・
フィットネスクラブへの興味も無くなりました(笑)。

>私がいく場所では店が少なくなったり、人出も少なめに感じました。

アキバも昔に比べたら、ずいぶん変わりましたよね。
昔は、路地裏に部品のお店が立ち並んでいましたが、今は、量販店の電気店や
免税店、AKB劇場やオタク向けアイドルグッズ店、メイド喫茶等々や
ラーメン店がひしめいています。
私も、コロナ前に腕時計を買いに行っただけですが、気に入った腕時計が
無かったので、ラーメンを食べて帰ってきました・・・

明日から11月の気温になるようです。
年々秋が短くなります・・・
寒くなり過ぎると、動くのが億劫になってしまい、家の片づけが、たまる一方です。

155名無しさん:2022/10/04(火) 23:18:03 ID:gtk6Zc7Y0
>複雑にして分かりにくくさせて、批判されないようにするのが狙いですね。
そのうちシステムだけが一人歩きし出して、収拾が付かなくなるとか。

>挙句の果て、自分達が作ったインセンティブの規定と給与システムが不合致と
>なっていたことにも気づかず、数ヶ月運用されてました・・・
面白いですね、問題を直すのにのそれなりの労力がかかったと思いますが。
会社は出費を抑えようとしてそれ以上に余計に出費している事が良く有りますね。
私の勤務先でもよくみます。

>それでは、綺麗なお姉さんと濃厚接触しますので、お薦めのお店を教えて
>ください(笑)。
知っていたら一番に突撃しています(笑)。

>男ばかりでガッカリしていたら、何と男だと思っていた数人が、ショートカット
>の小柄な女性でした・・・
それは残念。コロナが落ち着いてきたので新規オープンなのかも知れませんが、多分競合が少なそうな場所なのでしょうね。
新規オープンということはこれから会員も増えるでしょうし、まだ可能性があるのでは?

>アキバも昔に比べたら、ずいぶん変わりましたよね。
伸びる業種と衰退する業種で大きく変わりましたね、そして私は滅びる側だということを実感しました(笑)。

>私も、コロナ前に腕時計を買いに行っただけですが、気に入った腕時計が
>無かったので、ラーメンを食べて帰ってきました・・・
腕時計以外にも色々有りますので、またお立ち寄りください。と言っても、通販の発達で行くメリットが少ないですね。
昔は食事をできるところがあまりなかったので、今は良くなりましたが、逆に基礎代謝の低下で食事回数が減り
利用する事がないです。
特別な腕時計を探していたのですか?私は腕時計について良く分からないですが、街の古い時計屋さんの方が
面白いものが見つかるかも知れませんね。以前300万円の腕時計を見せてもらった事がありましたが、確かにデザインは
新鮮でした。貧乏が身についているので欲しいとは思いませんでしたが。

>明日から11月の気温になるようです。
>年々秋が短くなります・・・
夏が過激に暑く災害が発生し、その暑さを補正するように冬が寒いと。
これが続くのでしょうね。
気温が下がってきたところで日本から脱出です。今日は空港に荷物を送りました。
以前は重量制限ギリギリの事がありましたが、最近はガッツがないので1個15kgぐらいに収まっています。
流石に重量級の荷物を空港で取り回すのは無理ですね。

>寒くなり過ぎると、動くのが億劫になってしまい、家の片づけが、たまる一方です。
時間を決めきっちり終わらせるタイプであればストレスになるかも知れませんが、そうでなければマイペースで
良いのではないかと思います。
私自身、最近は部屋の片付けをずるずると伸ばす傾向ですので、なんとかしなければいけないと思っていますが。
部屋に物が多すぎると逝った後に迷惑がかかりそうですしね。と言ってもある程度の工具は必要ですし、困りました。

156名無しさん:2022/10/05(水) 19:50:31 ID:quhuBNLY0
>新規オープンということはこれから会員も増えるでしょうし、まだ可能性が
>あるのでは?

