■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
    潜在意識を使いこなす達人が集うスレ48
    
        
                
        - 
            
             願いを叶えるのは当たり前。
 どんな願望を叶えるのが一番幸せかも知っている。
 ブレない。だから常に幸せの境地にいる。そんな人たちが自由に語らうスレです。
 ※(達人さん以外はロム専でもよいし,ロム専でなくてもよい。)
 次スレは990を踏んだ人が立てて誘導してください
 
 前スレ潜在意識を使いこなす達人が集うスレ47
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1546838348/l30
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>1さん。ありがとうございます
 2ゲット
 
        
        
                
        - 
            
             そう言えば今日は出かける時以外録音アファ流してたら普段あまり無い軽いトラブルがあった
 良くも悪くも現実が動き始めた?とか思ったけど変に関連づけるのも違うよなぁと思いつつ
 現象に振り回されてる自分に笑うw
 
        
        
                
        - 
            
             前スレでイメージングについて
 だいたいこんな感じというのは
 「なる」というよりな
 ぼやぼや〜としたこうなったらいいなあ
 ふんわりした軽い思いの波動のことと思います。 もちろん、現実化したときに どう感じるかなんてわかりませんから
 
        
        
                
        - 
            
             スレ立てありがとうございます! 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             陰陽がありそれを含めて宇宙の法則であり
 原則なので
 あってもなくてもよい
 かなっても叶わなくても良い
 というスタンスが全てあるのなかに「ある」ので起きてくることを受け取り続けて
 いけば、そして望みに寄せて行動していけば
 叶うものは叶うと思います!
 
 行動大切よ
 ここは三次元の地球なので
 
        
        
                
        - 
            
             1日アファさん
 
 アファで認識を変えた後、現実化までの時間はどの位ですか?
 
        
        
                
        - 
            
             1日アファさん
 ご自身の声で録音したアファメーションを聞いてるんですか?
 それともYouTubeとかにあるアファメーションを聞いてるんですか?
 
        
        
                
        - 
            
             昨日も一日中アファしてました。そして今も聞き続けています。
 とことんやれば本当にアファは効きますね。現実は現実じゃない、思考こそが現実というのも腑に落ちて理解できるようになりますよ。
 
 >>3
 自覚しているだけレベル高いです。
 現象はある意味どうでもいい。なぜならば潜在意識が現象化するからと徹底して思えるかどうかが鍵だと思いますが、そのためのスタートラインは自覚することだと思います。
 
 >>7
 それぞれ違いますね。
 そういえば昔願ってたことが叶ったなぁと思ってふと気づくことも多いです。
 私の場合いつ寝てもいつ起きても良い生活を望んでおり、人間関係が完全に自由な生活を望んでいましたが叶いました。いつの間にかという感じです。
 そういえばこれ、昔の自分が望んでいたことだなぁという感じです。
 後私は家が欲しかったのですがそれも手に入れてました。その頃は引き寄せがよくわからなかったので現象化まで5年くらいでしょうか。
 
 ちなみに現実化は期待しないほうが良いですよ。
 これは現実化しないという意味ではなく、認識を変えたらわかると思うのですがもうすでにあると心から思えるようになるのです。
 もうすでにあるから現実化したところで当然という感じになります。これが本物の「なる」です。
 
 >>8
 自分で録音したアファメーションを聞いています。
 試しにYou Tubeにあるアファメーションも聞いてみたのですが、感情が込められてなかったんですよね。
 アファメーションは根性を込めて主語をはっきり言うのが聞きます。余談ですが、スピーカーよりイヤホンのほうが効くかなぁと思っています。
 
        
        
                
        - 
            
             >>9
 
 ありがとうございます!
 もう一つ、質問いいでしょうか?
 
 特定のことについてずっとアファを聞いてて、
 「やっぱりいいや」と思って聴きやめたけど現実化した事ってありますか?
 
