したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

達人スレ元祖1式part4

1幸せな名無しさん:2023/09/18(月) 23:47:38 ID:W.wGNR3g0
達人スレ元祖1式を肯定的に語るスレです
元祖1式とは以下をご覧ください

ttps://youtu.be/XEPhOxHnwUg (元祖1全文)
ttps://jbbs.shitaraba.net/study/9650/storage/1249325024.html (1-260の間に元祖1登場)

元祖1式を自分なりに工夫してやってみた、その方法についてや
実際にやった結果どうだったかなど掘り下げていきましょう
元祖1の批判、否定は禁止、見かけた場合は即削除依頼へ

前スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1572433717/

376幸せな名無しさん:2023/11/28(火) 15:29:17 ID:74Uv70960
1式やってるけど、好きな人とどんどん離れてく。。。
そばにいても一切関わりがない。
続けるの怖いわ。

377幸せな名無しさん:2023/11/28(火) 22:04:09 ID:6S0xgdD60
わかる
私もなにも動かなくてこのまま続けていいか不安になる

1式はその不安さえも停止すればいい訳だけどそれがまた難しい

378幸せな名無しさん:2023/11/28(火) 22:39:59 ID:jfYdbONk0
>348
>349

いつも分かりやすい解説ありがとうございます!
引き寄せの法則の聞きかじりで、まずは願わないといけない、と理想をイメージする癖が残っています。
が、それは必要ないどころか、逆効果とすらなるのですね!
安心して、やめれます笑
イメージしても叶わないことが多く、それ以上に、叶うか叶わないかやきもきすることに、疲れてしまっているので‥‥(そして、だいたい叶わない‥)


思考に気づいて、止めて、気づけば思考が湧いて、、、という感じなのですが、348さんは、思考を止め続けられるような取り組みは何かされましたか?
それより、何度思考にまみれても、気づいて止めれば良いや、といったお気持ちでしょうか?

私は、ここ最近、何事にも後悔する癖がひどく、、、
昔は良しとしていたことも、それがなければ今は違って良い人生になっていたかも、となんでも後悔の種にしています。

こうしたしつこいぐるぐる思考に気づけた喜びはあるのですが、それをひたすら考えないと気を逸らしたり、ねじ伏せているような感じです。
教えていただいたクレーマーの例えだと、来店は喜べるようになったけど、店内で対応は、無視、といった感じです。

348さんはどのようにされていましたでしょうか。

長くなりましたので続きますm(_ _)m

379幸せな名無しさん:2023/11/28(火) 22:45:54 ID:jfYdbONk0
>>348
>>349

※378はリンクの貼り方間違えてしまいました。

378の続きです。

瞑想のようにまとまった時間を取られたりされましたか?

いわゆる達人さんとしてまとめが残っている方で、感覚が近しい方はいらっしゃいますか?


立て続けに質問、大変申し訳ありません。
348さんがまだ、この掲示板を見てくださっているのか気になり、いろいろまとめて質問させていただきました。

目指している感覚をお持ちの方に出会えて、前のめりが過ぎており、申し訳ありません!!

380幸せな名無しさん:2023/11/29(水) 14:36:42 ID:mdliJAys0
私もまだまだだけどさ、みんなもっと安心してほしいよ。

思考しちゃダメ!じゃないんだよ。
あ、考えなくて良かったんだったってホッとする感じ。
本当に潜在意識は最善しか与えてくれないから、全部お任せで良いんだったと気付いて欲しい。
他人とか出来事とかで、もやっとしてもそれも後々最高に変わるから。

381幸せな名無しさん:2023/11/29(水) 16:36:26 ID:ArIxJSNY0
>>380
うまくできてなくて、安心感で止められずに期待しちゃうんだよね
自分では思いもよらない最善を選んで届けてくれるから、自分では何もしなくて全てうまくいくって。
うまくいくってワクワク感や期待が入ってしまっては思考停止ではなさそうだし。。

382幸せな名無しさん:2023/11/29(水) 20:05:41 ID:pCO9SdAE0
一足飛びにうまくできないと思いながら焦らず諦めずちょっとずつやっていけば良いんじゃないかな
筋トレでもいきなり過負荷のトレーニングできないのと同じ

383幸せな名無しさん:2023/11/29(水) 22:59:39 ID:Whno3BF20
自分もついイメージというか妄想してしまうし期待もしてしまう
そしてイメージしてニマニマしても叶わないこと多い
よく潜在意識界隈でイメージでうまくいったって書いてる人がいて凄いなって思ってた

自分は元祖一式のほうが断然合ってるしうまくいった実感もあった
けど、続けられてないから
>>378 さんの質問は自分も知りたいです

バシャールの動画久しぶりに見たけどよかった
貼ってくれた人ありがとう
ずっと前にどこかで、幸せ?か何かが自分に向かって行列作って並んで
自分に受け取ってもらうためにドアを一生懸命ドンドン叩いてる、
それを受け取るだけだ、
みたいな文章を見たことあったのを思い出した
幸せをスッと受け取るには思考停止が手っ取り早いし近道なんだよね

384幸せな名無しさん:2023/11/30(木) 01:38:55 ID:3nBtb.sw0
>>380
本来安心して楽にするためにやるものなのに、ガチガチに思考しちゃダメだって縛っちゃって苦しくなるんだよねーどうしたらいいのか

385幸せな名無しさん:2023/11/30(木) 03:19:47 ID:Yf7n5QH20
>>378

こちらこそ有難うございます。
連投で長々と書いてましたが、内容は380さんの返答が、ほんそれで全てになります。

前提として、思考停止→叶うというより、思考停止→そもそも叶う事、自作自演や充足がデフォなど様々な事を実感、気づく→現実もそりゃその通りなるわなってなります。

そこで以前も書いた内容ですが、苦しい中で修行のようにやっている場合は、まずは目的を逸らして解放感や安心感を味わってみようって感覚でトライしてみては?と書かせていただきました。それじゃあ願望実現はお預けか?と思われるかもですが、僕はそっちに切り替わってからの方が色々と気付きまし、そっちの方が大事でした。

無い無いゲームの思考にメソッドを当ててその都度対処して叶っても繰り返す事に心底疲れたのもあります。

まずは、しちゃいけない事は無いと思います。それだけでも思考停止のしやすさは変わってくるかと思います。

386幸せな名無しさん:2023/11/30(木) 03:34:27 ID:Yf7n5QH20
>>378

イメージは逆効果とまでは思っておりませんが、しなくちゃいけないってのは思いません。楽しいならしますし、それによって叶う叶わないも自分で決めたら良いかなって思ってます。

> 思考を止め続けられるような取り組みは何かされましたか?
作業的には、音楽を聴いて歌ったり口ずさんだりして何も考えられない状況を作ってました。ずっとやってると思考に飲まれてる時と飲まれてない時の差に気付いて、思考にのまれるのがバカバカしく思えました。

マインド的には、「煮るなり焼くなり好きにしろー」って感じです。これは、対人、出来事、思考、全てにそのスタンスでした。そしたら、抵抗が無いので、そもそも思考の役割の「どうにかしよう」が湧きにくくなります。

嫌いな人、緊張する場面や人、問題や出来事にも、取り繕う必要が無くなると色々気付きます。寝てる以外は起きた瞬間から全て思考により武装して構えてたんだなー、そりゃ疲れるわなって

387幸せな名無しさん:2023/11/30(木) 03:57:07 ID:Yf7n5QH20
>>379

>瞑想のようにまとまった時間を取られたりされましたか?

いえ、瞑想してたら寝てしまうので、代わりに思考停止に取り組んでました。
今は散歩しながらの瞑想っぽい事はしますが、頭を空っぽにして気持ちよくなってる程度ですね。普段できるだけ思考を止めて心をパカっと解放してクラゲ状態ってのは、瞑想状態に近いかなと思ってます。

>いわゆる達人さんとしてまとめが残っている方で、感覚が近しい方はいらっしゃいますか?

最初はそれぞれ方法論として読んでいたので、自己観察さんや元祖1さんの方向とか思ってましたが、今は全員ほぼ同じような感覚を書き込んでるなと感じます。アファ、自愛、自己観察、思考停止、入口は違いますが、最終的な在り方は似たような物だと思いますので、好きなやり方で良いと思います。

どのやり方でも思考からの束縛から解放されて行くと、ぐるぐる思考自体が薄くなるので、スレ的にもそうですが先取りするやり方が思考停止かと

388幸せな名無しさん:2023/12/01(金) 00:54:37 ID:bIPtey.I0
>>385
>>386
>>387

コメントありがとうございます!!
何度も同じことを書かせてしまい申し訳ありません。。。

>マインド的には、「煮るなり焼くなり好きにしろー」って感じです。

煮られたくないし、焼かれたくない!
もう、嫌なことはゴリゴリだ!

