レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
達人スレ元祖1式part8
-
1式実践のまとめ見てたら、心が痛んでると思考停止してても嫌なことが起こるって書かれててショボーンとしてしまった…このまとめの105の人のレス
ttp://anotherworld000.blog22.fc2.com/blog-entry-602.html
てかこの人がそういう定義を握ってるってだけなのかな
-
ごめん>>232はスルーしてください
-
自分的には「良い悪い関係なくちょっと前に考えてたことが常に現象化してる」って感覚なんだよね。
何かに没頭して思考にとらわれてなかった時期に叶ったことでも、やっぱり「そういえば前にこんなこと考えてたな」って思い出す。
予想を超えた叶い方した人は「予想を超えた叶い方でもいい」って無意識レベルで思えてるからじゃない?って思うんだけど、どうかな?
-
思考停止して予想も全託してるスタンスだからスレ違いなのでは?
-
>>235
ごめん、分かりづらかった。
予想を超えた=思考では分からない潜在意識の完璧が叶う、って感じの意味。
思考にとらわれず楽しく過ごしてても、楽や安心感をただ感じてても、現実や自分の内面に特に変化が感じられないんだよね…。
-
予想をしてもその通りにならないのを利用して
悪い予想の場合、予想しまくるとそれを回避できていることに気が付いた
でも以前、予想しきれなかった部分から出来事が起きてしまったことがあって
でも私個人で見るのではなく全体のバランスで見ると完璧な流れだった
思考の及ばない部分で完璧が起きた
-
追記 無理に悪い予想をし続けるのではなく
心配性で悪い予想をやめられない時に
そのままでも良いよとそれを許した感じです
無理なく思考停止ができそうな時はそちらを実践中です
-
まあその時は悪い事とエゴは判断するけど、全体通して見るとそれが起こったからこその完璧な実現もあるよね
そういうエゴ判断もひっくるめて思考停止させておくのがこのメソだろうね
完璧認定で言えばこの悪いことも完璧だろうし
-
>>216
某ブログ主さんのエピソードを思い出しました。
O脚が嫌で直そうと寝る前にイメージングとかしてたけど効果がなかった。
ある日女の子に「O脚の人嫌いじゃないよ」と言われて脚の形が気にならなくなり
イメージングもやめて過ごしてたらいつの間にか直っていたという話。
思考って不足にロックインする性質があるんだろうね。
-
>>237
レスありがとう。
悪い予想もそのままでいいよ、というのは分かるんだけど、悪いことも完璧だった、っていうのは怖いんだよな。
以前部屋探しで困ってたところ、突然の身内の不幸で部屋を使わせてもらえることになってしまったという全然望んでない形の完璧もあったから、お任せしたらそういうのがまた起きるんじゃないかって思ってしまう。
-
>>241
確かにお任せしていて自分が望まない形で叶ったら、お任せするのが怖くなるよね。
長い目で見てそれが最善だったと割り切って、あまり深く考えすぎずお任せで過ごすのが1番かな。
-
>>242
優しい言葉ありがとうね。
潜在意識にあるのは最善だけとか言うけど、自分はまだまだそこまで辿り着けそうにないや。
でもいつか達人さんみたいに不安が全部消えたらいいな。
-
>>200
迷うのはいつも思考だけなんです。
私自身は悟ったとか思ったことも無いし、ただ思考から自由になった実践者です。アタオカハッピー野郎とかも、ここに書き込む時に客観的に観たら、ヤバい奴だなって改めて感じて表現しただけです。
普段は私自身は思考停止して、そのまんま生きてるぐらいです。
もし今後、私は悟ったぞーとか思ったら、2秒で捨てます。そういった概念にすら縛られたくありません。なので、思考の分かったはその都度ポイしてます。だから、迷わないし、自由なんです。
>私にとってこれが一番だと感じられるようなやり方で、私の感覚が喜ぶ方へ、私の心の向く方へ、私のやりたいと感じる方へ、とことん振り切って極めて
素晴らしいですね^_^
これが自愛です。ほんと、コレだけで良いと思いますよー
とことん突き進んで下さい。