 
 1ヶ月半前から毎日、朝から晩までアファ聞いたりイメージングしたり瞑想したり、良い気分を保ったりして、ある特定の男性との復縁にフォーカス当ててました。
 
 今まで何度も、彼と結婚した私のイメージがかちっとハマることがあったり、彼が私を愛してることについて何の疑問も持たないことが沢山ありました。(1人完結での話です)
 
 でも、彼は私のことを本当に何とも思ってないんだと昨日のLINEで実感し、バカらしくなりもう全てをやめて自分をリセットしようと思っています。
 
 
 とはいえ、そのLINEはただの過去の妄想の残りカス。
 
 
 彼のこと恨む気持ちと、好きだった気持ちの両方が大きくて戸惑ってます。
 
 どうすればいいでしょうか?
 
 復縁したい気持ちとしたくない気持ちがあります。
 今日からもう手放して他のことにフォーカス当てれば、私は彼を忘れると思います。
 
 そして、もし忘れた頃に彼から言い寄ってきても、きっと私は彼のことはどうでも良くなってると思います。
 
 なんだかそれが、「もったいない」と感じるのです。
 
 (すみません、最後はただの恋愛相談みたいになっちゃいましたm(_ _)m)
 
 よろしくお願いします!
 
        
        
                
        - 
            
             奥平亜美衣さんも仰ってるけど
 アファは有効だけど、内心「そんなわけないのに。。。」と思ってしまいがち。
 
 だから私は何か良いことがあったら
 「私って本当凄い!」「私って本当に天才!」と多少オーバーに褒めちぎったり
 何か悪いことがあっても
 「私の良さが理解できないなんて本当に可哀想な人。
 私は天才で誰からも尊敬され、慈愛にも満ちて将来は億のお金を動かずすごい人なのに、
 それが解らないとか本当にセンスないわ!」
 と逆に自分を褒めてあげたり。
 いろいろ頭の中で楽しんでるw
 
        
        
                
        - 
            
             俺も詭弁さんの言葉に奮い立って徹底的にやることにした。録音アファメーションは最初は気恥ずかしかったが、だんだん慣れてきた。
 俺は自信が全くないことに自信があって、すぐに落ち込むクセがあるけど、今は時間があるから徹底的にやりきろうと思ってる。
 一日中アファさんのレスを読んで、俺も頑張ろうと思ってるよ。ありがとう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>9
 いつもありがとう!
 結構長く色々実践重ねてるけど未だに現象化求めちゃって、外側を気にしちゃう
 録音アファ含めた実践続けて内面で実感を掴み取れると良いなぁ、こうやっていつかって思って先延ばしするのも悪い癖だけども
 
        
        
                
        - 
            
             1日中録音アファ聴いてると手放す時がないような気がするけど
 1日中アファさんはいつ手放してるんだろう?
 
        
        
                
        - 
            
             >>10
 ないです。そもそも諦めてアファをやめたことがありません。
 
 >>12
 実は私も詭弁さんのレスからはじめました。
 もっと詳しく言うと詭弁さんのレスで自分のことを自覚したという感じですね。
 知識ばかりでろくに実践していない引き寄せ難民。それが私でした。
 そして199さんは四年前から知っていたのですが実践はしていませんでした。ただ単に面倒くさかったからです。
 
 今までの私の引き寄せ経緯を説明すると凄いと思われるかもしれませんが、百発百中ではありませんでした。
 引き寄せられるときもあればないときもあるという感じで運ゲー要素が強かったのです。そんなものなのかなとと思っていました。
 いわば中途半端に引き寄せを実践していたんですよね。
 
 そこで見たのが詭弁さんのレス。衝撃的でした。
 そういえば自分は徹底して引き寄せやってなかったなぁと思ったのです。
 幸いにも時間は腐るほどあるしやることもなかったので詭弁さんのいうアファメーションを徹底してやろうと思ったのです。
 結果を言えば詭弁さんは正しいです。
 
