したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【雑談スレ】レッドアウト・ゴールデン・サラスヴァティバーニング!

1数を持たない奇数頁:2023/08/23(水) 18:12:13 ID:6b2Ekdkk0
ここは雑談スレです。
話題はなんでも構いません。

■エロ・グロな話題は久遠スレへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1558413932/

■口論・議論は議論スレへ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1442979183/

他にも絵スレや競作スレなどの創作スレがあります。
時と場合に応じて使い分けて下さい。



・コテハンは基本的に禁止です。
・あまりプライベートな話題も避けましょう。
・次スレは>>1000を踏んだ人が立てて下さい。それより先に立てたい場合は重複を避けるため事前に申告してください。
・次スレを建てる人は【雑談スレ】をタイトルに入れてください。

□wiki
http://www42.atwiki.jp/saraswati/

†前スレ†
【雑談スレ】夕焼け小焼けのサラスヴァティ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9980/1666520203/

2数を持たない奇数頁:2023/08/23(水) 19:31:14 ID:HzZBEr1A0
>>1乙ポニ

3数を持たない奇数頁:2023/08/24(木) 13:43:28 ID:YmG4gNLo0
晒しミリオン、ファイナルエントリーソウルフルたておつ!
     

        \い、1万レスも妄想!?/

4数を持たない奇数頁:2023/08/24(木) 18:35:03 ID:Cl3WF2t.0
よくやった。
内陸国だが海軍大臣のポストを用意しよう。

5数を持たない奇数頁:2023/08/24(木) 18:43:48 ID:6VjGVhf20
オー、ナンチューコト! コレハァ〜アァ〜タラシイスレッドジャアーリマセンカー

6数を持たない奇数頁:2023/08/25(金) 12:26:54 ID:pqVX1hpo0
彼氏持ちという希少属性を広めていきたいが難しいものだな

7数を持たない奇数頁:2023/08/25(金) 16:51:45 ID:aj7vIws20
言及はするが登場しない彼氏

8数を持たない奇数頁:2023/08/25(金) 18:36:46 ID:LpOe6ovM0
彼氏ニコフ自動小銃

9数を持たない奇数頁:2023/08/25(金) 19:06:26 ID:aj7vIws20
もう10年ぶりくらいにデスノート読み直したんだが
当時はデスノートなんてチートアイテム持って負けたライト草とか思ってたが
読み返したらデスノートよりLの存在ほうがチートじゃないかコレ

10数を持たない奇数頁:2023/08/25(金) 20:18:24 ID:qt2MkUg.0
ゾンビウイルス罹っちゃったけど死んではいないためゾンビ化はしてない彼ピ助けるために奮闘する仲間なんだ
この子の何が良いっていつでも自然に裏切り展開に持ってけるところなんだよね(ゲス顔)

11数を持たない奇数頁:2023/08/25(金) 20:21:00 ID:LpOe6ovM0
人形機動兵器と二足歩行戦車が凌ぎを削る欧州戦線

12数を持たない奇数頁:2023/08/26(土) 00:25:57 ID:vC0.ifHk0
>>1
よくやった
大陸間弾道魔法少女の発射権限をやろう

13数を持たない奇数頁:2023/08/26(土) 17:33:30 ID:wpLkzV320
主人公「異世界転生しても銃を使うぞ」(鋼の意思)
女神「日本人の癖に思想は全米ライフル協会とはこれ如何に」

14数を持たない奇数頁:2023/08/26(土) 20:10:54 ID:S.lHMIUo0
【不死(ブシ)】
 長寿大国を通り越してイモータルと化した帝の支配する日本において
 その帝より血肉を与えられ、不死者となった侍集団のこと。

 「不死道と云ふは死ぬことと見つけたり」の言葉を信念としており
 不死者でありながら常に死の覚悟を持ち続けて行動するある意味狂気の集団。


【既死(キシ)】
 リッチやヴァンパイアなどのアンデッドが支配者として君臨する欧州において、
 そうした支配者たちによって蘇生され従属する騎士集団。「Reveknight(レヴェナイト/帰士)」とも。

 既死道精神を有し、支配者たちへの忠誠や弱者(アンデッドに従順な人間)の保護を規範とするが、
 従順でない人間や異教徒(アンチ・アンデッド主義者)などに対しては攻撃的になる。

15数を持たない奇数頁:2023/08/27(日) 00:57:28 ID:CLMYd7h20
精神崩壊した結果、温厚で社交的な性格になったもう一人の主人公ポジ

状況としては街中で好きな子に手を引かれてる時に
その子が目の前で殺される→殺した奴が即自害するのコンボで壊れてしまった

16数を持たない奇数頁:2023/08/27(日) 21:11:34 ID:fymk7PQ.0
Qサバゲ好きなら戦争とか好きなの?
A好きだったらもうウクライナに行ってるわ!

17数を持たない奇数頁:2023/08/27(日) 21:51:15 ID:IPzZl1To0
ネウロで『銃が好きなんてやつは心の奥底では人を撃ってみたいと思ってる』という結構危険な香りがする台詞があったが実際のところどんなものなんだろ

18数を持たない奇数頁:2023/08/27(日) 21:58:49 ID:v62JLkFk0
銃は撃ちたいけど人は撃ちたくない
そんでもって、発射される弾には興味ないしなんなら誤射や暴発事故が怖い

19数を持たない奇数頁:2023/08/27(日) 23:36:28 ID:6NCbqKzc0
撃ちたいのは人じゃなくゾンビ

20数を持たない奇数頁:2023/08/27(日) 23:39:21 ID:.kUH6sIs0
銃に限らず兵器全般が好きなんだが、それはある種の機能美がそこにあるからなんだ。

兵器には基本、共通して「効率よく敵を殺す」とか「戦争に勝つ」っていう様な開発目的が存在していて、
そのために信頼性を維持しつつ製造コストを下げたり、威力や連射性を調整したり、携帯性を上げたりというような
試行錯誤の歴史があるわけで、そうやって作られた兵器はもはや機能美の塊といっても過言じゃないわけだ。

そんで、兵器には「どういう場面で使用された」とか「実際使ってみてどうだった」という情報が付随し、
その情報をもとにさらに改良が重ねられたとか、あるいは開発思想が受け継がれて似た兵器が作られたというような
連綿と受け継がれる情報遺伝子的な側面もあるわけだよ。

だもんで、確かに目の前に実銃があったら撃ってみたいとは思うが、それはあくまで発射時の音や衝撃、
威力を知りたいという程度の知識欲であり、人間を撃ってみたいという加虐欲求とは全くの別物なんだ

21数を持たない奇数頁:2023/08/28(月) 00:44:21 ID:seE3bEM20
狩猟や神事や闘争の道具ではなく
最初から殺人特化で生まれた武器ってのは銃だけなんじゃないか説を俺は持っています

22数を持たない奇数頁:2023/08/28(月) 01:22:29 ID:Rej4JlB.0
人を撃つにも飽いた。いまは、そう――神を撃ってみたい。

23数を持たない奇数頁:2023/08/28(月) 11:58:12 ID:8x9QrtFI0
兵器開発の歴史はカンブリア爆発的なロマンを感じる
画期的(笑)なものが生まれては淘汰されて埋もれていくところが特に

24数を持たない奇数頁:2023/08/28(月) 12:18:07 ID:09gvDsLY0
爆弾が自分で転がっていけばめっちゃ強そうだな

25数を持たない奇数頁:2023/08/28(月) 12:33:10 ID:epKfAano0
>>17
どんな人間にも「武器」を使って「相手」を叩きのめしたいという欲求があるわけで、現代では「武器」が多様化しまくっている。
銃や刀剣に限らずネット、誹謗中傷、いじめとか上げればキリがない。

26数を持たない奇数頁:2023/08/28(月) 17:33:28 ID:K/11SWSQ0
???「パンジャン(ドラム)やな」

27数を持たない奇数頁:2023/08/28(月) 18:37:24 ID:8x9QrtFI0
個人的には氷山空母ハボクックが好き
海水凍らせて装甲にすればいくらでも補修できてクソ強いじゃん!っていう小学生みたいな発想の空母

28数を持たない奇数頁:2023/08/28(月) 19:32:45 ID:y2uBbMCY0
メタルマックスにカミカゼボムというまんまな奴がおるぞ

29数を持たない奇数頁:2023/08/30(水) 16:04:22 ID:I6LyDvhA0
ヒロインが他者のことを基本的に様付けで呼ぶわけだが
主人公と距離を縮めたいから君付けで呼ぼうとするけど
馴れ馴れしくて意地汚いと恥ずかしがる

30数を持たない奇数頁:2023/08/31(木) 09:46:25 ID:yWKk.Spk0
>>21
人を殺すために生まれた武器は「剣」だよ

31数を持たない奇数頁:2023/08/31(木) 10:34:37 ID:x7tXchqA0
超巨大氷山空母ハボクック出現!
超巨大光学迷彩戦艦リフレクトブラッタ出現!
超巨大二段空母ペーターシュトラッサー出現!

32数を持たない奇数頁:2023/08/31(木) 12:38:20 ID:qszq6dR60
日本列島とかいう不沈空母

33数を持たない奇数頁:2023/08/31(木) 16:17:48 ID:hmIm8ShQ0
ヒロインが性格が戦闘向けじゃなさすぎるのに
スペック上の戦闘能力は超高い設定が死に設定になりつつある

洗脳させて主人公いじめさせよう

34数を持たない奇数頁:2023/08/31(木) 17:29:12 ID:tODSGE6E0
性格は遺伝子で先天的に決まる部分も多いので洗脳してもどこまで通用するか……

35数を持たない奇数頁:2023/08/31(木) 17:43:23 ID:ekGuu.C20
うちにも同じ系列の子いるわ
解決方法として本気で戦う時は仲間に憑依してもらって自分の意識を奥底に沈めることで性格的なリミッターを解除してる

36数を持たない奇数頁:2023/08/31(木) 18:31:07 ID:qszq6dR60
主人公「なんかさ、飲むだけで傷が治って痛みもなくなるって怖くない?」
衛生兵「絶対危ない成分入ってるよね…」

異世界の薬には気を付けよう

37数を持たない奇数頁:2023/08/31(木) 20:23:28 ID:2TLEnYEg0
某作品のポーションは凄い便利で、一本飲んで十秒足らずで傷が癒える
材料は安価で容易に入手でき、製法さえ知ってたら子供だって作れちゃう
でも丁寧に作らないと沈殿物が浮かぶが効能には変化がない
実はこの沈殿物が厄介で内臓や血管内に付着して機能障害を引き起こす

38数を持たない奇数頁:2023/08/31(木) 21:05:30 ID:/kZF0kl.0
それが嫌いだから即座に効く回復魔法やポーションはその世界でも最高にやべぇ禁術みたいな扱いにしてる
回復魔法や回復薬は何時間もかけてゆっくり効くし、今は癌には効かないがそのうち効くようになる

39数を持たない奇数頁:2023/08/31(木) 21:17:55 ID:2TLEnYEg0
因みにそのポーションの製法は聖なる遺跡から発見され、神々の秘薬と言われている為
表立って批判しようとすると絶大な権力を持つ教団から異端者扱いされてしまうのである

40数を持たない奇数頁:2023/08/31(木) 21:28:23 ID:tODSGE6E0
関西弁でしゃべるニャルラトテップが相棒のアレですね
カンユーがいいキャラしてたよなー

41数を持たない奇数頁:2023/08/31(木) 21:33:01 ID:2TLEnYEg0
そう、ソレですね
主人公の父親の狂気も素晴らしかったです

42数を持たない奇数頁:2023/08/31(木) 23:23:35 ID:OTri0pjo0
スレタイで思い出したがカブトボーグの新シリーズ出てるんやな

43数を持たない奇数頁:2023/09/01(金) 00:36:28 ID:VNPoir..0
回復系統の魔術使える人材が超希少で
怪我や病気は基本的にお医者さんにかかることになる
特に他者を回復させる魔術を使えるのは全世界で〇人いますよ、と名簿登録されるくらいに希少

44数を持たない奇数頁:2023/09/01(金) 11:06:00 ID:87bNzckk0
治療法が不明の病に対して、回復魔法での回復経過を観察し、医療へ応用する実験
被験者に意図的に病を感染させて魔法で回復するを繰り返す

45数を持たない奇数頁:2023/09/01(金) 11:42:04 ID:46DpSjFc0
天然痘は回復魔法では治せないと言われているが、正確には治療自体は出来ている。
ただし回復魔法を使用した場合、体内に抗体が生成されないため再び感染してしまうのである。

46数を持たない奇数頁:2023/09/01(金) 18:19:36 ID:VgE6HsYI0
ソードワールド2.0(2.5)のLv5神聖魔法に【キュア・ディジーズ】って病気属性の状態異常を治す魔法があるんだけど、これかなりバグってんだよな
覚えられるレベル帯が低すぎるから、病気を題材にしたシナリオフックが機能しなくなる

47数を持たない奇数頁:2023/09/01(金) 20:27:07 ID:GfjF644.0
自作だと医療用魔法に関して色々決まり事(※医療用魔法の規格が定められてたり学科と実技の試験があったり実務経験の縛り等)があるので
全ての医療用魔法が自己判断で使える奴、つまり医者としての知識も魔法使いとしての技術も両立したバケモノは大都市でも数人いれば多いと言われるくらいに珍しいけど
分野ごとの専門家は大都市であればそれなりもいるし、自己判断での使用許可は下りていないが医者の指示を受けて使える者であったりを含めればそんな極端に少ない訳ではない

ただそういう連中は都市部から外に出ない事が多いので野良の医療用魔法の使い手の大半は「(程度の差はあれど)知識や技術はある(か、ある事にしたい)が無資格」なので
都市部から離れて活動する医療用魔法の使い手で有資格者ともなればメチャクチャ珍しくて、逆に言えば珍し過ぎて「大丈夫? 都市で何かやって追い出された?」とか心配されたりする
なので敢えて無資格者で通す事も多いので資格の有無は誰も詮索しないししない事が暗黙の了解になってる
(※無資格者でも医療用魔法を使えるだけ都市部以外ではありがたいので下手に詮索してどっか行かれても困る)
(※その代わり医療用魔法の使い手を詐称されたりすると村人総出でボコりに行く)

48数を持たない奇数頁:2023/09/01(金) 21:08:46 ID:n1pw1a8s0
回復能力あると致命傷以外は勝敗を左右する要因になりにくくなるから被ダメ描写の価値が軽くなるのがな
最後の一撃以外は勝敗には関わらないっていう構成は正直苦手

49数を持たない奇数頁:2023/09/01(金) 21:29:21 ID:UkyUn.0M0
狙撃だと回復する間も無く即死なのでひりつく
欠点は描写が死ぬほど地味

50数を持たない奇数頁:2023/09/01(金) 21:32:27 ID:GfjF644.0
自分は逆にプロレスめいてやってやられてが出来るので回復魔法有りの殴り合いのが好みなので趣味の問題かもしれない

まぁそうは言いつつ医療用魔法はあくまで回復(※自然治癒をガン無視して元通りにする)ではなく医療用(※傷病ヵ所へアプローチはするが最終的には自然治癒任せになる)なので
実地での殺し合い中だと精々痛み止め成分を体内に巡らせつつ奇麗な傷口なら魔力の糸で縫合して塞げる程度で大体は消毒と止血、あるいは折れた骨の固定程度しか出来ない
(自然治癒ガン無視で治す魔法もあるけど”人体の改竄”の分類で禁止されてるからそっちは使ってるのバレると国家公務員的魔法使いがぶっ殺しに来るが
 回復用途だとそもそもの難易度がアホみたいに高いのでその国家公務員的魔法使いレベルじゃないと使えないし、その中でも上澄みでなければ戦闘中に咄嗟に使ったりも難しい)

51数を持たない奇数頁:2023/09/02(土) 06:53:04 ID:ZeM10bZE0
最近は浄化技がマイブーム
対象には傷一つつけず内にいる悪しきもののみを滅するのは明確に上位の存在って感じがして良い

52数を持たない奇数頁:2023/09/02(土) 13:50:26 ID:9EPtDQ3M0
回復魔術の存在で肉体的な損傷が簡単に癒えてしまうため、
たとえ回復したとしても再び戦列に並べなくするという手段が模索された結果、
肉体的な損傷以上に精神的外傷を与え戦意喪失させるという手法が一般化。

肉体へのダメージもさることながら、より多大な苦痛を与えるよう悪意の篭った魔術や兵器が多数開発されたのである……

53数を持たない奇数頁:2023/09/02(土) 18:09:21 ID:/ndp2Wtw0
今ある武道の殆どが江戸時代発祥。
つまり平和になってからできた。
平和なじ

54数を持たない奇数頁:2023/09/02(土) 18:15:25 ID:/ndp2Wtw0
途中送信しちまった

平和な時代では技量より精神鍛練が重視されたのか、単に存続のために後付けで精神鍛練がプラスされたのか…

55数を持たない奇数頁:2023/09/02(土) 19:13:35 ID:EpN.RwUg0
平和になることで戦闘術を体系づけて組織化する「暇ができた」って感じじゃないか?

56数を持たない奇数頁:2023/09/03(日) 00:52:42 ID:NfTp625o0
最強が集まって結成したギルド
魔王討伐の任を受けるが
同時に魔王がいなくなった世界での過剰な戦力を持つ個人の口減らしも兼ねていた

57数を持たない奇数頁:2023/09/03(日) 19:24:21 ID:QDLBsrNg0
道真公といえば飛梅の逸話が有名だが実は松と桜も育ており、道真公が左遷された際に桜は絶望し枯れてしまい松は梅と一緒に道真公を追いかけるが道半ばで力尽き摂津国に根をおろしたとされている

ちなみに梅は一晩で京都から福岡までかっ飛んだらしくやはり学問の神様が育てた植物は次元が違う格が違う
実は祟り起こしたの道真公じゃなくて主君の敵討ちを望んだ庭木トリオだったみたいなエピソード作ろうかな

58数を持たない奇数頁:2023/09/03(日) 20:22:39 ID:6cseCZ.k0
妙楽さんのこの辺の動画好き
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm38054297?ref=user_video
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm41418632?ref=user_video

59数を持たない奇数頁:2023/09/05(火) 18:25:55 ID:C1AlF45s0
主人公「ここぞという時に外すのなぁぜなぁぜ?」(憤怒)
狙撃兵「当てると色々終わるからだよ、察しろ!」(ガチギレ)

進行上のお約束にケチ付けるのはやめようね

60数を持たない奇数頁:2023/09/05(火) 18:39:39 ID:8EOkEyVU0
普段まったく吸わない人間が、ただなんとなくぼんやりするお供として煙草を購入
しかしめっちゃむせる
香りや味を楽しむだけなら口腔喫煙でよいとあったので肺まで入れずに吸うも、ただただ臭い
結論:俺、やっぱ煙草はいいわ……

61数を持たない奇数頁:2023/09/06(水) 13:28:12 ID:iYVmO3JQ0
作中最大の王国の第3王女
深い愛情を注がれて育った筋金入りのお嬢様で箱入り娘
同時に王族に相応しい英才教育も施されており、教養や礼節を高水準で身に着けているが
天然で世間知らずな面も

可憐な容姿からは想像できないとんでもないの持ち主

62数を持たない奇数頁:2023/09/06(水) 14:26:13 ID:iYVmO3JQ0
とんでもない戦闘能力
誰がを傷つけたり物を壊すことを躊躇するので荒事は苦手としているが

・縄や鎖を引きちぎる
・牢屋に閉じ込められても鉄格子をひん曲げる、なんなら素手で壁を叩いて壊す
・(威力補正のかかってない)弓やクロスボウは徹らない
・至近距離で撃たれた銃弾を目で追って避ける
・刀剣の刃も徹らない
・人間の数倍の体躯を持つ魔物を数十メートルの高さまで放り投げる
・上気全てが魔力による身体強化等をしていない素の状態

等々、身体スペックだけなら作中最強キャラに次ぐが
性格が戦闘に向かず、戦闘センスも磨いていないので実力は大きく離れてはいる

63数を持たない奇数頁:2023/09/06(水) 17:57:55 ID:g8nzA1HA0
未来予知能力者「私はこの努力が報われることが分かってるから頑張れるけど普通の人は報われるかどうか分からない頑張りをなんで続けられるの?」

戦わずに問答で決着を迎える展開は静かな緊張感があってベネ

64数を持たない奇数頁:2023/09/06(水) 20:53:16 ID:vT2lujKg0
うちの連中共がそんな事聞かれたら

主人公は「結果が分からんから分かるまでやるだけの話では?」って呆れるし
ヒロインは「……? 努力が必ず報われる必要があるのでしょうか?」って別の問題をぶつけてレスバの態勢に入り
ラスボスは「仮に報われなければ、その過程で得たものを活かすだけの話だ」って大体主人公とヒロインを足して2で割った回答をぶつける

65数を持たない奇数頁:2023/09/06(水) 21:43:50 ID:q4qtHEFs0
主人公「うるせぇしね」
突撃兵「だまってしね」
狙撃兵「さっさとしね」
衛生兵「お薬出しときますね」

66数を持たない奇数頁:2023/09/06(水) 21:57:13 ID:9i3y7c9E0
努力が報われるかどうかはわからんが
努力なしで実を結ぶことは何もない

67数を持たない奇数頁:2023/09/06(水) 22:24:56 ID:yG6ikBz20
相手を否定するのではなく理解するための舌戦はすごく建設的な感じで敵側にも好感が持てる
最近のベストバウトはキングダムの韓非子vs信

68数を持たない奇数頁:2023/09/06(水) 23:10:45 ID:zD/zVQOk0
放浪する不老の魔女
「報われそうだなと思う努力をすればよいだけであろ?
 やってみて手応えがないのであれば、それは今やるべきではないというだけのこと。
 行き詰まったら別のことをする。それでも続けておればそのうち一廉になろうぞ。
 まあ、百年と生きられぬ定命のものには少し難しいかもしれぬが」

69数を持たない奇数頁:2023/09/07(木) 20:03:43 ID:WkO8bqeI0
援護兵「お前ら弾いらんのか」

70数を持たない奇数頁:2023/09/07(木) 22:34:39 ID:3mMeZBiM0
努力って言葉は嫌いだがぁ、工夫って言葉は好きだぜぇ……

71数を持たない奇数頁:2023/09/09(土) 10:31:46 ID:qE3JxtWE0
俺があいつの能力の正体を暴くからお前(主人公)は俺が戦うところを見ていろ

こういう役割憧れる

72数を持たない奇数頁:2023/09/09(土) 11:10:04 ID:O5KZEQus0
高度な死亡フラグ管理能力が問われる役じゃないですかー!

73数を持たない奇数頁:2023/09/09(土) 17:25:02 ID:6P1EycjA0
能力の謎を仲間に伝えるやつ大体死ぬ問題

74数を持たない奇数頁:2023/09/09(土) 18:36:43 ID:1G8.Ryr.0
まぁそれで勝っちゃうと話が終わっちゃうからね仕方ないね
でも死んだとしても『仲間が能力の秘密を暴いてくれたから勝てた』とか主人公が言ってくれるのでかなり有意義な死を迎えられるお得なポジションと言える

75数を持たない奇数頁:2023/09/09(土) 21:13:19 ID:qHKxHytI0
うちの主人公、人生で初めて命(というか尊厳)が絡む戦いの相手が催眠能力者だったのと
それを脳筋戦法(※催眠と催眠間の一瞬意識が戻る瞬間に攻撃を捻じ込み、怯んだ後は相手が余裕取り戻す前にボコボコにする)で解決したせいで
以降の戦いも「とりあえず一撃入れて怯ませたら後は反撃される前に一方的にボコボコにすれば勝てる」って脳筋になってしまった

師匠からはつける薬の無いほどのバカ扱いされるけど師匠も現役時代は主人公に負けず劣らずというか主人公以上に
「真正面から敵の首を捩じ切りに行く狂人」「死と暴力の化身」「優雅で華奢な外見から繰り出されるクソみてぇなゴリ押し」呼ばわりされてた脳筋なので似た者同士ではある
(それはそれとして師匠的には「かつての相棒の忘れ形見」なので無茶なゴリ押しで死なせないように戦い方をそれとなく教えて矯正しようと試みているが
 元々身体能力が同年代ではトップクラスに高いのと戦闘センスもズバ抜けてるせいで脳筋ゴリ押しである程度どうにかなってしまうのと
 戦い方を覚えたら覚えたでより危険な戦いに身を投じるのが目に見えてるので頭抱えてる)

76数を持たない奇数頁:2023/09/09(土) 22:22:54 ID:fl9njPgM0
みんなのお姉さん
「『報われる』?
 ……?
 …………?
 そういうのってわざわざ考えて行動するものかね?」

77数を持たない奇数頁:2023/09/11(月) 19:06:16 ID:FVj3lITg0
女騎士「」
主人公「不貞腐れるとは珍しい」
女騎士「凸砂にやられたわ…」
主人公(向こうはこいつのことマジキチナイファーっていっていることは伏せとこう)

78数を持たない奇数頁:2023/09/11(月) 19:19:30 ID:YZO/7sho0
最近読んだ作品で
「ただ長く生きたものを英雄と呼ぶんじゃない。人が30秒を切実に欲しているとき、30秒をつくることができるもののことを英雄と呼ぶんだ」
っていうセリフがあっていいなって思ったので次作品でも使いたい

79数を持たない奇数頁:2023/09/11(月) 20:04:36 ID:ALcvRKNM0
いつぞやの勇者30である

80数を持たない奇数頁:2023/09/11(月) 22:29:30 ID:oG7bWK/U0
感情なんてノイズ!無駄無駄ァ!と言い続けてた者が最期に感情を得たせいで判断ミスして死んだら自説を証明したということで勝ちになりませんかね

81数を持たない奇数頁:2023/09/11(月) 23:54:12 ID:ZkB4f9p60
(生き残ってないので)ダメです

82数を持たない奇数頁:2023/09/12(火) 00:32:21 ID:kl43iZYI0
負け逃げ好き
勝者が勝利を喜べないような負け方好き

83数を持たない奇数頁:2023/09/13(水) 21:49:43 ID:Iwtlb3cU0
異世界に行ったら
赤毛:頭に血液がたくさん流れている証拠なので頭がいい
銀髪:頭の血の巡りが悪く頭が悪い
というステレオタイプがあり、イメージのギャップに苦しむ主人公

84数を持たない奇数頁:2023/09/13(水) 22:55:15 ID:cdVu7oXc0
ハゲ「また髪の話している…」

85数を持たない奇数頁:2023/09/13(水) 23:24:53 ID:dfjzSyhU0
敵が大規模な組織なので主人公パーティーだけでなく仲間達の友人知人も誘って頭数を揃えるという流れになったが
メンバーのほとんどが友達の友達とかきついな(コミュ障)

86数を持たない奇数頁:2023/09/14(木) 12:35:02 ID:NYpCmWhY0
送別会で今日初対面の人にお別れの挨拶を述べる苦行。(なお余興もプロデュース)

87数を持たない奇数頁:2023/09/15(金) 20:56:09 ID:eqCf4IBI0
あーあ、魔法少女になったら税金免除してくんねーかな

88数を持たない奇数頁:2023/09/15(金) 20:59:13 ID:xvaAkpQ60
人間性も免除されるがよろしいか?