思考はずっと邪魔をするでしょう
ただ、あなたが決めた事には邪魔は出来ても、確固たる存在にはなれないんですよ
なので、あなたが迷っているのではなく、あなたの思考が迷子になってるだけなんです。
「ああ、迷子になってるなあー」と、それを捉えて書き込んでる瞬間は、既にその状態だったりするんですよ^_^
-
思考(現実)の下僕はもうやめて、もっとわがままで良いのかなーって思います。
もちろん、特定の想いに対して、願望を抱く気持ちは分かります。
ただ、私はもう思考の用意した表面上の願望や不足では満足できないし、いつまでも追いかける立場には飽き飽きしました。
重複しますが、1ミリもこっちが求めたり、願ったりする立場ではありませんし、1秒も待つ気がありません。
幸せは私自身なんだから、それでも用意したいんなら、どうぞご自由に。選ぶ立場になったら、以前求めていた物でも必要ないなら拒否します笑
ただ、今すぐ持ってこいよ!後でとかなら要らないからって感じです
なので、もちろん日々の生活の中での期待も不安も表面上ではありますが、本心では何でも良いです。幸せだから
それぐらい開き直って、元祖さんや先人の書き込みを観たら、何じゃそれ?そのまま書いとるやんってなりました笑
-
ここに書き込むときは一緒懸命に思考をフルに使って客観視するのが、また良いんですよね。
ただ、普段はひたすら思考停止だけしてシンプルにした方が分かりやすいかも。
ほんで、ここみたら、実践中に色んな事で気づいた方々が大勢いるので、答え合わせして思考に対して自愛してる様な感じ。なぜなら、先に気付いてるのは言葉にしなくても、ここを見なくても知ってるから。
良く山登りに例えますが、それぞれ登った道は違うけど、頂上は同じみたいな話。
私はどっちかって言うと、山登りに飽きて、頑張ることも辞めて、自分の家に帰ってくつろいでたら、知りたかった事、全てがそこにあった感じなんですよねー
だって、私はどうやったら家で快適に過ごせるかを探して、眉間にシワを寄せて山を登ってたんですから笑
普通に部屋を掃除したり、好きな物で並べて、広くしたり手入れをするだけで快適じゃないですか
-
私「すいませーん、私の部屋はどうやったら快適になりますか?もしもし?」
先人、「自分の部屋をまず観てね」
私「どこに掃除道具売ってますかー?どうやって手に入りますかー?もしもし?」
先人「自分の部屋をちゃんと観てね」
私「ニトリ?コーナン?おいっこたえろやっ!求めたら来るんだろ?」
先人「自分の部屋を見てください」
私「なーんだ、部屋見たら何にも改善する必要なかったやん、山とか登る必要すらないし、最初からそう言ってや」
まっ気づいたのはこんな感じー
毎回、すんごい長いので、興味ない人、ほんと、ごめんなさい。世界との連動の気づきも書きたかったけど、長くなるので、また今度
-
元祖1さんは「心地いいとかも消せ」とか言ってたけど、このスレみるとみんながみんなそうじゃないんだね。
-
>>247
最初っからそう言ってや
先人;いやそう言っとるがなー、、、
思えば自分の理解力の無さを達人さんたちのせいにしてましたわ。
これって親の心子知らずににて、その時はわかんないもんなんですねー笑
-
>>247
ありがとうございます!
読んでてめっちゃ楽しくなりました
続きを楽しみにしてます(*^ー^)ノ♪
-
思考を止められなくなったり迷ったりしたときは、クラゲさんのまとめを読み始める
そうすると、クラゲさんの最初の方の投稿を少し読むだけで思考が止まる
思考が止まり、潜在意識に丸投げしている状態になる
-
>>248
心地良さから湧く思考(この感じを持続させたら叶うかも、とか)は止められるけど、言葉になる前の心地良い感覚自体は止められるものではないと思う
元祖1さんは五感も消せとか言ってたけど、たとえば視覚なら目隠ししたり脳の視覚を認知する部分を壊すとかしないと無理だし
五感の感覚から派生する思考を止めろって言いたかったんだろうけど、1さんの言葉ってちょいちょい雑なとこあるからそのまま受け取ると無理が出てくる
-
>>247
>世界との連動の気づき
いつも楽しみに読んでます。この話題も気になるので、よかったら次回ぜひ。
-
元祖1さんの言葉だけ読み返しませんか?