施設自体が小さいです。プールもありません・・・フィットネスクラブだから?
30年くらい前に入会していたスポーツクラブでは、プール、サウナ、マッサージ・
ルームもありました。
当時から腰痛があったので、プールで水中ウォーキングをしましたが、周りは
オバはんばかりでした・・・

>逆に基礎代謝の低下で食事回数が減り利用する事がないです。

今日、朝のラジオ番組で和田秀樹さんが、年を取ったら我慢して痩せることはない、
少し太っていたり、コレステロールが多い方が長生きすると言ってました。
我慢はストレスになり、かえって良くないそうです。
最近、食事制限でかえって食欲が減退してました・・・

>特別な腕時計を探していたのですか?

それまで使っていたものが、ソーラー時計でチタン製で薄くて軽かったので
同じものを探していましたが、今のものは、電波時計になっているので
厚くなっています。
フィット感が悪かったので、電波時計でないものを探そうと思ってました。

>最近はガッツがないので1個15kgぐらいに収まっています。

そこは気合を入れて、45㎏まで頑張ってください。
カルロス・ゴーンのようにスーツケースに美女を入れていけば、これからのNZでの
夏のビーチが毎日楽しめます(笑)。
夏のビーチなんて、高校2年くらいが最後です・・・
海外の美女がひしめいているビーチを紹介してください。

>時間を決めきっちり終わらせるタイプであればストレスになるかも知れませんが、

和田秀樹さんによると、年取ったら自由に行動した方が良いとのことですので
かなり余裕を持った計画で進めた方がよさそうです。
気温と体調を考えながら、進めます。

157名無しさん:2022/10/05(水) 22:04:26 ID:LeQmR1Ps0
>当時から腰痛があったので、プールで水中ウォーキングをしましたが、周りは
>オバはんばかりでした・・・
先日友人と話をしている時にスポーツクラブの話が出て、やはり高齢者が多いという事でした。
倒れて救急車を呼ぶとか。サウナの後とかにぐらっとくる人が多そうです。
フィットネスクラブとスポーツクラブの違いは施設の充実度によるのですか?
プールは設備とランニングコストが高そうですし、大きそうなところでなければ対応しにくいでしょうね。
プールで腰痛を軽減する事ができましたか?

>少し太っていたり、コレステロールが多い方が長生きすると言ってました。
高血圧の傾向も同様のようですね。家系的に高めの人もいますし、その状態で問題がない事も多いようです。
変に薬でコントロールしようとすると副作用とかで違うところで問題が出たりしますし。

>我慢はストレスになり、かえって良くないそうです。
人によって何がストレスになるか違うので、対処方も人それぞれになるのでしょうね。

>最近、食事制限でかえって食欲が減退してました・・・
体重が減りそうですが、思ったほどでもなかったですか?

>それまで使っていたものが、ソーラー時計でチタン製で薄くて軽かったので
>同じものを探していましたが、
なるほど特殊な物だと秋葉原で簡単には見つからないでしょうね。だいたい売れ筋しか置かない店が多いでしょう。
相談するなら、長く経営して技術が売りのような時計屋さんでしょうか。

>そこは気合を入れて、45㎏まで頑張ってください。
預け入れ荷物としては30kgを超えると受け付けないようです。従業員の安全のためなのでしょう。
航空貨物の扱いで重量物を受け付ける可能性はありそうですが。いや、重量物は持って歩きたくないです。

>夏のビーチなんて、高校2年くらいが最後です・・・
>海外の美女がひしめいているビーチを紹介してください。
そういうところがあれば良いのですが、現実は。


NZに戻る日が近づいて来ましたので、明日から移動します。
金曜日に疲れ切っていたら土曜日の書き込みになるかも知れません、よろしく。

158名無しさん:2022/10/06(木) 20:37:39 ID:jiBIYHQg0
>フィットネスクラブとスポーツクラブの違いは施設の充実度によるのですか?

詳しくは知りませんが、フィットネスクラブの方が簡易な設備のイメージがあります。
スポーツクラブの方が、総合的な施設の感じですね。

>プールで腰痛を軽減する事ができましたか?