89数を持たない奇数頁:2023/09/16(土) 03:45:14 ID:kO/b.dJU0
人間面倒くさいので人間じゃない生き物になりてえと思うことはある
パプアニューギニアあたりの天敵がいない平和な生き物になりてえ

90数を持たない奇数頁:2023/09/16(土) 09:04:53 ID:7Kcle7lc0
解脱できると思って修行し続けて最期は即身仏になったのに異世界転生しちゃったというのが今まで考えてきた主人公の中で一番かわいそうな過去

91数を持たない奇数頁:2023/09/16(土) 16:34:45 ID:70k4CK/g0
解脱が解説に見えて「解説ポジ目指すのも楽じゃないな」って思ってたら解脱だった

ぶっちゃけあの辺の本質はよく分からんけど解脱したいという欲を持って修行に臨む内は解脱出来ないんじゃね? って思ってる

92数を持たない奇数頁:2023/09/16(土) 19:18:01 ID:bv1xkJD20
解脱により涅槃に至るって、
「ありとあらゆるものがどうでもよくなる」を難しく言ってるだけだし

93数を持たない奇数頁:2023/09/17(日) 08:17:10 ID:mCyzJR5c0
>>91
俺もそう思うのでこの主人公も異世界転生しちゃったのはそれが原因ということにした
ある罪から逃れたいと思ってて今までの修行や退魔行もそれが目的で口では世のため人のためと言っておきながら全部自分のためだった
転生後に異なる世界の価値観や人々と触れて今度こそ誰かのために生き、戦うようになるのです

94数を持たない奇数頁:2023/09/17(日) 12:18:05 ID:84EZGfuI0
空母(そらおかん)
お空のカーチャンである。
魔法少女などの天敵らしい。

95数を持たない奇数頁:2023/09/17(日) 17:26:37 ID:up/bohxA0
異世界に侵略戦争で負けた未来の地球が舞台という設定
上手く活かせない

侵略側の末裔がヒロインの国で
地球陣営が対抗手段として作った兵器が主人公のルーツ

96数を持たない奇数頁:2023/09/17(日) 17:31:31 ID:D1GfAnEY0
侵略側が統治しているのか
統治が失敗してヒャッハーが沢山いるのか
あるいはヒャッハーすら死滅した世界なのか

97数を持たない奇数頁:2023/09/17(日) 18:05:14 ID:up/bohxA0
侵略側が完全統治してる
というよりほぼ異世界陣営に呑み込まれて元が地球という惑星なことも殆ど知られていない
しかも侵略戦争があったのが1000年以上前だからその事を知ってる者がほぼいない

98数を持たない奇数頁:2023/09/17(日) 19:12:40 ID:0QSsr4Po0
そこまで過去の話になると物語の核として取り扱うのは難しいだろうね

ヒロインと主人公逆にしたほうがいいんじゃない?
古代兵器が主人公ってなると、ヒロインとその国は敵ってことになるし
現行人類からすると古代平気である主人公は大きな懸念材料になるし、破壊しろって話になりかねない
それをヒロインがかばう構図は正直厳しい

逆にすると、主人公がヒロインを手に入れてなんやかんやして、国はヒロインを手に入れようとして
それを主人公が拒否守る、って流れにもできる

99数を持たない奇数頁:2023/09/17(日) 21:00:20 ID:D1GfAnEY0
1000年前というと鎌倉時代の頭ぐらいか
鎌倉武士が令和に復活して幕府復活させまーす。邪魔するヤツ殺しまーす。な主人公をヒロインが調教するという話か、1000年の統治が根底からひっくり返るようなヤベー情報かヤベー兵器の作動キーを主人公が持っているかだな…

100数を持たない奇数頁:2023/09/17(日) 23:10:14 ID:up/bohxA0
主人公と同種の奴がラスボスポジにいて
そいつが仲間を集めて愉快犯的に世界を破滅させようとするから
主人公が食い止めるってストーリー

ラスボス曰く
「1000年以上前のことなんて誰も覚えちゃいないし、ましてやどちらが先に手を出したかなんてどうでもいい
俺には(兵器として)俺のできることをやるだけ」

愉快犯は誤用かもしれない

101数を持たない奇数頁:2023/09/18(月) 12:46:19 ID:ddc5Lo0w0
幼少期に主人公に初恋してたんだけどその主人公が諸事情あって十中八九死んだと判断出来る状態でいなくなってしまい
「二度と失いたくない」という想いから常軌を逸した努力(※本人曰く「二度と歩める気がしない過酷な道程)でド底辺から(血統に関わらない範囲内での)最上位まで上り詰めて
その地位さえも初恋の相手たる主人公と再会した事でほぼ即決に近い状態で投げ捨てる、というか元所属組織の重要施設に破壊工作した上でボイコットして
元所属組織から見て完全な敵陣営で傭兵やってる主人公が交流を深めるに伴って「……なんか、誰にも看取られずに死ぬのが、すげー怖くなった」って言い始めたもんだから
(今がチャンスだ!)って終戦後に傭兵稼業を辞めてもらい一緒にどこか戦火と程遠い場所で平和に生きていく事(と、ついでにしれっと自身が養う宣言)を約束したのに
主人公が(部下の裏切りや、その裏切りさえ現所属の上層部の差し金だったとは言えど)戦死してしまった事で気が触れて
今の立場さえ完全に放棄して主人公の死体共々行方を晦まし、放浪生活中に非合法的な幾つかの実験を経て主人公を蘇生して蘇ったけど記憶を失った主人公に対して
「私と主人公の関係? 片田舎で診療所を営む医者と、行き倒れていたところを拾われた患者というだけですよ? あっ記憶喪失の経過観察の為に暫く診療所にいて下さいね?」ってノリで接しつつも内心は
(実質婚約者だったから手を出しても……いや今の主人公は何も覚えてないから……でも……あぁ主人公大好き! 愛してます!)ってなってるヒロイン(※主人公は「親切な人だなぁ」としか思ってない)

これ性別逆だと……その、非常にアレな事になるな

102数を持たない奇数頁:2023/09/18(月) 15:32:51 ID:vaLEQbJ.0
(事案かな?)

103数を持たない奇数頁:2023/09/18(月) 19:36:35 ID:i3YiB9JQ0
女騎士「収容所の屈辱は忘れん!」
士官「え?ベッドもあるし、トイレも水洗式で三食だしたし、風呂もあるし、暖房付きなのに?」
女騎士「え?粗末な掘っ建て小屋じゃ?」
士官「位が高いから失礼の無いように使って無い将校用の保養施設あてたんだけど?」

最高レベルで甘やかしていたのに怒られた

104数を持たない奇数頁:2023/09/18(月) 21:22:18 ID:5VxV/ZhM0
>>100
次章のボスキャラが似たような感じ
一度文明が崩壊して旧人類は滅び新人類に取って代わられた世界なんだけど旧人類が作った環境整備ロボが目覚めて新人類が旧人類を追い出したと勘違い
新人類を追い出して旧人類時代の環境に戻せば帰ってきてくれると信じて旧人類駆逐に乗り出す

まだどう締め括るかは決めてないけど旧人類滅びちゃってる以上もう破壊する以外の方法では救われないよなこのロボと思ってる

105数を持たない奇数頁:2023/09/19(火) 18:30:18 ID:cjBaYV6Y0
目的を持って産み出された我々にとって
目的こそが存在理由なのだ。

106数を持たない奇数頁:2023/09/19(火) 21:40:05 ID:MfIKUG160
「小官が最後に受領した命令は、『別命あるまであらゆる手段を用いての生存』であります。
 たとえ敗戦によって軍がすでに解体されていようと、指揮官殿がとうに殉職されていようと、それは変わりません。
 故に……
 ……小官の命を狙い、命令遂行の障害となるあなたを、小官はありとあらゆる手段を持って排除するであります」

「戦争映画を見ると、羨ましくて胸を締め付けられるような心地がするであります。
 どこかの国の紛争がニュースで流れると、妬ましくて、自分の目玉を抉り出し、耳の穴に詰め込みたくなるであります。
 小官も、あの戦場で死にたかった。
 ……こんな思いをするくらいであれば、小官は兵士などではなく、物言わぬ一丁の銃、思考せぬ一発の弾丸でありたかったであります」

「完璧な兵士にして兵器。それが小官の誇りであり、レゾンデートルであり、アイデンティティであります。
 故に、どのような思いをしようとも、受領した命令を遂行するのです」

107数を持たない奇数頁:2023/09/23(土) 06:48:16 ID:JPuo4eJA0
るろうに剣心で逆刃刀真打ちは神社に奉納されてるという話でなんで殺生を禁じてる宗教施設にモロに殺生そのものの刀が捧げられてるんだと思ったが刀を捧げるって割と一般的な行為とされてたんスねぇ
刀そのものに破魔の力があるってのは使えそうなので記憶しておこう

108数を持たない奇数頁:2023/09/23(土) 18:27:46 ID:r7oL.lD20
神社は死穢や血の穢れを忌避するが、殺生そのものを禁じてはいないのでは?
殺生を禁じるのは六道輪廻の概念がある仏教の方でねーかな

109数を持たない奇数頁:2023/09/23(土) 19:51:38 ID:r7oL.lD20
神社エリアでは出血や死が禁じられているが、殺害行為そのものは禁じられておらず、
よってHPが0になっても死なないキャラに出血が発生しない方法で致死ダメージを与えることで
なんかバグが発生するのだ

110数を持たない奇数頁:2023/09/23(土) 22:13:29 ID:yxR8kJWA0
ライフルを御神体にしよう(物騒)

111数を持たない奇数頁:2023/09/24(日) 00:56:58 ID:mFSYxlxQ0
第一宇宙速度で敵をぶっ飛ばせば不死者だろうと宇宙に追放できる
特別な能力とかいらないから誰でもできる不死対策だ

112数を持たない奇数頁:2023/09/24(日) 09:27:35 ID:Ax..INJs0
主人公「俺の機体って試作型だけど整備とか大変じゃないの?」
整備士「ヒロインの機体で共食い整備だよ言わせんな恥ずかしい。」

113数を持たない奇数頁:2023/09/24(日) 09:40:24 ID:kURq8KN20
ダメじゃねぇか
最終決戦にはバイタルパートやられた方の残骸と合わせたニコイチで臨んでそう

114数を持たない奇数頁:2023/09/24(日) 11:03:10 ID:Ax..INJs0
ニコイチは確定事項で武器ガン積み、火器管制用に複座に改修。既存機体のパーツを一つまみ。メーカー保証無しの試作型には気を付けよう。

115数を持たない奇数頁:2023/09/26(火) 09:23:28 ID:..Z.hId.0
日本の妖怪、意外と銃でなんとかなる説

116数を持たない奇数頁:2023/09/26(火) 09:25:03 ID:..Z.hId.0
日本の妖怪、意外と銃でなんとかなる説

117数を持たない奇数頁:2023/09/26(火) 20:19:21 ID:KVFxMZA60
むしろ西洋妖怪こそ物理攻撃に弱い
吸血鬼・心臓に杭を刺す
狼男・銀の銃弾を打ち込む
ゾンビ・物理攻撃は全部有効
と神仏の力より物理的な手段で突破できる弱点が設定されてる

118数を持たない奇数頁:2023/09/26(火) 21:46:12 ID:/59AxmH60
妖怪も刀で切り殺した系の話は結構あるからなあ

119数を持たない奇数頁:2023/09/27(水) 14:28:05 ID:7NsW2GuQ0
大金貨1枚=半金貨2枚

半金貨1枚=大銀貨120枚

大銀貨1枚=半銀貨2枚

半銀貨1枚=大銅貨60枚=銅貨120枚=半銅貨240枚=四半銅銭480枚


主人公「わかりづらくない????」

現地人「高度合成数だと一枚の銀貨を多人数で分けるときとか便利だろ?」

120数を持たない奇数頁:2023/09/27(水) 14:57:35 ID:FCkbXUXg0
火葬文化圏のアンデッドは非実体(レイス)が多く、土葬文化圏では不死者(ノスフェラトゥ)が多い、とは聞く
宗教的にも衛生的にも、人類の歴史は死者との戦いの歴史である

121数を持たない奇数頁:2023/09/27(水) 22:32:23 ID:249XY63.0
現地人「金貨なんか無いよ。全部ニッケルだよ」
主人公「ニッケル本位制とな?」

122数を持たない奇数頁:2023/09/27(水) 23:34:29 ID:EsbSFw3o0
日本が舞台ではないけど開き直って流通通過は円にしてるわ
価値も現在の日本円と同じ

123数を持たない奇数頁:2023/09/28(木) 01:41:00 ID:oclKnD3k0
作中味方側でトップ3が
1位 モチベーションが上がらないと動かない
2位 なにがあっても1日20時間睡眠を変えない
3位 教会に住み着いていてなにがあっても教会から出ない

はるかに弱い歳下の主人公から役立たずのバカども呼ばわりされる模様

124数を持たない奇数頁:2023/09/28(木) 20:46:44 ID:AfuWEHiM0
敵討ちに第三者が同行するのはどうなのだろうかと思ったが歴史的にも第三者が加勢するのはそこまで珍しいことでもないと知ったので遠慮なく主人公達に出番を与えることができる

125数を持たない奇数頁:2023/09/28(木) 23:03:35 ID:oclKnD3k0
姫ヒロインが敵討ちの旅に出る
・仲間A(従者)当然付き従う
・仲間B(フリーの傭兵)仲間Aに恩があるからついていく
・主人公(経歴不明)いざこざに巻き込まれて旅に同行するようになる

主人公はヒロインに一目惚れしている
ヒロインは敵討ちの先のことを考えていない
仲間Aはヒロインがどんな選択をしても最期までついていくと誓っている
仲間Bはヒロインと主人公を推しのカップルにしたい

126数を持たない奇数頁:2023/09/28(木) 23:39:24 ID:I10iWXrw0
敵討ちが姫と仲間2人でも達成困難なら、少しでも成功率を上げるために1人でも巻き込むのは正答だと思う(姫の心情はともかくとして)
まあ一目惚れした主人公が勝手についてくのなら良いと思うが、巻き込まない様に姫サイドが突き放す可能性もあるし
姫が死ぬと困る(主人公も同時に死ぬとか)ような縛りがあれば、一蓮托生って感じで敵討ちに参加する動機にもなるが

127数を持たない奇数頁:2023/09/28(木) 23:56:50 ID:oclKnD3k0
主人公が同行する流れとしては
ヒロピンを主人公が助ける(助けれないで大怪我)
それを見た仲間Bがおもしれーやつして治療も兼ねて一緒に行こうぜという流れ

敵討ち自体は仲間B一人で事足りる
敵討ちの相手を探すのに旅してる

というより作中に仲間Bより強い登場人物はいない

128数を持たない奇数頁:2023/09/29(金) 09:04:01 ID:yCFqOVj60
仇討ちに第三者とかすぐ騙して悪いがされそう

129数を持たない奇数頁:2023/09/29(金) 10:37:22 ID:9ahAj7Aw0
助太刀の語源が仇討ちの時に同行する第三者のことと最近知った
主人公&ヒロインタッグで仇をボコして体力ゲージが赤くなるくらい追い詰めてから復讐者にバトンタッチ
外野から「がんばれー」とか「負けないでー」とか応援する感じで行くぜ

130数を持たない奇数頁:2023/09/29(金) 21:43:39 ID:B8x8SWuk0
これが姫プレイか……(なんらかの誤解)

131数を持たない奇数頁:2023/09/29(金) 21:57:35 ID:tZZcs0/Q0
オスプレイで海兵隊が助太刀

132数を持たない奇数頁:2023/09/30(土) 00:15:50 ID:5cjFig/20
主人公が復讐の鬼で、そんな主人公にヒロインが一目惚れ
一蓮托生の関係になって復讐のついでに世界を守る戦いに挑むゲーム

リメイクしねーかなー

133数を持たない奇数頁:2023/09/30(土) 01:05:13 ID:rCkXPxC20
でも最強キャラでも死ぬ時は死ぬってのが最新のトレンドだから、仲間Bだけを頼りにするのは良くないから姫とAと主人公が三人がかりでBに対抗できる程度の能力は欲しい

134数を持たない奇数頁:2023/09/30(土) 07:09:49 ID:GqfMFPPQ0
サイボーグ009のバランスは参考にしてる
単体での総合力はジョーが最強なんだけどメンバー全員が一芸特化だからジョー一人でいいんじゃないかとはならないという

135数を持たない奇数頁:2023/09/30(土) 13:17:25 ID:vSQhp9Ck0
仲間Bは強いけど精神的にムラがあって役に立たないときはほんとに役に立たない
あと自分は負けないと言う自負が強すぎて油断しすぎる
余裕こいて様子見してたら転移魔法で強制離脱とかポカをよくする

本気で戦闘に向き合うと微塵の隙もないんだが

136数を持たない奇数頁:2023/10/01(日) 07:36:04 ID:gcdmwa1I0
別次元の強者のお陰で何度も厄災をはね除けられているがそのせいで次世代を担う若手が安心してしまい修行に打ち込まなかったり自分の才能のなさに失望し無気力になる者が続出する社会問題にもなってしまっている

137数を持たない奇数頁:2023/10/01(日) 12:56:34 ID:fiK5sPWQ0
やばくなったら異世界から人材召喚すれば良いやと召喚しまくったら國がなくなった

138数を持たない奇数頁:2023/10/01(日) 13:18:21 ID:Zx3h.fGo0
力を貸して世界を取られる

139数を持たない奇数頁:2023/10/02(月) 13:49:43 ID:fPu2vHpo0
完全自立稼働する兵器の演算装置を製造するための高分子体として何故か讃岐うどんが最適と判明し、
世界各国のエージェントが香川県を舞台にうどん職人を奪い合うという夢を見た。

ち、ちがう、まってくれ
俺は酒もクスリもやってないんだ!

140数を持たない奇数頁:2023/10/02(月) 20:43:30 ID:GT7xFiMc0
なるほどシベリア送りだ

141数を持たない奇数頁:2023/10/02(月) 22:51:39 ID:bnNKzvis0
異世界で現実の警察に相当する組織の名前を何とするか
軍隊には非ず

142数を持たない奇数頁:2023/10/02(月) 23:12:58 ID:2w/LLAIU0
防犯部 保安衆 公安局 民守司

ちなみに国内での立ち位置とか国の雰囲気や規模なんかはどのような感じで?

143数を持たない奇数頁:2023/10/02(月) 23:35:51 ID:NvWm2uKA0
内務省管轄 内務情報局
国防省管轄 機動警邏隊
外務省管轄 対外情報局
厚生省管轄 対禁制薬物局
大蔵省管轄 金融取締局
大統領直轄 親衛警護隊

皆いがみ合っているよ!

144数を持たない奇数頁:2023/10/03(火) 00:07:42 ID:FcSIVO9.0
軍帯は外部からの敵対侵略存在から国を守るのが役目
警察にあたる組織は国家内部の事件や犯罪を取り締まるのが役目
軍隊は王宮のお抱えで警察もどきは国のお抱え
とはいえどちらが上という序列もない
王宮は軍隊を動かせるけど警察もどきは動かせない
民間人が身近に感じるのは警察もどき

王宮があるならそれが国家のトップなのでは?と思うが
この場合の王宮は首都とか県庁所在地的な扱いだと思ってもらえれば
一番偉いのは王様だよ

145数を持たない奇数頁:2023/10/03(火) 00:47:46 ID:PNTSvHM60
軍は王の統帥下で警察は政府からも王を飛ばして直接動かせる……? ……内戦の雷管かナニカ?

146数を持たない奇数頁:2023/10/03(火) 01:56:04 ID:GZe/7mhE0
軍に警察権まで持たせるとクーデターが怖いし、かといって警察と分けたら分けたで内戦が怖い。
そうかんがえると日本の警察は、警察庁という組織で統括されているとはいえ、都道府県警という形で組織を分割することでクーデターや内戦のリスクを減らしている?

147数を持たない奇数頁:2023/10/03(火) 12:15:10 ID:74WL8ANo0
海外にも秘匿されてる日本独自の歴史の長い裏組織みたいなの見ると彼らをGHQに売らなかった国士達の勇敢さと努力に涙を禁じ得ないんだよね

148数を持たない奇数頁:2023/10/04(水) 21:29:20 ID:M72ofWFo0
【見えざる飢歯魚群の呪詛】
 術式を刻んだ天青石もしくは胆礬を触媒として使用し、発動する魔術。
 高温の、濃硫酸と過酸化水素水を3:1の割合で混合した液体を生成する。

 この液体は濃硫酸の脱水作用と過酸化水素水の酸化作用を併せ持ち、
 ありとあらゆる有機物を非常に効率的に、かつ極めて速やかに分解してしまう。

 その反応の激しさはさながら、飢えた歯魚の群れが得物に襲いかかるようであり、
 仮にこの魔術を人間に対して使用した場合、反応が終わったあとには骨すら残らない。

149数を持たない奇数頁:2023/10/04(水) 21:29:49 ID:M72ofWFo0
【見えざる飢歯魚群の呪詛】
 術式を刻んだ天青石もしくは胆礬を触媒として使用し、発動する魔術。
 高温の、濃硫酸と過酸化水素水を3:1の割合で混合した液体を生成する。

 この液体は濃硫酸の脱水作用と過酸化水素水の酸化作用を併せ持ち、
 ありとあらゆる有機物を非常に効率的に、かつ極めて速やかに分解してしまう。

 その反応の激しさはさながら、飢えた歯魚の群れが得物に襲いかかるようであり、
 仮にこの魔術を人間に対して使用した場合、反応が終わったあとには骨すら残らない。

150数を持たない奇数頁:2023/10/04(水) 21:35:48 ID:M72ofWFo0
なんかエラー出て書き込めねえ

151数を持たない奇数頁:2023/10/04(水) 22:46:14 ID:upYVkRVc0
5チャン壊れちゃって退屈だ

年に1度魔界に通じるもんから魔物の大群が都市部に押し寄せてくるある種のお祭りみたいなのがあるんだが
恒例行事として慣れきってるせいで皆最初は舐めてかかるんだけど
今年は壊滅的な被害をもたらします

152数を持たない奇数頁:2023/10/04(水) 23:59:36 ID:M72ofWFo0
怪物の格好して仲間と誤認させてやり過ごそうぜ

153数を持たない奇数頁:2023/10/05(木) 12:35:12 ID:ZZT0SuxM0
弾幕攻撃が当たらないくらい運の良いキャラクターがいるんだがそもそも本当に運が良いならそんな生きるか死ぬかのような場所に行く事にならないのではと思い始めた次第

154数を持たない奇数頁:2023/10/05(木) 12:51:52 ID:1wMLT1Ac0
常時運がいいわけではなく
トラブルに見舞われると激運が発動するとか

ある種のカウンター系

155数を持たない奇数頁:2023/10/05(木) 13:15:36 ID:nPbmrL3Q0
運が良くなる能力ってなんじゃろと突き詰めると、
不確定性原理を突破して未来を演算予測しつつ、当人にとって都合が良くなるバタフライエフェクトを起こす能力になるんかな
そんなんができるとしたら神様だけなので、そうかんがえると運がいいヤツは神様にひいきされてるといえる

156数を持たない奇数頁:2023/10/05(木) 15:58:27 ID:/b1PwvSc0
上条さんは事件に巻き込まれる度に不幸だーって言ってるけど、自分が不幸でなかったらその事件の事を知らずに過ごしてしまうわけだから、
誰かを救えるのならそれは不幸ではないって結論に至ってたな
幸も不幸もその人の捉え方次第なのだ

157数を持たない奇数頁:2023/10/06(金) 23:00:56 ID:A2QEy2xQ0
>>154
普通なら一生に一度経験するかどうかという非常時に何度も立ち会うけど必ず生き残ることができるという感じか
一見すると宿泊っぽいがよく考えると呪いではないだろうか

158数を持たない奇数頁:2023/10/07(土) 13:59:49 ID:hzRTO.dw0
(それは悪運というのではなかろうか?ボ訝)

159数を持たない奇数頁:2023/10/07(土) 15:36:57 ID:R4qpc1hA0
なんだって俺がこんな目にばっか遭うんだ(CV:野沢那智

160数を持たない奇数頁:2023/10/07(土) 19:32:25 ID:JkgLohbQ0
異能生存体「わかるわ」

161数を持たない奇数頁:2023/10/08(日) 08:36:37 ID:8xjo9mWc0
運が良いの究極形はSBRのポコロコだな
あのレースのリスクである遺体争奪戦には全く関わることなく棚ぼたで優勝して大金かっさらっていった

162数を持たない奇数頁:2023/10/08(日) 20:48:56 ID:lQOPyG5A0
Qタンク職に機動力着けたらどうなんの?
Aタンク(戦車)になります。

163数を持たない奇数頁:2023/10/09(月) 07:52:29 ID:WVWbNubU0
火砲がないからいいとこ装甲車じゃね

164数を持たない奇数頁:2023/10/09(月) 09:21:43 ID:Jly1cdfo0
主人公一行、仲間Bの概要

名 ラーデリー・シグラット

主人公一行の常識人枠、猫型の獣人(セリアン)
一行では最年長だが、早熟遅老が特徴のセリアンの中でも特に若い容姿をしている
外見はほとんどショタ
中身は年齢相応に落ち着いてはいるが本質は苛烈で攻撃的な戦闘狂である
良識人として振る舞うことは自らを律するたもという側面もある
過去の経歴は義賊から紆余曲折を経て現在はヒロインの使用人兼身辺警護係へ

ヒロインへの忠誠心は執念すら感じさせるものがあり、曰く忠誠心で呼吸をしている生物

仲間Bとは10年来の付き合いであり親友
憎まれ口を叩き合う仲だが過去の出来事から互いに結構重い感情を抱いている
特に仲間Bは「一生をかけても返せない恩があるから、シグにゃんの言うことだけは絶対きく」と漏らすほど

主人公とはヒロインとの恋路を見守りつつ、ヒロインに相応しい男となるよう日々厳しい鍛錬を行う
教育方針はかなりスパルタではあるが
そもそも言ってしまえば何処の馬の骨かも解らない主人公と
大国の王女であるヒロインを真面目にくっつけようとしてる時点でかなりのロマンチストで甘ちゃんではある


一行の帳簿係、路銀の管理や物品調達、宿泊施設の値段交渉等を担う

古風かつ尊大で堅苦しい言葉遣いをする
一人称は俺、私
身内以外の他者は〇〇氏と呼び、年齢がある程度下の相手は小僧、小娘と呼ぶ
ヒロインに対してのみは敬語
またヒロインが敬語を崩す数少ない人物でもある

一行内でのそれぞれの呼び方は
主人公 シショー↔リッカ
ヒロイン シグ↔姫
中身B シグにゃん↔マイルズ

165数を持たない奇数頁:2023/10/09(月) 11:23:57 ID:rJFyLx9Y0
機動力のあるタンク職…パラ忍だな

166数を持たない奇数頁:2023/10/09(月) 14:02:28 ID:bM7yP7Ng0
タンク職にロケットエンジン積んで機動力確保
ついでに加速した状態で槍を投げれば射程も伸ばせる

167数を持たない奇数頁:2023/10/09(月) 14:33:31 ID:svShuZJ.0
もう車椅子にするしかないな

168数を持たない奇数頁:2023/10/09(月) 15:22:29 ID:VTbfcqww0
車椅子(チャリオット)

169数を持たない奇数頁:2023/10/09(月) 21:27:58 ID:nRUhcDvQ0
足りない部分は仲間が補ってくれるのだから得意な部分を伸ばした方がよいのではないだろうか

170数を持たない奇数頁:2023/10/11(水) 01:31:52 ID:fMgGubCs0
(個人的に)言葉から感じるイメージ
【爛々と】
 ・色は赤
 ・暗闇のなかで揺らめくような光
 ・不敵、強者、狂気、捕食者の笑み
 ・HELLSINGのアーカード

【炯々と】
 ・青、または黄緑
 ・揺らめかない安定した光
 ・使命感や正義感、怒り、睨み付ける表情
 ・HELLSINGのアンデルセン神父

171数を持たない奇数頁:2023/10/11(水) 18:45:06 ID:HLeGK0S60
わから戦車
わから戦闘機
わから戦艦

陸海空でわらかせ隊

172数を持たない奇数頁:2023/10/12(木) 16:28:29 ID:noWWdHEg0
最近煙草を吸うようになって思ったこと
咥えタバコのまま戦ったりしてるキャラいるけど、リアルだと無理だ
暑い煙を直に鼻から吸い込むことになって絶対に咽るし、まず目に染みる

173数を持たない奇数頁:2023/10/12(木) 22:23:48 ID:TM2/ETzI0
酒と芸術とタバコと美女を愛するハードボイルドなオッサンを見なくなって久しい
年を取っても格好良くあれ…鬼龍のように…

174数を持たない奇数頁:2023/10/12(木) 22:25:34 ID:Aa5sO3KA0
まるで鬼龍が今もかっこいいみたいやんけ

175数を持たない奇数頁:2023/10/13(金) 03:00:31 ID:VpmX9zc.0
ソード・ワールド2.0をプレイしたとき、「魔香草はどう使うのか」という議論が起きた。
香って書いてあるんだから嗅ぐんだろうとか、香草なんだから料理の味付けに使うんだとか色々と意見は出たが、
最終的に火をつけて煙を吸うのだというところに落ち着いた

戦闘が終わる度に魔香草葉巻に火をつけたり、刻み魔香草を煙管やパイプに詰めて一服したり、焚き火に放り込んでみんなで煙を吸引する
なんというかジャンキーにしか見えない冒険者PTが誕生した

176数を持たない奇数頁:2023/10/13(金) 03:48:48 ID:rDSymZwc0
あれ公式的には使い方は自由だけど、使ったらMP回復するって代物だから、
調理して食っても、擦り潰して塗っても、煎じて飲んでも、炊いた煙を吸っても、どれでも正解でいいらしい
戦闘後に煙を吸うヤク中ムーブは既に公式リプレイでやってるから、割とポピュラーなロールプレイではある

177数を持たない奇数頁:2023/10/13(金) 22:15:39 ID:LXUQxZwY0
バイオは草をむしったらタブレットに出来る

178数を持たない奇数頁:2023/10/13(金) 22:26:58 ID:W49DyfNM0
ちょっとハイテクすぎない?