なんかどんどんズレた方向に行ってる
-
>>252
あーなるほど、ありがとう。
多分だけど思考停止してる状態にも「日常で無駄思考を止めてる状態」から「完全にゾーンに入ってる状態」まで色々あって、人によってどの辺りのことを指していってるのかな?と思うことがある。
-
期待って不足の思考だと思う。
職場の気になる人と休憩室で楽しく話せるとつい「もっと深い関係になれればなあ」と期待を持ちがちだけど、今まで期待しても真逆の事しか起こらなかったので、思考停止すると、一期一会のその場限りのコミュニケーションに感謝できて、満たされる様になった。するとエレベーターで会ったりと楽しく話せる機会が増えた。
思考停止で期待を捨てて今を満たされる様になれれば問題無いんじゃないかなーと最近思う。
-
クラゲさんのレスを必ず携帯メモにコピペしてたけど、先ず読み返さない事に気がついた(笑)
クラゲさんの言葉(思考)をコレクションにして安心したかったと思う。
でも、そこには答えなんて無くて、クラゲさんのレスを読んだフィーリングを切っ掛けにして思考停止して行きたい。
-
>>257
気づけてよかったですね
私は元祖1さんの言葉以外は無視でいいと思います
-
>>258
そういった意味じゃ無いんだけどな、、
それを言うなら元祖1式さんの言葉も無視で、ただ、ただシンプルに思考停止すれば良いかと。
-
>>257
わたしは達人の言葉をノートに書き写したりしてます。
ちゃんと見返したりするけど。
コレクションして安心って気持ちわかるわー(笑)
-
恋愛でもしや両思いかな?とお花畑だったんだけど、
相手に他に相手ができないで欲しい、
次いつ会えるんだろう、と期待や疑心が出来始めてから、疑心のほうばっかり爆速で叶うようになってきた....
もう詰んだ
-
ちなみにスムーズにいっていたのは
私が相手の事を考えずに、興味をそんなに持たないでいた時です。それから気になってきてあれこれ思考し始めてから距離が離れてった気がする
まぁいっか 自分に興味ないならいらないや涙
-
つまり、
・いつ会えるのか?
・気になる
・相手に彼女できないでほしい
という「ない」想いと共に、現実もそのように現れ始めたと、、、
ない想いをあるにひっくり返すのは大変だし、あるにしようとすること自体がないを表明する、、、
となるとこのスレ的にもやることとしたら、自分はそのことを考えない、つまり無思考のみ
願望については潜在意識に任せる、だろうね
しかしながら、この強い焦りを無思考で消すのはこれまた至難でもあり、元祖1式の難しいところ
思考を消すというよりも、焦りはじめて何かしないと!なった時、
「思考を消して叶えよう」
「なんとかしよう」
というエゴに気づくと、消すのではなく消えて流れるようになる
これは自己観察になるけどもね
または、その想いをコントロールしてどうにかしようとするのでなく、受け入れる
-
なんとかしようと思うから、消してやろうと思うから、エゴと対決しようと思うから、逆にエゴに力を与え強大になっていく
エゴも己の創造物なんだから、相手しようとすればするほど存在感が増す
そしてそのエゴのフィルターを通して「ない」現実を創ってしまう
それなら戦わず、己の創造物であることに気づき、そこにあることを認めれば「ない」フィルターとしてのエゴは小さくなっていく
なんて別メソ話ですません
去ります
-
>>264
ありがとうございます。スラスラありがたく読ませていただきました。。唯一引っ掛かったところが多分一番重要なのでしょう
「そこにあることを認めれば」の部分です。
やはり即座に「ねーよ!」とツッコミを自分で入れてしまいました。
これについても思考で腑に落とそうとするから、
こんがらがってしまうのですね。
相手の事を本格的に気になり始めた3ヶ月前から、どこかでこのネガティブな現実が来てしまう事を予想していたのです。そしてやっぱり来ました。胸が押しつぶされそうなのですが、さっさと寝て朝起きたら相手への想いが無かった事にしたいくらいです。はい、思考停止
-
>>247
200です。
クラゲさんにレスもらえて、背中押してもらえてめっちゃ嬉しいです!ありがとうございます!
悟ってるとか悟ってないとか考えず、ただ部屋を観ればいいだけなんですね!おかげさまでなんか楽になりました。
部屋の例え、めっちゃ分かりやすいです!
私は、部屋の真ん中でう●こしておいて(例えが汚くてすみません)「この臭さをどうすれば?」って騒いだり、好きな花を飾りたいのに「これを飾ってたら山に登れないんじゃ…」って躊躇したりしてたみたいです(笑)
不快なものは捨てて好きなものを飾ったら、快適になって、それが目指す状態なんですよね。
好きなものをとことん並べてみます!