私は週一くらいしか通えなかったので、無理でした・・・
週3〜4回くらいだったら、効果が出たのかもしれませんが。
ただ、水中ウォーキングは退屈で、周りのオバちゃんを見ても、全く目の保養
にはなりませんし、むしろ、目を背けたくなります(笑)。

>体重が減りそうですが、思ったほどでもなかったですか?

お腹を壊して、1ヵ月くらい、毎回パンかうどんだった時は、約4キロ減りましたが
一食分をダイエット食に置き換えても、約1キロくらいしか減りません・・・
現実は厳しいです・・・

>いや、重量物は持って歩きたくないです。

さすがに、体重30㎏の綺麗なお姉さんはいないでしょうから、カルロス・ゴーンの
ようにプライベートジェットに綺麗なお姉さんを連れ込んでは ? (笑)

>金曜日に疲れ切っていたら土曜日の書き込みになるかも知れません、よろしく。

了解しました。
美人スッチーとの出会いを祈念しております。

159名無しさん:2022/10/08(土) 12:29:37 ID:KfRrs1Zw0
>詳しくは知りませんが、フィットネスクラブの方が簡易な設備のイメージがあります。
>スポーツクラブの方が、総合的な施設の感じですね。
なるほど、確かにスポーツクラブの方が本格的に行っているような語感が有りますね。

>週3〜4回くらいだったら、効果が出たのかもしれませんが。
>ただ、水中ウォーキングは退屈で
回数が必要でしたか。泳いでしまうとかえって腰に悪い物ですか?

>一食分をダイエット食に置き換えても、約1キロくらいしか減りません・・・
>現実は厳しいです・・・
そうですね、体重を減らすのは難しいですね。私も今回の歯科治療の影響で
強制ダイエット、と思いましたが、NZに戻って確認したら変わってなかったです(笑)。
増えなかっただけよかったと思ってますが。

>プライベートジェットに綺麗なお姉さんを連れ込んでは ? (笑)
プライベートジェットを準備する金額で住みかと奇麗なお姉さんを確保した方が効率が良さそうです(笑)。
が、現実は厳しくてNZで出稼ぎです(笑)。


移動は疲れますね。飛行機の中は眠れませんし、その飛行機が2時間遅れましたのでその後の時間配分が
変わり夕方にうたたねをしてしまい睡眠時間調整に失敗しました。
今日は疲れが出ていますが、昼間寝てしまうと失敗するので昼寝無しで頑張ります。
出発が遅れる事はあまり経験していませんが、今回はNZ発のNZ99便が2時間遅れたためNZ90も2時間遅れに。
飛行機はNZへとんぼ返りします。クルーは其れは出来ないので前回の飛行で日本に滞在していたクルーと交代です。
日本へ行くときの飛行機の総重量は軽かったですが、NZへ戻るときの総重量はそこそこ重かったようです。
かなり乗客が戻ってきているのかも知れません。

160名無しさん:2022/10/08(土) 14:25:35 ID:mVO0G4Kg0
>泳いでしまうとかえって腰に悪い物ですか?

平泳ぎは、体が多少反るので、あまり腰には良くないと聞いたことがあります。
背泳ぎが良いかもしれませんが、出来ません・・・
やはり、海水パンツを履く時は、泳ぐのではなく、目の保養をする時です(笑)。

>NZに戻って確認したら変わってなかったです(笑)。

美女を食べなかったせいですか ? (笑)
アキバには美女はいませんでしたか?
食べられませんが、今日のネットニュースに載ってました。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1446040.html

似たようなメイドなら、いましたでしょうか?