 徹底的にやれば感覚は必ずつかめます。頑張ってください。
 
 >>14
 でかけたときとか友達と遊んだときは手放していますね。
 一昨日友だちと遊んだときは、その友人が片耳イヤホンで録音アファメーションをしながら焼き肉食べてたのは笑いましたが。
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             これも録音アファメーションを続けた結果だが、現実が夢というのがよくわかるようになったな。
 たまに現象化しませんとか、いつ現象化しますか?という質問が来るがその人達はまだ本質がわかってないのだと思う。
 
 気持ちはわかる。俺もそうだったから。
 そもそも引き寄せをしようなんて人間はみんな現象化したいところから始めるんだ。
 なぜなら、「現象化=引き寄せた結果」だと思いこんでいるから。
 でも現実なんて夢みたいなもの。本当は思考が現実なんだ。思考(潜在意識)の結果が現実として現れているだけなんだ。
 だから力を入れるべきなのは思考であり潜在意識。
 
 それなのに、現実の方に力を入れている事自体が間違っているんだ。まあ、俺も同じこと行っていたけどね。
 
        
        
                
        - 
            
             最初はありがたいと思ったけど、もうくどいな。 
 
        
        
                
        - 
            
             クドいというか勝手にルールを破ってもなんとも思わない
 傲慢で品のない人なんだと思う。
 
        
        
                
        - 
            
             アファは有効だけど、内心「そんなわけないのに。。。」と思ってしまいがちという意見がありましたが、だからこそ聞き流しが有効です。
 反発が起こるのは顕在意識で認識しているからです。
 
 録音アファメーションを徹底的にやる良いところは、常に顕在意識でアファメーションに意識が向かないことです。
 ほとんどが聞き流しの時間になる。
 だからある意味抵抗なく受け入れることができたというのが俺の実体験だな。
 
        
        
                
        - 
            
             最初はモテた今は認識のせいでモテないけどと本人が言ってたけど
 最初良さそうな事言って結局本性知って周りが離れていっただけだな
 
        
        
 
        
        
                
        - 
            
             スレたてありがとうございます。
 前スレにも書き込みしましたが。私もある程度、望むものは実現してきました。多くの恋愛、復縁、知人の復縁、結婚、仕事、外見、禁煙禁酒、健康など。
 認識とか脳内じゃなく現実での実現です。達人ではないけど実践者です。
 感情だけじゃなく、実現した時の「感覚」も感じると、引き寄せや実現する率が高くなります。
 
 野球で言えば、ホームランやヒットを打った時の感情とその時の感覚を再現する。五感を使って。
 打った時の喜び感情だけじゃなく、打った時の手の感覚や他の体の感覚を再現する。スポーツやってる人はわかりやすいかと。
 感情だけより、感情+感覚で質のいい引き寄せになります。これは練習するほど精度も上がります。
 五感ワークが多いNLPなど学んでいる人にとっては当たり前で、これも今更言う話じゃないですけど。
 苫米地さんなどは臨場感と表現しますよね。
 
 スポーツしてる人は感覚が冴えているので。私もですが、何かやる前に「あ、これはうまくいくな」ていうイメージとか感覚を感じたりもします。
 サッカーで何度も全国大会にいってる友人も、何かをやる前にうまくいく感覚を感じそのことを言います。この友人は最初から何でもできる属性ですが。
 ここの言葉を使えば「なる」に近いかもしれません。
 私も初めてゴルフの打ちっぱなしに行った時、打てる感覚を感じ、からぶりなしでいきなりバンバン飛ばすことができ、その友人に驚かれました。
 
 恋愛の実現は得意ですが。恋人いた時の嬉しい気持ち+隣に好きな異性がいて心地いい感覚を再現する。
 一人の時の感覚と、隣に恋人がいる時の感覚は全然違いますよね。一人の時は手を抜きがちですが、隣に好きな異性がいると思ったら自然とオシャレとかもするようになります。
 感情+感覚を感じることで臨場感あるイメージができ、その臨場感がだんだん現実味がでてきて現実になっていきます。
 