と、私の頭のどこかで騒いでいますが、、長年の癖です。恐るべしです。

嫌な妄想したり、防御反応したり、思考を働かせたり、、すると良くなる、ショックが和らぐ、なんていう条件づけになっているんでしょうね。

>前提として、思考停止→叶うというより、思考停止→そもそも叶う事、自作自演や充足がデフォなど様々な事を実感、気づく→現実もそりゃその通りなるわなってなります。

思考停止で、実感や気づきが生まれると(心地よさに気づけると)良いのですが、、、まだ、そこまではなく、最近、少しづつ思考しないときの感覚に慣れてきたようにも思います.

瞑想についてもありがとうございます。以前、瞑想してる人で、ぐるぐる思考停止できた方がいたので、いるのかと思って聞かせていただきました。

達人さんについても、お答えありがとうございます。

385さんは、特定の願望を叶える系より、気づけば叶ってた、さらには叶うとか叶わないとかを超越しているように思えました。385さんの書き込みを読むだけでも参考になるのですが、時間があるとき、思考に巻き込まれないようひたすら読もうかなと思い聞かせていただきました。
なるほどー、達人さんみなさん根底には同じものがあるんですねーー!    

思考停止って、私にとってのジョギングのように感じました。
痩せるためにジョギングする人より、ジョギングそのものが楽しい人が最強ですよね。で、楽しんでジョギングしてたら、痩せるし健康になるし、でもそれはおまけ、みたいな。

でも、万年ぐうたらもの(思考まみれに慣れきった私)は、ジョギングそのものが楽しいよー!!と言われても、わからないのです。

ついては、根掘り葉掘り、どうしたら楽しくなるのか聞いてしまいました。(例えが分かりにくくてごめんなさい) 

もちろん、思考停止が唯一の方法ではないでしょうが、今はこれをやってみたいなーと思い実践しています。 
といいつつ、もう一年くらいは意識してやっていますが、変化や気づきは感じられず、、、
ついつい、細かいところを聞いてしまいました。
それにも関わらず、いろいろ教えてくださり、ありがとうございました!

385さんは、掲示板を読むだけだった私が思わず書き込んでしまうくらい、素晴らしい方だと思っています!
ありがとうございます!
ちょっと夜中で、乱筆乱文失礼いたしました。

389幸せな名無しさん:2023/12/01(金) 01:52:47 ID:0KUNsRKI0
>>388
本当はあなたスピのかなりのキャリアある人なんでしょ?(でもレベルは自分では相当上と思ってるつもりが、大した事なくて)
やたら質問して、どこかでレベル低い事言ってる人いたらそこから批判始めるんでしょ?

390幸せな名無しさん:2023/12/01(金) 14:27:17 ID:F8PCJ1A.0
みんなレベルはもうそこそこ高いから本物と偽物の区別がつくんだろうね
私も385さんは素晴らしいと思う
714だっけ?あれと対極
光と影のように

391幸せな名無しさん:2023/12/02(土) 10:33:25 ID:ymAn8oJA0
自分もほんとすばらしいと思う。
>>178からうんうん頷きながら読んでた。元祖一の効果、よくまあここまで的確に文章にあらわしてくれたと感心していた。
「常に幸せの境地」これなんだよ。178さんのいうとおり元祖一氏も無思考でいたいからそうしてたし、仮に一氏がキモオタだったと判明しても自分も無思考でいると思う

392幸せな名無しさん:2023/12/02(土) 13:21:22 ID:SxDKEpTg0
>>178
>>180
>>195
>>205
>>206
>>208
>>211
>>213
>>274
>>275
>>276
>>318
>>319
>>328
>>329
>>330
>>331
>>348
>>349
>>354
>>355
>>356
>>357
>>385
>>386
>>387

これで合ってるかな?漏れてたらすみません
178さんのまとめを読みたくて

393幸せな名無しさん:2023/12/02(土) 13:24:33 ID:SxDKEpTg0
アンカー荒らしになってしまいました、無知ですみません!
どなたか178さんのまとめ作って頂きたいです

394幸せな名無しさん:2023/12/03(日) 02:52:00 ID:vxYmzdEI0
その場その場の思い付きで、ご質問に対して返答してただけなので、他の方にも目を通して頂いてたのは、びっくりです笑

以前の私なら掲示板やオプチャなど公共の場では、まず書き込む事はなく、ロム専で意見を書いたり、人様に返答するなんて書いた後にも気にするような人間でしたが、まるっきり変わってしまったと今思います。

これも、思考停止により、色々気付けた結果だと思いますので、ほんと元祖一さんには感謝感謝です。

1番は全ての方の書き込みが、オールオッケーの目で見るようになったからかなって思います。もうすぐ400とか行きますが、自分の書き込みも誰の書き込みも、カードバトルみたいに手持ちの観念カードを出し合ってるみたいで楽しいですよね。

日常でも、みんな怒ったり泣いたり笑ったりとしますが、実は相手に言ってるようで、自分の観念カードと睨めっこしてるだけなのかなって笑
そういう意味でも自作自演って思います。

だったら、好きなようにしよう。好きなように書き込もうって思いました

395幸せな名無しさん:2023/12/03(日) 03:08:38 ID:y3YVSqkw0
ご質問頂き、返答しようとする作業は自分の感覚を言葉にして、まとまるので自分のノート感覚になるのですが、書けば書くほど、思考停止スレなのに「さあ、これを材料にまた思考してください」と問題を出してるようで、躊躇します。

結局は、自分が「ハッ」っと気付いたと思う内容も、思い出したら達人まとめに書いてるんですよねー笑

でも、その時は脳が自分に合う事や都合が良い事、今の気付いてる内容に近い事しか入ってこずスルーしてしまってたのが分かるので、ご質問に添った返信なら背中を押せるかな?って思って書いてます。

なので、ご自身がやりたい事は全て正解なので、そちらを大事にしてください

396幸せな名無しさん:2023/12/03(日) 03:33:37 ID:hNQ3oYZ60
>>388

んじゃ、好きな事書きます。

> 煮られたくないし、焼かれたくない!もう、嫌なことはゴリゴリだ!

そうですよね。これが全ての不足や今の現実を用意してくれてる抵抗や不足様です。
もちろん、誰でも思います。ただこれと戦っていては、一生続きます。
これが「どうにかしないといけない」という思考の出番です。

ですが、これが見えていると言うのは凄い事だと思います。この「もう、嫌なことはこりごりだ!」と書き込んでいる瞬間の状態は、自分の事を代弁してるかのような感覚だと思いますが、実際に全て代弁してるだけです。

思考は、本来、当たり前に出来てる事には口を挟みません。出来てない事、足りない事を一生懸命探して用意します。そしたら、現実という見る世界もそのようにちゃんと振る舞ってくれます。まさに私の思い通りです

でも、この見えてしまうという事を繰り返すと段々変わってくるかと思います。

397幸せな名無しさん:2023/12/03(日) 04:00:27 ID:aBpgzM9w0
>>388

> 385さんは、特定の願望を叶える系より、気づけば叶ってた、さらには叶うとか叶わないとかを超越しているように思えました。


これは、今更過ぎるぐらい今更分かった事ですが、みなさんそうだと感じます。
特定の願望を叶えた達人さんでも、「やったぜー!イェー」というより、気づいたら叶ってたとか、ありがとねウフフぐらいの感覚だと思います。
例えば、アファとかみたいに分かりやすく方法として行なってたとしたら、気付いたら叶ってたとなりませんよね?