179数を持たない奇数頁:2023/10/14(土) 01:29:33 ID:cKbK/WfI0
イニシエより王家エト・ラに伝わる聖なるツルギ
折れず曲がらず傷つかず
刀剣以外の役目を知らず
刀剣以外の価値を持たず
全てを斬り裂く刃に非ず
斬れぬものは何もない


「何でも斬れる剣」じゃなくて
「剣は斬るものだから斬れないものがない」
という
能力を持った剣

180数を持たない奇数頁:2023/10/14(土) 11:31:40 ID:/YClpHSY0
それ「刃物では傷つかないものだから斬れない」能力の防刃服とかち合ったらどうなんの?

181数を持たない奇数頁:2023/10/14(土) 12:56:12 ID:HArcnsis0
逃げの解答だが
「両者共に道具だから使い手による」

ただ例として作中で「防御態勢をとっている限りダメージを受けない」相手は真っ二つにした

182数を持たない奇数頁:2023/10/14(土) 14:43:51 ID:Z/x8IYME0
武具に精霊が宿るタイプのお話の最上位勢にも似た感じの能力を持つ奴がいるわ

精霊としての格が「元々いた精霊が依り代を欲した為に武具が生まれた」というようなマジで神話級の連中を除けば最上位(ある意味では”斬る”という概念の化身)なので
「斬る対象を正確に認識していれば概念的な存在であろうとも斬り捨てる」という”理想的な剣”としての性能を有しているけど
逆に言えば精霊自身、あるいは使用者が斬る対象を正確に把握出来ない対象を斬る場合ではその能力がかなり減衰する
その上に消費がデカ過ぎるので最大出力(上記の通り正確な認識の下であらゆる存在を斬る程度の力)を使えば月単位で意識を失い年単位で精霊として具現化出来なくなるくらい疲弊する
(回復と消費が吊り合う常用出力でも「石壁程度は熱したナイフでバターを斬るくらい楽に刃が通る」くらい切れ味が良いので精霊が絡まない対象ならほぼ何でも斬れる)

183数を持たない奇数頁:2023/10/14(土) 15:55:25 ID:R7do9Pvo0
道具が能力を持つってことが異例なんだけど

作中に能力は全部で9つあって
前任の能力者が死ぬと他の生物にランダムに継承されるというルールになっている

で、作中では原則として不老不死という概念がないから
遅かれ早かれ能力の継承は確実に起こる

能力は能力として発動できる状態を維持することで成長・強化される特性がある
同じ能力でも継承後の経過時間が10年と0年じゃ前者のが強力になる
この強化は継承が起こった際にリセットされる

聖なるツルギは世界に能力が生まれた時点で「何故か」道具に能力が継承されたため
折れない曲がらない錆もしない剣には剣としての死という概念がなく
数千年に渡る成長を今も尚続けていて
その強化幅故に斬れないものは何もない状態になっている

184数を持たない奇数頁:2023/10/14(土) 17:22:13 ID:1M.eMPVM0
魔法少女「吸血鬼が水爆食らったらどうなんのっと」
吸血鬼「マジレスすると死ぬ。水爆は核融合反応、つまり太陽とおんなじなんで太陽に弱い俺たちには効くどころじゃない。」

185数を持たない奇数頁:2023/10/14(土) 17:37:34 ID:yN9w8HPQ0
空想存在の弱点は概念的なものであってほしい俺
太陽に弱いのであって太陽と同じ成分に弱いわけじゃないみたいな

186数を持たない奇数頁:2023/10/14(土) 18:06:48 ID:EtnZHJVo0
武器自体に防御力無視とかオートエイムとかオートガードとかついてると『すごいですね。その武器』とか心ない者達に言われそう

187数を持たない奇数頁:2023/10/14(土) 19:09:56 ID:yN9w8HPQ0
武器の性能なんて使い手次第よ

188数を持たない奇数頁:2023/10/14(土) 19:14:39 ID:/YClpHSY0
明治時代には太陽光と同じく非常に多くのスペクトルの光を含み、紫外線に至っては太陽光以上に強く出るライムライトというものが実用化され、舞台照明やサーチライトとして広く活用されていたので、
お館様が西洋文明にもう少し詳しければ鬼殺隊の被害は格段に減っていた可能性がある。

189数を持たない奇数頁:2023/10/14(土) 19:30:41 ID:yN9w8HPQ0
聖なるツルギはただ1度ドラゴンを屠るために使われた
それしか攻撃を通す手段がなかったから

190数を持たない奇数頁:2023/10/14(土) 21:15:05 ID:KR6znBYo0
「斬っている」のではない「斬られた」ことを思い出させているのだ
我が生まれた瞬間、世界の端から端、過去と未来、この世全てをバラバラになるまで切断した
剣を振るう理由は、ただ鈍感な世界に思い出させているにすぎない……
赤子に言葉を教えるようにやさしく、ゆっくりとした剣筋でな

世界最速の剣士

191数を持たない奇数頁:2023/10/17(火) 21:33:50 ID:9aM9GY.20
FXのレバレッジの原理を知って何か能力バトルに使えないかなと考えたら『与ダメが増える代わりに被ダメが増える』という使い所さんが全く思い付かないものが生まれた

192数を持たない奇数頁:2023/10/17(火) 21:56:28 ID:r5HEIqEU0
逆に言えば被弾しなければ常に高い打点で殴れるからシンプルに初手ワンパン運用でデメリットを踏み倒すとか

193数を持たない奇数頁:2023/10/17(火) 23:59:14 ID:9UefsEhU0
1日20時間睡眠
免税特権
不労所得で億万長者

作中2番目に強いやつだけど性格がひねくれてて世間的は嫌われ者
免税特権の代わりに国家防衛の要を担ってるけど
例えなにがあっても午前10時から午前6時まで睡眠をとることに批判が殺到している

194数を持たない奇数頁:2023/10/19(木) 21:51:03 ID:nB03YzzU0
バトルものに出てくる組織の管理職って実務能力だけでなく腕っぷしの強さも要求されるから大変よねと五老星見てて思った

195数を持たない奇数頁:2023/10/19(木) 22:14:54 ID:lALFXCx20
頭脳労働だけで評価されるキャラもいるっちゃあいるけど稀有だよな

バトル物の組織といえば
ボスに親衛隊とか四天王とかいるけど
お前強すぎて護衛とかいらねーだろっていつも思うんだよね

196数を持たない奇数頁:2023/10/20(金) 09:09:24 ID:ImHYFDwU0
メイウェザーがどれだけ強くても護衛は必要だし

197数を持たない奇数頁:2023/10/20(金) 09:28:19 ID:/yfzfqyg0
そりゃあメイウェザーは一応人間の範疇だし

198数を持たない奇数頁:2023/10/20(金) 11:16:49 ID:VH.aoY7o0
幹部
「確かに護衛などいらん。貴様ら程度、どうとでもなる。
 だが我は多忙なのだ。一々貴様らの相手をしていてはほかの仕事ができん。
 いわば濾過だ。この護衛たちは、貴様ら汚物どもを漉しとり、我に会うに足る清水を通す濾過装置なのだ。
 そして、我もまたその濾過装置の一部だ。御前を守る最後のフィルターだ。
 貴様らはどうだ? 我の護衛に漉しとられる程度の汚物か? それとも我と相対するに足る汚物か?
 それとも……我という最後のフィルターを通り抜け、御前にたどり着く一滴の毒か? 精々、己がただの汚物でないことを証明することだ」

199数を持たない奇数頁:2023/10/20(金) 21:11:19 ID:U4DZpT.20
能力物の治安維持組織は組織の前身がヒャッハー蠢くクソみてぇな世界でそれでもかつての平和を取り戻そうと立ち上がった連中の為に武力で有力ヒャッハー共をぶっ潰してきた武力組織なので上層部は軒並み武闘派というか
昇進の条件にどうしても個人の戦闘力が関わってくる(物事の解決にどうしても武力が必要になる事が多くて重要な仕事を任せられる≒戦闘力も高い)ので自然と上層部に実力者が集まる構造になってる
(作中時点でこそ表面上は平和ではあるが過去には支部規模での総力戦くらいなら普通に考慮するくらい治安がお亡くなりだったので統率者が仕留められて瓦解する事を防ぐ目的でも戦闘力が重要視されがちだった流れが大体そのまま残ってる)

それはそれとしてヤクザめいた連中が支部相手に全面的な抗争を経て統治権を奪って有力組織による分割統治を始めた様な場所もあるし
人外の大規模な襲撃で支部が壊滅して組織的な抵抗が出来なくなり放棄されたような場所もあるし
あるいは能力研究の事故で都市丸ごと能力由来の異物に沈んだという場所もあるのでやはり戦闘力はあって困る事は無いのだ

200数を持たない奇数頁:2023/10/20(金) 21:27:54 ID:wZ0cMt6M0
オルフェンズだと司令塔であるオルガが前線に出るということは他に戦える人がいない=鉄華団壊滅なんだからそんな状況を想定する必要はないという現実的な思考で納得したな
ルルーシュはその辺のことを考えつつ主人公に専用機がないのはどうなんだってことで遠距離支援メイン&ものすごく壊れにくい機体にしてたが

201数を持たない奇数頁:2023/10/21(土) 17:31:33 ID:FpoMp.lU0
リソースの温存という観点もある>護衛

202数を持たない奇数頁:2023/10/21(土) 23:43:18 ID:tJwFABXA0
主人公が漫然と生きてる中で見つけた将来の夢が植物学者
日中は仲間と仕事したりダンジョンに潜ったり
夜は遅くまで勉強、それも読み書きから始めるレベル

植物学者ってどういうことするかは知らない
俺は雰囲気で植物学者を描いている

203数を持たない奇数頁:2023/10/22(日) 00:07:28 ID:5lP6LrfQ0
基本的には動物の研究と同じなんじゃない?
それの植物バージョンってだけで
分類を仕分けたり分布を探ったり、気候などの環境で植生が変化したり
分かりやすい例で言えば、よく聞く森林限界なんかは植物学の用語だと思うし

204数を持たない奇数頁:2023/10/22(日) 21:02:54 ID:JJUIkfys0
異世界、資源と経済をダンジョンに頼りきり説

205数を持たない奇数頁:2023/10/22(日) 22:01:22 ID:Px2/LAHI0
無限に採掘や採取できたら便利だから仕方ない

206数を持たない奇数頁:2023/10/22(日) 22:26:23 ID:.IIgXTWU0
本当の怪物はそんな夢と冒険のつまったダンジョンなのかもしれませんねフッ(ドヤァ)

207数を持たない奇数頁:2023/10/23(月) 00:30:15 ID:hquy2fnU0
モンスターの素材が重宝されないから
ダンジョンに潜るメリットって基本的にあまりない
強いて言えば何階まで言ったと箔が付くだけ
最深部までの踏破時間を競うタイムアタック勢がいる始末

208数を持たない奇数頁:2023/10/23(月) 08:10:23 ID:6hdHX0.w0
モンスター素材は大して聴講されないし、大した資源も取れないが、
放っておくと魔物があふれ出して危険なのでさっさと攻略しないといけないただの災害。
多くの人間が住んでいる大都市では人間の精神活動に伴って放出される微量の魔力が集まって
魔力だまりを形成するため、結構頻繁にダンジョンが発生する。
そうしたダンジョンに対処するため、大都市ではだいたい住人にダンジョン税が課されている。
ダンジョン税を滞納するとダンジョン発生時に攻略隊に組み込まれる

209数を持たない奇数頁:2023/10/23(月) 10:21:03 ID:YKEgKAKk0
ちきうより外敵となり得る脅威生物が多い分、ダンジョン資源とか魔法とかの存在でバランスを取っているという線も……

210数を持たない奇数頁:2023/10/23(月) 10:31:52 ID:5senWNkU0
有害なダンジョンはさっさと爆破してしまうに限る

211数を持たない奇数頁:2023/10/23(月) 11:31:35 ID:6hdHX0.w0
ダイナマイトの開発を切っ掛けに発展の進んだ高性能爆薬によって
ダンジョンは攻略対象から処理対象に格落ちしたのであった……

212数を持たない奇数頁:2023/10/23(月) 12:10:44 ID:O8vYc2Kw0
貴重な遺跡が現地人に粗末な扱いされてほとんど原型が残ってなかったり戦争の影響で破壊されてしまってたりするの見ると大量のダンジョンが残ってるファンタジー世界の住人は歴史への敬意を払ってるなと尊敬するばかりだぜ

213数を持たない奇数頁:2023/10/23(月) 20:43:50 ID:YKEgKAKk0
だいたいなんかやべーガーディアンが守ってたりするのだ>ファンタジー遺跡

214数を持たない奇数頁:2023/10/24(火) 10:33:09 ID:7H5hOEoM0
やべえガーディアンがいるのは大体一番奥では?

215数を持たない奇数頁:2023/10/24(火) 15:33:18 ID:uViRyId20
迷宮兄弟が守護ってる

216数を持たない奇数頁:2023/10/24(火) 21:10:21 ID:DczzjoNc0
適正レベル帯間違ったダンジョンに入ると入口付近の雑魚エンカウントで死ゾ

217数を持たない奇数頁:2023/10/25(水) 12:29:18 ID:qc7xGnYA0
今さらな話なんだろうが『勇者』が職業としていろんな作品で使われてるの見るとドラゴンクエストが日本人にもたらした影響力はすさまじいなと感じ入る

218数を持たない奇数頁:2023/10/25(水) 21:40:21 ID:T//QBIXo0
一部界隈では『マリオ』という職業があり、亀を踏んだりキノコを喰ったりしているという

219数を持たない奇数頁:2023/10/28(土) 08:23:33 ID:INpBshEU0
つまりSM嬢はマリオ……?
ダメだ、週末も仕事でちょっと疲れてるかもしれない

220数を持たない奇数頁:2023/10/28(土) 15:31:44 ID:WO0/XN5E0
SM……スーパーマリオ嬢……?

221数を持たない奇数頁:2023/10/29(日) 08:13:58 ID:T7TbzVc.0
老人キャラは最強よりも必殺技一回撃っただけで息切れしてたり長期戦になると不利になったりと衰えてる描写があった方が魅力的に見える
若かりし頃はどんだけ強かったんだよと妄想も膨らむし

222数を持たない奇数頁:2023/10/29(日) 10:59:58 ID:dppFyvWg0
ももまんじゃな……

223数を持たない奇数頁:2023/10/30(月) 07:14:32 ID:OlEc0EDs0
無限のリソースを引き出せる高みに至ったおじいちゃんが
そのリソースを引き出して優位に戦闘を進めるも……
って感じの展開が好きすぎてな

224数を持たない奇数頁:2023/10/30(月) 12:22:01 ID:av9cJ43M0
現役だし何なら最強でもあるんだけど弟子育成の為に一切出しゃばらない老人キャラが好き
最強が固定されることでインフレ防止になるし名選手必ずしも名監督にあらずとかのネタでドラマも作れるし

225数を持たない奇数頁:2023/10/30(月) 18:37:46 ID:AK7aSgkM0
老兵は死なず、ただもちもちするのみ

226数を持たない奇数頁:2023/10/30(月) 21:00:24 ID:gSHxxOgY0
【スチヰムぼっけもん】
 薩摩式蒸気具足を装着し、スチヰム自顕流を修めた薩摩藩士たち。
 腰にはスチヰム自顕流免許皆伝の証しである刀、蒸気からくり式薩摩拵えを吊っている。

【薩摩式蒸気具足】
 薩英戦争でヱゲレスより鹵獲した蒸気船を調べつくし、
 それによって得た蒸気機関の知見を元に創り上げたカラクリ仕掛けの鎧兜。
 装着したものの動きを補助し、その身体能力を何倍にも高める他、
 背部から蒸気を噴射することで突撃する推進力を得る機構などが備わっている。
 着用者が切腹した際には自動介錯モードになり、内部の蒸気を解放することで自爆する。

【スチヰム自顕流】
 薬丸自顕流をもとに、薩摩式蒸気具足を装着して使う前提で改良された剣術。
 蒸気具足の推進力を利用した神速の踏み込みや、
 その運動エネルギーを余すことなく利用した超高破壊力の振り下ろしなどが特徴。
 また刀を振るう際には蒸気具足の発する蒸気の音すら掻き消すほどの叫び声をあげる。

【蒸気からくり式薩摩拵え】
 薩摩式蒸気具足と接続可能な機構を持つ薩摩拵え。
 刀身から蒸気を噴き出すことで、超高速の抜刀や振り下ろしの加速、
 果てにはオロシャの暗殺小刀の如く刀身を飛ばすことさえ可能となっている。

以前サイバーパンク薩摩藩は考えたので、スチームパンク薩摩藩も考えてみた。
どうしてこうなった。

227数を持たない奇数頁:2023/10/30(月) 22:32:42 ID:7DjVxxjk0
ロシア「スペツナズナイフなんか使ってないぞ?」
ワシ「そんなぁ…」
ロシア「ナイフ型の消音ピストルはあるぞ。」
ワシ「ヤッター」

228数を持たない奇数頁:2023/10/31(火) 00:35:28 ID:8t/9UAlU0
天才魔法使いのユアン

味方側では最強格
愛称はユアン先生(皮肉)
インテリっぽい雰囲気だけど好きな言葉は愛、根性、気合い
ロリコン
魔術は雰囲気で発動している、理解できていないから詠唱ができない
本来様々なプロセスを踏んで発動する魔術だが
それらを全て無視して魔術が使えるのはユアン先生だけ
世界で唯一の「魔法」使い
魔法の定義は「理解されないこと」

229数を持たない奇数頁:2023/10/31(火) 02:06:18 ID:8t/9UAlU0
教会のニフラムキリカ

こっちも味方側では最強格
愛称はきりたん様
超然としているようで思慮深くかつ現実主義引き篭もり
純粋な恋心で盲目の聖女アリアンナを救い、教会内で神を演じる
敬虔なアリアンナは自身を救ってくれたニフラムキリカを神と信じ崇める
教会内という極限られた範囲内であれば正に神に等しい力を発揮できる

230数を持たない奇数頁:2023/10/31(火) 12:24:07 ID:RS0h4P9I0
ロリコンはローリングコンバットピッチの略(ミリの者)

231数を持たない奇数頁:2023/10/31(火) 15:22:07 ID:r8qt5S1U0
七つの大罪を自分が罪が重いと思う順に1〜7まで並べる
この時4番目に当たる罪が君を表すモノ、そして君が1番に並べたものが君の弱点となる大罪
そして7番目に並べたモノが君の隠された大罪、君が次に獲得する罪の力を表すモノだ

七つの大罪を属性にしてこの罪とこの罪は相性が良い悪いみたいなの考えてたけど
もうキャラごとに弱点とかサブ属性(大罪)を決めちゃえばいいんじゃねーかなと思った次第

232数を持たない奇数頁:2023/10/31(火) 22:19:45 ID:uZ6FC1Tk0
七つの大罪ってそもそも順位なかったっけ?と思って調べたら
ローマ教皇庁が2008年に新しい七つの大罪に
遺伝子改造
人体実験
環境汚染
社会的不公正
人を貧乏にさせる事
鼻持ちならない程金持ちになる事
麻薬中毒
を指定したって書いてあってちょっと笑った

233数を持たない奇数頁:2023/10/31(火) 22:24:44 ID:TgukmkJ60
国津罪
肌が白くなる病気にかかること
虫に刺されること
雷に撃たれること

日本の神様ってやつは結構理不尽だな

234数を持たない奇数頁:2023/11/02(木) 17:30:43 ID:GRcRX8i60
多神教の神は自然のカオスな諸側面を反映しがちなのだ……

235数を持たない奇数頁:2023/11/03(金) 23:08:37 ID:96K.OmHE0
スパイダーマン初めて見たが死ぬほど面白かった

236数を持たない奇数頁:2023/11/04(土) 09:02:37 ID:/HLvWES.0
前から見た場合と後ろから見た場合で髪の色が違うっていうファッションをインナーカラーといい実在するものと知ってファッション業界の奥深さに驚嘆した
なんか人外っぽさとミステリアスな感じがして好きなんだよねあれ

237数を持たない奇数頁:2023/11/04(土) 12:41:36 ID:KCnX1rGs0
インナーカラー(イヤリングカラー)、ハイライト(ローライト)、スライシングカラー、バレイヤージュ、グラデーションカラー、逆インナー、逆バレイヤージュ
今のヘアカラー業界は多岐に渡りすぎて覚えられぬ
逆ってなんだよ…

238数を持たない奇数頁:2023/11/04(土) 22:45:00 ID:V8ZVC3tk0
鉄の時代 機械文明
火の時代 戦争
光の時代 魔法文明

なお魔法文明となっているが、機械文明のレストアとリバースエンジニアリングでなんとか持っている模様。

239数を持たない奇数頁:2023/11/05(日) 19:22:41 ID:KjDmdmeQ0
だいたいボス専属の護衛部隊って四天王とか護衛軍みたいな表現されて親衛隊って言葉が使われないのはアイドルの追っかけみたいなイメージが強いからか?
かくいう俺も親衛隊の正しい意味を知ったのはつい最近なんだが

240数を持たない奇数頁:2023/11/05(日) 19:42:04 ID:imrOvdow0
パッショーネの奴らは親衛隊だった気がするな

241数を持たない奇数頁:2023/11/05(日) 20:28:18 ID:imrOvdow0
そーいえばゴジラ最高に面白かっ

242数を持たない奇数頁:2023/11/05(日) 21:18:32 ID:imrOvdow0
エトラ家
作中最大の国家、というか世界各地にある国を統治している凄い一族をエトラ家と呼ぶ
…こういうのなんていうんだろうね

統治規模は地球と同程度の広さの世界で
地球でいうユーラシア大陸全体+アフリカ大陸くらい
作中でもエトラに戦争しかけるアホはいないと言われるくらいの国力を有している
各地の王にそれぞれの国の統治を任せ、クリーンな国家運営を目指してはいるが、細かいところまでは目が行き届いていないのが実情

エトラ家の皆様
エトラ・シグマ 王。筋骨隆々のキングゴリラみたいなゴリラ
エトラ・アリシア 女王。ヒロインが連れてきた主人公に「私、男の子が欲しかったの〜」とか言っちゃう系
エトラ・ラーシア 長女。 王子様系。
エトラ・リリシア 次女。 姫騎士系。
エトラ・ルシア 三女。ヒロイン。
エトラ・レイシア 四女。お転婆系。
エトラ・ロリシア 五女 。ロリ系。

真面目に深刻な悩みとして、とんでもないレベルの格式がある一族にも関わらず
何故か男子が産まれない。
シグマとアリシアも悪い言い方をすれば貴賤結婚。
とはいえ夫婦仲は良好だし、身分の差でペナルティがあるわけでもない

初代女王エトラ
聖剣と呼ばれたエトラ家の創始者
エトラは元々彼女個人の名前であったが
永い時の中でいつの間にか一族の家名となった

243数を持たない奇数頁:2023/11/06(月) 01:42:59 ID:WWd/5Elo0
『マヴァール年代記』が一瞬よぎった

244数を持たない奇数頁:2023/11/07(火) 01:52:58 ID:Kk4B9Bjk0
神獣

【解説】
遙か過去から存在する力の象徴。あるいは力そのもののこと。
そしてその力が意志や肉体を持って世界に顕現した存在。
あるものは神として崇められ、あるものは災いとして恐れられることもある。
力に強弱はあるが、上下関係はない。

最古の龍
幸運者
笑う迷い猫
道祖神
魔少年
女神
蛇神

虹の竜鱗
暗闇の雲
明日の風
泉の貴婦人
終焉の座
蒼き螺旋
朱の雷管
大海嘯
魔女
黄昏の九尾
千里一歩
瞬間を駆ける兎
猫の王様
月と太陽
消えない幻灯
聖者の行進
幻想断末魔交響楽団
蠢く布帛

245数を持たない奇数頁:2023/11/08(水) 09:40:46 ID:3qN8oi4U0
聖剣のエトラ

作中時間から数千年前に実在し
現在に至るまでのエトラ家による統治の基盤を創り上げた女性剣士
建国神話にもなった偉人として知られるが、その実情は多分に美化、脚色を施されている

実際
一人称はわし、語尾に〜じゃをつける
他者を斬り、そして斬られることでしか生を実感できないとまで嘯く戦闘狂。
というより最早人斬り病。
強者を求める過程で膨大な数の人間を斬り殺し
「流行り病よりも危険な人間」として世界を恐怖の渦に陥れた
人を斬る因縁をつけるために人を斬る、といえば危険性が伝わるだろうか

エトラ家の始まりは「子が宿れば何かが変わるのだろうか」
と考えた彼女が気紛れで男を襲い子供を造ったことが始まり

性格は似ても似つかないがメインヒロインと瓜二つの容姿をしている
というより見た目だけなら2Pカラー

246数を持たない奇数頁:2023/11/08(水) 09:49:50 ID:8L.WluKY0
格闘技もので一人で稽古するシーン作る時空手家やボクサーはサンドバッグ打ち、剣道家とかは素振り、柔道家は丸太を投げさせるとかで特訓シーン作れるけど
プロレスラーキャラは何させればいいのかよくわからん