世界との連動のお話も楽しみにしてますー(*´∀`)
-
>>265
主語なくてすません
あるというのは、「この状況を変えて何とかしようとしている私」のこと、つまりエゴがあることを認めるということです
あるないの「ある」を無理に探しても、今の状況では難しいと思いますしね
また無理に消そうとするのは格闘することになり逆効果でもあります
まったく無思考に入り安心できるなら別ですけどもね
そのエゴも自身が無自覚に創ったものですから、「自分でそんなないない思考のエゴを創って、それ越しに現実見てただけじゃん」と自覚的に気づけば勝手に消えます
これは自己観察アプローチ
そんなエゴに気づき、闘わずに認め、受け入れることによって、ないの土台を崩すのが自愛アプローチ
無思考が難しい時もあるので併用するのも良いですよ
-
喪女だったけど初めて彼氏できて家に連れてきたけど絶対蛙化現象起こしてて詰んだ氏にたい
気にしてなければいいけどまだ付き合いたてだし捨てられるかも…
-
>>268
なぜそれをここに書き込むのです?
-
こんな状況でも好転させたいと思って助言して欲しかったんですすみません
自慢とかではないです本当です
どうしたら気にならなくなるかなとか…
-
>>270
自慢とは思わんけどスレの性質上、そんなときこそ思考停止。としか言えない。
普通になぐさめられたいならそういう恋愛系の板に行ったほうがいいよ。潜在意識なんも関係ないじゃん。
-
基本に忠実にアファしなされ。
-
>>268
「絶対蛙化現象起こして〜」以降のエゴを認識として採用するなら現実にもそう映っちゃうよ
潜在意識が勝手にいい感じにしてくれるって認識を採用してあとはとにかく考えないってのが元祖1式
思考止められないなら気になるのとか考えるのやめるより先にアファなり何なりで潜在意識を信じるのが先でもいいかも
-
根本的な、自分や自分の世界への自信、
自信という表現が強ければ、信頼感、安心感は欲しいところだね
これは無思考からの何か気づきで得られるのか、それともアファで根付かせるのか、、、
土台が脆い場合はやっぱり何か併用すべきなのかなと思うけどどうでしょ?
-
人によりけりだと思うけど、私は無思考ひとつが合ってたよ。
自信や安心感=自愛が一番かなと思ってやってたけど、エゴとのやりとりが延々とイタチごっこみたいで。
根本を消す無思考によって開けた。結果的に自愛にもなってた。
-
なるほど
無思考中に気付きがあったということかな
過去得た信頼や安心に関する情報が、ここで繋がり気付きとなったと考える
そうだとすると、過去の自愛も気付きの過程のひとつだった
なんて思ったり
-
うーーーーん
情報が繋がって気づきになったかは知らないけど、情報はさほど意味がないと体感したよ笑。
それに、過去の自愛が気づきの過程になってたかは分からない。
分からないというか、過程になっていても関係なくてもどっちでもいい。
「無思考で得られるのか、アファで根づかせるのか…土台が脆い場合は併用すべきか…」って思考で答えを出そうとするのをやめればいいんじゃないかな。
答えなんてエゴじゃ分かんないもん。そのための元祖一式じゃないの?
-
>>277
実践に関する思考を停止出来たら、だいぶ元祖1式やりやすくなりそうですよね
-
思考停止をどうやろうという思考を止める
-
>>277
まあそうなんだけどねw
ここにいる人達はそれなりに別のメソッドを経て来てる人も多いからこその、無思考の効果の納得感もあると思うんだ
つまり比較対象がある
まったくの初心者にいきなり無思考やって下さいと言っても、途中で止めることも多いかと思うので、何か良い手順考えられないかなと思って聞いてみた
まあ確かにこのスレでそれを聞くのは野暮だなとw
ありがとう
-
行動したいと思う→すぐ行動する この時、余計な思考は浮かばない
試しに「あ、今これをしたいな」と思う事をわざとやらずに動かずにいたら
頭の中が思考だらけになって、うるさくて耐えられなくなって
行動せずにいられなくなった(笑)
-
>>281
私はこれですぐ行動せずめんどくさいな〜でもな〜あどうしようで
うじうじぐずぐずですぐ思考いっぱいになってたや
そうか考える前に行動すればよかったんだ
-
>>280
そういう目的だったんですね、すみません!