>移動は疲れますね。

私は、最近の長時間移動が、帰省の時の2時間40分程度なので、10時間超の移動
には耐えられそうもありません・・・
母親が元気だった時の茨城県へのお参りが片道5時間程度でしたので、それ以来
長時間の移動は無いです・・・

>昼間寝てしまうと失敗するので昼寝無しで頑張ります。

確かにそうですね。
私は、昼食をメインにしているのですが、昼食後、横になると眠ってしまうので
その時は本を読むことにしています。
昼寝は、30分程度なら良いそうですが、それ以上は夜の睡眠に影響するそうです
ので注意しています。
私の姉は、昼間寝てばかりいて、夜は遅くまでTVを見ていて、それで夜寝られない
ので睡眠薬が欲しいと、ほざいています・・・

昨日は、首都圏は冬の気温でした。
東京の最高気温が13℃で、12月上旬の気温で、10月としては、80数年ぶり
とのことです。
また、11日には最高気温が29℃になる予報です・・・
冬の4日後に、夏が来ます・・・

161名無しさん:2022/10/09(日) 10:44:41 ID:cTSeawE.0
>平泳ぎは、体が多少反るので、あまり腰には良くないと聞いたことがあります。
腰のためには泳法も考えなければならないのですか、難しいものですね。

>美女を食べなかったせいですか ? (笑)
食べたら太ってしまうとか(笑)。

>アキバには美女はいませんでしたか?
美女を呼び込むような街ではないですね、残念ながら。
メイドカフェか何かの呼び込みは何時も通りですが、美女とは呼べないし。

>食べられませんが、今日のネットニュースに載ってました。
リンク先、面白いですね。結構凝った作りをしている様なので、開発は大変だと思います。
こういう事からあらぬ方向へ技術が発展したりしますので、もっと頑張ってもらいたいものです。

>母親が元気だった時の茨城県へのお参りが片道5時間程度でしたので、それ以来
>長時間の移動は無いです・・・
長旅をしなくて済むならばそれに越したことはないですね。
片道5時間だとお泊りコースだと思いますので、出費も大きそうですし。解放されてよかったですね。

>昼寝は、30分程度なら良いそうですが、それ以上は夜の睡眠に影響するそうです
そうですね、軽くうとうとするぐらいが良いのですが、金曜日は2時間ぐらい記憶が無いです(笑)。

>私の姉は、昼間寝てばかりいて、夜は遅くまでTVを見ていて、それで夜寝られない
>ので睡眠薬が欲しいと、ほざいています・・・
その生活パターンでは睡眠薬は良くないですね。医者も出さないと思いますが、色々な医者がいますからね。

>東京の最高気温が13℃で、12月上旬の気温で、10月としては、80数年ぶり
>とのことです。
そこまで行きましたか、タイミングよく日本を離れました。

>また、11日には最高気温が29℃になる予報です・・・
天気予報を見ながら毎日服を決断しないとかぜをひきそうな話です。
NZも同様な傾向が有りますね。昨日の朝は冬並みに冷え込みました。


日本での出費などのデーターを入力するなど細かいことで時間が過ぎていきます。
レシートの取り込みも有りますし、データー管理は大変です。
家計簿をつけたがらない主婦がいるのも少し納得です(笑)。

162名無しさん:2022/10/09(日) 13:32:23 ID:Cj0LVLUA0
>こういう事からあらぬ方向へ技術が発展したりしますので、もっと頑張って
>もらいたいものです。

テスラが、人型ロボットを開発中で、将来、日本円で290万円くらいで売り出す
とニュースになっていましたが、いつになり、また機能がどの程度なのか ?・・・
SFの世界は、まだ遠そうですね・・・

>解放されてよかったですね。

ありがとうございます。
会社勤めをしていた時なので大変でした。
宗教二世は、こりごりです。
TVで、盛んに旧統一教会の宗教二世の問題を放送していますが、当事者は
かなり大変そうです。
宗教に陶酔している人を見ると、狂っているとしか思えないです。
母親を見ていると、そう思います。

>金曜日は2時間ぐらい記憶が無いです(笑)。

大丈夫ですか ?
後で、女性が認知を求めてくるとか (笑)。

>家計簿をつけたがらない主婦がいるのも少し納得です(笑)。

私もつけていませんが、毎月の銀行口座からの引き落とし金額は計算しています。
銀行口座以外は、スーパーでの買い物や通院費・薬代なので予想がつきます。
ネットでの衝動買いをいかに抑えるかが、支出抑制につながります(笑)。