247数を持たない奇数頁:2023/11/08(水) 12:34:01 ID:IGzueN1M0
そりゃ虎とかヘリコプターとかにジャーマン・スープレックスよ

248数を持たない奇数頁:2023/11/08(水) 13:23:29 ID:Pk0n31Qc0
プロレスラーは攻撃を受けなきゃいけないからバルクアップや耐衝撃訓練がメインじゃない?(一人稽古の場合)
あと意外と必要なのが受け身。相手の攻撃を受ける際に、その動きに合わせて飛んだりしないといけないから、衝撃を流す手段を磨くのは割と大切
一人きりだと、体が大きくなれば防御力が上がるのと同時に攻撃力も上がる、攻防一体の鋼の肉体を作るのが主でいいと思う

249数を持たない奇数頁:2023/11/08(水) 14:32:32 ID:Qmu7pvnE0
むふふ、タ・フやロック・アップを読むのん

250数を持たない奇数頁:2023/11/08(水) 18:54:43 ID:.1a9F88s0
『笑う迷い猫』
クアルハ

この世界に存在するとされる土の神。
旅の途中に倒れた者の前に現れる猫の姿で、にゃあと呼び起こして人里へ導くことがあるという。
そのため旅人の守り神として扱われることが多く、クアルハを意味する猫のマークを身につけてる旅人が多い。
道行く旅人の守り神であるヒノコスに対して、道なき道を行く開拓者の守り神として扱われる。

251数を持たない奇数頁:2023/11/08(水) 18:55:28 ID:.1a9F88s0
『道祖神』
ヒノコス

この世界に存在するとされる木の神。
森を切り開き、踏みならされた道の叉に切り倒されず残った大きな木が主な信仰対象となる。
時代が下りそれらが集落の中心となったり、集落の境界や道の辻、三叉路などに石碑や石像の形態で祀られるようになった。
行き交う人々を見守ってくれるとされ、木の杖を持った人の形で信仰される。
道行く者の守り神、木という媒体から五穀豊穣、子孫繁栄、縁結びの神として親しまれている。

252数を持たない奇数頁:2023/11/08(水) 21:19:15 ID:wntMjLL60
プロレスのトレーニングなら
木剣に始まる受打訓練は
やがては鎖での殴打に変化し
大型車両の腹部通過を経て
ついには旧式カノン砲の実体験により死に至る

253数を持たない奇数頁:2023/11/08(水) 23:34:50 ID:a.Fql2/20
何で最新型のカノン砲でやらないんだろう

254数を持たない奇数頁:2023/11/09(木) 00:51:47 ID:acuhgFws0
最新式だとさすがに死に至るんじゃないかな

255数を持たない奇数頁:2023/11/09(木) 08:39:07 ID:YrPAfDwU0
横流しされてないとかでしょ

ケンガンアシュラの名勝負しかできない男こと関林さんは
基礎的な筋トレを死ぬほどやってたっけな

256数を持たない奇数頁:2023/11/09(木) 09:57:49 ID:CBB6uGuY0
よくボディビルダーの筋肉は見せかけだけで使えないって言うけど、それは格闘技やスポーツに適した作動記憶が定着してないだけで別問題だと思うんだ
そっちの練習もすればヒョロガリ格闘家よりは絶対に強い

257数を持たない奇数頁:2023/11/09(木) 22:04:57 ID:A6W/bDPk0
カーボンナノチューブで仕立てた防弾スーツを着こなしてマフィアにカチコミしよう。

258数を持たない奇数頁:2023/11/11(土) 10:16:38 ID:NvfGHPyI0
雷とは天と地という対極に位置するものを繋ぎ止める存在
故にあらゆる隔たりを切り裂き結界を破壊するこの神器を『雷光』と名付けた

ご先祖様、分かりにく過ぎて子孫はみんな雷に関する能力を持ってると勘違いしてます

259数を持たない奇数頁:2023/11/14(火) 22:04:26 ID:GiNNi4pg0
誰か「装甲列車ってレール壊せばガラクタやん。」
識者「大体は復旧資材載せてるから直ぐレールを直すゾ。戦車も載せてるから結構手強いゾ。」

260数を持たない奇数頁:2023/11/16(木) 18:32:29 ID:CVibxrDE0
主人公「神様のミスで死んだw」
突撃兵「戦友を守るために手榴弾の上に被さった。」
神様(どっちを優遇しようかな)

261数を持たない奇数頁:2023/11/17(金) 05:45:05 ID:3Rsljchw0
>>260
突撃兵は自分から勝手に死んだだけだから救済する必要はないが、主人公は自分のミスが原因だからフォローと隠蔽も兼ねて帳尻を合わせなくてはならないのだ

262数を持たない奇数頁:2023/11/17(金) 06:59:38 ID:p8bONNwc0
ブラックキャットのトレインやるろ剣の剣心みたいな反社上がりの元ヤン主人公をキャラメイク中だが扱いが難しいな
更生した以上は正しいこと言わせたりやらせなきゃいかんがお前は人様に説教できる立場じゃないだろという心の声が出る

263数を持たない奇数頁:2023/11/17(金) 08:10:42 ID:E2oAKAhc0
看護兵「神なんか使わなくても生き返らせるぞ」

264数を持たない奇数頁:2023/11/17(金) 10:48:21 ID:Q/fEY.jc0
勇者→暗殺者→ニート(野盗)→フリーターという経歴のうちの主人公
他は仕事でまだ済むけどニート時代は用語しようがないクズ

265数を持たない奇数頁:2023/11/18(土) 09:16:35 ID:FvaqZy4I0
>>262
だから反社時代を反面教師とした贖罪の為に戦ってるのでは
剣心も「罰は無条件で受けるが死ぬわけにはいかない」というスタンスだし

266数を持たない奇数頁:2023/11/18(土) 12:32:25 ID:2LXrN3zU0
元反社の正義の味方っていうともうヤクザ天狗=サンしか出てこない

267数を持たない奇数頁:2023/11/18(土) 17:59:50 ID:appa.fOA0
正義を掲げて上からSEKKYOじゃなく「わかるってばよ」「逆だったかもしれねェ……」路線で行くのだ

268数を持たない奇数頁:2023/11/18(土) 20:59:52 ID:MJ8khzsw0
悲しい過去の敵「世界が悪い」
元反社「わかるってばよ」

通り魔「誰でもよかった」
元反社「わかるってばよ」

過剰な正義マン「邪悪滅ぶべし」
元反社「わかるってばよ」

理解あるカレくんと化した元々反社BOT

269数を持たない奇数頁:2023/11/18(土) 22:44:24 ID:FIBrADrA0
うちの主人公、説教はしないし敵への同情も否定もせず単に「利害関係の不一致」でボコボコにするからその辺で悩んだ事がないわ
対ラスボス陣営ですら殴り掛かる理由が「ようやく平凡な日常に辿り着いたヒロインから”彼女の日常”を奪わないでくれ」って理由だけなので
そもそもラスボス陣営がやっている事自体には興味ないし、何なら別にヒロイン巻き込まなかったら殴る理由も大して無かったくらい
(ラスボス陣営の所業に対する不満が「あいつらが暴れるせいで最近は何かと物騒だし物価も高くなって大変だ」程度)

まぁヒロインと会わない世界線でも政府側から正式に依頼されれば政府側の戦力と協同してボコる事には変わりないけども
(ただその場合はヒロインの好感度が稼げていない状態なのでヒロインがラスボス陣営入り&ヒロインが持つ即死技の存在を認識出来ていないから初見殺しされる)

270数を持たない奇数頁:2023/11/18(土) 23:42:52 ID:smvtHu120
まともになろうと頑張ってるところに過去の行いの影が背中を刺してくるのが最近のトレンドだってばよ

271数を持たない奇数頁:2023/11/19(日) 04:16:30 ID:s3U7UXEA0
ヒロインに瓜二つのヒロインのご先祖様
(過去からタイムスリップしてきた)
が辻斬として暴れまわる迷惑千万な章ボスとなる

ご先祖様の最期は没年不明の行方不明として伝えられていた

272数を持たない奇数頁:2023/11/21(火) 11:59:43 ID:eVDpMJn20
一目惚れというものを初めて経験して自分でもビックリしてる
たまに会うけど別れるのが寂しい、これはなんだ

273数を持たない奇数頁:2023/11/21(火) 20:40:11 ID:RekCGoHY0
恋かもしれないし変かもしれない

274数を持たない奇数頁:2023/11/22(水) 03:07:51 ID:dRpYkbG60
一目惚れなあ
「科学とは関係ないんだよ、ドク。出会った瞬間、稲妻に打たれたみたいになっちゃうんだから」
なんて有名な台詞があるが、そんなんなった試しがない

275数を持たない奇数頁:2023/11/22(水) 05:16:35 ID:e1IFnAgI0
>>273
そう、変なのかもしれぬ

>>274
初めて会ったの今年の頭なんだけど、もうズキューンって感じよ
恥ずかしながら人を好きになった経験がないのでよくわからないけど

276数を持たない奇数頁:2023/11/22(水) 21:46:14 ID:uQ4n9q.U0
愛は人を強くするのか弱くするのか
私、気になります(いない歴=年齢)

277数を持たない奇数頁:2023/11/22(水) 22:00:11 ID:cj1Hrpnc0
今更誰かを愛したり愛されたりできる気がまるでしないから独り植物を愛でて生きていく

278数を持たない奇数頁:2023/11/22(水) 23:39:23 ID:RJpHhVt20
アイガアイヲー( ´ω`)

279数を持たない奇数頁:2023/11/23(木) 00:11:58 ID:hAtQ8k2c0
何かを好きだという気持ちは言うまでもなく尊いものだけど
マジでそれが呪いとかにならねえように、出し方には気をつけていこうな……

280数を持たない奇数頁:2023/11/23(木) 00:29:16 ID:DIoQ8/Ic0
銃は接近戦に弱い!
なおガン=カタは考慮しないものとする

281数を持たない奇数頁:2023/11/23(木) 01:41:32 ID:nzQX0BoU0
実際のところ振るか体重乗せて突くかしないと十分な威力が得られない近接武器よりワンフィンガーで人を殺せる威力が得られる拳銃のほうが近接戦強そうな気がする

282数を持たない奇数頁:2023/11/23(木) 02:58:32 ID:ymyOdOVw0
長文
なんで近接戦の銃対近接武器って
銃側が悠長にサイト使うくらいしっかり構えるのを前提にしてるんだろうね
剣が届く距離なら腰溜めで充分当たるし(ていうか向こうから当たりに来るし)
両者達人ならボブマンデンよろしく早撃ちされたら勝ち目ないと思うんだが
銃撃なんて脚とか肩とか致命傷にはならない部位でも動きは止まるし
しかも連射されたらもう死ぬしか無いじゃない

283数を持たない奇数頁:2023/11/23(木) 06:28:57 ID:CpoSare.0
理屈だけの話であれば互いに攻撃が届く距離からよーいドンで攻撃始めたらより動作がシンプルでより得物が軽い方が一撃目が速く繰り出せるってだけの話ではなかろうか
(その理屈を持ち出す連中が大概その一撃目で解決出来る奴らだから=強さに置き換えられがちだけど有名どころは速さにしか言及してない事の方が多い)

あくまで銃より軽くて銃よりシンプルなナイフ、かつ互いに攻撃が届く前提の元でしか成り立たないので
ナイフ側が一歩でも踏み込む必要があるくらい離れたら前提から破綻するから別の話になるし近接側が剣とか鈍器みたいに銃よりそもそも重い得物であった場合も別の話になる
そして重要なのはこういう理屈だけの話で「いや〇〇はメチャクチャ早撃ちだし」とか「あいつはパンチより速く剣を振れる」とかの平均から逸脱した例を持ち込んだら
じゃあ得物相性以上にそいつという一個人が強いだけって結論で終わる話になるので適切ではないのだ
(「接近戦ではナイフの方が速い」と言ったどこぞのレオンもそもそも後ろ取られた状態からやり返すバケモノだという事を忘れてはならない……)

284数を持たない奇数頁:2023/11/23(木) 09:49:51 ID:hAtQ8k2c0
銃弾って基本的に当たり判定小さくて軌道も直線だからな……
当然、引き金引くだけで出せるんだから尋常の戦いでならメチャクチャ強いけどって感じだ

285数を持たない奇数頁:2023/11/23(木) 12:21:44 ID:DIoQ8/Ic0
接近戦ではナイフ云々は21フィートルールが出たタイミングで爆発的に増えた印象。
21フィート(約6m)以内だと拳銃をホルスターから抜く前に刺されるという内容。
それが拡大解釈されて接近戦では云々に

286数を持たない奇数頁:2023/11/23(木) 13:10:10 ID:z70T0Cdk0
まぁそもそもどちらが勝つかって内容で「お互いが避けない(避けようとしない)」
って前提で話が進んでるのがおかしいと思うんだがこの議論は
〇〇と△△どちらが勝つ?なんて
強いほうが勝つ 以外の答えはないだろう

287数を持たない奇数頁:2023/11/23(木) 20:09:12 ID:r9reUiQM0
刺されても即死はないんだからピストル持ってるなら刺し違えるべし

288数を持たない奇数頁:2023/11/24(金) 01:19:49 ID:4PWktvMw0
作者がどっちに勝たせたいかでどうとでもなるけど、あえて剣士側が勝つ理屈を立てるなら
銃の向きと指さえ見てれば銃弾が飛んでくるタイミングと方向はわかる
手足に当たっても1、2発程度なら動きを止めずに行動できる
ヘッドショットさえ気をつければよい
ってな感じで

289数を持たない奇数頁:2023/11/24(金) 03:23:29 ID:2gMczY2A0
銃でも剣でもそうだが致命傷じゃなければ動ける理論も謎や
興奮状態だと痛みに鈍感になるのは解るが
欠損なり骨折なりで明確に身体機能に不備が生じたらどうにもならんだろって
まぁそれ以前に怪我したら普通に動けなくなると思うが

290数を持たない奇数頁:2023/11/24(金) 12:03:10 ID:4PWktvMw0
その辺はもう、「うちの世界では動けるんだよ文句あっか」で終わる話だからなぁ
どれくらいのダメージなら行動可能であるかって検証することは難しいし
動ける世界が不満なら動けなくなる世界を自分でつくればいい

291数を持たない奇数頁:2023/11/24(金) 12:23:33 ID:A7jMrA2s0
互いの距離と得物の特徴を元にした有利不利の話なので実際にやり合っての勝ち負けの話は別問題なんだよな

実戦とか考えるなら根本的に真正面からバカ正直にやり合う時点で実戦的ではないし戦闘理由によって究極的には「自分が殺されても相手を足止め出来れば勝ち」って事も「相手に気付かれた時点で負け」って事もあるから単純な勝ち負けで評価は出来ないし……
(本当にその場での生き死にのみで考えるならそれこそ真正面からバカ正直にやり合うなアホがって話だし)

292数を持たない奇数頁:2023/11/24(金) 15:04:17 ID:2gMczY2A0
仲間キャラです

注意!
・戦いは得意だけど好きじゃない
・挑戦に際して(日本円の価値で)1500万用意すること
・上記を守らなかった場合、此方で調べ得る限りの関係者を例外なく皆殺しにすること
・負けた場合此方に資産の全てを譲渡すること
・以上の条件を呑めるのであれば誰の挑戦でも受けて立ちます

主人公に腕試しをしたいと言われた時に
この内容のビラを主人公に見せて
え?金とるの?と反応される

本人曰く目的としては「名誉欲や自己満足のために喧嘩を売るような馬鹿対策」なわけだが
これによって金銭を得た、又は挑戦者及び親族に手をかけたことがあるかは茶を濁している

293数を持たない奇数頁:2023/11/24(金) 19:20:36 ID:OR5WztBg0
奇術師キャラ考えてたんだが奇術師キャラと道化キャラって役割被るな
道化師っめなんか手品っぽい攻撃してくるイメージがある

294数を持たない奇数頁:2023/11/24(金) 20:18:33 ID:k1UW13PU0
トランプとか武器にしそう(褒め言葉)

295数を持たない奇数頁:2023/11/25(土) 06:24:10 ID:hDm42O9M0
自分こそが最強だと思ってそう(褒め言葉)

296数を持たない奇数頁:2023/11/25(土) 07:05:43 ID:RVtUZg3o0
ヒソカも読者からはピエロ言われてるけど作品内ではマジシャンなんだよね
自分で奇術師って言ってるしあんまりおどけてないし

297数を持たない奇数頁:2023/11/25(土) 10:43:25 ID:dVdlQALM0
奇術師系の戦闘キャラは手品的な技で道化師系と被るタイプか戦闘範囲丸ごと影響範囲に置いて色々やってくるクソつよ枠とで二分されるイメージがある

298数を持たない奇数頁:2023/11/25(土) 12:57:25 ID:3U..iw020
道化師はデバフやスリップダメージで敵の身動きを取れなくする(対応で手番を費やす)
奇術師はワープしたりトリックでダメージを無効化したりして耐久する
みたいなイメージがある

299数を持たない奇数頁:2023/11/25(土) 14:01:32 ID:pHxGdoIw0
個人的にはピエロと大道芸のイメージがダブって
火を吹いたり
ジャグリングに使うナイフとか
あの人を殴るのに適した瓶みたいな形したアレで闘うイメージがある

300数を持たない奇数頁:2023/11/25(土) 23:03:06 ID:US2C1OXU0
「私はタコの能力者!隠形と煙遁で戦うニンジャだ!」

「僕はミイデラゴミムシの能力者!高温の毒ガスを出すぜ!尻から!」

「俺はヒラムシの能力者!負かした相手を雌にする」
「一番怖いやつ来ちゃったな」
「それとちんちんが武器になる」
「怖」
「ついでに超再生能力もある」
「それ最初に言うほうがきまりがいいんじゃないかなあ?」

301数を持たない奇数頁:2023/11/26(日) 01:27:06 ID:mh4L/0AM0
主人公「モテたいから何か功績をあげるぜ」→歴史書に載るレベルの英雄になる
女性達「いやー、主人公さまぁ、こっち向いて〜♡」
友人「良かったな、モテモテじゃん」
主人公「いや…あの子達が好きなのはあくまでも俺が有名人だからじゃん…?俺が好きなわけではないよね」
友人「うわ、めんどくせぇ」

302数を持たない奇数頁:2023/11/26(日) 13:09:11 ID:mianQ3IU0
主人公「なんでバフ人員クビにしたの?」
衛生兵「バフ掛かる魔法とか絶対副作用あるだろ。」
主人公「え?」
衛生兵「アイツのバフ掛けしてもらった時、みんな人が変わっていたぞ。」

303数を持たない奇数頁:2023/11/27(月) 02:54:36 ID:9moNpc360
能力者が強すぎてどーすんのってバランスにしてるけど
魔法が存在する世界観なのはそういう風に世界を改変した能力で
能力者自身が最強の魔法使いとして存在している

304数を持たない奇数頁:2023/11/27(月) 12:29:14 ID:4qUIwICQ0
ゾンビ化するウィルスがあっても反ワクチン派は存在するんだろうか?

305数を持たない奇数頁:2023/11/27(月) 13:32:48 ID:rSMOIa2w0
そのワクチンはゆっくりとゾンビ化させる薬だぞ

306数を持たない奇数頁:2023/11/27(月) 13:36:41 ID:CTZdlFTY0
ゾンビ化がわかりづらければそうなる可能性はある

307数を持たない奇数頁:2023/11/27(月) 18:01:34 ID:xdbbV1fw0
感染しても生き残れれば超人になれるとかなったら自分から感染しに行く愚か者も多数現れそうだな
正直ちょっとそういう設定ときめくし(愚か者)

308数を持たない奇数頁:2023/11/27(月) 19:27:47 ID:.px/LsVc0
今……
人類の八割がウイルス(のようなナニカ)感染済み、発症したら大概死ぬか理性蒸発した化け物(見た目が変わる・社交性が損なわれるとは限らない)になって
理性を残したまま超常の力を得てもそれを使う事に化け物へと近づいていくTRPG、
ダブルクロスの話をしたか?

309数を持たない奇数頁:2023/11/27(月) 21:20:19 ID:/lojxhYM0
人間なんて逆張りする余地がある事なら何でも逆張りするアホが出てくる生物種だぞ
たとえそんなウイルスが出てそのワクチンがあったとしても「そもそもゾンビ化ウイルスが出たのはワクチン販売の為だ」なんてどこかの誰かが大声で騒ぎ立てれば
自力で判断出来ないする気が無いアホがその論調に賛同して「命を捨ててでも殺人企業の思惑に抗うぞ」って勢力の一丁上がりって寸法よ

310数を持たない奇数頁:2023/11/27(月) 21:43:33 ID:yM/p/vKM0
いまだ解明されていない部分も多いながら、
文明の発展ひいては人類そのものの進化の可能性を秘めた神秘の物質が見つかった。
この発見に対し、
ええやん!これ使ってワイらで人間を進化させたるんや!という集団と、
そんな怪しいもんが信じられるかバーカ!!という集団ができ、
互いにバチバチやりながら蒙昧な一般人を洗脳しあうという陣取りゲームがありましてね

311数を持たない奇数頁:2023/11/27(月) 21:46:44 ID:FVXflazI0
ダイイングライト2の世界観が好きだった
一作目のゾンビウィルスのワクチンが完成してメデタシと思いきや
ワクチンを開発した研究機関がゾンビウィルスの改良型を開発し散布
結果、人類の九割方が死滅したと言う

312数を持たない奇数頁:2023/11/29(水) 22:00:58 ID:ZWNkfw4I0
男キャラは昔好きだった人への想いを引きずってる方が絵になって女キャラは吹っ切って前に進む方がきれいに感じる

313数を持たない奇数頁:2023/11/30(木) 22:46:37 ID:Ipw5N7zQ0
長寿のエルフがPTSDになったら数千年間もトラウマに苦しめられてしまうのか

314数を持たない奇数頁:2023/12/01(金) 23:21:26 ID:9Qf3Obgg0
驚くべきことに(そして理解しがたいことに)、
かの帝国には料理という行為そのものを忌避する風潮が存在する。

この世には料理などせずともそのまま食べることができる恵みに溢れているのだから、それを食べればよい。
料理とはそうした恵みを勝ち取ることのできなかった者が、そのままでは食べられないものを
どうにかして食べられるようにする弱者の工夫であり、恥ずべきことである――と、彼らは大真面目に考えているのである。

事実、かの帝国では、王侯貴族の食卓に並ぶのは生肉や生魚、生野菜、果物ばかりである。
味付けに関してもかろうじて塩を振る程度であり、それすら全体からすればごくわずかな品目に限られる。
生食しても食中毒を起こさないほどに新鮮であったり、手を加えずとも美味なものを可能な限り多く食卓に並べること。
それが彼らにとってのステイサムなのである。

――帝国見聞録より抜粋


めっちゃ異文化な国を考えていたら思い浮かんだなんでもかんでも生で食べようとする国

315数を持たない奇数頁:2023/12/01(金) 23:22:24 ID:9Qf3Obgg0
予測変換ンンン!!!

316数を持たない奇数頁:2023/12/01(金) 23:25:01 ID:oyFIa1uw0
最後で物騒なハリウッド映画みが出ましたね……

317数を持たない奇数頁:2023/12/02(土) 12:40:03 ID:CgBTOQqM0
マフィア「エルフをヤク漬けにすれば数千年間の太いお客様になるのでは?」
カルテル「人の心とかないんか?」

318数を持たない奇数頁:2023/12/02(土) 12:46:04 ID:ZmuYHkWk0
「エルフは人権無用だろ」

319数を持たない奇数頁:2023/12/02(土) 12:54:20 ID:qwxQN5zQ0
主人公の養親「1000年生きたお陰で将来自分を越えるであろう後継者を見つけられました」
ヒロイン「300年生きたお陰で運命の人と会えました」

なんか不老がやたら可哀想なことみたいに言われてるので幸せになった者達も描きたいかなと

320数を持たない奇数頁:2023/12/02(土) 13:56:02 ID:ozMsWGWE0
ヒロインの主人公への好意アプローチが強烈過ぎて
他キャラからは恥ずかしくて見ていられないと言われる

321数を持たない奇数頁:2023/12/02(土) 16:58:06 ID:GKuFWDd20
諸事情あり主人公もヒロインも不老不死(※ヒロイン起因なのでヒロインが望めば既に互いに一度以上死んだ身なので二人仲良く永遠の眠りに就く事は出来る)だけど
こいつら精々子供(自分達と同じ不老不死として生きてもらうか、人としての人生を送り自分達が看取るか)について悩むくらいで世界が終わるまで一生イチャイチャし続けるんだろうなぁって安心感はある

ただ世界的に群雄割拠で賊と戦火が各地の名産地扱いされるクソみてぇな環境だから安心してイチャ付けるのは大分先になりそうではある
(本編で地元のいざこざはヒロインの元職場系有力者についてある程度の平和は確保出来たけど「主人公が一番大切だから戦争に介入しない」とは言いつつも「力を持つ者の責務として手が届くならば助けたい」という欲張りなヒロインと
 世界を巡って見分を広めたいし何だかんだデカい戦争に首突っ込むと金になるという事を覚えてしまった元駄犬系猟犬主人公だから大陸の勢力図がある程度決まるまでは戦争に首突っ込み続けるだろうし
 ある程度決まった後も何だかんだ殺し合いさせると手が付けられん火力が出せるだけで本質はヒーラー系ヒロインなので定住するよりも永い旅路で主人公が気に入った場所ごとで季節レベルで滞在する以外は各地を旅してそう)

322数を持たない奇数頁:2023/12/02(土) 23:30:56 ID:7sIEi04.0
>>314
ステイサムオープン!

323数を持たない奇数頁:2023/12/03(日) 08:47:09 ID:eNHfeMHk0
何歳までサンタクロースはいるって思ってた?