でも、達人は気づいたらと書いたりしますよね。

なぜそうなるかと言ったら、アファを繰り返す事で当たり前まで落とし込んだだけかなと思います。

リアルタイムで現象を書き込んでくださっていた達人もいますが、その最中で気付いていくことは結局似てるんですよねー

今、僕が思うのは、達人というのは何かを目指して得たとか、スキルアップしたというより、余計な物を捨ててって、最もピュアな素直な存在だなと感じます。

398幸せな名無しさん:2023/12/03(日) 04:12:41 ID:JpLDhxRo0
>>388

> 痩せるためにジョギングする人より、ジョギングそのものが楽しい人が最強ですよね。

最高の例えですね^_^
今の自分は完全にこれです。一生続けて行く事がしんどいなら、単純に苦しいですよね。

願望は叶っても、思考は必ず次の不足を用意しますから、コレ本当です。

苦しい人は、まずは目的を逸らしてと書きましたが、それによって苦しいマラソンを走る自分から楽しいから走る自分にシフトした時に、本来の自分そのものが無かった事に気付きやすいと思ったからです。

あと、書き込み有難うございますm(_ _)m
こちらこそ感謝です

399幸せな名無しさん:2023/12/04(月) 23:44:22 ID:EXPSzGM60
思考停止がだいぶ癖になってきたけど、自分の行動を制御してしまうようになってしまった〜。
でも、これに気付けたからこれが最善なのかな?まあ続けるか。

400幸せな名無しさん:2023/12/06(水) 23:17:59 ID:K4St/10s0
>>396
>>397
>>398

お返事いただきありがとうございます!
読みながら、思考は自分そのもの、と思っていた意識が少し薄らいだように思います。

>思考は、本来、当たり前に出来てる事には口を挟みません。

こうした言葉がずしずしと響いて、思考から距離を取れるような、気が湧いてきました。

396さんのおかげで、ぐるぐる思考している状態は「不快」と気づけるようになったり、思考してないときの心地よさにほんのり気づけるようになりました。
まだまだですが、これからも続けていきます!

396さんにいろいろお答えいただき、本当に感謝しています。
どれもこれも分かりやすく言語化されていて、
本当に!わかりやすいです。

元祖1式などにより、認識がどのようなものになったか、という体験談はまとめブログなどで、見聞きしましたが、実際やってみるとつまづくことが多く、、、

396さんには、私が知りたかったこと、、、思考をとめるテクニックやその時の心持ちや変化など実践過程のお話が聞けてとても励みになりました!

396さんには、感謝しており、

401幸せな名無しさん:2023/12/06(水) 23:27:11 ID:K4St/10s0
400 続きです

感謝のことばとして、多大なる幸せをお祈りします!
と書きたいところですが、396さんに至っては、なんかすでに幸せなのに、幸せを祈るって変じゃない?と思えてきます。血液型A型の人に、ますますA型になりますように、と言うような感じがして、、、
そのくらいどっしりした平穏な状態にいらっしゃると感じています。
最大の賛辞と羨望を込めて、、、
コメントありがとうございました!!

402幸せな名無しさん:2023/12/08(金) 09:27:31 ID:S0KeE/GE0
元祖1式を進められて個人的にいろいろ調べているのですが、難しくないですか?
仙人でもない限り「思考を停止する」なんてこてが出来るのでしょうか?
どうしても「嫌だったな」「辛かったな」とか「美味しかったなぁ」「楽しかったなぁ」と思ってしましませんか?
何も考えず、ただ流されるままに生きるなんて、可能なんでしょうか?

403幸せな名無しさん:2023/12/08(金) 12:46:14 ID:n3FAKCeU0
>>402
なるべく、でいいんじゃないの?

404幸せな名無しさん:2023/12/09(土) 07:04:05 ID:qBgcvG4U0
>>401

いえ、めちゃくちゃ嬉しいー^_^

私もあなたの幸せを願ってます。

今までと違うのは、それを持ち越さないってとこだけです笑

喜怒哀楽は今まで以上に全開ですねー
思い悩んだり、幸せを噛み締めるみたいな事は思考のゲームだと理解してるので、適度に味わいます

405幸せな名無しさん:2023/12/09(土) 07:11:55 ID:qBgcvG4U0
>>400

>思考から距離を取れるような、気が湧いてきました。
>思考してないときの心地よさにほんのり気づけるようになりました。

それなら、良かったです。てか、それだけで良いと思います。本当にそれだけ続けてみてください。それが元の状態ですから

最初は心地よさ何か無くても、その時間の比率が多くなると、今までの思考に苦しめられてきた苦痛な時間が減ってる事に後から気付くと思います。

書き込みから実践してる事が伝わるので、そのまま気付いていったら、僕が「夏は暑い」ぐらい当たり前の事を言ってる事に気づいて、アホらしくなると思います笑

僕は実践よりも、とにかく色々な達人のまとめを読み漁って、2年ほど遠回りしました。
実感や確信、安心感のないまま叶う度に喜んで、同時に不安と不満が溢れました。悪い事がある度に、またのまれて戻ってました。
その途中で気付いたんですよね
あれ?これ終わらくね?

そこから、実践8割、掲示板や本やまとめは2割って感じでやってたら、やっと書いてる事が腑に落ちました。

どんな方法でも良いんですが、実践を中心にして、たまにお勉強って形に切り替えたら、自分が指針に切り替わる時があると思います。その瞬間なんすよねー

406幸せな名無しさん:2023/12/09(土) 07:33:00 ID:qBgcvG4U0
>>400

あと、前に後悔について書きそびれてたので

後悔もそうですが、思考停止しようとしても、中々出来ないってのは、私の場合は抵抗の部分が多いですね。
なので、好きなだけ後悔をしよう。さあ出てこい俺の後悔、思考以上に後悔してやる!ぐらいの対応すると
思考は、「いや、さすがに四六時中考えるのしんどい、、、」とか、「自分も悪く無いんじゃ無い?」とか肯定してきたりします。

なので、後悔してはダメってのやめたら、思考は邪魔しないかと思います。実際、それらは思考の遊びでしかないですから、今にいるのはご主人様だけです
後悔の思考もその他も全部、どんどん吐き出して、その中で自分は思考停止するんです。

407幸せな名無しさん:2023/12/10(日) 12:01:01 ID:QZMtNju20
>>402
今今メソッドや他のメソッドとも関係してきそうだけど、「今」に対する思考はいいんじゃないかと思う
ここでよく言われている車の運転中や仕事中の思考はするよねって話で
例えば何かを食べている時の「おいしい」は「今」の思考、「あの時は楽しかったな(悲しかったな)」とかの過去への思考や未来への期待や不安は今存在する「今」ではなく今存在しない「過去」や「未来」に向けての思考だよね
説明するの難しいんだけど…
今の「おいしい」も消せってのが元祖1式なんだろうけど無理じゃない?出来る人いるのだろうか?
無理なことを頑張ってやろうとして元祖1式難民が増えている気もする

408幸せな名無しさん:2023/12/10(日) 15:07:00 ID:XsE3Bc9s0
>>402
今まで散々話題に上がってるから過去ログ遡ってみて!

409幸せな名無しさん:2023/12/11(月) 07:21:36 ID:ov3ATmmI0
過去ログ見てたら

165:幸せな名無しさん:2019/12/28(土) 18:26:48 ID:nifSDJrc0
タワマンは昨今は縦長長屋と揶揄されてきてるよね

絶対的な富の象徴だったのはここ10年くらいで
だんだんと皆、その違和感(=長屋に高級感っておかしくね?)や
不動産業界の姑息な戦略に気づいてきてる…

こんなの出てきて笑った
ちょうどこのレスがあった時あたりから日本のタワマンは一気に値上がりしたね

410幸せな名無しさん:2023/12/12(火) 16:18:12 ID:oSMV4ANQ0
元祖1式を初めて3日ほどになります。
何か嫌な気持ちとかが起こった時は「私は思考を止めます。完璧な潜在意識が完璧な現実を映し出します」と唱えるようにしています。
ただ、どうしても疑う気持ちが沸き起こってきて困っています。
「どうせ無理だよ」「また叶わない」そんな思考が湧き上がるたびにまたアファをしますが、疑う気持ちはどうにも止められません。
今まで何度も引き寄せに失敗してきたからこそ、今回は必ず成功させたいんです。
どなたか、アドバイスいただけたら幸いです。

411幸せな名無しさん:2023/12/13(水) 09:50:07 ID:9sJZQG.A0
>>410
元祖1式やってないじゃん。

今まで何度も引き寄せに失敗してきたからこそ、今回は必ず成功させたいんです。

まずこの思考を捨てることから始めよう

412幸せな名無しさん:2023/12/13(水) 13:49:55 ID:cdiJ3occ0
>>411
レスありがとうございます。
そうですね。「思考を止める」ということは、そういう感情も打ち消さないといけないのですよね。
ただ、自分はいくらやっても焦りや恐怖感が沸いて出て来てしまって、どうしようもなくなるんです。
皆さんはこの湧き出る思考を、アファだけで抑えることが出来るのでしょうか…

413幸せな名無しさん:2023/12/13(水) 17:32:14 ID:rDeV2snc0
>>412
思考しまくるだけのエネルギーが余っているのでは?