私的には初心者なら尚更複数メソッドで沼るより、シンプルに無思考だけ、ただモチベーションが持続するようにエゴが納得する理由を提示すればいいと思う。
事を成すのはエゴ(思考)じゃなく大いなる存在とか、人間の本質は常に幸福みたいな、どの本にも書いてある真実だけど。
で、こんなの信じられないっていうなら遠回りするのもアリかなと思います。
-
あ、あと自愛と無思考を比較して無思考の効果を感じたわけではなく、単に無思考の効果があったというだけ。
認識が変わってみたら、メソッドはどれも効果的だと思ったよ。
◯◯だけじゃ足りないとか、◯◯と△△をやればいいとか一概に言えるものじゃないと感じてる。
-
メソッドは自分にとって続けやすいものが向いてるって判断でいいと思う
結局全部のメソッドが目指す地点は同じだから根底の考え方も共通してるし
そうなると自分の現状の生活スタイルに取り入れやすいものが一番だよね
-
無思考でお風呂入ったら自分の手が洗うって認識外れるから、洗ってもらった〜ラク〜!って心からリラックスして出てこれた
万事そうなんだろうな
自動でいい感じにしてくれるから思考は黙って受け取っておけばいい
という思考を止める止める
-
>>286
これわかる
疲れて仕方ない日に風呂キャンしたくなるけど
無思考したら体が勝手に動いて
手が勝手に頭をワシワシww
結果疲れずに髪洗える
-
体の自動運転にお任せするのって良いですよね
買いたいものがあった時に「今から行っても売り切れなのでは」と
思いながらも、体が出かける支度をやめないのでそのまま出かけたら買えたり
1回500円全4種のカプセルトイ「怖いよコンプなんて無理だよ」と思いながらも
手が回すのをやめなかったのでそのままにしていたら1つだぶるだけだった
(しかも被りは一番かわいいと思ったものだったので、それはそれで嬉しい)
最後の一種を回すとき心の中では「もう絶対出ないよー泣」だったのに
まさにそれが出てコンプ出来て「え?あれ?あ?はいー??」理解ができなくて
自動で思考停止状態になった笑
-
先日友人に久々に会ったとき、ほぼ思考を使わず会話していた気がする
ただ楽しかった 友人もすごく楽しんでくれていて
(友人は普段聞く側に回りがちなタイプなのに、すごく沢山お話ししてくれた)
その空間に「楽しい」だけがある感じだった
考え方がすべてにおいて真逆な人が身近にいるんだけど
その人との会話も無思考で行きたいところだがすぐ衝突してしまう
こちらが何かに熱中していて適当な返事をしている時は衝突しない気がするから
(相手の言葉に対して無思考になっているのだと思う)それでいくかな笑
-
>>286
それすごくいいですね!
ハーディングの実験で似たようなのがあって
移動している時、動いているのは自分じゃなくて世界の方っていう考え方だったかな。
目的地へ行くのではなく、目的地がやって来る。
そうやって自分の中の静けさに気づいていれば、忙しくても疲れずリラックス状態でいられる、っていう。
私は移動中その感覚でいると、無思考をキープできる気がします。
逆にお風呂の時はつい思考しちゃうので、自分が洗ってるって感覚を外してみようかな。
-
>>290
今日それやってみたけど瞑想やってるときみたいな感覚になって不思議だった
歩行瞑想ってあんな感じなのかなとかちょっと思ったわ
-
人間洗濯機だね
-
>>292
その表現だと人間を洗う機械みたいになっちゃわない?
-
>>288
分かる笑笑
思考では、「そんな上手くいくわけないよ〜」って一瞬浮かぶけど、体が動くままに任せたらなぜか上手くいくんだよね。
元祖1式始めて思考を止めて身を委ねたら、こういった出来事が増えた。
-
>>294
レスありがとう!
>体が動くままに任せたらなぜか上手くいくんだよね。
↑本当にそう思います!
しなくてもいいネガティブ思考をしてしまっている時とか
自分にとって「そっちじゃないよ」的なことをしようとしている時は
みぞおちのあたりに強烈な違和感が出るようになった
身体症状が不快すぎて思考ストップできるので助かる笑
-
思考を止めたら違和感もスッと抜ける感じです
-
「イラストが売れない」って思考を意識的に止めたら全く売れてなかったイラストが売れるようになってきた
-
>>297
おめでとう!!