この時期になるとこのキャラクターはこの質問になんて答えるかなとイメージする

324数を持たない奇数頁:2023/12/03(日) 09:23:22 ID:XpRJWbTE0
魔法少女からサンタを護衛する任務に参加したからサンタの存在を信じている。

325数を持たない奇数頁:2023/12/03(日) 10:53:43 ID:dV2WHO6Q0
自キャラになりきって性格診断するの楽しいな
自分のキャラがリアルに居た場合や作中で相手にどう見られるか(見られるはずか)というシミュレーションになるし
キャラクリがきちんと出来てるかを掘り下げる機会にもなるし

326数を持たない奇数頁:2023/12/03(日) 11:39:57 ID:6NrJPALw0
サンタクロースはやらないけど「神はいると思うか」とかの質問は思想の方向性決めに割と役に立つからやる事が多い
宗教的思想だけじゃなくて概念的な存在に対する関心の向け方とか周囲からの視線に対する意識の程度とかにも繋げられる

327数を持たない奇数頁:2023/12/03(日) 15:03:36 ID:koghQ5rg0
「サンタクロースをいつまで信じていたか」から「俺は大した考えもなく、普通の高校生になり、ソイツと出会った」までの文章は
今読んでもラノベ史に残る名文だと思う

328数を持たない奇数頁:2023/12/04(月) 12:15:29 ID:1NuG7jUA0
前回までのあらすじ:
プレゼント配布のため離陸しようとしたサンタクロースが見たものは、
マジカル☆浸透勁によって体内からもちもちにされたトナカイの姿であった。

329数を持たない奇数頁:2023/12/05(火) 00:19:54 ID:2Rz/tTTY0
さあサンタ迎撃のためにSAM陣地をせっせとこしらえるんだ

330数を持たない奇数頁:2023/12/05(火) 21:58:23 ID:f.7E6bno0
モンティホール問題もうちのキャラクター達はどう答えるかなと妄想する
今考えてる主人公は変えた方が当たる確率が上がると理解した上でなんか誘導されたみたいでムカつくからという理由で変えないを選択するであろう

331数を持たない奇数頁:2023/12/05(火) 22:04:58 ID:RhMLIdDY0
変えたほうが当たりやすいとドヤ顔で語ったあと、ハズレてキレるのがうちの子

332数を持たない奇数頁:2023/12/06(水) 19:27:12 ID:9H3DgWgU0
「ヤギは美味しいから食えない車よりヤギが欲しい」という論で臨むがヤギが景品でない事を知って途端にやる気と興味を無くし
理屈そのものの話に限って言えば「……結局出るか出ないかの二択だぞ!」という小学生並みの感想しか出て来ないタイプの主人公と

「そもそも確率に頼らなければならない状況に陥った時点で負け」という論で出題者の気質や現物の状況等の見分から傾向を探る盤外戦術で殴り掛かり
理屈そのものの話に限って言えば「結局は望んだ結果になるかそうでないかの違いでしかない」というちょっと言い回しが賢くなっただけで主人公と大概変わらないタイプのヒロイン

333数を持たない奇数頁:2023/12/10(日) 20:15:49 ID:VUUsfJAc0
Aなんだっててめえはそう機甲戦力に対する根性がねえんだ
B異世界ハートオブアイロンやめろ

334数を持たない奇数頁:2023/12/11(月) 06:02:16 ID:07pyzEAo0
主人公が俺より強いやつがいるんだからそいつらに喧嘩売れよと言ったら
そいつらにはまだ勝てないし、かといって弱いヤツとやってもつまらんから
主人公を成長させて実力拮抗の勝負がしたいんだと言うライバルキャラ

335数を持たない奇数頁:2023/12/12(火) 22:13:06 ID:xXDwcu7.0
よくファンタジー世界って一人で一国の軍隊に相当する使い手とか出てくるけど一個人の気まぐれでいつでも戦争並みの被害が出る世界とか怖くて絶対住みたくないな

336数を持たない奇数頁:2023/12/12(火) 23:44:32 ID:XEXhToX.0
一方通行だっていくらでも犯罪し放題だけど、それやったら自分の生活インフラが壊れるから、コンビニやファミレスでも普通に金を払って普通に生活してるし
そいつが個人でどれだけ軍事力を保有してるとしてもそんな常に核爆弾みたいな事は他人も自分もやらかしたりしないでしょ

337数を持たない奇数頁:2023/12/13(水) 13:37:37 ID:bgH9mPtc0
(一国の軍隊に匹敵する武力を持った狂人がPOPする音)

338数を持たない奇数頁:2023/12/13(水) 15:53:47 ID:YsyjWELU0
よくあるテンプレ魔法世界って魔法を武器にしかしないし
そういう民度前提だとまぁ住むのは怖いわな

339数を持たない奇数頁:2023/12/15(金) 21:05:18 ID:kkuETmZs0
魔法少女「母なる祖国が立ち上がれとry」
祖国「座ってろ。」

340数を持たない奇数頁:2023/12/15(金) 21:11:38 ID:hAPLwAxA0
大鎌とか大型ハンマーに跨って空飛んでそう

341数を持たない奇数頁:2023/12/15(金) 21:23:20 ID:NxNHZa8U0
やっぱどんな力も最後には軍事力に変えちゃうのかね人間って

342数を持たない奇数頁:2023/12/15(金) 21:57:21 ID:v/ovSE/o0
自分(達)以外の全てをぶん殴れば平和になって安心出来るからとりあえず敵を殴る手段として使えるかを考えるのは仕方がない事なのかもしれない

343数を持たない奇数頁:2023/12/15(金) 22:20:38 ID:EpBhbO5Y0
どんなにすてきなちからであっても、それをつかうひとのこころまですてきとはかぎらないのだ

344数を持たない奇数頁:2023/12/16(土) 02:32:34 ID:HbU2br8.0
自分の存在価値は強さだけと前置きした上で
闘いが強いことになんの価値があるんだよ、と宣う最強キャラ

345数を持たない奇数頁:2023/12/16(土) 09:17:45 ID:4TyY/GVk0
冷静に考えたらメラ程度の魔法があったら人類の歴史における旧石器時代をまるごとスキップするから
魔法のある世界ってファンタジーになり得ないよなぁ
魔法のある世界があれば我々より何十万年も先進的で魔導宇宙戦艦で銀河間戦争やってるはず

346数を持たない奇数頁:2023/12/16(土) 10:26:21 ID:.FFREXn.0
その分外敵がアホみたいに多くて定住するまでが長いだろうし中途半端に魔法でスキップ出来る分技術的な検証への意識の遅れだったり魔力資源云々やらで似たり寄ったりになるんじゃない?
どうせ向こうも「魔法(とか魔物)とかない世界なら早めに定住出来るし身内で笑えん殴り合いする事もそうそうないから栄えてるだろ」とか言ってるよ

347数を持たない奇数頁:2023/12/16(土) 11:12:22 ID:DOB0lPdY0
魔法があったら人口爆発が人類史の最初のできごとになりそう
その時に酪農や農業と社会学や哲学系の発達が遅れたらほんとに荒れた世界になりそう
魔物や普通の動物は飢えた人類に袋叩きにされて大量絶滅期に入ってるだろうし

348数を持たない奇数頁:2023/12/16(土) 11:54:30 ID:1j0wU.B20
その考えは甘いよ、そもそもなんで魔法を使えるのが人間だけって前提なの?
例で上げてるドラクエの世界だとじゅもん使ってくる魔物なんてゴロゴロしてるし
オーストラリアのうさぎ戦争なんてみてみろよ、ああいううさぎがもし魔法なんて使ったらオーストラリアは人なんて住めないぞ

349数を持たない奇数頁:2023/12/16(土) 12:13:27 ID:kKd3lN7Q0
犬夜叉もよくこんな石投げれば妖怪に当たるような世界で人類がここまで生き残れたなって思ってた
まぁ白心上人みたいな人類側にも規格外の化け物がいてそれがバランス取ってたって答えが出されて納得したが

350数を持たない奇数頁:2023/12/16(土) 12:23:59 ID:VRHuvNCc0
こういうのはその世界の魔法の仕組みがどうなってるかにもよるよな
一般的な「唱えて何かにかける」タイプの魔法なら人類の独壇場にしかならんし
ゲームみたいに非人間でも普通に魔法を使うような世界だと人類以前にそもそも恐竜の時代が終わらないだろうし
魔法生物がウサギやイナゴのごとく湧いてくるなら自然環境ごと秒速で滅んでるだろうなぁ

351数を持たない奇数頁:2023/12/16(土) 12:53:25 ID:1j0wU.B20
実際、植物が地上に登場した初期の頃、光合成による酸素生成によって全球凍結で滅亡してたくらいだからね
でもまあ、そんな状況でもなんだかんだちいさきいのちが生き残って頑張って環境に適応していくから
魔法がある世界でもなんとかなるんじゃないかと思う

352数を持たない奇数頁:2023/12/16(土) 12:58:04 ID:MFPiRnus0
たいていのゲームでリアルであれば数の多いだろう小動物やそこらの草木は相応に魔力も少ないか持ってないし
人間の脅威になる小動物なんてセラフィックゲートにしかいないと思う

353数を持たない奇数頁:2023/12/16(土) 15:35:03 ID:/2haJFls0
魔法じゃなくて魔力の操作が上手いというキャラがいて
そいつを参考に主人公もその方向へシフトしていく

354数を持たない奇数頁:2023/12/16(土) 21:58:00 ID:m6eXsR620
魔王「どうしてうちの国には兵士が取れる畑がないのか?」

355数を持たない奇数頁:2023/12/17(日) 08:33:53 ID:oj7.XrRM0
第1章 勇者様のなやみごと

「大人しくしてる分には不干渉を約束する」

そんな誓約を魔王との間に取り付けた勇者様
魔王が大人しくしてるのは律儀に誓約に従ってるからではなく
ただ単に自分が怖いからと半ば理解しつつも
自分が死んだ後の世界を憂う

356数を持たない奇数頁:2023/12/17(日) 20:58:49 ID:c5XRhKwg0
じゃけん抑止力を強化しましょうね〜(核武装)

357数を持たない奇数頁:2023/12/17(日) 20:59:26 ID:c5XRhKwg0
じゃけん抑止力を強化しましょうね〜(核武装)

358数を持たない奇数頁:2023/12/18(月) 07:05:29 ID:Uv.pdEQ20
二重バフ!?(核武装)

359数を持たない奇数頁:2023/12/18(月) 15:42:31 ID:Kx3ItoOI0
前回までのあらすじ:
魔王が全人類の敵だった時代は神話の彼方に去り、いまやその圧倒的な破壊力は
惑星全土を席巻した人類国家群が相互確証破壊による軍事的均衡を維持するための、
終末兵器として運用される“道具”に成り下がっていた。

もはや人間の勇者は必要ない。正義の意志が世界を救う物語は終わった。
生まれながら人類に首輪をつけられた人造魔王が互いを睨み合う、薄氷の平和。
永きにわたる人と魔の戦争は形を変え、新たな歴史を紡いでいた――。

(……みたいな話が探せばいくつか出てきそうな気はしている)

360数を持たない奇数頁:2023/12/18(月) 22:58:31 ID:qht3Yq7E0
主人公達が頑張って滅びから救ったのに結局その後人間同士の争いで滅びましたってなると主人公達の頑張りが無駄だったように見えてしまうなぁ
スカイリムでもマーティンが命を捨ててまで守った帝国がサルモールに好き放題されてるの見て何とも言えん気分になったし

361数を持たない奇数頁:2023/12/19(火) 10:05:18 ID:u3ollfKk0
その時代を生きる人間にしか世界は動かせないんだ

362数を持たない奇数頁:2023/12/19(火) 20:11:15 ID:Pn5MkOc20
Q異世界でも現代並みのインフラが整っているのはなぜ?
A旧文明の遺産を魔法で無理やり維持しているから

363数を持たない奇数頁:2023/12/20(水) 08:58:52 ID:6voLkxVQ0
異世界でも携帯電話に代わるものがあると死ぬほど便利ね
ていうか便利すぎてただ通話できるだけでできることの幅がすげぇ広がる

364数を持たない奇数頁:2023/12/20(水) 12:29:51 ID:GC3qfUTk0
このロッジから出られる唯一の吊り橋が切れた!しかも電話線も切られてる!これじゃあ脱出できない!
という推理もの定番のクローズドサークルを作る難易度が年々上がってると推理小説家が嘆いてたな
ヒーローもの好きなのでよく考えてるがスマホの存在のせいで人知れず怪物と戦い町を守るヒーローを作るのがかなり難しくなってるぜ

365数を持たない奇数頁:2023/12/20(水) 20:58:23 ID:euym6ZLQ0
(人知れず怪物と戦い町を守るスマホがPOPする音)

366数を持たない奇数頁:2023/12/20(水) 21:20:54 ID:LKpg8CzM0
ケータイ捜査官感

367数を持たない奇数頁:2023/12/20(水) 22:00:18 ID:A0dXqkEA0
逆にバズればいいや〜みたいな調子乗ったヴィランやユーチューバー兼務の個人営業ヒーローなんかも作れるし
むしろ今は知られざるより積極的に知られる方向にシフトしていってる感

368数を持たない奇数頁:2023/12/21(木) 08:39:56 ID:xLsF86cM0
変身に認識阻害もかけろ
そうしたほうがバレた時の衝撃を大きく出来る

369数を持たない奇数頁:2023/12/22(金) 12:34:59 ID:Q4CA8P4Q0
あいつは生まれつき痛みを感じない体質なんだ
そのせいで人を思いやる心や慈しむ心が欠落してしまっているんだ…

みたいなの一昔前の漫画でたまにいたけど今だったら無痛症患者への差別的表現とかやり玉にあげられちゃうのかな

370数を持たない奇数頁:2023/12/22(金) 19:49:14 ID:Rro1XLcs0
最近リアルで新型機の受領イベントをこなしてきたけど
Gがこんなに凄いなんて…ってなってる

371数を持たない奇数頁:2023/12/23(土) 11:53:39 ID:RMLBlgHw0
ゴキブリが凄いとか嫌だな

372数を持たない奇数頁:2023/12/23(土) 12:01:55 ID:9bMRMmrM0
中に潜り込んで機械ぶっ壊した可能性……?

373数を持たない奇数頁:2023/12/23(土) 22:02:07 ID:llfgPI9I0
政治犯や魔法少女や魔王、没設定はシベリア送り
主人公「シベリアはゴミ捨て場じゃねえぞ!」

374数を持たない奇数頁:2023/12/24(日) 08:33:28 ID:lJEM8l/60
ドリトライ構文というものを知ってしまってツボにはまりすぎて腹筋がやばい

375数を持たない奇数頁:2023/12/24(日) 11:28:21 ID:7MUqQwVQ0
うちのキャラクター達はクリスマスをどう過ごすか考えるかな…

376数を持たない奇数頁:2023/12/24(日) 20:37:01 ID:nPvpspg60
シベリアをシベリア送りにすることで循環参照バグを発生させ、なんやかんやあってエンディングへ直行する裏技が発明されるのだ

377数を持たない奇数頁:2023/12/24(日) 20:59:40 ID:5ofeHgus0
主人公とヒロインが運送業をメインでやる便利屋やってるのと茶目っ気あるタイプのお偉いさんと過去の仕事で主人公とは仲が良い関係で
クリスマス前とかにはそのお偉いさんの依頼で関係してる教育機関やら孤児院やらへのプレゼント輸送&業務用美少女スマイルなヒロインによるプレゼント配布で日中は丸々潰れる

夜はヒロインの方は主人公にヒロインの古巣まで届けてもらってパーティでなんやかんや盛り上がりつつ、古巣のトップに業務的な近況報告を上げたり逆に情報貰ったりしながら過ごしてそのままヒロインはお泊りで
主人公はお偉いさんとこのパーティでそれとなく正式な陣営加入の打診だったりなんだったりの営業をしたりされたりしつつ表沙汰に出来ない方のプレゼント(と言う名の敵勢力へのカチコミ)配送に出掛けるのだ

378数を持たない奇数頁:2023/12/25(月) 18:42:35 ID:g3WdClxI0
不死者「老いとはなんだ?」
主人公「M-1グランプリよりも笑点を好むことだ。」
ロリババア「やめろ、ワシに効きすぎる…」(木久扇推し)

379数を持たない奇数頁:2023/12/28(木) 20:13:07 ID:xlAMVdqo0
ヒロインの一族が時を司る神を信奉しててヒロインのライバル一族が空間を司る神を信奉してて長きにわたり対立関係にあったという設定練ってて昔やってたゲームって意識の深層に残ってるものなんだなと

380数を持たない奇数頁:2023/12/28(木) 22:32:12 ID:iYQnb.5U0
火山の壁を這い回るやつも出てくる?

381数を持たない奇数頁:2023/12/29(金) 10:49:01 ID:qNsRSjYI0
北の神殿にスロースターターな巨神が封じられているかもしれない

382数を持たない奇数頁:2023/12/29(金) 12:56:20 ID:WB0d/FaI0
元々ヒロインの一族が時を司る神を信奉してるって設定があってヒロイン一族の掘り下げとしてライバル一族を出そうと後付け設定を考えることに
時間を司る神のライバル関係としては何が相応しいかと悩んでたら空間になってまんまダイパのあれじゃねえかとなった

383数を持たない奇数頁:2023/12/29(金) 19:11:58 ID:qNsRSjYI0
時間と空間で”間”が共通してるのが悪いよ(過去に時間操作系の妹と空間操作系の兄の双子を考えたのを思い出しつつ)

384数を持たない奇数頁:2023/12/30(土) 01:40:29 ID:M/MtthJo0
時間、空間、そして人間

385数を持たない奇数頁:2023/12/30(土) 09:47:24 ID:W.ASMjV20
時間と空間の双方を歪める重力の化身が出てきてえらいことになったので
共闘して鎮めるのだ

386数を持たない奇数頁:2023/12/30(土) 10:57:52 ID:W.ASMjV20
時間と空間を歪めると自分で書いて「はて、なんか覚えがあるな」となり、記憶をたどる。
時間と空間をあわせ持つ概念、大いなる時間……それを歪める「敵」と「母体」……大惨事ベビーブーム……
うっ、頭が……!

387数を持たない奇数頁:2023/12/30(土) 18:38:56 ID:wAcP0J4c0
年末年始返上で魔法少女工場で働く音

388数を持たない奇数頁:2023/12/30(土) 21:36:56 ID:9wd53vXs0
年越し魔法少女かけそば〜立ち食い魔法少女のふとももは太い

389数を持たない奇数頁:2024/01/01(月) 00:01:23 ID:PNgwuZ5.0
ハッピーニューイヤー

390数を持たない奇数頁:2024/01/01(月) 00:06:51 ID:n490urGg0
あけましておめでとう
もちもちした鏡餅をやろう

391数を持たない奇数頁:2024/01/01(月) 00:15:44 ID:cESVXwcI0
あけおめ
俺の中の龍が今目覚める

392数を持たない奇数頁:2024/01/01(月) 01:08:26 ID:1rEU/Yw20
あけおめ
今年の魔法少女生産ノルマは月産1万だ。

393数を持たない奇数頁:2024/01/01(月) 02:44:22 ID:3AvY7lGA0
あけおめ
いつの間にか長命種の若者として設定した自キャラより年上になってた

394数を持たない奇数頁:2024/01/03(水) 20:35:30 ID:/ARNquXM0
だいたいどのジャンルでも超有能集団として描かれる公安という組織の魅力
警察は無能にされがちだが公安が無能扱いされてる作品あんま見ない

395数を持たない奇数頁:2024/01/05(金) 01:07:35 ID:sLRzZCEo0
国家公安委員会なのか、
公安調査庁なのか、
警視庁警備局公安課なのか、
警視庁公安部なのか、
公安審査委員会なのか、
都道府県公安委員会なのか、それが問題だ

396数を持たない奇数頁:2024/01/05(金) 14:24:36 ID:GkA24XTk0
100万人に1人の特異体質って書くとすごく希少に感じるけど地球全体で8000人くらいで日本限定でも120人くらいいるってなると割といるなってなる不思議

397数を持たない奇数頁:2024/01/06(土) 00:49:26 ID:P/5J2x.Q0
遺伝確率250億分の1の異能生存体

398数を持たない奇数頁:2024/01/07(日) 00:01:23 ID:S3xQ2N5.0
公園安全見守り隊

399数を持たない奇数頁:2024/01/07(日) 08:28:23 ID:moQhcyrw0
なお米国にはガチで公園専門の警察がある。

400数を持たない奇数頁:2024/01/10(水) 09:39:19 ID:OHENtWKQ0
こち亀でアメリカは交番が無いとか言ってたな
そういえばgtaとかでも交番て無いわ

401数を持たない奇数頁:2024/01/10(水) 17:34:52 ID:9GfWPSOg0
全盲でくっそ強いキャラクター出しちゃったせいで最終回でヒロインが片目失明したから冒険やめて故郷に帰る決断をしたことに説得力が
片目見えてるのにやめちゃうの?そんなんじゃ甘いよとか煽られそう

402数を持たない奇数頁:2024/01/10(水) 22:27:02 ID:paa/WL7Q0
目と言わず片腕か片足でももいでおけばよいのでは?

403数を持たない奇数頁:2024/01/10(水) 23:13:04 ID:I46O2lMQ0
たかがメインカメラをやられただけじゃから……

404数を持たない奇数頁:2024/01/11(木) 21:45:38 ID:eK0nBuh60
手足とおさらばする事で乗れる最強機体があるでな

405数を持たない奇数頁:2024/01/11(木) 23:47:57 ID:7EnQ/Szk0
失った手足より自由だし……まぁええやろ

406数を持たない奇数頁:2024/01/12(金) 08:30:33 ID:1gYEZeY60
超高速で動いた時、服がどうなるか問題

407数を持たない奇数頁:2024/01/12(金) 12:16:39 ID:gQOVwq5E0
手足どころか頭まで飛んでいく機体に乗ろう

408数を持たない奇数頁:2024/01/12(金) 15:04:39 ID:5FWdxCIs0
サイボーグ009で加速装置を使うと普段着が燃え尽きてキャストオフしいつもの格好になる演出があったがあれ格好良かったな

409数を持たない奇数頁:2024/01/14(日) 12:16:44 ID:54HvVjlM0
なんか創造的なことがしたくなって久々にwiki見たら当時の自分しっかりやっててゾクゾクした

410数を持たない奇数頁:2024/01/14(日) 19:23:23 ID:opxADKUQ0
「今さらあの世行きが怖いかってんだ。
 こちとら三途の川で産湯に浸かり、懸衣翁におくるみをもらった身よ。
 賽の河原で石積したこともありゃあ、鬼どもを騙して川に沈めたこともある。
 死ぬのなんてなんのことはねえ。里帰りみてえなもんじゃねえか」

という台詞を思い付いたが、使いどころがない

411数を持たない奇数頁:2024/01/14(日) 22:22:35 ID:kr0MUcXs0
突撃兵「殺せ、メスガキだ。」
主人公「物騒が過ぎる。」
突撃兵「でも魔法少女は?」
主人公「殺せ、魔法少女だ。」
魔法少女「ジェノサイドやん」

412数を持たない奇数頁:2024/01/14(日) 22:28:32 ID:D3EZ/Skw0
ねぇねぇこいつ殺していーい?ニチャア
みたいな子って将来どんな大人になるのだろうかとか考えてたら休日が終わった

413数を持たない奇数頁:2024/01/14(日) 23:39:05 ID:lBAlFSNg0
あーあ、せっかくの休日壊れちゃった
ねぇ新しい休日頂戴よ!

414数を持たない奇数頁:2024/01/15(月) 00:25:41 ID:0cXc2R2.0
カーネイジ:虐殺
ジェノサイド:虐殺
スローター:虐殺
マサカー:虐殺

全部同じじゃないですか!

415数を持たない奇数頁:2024/01/15(月) 13:25:01 ID:521L/Yos0
援護兵「敵だ!敵が居るぞ!」(Q押し)
突撃兵「フッフッ…イッヤアアアアァァァ!!!!!!!!」ドカーンズババドゴーン
看護兵「君のことは忘れないょ」

416数を持たない奇数頁:2024/01/16(火) 17:34:20 ID:GWJqYRMY0
主人公が習得してる剣術の奥義が決まらず幾星霜
天翔龍閃のセンスは本当にすごいわ
ただ超神速で抜刀して斬りかかってるというシンプルな技を最強技に据えるとは

417数を持たない奇数頁:2024/01/16(火) 21:33:08 ID:mqEnkFFo0
刀を差してる方の足で踏み込むことにより半回転くらい加速を長く取れる、と考えると
あれで最強の破壊力を持つ技になるのはわりと納得感がある
(吸い込む真空とかはマジカル☆ソードとしか言いようがないが……)

418数を持たない奇数頁:2024/01/16(火) 21:34:35 ID:mqEnkFFo0
いや距離じゃないな、距離じゃなくて腰のひねりを加えられる度合いが違うというべきか

419数を持たない奇数頁:2024/01/19(金) 07:51:46 ID:GnqmXY0g0
戦犯ちゃん「ちょっと兵士ぃ〜真面目にやってよね〜」
突撃兵「ヤツを必ず殺す。」

420数を持たない奇数頁:2024/01/19(金) 21:24:18 ID:mHECPHuE0
紛い物の神を信奉する集団と打とうとしたら紛い物の髪を信奉する集団と変換されやべー組織からおもしれー組織に変身してしまった

421数を持たない奇数頁:2024/01/19(金) 21:36:30 ID:6SderOIU0
\十でとうとうツルッパゲ!/

422数を持たない奇数頁:2024/01/19(金) 21:51:51 ID:Mu2LgN8k0
魔力の推進力(ファイアボールが飛ぶ理屈)で身体動かせば強いんじゃね?
という思いつきで世界で3本の指に入るバケモノとまで言われるようになった男

423数を持たない奇数頁:2024/01/21(日) 21:26:40 ID:Grj7oia60
その手の技術って毎回『なんで誰も今までそれをやろうと思わなかったのか』という疑問に納得できる理由つけるのに難儀させられる

424数を持たない奇数頁:2024/01/21(日) 22:19:05 ID:D/cCtP6I0
思いつきはするけど単純に難しすぎて誰もできなかった

作中ではパンチ1発打つくらいならともかく
それだけで身体自在に動かして闘うのは変態という扱い

425数を持たない奇数頁:2024/01/21(日) 23:23:37 ID:89KcKhnw0
うちの最強が似たような事やって最強やってるけどシンプルに「制御性がクソ過ぎて他の奴じゃ真似出来ん」って事にしてる
魔力量が適正範囲より多いとそもそも制御出来ないし少ないと制御は出来ても大したことが出来ないので必然的に素質として使える範囲が決まってきて
その範囲内にいる連中はそんな変な事覚えるくらいなら普通の魔法覚えた方がずっと色々やれるので知っててもやろうとはしないし
最強の真似したところで要求される制御能力が段違いで「どう飛んでも良いから弾を飛ばす」までなら行けても「狙った方向に真っ直ぐ撃つ」のは無理だし
ましてや「標的を正確にブチ抜く」レベルまで行けるのは最強くらいしかいないしだからこそ最強やっていける制御能力とも言える最高峰の技術ではある

最強の場合は元々飛竜乗りとして「こうやって相棒の身体引っ張ったらすげー加速するし曲芸飛行にも使えるんだよなぁ」ってやってたので
それを戦う様になって「普通の魔法じゃ燃費悪くてすぐガス欠になる→じゃあ相棒の飛行補助やる感覚で弾ぶっ飛ばせばいいわ」ってやり始めたのを突き詰めた結果
普通の魔法で再現するなら準戦術級魔法相当の魔力を全部推進力として突っ込むレベルのアホみたいな速度でぶっ飛ぶ質量弾になったし
(しかも飛ばす事自体は魔法ですらないので実質弾代だけの魔力消費で沢山ぶっ放せるキチガイ仕様)
防御も同じ要領で現在主流な誘導弾ほど逸らして当たらないので傍目には「キチガイみたいな魔力量任せに弾をぶっ放し、攻撃を逸らすバケモノ」扱いされているし
本人の自己申告である「魔力量はメッチャ調子よくても所属国お抱えの精鋭部隊の採用基準には満たない」というのは明らかな嘘扱いされている
(実際に測定したところを見せても「お前魔力量セーブしたな?」と言われて信用されない)

426数を持たない奇数頁:2024/01/23(火) 00:01:41 ID:bBHI6nAs0
物理は魔法に勝る

427数を持たない奇数頁:2024/01/23(火) 12:21:30 ID:O6tHaJeQ0
やはり男2:女1のパーティーは悲しみを生んでしまうな

428数を持たない奇数頁:2024/01/23(火) 22:41:28 ID:JTeCyx9E0
┌(┌^o^)┐

429数を持たない奇数頁:2024/01/24(水) 08:26:54 ID:hGQ8advU0
すまない、ホモ以外は出ていってくれないか(追放もの)

430数を持たない奇数頁:2024/01/24(水) 10:30:00 ID:uVUjIs4Y0
※この作品に出てくるキャラクターは全員ノンケです
価値観も時代と共に変わりつつあるから最終回でみんな結婚して子供できてってのも時代遅れとなる日が来るのだろうか

431数を持たない奇数頁:2024/01/24(水) 19:25:22 ID:xC3odfT20
立身出世したもの、落ちぶれたもの、細やかな幸せをつかんだものが再開してまた冒険にでる

432数を持たない奇数頁:2024/01/25(木) 08:33:55 ID:woXH2g5E0
魔王討伐後……
【勇者】
 報奨として莫大な金銭を与えられるも、それにより金銭感覚が麻痺。
 放蕩により褒賞金を使い果たし、さらに借金を重ねる。
 現在は排水量39トンの漁船で遠洋漁業に出ている。

【戦士】
 褒賞金を元手にかつてからの夢であった酒場を開く。
 しかし魔王軍との戦争により人々は困窮しており、料理も酒も普通レベルであった戦士の酒場には客が入らなかった。
 現在は排水量39トンの漁船で遠洋漁業に出ている。

【僧侶】
 魔王討伐の功績により司祭から出世して司教となる。
 敬虔で善良な司教として司教区を治めるが、その一方で、後に幼い少年らを閨に連れ込んでいたことが発覚。
 教皇より直々に破門を言い渡され、現在は排水量39トンの漁船で遠洋漁業に出ている。

【盗賊】
 魔王討伐の功績によって脚光を浴びるも、それが原因となって盗賊としての活動ができなくなり、困窮。
 褒賞金を切り崩して慎ましい生活をしていたのも束の間、かつての盗賊仲間に盗みに入られて素寒貧となる。
 現在は排水量39トンの漁船で遠洋漁業に出ている。

キミとマグロ漁船に乗るRPG

433数を持たない奇数頁:2024/01/25(木) 17:38:50 ID:boGIRJAc0
子供の頃に大人の制止を振り切って旅に出ておいて自分の子供が旅に出たいと言ったら止めるのは勝手でしょうか

434数を持たない奇数頁:2024/01/25(木) 17:53:25 ID:XqyWj03c0
自分が苦労したからこそやめさせたいパターン

435数を持たない奇数頁:2024/01/26(金) 11:16:47 ID:pm3JLeRY0
勝手ではあるけどよくあるパターン

436数を持たない奇数頁:2024/01/26(金) 12:24:04 ID:JclQk5Eo0
親をガチ切れさせたから長い旅に出る

437数を持たない奇数頁:2024/01/26(金) 22:45:31 ID:Ks1HMFic0
主人公達が旅に出るもやはり心配になって後から追いかけることにしたヒロイン両親と主人公父
主人公達は旅先でかつて冒険者だった親の足跡を見て過去に想いを馳せ
親達は子供が旅先で解決した事件の話を聞き子供達の成長を実感するという互いが互いの後を追うという物語構造

438数を持たない奇数頁:2024/01/26(金) 22:56:36 ID:qrDJyVZc0
ええやん

439数を持たない奇数頁:2024/01/28(日) 14:02:41 ID:saDvdjLQ0
よく主人公メンバーの血統が良すぎるみたいな突っ込みがされてるが作る側になって理由が分かった
10代半ばから後半の少年少女が大人と渡り合える理由つけようと思ったら物心ついた時から修行に打ち込める環境にいたことにしないといけないしその根拠として両親が専門家だったとかにするのが一番合理的だ

440数を持たない奇数頁:2024/01/28(日) 17:30:52 ID:YLIPVPg60
なんか隠された凄い力を持っているとかだとその経緯を血統だとかに依存しがちだけど小さい頃からの経験を積む程度なら雑種でも出来る事だし血統というよりは環境の問題では?