・出来るだけたくさん運動する
・きちんと眠る
・家事、勉強、仕事などの時間を増やして思考する時間を減らす

上記のことを全部やる
規則正しい生活を心掛けことも大事です

414幸せな名無しさん:2023/12/13(水) 19:59:53 ID:9sJZQG.A0
>>412
1発目に湧いてくる思考はしょうがないよ。
その後その思考に囚われるかどうかはあなたが決められるでしょ

415幸せな名無しさん:2023/12/13(水) 20:02:54 ID:KNJXa4Bo0
>>396

初めまして。質問です。お手隙の時にレス頂けたら幸いです。

この下記のレスですが

煮られたくないし、焼かれたくない!もう、嫌なことはゴリゴリだ!

そうですよね。これが全ての不足や今の現実を用意してくれてる抵抗や不足様です。
もちろん、誰でも思います。ただこれと戦っていては、一生続きます。
これが「どうにかしないといけない」という思考の出番です。

ですが、これが見えていると言うのは凄い事だと思います。この「もう、嫌なことはこりごりだ!」と書き込んでいる瞬間の状態は、自分の事を代弁してるかのような感覚だと思いますが、実際に全て代弁してるだけです。


↑この上記の嫌な事があった→どうにかしないといけない→メソッド→叶わないのループ

にみんな陥ってるのだと思います。
思考停止はそのなんとかしないと!をぶった斬ってしまうメソッドだと思うのですが、385さんはどのあたりで切ってましたか?

私の場合、叶えようとしてしまうような行動や思考があった場合、その時点で切ろうとするのですが、どうしてもその思考をプツッと切るという行動すら叶えるためにが大元になってしまっていて、最近ずっと似たような現象がループです。受け入れても書き出しても嫌なことから自分を守る!がループを重ねていくことで強固になってます。
このループはどのようにして切れば良いのでしょうか?方法論を求めてる時点で間違いな気もしてるのですが、気にせずとりあえず無視するしかないんでしょうか?
もうゲームなんてやっても意味ない、やるだけ無駄、やるだけ損だとわかっていてもなかなか恐怖心が強く、エゴが手放してくれません。

接客業をしているのですが、自分の劣等感や罪悪感を増強するような現象が多く、また逃げることもできない為、思考と現象に追い詰められてかなり参ってます。

ご助言いただけたら幸いです。

416幸せな名無しさん:2023/12/14(木) 23:57:25 ID:Ol6yJhHA0
>>415

ホスト規制中ってなに?

417幸せな名無しさん:2023/12/15(金) 00:04:50 ID:tt/qrcFk0
>>415

長文です、すみません。

叶えよう!は良いと思いますよ。それがダメなんじゃなくて、自然にその必要性がなくなるだけです。求めなくなるまでは、それを制限する必要は無いと思います。だって好きなんだから。
解放と制限は真逆で、解放したからこそ、それらが分からなくなっただけです。全て叶った先と全て叶わなかった先は同じと感じます。

>みんな陥ってるのだと思います。思考停止はそのなんとかしないと!をぶった斬ってしまうメソッドだと思うのですが、385さんはどのあたりで切ってましたか?

みんながそうだとは思っておりませんが、どの辺りというと気付いた時なんですが、早いです。時間で言うと10分もありません。ただ、わざとそれを感じるというか、今はまだ頑固に持ってる観念に気付くきっかけとしてありがたがったりもしますので、向き合う時は時間をかけます。

>このループはどのようにして切れば良いのでしょうか?方法論を求めてる時点で間違いな気もしてるのですが、気にせずとりあえず無視するしかないんでしょうか?

何も間違えていません。方法論を求めるのはわかります。私もそうでした。
ただ、作業は方法論。マインドは在り方。作業にばかり目がいって、在り方を無視したら時間かかったなー、これが私の今の気付きです。

切るというより、ループしてるエゴと自分を隔離してる感じの方が近いかもしれません。

「思考が無ければ何も無い」←僕はこれが腹落ちしてます。なので、どれだけ考えようが、どれだけ現実が悪く見えようが、それらは思考の中でしかなく、(自己)という在りもしない幻想をギリギリ支えてるのも思考だけだと確認した方が早いかと思います。

> 接客業をしているのですが、自分の劣等感や罪悪感を増強するような現象が多く

劣等感や罪悪感を増強される自分自体が、本当はなく、好きなことを思って、好きな事を遂行する、その場その場の現象としての、全体的で圧倒的な自由を先に感じて欲しいです。

劣等感や罪悪感ですら、思考のゲーム内のイベントです。
思考停止は、そのゲーム自体をオフにするんですね。
寝てる時と同じです。そしたら、気付く→またゲームする→気付く
現実はびっくりするほど変わる。

こっちのループの方がおすすめです。

418幸せな名無しさん:2023/12/15(金) 19:13:54 ID:pmuw0Y160
どうしても思考や感情が暴走して止まらないときはウット飲んでる
処方薬は強すぎて副作用怖いしハーブとかはいまいちだから丁度いい

419幸せな名無しさん:2023/12/15(金) 21:36:51 ID:J/8MLNgI0
皆さんアファはどんな文言でやってますか?
僕はもっぱら「私は考えません」「私は思考を停止します」「潜在意識に全て丸投げします」みたいな感じですが、よりよいものがあれば教えてください

420幸せな名無しさん:2023/12/16(土) 07:00:03 ID:IEGEyx8M0
アファは自分に合う文言がいいとあるけど
そもそも「潜在意識」が何を意味しているのかよく分からないんだよな…
辞典の意味としては「心の奥底にあって、本人も気づかない意識」や
「大人の潜在意識は0〜6歳までがベースになっている」らしいけど
「神様」や「本当の自分」とか、スピ系の本とは若干意味違うよね

421幸せな名無しさん:2023/12/23(土) 07:38:12 ID:4ZyyS7JU0
元祖1式でいう「潜在意識」は、スピでいう「ハイヤーセルフ」が1番近いと思う
無意識的にやってしまう悪い行動も潜在意識でしょ?
そしたら潜在意識が完璧とは思わないな…
定義は人それぞれで良いけどさ


以下引用

もともと、ハイヤーセルフが決めた
完全なる予定調和の中で生きています。

その中で、
私たち人間の自由意志によって、
調和から外れた選択をして、
新たな、そしてユニークな学びを進めます。

人間意識が作り出した、
いわば不完全である不調和の状態から、
本来あるべ状態に引き戻すための
出来事が奇跡だと言うことができ、
それはハイヤーセルフが引き起こします。

ttps://lumina.in/articles/ハイヤーセルフが奇跡を当たり前にする?!.html


ハイヤーセルフ的には幸せの方がデフォだそうな。

422幸せな名無しさん:2023/12/23(土) 08:06:40 ID:vM.kuTCw0
178ー417?の人本当分かりやすいし為になる。。
まとめてくれた人もありがとう!

423幸せな名無しさん:2023/12/23(土) 09:56:41 ID:s1vKlePs0
「ありがとうございます!」「おめでとうございます!」ってわざとらしいくらいよく言ってた人は最近は認識の変更スレ行ってますよね?
元祖一式飽きたのかな?

そもそも思考停止とか認識の変更とか、何の修行も無しでそこに至るとか無いからね
その時その時にそういう気がした、というだけで結局はいつも振り出しに戻るでしょ?
スピリチュアルのおままごとに過ぎないんですよ
既出の達人も修行してなかったから、て言う人いるけどこの方向性で行くなら修行は不可欠
それでも在家ではとてもとても無理
20年山籠りしてトップエリートの修行僧だった親鸞聖人でさえこの方向性は無理だったんだから

結局はここで何言ってても先には進めず、進んだような気になっててまた1から、の繰り返しですよ

何の意味もない、単なるおままごと
それに気づかない人はずーっとずーっとここで同じ事を繰り返すだけですよ
早く気づきましょう

424幸せな名無しさん:2023/12/23(土) 18:50:27 ID:4kghU2zU0
>>423のような権威思考を消すのが元祖1式だし
423は>>1のルールも読めない残念な人

このスレにはたくさんの幸せ報告もあるからほっといてくれ
元祖1式と相性がいい人もたくさんいるんだよ
不毛だから宗教戦争はじめないでくれ

425幸せな名無しさん:2023/12/23(土) 20:43:37 ID:qtJnkVZs0
先日思考が沸き起こって仕方ないと相談した者です。今もやっぱり余計な思考に苛まれてなかなか無思考になれずにいます。

唯一、寝る前とかならうまく思考を停止していられるのですが、ある一定の時間だけでも効果はあるんでしょうか?それとも四六時中無思考でいないとダメでしょうか?