-
別メソッドと併用してたけど何か変だな?と思ったら
立ち位置が不足になっていることに気づいた
元祖一式は「いつの間にか立ち位置が不足になる」が起こらないので良い
思考停止続けます
-
思考を止めるのが習慣化されそうな状況から、思考に巻き込まれて我を忘れるに戻るを最近繰り返してる。
思考は他人で、今じゃないし、今にいることが一番安全で、今にいれば全時空が自動的にととのって、過去も未来も関係無いし、最適なエネルギーが適切に補給されるし、無限の可能性と繋がっていいことだらけなのはわかるんだけど。
思考は湧くもんだと思って、気づいてすぐに今に戻る訓練だな。
思考ってなんであんなに湧いてくるんだろ。。
いらないって言ってんのに。
-
>>257
>>258
どっちも読み流しでいいと思いますよ。
やり方は最初で終了。それだけです。
答えていた元祖さんも、その以降のスレも、ずーっと体験談や感想文を書いている感じですね^_^
ただ、私自身も思考ではクラゲとかって書いてますが、ここには居ませんし、元祖さんや先人たちと一心同体みたいな感じです笑
分かりやすく言うとあってないような空気みたいなものです。
もちろん、全ての人がそうなんですが、自覚してるかしてないかの違いで
それぞれ説明する時に、思考の方便が変わるだけです。
生まれた時から知ってる、当たり前の事を書いているだけなんですから。
-
私はずーっと、ポイしてますが、確信に辿り着いたら、それこそポイしてねって思ってます。
それを頼りにしなくなったから、終了したんです。
私も、ずーっと何年も、知識で追いかけてましたし、点と点が繋がって全てを知識で理解したつもりで、スピの何もかもを知ったつもりで気持ちよくなりました。でも自分は変わらず絶望の中で、初めて色々重なって、強制的に思考停止状態になった時に知ったことは、今まで知識で知った事とは全く違いました。
今まで知識で知った、当たり前の事を一から経験していくような作業です。
本当に簡単な事も何にも知らなかったんです。
全部を説明する事も、全ての達人との整合性も答えれるのに、自分事として、自分の例えや意見とすら答えられない。
「何々らしいよー」、「誰だれがこう言ってるよー」←昔それは完璧でした笑
-
なので、今まで積み上げできた気づきや知識、ぜーんぶ無くなっても良いから、この思い出した解放感だけ残していてくれた事に「ありがとなぁ」って思います。それぐらい、思考の理解は入りません
昔の人が、座ってるだけで気付いたとか、花一輪でとかありますが、余計な物が無かった分、今より早かったんかなーって思います^_^
-
>>300
まぁブッダも相当苦労したみたいだし
仏教のマーラって思考のことだよね
聖お兄さんでもスルー推奨の構ってちゃんの困ったちゃんキャラとして描かれてるっぽい
-
大事な事を書くの忘れてました笑
本当に思考に停止により、知る事や経験する事は、ここで書いている様な事とは全く違います。後で体験を通して気付くことです。
ここで求めるより、あなたの答えや気付きをここに書いて欲しいな
そしたら、気づきます。求めてた人と答える人も全く同じ事に。もちろん私もー^_^
-
>>287
私これランニングでたまに使うw
疲れてきたら、あそこまで走りますって自分に伝えてあとは見てる感じw
-
ちゃんと言いますね。
一旦、思考の全部を捨てて、ここに来て下さい。
最初は気持ち悪いとか、不安とか、感じるかも知れません。
でも、大丈夫です。私も居ますし、皆んな居ます
それすらも無くなる時が来てもあなたは在ります
ふわふわと飛んでるとか、「これ」になります
これは世界そのものなんですね
-
前に、「思考停止する前のクラゲさんみたいな状況になってしまった」と
パニックを起こして書き込んだ者です。
メンタル的には大分回復してきたので、
クラゲさんをはじめここで励ましてくださった皆さんにお礼を申し上げます。
私は思考停止がどうしても出来なかったのでひたすら自己観察と不安のリリースをしてました。
不安や不安が生み出す思考に乗っ取られないようにしていると、
徐々に不安が湧いてくること自体減ってくるんですね。
そうすると、自分が持っていた観念とかにも気づいて捨てやすくなっていきました。
仕事についても、前は「十分に稼げる理想の仕事を引き寄せたい」と思いながら
「本当にフルで働きたいの?他にやることたくさんあるのに?」と悩むループに陥っていたんですが、
とりあえず少しでも楽しいと感じられる仕事についてみようと思って、
そのとき何となく思いついたパートに応募して、すぐに採用されました。
仕事を始めたら、最初は「え、思ってたのと違う…」とすぐに辞めたくなったんですが(笑)、
もう少しだけ続けてみよう、と嫌な気持ちはリリースしながら続けていたら
仕事内容が徐々に良い方に変わっていって、今は割と楽しく働いています。
ずっとこの仕事を続けたいというわけではないけど、
やっぱり外で働いて色んな人と接するのは楽しいですね。
あの時、時給よりも仕事内容で選ぼうと思いついたのは、
潜在意識がそう導いてくれたんだと思います。
抱えている問題が一気に解決するようなことは起こっていないけど
その「問題」は自分が焦点を当て続けていたから起こっていたんだな、と
心でも理解できるようになってきたところです。
今は新しい認識が自分の中に定着するようにアファやイメージングを暇さえあればやっています。
そうしないとすぐ以前の思考が復活してしまうので…
思考停止でも丸投げでもなく、思いっきりスレ違いですみません!