441数を持たない奇数頁:2024/01/28(日) 18:03:54 ID:gEMExbMw0
親が協力的だったりそもそも後継がせようとするとかでその環境を整えやすいってことでしょ

442数を持たない奇数頁:2024/01/28(日) 18:41:14 ID:wjVSqatw0
うちの主人公は15歳まで劣悪な環境にいたが
そこから出会いに恵まれて才能開花した天才

443数を持たない奇数頁:2024/01/28(日) 23:46:34 ID:0p9zl2hA0
「天狗に誘拐されて修行させられてた」などの変種もあり……

444数を持たない奇数頁:2024/01/29(月) 08:27:03 ID:vDSsPju.0
「あれはローズドラゴン。レッドドラゴンの変異種だ。魔獣言葉は『凶暴な愛』」
「魔獣言葉?????」
「なんだ知らんのか。無教養な奴だな」
「魔獣言葉とか頭の悪いこと言ってる奴に無教養って言われた!?」

445数を持たない奇数頁:2024/01/29(月) 12:19:42 ID:GLZDXLKo0
リアルだとアレだがプレイボーイなオッサンは正直カッコいいなと思う
やはり酒と芸術と美女をこよなく愛するハードボイルドは男の憧れというか

446数を持たない奇数頁:2024/01/29(月) 16:43:17 ID:tkW7EJZY0
俺もコブラみたいになりたいから
とりあえずサイコガンつけるか

447数を持たない奇数頁:2024/01/29(月) 18:29:25 ID:C4B8csvM0
背広着てエアガン持てば気持ちだけ007
ケータイかけながらエアガン構えれば気持ちだけジャックバウアー

448数を持たない奇数頁:2024/01/30(火) 15:57:19 ID:K6WZVzBI0
エアガン欲しいけどめっちゃ高い

449数を持たない奇数頁:2024/01/30(火) 19:49:02 ID:qEptVNdw0
エアガン空撃ちしてたら家族からうるさいと……
引き金が重い、ガンコンのシューティングゲームとか欲しい

450数を持たない奇数頁:2024/02/01(木) 12:22:28 ID:lRvvir1s0
並の作家なら体が半分腐ってるヒロインを見ても主人公は抱き締めて「お前は変わらず綺麗だよ」とか言ってハッピーエンドだろうに
パニクって悲鳴上げて逃げ出してお互いにブチキレてケンカ別れとか日本神話の作者ってのはなかなかやり手だな

451数を持たない奇数頁:2024/02/01(木) 18:24:18 ID:ViPQROqI0
エアガンがダメなら水鉄砲でも良い。
後は妄想力よ…

452数を持たない奇数頁:2024/02/02(金) 14:53:28 ID:iTRiGB7k0
自宅でできるガン=カタ通信講座

453数を持たない奇数頁:2024/02/02(金) 22:29:12 ID:NGTVVDRc0
剣術ごっこは実際危ないし世間の目が痛いし室内じゃきっつい…真剣はお高いし法律メンドイ。ナイフも規制かかるかもだし、模造刀は
コレジャナイ感。オリ魔法を詠唱するのも近所迷惑…じゃあ実際触れて楽しめるのはエアガンかモデルガンしかないじゃない!(30オーバー並みの感想)

454数を持たない奇数頁:2024/02/02(金) 22:41:38 ID:SxLgA5I60
どうして近所迷惑になる声量で詠唱しているんですか?

455数を持たない奇数頁:2024/02/03(土) 07:52:07 ID:ZJ0wtAlQ0
ヒント レオパレス

456数を持たない奇数頁:2024/02/03(土) 20:18:47 ID:HzIE0uE20
室内で模造刀振り回すと剣術のリーチやべぇってなる

457数を持たない奇数頁:2024/02/03(土) 22:51:12 ID:YEZT487s0
最近話題の米国産大人向けカートゥーンにドはまりし、
すっかりレディオ・デーモン押しになってしまったので、とりあえずラジオを購入。

赤髪、赤目、赤の礼服にステッキ代わりのスタンドマイクを携えた、
どんな時でも笑顔を絶やさない慇懃無礼なシリアルキラー。しかも相当な実力者。

なんだコイツ設定盛りすぎだろ。

458数を持たない奇数頁:2024/02/04(日) 09:04:13 ID:i7Smf8dA0
こっちも後付け設定で好き勝手に盛られるぞ

459数を持たない奇数頁:2024/02/04(日) 20:37:15 ID:yQzMzVBk0
お気に入りのキャラはつい設定が盛られがち
こちらも一番のお気にキャラは「ゾンビに感知されない」という属性が盛られた

460数を持たない奇数頁:2024/02/04(日) 21:28:01 ID:X9EWqvuk0
ホラー映画観てると元々はパンピーだったのに死んだ途端に凄まじい超常現象を起こせる怨霊になるの多いが肉体ってもしかして拘束具か何かだったりするんだろうか

461数を持たない奇数頁:2024/02/04(日) 22:14:04 ID:dhUJzQRo0
自称うちはシンみたいに拒否反応を起こさない体質だからゾンビウィルスと共存し、感知されないと言うか同族だと思われてるってのは考えた事ある

462数を持たない奇数頁:2024/02/05(月) 19:28:56 ID:zzNSmQxQ0
ゾンビウイルスに感染し死んだ場合ゾンビとして復活するのだがその際に一定以上の抗体があると新しい人格と知性を得て復活、ない場合は知性のない徘徊するだけのリビングデッドとなる
仲間の一人(抗体高め)が感染してひん死になるもギリギリで助かったことで中途半端にゾンビの人格が形成されて人間人格とゾンビ人格が共存してる二重人格になった
量は少ないがゾンビウイルスは保菌してるためマスクをつけることで感染対策してる

463数を持たない奇数頁:2024/02/07(水) 12:31:09 ID:P6sWdS9A0
黒幕の目的が地味で盛り上がらない疑惑出てきた
地球上の人類の100人にひとりくらいの割合で、異次元から招き寄せた情報生命体に身体を乗っ取らせる(元の人格は失われるので実質死亡)
ほとんどが非武装の民間人みたいなもんで、強制的に7000万人を犠牲にして移民と入れ替えるみたいな感じ
いや人によってはやべーだろってなるかもしれないけど……

464数を持たない奇数頁:2024/02/09(金) 20:44:27 ID:3APtoZT.0
割合を完全ランダムにするのでなく、ある種の適性が必要ということにして
主人公の近しい人がその適性持ちだったりするとか……?

465数を持たない奇数頁:2024/02/09(金) 21:21:20 ID:wRkyu5zA0
大長編ドラえもん、のび太の銀河超特急の敵がそんな感じだったな

466数を持たない奇数頁:2024/02/10(土) 03:21:41 ID:B91jX7V.0
7000万のクローンベビーとかで解決できそう

467数を持たない奇数頁:2024/02/10(土) 05:46:36 ID:HseZL2Rk0
サイボーグ009でも異世界の住人が精神だけこっちに引っ越してこっちの人間の肉体乗っ取ろうとするって話があってそんなことは決して許されないと締め括ってたけど
いわゆる異世界転生ものの主人公ってまんまこれやってるんだよね

468数を持たない奇数頁:2024/02/10(土) 12:00:10 ID:bCYnh22s0
>>464
なるほどいいかも!
実際のところは最も大切な人であるヒロイン(主人公は児童養護施設育ち、ヒロインはそこの管理者の娘で将来を誓った仲)っていう初めて出来た肉親同然の相手を冒頭で既に乗っ取られてて、主人公はそれがきっかけで戦いに身を投じてるんだけど
でもかなりいい
「同じ思いをさせたくない」をモチベにするのは十分ありだと思う

469数を持たない奇数頁:2024/02/10(土) 12:24:06 ID:bCYnh22s0
10年近く前にここで設定の草案を晒してるはずだからどこかに残ってるかもしれない
そこからずっと放置してたままで全然変わってないんだけど
たまたまファイルを見つけて懐かしくなったからまた膨らまそうとしてる

470数を持たない奇数頁:2024/02/11(日) 10:50:03 ID:b8NGgwvc0
牟田口「転生して異世界大和魂でワンチャン当てるか!」
辻「お、そうだな!」
女神「地獄行きじゃボケ!」

471数を持たない奇数頁:2024/02/11(日) 12:58:51 ID:XFHpmReE0
「兵士ユニットが大和魂を持っていれば、飢餓や睡眠不足、ダメージなどを無視して進軍・交戦させることができる」という
バフなのか呪いなのかわからないスキル

472数を持たない奇数頁:2024/02/11(日) 13:42:23 ID:t2FjrG060
死ぬまでに強者ゆえの孤独ってやつ感じてみたいな

473数を持たない奇数頁:2024/02/11(日) 13:53:39 ID:rZZRCWto0
尖った性癖を晒したら「何それ気持ち悪」って言われるのもある意味強者ゆえの孤独

474数を持たない奇数頁:2024/02/12(月) 15:40:30 ID:Xe3WmLmo0
ドイツ軍「家で待っている女の子のことを歌うよ」
米軍「戦争の栄光を歌うよ」
大日本帝国陸軍「凍え死にそうだ。雪が深くて川も道も見分けがつかない
メシなんてどこにもない。薪は生乾きで火がつかない。びしょ濡れの寝袋。
くそったれ死ぬんだな。お偉がたは、それも計画のうちだとさ」

475数を持たない奇数頁:2024/02/12(月) 16:38:07 ID:PBUxFX6I0
フランス軍「タマネギすこれ」

476数を持たない奇数頁:2024/02/12(月) 22:25:09 ID:IWvCw3Kw0
記憶操作能力本当に便利だな
後付け設定で辻褄の合わない場所が出てきても伏線だったことにできる

477数を持たない奇数頁:2024/02/13(火) 21:36:20 ID:jyNa7Uwc0
それも私だ

478数を持たない奇数頁:2024/02/14(水) 15:09:03 ID:0nz/Knu20
運河に営巣して船を片っ端から沈めてた水龍を討伐したので龍鱗を一枚取ってそれを研磨して刀にしたというのを考えたが
研いだ程度で鱗が刃物になるのか色々疑問符がつくもYouTubeで色んなものを研いで刃物にする動画見たらできそうな気がしたので採用

479数を持たない奇数頁:2024/02/14(水) 16:27:28 ID:8Kc889z.0
「本来刃物にするには適さない材質であるが、えげつなく堅いので職人が貴重な研磨剤を用いて年月をかけて研ぎさえすればワンチャンある。
 そんなワンチャンの末生まれた神刀とでも言うべき業物」
って感じにすれば適してなくてもイケるイケる

牙とか爪のほうがいいんじゃねってのは「デカすぎて無理」「実は鱗の方が硬いよアレ」「なんか水属性値は鱗の方が高いし」
とか理由つければいいでしょ

480数を持たない奇数頁:2024/02/14(水) 17:46:09 ID:dy2ELXjM0
水龍の強大さを示して得物の異常さを表現するなら逆に材質の向き不向きより前に「鱗一枚を加工するのが限界だった」とかでも良いのかもしれない

481数を持たない奇数頁:2024/02/14(水) 19:30:47 ID:EgDoyxls0
水龍が爬虫類より魚類に近い存在なら鱗はほぼ骨だから強度は申し分ないのだ(多分)
古代生物の類なら鱗は硬鱗だろうからなおさらなのだ(多分)

482数を持たない奇数頁:2024/02/14(水) 19:41:16 ID:7SkbQdQc0
リアル系ロボット作品で「設定上なぜ人型を採用しているのか」を調べると
汎用性が高いから、っていう設定で人型にしてる作品、宇宙世紀ガンダムを除くと思ってるより少ない

483数を持たない奇数頁:2024/02/14(水) 22:45:22 ID:2JgIRHJQ0
アストラギウス「安いから」(迫真)

484数を持たない奇数頁:2024/02/14(水) 22:50:03 ID:vghsYioc0
なお鱗刀の能力は再生能力が残ってて多少の刃毀れ程度なら戦闘中に直るのと抜刀すると刀身から常に水が出てて血や脂を洗い流して切れ味が最良のまま保たれるだけのもの
剣聖が欲しかったのは常に最高のパフォーマンスを維持し続ける刀だったため生涯の愛刀として数多の魔を葬り続けたという

485数を持たない奇数頁:2024/02/14(水) 23:12:13 ID:fudFOado0
ガンパレードマーチで人型だと人間と同じ戦術を使えるからって授業で教えられたな
機動性がなくて装甲も薄いし、すぐ破損するから整備が大変だけど強いって

486数を持たない奇数頁:2024/02/15(木) 00:19:42 ID:K9LLf5mI0
人型戦車はそれすら建前なんだっけ?
本当は精霊手だかセプテントリオンがどうのこうの
無名世界観全くわからない……

487数を持たない奇数頁:2024/02/15(木) 01:40:36 ID:aUMv3MXE0
空想科学読本だったかな?
人型ロボの弱点として「こけると搭乗者がミンチになる」って書いてあって妙に納得した覚えがある
生身でも下手な転びかたすりゃ死ぬんだから、巨大ロボの身長で転べば言わずもがなだよなと

488数を持たない奇数頁:2024/02/15(木) 12:22:25 ID:ok2XYhDE0
古来より人という形に力が宿るから云々のオカルト理論人型ロボット好き

489数を持たない奇数頁:2024/02/15(木) 13:07:06 ID:wpMdgw6A0
人の形に魂が宿る?せや、じゃあ人の形を変えたら、そいつは人やないな!

490数を持たない奇数頁:2024/02/15(木) 20:31:22 ID:mi3uZipM0
コクピットをジャイロっていうの?
機体の傾きに応じて回転するようにしたら幾分かマシにならねぇのかな

491数を持たない奇数頁:2024/02/15(木) 20:52:11 ID:NiJjNGCo0
パトレイバーだと盛大にゲロ吐いていたな

492数を持たない奇数頁:2024/02/15(木) 22:17:06 ID:jxad42Ho0
マジンガーZは歩行時、コックピットが3メートル上下するそうな

493数を持たない奇数頁:2024/02/15(木) 22:33:23 ID:m/wc15fs0
ロボットとは違うが双亡亭壊すべしの侵略者は人間が人間を殺傷するために編み出した技術を使うには人型がベストと言って最終形態は完全な人型になってたのでその辺で説得力出せないだろうか

494数を持たない奇数頁:2024/02/16(金) 16:25:16 ID:lHDOF8Zk0
お料理が美味しくなる呪文をかけさせていただきます
ご主人様もご一緒に
エロイ、エロイ、レマ、サバクタニ

495数を持たない奇数頁:2024/02/16(金) 20:38:59 ID:lkob7aeo0
人型であること自体が超常的な力を齎す系の設定、人類の集合的無意識から力を引き出しているとかにすれば
どんな姿の種族でも「自分たちの姿を模した兵器が最終的には最強」って一般法則を導き出せそう

496数を持たない奇数頁:2024/02/16(金) 20:52:32 ID:uGpXTNME0
かっこいい=強いは真理なんだ

497数を持たない奇数頁:2024/02/16(金) 22:33:16 ID:pthZAqFM0
うちの八岐大蛇は人間の形になったことで天叢雲剣を使えるようになったと大喜びさ

498数を持たない奇数頁:2024/02/17(土) 21:00:45 ID:gvJ8jr8E0
NRA「異世界だろうと関係ない。異世界を銃で満たすぞ。」
主人公「やっぱ人間が一番怖い定期」

499数を持たない奇数頁:2024/02/18(日) 21:47:32 ID:44nQabf20
素行はアレだけど実力は超一級だったキャラクターがインフレに取り残され雑魚の癖に態度だけはでけえキャラクターになってしまった

500数を持たない奇数頁:2024/02/18(日) 22:09:44 ID:2eZfG3fI0
能力インフレはままあるが能力デフレは聞かない

501数を持たない奇数頁:2024/02/19(月) 08:51:58 ID:8o4ii29Y0
鬼龍おじさん…

502数を持たない奇数頁:2024/02/19(月) 09:34:01 ID:oexIEIU60
成長に従って能力を失う、とかにすれば能力デフレを起こせるんじゃないだろうか
精神的に不安定な奴が使えるのが魔法で、大人になって落ち着くと魔法が使えなくなる的な感じで

503数を持たない奇数頁:2024/02/19(月) 17:01:22 ID:ETO/pebo0
シナジェティックコード…… コードライズ能力……

504数を持たない奇数頁:2024/02/19(月) 17:32:03 ID:RVJCPBiQ0
呪術廻戦の東堂とか禁書目録の一方通行とか、後遺症で能力が封じられたり弱体化していくのがデフレに該当するんじゃなかろうか

505数を持たない奇数頁:2024/02/19(月) 18:47:53 ID:Ojy59Z020
素で「はいバーリア! おれバリア張ってるから無敵な!」とか言える内は本当に頑丈なバリア張れるけど
精神性が大人になって「バリアってなんやねん」ってなったら見た目だけバリア出るけど強度は殆ど無くなるとかそういう能力持ちは考えてる

問題はそいつが取得段階でもう精神的に大人というか「こんな冗談言ってられる状況じゃないんだけどな……」なんて自嘲してるからデフレする前から弱い事くらい

506数を持たない奇数頁:2024/02/19(月) 19:33:48 ID:eRpxnnuU0
パワーデフレ漫画の金字塔といえばどろろとネウロじゃないか
ストーリー進行の度に弱くなってく主人公とかかなり衝撃的だった

507数を持たない奇数頁:2024/02/19(月) 20:10:15 ID:vKSmWJH.0
成長で能力マイナスになるのはバトルモノより人間ドラマに軸を置いた作品に合いそうやね

508数を持たない奇数頁:2024/02/19(月) 20:35:54 ID:OR1oEIWc0
読んだことないけどどろろは敵倒すたび生身の肉体を取り戻すけどその分弱くなる話って聞いたな
ゲームでは生身になるほど強くなってたけど

509数を持たない奇数頁:2024/02/20(火) 08:37:41 ID:Xx.nUNho0
どろろのゲーム面白かったな
視覚すぐに戻るがそれまで画面がモノクロだったり

510数を持たない奇数頁:2024/02/20(火) 12:13:36 ID:G1WHvhO60
尖ってたキャラクターが主人公達と一緒にいて丸くなっちゃっててそれを敵に指摘される展開好きです

511数を持たない奇数頁:2024/02/20(火) 19:43:34 ID:xxAVzEkU0
テクノロジーに能力が負けた世界

512数を持たない奇数頁:2024/02/20(火) 19:45:23 ID:NzJcI4RE0
戦闘狂なキャラが口八丁にのせられて学校の体育教師させられるようになって
それが終了になったころに敵との戦いになり、憂さ晴らしに敵を殴ろうとしたら生徒の姿に化けられて
あからさまに敵だってわかってるのに「なぜ殴れなかった…」ってなるのとかいいと思います

513数を持たない奇数頁:2024/02/20(火) 22:38:13 ID:xgaXrVBg0
>>511
自分だけで魔法使える人(以下精霊魔法)と道具の力借りて魔法使う人(以下機械魔法)の対立構造のお話考えてたけど
『機械魔法使いは機械魔法しか使えないけど精霊魔法使いは精霊魔法と機械魔法どっちも使えるんだから精霊魔法使いの優位性揺らがなくね?』となったので対立やめて青春ものにしたことがある

514数を持たない奇数頁:2024/02/20(火) 22:43:53 ID:PWXwQY9o0
相当汎用的か自身専用の道具でないと自前の力と喧嘩して上手くスペック引き出せない
というのがよぎった
自力で使える理由の手前そうはならないのかもだけど

515数を持たない奇数頁:2024/02/21(水) 12:17:33 ID:ipX7Vu4c0
>>514
魔法使える人達が特権階級みたいになっててそれに反発した人達が誰でも魔法を使えるようにっていう考えから作られた技術なのでそれこそボタン一つで誰でも魔法を使えるってのが売り文句なんス
まぁ結局それで平等になったのかというと今度は高い魔法端末を買える人と買えない人、魔法コードを組める人と組めない人でまた新しい格差が発生しただけってオチなんだがなブヘヘ

516数を持たない奇数頁:2024/02/21(水) 19:52:34 ID:NrNBg7tU0
自作の能力物で能力を再現する技術があって、それを使えば無能力者でも最大で中位程度までの能力を再現した事象を発生させられて
能力者は高位の能力者くらいの出力があれば減衰しても下位くらいなら発生させられるが高位未満だと自前の能力と干渉して減衰するせいでまともに扱えない感じになってる

なので高位能力者はそこまで影響がない(自前で一芸に秀でるのと出来栄え度外視ならある程度は道具で汎用性も得られる)が
そもそもの数が少ないので道具持ちの無能力者が頭数揃えて殴り掛かってきたら流石に死ぬので可能なら正面から殺し合いとかやりたくないし
再現可能な能力しか持ってない中位中層未満の連中は道具は扱えないし取り柄の能力も道具で代替可能で立場が良くないとかそんな感じ
(極一部のバケモノはどれだけ頭数揃えようが範囲攻撃ドーン! で消し飛ばして対抗は出来るが生きてる以上疲れて寝落ちした瞬間を殺られたら堪らんので事を構える気はない)
無能力者は無能力者でそういう道具を買える層と買えない層で格差はあるので結局平等な世界なんて幻想なんだよ!