426幸せな名無しさん:2023/12/24(日) 02:38:59 ID:PoZiZMj20
>>425
その調子で続けよう

427幸せな名無しさん:2023/12/24(日) 23:35:24 ID:663l2q1I0
ここで何度かポチャったと書いたものです。
叱っていただいたり励ましていただいたりとてもこのスレに救われました。

私も含め、みんな最終的に幸せになりたいのだと思います。恋人が欲しいとかお金が欲しいというのはあくまでそのための条件であって、あれこれ足せば幸せになれると思っていると思います。
私もそうでしたが、とにかくしんどいし苦しいし辛い。頭の中はごちゃごちゃで何をしたら良いのかも分からない。そんな風になって半ば投げやりに「もう全部任せた!何があっても最善だと思って受け取るわ!」と思考を止めるようになりました。
「思考しちゃダメだ!」と縛るのではなくて「もう何も考えなくても良いんだ」と気付いて安心して肩の荷を下ろす感覚です。更に言えば、今後どんな事が起ころうと思考を止めているのなら、幸せな状態の自分も今の自分も変わらないではないか、と気付きました。だってどっちにしろ思考止めてるんだもん、と。
そんな感じでこの1ヶ月程過ごしています。
聖書の中でイエスが「必要なものは全て天にいる父が与えてくれるのだから、食べるものや着るもの、明日の事で思い煩うな」と説いていますがこの内容がスッと理解できます。
結局、どんな事も自分に必要だから起こっていてそれを拒否せずそれが最善だと信じて受け取ってしまえば良いんです。
思考では最善だと思えないこともあると思います。でもそれが起こるということは必要なことなんです。だから、嫌だとか何だという思考を止めてしまう。「これが最善なんですね、まあ私は何も考えないですけど」っていうスタンスでいればいいんです。

私は復縁希望でしたが、思考停止を始めてから「もうどうなっても最善だから何でもいいや」となってすぐに復縁しました。でも、相手に対して何の執着もないです。
ただ毎日、穏やかに過ぎていきます。
他人なんてどうでも良かった。苦しい辛いという思いも幻想だった。持病があり、毎日痛みと戦っていますが、それさえも最善なんだから別にいいや、という感じです。

最終的な在り方は元祖1式とは違うかもしれませんが、1式を知ってこのスレを読んでやってみて今の穏やかさになれました。
誰かの参考になれば幸いです。

428幸せな名無しさん:2023/12/25(月) 03:33:01 ID:gLAHCkVM0
>>427
泣きそうになった
私去年病気してずっと通院中なんだけど健康だった自分に戻りたいとか病気して悔しいとか思ったりしてたけど、これも最善なんだよね
確かに生活を見直さなきゃいけない所たくさんあったし

だいぶ思考停止できるようになってきたけど、それでも元祖1式は私にとって難しくて
"もうどうなっても最善"なんだよね

429幸せな名無しさん:2023/12/25(月) 10:44:34 ID:4ZtEv6Io0
>>427
暖かいコメント感謝します。
私は現在、精神疾患を患っており、潜在意識の力でどうにか家庭を立て直そうとしています。

現在、病状がかなり酷く「もうダメだ」「しぬしかない」と動けず布団の中でいる状態にまで逆戻りしてしまいました。この状況でも、きっと神が授けた最善だと信じて、もうしばらく元祖1式を続けてみようかと思いました。

どうせ何をしてもこの先最善ならば、悩んだり苦しんだりする必要もありませんからね。今は、とてもとても辛いです。誰にも辛さを相談出来ず、もう何もかも投げ出したい気分です。

ですが、貴方のコメントにとても勇気をいただきました。苦しみも、悲しみも、過去の過ちも、自己嫌悪も、全て幻想だと信じ、思考停止を続けて幸せになります。ありがとうございます。

430幸せな名無しさん:2023/12/27(水) 02:13:49 ID:5suuVr4A0
>>427
現状を判断なく受け入れれば幸不幸なんてなくなりますよね。

考えなくていいんだ!にピンときました。
ありがとう

431幸せな名無しさん:2023/12/27(水) 19:53:41 ID:pMYFnnk60
数ヶ月前から一定時間だけ思考停止をし始めた者なのですが、質問させてください。
もし潜在意識に悪い思い込み(例:私は愛されない等)があったら、それが現象化されるのでしょうか?
私の場合、1度も恋人ができないのが悩みで本願なのですが潜在意識にブロックがあったら思考を止めるだけで本当にいいのかな?と思ってしまいます。
恋人ができないこと=私にとって最善とは思えなくて、現実的な努力も効果がなかったので困っています。
逆に願っていたこと、願ってなかったけど良かったことはありました(人間関係の改善、特例の昇進と希望地への異動など)

432幸せな名無しさん:2023/12/27(水) 21:43:56 ID:XWtPbl1U0
しばらく実践したけど一番大事なのは常に今思考を停止することだなと気付いた
なかなかいい感じに続いているので引き続き思考停止やりますわ

433幸せな名無しさん:2023/12/28(木) 13:40:11 ID:zHGKUuEE0
>>431
まとめ読み直しな
潜在意識は完璧、ダメなのはそれを邪魔する顕在意識(エゴ、思考)
だから思考を消して完璧な潜在意識の邪魔をするなということ

434幸せな名無しさん:2023/12/28(木) 17:17:09 ID:YOmpYROE0
それこそ20年山に籠もったところで無理だろよ

435幸せな名無しさん:2023/12/28(木) 19:18:42 ID:0PXx4Gs.0
明るい話がしたいよ。地獄レベルに闇深そうなのばかり。「恋人ができないこと=私にとって最善とは思えなくて」じゃなくて「自分が恋人になることは相手にとってどう在れば最善であろうか?」だよ。 
ごめんな。アホの戯言と聞き流しておくれ。

436幸せな名無しさん:2023/12/29(金) 14:48:16 ID:BHz.5ItA0
>>392
>>394
>>395
>>396
>>397
>>398
>>404
>>405
>>406
>>417

この人の書き込み好きだから続きを引っ張ってみた。

437幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 00:30:26 ID:7aKdgD2.0
>>431
もう見てないかもしれないけど...
私も彼氏いたことなかったけど元祖1式を始めて半年くらいでできたよ
愛されないみたいな思い込みは最初はリアリティあって苦しいけど、地道に思考と感情を止め続けてたら潜在意識が浄化されたのか悪い思い込みや劣等感は勝手に消えてた
もしくは自然と起こした行動や勝手に起きた出来事によって今までの思い込みや価値観が塗り替えられたり

私の場合、「ブスだからどんな髪型にしても無駄」←止める
→なんとなく髪をいじってたら薄い前髪が似合ってることに気づく
「こういうファッション嫌いなんだよなー」←止める
→着てみたら似合った。色んな人に外見を褒められるようになる
「この人苦手なんだよなー」←止める
→話してみたら趣味が同じで仲良くなる。知り合いが多い人で色んな男性を紹介される→彼氏できる
という流れでした

うまくいかないなら多分思考を止めてるつもりで止められてないのかも
恋人ができないのが悩みとか本願とか最善とは思えないとか彼氏欲しいとか全部止めるといいです。モヤモヤとかワクワクなどの感情も
仕事も友達も恋愛も趣味も全部繋がっているのであらゆる面でなるべく長時間思考を止められると現象化は早いかも
でも無理はしないでください。頑張ってー

438幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 01:35:00 ID:fQ52qwZw0
>>437

体験談ありがとうございます。
横からですが、質問良いですか?
元祖一式でひっかかってるのは思考を止めると行動も止まってしまって。
自然と起こした行動というところお聞きしたいです。やりたくなったからやったに近いですか?

439幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 04:17:28 ID:fQ52qwZw0
>>437

私も質問良いでしょうか??
初歩的な質問かもしれないのですが、
元祖1式はテレビやラジオに集中する、のではダメなのでしょうか?
テレビやラジオの話題にほー、とかへーとか
自分に関係づけない思考はどうなのかなと思いまして。。

440幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 06:31:46 ID:fQ52qwZw0
完璧アファでも思考止まりそうだけど。。どーなんだろー?

441幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 10:42:20 ID:kkA2k8420
>>438
そうですね、やりたくなったからやったで合ってると思います
子供が公園でブランコ乗りたいから乗るぐらいの軽い感じです

行動が止まるのは気付かないうちに行動を抑制する思考や感情が働いているか、元祖1さんが言ってたようにコンピューターにバグが蓄積されてうまく動かなくなっているような状態だと思います
でも私も実践して2、3か月くらいの頃はあまり行動できませんでした
実践して日が浅いと人によってはブランコ乗るぐらいの行動でも気が重くて苦しいんですよね
慣れてきて思考を消せる度合いが上がってきたら行動せずにいられなくなるので大丈夫です

442幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 10:52:33 ID:OvRYu4HU0
>>439
まずはテレビやラジオに集中するだけでも大丈夫だと思います。
本当に思考まみれな人だとテレビやラジオに集中するのも難しくなっていると思うので。
でも実践が進んでいけばテレビやラジオを聴くような受け身な行動だけでなく色々やりたいことが勝手にできてきます

テレビを見る時の思考もなるべく消した方がいいですが、私もテレビ見る時はあまり消せません。ほーとかへー位なら大丈夫かも?
自分の願望に関係ない思考でも思考は全部消した方がいいです
どんな思考も完璧な潜在意識と現実との間のパイプを詰まらせるものなので止める必要があります

443幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 22:07:11 ID:1HH04qV.0
>>431
これ私も疑問に思ってたことなんだけど…
ふと、潜在意識って完璧な存在なのではって自然に思えた
臨死体験した人の本を読んだことがあるんだけど、臨死体験してる時は幸福感でいっぱいだったらしい。
だからいつも豊かなのは潜在意識で、怯えてるのは顕在意識だけなのかも…。
心が不快なことをまず望まないという大前提で過ごしてみるのはアリかなと思った。
心はいつも豊かであることを望んでいる、ブレーキをかけているのは脳…。
心が悪い思い込みをしてるのではなく、頭が「彼氏できない」「ろくな人がいない」など余計な抑えつけをしてるのかも…!
思考停止はその抑えこみを解除する手段の一つ。観念がこんがらがってる人にとっては頭の思い込みを書き換えるよりも思考停止の方がシンプルで手っ取り早いんだと思う。

444幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 22:36:47 ID:fQ52qwZw0
>>441

そうですね、やりたくなったからやったで合ってると思います
子供が公
行動が止まるのは気付かないうちに行動を抑制する思考や感情が働いている

445幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 22:57:20 ID:H9RJ8PP60
>>441

行動を抑制する思考や感情が働いている
>たしかに心当たりがあります。人間関係のトラウマがあり今でも悪夢をみるので

思考止めていたらやりたいことが勝手に浮かんできて動けるのですね。

ありがとうございます。

446幸せな名無しさん:2023/12/30(土) 23:18:36 ID:QjTLHPYg0
>>442

丁寧にわかりやすくありがとうございます。
わかりました、やってみます!

447幸せな名無しさん:2023/12/31(日) 00:26:26 ID:ikx3F42M0
しやわせすぎて たいへんなことになってます!
しやわせすぎると「これお守りたい!」というより「あーいつしんでもいいやー」って気になるもんですね。
元祖一式さんは無思考とか思考停止って言ってないと思うよ。ぼわみてない。
「自分で何も考えない。」だよ。

448幸せな名無しさん:2023/12/31(日) 11:27:13 ID:NlEar5jA0
>>429
精神疾病もってるならカウンセリングなり投薬なり
ちゃんと医療か、心理カウンセリングして先に治したほうがいいとおもう。

昔はカウンセリングは民間のカウンセラーのしか気軽に予約できなくたクソだったけど、今は心理学もかなり発展してきて、オンラインとかで良い臨床心理士さんのカウンセリング受けられるようにもなってる。
スピリチュアルで、医療を毛嫌いする人いるけど、
医療を受けられる環境も引き寄せだから。
怪我したら絆創膏貼ればいいし、風邪引いたなら医者行って抗生物質飲んだらいい。
世界=自分。
自分=世界。
医療の素晴らしさは自分の内面の素晴らしさ。

自分の場合だけど、きちんとカウンセリング受けて自己肯定感を上げた方が早かったよ。
潜在意識の法則の活用はいわば自己流の民間療法みたいなもの。
カウンセリングとも共通するところもあるから、どうしても潜在意識の法則を取り入れたかったら両方を組み合わせながら賢く付き合った方がいい。

私の例だけど、死にたい気持ちの裏に「自分は存在してはいけない」という観念がうまってた。
これはカウンセリングでわかったこと。

潜在意識の知識は高度になると「自分=世界」の領域までいくと思うんだけど、
だからこそ「自愛」が大事になる。

自愛っていうのは、自分はこのままでもいい。
変わる必要もない。死にたい自分も変える必要がない。
って、まるごとの自分を自然に受け入れるようになること。
病気があるなかでこれを一人でやるのは大変だと思うし、時間がかかる。
(そもそも思考する脳が混乱してる状態だから。正常に判断できてるのか不安になる)
精神医療やカウンセリングをうまく使うのがいいよ!

449幸せな名無しさん:2023/12/31(日) 15:29:07 ID:m12eDDeE0
>>447
思考を止めようとすること以外の思考を止めようとする
これも元祖1さんの言葉だよ〜

450幸せな名無しさん:2023/12/31(日) 15:50:09 ID:eG6nhogg0
>>443

素敵な書き込み有難うございます。同じ様な気付きでした
やっぱり、ふと思う事って良いですよねー^_^
そこから、色々繋がって行くと言うか、確信に変わってく連続が楽しいです。

>心はいつも豊かであることを望んでいる、ブレーキをかけているのは脳…。

ほんそれ!それが言いたかった笑
そして、その脳がブレーキをかけたり、不安にさせたりする相手(自分と思ってる物)は、どれですか?どこにいるんですか?って事ですね

>思考停止はその抑えこみを解除する手段の一つ。

ほんとその通りですね。
どれでも良いから、しばらく続けてると抵抗がなくなるので解放の方が強くなって、思考(エゴ)や他人すらも境目がなくなっていき、自分という場というかキャンパスの中で、それぞれ喜怒哀楽を表現してるだなーって感覚になりました。

個人戦から団体戦へって感じです。

誰とも戦ってませんが笑

451幸せな名無しさん:2023/12/31(日) 16:01:29 ID:eG6nhogg0
ついでにすいません

書き込みでも達人でも本でもYouTubeでも、何かホッとしたり引っかかったりコレだ!と思った場合って、もうその時点で分かってるんですよねー

それを後から思考で捕まえようとするから、「分かりそう」「分からない」とか色々なるんですが、その言葉にできない、(じわーん)とか、(ほわわーん)みたいな感覚の方に寄り添って、過ごしてみて欲しいです。

僕も今だに思考では、とらえられません。全てあるとか、本当の自分とかはその外側にありますから。
後から言葉にして表現するだけです。

馬鹿になって気持ちよくなって、思考停止を楽しんで欲しいです。

思考停止は全て有りの世界です。だって判断が入らないので笑

452幸せな名無しさん:2023/12/31(日) 22:45:53 ID:bJsTkqqE0
>>448
書き込みありがとうございます。精神疾患ある奴です。
一応治療は行っておりますが、薬を出してはいお終いといった感じの病院にあたってしまっているので、
現在病院を変える等の対応をしようと思っています。カウンセリングも受けたいと思っておりました。

>医療を受けられる環境も引き寄せだから。
>医療の素晴らしさは自分の内面の素晴らしさ。

全くその通りだと思います。今、よい環境にいられないもの、自分自身の根本の問題を解決しなくてはいけないと思い、潜在意識について学んでいました。
元祖1式を初めてまだ1ヶ月も経っていないですが、しばらくは頑張ってみようと思います。

自愛についても最初いろいろと調べていたのですが、やり方がイマイチわからずにいました。
自愛スレで聞けば?といわれてしまいそうですが、質問させてください。自愛というのは、何かアファやノート等で書いたりせず、ただ自分のことを受け入れる体制を整えるだけでいいのですか?
具体的な方法を教えてくださるとありがたいです。

とにかく、あなたのおっしゃる通りに身体をきちんと見ながら潜在意識のことを進めていきたいと思います。
ただ家族のことも考えるとどうしても結果を早めたいという焦りが発生してしまうのですが、その焦りも無思考で乗り越えられるほど元祖1式を身に着けられるようにしたいです。
長々とすみません。

453幸せな名無しさん:2024/01/04(木) 17:57:47 ID:LlD.k0jo0
>>452
こちらこそ、元祖一式のスレですが、どちらかというと、自愛が一番よさそうだと思ったので、このような回答になってしまってます。
荒れそうでしたらスレ移動しましょう。

> 自愛というのは、何かアファやノート等で書いたりせず、ただ自分のことを受け入れる体制を整えるだけでいいのですか?