-
>>307
実践者たれ、ということですね。
そして、
私たちが言えることは、私はこう感じた、のみ
それを披露するのが有益、それ以外はスルー
-
>>300
そこまでわかってらっしゃるなんて素晴らしい。うらやましいです。
-
思考停止、コンスタントにできてるわけじゃないけど、ある程度の時間思考停止した後に、
今までの自分とは別人になったように感じることがあります。
物事の捉え方が新鮮というか、しがらみのない新しい自分みたいな笑。
しばらくすると元に戻るので、それがたぶん以前のエゴ(思考)との同化なんだろうな。
しぶとくてもほんと実践あるのみですね。
-
元祖1式さんが始祖ならクラゲさんさんは中興の祖だね。ありがたい!
私たちは思考停止の実践あるのみ!
-
中興の祖といえばクシャナ殿下…いやなんでもないです
-
静かですね、ただ静寂がそこにある
思考まみれの時は、外は静かなのに私の中だけ騒がしい感じ
思考停止中は、外で音がしていても私の中は静か
外が静かな時、私の中も静かで、これがとても心地良い
そして私は「静寂」の感じが好きだった事を思い出しました
思考停止により、その人が最も心地よいと思う感覚に浸れるようになるのかも
-
思考停止なんて出来ない、というエゴの声に騙されていた
出来ないじゃなくて、やるんだ!と決めたら
静けさを感じる方法が降りてきて、それに従ったら
すぐに自分の中が静かになった
-
>>315
いいね!
思考が思考を止めることなんてできないからね。
犯人が犯人を捕まえることなんてありえないw
-
「思考を止める私」?
スレチかもだけど思考停止出来るなら何でも良いかと思う。そんなの元祖1式じゃ無いとかの批判される方もいるけど、元祖1式さん自身もアファだけじゃない思考停止の方法の自由度は認めていらっしゃる。
-
こちらのスレの存在に気づいていない方もいるかと思うので、紹介します
【思考をしない】元祖1式実践報告スレ【以外の思考を止める】
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1720761317/l50
-
>>310
無思考で今の瞬間をホームポジションにすることを3日くらい続けたとき、いやな体験が他人事に思えたのです。
自分というロボットの操縦席に座って景色を眺めてるみたいな。。
「お〜これで私も無思考症候群か?」といい気になって無思考してたはずなのに、また思考してたりw
317さんが思考を止める私とかヒントくれたんで、無思考中毒な私・無思考依存症な私を意図して楽しんでやってみます。
今転職活動してるしどうなるかな〜
面接官「趣味は何ですか?」
私「無思考です」
-
連投失礼します。
>>304
ヒントありがとうございます。
「思考はスルー推奨〜」ってやってみますw
-
>>319
そうなんですね。無思考プラス今に在るを実践していたのですか?
300の書き込みはとても参考になりました。
ありがとうございます。
-
元々全ては分離されてなくて、在るだけ。
そこに思考が分離を作り出し、コントラストを作り出す。そこに感情を感じる。という流れが起こる。
感情ドラマを楽しむための仕組みなのかもしれない。
でもこれに巻き込まれすぎると、私たちは自らを思考と同一化し、
「私が苦しんでいる」という見方をする。本質を忘れて苦しむ。
思考による分離の視点でしか見れないとこうなる。
思考と自分の本質を同一視しない視点が必要。
思考はどうしても分離ベースなので、このように頭で理解しても本質を感じることはできない。
本質に戻るには思考をやめて、今ここに在ることを感じる。
思考が無ければ分離が無いということが実感できる。
思考はわいてくるものだから、止められないものなので、自身と同一化しない。
そういう思考がある、と距離を置いて眺めると自然に消えていく。
消えていくんだよ。
それは真実ではないから幻のように消えていく。
-
>>267
超亀ですが
267さんの文章を読んだ後再度無思考やってみました。午前中の1時間程です。
するとその日昼過ぎ、ひょんな事から例の好きな方と遊ぶ事になりました。色々あり過ぎてここは割愛します
次の日も私は休みだったので無思考無思考と心掛けながら昼寝をしてました。すると連絡が上から来て、
先月のミスが見つかったらしく大切な仕事が無くなりました...。
は?って感じです。頭真っ白になり泣きながら家事をしていたら、祖父から電話がかかってきて生前贈与の話があるからハンコを押せと。
そんなこんなで、仕事の話で落ち込んでから
色々感情の波が激しく、週中辺りから思考まっしぐら。
またここ2日間、ズドーンと落ち込むくらい嫌な事尽くしになりました。
どんな状況でも無思考って本当に修行。
-
>>323
仕事のことはこれからどう転がるか分からないけど
好きな人と遊びに行けてよかったね!!