517数を持たない奇数頁:2024/02/21(水) 22:17:25 ID:0oHyVCz60
ソ連「じゃけん、能力者は富農とセットでシベリア送りにしましょうね〜」国家権力の暴走

518数を持たない奇数頁:2024/02/23(金) 12:21:28 ID:qabiEO9g0
家督を継承するには歴代当主のからランダムに一人を黄泉帰らせた後一騎討ちで勝たなければならないという継承の儀
絶対裏でご先祖様ガチャとか言われてるのだろうな

519数を持たない奇数頁:2024/02/23(金) 14:44:35 ID:nhZmpqmM0
初代からちょっと前の世代までは順当に最上層が切磋琢磨してちょくちょく序列第一位の称号を持つ者が入れ替わる感じだったんだけど
直近数世代がどこかのワインめいて悉く「歴代で最も優れた」だの「歴代で最も優れると謳われた先代をも超える」だのインフレしてる主人公の所属国最強たる序列第一位

先々代は歴代で最も優れると当時は謳われ、実際に最年少で序列第一位に上り詰めて同時に最長在籍期間の保有者でもあるくらい強く
先代はそんな先々代を一方的にボコボコにするわその存在だけで近隣諸国が戦争吹っ掛ける意欲を失うくらい強く
当代は先代の死によって繰り上げ昇格で流石に先代にこそ劣るが先々代を超えるくらいには強く
次代は歴代最強と言われる先代に最も近いと言われるくらいには強い

実際には歴代序列第一位を比較すると先代>【人の姿をした人外の壁】>次代≧当代>【常識の壁】>先々代>>>歴代序列第一位という感じで先代が断トツで強く
しかし当代次代のペア相手だと負けるくらいには当代次代が抜きん出ていてるが互いにイレギュラーな戦闘方法なので常識的な範囲内での最強は依然として先々代のまま

520数を持たない奇数頁:2024/02/24(土) 13:47:15 ID:qpbxLG6Q0
絶対裏切るだろって奴が裏切らない展開が好きなんだけど解るかな

521数を持たない奇数頁:2024/02/24(土) 13:48:24 ID:lrG.lU3s0
しょおー!(同意

522数を持たない奇数頁:2024/02/24(土) 14:23:12 ID:qpbxLG6Q0
父親みたいな親族じゃない仲間キャラで
異様に強くて有能なやつはどうしても裏切る未来が見えてしまう

523数を持たない奇数頁:2024/02/24(土) 14:32:56 ID:MO.zrJGc0
敵ボスに助けてもらった恩義があるから従ってる敵がいて実はその出会いの記憶は偽りだったことが発覚して主人公メンバー入り、と当初は考えていたが
例え出会いは偽りであったとしてもそれ以降一緒に過ごした時間は本物な訳で全て否定しちゃったらこの子の人生がすごく軽いものになってしまう気がしたので最期まで敵側について戦う展開に変更した

524数を持たない奇数頁:2024/02/24(土) 21:25:37 ID:X.vrWPuU0
《大草原よ永遠なれ》
緑のプリティードラゴンエメ・ロッドの放つ緑のブレス。
地上あらゆる緑の食物をキラキラと煌くエメラルドに変えてしまう美しき滅びの吐息。
世界が滅び、世界が荒野と朽ち果てて、わずか500ヘクタール残った草原を永遠に残そうとした愚かしくも悲痛な叫び。


しかしその大草原も1万年後に彼女だけを残し消え去った。

525数を持たない奇数頁:2024/02/25(日) 18:42:57 ID:fl2XwzcQ0
シードフリーダム鑑賞
夢色チェイサーでいくつもの愛を重ねて大量破壊兵器のトリガーがフェザータッチ仕様なガンダムシードでした。

526数を持たない奇数頁:2024/02/28(水) 21:15:00 ID:XB9G1STs0
仲間のご先祖様のキャラメイクしてるが平安時代に身長175cmの女がいたらくっそ目立っただろうな

527数を持たない奇数頁:2024/03/01(金) 22:11:29 ID:YB0WxSrI0
暗くなってから遭遇した人に怪異と間違われそう

528数を持たない奇数頁:2024/03/02(土) 08:11:41 ID:DJLYyiFw0
現在の感覚だと2メートルくらいの大女かな

529数を持たない奇数頁:2024/03/04(月) 12:07:09 ID:88hzSzLI0
無駄知識好きなのでメインメンバーに変なことばっかり知ってるやつ一人は出すことにしてるけど大体こういう辞書みたいなキャラって知識は経験には勝てないっていう当て馬ポジションになりがちなのがつらたん

530数を持たない奇数頁:2024/03/07(木) 12:30:05 ID:Sm2CRQeE0
ギフテッドの少年の記事読んでて思ったけど天才の表現としてIQがあまり使われなくなったな
シカマルしかり金田一しかりよく物差しに使われてたものだが

531数を持たない奇数頁:2024/03/07(木) 14:47:26 ID:S5CZZbHU0
そういやIQテストってやつは大人になったらやっても意味ないんだっけ?
それにしてはメンサとかが大人向けにもテスト実施してるけど

532数を持たない奇数頁:2024/03/08(金) 00:53:33 ID:V01Y5Ey60
>>529
知識だけでなく経験もしっかり修めてると主人公の上位互換になっちゃうからね、しかたないね

533数を持たない奇数頁:2024/03/09(土) 17:11:54 ID:MBT4w0iA0
まる子ちゃん逝去って嘘やろ

534数を持たない奇数頁:2024/03/10(日) 09:53:54 ID:jUpFYgKY0
魔法少女「今日も陰謀論者のSNSにイルミナティの関係者めいたDMを送りつける仕事が始まるお…」

535数を持たない奇数頁:2024/03/10(日) 14:18:05 ID:ExRJlrhY0
陰謀論者「この世界は悪意あるインテリジェントデザインによるシミュレーテッドリアリティでありレプティリアンの使徒たる悪魔崇拝者たちがユダヤ資本やビルダーバーグ会議を通じて全世界の政府首脳を5G電磁波マインドコントロールで操り民に重税を課しその苦しみをエンターテインメント消費しているのだ! しかし光のネットワークより遣わされた指導霊の教えに従うことで人類は不浄の肉体から解放され五次元超銀河知性連盟への参画を」
魔法少女「情報量が多い( 'ω')」

536数を持たない奇数頁:2024/03/10(日) 20:59:23 ID:F4q5aK.w0
(オセアニアで常識になってそう)

537数を持たない奇数頁:2024/03/10(日) 21:20:24 ID:CpwuC6MU0
今の魔法少女って化け物と殺し合ってるか美少女同士で百合百合してるばっかで全然イケメンのボーイフレンド作らないな

538数を持たない奇数頁:2024/03/11(月) 19:23:50 ID:9.lg3t8w0
魔法少女「閃いた!私がFPS界にいけば逆ハーレムになる!」
主人公「戻ってくんなよ!」

539数を持たない奇数頁:2024/03/11(月) 19:56:30 ID:wENIEOHc0
突撃兵「イヤーーッッッ!!!!!」グサーッ
看護兵「フッフッ…イヤアアァァァァ!!!!!!!」グサーッ
援護兵「オアアアアアアアア!!!!!!!!!!!」グサーッ
偵察兵「ハァッハァッ………エアアアアアアアアアア!!!!!!」グサーッ
魔法少女「確かに逆ハーレム」(4デス)

540数を持たない奇数頁:2024/03/11(月) 21:27:51 ID:6YOxTVOI0
ゲームで防御力がめっちゃ高いと攻撃が当たっても全く効かなくなるけどあれってリアル視点だとどんな感じなんだろ
眼とか喉に刃物が当たってもガキィィィィンとか金属音がして弾かれるんだろうか

541数を持たない奇数頁:2024/03/11(月) 21:38:03 ID:mAHcLezA0
ゲームの描写上では皮膚とかに直撃してても実際は防御力の由来になってる部分で受けたりしてるんじゃない? そういう的確な受け方を含めての防御力的な感じで

542数を持たない奇数頁:2024/03/11(月) 22:28:51 ID:6qiZFHiA0
実写でもスーパーマンみたいに眼球で銃弾跳ね返す奴はいますので……

543数を持たない奇数頁:2024/03/12(火) 00:01:46 ID:fgDe9joA0
服<皮膚の防御力

544数を持たない奇数頁:2024/03/12(火) 00:14:19 ID:qvdpFPEc0
バ'チョーン!!!(ただのまばたきの風圧で砲弾を押し返す音)

545数を持たない奇数頁:2024/03/12(火) 18:58:13 ID:bFNwZgC.0
魔法少女「やっぱBF界隈はクソなんでタルコフに引っ越すわ。」 
主人公「より危険な方に向かうのか。」

546数を持たない奇数頁:2024/03/12(火) 19:47:15 ID:w0wKiFec0
魔法少女「また別世界に来たゾ…」
「おい、そこのあんた、やっと目が覚めたか、国境を越えようとしてたんだろ、違うか?」
魔法少女「今度こそファンタジーを期待できそうですね…」

547数を持たない奇数頁:2024/03/14(木) 07:07:50 ID:1MkkH1YA0
やはり自分の妄想もポリティカルコレクトネスを意識して男の娘や同性愛者や褐色美人を出すべきなのか
時流には勝てないものな〜残念だがな〜

548数を持たない奇数頁:2024/03/14(木) 20:52:10 ID:W7Vy7XKQ0
ゴブリン「この機に緑色人種差別の撤廃を目指すゾ」

549数を持たない奇数頁:2024/03/14(木) 21:51:49 ID:6x7rkv5k0
役人「ゴブリン差別撤廃? ゴブリンは人類じゃないだろう」

ゴブリン「グギギギ! ザ、ザベヅダ! ヴォレダヂ、ヴォマゲダヂ、カヴァナギ!」

役人「ゴブリンは人類憲章に署名してない。だから人類じゃないんだ」

ゴブリン「ゲ、ゲンジョグ??」

役人「署名した種族間で差別を行わないとか、他種族に迷惑をかけないとか」

役人「種族間で揉め事が起きたときは武力でなく人類会議で決着をつけるとか」

役人「そういう決まりごとを守れない種族は人類と認められないんだよ」

ゴブリン「グギギギ……」

役人「ちなみに旧大陸のエルフは人類だが、新大陸のエルフは人類じゃない」

役人「新大陸のエルフは気位が高すぎて、他種族と共同歩調がとれないからな」

550数を持たない奇数頁:2024/03/15(金) 02:24:05 ID:5hLyIsoA0
そういえば自分は基本的に
【ヒト】
 ホモ・サピエンスのこと。
 エルフやらドワーフやらとおなじ生物種としての呼び名。

【人間】
 ヒトやらエルフやらドワーフやらを総称した概念。

として使い分けることが多いんだが、
みんなどーしてる?

551数を持たない奇数頁:2024/03/15(金) 19:10:00 ID:Jznxbf5g0
今考えてる話だと知的生命体は全部まとめて人間って呼んでて人種は国家単位で分類するドラゴンボール方式の人類カテゴライズを採用してる

552数を持たない奇数頁:2024/03/15(金) 21:52:47 ID:NzwFPdYw0
人間と表現したら人間(いわゆるホモ・サピエンス的特徴のみを有する種)を指して人類と表現したら獣人やエルフ等の(思想はともかく生態的には然したる問題もなく)共存可能な連中も含めてになる

553数を持たない奇数頁:2024/03/16(土) 13:25:29 ID:EXRGAWAA0
人類=人間界の人型の生命体って感じ

554数を持たない奇数頁:2024/03/19(火) 17:52:00 ID:bBNbgu2.0
思考とは病気だよ、人間はみんな病んでいる
生物はもっと反射的に、本能に従うべきなんだよ
機械が勝手に自己判断して事故を起こしたら誤作動だ、故障だ
人間も同じく、宇宙のように物質の様に、時間の様に何も考えてはいけないんだ

なんか唐突に思いついた電波じみた思想だけどただの怠惰な人やなこれ

555数を持たない奇数頁:2024/03/19(火) 19:02:28 ID:WDlCqO8E0
自然回帰主義とか反文明主義っぽく見える

556数を持たない奇数頁:2024/03/19(火) 21:43:54 ID:jc7/g3Q.0
冒険者「すごいよ!この武器!ゴブリンもオークも簡単に倒せる!簡単ッ!」(アサルトライフルにご満悦)
突撃兵「弱者が借り物の力に溺れてらっしゃる…」
魔法少女「この後落ちぶれるんよ…主人公君とおんなじよ…」

557数を持たない奇数頁:2024/03/19(火) 23:34:38 ID:lQ39ipQ.0
敵の大ボスの下積み時代が一番筆が乗る
周りから誇大妄想狂みたいな扱いされるもめげずに世界各地を巡って猛者達を勧誘し今の大軍団の下地を作る過程を描く

558数を持たない奇数頁:2024/03/20(水) 18:06:10 ID:tlsJjipo0
借り物の力に溺れる者からしか得られない養分が有ると信じている。

559数を持たない奇数頁:2024/03/21(木) 22:55:50 ID:DtSMPxD60
昔はカードゲームや育成ゲームでオリジナル構築考えてたのに今や他人が作った構築をトレースするようになっちゃって老いを感じてるのは俺なんだよね

560数を持たない奇数頁:2024/03/21(木) 23:22:41 ID:h2cIolro0
な… なんだあっ(わからん殺し

561数を持たない奇数頁:2024/03/22(金) 21:30:20 ID:mwZ4YcnY0
他人の構築に対して使用感で入れ替えて最終的にべつものになる現象

562数を持たない奇数頁:2024/03/22(金) 23:58:32 ID:QYHj62A20
それふつうに守破離の原理なんよ

563数を持たない奇数頁:2024/03/23(土) 09:33:40 ID:u2oqZQnM0
ユニコーンバーロー何処にも売ってない…

564数を持たない奇数頁:2024/03/23(土) 20:22:57 ID:Ml.OqCBk0
女騎士「私は全米ライフル協会の会員です。」
主人公「若者のファンタジー離れが深刻。」

565数を持たない奇数頁:2024/03/23(土) 20:31:17 ID:mnRXnPC.0
竜騎兵かな?

566数を持たない奇数頁:2024/03/23(土) 21:47:19 ID:lw/kMNyI0
予定・明け方に村を出て時おり休憩を挟みつつ山を越えて夕方に隣町に到着。宿を取って翌日に観光名所を回りつつ仕事を探して路銀を稼ぐ

現実・山にはいってすぐに野盗に絡まれたので返り討ちにしてたら血の臭いにつられたのか大型の猛獣が乱入。撃退するも急に天気が変わり大雨になったので洞窟に避難。日が暮れてしまったため洞窟で野営することに。

やはり旅立ちは慌ただしいくらいがちょうどよい

567数を持たない奇数頁:2024/03/25(月) 19:18:17 ID:IDtDlvEw0
え?共和党支持者で全米ライフル協会会員の私が異世界転生ですか?
異世界銃社会計画。剣も魔法も要らねぇんだよ!死んでも銃を手離さないぞ!

568数を持たない奇数頁:2024/03/26(火) 03:58:10 ID:oRc.3veE0
絶対は絶対ない
というように存在は案外自己完結しているもんです

569数を持たない奇数頁:2024/03/26(火) 22:19:51 ID:6bU1BGiU0
いろんな宗教や神話の楽園について調べるとその民族の死生観とか見えて面白いな
一番すげえと思ったのがエインへリヤルで朝から晩まで死ぬほどしごかれるというか本当に死ぬこともあるんだけど日が暮れると復活して飲み会を開く。また死ぬほどしごかれるを神々の黄昏が来るまで繰り返すというものでこれ地獄では?と思った

570数を持たない奇数頁:2024/03/27(水) 09:19:05 ID:7q9IdyFM0
>>569 体育会系の天国だよなって毎回思う
でも対戦ゲーム狂いの人とかだと天国度も理解できる部類だと思う

571数を持たない奇数頁:2024/03/27(水) 14:36:55 ID:xuyG5/Xc0
リスポーンできるなら現実でも戦争に行きますか?って事だな

572数を持たない奇数頁:2024/03/27(水) 16:17:16 ID:KV5t.Vig0
日本の神話って根の国(死後の国)はあるけど、
天国と地獄みたいな生前の行いで行き先が変わるような概念ってないよな

573数を持たない奇数頁:2024/03/27(水) 23:19:05 ID:pFxNROz20
異世界転生もある意味リスポーン

574数を持たない奇数頁:2024/03/29(金) 16:55:15 ID:klBIbz2g0
うちの世界
無の世界に宇宙猫という猫が現れ
うんちっちとおしっこに砂かけで宇宙や銀河、無数の星星が単純した
という神話で宇宙猫は創造神として信仰の対象になっており
そこらの野良猫は創造神の化身だから捕まえたり売買、飼育してはいけないという法律がある

575数を持たない奇数頁:2024/03/29(金) 19:54:48 ID:ota/WIgc0
エインヘリアル人を死ぬまでリスキルする仕事が始まるお……

576数を持たない奇数頁:2024/03/29(金) 20:34:16 ID:cAYdjpUI0
天界にいる天人にも実は寿命の概念があり5つの段階を経て老化し死に至る
これを五衰といい五衰の際に発生する精神的、肉体的な苦痛は下界のそれとは比較にならないものであり天人になれても死の恐怖からは逃れられないとされている

仏教って天国あるんだから解脱する必要なくね?と思ってたがこんな設定があるとはさすが隙がないな

577数を持たない奇数頁:2024/03/30(土) 18:32:04 ID:D/dza.f20
話題のステラーブレイド体験版
このご時世に家庭用ゲームでここまでエログロ全開で凄い

578数を持たない奇数頁:2024/03/30(土) 20:42:47 ID:pWwyhGsw0
杉林を守るエルフをナパームで石器時代に戻す法案が可決される音

579数を持たない奇数頁:2024/03/31(日) 01:38:27 ID:3ouuSYXA0
【姿見の悪魔】
 捕食した対象に成り代わる悪魔。
 捕食することによって対象の身体および精神の情報を解析し、
 その情報を元に身体を再構成した上、意識のエミュレートを行うことで
 近親者であっても見抜けないほど完璧に捕食対象になりきることができる。

主人公を捕食した直後に悪魔使いのヒロインに召喚された結果、
ゲームデータのセーブ中に強制シャットダウンしたような状態になり、
悪魔としての意識が消滅してエミュレートされた主人公の人格だけが残ってしまう。
元の自分は捕食されて死んでいるけど自分は自分だし……という自己同一性に悩む主人公。

580数を持たない奇数頁:2024/04/01(月) 12:26:36 ID:.gPrkSbM0
>>579
こういうのって当事者(この場合は主人公)より周りの人がどう思って接してるのかの方が読んでて気になる
結構批判されてたけどテイルズオブジアビスのナタリアのルークに対するスタンスは正直間違ってはいないと思ってるしそれに対するガイの台詞もかなり好きだった

581数を持たない奇数頁:2024/04/02(火) 07:25:03 ID:yombcQ0g0
>>580
このキャラに関しては
・姿見の悪魔に捕食されて死亡する瞬間が目撃されている
・姿見の悪魔の存在が既に周知されている
ので、故郷に戻っても「死んだアイツに化けた悪魔」としか扱われない。

そしてこれはいま思い付いたことだが、
故郷に戻るまでの旅路で精神的に成長した結果、「やっぱりあいつとは違う」的な言葉を投げ掛けられると
良い主人公曇らせイベントになりそうだ

582数を持たない奇数頁:2024/04/03(水) 01:37:23 ID:0O1ailzY0
>>579
身体の再構成は強制?任意?

583数を持たない奇数頁:2024/04/04(木) 08:17:49 ID:1hIgxePs0
>>582
(恐らく)任意。正確には不明。
・捕食した相手に変身しないこともある
・対象の体重の15%以上を摂食し、かつ対象が絶命していない場合は変身しない
・変身を解除、または別の対象に変身した場合、それまでの姿には戻らない
等のことがこれまでの経験から知られているが、それが出来ないからなのか、それともしないだけなのかは判然としない。
そもそも悪魔の思考が異質すぎて人間には正確に理解し得ない。

584数を持たない奇数頁:2024/04/04(木) 09:28:22 ID:5uZeTvGY0
かつて地球を滅ぼし魔力という概念を定着させたうえで人類史をやり直させた
滅ぼした理由については「自分が手をくださなくても近い内に滅んでた」

585数を持たない奇数頁:2024/04/04(木) 09:34:58 ID:5uZeTvGY0
さすがに原生生物もいない状態からの人類史のやり直しは時間がかかりすぎるので
ちょっとズルしたが魔力の有無により以前とは違う道を辿って面白みがあるという

作中での主要人物が人外バレをした挙げ句語った過去の暴挙(?)
でもずっと味方側のキャラですべ

586数を持たない奇数頁:2024/04/04(木) 18:57:01 ID:7oIF.8qY0
化石燃料や核分裂の熱を用いてお湯を沸かしてタービンを回す。

魔法によってお湯を沸かしてタービンを回す。

587数を持たない奇数頁:2024/04/04(木) 19:19:30 ID:0mghevQY0
魔法(人間燃料)

588数を持たない奇数頁:2024/04/04(木) 19:34:25 ID:IyCDBUAE0
抜刀する際には鞘が抵抗になってしまうが、だからといって抜き身の剣を持ち歩くのは危ないし保存の観点からもよくない
なので普段は魔術で剣をコーティングして戦闘になったら術を解いて斬れるようにすることで常に最速の剣閃を維持できる

やっぱ刀って鞘に収まってるときの静と抜刀した時の動の二面性が魅力だから常に剥き身はなんか格好つかんなぁ

589数を持たない奇数頁:2024/04/04(木) 19:38:42 ID:yvRSzVgs0
横向きの…… 抜刀!!(鞘の刃側が開く音

590数を持たない奇数頁:2024/04/04(木) 22:22:09 ID:jQua2kE60
閃いた!
鞘自身で斬れれば抜刀する必要ないじゃん!

591数を持たない奇数頁:2024/04/06(土) 09:57:07 ID:/oXqW5gk0
心臓の手術なんてレアなイベントこなしてきたよ
心臓を内部から焼かれるなんて今までにない痛みだった
この経験は創作に活かせるかもしれない

592数を持たない奇数頁:2024/04/06(土) 22:47:10 ID:g6jfdbQw0
針葉樹林のエルフと雑木林のエルフの違いについて

593数を持たない奇数頁:2024/04/08(月) 04:22:02 ID:xpL6yur20
針葉樹林エルフは比較的に大柄で耳が丸く、また体脂肪率が高い。
これは針葉樹林に適応したというより、針葉樹林が存在する寒冷な気候への適応である。
また樹脂を多く含む故に森林火災を起こしやすい針葉樹林に住んでいるため、彼らはことさらに火を厭う文化を持つ。
そのため針葉樹林エルフの食生活は生食中心であり、ことさらに生肉を好んで食べる。
また彼らの住まう針葉樹林には果樹がほとんどないため、不足しがちなビタミン類を生肉を食べることで補っている。

…………エルフ??

594数を持たない奇数頁:2024/04/08(月) 20:16:02 ID:IVyKmrSw0
もちもちした……エルフ!


しかし、むしろこれを進化の過程と歓迎するものもいた(定型文)

595数を持たない奇数頁:2024/04/08(月) 22:21:45 ID:PSCLohCw0
「俺頭悪ィから難しいことよくわかんねぇんだけどよォ〜」とか言った後にさらっと核心突いてくる主人公とか最近見なくなったな

596数を持たない奇数頁:2024/04/09(火) 00:14:51 ID:7foRPjp.0
賢者「かつてメタセコイアの森にはメタセコイアを奉ずるエルフたちが住んでおった」

賢者「かのものたちは天高く育つメタセコイアこそ天に最も近いものと考えておってのう」

賢者「そして、それを奉ずる自分たちこそ選ばれた種族であると考え、針葉樹林エルフや熱帯雨林エルフを見下しておった」

弟子「ですがお師匠。メタセコイアの森のエルフなど寡聞にして聞いたことがないのですが」

賢者「滅びたのじゃよ」

賢者「そもそもメタセコイアは天高く育つことで落雷を呼び寄せ、山火事を引き起こす植物じゃ」

賢者「メタセコイアエルフはみんな焼け死んだわい」

597数を持たない奇数頁:2024/04/09(火) 16:33:38 ID:AllDA4pI0
>>591
心肥大かな?俺心臓焼いて縮めた

598数を持たない奇数頁:2024/04/09(火) 21:05:31 ID:0YgnY4LI0
突撃兵「魔法少女に向けて引き金を引くときだけ心が楽やな…」
狙撃兵「おまえも一人前やな…」
主人公「この人たちの心を救って下さい!」

599数を持たない奇数頁:2024/04/09(火) 21:59:06 ID:IS9waozs0
永遠の命なんてクソよ。馬鹿以外欲しがりゃしないわ、みたいな風潮になってるので逆張り癖のある俺としては永遠の命を賛美した話を書かざるを得ない

600数を持たない奇数頁:2024/04/09(火) 22:38:20 ID:0YgnY4LI0
永遠の命はどっかのファッキンクソバードのせいで皆嫌がるイメージ

601数を持たない奇数頁:2024/04/11(木) 15:12:12 ID:MsSM6.I20
永遠の生を持つ者の強みとなるとどうしても劣化や変質が生じてしまう伝承ではなくありのままの形で大昔の知識や技術を残せることと考えて不死身ヒロインが現代人の主人公に古の奥義を伝授する展開で行こうと思うが
やはりボーイミーツガールは物語の基礎にして奥義よな

602数を持たない奇数頁:2024/04/11(木) 17:09:49 ID:RwXlvgt.0
永遠の命である主人公が好きな子と添い遂げるために
定命になる手段を探す物語

アンドリューndr114だわ

603数を持たない奇数頁:2024/04/11(木) 17:13:50 ID:RwXlvgt.0
主人公の変遷

普通の赤ん坊→不老不死→不変の存在→
上位存在→色即是空男→普通の少年

604数を持たない奇数頁:2024/04/11(木) 17:32:15 ID:lCpSu02Y0
【枯れエルフ炉】
 永遠に等しい時間を生きるエルフは生きることに飽きたとき、故郷の大樹の根本で飲食を断ち、入滅することを選ぶ風習がある。
 そうした「枯れた」エルフの遺体は腐敗することなく大樹と一体化し、幹の一部となる。

 かつて人間の王国がエルフとの戦争に勝利した際、王国の兵士がエルフたちの心を折る目的で、彼らの森の一番の巨木を伐採し、王国に持ち帰った。
 その巨木を王国の魔術師が調べたところ、王国全土の魔力機関を十年動かしても余りあるほどのマナが蓄積していることが判明。
 「枯れた」エルフの一体化した樹木は極めて優秀な資源として収奪の対象となり、そこから可能な限り高効率で魔力を引き出すために作られたのが「枯れエルフ炉」である。

 なお、エルフを飢え死にするまで絶食させ、木の根本に放置して人工的に枯れエルフ燃料を作ろうとする実験は失敗に終わったため、
 それなら生きたエルフに魔力供給させた方がよいということで同種の実験は法により禁じられた。

605数を持たない奇数頁:2024/04/12(金) 21:19:07 ID:hAO0x5iU0
いすゞエルフの森

606数を持たない奇数頁:2024/04/14(日) 11:05:53 ID:0uVL4z9Y0
エルフ1「久々に森から出たらロシア帝国がソビエトになってロシア共和国になっていた。」
エルフ2「ちょっと何言っているかわからないです。」

607数を持たない奇数頁:2024/04/15(月) 12:23:41 ID:1eBf0vdU0
シャーマンキングでも似たようなこと言われてたが転生者って言うなればクリア後のデータ使ってる2週目プレイなわけで
そう考えると周回プレイヤーとそこそこ渡り合えてる1周目プレイヤーの方が化け物だよね

608数を持たない奇数頁:2024/04/15(月) 21:28:40 ID:yvzMnXaI0
転生系の連中は大抵高校生ぐらいだから人生周回すらしてない気もする。どちらかというと一週目序盤で無限ロケラン持ち出した感。

609数を持たない奇数頁:2024/04/15(月) 22:20:56 ID:C0ni3/WY0
個人的には二週目というよりは前作プレイ済みのライトプレイヤーくらいだとは思う

システム面はなんとなく分かるから初動は馴染みやすいけどガチ勢ほどの理解してないしPS自体が高い訳じゃないので初動で稼いだアド頼りになりがちだが
その初動のアドがかなり影響出るゲーム性だからガチ勢ほど効率良くなくても初見勢であれば余程のイレギュラーでもなければ大体押し込める

610数を持たない奇数頁:2024/04/18(木) 23:07:53 ID:UFce9k3o0
人生サブデータ

611数を持たない奇数頁:2024/04/19(金) 07:09:12 ID:nQ21VsOE0
そろそろ死ぬから全人類道連れにしたいという無敵の人系ラスボス誕生
やはり死を恐れぬ者が一番恐ろしい

612数を持たない奇数頁:2024/04/20(土) 02:31:27 ID:dY3tK.Us0
禁酒法が制定されたファンタジー合衆国を舞台に、
ドワーフの密造酒を巡ってヒト族のマフィアと小人族のカモッラが殴り合い、
エルフの麻薬カルテルと先住民の呪術師が共謀して暗躍し、
獣人の警官は賄賂を貰ってスピークイージーで酒を呑む。

そんなロクデナシしか出てこないファンタジーが読みたい。

613数を持たない奇数頁:2024/04/20(土) 08:44:25 ID:wmQ1KCBo0
(巨大化したマジカル☆キャリー・ネイションが全てをなぎ倒していく映像)

614数を持たない奇数頁:2024/04/20(土) 08:50:56 ID:K9PP0v8I0
七福神をモチーフにしたメンバー作ろうと思って調べてたら大黒天がすげえ経歴の持ち主でビビった
元々はシヴァ神の化身でそれが仏教に渡ったらヒンドゥー教を打倒するための神に改造されて更に日本に渡って大国主と融合して今に至るとか魔人ブウみてーなやっちゃな