自分のことを受け入れる体制を整えることは自愛の一つですが、アファやノートは必須ではありません。
なぜ、自愛が大切なのかを知ることが必要だと思います。
自愛が大切なのは、そもそもこの世界が「あなたの内面を反映している鏡」であるからです。
よく言われる「自分=世界」です。
あなたが自分に対して投げかけている言葉、自分に対する扱い、観念、それが外側の世界に現れます。

例えば、自分で「自分は可愛い」と思っているから、「あなたは可愛い」と人から言われるのです。
だから、外側の世界は、内面が変わるだけで簡単に変わってしまうものなのです。

自愛が一番大切なのは、「自分を責める」などの無意識の行動が、「他者から責められる」現象や、自分が辛くなる現象につながってくるからです。

アファやノートは自愛の手段の一つにすぎません。だから、アファやノートをやったから自愛かできて願望が叶うということではないのです。結果として、あなたの内面が自分への愛で溢れることによって、外側の世界が愛で溢れ、あなたに優しくなるのです。

参考までに、自愛の具体的な例を書きます。
ダメな自分も全部認めて「自分を肯定」すること。さらに肯定できない自分も受け止めてみて下さい。受け止められない自分も受け止めてを繰り返します。
いろんな方法がありますが、自分の気持ちが一番穏やかになれる方法がいいです。
自分に優しい言葉をかけてあげたり、自分を罰するのをやめたりなど。
「自分はこのままでもいい」や「自分には価値がある」と認めることを目指しています。

ちなみに、元祖一式も、私の感覚としては自愛に繋がっています。
願望や自分についてごちゃごちゃと判断する自我の働きを無くし、ニュートラルでいるようにするメソッドですね。

元祖一式でやってみた場合を書きます。
あなたは今、自分が「よい環境にいない」と判断し
「自分が問題を解決しなければならない」と判断しています。それをやめます。
あなたはそのままでいいのです。(これも判断なので手放します。

あなたがよい環境にいないと言う判断は、あなたの自我の判断にすぎません。
あなたが見ている環境は、あなたの判断によって「よい」「わるい」というラベルをつけられているに過ぎません。
そこにはただあなたの過去の思考を反映した世界が展開しているにすぎません。
だから、現実に対する「判断」をやめてしまうことです。
元祖一式が効果があるのは、現象に対して「叶っていない」という判断をすることなどをやめることで「叶っていない」世界の展開を止めたからです。
あなたが「焦っている」ということは、「叶っていない」という判断を自我がしていることの表れです。
「叶っている」と本心から思うことで叶っている世界が展開されます。それは執着がなくなることと等しいです。「叶っている」と認識することが難しい場合に「判断しない」ことで自我の働きを落とし、執着を無くすことができます。かなり簡略ですが、これが元祖一式で願望が叶うロジックです。

ただ、わたしは、あなたが「自分と向き合いたい」と思っている本心も大切にしたらいいのではないかと思いました。自分と向き合うのは元祖一式とは真逆のアプローチになります。
自我を使って自分の観念に向き合おうとしていると思うからです。
自我を保ちつつ自分を知るには、カウンセリングでプロの手を借りるのは早くて有効だと思います。カウンセリングも結局は自分を受け入れ、肯定していくことを目指しています。
だから、同時で行うなら自愛のほうが混乱が少なくてよいのではないかと思ったのです。

454幸せな名無しさん:2024/01/19(金) 05:51:16 ID:78kNeKzM0
過疎ってる

455幸せな名無しさん:2024/01/19(金) 22:12:20 ID:f8LO0PgI0
あの色々答えてくれてた人また書き込みしてほしいな。

456幸せな名無しさん:2024/01/20(土) 02:36:01 ID:BWeqout20
多くの人が思考停止して書くことがなくなってしまったのかも。

最近、自分は高校の頃の参考書を取り出してきて数学の問題を解いている。

457幸せな名無しさん:2024/01/21(日) 20:38:47 ID:1DZj8xzs0
抵抗しない方がいいって上の方であるけど、本当その通りだと思った。
嫌な事があってその思考が止まらなかったんだけど、嫌がってめちゃくちゃ抵抗してる事に気づいて、逆に止めるのは無理だから徹底的に考えようとするとなんか馬鹿馬鹿しくて笑えてきた…ちょっとだけ客観視できた。

458幸せな名無しさん:2024/01/24(水) 02:31:56 ID:G4LWGWA20
>>457
最高ですね^_^
> 逆に止めるのは無理だから徹底的に考えようとするとなんか馬鹿馬鹿しくて笑えてきた…

そのフフってなってる瞬間が、思考と同一化されてない解放された本来の立ち位置に近いと思います。

思考を停止して、心の動きを感じてみたりする時、(てか、何かを感じたり集中すると思考は勝手に停止しますが)
それを繰り返して行くと、同一化する瞬間に気づいちゃったりもします。

タネを知った後の手品みたいな物です。その後に何回繰り返しても、間に受けません笑

僕は自分の事を知るゲーム感覚でやってましたが、慣れてくると、以前に「考えなくていい」と書き込みくださった方もいましたが、まさにその通りで(思考してはいけない)から(思考する必要ない)に変わっていくかと思います

周りの出来事や他人なんかより最優先で、出来事や他人に反応する瞬間の思考に先に注目すると、もっと笑えますよ

459幸せな名無しさん:2024/01/26(金) 20:12:16 ID:F1yNmsqQ0
>>458
おそらくあなたの前の書き込みの影響を受けて少し笑えるくらいになりました。
ものすごく言語化するのが上手いですね。
自分にとって役に立つので、また気が向いたら書き込みしていただけると嬉しいです^^

460幸せな名無しさん:2024/01/27(土) 10:53:31 ID:d5G85BB20
元祖1式の実践者ブログなど見てると桑田さんで既にあるがわかったとか認識の変更起きたって書いてあるけど、いくら読んでも桑田さんの言ってる事がよくわかんない。元祖1式続けていったらそこも理解できるのかな。

461幸せな名無しさん:2024/01/27(土) 11:10:02 ID:V3G6cotw0
続ければ理解できると思うけど、元祖1式はそれだけで完結してるし理解する必要もないのが素晴らしい

462幸せな名無しさん:2024/01/27(土) 12:10:08 ID:d5G85BB20
>>461
ありがとうございます
色々あれしなきゃこれしなきゃって考えずに思考を停止させることにだけ集中すればいいんですね

463幸せな名無しさん:2024/01/28(日) 03:30:50 ID:JP1ohZK60
>>457

前に抵抗が〜とか受け入れて〜とかひつこく書き込んでたので、共感して書き込んじゃいました笑

影響も何も、書き込みに反応した時点で、その時から心は全て分かっていて同じ場所にいますもんね^_^

思考が慌てて、分かりそう、分からないとか遠ざけようとしますよね

心でも本当の自分でも右脳でも呼び方は何でもいいのですが、思考の分析チームが意味付けや確定する前の「今」に思考停止を利用して留まって、裸眼で色々発見するの楽しんでます

後からでも、何か感情が動いたときに、その前にちゃっかり入り込んでる思考を思い出したら、ほんと笑えます

休ましてあげないから壊れて暴走してたのかも。思考の仕事はブラック過ぎます笑
ご飯食べてる時にまで不足をぶっ込んでくるのには驚きです。

464幸せな名無しさん:2024/01/28(日) 20:16:16 ID:rKo0uCjg0
>>463
横からすみません、463さんは
>>436 >>392でまとめてあるコメントを書かれた方ですか?
(>>436>>392さん、まとめていただきありがとうございます!)