無思考からの動きすごい!
-
>>311
> 物事の捉え方が新鮮というか
それそれ!その為にやってたりします。最初は気付かないかも知れないし、自分では自覚しないかもしれません。ですが、着実に何かが頭角を表してます。
例えば、思考の後付けは度外視で、同じ場面で以前なら発狂してる状況で客観視してたり、好みや気になる事が変わってたりします。
重要な事は、自分はその変化に気付く必要すらないって事なんです。
変化に気付いて、それを使って自分の物にしようとするのは思考だからです。
-
ただ、変化したのは思考停止により距離を空けて少し自由になって本来の状態が顔を出したからだと思いますし、ここに書き込んで下さる。様々な感想や体験談から、「あっ、それ分かるわ〜」ってなる事もありますよね^_^
でも、それも必要ないぐらい、ただただ実践して振り切ったアタオカ達が「エゴの命綱を切って」と書き込んでるように思います。
これは、その都度、現実に対しての変化を気にしちゃう方や、願望が良い方向に気にしちゃう方も同じです。
なので、私の場合は、思考停止自体が、「楽だし気持ちいいから、目的をそらしてみて」みたいな言い方をしてます。
私はそれ以外の知識を100点以上で持ってたのに、それだけやらなかったから、何年もかかったんだから笑
入り込んで、直接生で自分や全てと対面したら、一瞬でしたよ^_^
-
すいません。前に書きかけてた世界との連動の話なんですが、長くなるので他の方スルーでお願いします。
初めは、本当に思考停止状態により、フラットな目線、立場を心身共に観ていきました。
まぁ、驚く事に毎日発見のラッシュです。
思考を止めて、物事を見たら、何の意味も理由も良い悪いも全てありません。
そしたら今までの洗脳が解けてくと共に気付いたんですよ、全てはこちらが色付けているだけで、世界は無色透明な事に。
感情工場は自分の内にしかなく、外の工事で作られた感情は自分は感じれない事に。
その時に興味が湧いたのは、自分の反応や発想の方です。
何が起こるのではなく、起こったら、どう受け止めて、どう処理するのか。
-
そんな状況になって、自分と初めて向き合い出した頃に、「どうせ全てを色付けてるなら、何でも来いや」って真面目に思ってました。
そしたらね、不思議な事が起こりました。今まで嫌だと思ってた上司や友達などの人間関係、お金の事や、自分の時間など、全てがオッケーだから何でも来いやってなったら、何にも来てくれなかったんです笑
それどころか、全てがスムーズになり、それぞれで言うと劇的な変化もありましたが、私個人としては、「えー?、、、何じゃこりゃ?」
そこで分かったんです。自分が色付けてるだけと思ってたけど、これぜーんぶ自作自演やん。自分だけじゃなく、世界そのものが、そのまんま私だったんだー
まあひっくり返ったというか、今まで自分対世界の構図が、世界自体が自分という構図になるというか、重なるという感じで、全てが自分の夢みたいな物だったんだなってなりました。知識ではなく、心底気付いてしまったという感じです。
-
ほんで、今わたしが思う事は最初に戻ったって感覚で、余計な知識や理由が遠ざけていたのかなって、「じゃあ私は、今苦しいから、どうしたらいい?」ってなると思うから、思考に翻弄されても良い事ないのは、もう知ってるなら、思考停止状態に自分をしてあげて、その感想を教えてよって思います。
その中の葛藤は私も経験ありますから、ちゃんと答えますし。
長くなりましたけど、ここに居る方々は、心強いから、安心して飛び込んでね^_^
-
「失った時に、初めて大切さを知る」←こんな簡単な誰でも知ってる言葉すら意味無いです。
子供の時から耳タコですけど、心底知ったのは大事な人や物を失った時でしょう
それぐらい、ご自身でまずはフラットな世界を体験してみて下さいという意味です
-
>>314
はい、私も好きです。
時間も空間も全て関係なく、「じーっと」在る宇宙の意識(自分)みたいな物を感じます。
本当は何にも無くて、何にも無い所から全てを生み出しているだと思います
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板