615数を持たない奇数頁:2024/04/20(土) 15:22:39 ID:HXTJ4vOo0
卑怯もらっきょうもねぇという悪党の言葉がツボに入り
なんとかしてパクりたい主人公

616数を持たない奇数頁:2024/04/20(土) 20:55:39 ID:z52LnzJI0
キャリー・ネイションは普段はただの老婆だが、
魔法のマサカリを持って聖句を唱えることで魔法少女マサカリ・キャリーに変身する。
彼女は聖歌を歌うことで女性たちを奮い立たせ(洗脳し)て先導し、
酒を売りさばいて人類を堕落させる悪魔の手先と戦うのだ。

1ゲージ消費技:大勢のマサカリ装備女性集団を召喚して酒場を破壊する
2ゲージ消費技:巨大竜巻とその中を旋回する大量のマサカリを召喚して酒場を破壊する
3ゲージ消費技:町全体を固有結界『マサカリ堂』で覆い、内部に自分のコピーを大量に作り上げ、すべての酒場を破壊する

617数を持たない奇数頁:2024/04/23(火) 10:37:37 ID:WgOESOJo0
和月や荒木がやるよく見ると滅茶苦茶なこと言ってるのに何故か納得してしまう技の原理の説明を真似できるようになりたい
二重の極みは今でも俺の中では殿堂入りだ

618数を持たない奇数頁:2024/04/23(火) 17:23:07 ID:KFrXmAJ60
すべてのケレン味はマジカルに通ずる

619数を持たない奇数頁:2024/04/23(火) 22:43:44 ID:vq/9lpFU0
結局デカいリボルバーが一番カッコいいんだよな(頭の中でお経 オリジナル 独唱が無限再生されてる顔)

620数を持たない奇数頁:2024/04/25(木) 02:07:54 ID:5V6GJNmw0
【名称募集】
 量子コンピュータの演算力を駆使して設計された弾薬。
 外観は9ミリパラベラム弾と同じで互換性もあるが、弾頭の素材、薬莢内部の構造、発射薬の組成・粒度などが完璧に計算し尽くされており、
 その威力は通常のパラベラム弾とは比較にならないほど高い。

 反面、高すぎる威力が災いし、通常のパラベラム弾の使用を前提とした銃では発射機構の破損を引き起こす。
 とりわけ拳銃ではスライドが後ろに向かって吹き飛ぶ事例が多発。
 「front-teeth chipper(前歯折り弾)」という別名がついた。

621数を持たない奇数頁:2024/04/26(金) 10:39:01 ID:1bOunWYE0
ボスの側近「貴方の役目は終わったのですよボス。世界征服の夢はあの世で叶えてください」グシャ(頭を踏み潰す音)

こういうポジション一回やってみたい
愉悦ハンパなさそう

622数を持たない奇数頁:2024/04/27(土) 14:18:49 ID:970O9zv60
>>620
エリート
シルバーバレット
魔弾
Q弾頭
デモニック・アート

623数を持たない奇数頁:2024/04/28(日) 02:12:55 ID:1uof.niE0
>>621
そういうシチュエーション凄く憧れる
他にも強者の余裕とか一生に一度はやってみたい

624数を持たない奇数頁:2024/04/28(日) 22:43:15 ID:nOLhRSL20
>>620
宝石から取って、ブリリアントとかフロウレスとか
一切の瑕疵<flaw>を持たない、磨き抜かれた究極の造形<カッティング>

625数を持たない奇数頁:2024/04/28(日) 23:02:13 ID:nOLhRSL20
他にも何らかの格付けワードの最上位を引っ張ってくる手法は使えると思うけど、
本来無骨な工業製品で人殺しの道具が、宝石に喩えられるほどの芸術的設計と機能美を有する、
という意味を込められるので、個人的には宝石推し

626数を持たない奇数頁:2024/04/29(月) 20:27:21 ID:bs3OOBUE0
>>624
普通の銃でぶっぱなすとスライドが吹き飛んで顔面にヒットするのは十分に瑕疵なのでは……?
ボブは訝しんだ

627数を持たない奇数頁:2024/05/01(水) 08:53:23 ID:nrfhMt1I0
「ふっ、雑魚が!」みたいなやつより「君は強い。でもまだ私に挑んでいいレベルには到達してない」とか言われた方が実力差感じるんですよね

628数を持たない奇数頁:2024/05/01(水) 20:32:08 ID:HxJMFg3k0
いろんなパターンを登場させる
見下すやつも評価するやつも

629数を持たない奇数頁:2024/05/01(水) 23:15:34 ID:HxJMFg3k0
小ネタ 主人公達の芸術センス

主人公 センス・技術共に非常に高い
ヒロイン センス・技術共に非常に低い
不真面目戦士 センス・技術共に普通
真面目盗賊 センスは高いが不得手

主人公は教養が無いのに各方面でそれで食っていけるほどに才能に溢れる
当人はそういったものに全く興味ないのが勿体ない

ヒロインは非常に高い教養を持つ(王女)が芸術センスは壊滅的
幼稚な絵、周囲が反応に困る歌、楽器演奏
王女として教育を受けているので専門の
教師もいるが…

不真面目戦士は可もなく不可もなく

真面目盗賊は芸術・美的センスは高く、本人も趣味が絵画だったりするが下手
だがヒロインほどではない

630数を持たない奇数頁:2024/05/01(水) 23:53:44 ID:.oN4uTko0
「君は実力をつけたみたいだね」
「ようやく力量差が分かるようになったようだ」
的なシチュもすき

631数を持たない奇数頁:2024/05/02(木) 21:08:20 ID:QFQcf2lA0
魔法少女「実力差を帳消しにする武器を使えばてめぇなんぞー!!一発あれば十分じゃー!!」(ヤベー兵器抱えて特攻)
主人公「マジモンのキチガイが身内とは…」

632数を持たない奇数頁:2024/05/02(木) 21:48:14 ID:0NB13rqI0
今書いてる主人公の初敗北が武器性能の差が原因だった
お互い最後に渾身の力で打ち込むも主人公の剣は折れて敵のは無事
これじゃ勝負にならないってことで主人公が降参して決着するも相手も釈然とせず、もしもまた会えたらそこで本当の決着をつけようと約束し握手でお別れ
主人公はおニューの剣を入手すべく腕のいい職人がいるという噂の町を次の目的地とするのであった

お互いの格を落とさずに白黒つけるのって毎回苦労させられる

633数を持たない奇数頁:2024/05/04(土) 21:26:21 ID:b4p4ENpg0
大統領「あーあ、ストームZの兵士をゴブリンにできねぇかな」

634数を持たない奇数頁:2024/05/04(土) 22:28:39 ID:fW81eBRM0
強さの根拠として血統に比べると生まれ変わりはなんか少し格が落ちる感覚がある

635数を持たない奇数頁:2024/05/05(日) 00:31:23 ID:G/EUh4EQ0
(秒で仙人モードに入って雑強木遁連発しながら)

636数を持たない奇数頁:2024/05/05(日) 12:41:52 ID:3AX48Q4U0
ほわほわ系なのに白兵戦で全編通して常に最強格のヒロイン

637数を持たない奇数頁:2024/05/05(日) 18:49:48 ID:sbHeRFYY0
魔法少女(全米ライフル協会員)

638数を持たない奇数頁:2024/05/05(日) 22:58:38 ID:cfUStegQ0
銃が人をマジカルするのではありません

639数を持たない奇数頁:2024/05/07(火) 22:19:58 ID:8kHqCfj20
敵「楽しかったですよ貴方たちとのお友達ごっこは」
サバゲーマー「何事もごっこ遊びは楽しいからな。」
レイヤー「せやな。」
主人公「誰てめぇ」

640数を持たない奇数頁:2024/05/07(火) 22:53:54 ID:64XOlluE0
日本のファンタジーもので魔法剣士や聖騎士みたいなオールラウンダーな職業があんま出てこないのって勇者が職業として認知されてるからなのかね

641数を持たない奇数頁:2024/05/08(水) 08:45:17 ID:KRwCtHHE0
そもそも勇者ってなんだよっていう
ドラクエ内の固有名詞じゃないのこれ

642数を持たない奇数頁:2024/05/08(水) 11:39:58 ID:GsNWP7oM0
勇者ってセイバーではなくアサシン感ある

643数を持たない奇数頁:2024/05/08(水) 12:48:45 ID:.5VFH2RA0
イスラム聖戦士(物騒)

644数を持たない奇数頁:2024/05/08(水) 20:16:01 ID:Gkt5SMEk0
【かんらん石(甘藍石/cabbagine)】
 カンラン石(橄欖石/olivine)とは異なる。
 ヒスイによく似た風合いの鉱石で、薄い層を重ねた球状の結晶を作る。
 なぜか田畑の地中から採掘されることが多い。
 昔から胃薬として使用されており、砕いて服用すると胃粘膜保護効果が得られる。

645数を持たない奇数頁:2024/05/11(土) 17:14:01 ID:J.NKZRio0
ヒロイン
不定期に復活の予兆を見せる邪神を封じる家系に生まれその役目を負った少女
誘拐される前から主人公には好意を抱いていた

主人公
ヒロインを誘拐し邪神を討ち倒すべく旅に出る
邪神復活に関しては、問題を先延ばししてるだけで何の解決にもならない
あと一番の理由はヒロインが好きだからという理由で行動を起こした
精神力がいかれてる

ヒロインのご先祖様たち
邪神を封じるために無限の闇を彷徨う
4000年間の歴史があるので結構いる
色々あってヒロインと同化し主人公に救われ、4000年分の好意を主人公に向ける

愉快な仲間たち
主人公が集めた打倒邪神メンバー
みんな死ぬほど強い

邪神
不定期に復活しようとする傍迷惑なやつ
が、復活はブラフで真の目的は長い期間をかけてヒロインのような莫大な魔力を持つ人間の力を吸収し
完全無敵の力を手に入れてから世界を手中にする算段だった
肝の小さい狡い野郎と一蹴される
主人公に倒される

646数を持たない奇数頁:2024/05/11(土) 19:44:16 ID:E.OTa1ks0
父親が始めた剣道場を継ぐために冒険を始めた主人公のラスボスはやはり父親ということで試合展開を考えてるが海原雄山や範馬勇次郎みたいなパパをあまり見なくなったのは時代なのかしらん

647数を持たない奇数頁:2024/05/11(土) 19:49:07 ID:dL66f7bg0
「この扉は古代王国の王家の血を引くものにしか開けられぬのじゃ」

「しかし師匠。この扉、開くんですが。わたしは古代王国の王家の血を引いているんでしょうか」

「左様。ちなみにわしも開けられる」

「師匠も王家の血を引いているんですか」

「おそらくそうであろう。というか、この国のほとんどの人間は開けられるであろうな」

「?? どういうことですか?」

「古代王国の時代から既に2000年も時が経っておる。
 そうとは知らんだけでかつての王家の血を引く人間などそこらじゅうにおるわい」

「ガバガバ認証過ぎる……」

648数を持たない奇数頁:2024/05/11(土) 20:34:05 ID:cBQeXa3M0
これにはゴーグも苦笑い

649数を持たない奇数頁:2024/05/12(日) 09:15:02 ID:fJUGSjX60
うちのは大昔の王様がそれを見越して血を濃く継いでいるかどうかで判定するようにしたせいで数百年後に本編始まってるのでやっぱ必要に応じて個人を登録するタイプじゃないとダメだな
まぁ悪いのは大昔の王様じゃなくてそれ使えるかどうかで王族か王族ではないかを選別するようになった後世のアホ共であり選別結果を受けて態度を一変させる貴族連中と
王族落第実子を産んだ事で立場を落とした八つ当たりを実子に向けたラスボスのオカンなので大昔の王様はそこまで悪くないから安心して眠っててね大昔の王様……

大昔の王様「自分の子孫だけが安心して使える金庫兼シェルターを当時の技術の限りを尽くして作っただけなのにどうして……(※後継者争いした弟一派を放逐して刺客を差し向けつつ)」

ラスボス「私にとっての碌でもねぇ出来事の原因全てお前の由来だからな???(※血の選別を受け冷遇され実母からは謀殺未遂、本編では大昔の王様が放逐した一派の末裔に育てられた主人公にボコボコにされる)」

主人公「お前が言うな(※ラスボスの謀略のせいで諸事情あり一派の末裔の集落育ちな最後の王族となった挙句に表舞台に引っ張り出されて人生計画がメチャクチャになってる)」

650数を持たない奇数頁:2024/05/12(日) 11:25:20 ID:DkLelvqs0
王様「後継ぎを直系にしたら子供出来ないと詰みだし、かといって増やし過ぎても揉めるから俺が不老不死に成るしかないじゃない!」

651数を持たない奇数頁:2024/05/13(月) 12:18:37 ID:kBhWsbeU0
悪の女幹部を構成する要素というとこんなものでいいだろうか
・露出度高めのタイトな服装
・鞭とか持ってる
・やたら高圧的な言動
・ボスに心酔してる

今研究部門で活躍してる幹部が実働部隊にいた頃は悪の女幹部やってたという背景があってその頃の話をやろうと思ってたが意外と悪の女幹部の構成要件って思い浮かばんものだな

652数を持たない奇数頁:2024/05/13(月) 21:43:47 ID:LTSuCA760
テンプレな悪の女幹部ならそんな感じじゃなかろうか

653数を持たない奇数頁:2024/05/14(火) 13:15:51 ID:MXsE1.Eo0
・露出低めの衣装
・槍とか持ってる
・卑屈な言動
・自分含めてすべてが嫌い

全部逆にしたらどうなるの……と考えると
これはハンチさんですね、間違いない
https://search.app.goo.gl/L53Sw8H

654数を持たない奇数頁:2024/05/14(火) 13:18:24 ID:21fNfOz.0
ふと思いついたネタ
信頼度
1:一致
2:似
3:参
4:照
5:誤

655数を持たない奇数頁:2024/05/14(火) 15:34:28 ID:YskVNXNI0
そういや鞭のイメージどこから来たんだろうな

656数を持たない奇数頁:2024/05/14(火) 19:49:45 ID:5VpbZbUI0
SMとかじゃないん?

657数を持たない奇数頁:2024/05/14(火) 21:52:49 ID:kguJHJuw0
主人公「露出度の高い女幹部やんけ!セクハラしたろ!」
ヒロイン「こいつから殺そう。」

658数を持たない奇数頁:2024/05/16(木) 15:11:15 ID:p.8echgI0
バイオ8のドミトレスク夫人は露出度高い服装を除けばかなり理想的な悪の女幹部感あった
だいたい紅一点ってナンバー2から3くらいまでは行けるけど最強にはなれない悲しいポジションよな

659数を持たない奇数頁:2024/05/18(土) 12:30:06 ID:mm78/3zw0
全部女の子にすれば良いだろ(脳筋解決)

660数を持たない奇数頁:2024/05/18(土) 16:51:06 ID:LVtfdukE0
紅一点じゃなくて紅一色なんだよなぁ

661数を持たない奇数頁:2024/05/18(土) 21:14:28 ID:gwap7ocA0
女は殴らないマンに対するもっとも有効な策って女の戦闘員ぶつけることよな

662数を持たない奇数頁:2024/05/19(日) 00:35:19 ID:G58L9oa.0
【概念魔術】
 人間を含むあらゆる知的生物が何らかの思考を行う際、無意識に極めて微量の魔力が発散される。
 その魔力は、その際の思考の内容によってタグ付けされ、世界にプールされる。
 そのプールにアクセスし、魔力を借りて発動させるのが概念魔術である。

 解りやすい例が神聖術である。
 信仰であれ祈りであれ、人々が神について考える際、世界には『神』というタグ付けされた魔力が蓄えられる。
 その魔力に『神』への深い理解によってアクセスし、魔力を借りることで神聖術は発動する。
 神聖術とは『神』という概念に蓄えられた魔力を使用する概念魔術の一種なのである。

663数を持たない奇数頁:2024/05/20(月) 00:49:46 ID:8e4Rl.3g0
女は殴らない主義なので子供を人質に取ります

664異世界的禁酒法時代:2024/05/21(火) 12:03:20 ID:aT9OdSvk0
【森なしの集い】
 主に窃盗・強盗、売春窟の運営、麻薬や密造酒の製造と売買、呪術・魔術にまつわる物品の取引を収入源とする組織。
 当初は棲み家を追われたり、脱走奴隷だったりしたエルフ・ハーフエルフたちの互助会であったが、
 時が経つにつれて別種族の似たような境遇のものたちを受け入れるようになり、
 現在では多種族混成の組織となっている。
 組織としての規模は大きいがそのぶん末端まで制御が行き届いておらず、また派閥による対立もあり、時折内部抗争で死者が出る。

【黒い森の民】
 旧大陸系のエルフィン・マフィア。
 構成員の大部分がエルフで、その他の種族がいないわけではないが、そうしたものたちは大体が使い捨ての下級構成員扱いである。
 基本的には支配地域からの上納金が収入源だが、旧大陸から密輸した密造酒や薬物を売ることもある。
 他の組織よりも小規模だが組織内の結束力が強く、また取り扱う品が高品質で代替品がないものが多いこともあり、強い影響力を保っている。
 ヒト族の侵略に対抗するために作られたエルフたちの自警団が前身であり、組織としての性格は武断的。
 他の組織と積極的に事を構えようとはしないが、攻撃を受けた際の報復は苛烈なものとなる。

【金堀集】
 新大陸がゴールドラッシュに沸いていた時代に、一山当てるために集まったドワーフたちが中心となってできた組織。
 金の採掘の傍ら副業として銃の密造をしていたものもおり、ゴールドラッシュが一段落した現在ではそちらが本業となっている。
 ドワーフ製の高品質な密造銃はアウトローたちの間で人気が高く、特に金堀集の製造したものは高値で取引される。
 酒類を好むものが多いため、密造酒の製造・販売を行っている『森なしの集い』とは協定を結んでおり、
 密造酒を優先的に卸してもらう代わりに密造銃を安価に提供している。

なんか面白い組織思い付いたら募集

665数を持たない奇数頁:2024/05/21(火) 12:42:03 ID:2fyrrW4w0
敵でもなければ味方でもないただひたすらに迷惑な組織

デウスマキナ

アメリカを拠点とする退魔機関
科学の力で魔を祓うことを目的としておりほぼ全員が霊能力を持たない普通人で構成されている
どうやって霊能力を持たない彼らが悪鬼妖魔の類いと戦うのかというと高度な霊力が宿った物体、すなわち神器を加工して現代兵器に作り替えそれを使い退魔行をする
世界各国の退魔機関に比べると歴史は浅いものの最新の兵器の技術を流用しているため戦闘能力は非常に高く高位の魔を祓った実績もある
と、ここまでならば特に問題のない組織だが勢力拡大に伴い様々な問題が出てきている
彼らが戦う上で武器の素材となる神器が必要なのだが、神器はただ置いてあるだけでも周囲に霊的な守護力を発生させる作用がある
そのためいわゆる忌地に置くことで厄災を抑えたりあるいは魔を寄せ付けない安全地帯を作る役割もあるのだが、霊能力者ではない彼らはそれが感知できず放置されてると思い込み勝手に持ち去ろうとしてしまう
そのため世界各国で日々神器の防衛戦が繰り広げられることになり現地の退魔機関との衝突が至るところで起きている
何度か対話も試みたもののやはり見える者と見えない者の差は如何ともし難く、退魔機関でありながら黒魔術結社のような要注意組織として認識されている

666数を持たない奇数頁:2024/05/21(火) 17:45:41 ID:aT9OdSvk0
>>665
村長「ありゃ、先週のことじゃった」

村長「ワシらの村にいきなり、黒スーツにグラサンのバタ臭い顔の連中がやって来てのお」

村長「御神体があるとこ連れてけ〜言うんで、その通りにしてやったんじゃ」

村長「そうしたら連中、御神体を担いで持ってっちまった」

村長「神器がどうとか言っておったが、ありゃ毎年村の若い衆が手作りするもんで、そんなに霊験あらたかなもんじゃないんじゃがのぉ……」

村長「しかし黒スーツにグラサンの集団が真面目腐った顔で、
   数人掛かりで朱塗りのでっけえチンチンを神輿みてぇに担いでいくのは、かなり面白かったわい」

667数を持たない奇数頁:2024/05/22(水) 01:07:25 ID:UoPVy5Bg0
「果汁100%の知恵の実ジュース」
第一回層ボス『ユグドラシルユニット』の討伐報酬として低確率で入手。
飲んだもののIQを10アップさせる(1回のみ)

容量300ml、賞味期限3日

668数を持たない奇数頁:2024/05/22(水) 12:52:23 ID:Wc.6wXX60
ユグドラシルユニットの撃破報酬なら知恵の実よりミーミルの泉の水が適当では?
副作用で片目なくなるかもだけど

669数を持たない奇数頁:2024/05/25(土) 07:00:28 ID:6HwzvxSE0
戦闘力、巫力、捕獲レベル、超人強度
強さの数値化は色々と収拾がつかなくなる地獄の始まりと分かっていてもやりたくなる魅力が…!

670数を持たない奇数頁:2024/05/25(土) 14:37:51 ID:/RgSmdLU0
最初に「絶対超えてはいけない上限」を決めておくのだ
ハオの巫力125万とかその典型例で、作中でここを超えなければ問題ないってラインがあれば楽
捕獲レベルに関してもグルメ界の生物は(人間界での基準で)測定不能という扱いだったけど、後に4桁まで測定できるようになったのが悪かったし

671数を持たない奇数頁:2024/05/25(土) 18:11:45 ID:xo99f7DQ0
マンキンは転生の事考えないでいいならガンダーラ>ハオとは名言されてたな
散々ハオの別格さ見せつけてこれだから結構衝撃だった

672数を持たない奇数頁:2024/05/26(日) 04:00:21 ID:Szd8/6J.0
先輩「この町にもとうとう4000マジカル級の魔法少女が現れたか……」
後輩「数値が何を意味するのかも基準値も分かんねぇッス( 'ω')」

673数を持たない奇数頁:2024/05/26(日) 18:47:55 ID:z9T5g3us0
量産型魔法少女でおおよそ100マジカルから500マジカル。1000マジカルで自衛隊案件になる。(政府の見解)

674数を持たない奇数頁:2024/05/27(月) 00:59:07 ID:dJAuDLA20
マジカル(以下mgcl)は対数計算で算出されるので、
100mgclの魔法少女と101mgclの魔法少女は人間の感覚的で見るとさほど能力の差はないが、
魔力ジュールで表現すると実に31.6倍の差があるのだ。

675数を持たない奇数頁:2024/05/28(火) 00:02:57 ID:qFVHtrFs0
魔法少女契約を未成年に行ったとして元マスコットのQが逮捕、魔法界に強制送還された
調べによると「思春期少女の不安定な感情が魔法少女の力に適していると思った」と供述した

676数を持たない奇数頁:2024/05/28(火) 15:35:36 ID:9UxKeqt60
どんなに強力な魔法少女でも鬱展開を食べさせると全身に大人の都合という毒が回って半クールもしない内に死に至る

677数を持たない奇数頁:2024/05/28(火) 18:13:03 ID:N1mFzpHo0
ひとりぼっちは寂しいもんな

678数を持たない奇数頁:2024/05/28(火) 20:43:57 ID:mSm0AOzU0
主の影の中に潜んで攻撃を肩代わりしてくれる使い魔、というものを考えているが
使い魔の受けるダメージ量を「主が受けた場合のダメージ」とするか「使い魔自身が受けた場合のダメージ」とするか
すごくどうでもいい部分で悩んでいる

679数を持たない奇数頁:2024/05/28(火) 21:47:00 ID:bXxdD1M60
前者は「主が攻撃を受けたら影が傷つく(主は無傷)」、後者は「影を攻撃されたら影が傷つく(主とHPが別)」ってこと?

680数を持たない奇数頁:2024/05/28(火) 22:02:31 ID:mSm0AOzU0
どっちかというと、ダメージ計算時の防御力とかを(主と使い魔の)どっち参照にするかという悩みですぬぇ……
使い魔が影に潜ってる間、当たり判定は主の分しかなくなるイメージ

681数を持たない奇数頁:2024/05/30(木) 17:48:49 ID:wuthPeTQ0
【陽魔力】
 巨大な核融合炉であり、また同時に巨大な魔力生成炉でもある太陽から常時放射されている魔力。
 その量は極めて膨大であり、かつその波長の大部分は本来生物にとって極めて有害である。
 人類を含む多くの生命体が地上で生活しているのは、それらが太古の昔に陽魔力への耐性を身につけた生命体の子孫であり、
 その耐性を子々孫々連綿と受け継いできたためである。
 一般的に人類は魔力を持たず、魔術は才能を持つものだけが使えると思われているが、
 特殊な事例を除き、人類は常に大量の魔力を生産している。
 しかしその魔力は陽魔力への抵抗に費やされているため、己の意思で自由に使用することができないのである。

【夜の民/ナイトウォーカー】
 先天的または後天的に、陽魔力への抵抗を失った人間のこと。
 「他人と比べて抵抗が弱い」、「完全に抵抗力を持たない」と程度により差はあるものの、
 陽魔力に曝された場合、体組織が崩壊するなどのダメージを受けるため、日中は活動することができない。
 彼らの症状として多いのは、「魔力の生産自体はできているが、抵抗力への変換ができない」というもの。
 それは逆に常人が普段無意識に費やしている魔力を消費しないということでもあり、
 優れた魔術師になることができる才能であると考えるものもいる。
 ただし、そうした風潮は近現代になってようやく生まれたものであり、
 「邪悪な魔術師だから太陽の祝福を受けられない」として差別の対称となっていた。
 なお、「妊婦はちゃんと日に当たらないと子供が夜の民になる」という風説が存在するが、
 これは因果関係が逆であり、胎児が夜の民だった場合、母親が太陽の下に出ることで流産しやすくなるのである。

682数を持たない奇数頁:2024/05/31(金) 22:52:24 ID:E.lpYPgk0
最近考えた中で作者がほしいと思った能力を一つ
持ち主は敵組織四天王の一人の超(スーパー)金持ちです

グッドディール
自分の金で購入した物に限り内容及び使い方を瞬時に習得できる能力
売買を発動条件とする能力であり能力者自身にのみ作用するため非常に妨害されにくいのが強み
売買契約をもって所有したものを完全に自身の支配下に置くことができ、本であれば購入した瞬間にその内容が頭にインストールされ乗り物であれば操縦方法、武器であれば使用からメンテナンスの方法まで把握できる
身体能力にも補正が加わり購入した道具を十全に使用できる状態にアップグレードされる
弱点として生物には効かず例えば犬を買ったとしても自分に隷属させるなどのことはできず、世話の仕方なども把握できない
また獲得した知識や技能は例え購入したものから離れても維持されるが、購入したものが壊れて機能を失うか、また他人に売った場合は所有権と共に失われてしまう
オンライン購入などで実物が手元になくても売買契約が成立した時点で適用されるため知識だけなら素早く入手できるが技術は実物がなければ意味がないため発動から効果が現れるまで時間がかかることが多いのも玉に瑕
しかしこの能力者はこの待ってる時間もまた楽しみと考えており弱点とは思っていない

683数を持たない奇数頁:2024/06/01(土) 00:12:36 ID:fdnq/KBk0
資料を格安で譲り受けて知識のインストールだけしたら返却するという裏技


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板