もしそうでしたら463さんの一連のコメント、
すごく参考になりました!
コメントを読むと安心感があります。

私は恐怖心から「受け入れる」ということができません。
463さんは以前「借金も返済できない、親も亡くなる、復縁もできず一生一人でいることを受け入れた」とありましたが、
私は自分にとってのそういった事態を受け入れることが怖いです。なので、今は「受け入れられない自分を受け入れる」くらいしかできていません。。。
なので、きっとそれが「抵抗」になってしまっているのでしょうね(何年も状況が動かず解決の糸口も見えないので。)


思考は本当にブラックですね!
朝目が覚めた瞬間からもう無意識のうちに思考していますから。

あと、私の場合は、思考の内容によって簡単に思考停止できるものと、思考停止できずに巻き込まれやすいものがあります。
強い恐怖感などの激しい感情を伴う思考は特に巻き込まれやすいですし、その感情に振り回されているような感じです。

今は思考停止の時間を少しでも増やせるようにしつつ、外側の環境に一喜一憂するのではなく、自分の内側にあると言われている安心感を感じたいと思っています。

463さんのコメントをリアルタイムに近い状況で見つけて嬉しかったので思わずコメントさせていただきました^ ^

465幸せな名無しさん:2024/01/28(日) 23:40:08 ID:OP8jaTUc0
>>463
本当自分が思考で勝手にストップしてるだけで、世界って暖かいのでは…と思えてきます。

とは言えしばしば仕事の苦痛感に苛まれたりするので、463さんのように自分の事を知るゲーム感覚でやってみます。
いつも分かりやすくありがとうございます。

466幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 03:06:01 ID:wO7ptqzM0
>>464

言葉を変えて、ずっと同じ様な内容を書き込んでいたので、ひつこく書き過ぎたなと思ってました笑

ただ、安心感があるなら、その安心感を指針にしてして下さいね

僕は去年の春頃に色々重なり、思考がギブアップして色々気づきましたが、今思えば10年以上前に始めてシークレットか何かを読んだ際に、安心感やワクワクがあって、本当はその時点で分かってたのに、理屈っぽい人間だったので思考を使って何枚も何枚も自らフィルターを重ねてたんだなって、今なら思います。

安心感があるのは、感覚ですよね?その心というか感覚はもう全て知ってるし、同じ場所にいるんです。そちらに比重や信頼を寄せてくと、自然に思考があまり意味をなさなくなってきて、好きなだけ思考すれば?って感じになったりもします

467幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 03:17:09 ID:wO7ptqzM0
>>464

>「受け入れられない自分を受け入れる」くらいしかできていません。

自愛ですよね。素晴らしいと思います。とことんまで受け入れたら、思考は静かになるかと思います。私は思考停止や自己観察が入りやすかったのでやってましたが、今はどんな自分も思考もオールオッケーってなるので、行き着くは自愛も同じだと感じます

なので、

>くらいしかできていません。。。←ここまでもオッケーにするのが良いかと

>なので、きっとそれが「抵抗」になってしまっているのでしょうね(何年も状況が動かず解決の糸口も見えないので。)

抵抗になってるだろう自分もオッケー
状況が動かず、糸口も見えない自分でもオッケー

私の事を書きます。
もう思考では一生分からないんだろうな、んじゃもうそれで良いわ←ここから理解が深まりました。

これは俗に言うバンジーを飛ぶみたいな話ですが、要は思考そのものへの抵抗をも辞めて、内面と外側、心と頭の主従関係が入れ替わったって感じです

468幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 03:32:05 ID:wO7ptqzM0
>>464

> 強い恐怖感などの激しい感情を伴う思考は特に巻き込まれやすいですし、その感情に振り回されているような感じです。

私は昔から明晰夢を良く観ますが、似た様な条件で観る事が多く、二度寝や三度寝など浅い眠りを繰り返した時に、夢から覚めてまた夢を観るを繰り返してると、「さっきと全然ちがうくね?」とか「起きたよな?」とかの違和感から「アレ、これ夢かも?」となり、その最中で気付いてしまって遊んだりますが、これに似てるような気がします。

恐怖に巻き込まれてる自分に気付く、その恐怖心を掻き立てた思考にも後からでも気付く、繰り返してると入り込んでる最中から分かっちゃう時があるんですよねー笑

あっ何だ、自分で自分を恐怖にしてたのか、自作自演じゃんってなります

469幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 03:53:32 ID:wO7ptqzM0
>>465

>本当自分が思考で勝手にストップしてるだけで、世界って暖かいのでは…と思えてきます。

ですねー!自分その物なのだから、暖かいしかないと思います

完璧とかありますが、以前は意味を履き違えてました。
例えば、今から告白しに行って、俺は完璧なんだーっと意気込んでいく→振られた
でも、この先は上手く行くはず完璧

オッケーもらった→完璧

みたいな事かと考えてましたが、実際自分から気づいた物とは全く違いました。

結果が決まる前から完璧で、合否と関係なく完璧で、さらに告白しに行かなくても完璧だった。気づいたのはそんな感じです>ゲーム感覚でやってみます。
そのスタンスが軽くて思考停止に適してるかと思います。

今までは、「どうしてあの人はあんな事を言ってくるのだろう、、、」「何でこんな事が起きるんだろう、やべぇー」となってたところから、「なぜ、私は言われたらそんな思考になるんだろう?」「これが起きたら、どんな思考がヤバいと感じさせるのかな」って、見てたら発見ばかりで面白いですね笑

一緒に楽しみましょう。

470幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 15:25:01 ID:Au01JIfM0
実行している方、元祖1さんと同じく願望すら捨ててますか?元祖1式はすごく魅力的に感じますが、私はどうしても願望叶えたい!お金持ちになってモテて…など願望も叶えたくなってしまいます。

471幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 21:36:05 ID:OEKmIVGY0
464です。

>>466
返信ありがとうございます!
しつこいだなんて、そんなこと全くないです!
色々な角度からレスしてくださっているので理解が深まります。

> 安心感があるのは、感覚ですよね?その心というか感覚はもう全て知ってるし、同じ場所にいるんです。そちらに比重や信頼を寄せてくと、自然に思考があまり意味をなさなくなってきて、好きなだけ思考すれば?って感じになったりもします

はい、466さんは安心、安全、充足という立ち位置にいらっしゃるので、コメントからもその雰囲気が伝わってくるというか。
読んでいて安心しますし、「同じ場所にいる」というのも嬉しかったです。
この感覚を大事にしていきます。

472幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 21:38:18 ID:OEKmIVGY0
>>467
元祖1さんや自己観察さんは好きで実践に取り入れてますが
自愛に関しては、isa さんのまとめを読んでも全然理解できなかったのでスルーしていました。でも467さんのレスを読んで何となくわかりました!

全てにオッケーを出せない自分もオッケーですね!^ ^
気づきをありがとうございます。


> もう思考では一生分からないんだろうな、んじゃもうそれで良いわ←ここから理解が深まりました。>これは俗に言うバンジーを飛ぶみたいな話ですが、要は思考そのものへの抵抗をも辞めて、内面と外側、心と頭の主従関係が入れ替わったって感じです

私の場合は、「もうわからないままでいいや」と思うときがあるのですが、そう思いながらも心の奥底では「(これで手放したんだから理解できるはず)」と期待というか、「理解したいために手放すフリをしている」という感じです。
なので、真に手放せていないから理解できないままなのかなと思いました。
諦めが悪いというか、書いていて気づきましたが理解したいということに執着していますね^^;

473幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 21:43:40 ID:OEKmIVGY0
>>468

>恐怖に巻き込まれてる自分に気付く、その恐怖心を掻き立てた思考にも後からでも気付く、繰り返してると入り込んでる最中から分かっちゃう時があるんですよねー笑

>あっ何だ、自分で自分を恐怖にしてたのか、自作自演じゃんってなります

強い感情も466さんの仰るように、ひたすら思考と感情に気づき続けていれば、自作自演だと気付ける時がくるのでしょうね。
私はまだまだ自作自演とは思えませんが><


思考停止の恩恵は、少し感じることができています(漠然とした将来の不安など考えても答えが出ないことを考えるのが減ったこととか)。
「こうなったらどうしよう」「あんなことが起きたらどうしよう」と不安にしかならない思考を止めるだけでも、だいぶ気持ちが軽くなります。
他の方も仰っていましたが、「自分では何も考えなくていいんだ」と思うとホっとします。

私も楽しみながら元祖1式続けていきます^_^

474幸せな名無しさん:2024/01/29(月) 23:43:00 ID:98qr7HfQ0
>>469
完璧の説明すごいです…
一気に無思考みたいな感覚になりました。

ちなみに469さんのような普段からできている方は次々とやりたい事や元祖一さんのようにひらめきが出てきたりするものですか?

475幸せな名無しさん:2024/01/30(火) 02:07:19 ID:Y55IJWyQ0
>>470

横からすいません。あくまで私の解釈ですが、元祖1さんは願望を捨てるというより、もっとワガママなイメージです。
頭で考えられるような、限定的な物や事じゃなく、もっと広範囲で更に最善的なものよこさんかいっ的な笑

私も楽しみな事、沢山ありますが、今まで願望としていた借金返済に目が向かなくなり、返済は当たり前でドンドンとお金が入ってくる事を楽しみにしながら目の前の事を全力で楽しんでいる今、それは執着からくる願望という形ではなくなったといった感じです。

いずれにせよ、我慢したり抑え込む必要は全くないと思ってます




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板