日本は、11日から海外からの渡航制限を撤廃しますし、名前を変えたGo to が
始まります。
まだ感染者数が1日3万人程度なので、Go to で再拡大しそうです・・・
国産ワクチンも未だにできませんし・・・
韓国は、すでに数か月前に国産ワクチンが完成し、接種しているようですね。
もう日本は、G7を降りた方がよさそうです・・・

163名無しさん:2022/10/09(日) 16:05:19 ID:cTSeawE.0
>テスラが、人型ロボットを開発中で、将来、日本円で290万円くらいで売り出す
テスラがそういう動きですか。価格が290万円ではかなり限定された機能なのでしょうね。
何をさせるロボットを作るのかも興味が有りますが?車って単機能ですよね。ロボットの機能が
家の中での使用と考えると事故防止策だけでも大変そうです。
百年単位で考えていくような課題なのかもしれません。

>大丈夫ですか ?
>後で、女性が認知を求めてくるとか (笑)。
単純に寝てしまったので大丈夫です(笑)。
部屋には鍵をかけてさらに夢遊病のような事は無いので、認知問題も発生しません(笑)。

>私もつけていませんが、毎月の銀行口座からの引き落とし金額は計算しています。
クレジットカードで不正請求とか発生する可能性も有るのでチェックは必要ですね。
大手以外ではクレジットカードは使いたくないです。

>ネットでの衝動買いをいかに抑えるかが、支出抑制につながります(笑)。
私は時間を空けて本当に必要なのか考えて決めるようにしていますが、対応はその程度にしかしていません。

>まだ感染者数が1日3万人程度なので、Go to で再拡大しそうです・・・
ある程度の感染者が海外から入って来るのは避けられないので、今後どうなるか興味が有ります。
NZに戻った時も空港ではRATの箱の山が積まれていて、”一人ひと箱お取りください”だけでした。
説明書が付いていましたが、自分でテストして陽性だったら登録してね、です。

>韓国は、すでに数か月前に国産ワクチンが完成し、接種しているようですね。
開発から製造までこなしている様ですか?だとしたら結構頑張っていますね。

164名無しさん:2022/10/09(日) 19:38:10 ID:Cj0LVLUA0
>百年単位で考えていくような課題なのかもしれません。

生きているうちに、美人アンドロイドと濃厚接触するのは不可能そうですね・・・
残念・・・
でも、100年後には、「ターミネーター」のように、AIロボットに人類が駆逐
されているかも・・・

>クレジットカードで不正請求とか発生する可能性も有るのでチェックは必要ですね。
>大手以外ではクレジットカードは使いたくないです。

一応、毎月チェックしてます。
2週間前に、TVでCMを放送している会社の商品をネットで注文しようとしたところ
クレジットカードの入力を終えた時、エラーが出て注文完了できなかった
にもかかわらず、クレジットカード会社から「速報版 カード使用のお知らせ」
のメールが届きました。
会社には、メールでその旨伝えましたが、当初は、「利用可能限度オーバー
なので、他のカードを使ってくれ」との回答でした・・・
全くそんなことはなく、その後、他のサイトでは普通に使えました。
「確定版 カード利用のお知らせ」が届いていないので、大丈夫だと思いますが
TVで頻繁にCMを放送している会社でも、IT技術等は安心できません。

>”一人ひと箱お取りください”だけでした。

私の居住市では、もう半年以上前に無料の検査は無くなりました・・・
未だに、毎日120〜180人の感染者が出ていますが・・・

>開発から製造までこなしている様ですか?だとしたら結構頑張っていますね。

詳しくは載っていませんでしたが、おそらくその通りだと思います。
韓国のメーカーは、日本の会社と販売代理店契約を結んで、クラウドファンディング
で製品を販売しています。
日本のメーカーよりも開発力があるように思えます・・・

明日は、スポーツの日(旧体育の日)で休日です。雨ですが・・・
日本は祝日が多いです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板