 波動の観点で言うなら、今この瞬間にできるだけ現実感ある波動を出す。実現した波動は、エイブラハム読んでる人は当たり前の話でしたね。
 感覚派の人はとくに、実現した気持ちと実現した感覚を感じることで「今実現した自分」になれます。
 
 なるで実現化してる人達は、この感じに近いんじゃないかなと思いますがどうでしょう
 
        
        
                
        - 
            
             >>16
 力を入れるべきなのは思考であり潜在意識。
 
 おっしゃる通りとしか言えません
 
 >それなのに、現実の方に力を入れている事自体が間違っているんだ。
 
 そうですね
 現実的な行動も必要といえば必要ですけれど。
 でもそれは『腹が減ったから飯を食う』のと同じレベルと思います
 
        
        
                
        - 
            
             >>10
 一日中アファさんでは、ありませんがレスを。
 彼とどんなLINEのやり取りがあったかは分かりませんが今現在の気持ちがもうエエわ、ならそれに従って手放して良いと思います 。
 
 確かに一ヶ月半もの間アファとかメソッドした私って一体、ってなりますよね。
 でもどんなアファでも潜在意識の地ならしの役割りを果たすので、理想のパートナーを引き寄せる下地は整っているかと思います。
 復縁アファをやってて時に彼と結婚したイメージがはまったとの事ですが、男役が別の理想の人にスライドするだけです。
 復縁を願っていた状態でアファをしていたので元彼と氏名とか年格好が似てる人が引き寄せられるかと思います。(いわゆるシンクロっぽい現象ですね)
 イヤ芸能人で似てる名前の人をやたら目にするけどそういう事じゃないよ、とか彼と同じなの肩書きだけですやん、という現象が起こるかと思いますが、めげずに突っこみを入れて下さい。
 だんだんと引き寄せの精度が上がって来ますので。
 
        
        
                
        - 
            
             一つ気づいたことがあるので書きます。
 達人スレに登場してから度々、「目立ちたがり屋」とか「承認欲求が強い」とかで叩かれましたが、これって昔自分が持っていた私の認識(価値観)が現象化したものだと気づきました。
 というのも2年前から半年前にかけて私は空気を読むとか徹底してたんですよ。
 
 承認欲求強い人も批判していましたね。まあ、今思えばただの嫉妬でした。
 で、昔そういう観念があってそういう思考があったのが事実です。今は承認欲求が強い人や目立っている人に対してなんとも思っていないのですが、まさかこのスレで分かる形で現象化するとは思いませんでした。
 私が叩かれているのは、昔私が自分の思考で叩いていた内容と全く同じです。ついさっきご飯食べながらそれに気づいたとき、不思議とそれに感動しましたね(笑)
 
 まさに妄想の残り滓が現象してるなぁと。
 ある意味面白いです。というか、こんなわかりやすい形で現象化したのかと感動も覚えています。
 
        
        
                
        - 
            
             叩いてると、正当な指摘がごっちゃの時点で何も分かってないんだろうな
 結局解決能力は皆無のまま、痛みを感じなくなっただけっていうそれだけの話
 痛みを感じないから、それが叩かれてるのか耳に痛い指摘なのかも判断が付かないんだろう
 ああこいつは何言っても聞かないんだと分かったら良いやつから黙って去ってく
 
        
        
                
        - 
            
             良いレスがありますね。
 「ああこいつは何言っても聞かないんだ」という意見ですか。
 実はこれ、引き寄せを実践するにあたって重要なポイントです。
 私に対しても質問は多いのですがそもそも質問するということは自分のことが信じきれないという裏返しの証明でもあります。
 
 でも、本来ならば自分が全てなんだから自分を信じてやるのが一番効果があります。特に潜在意識では。
 ちなみに他人の意見なんて気にしなくていいです。こういうと誤解を招きますが、少なくともとことん潜在意識をやるならそのくらいの気持ちで取り組むのが丁度いいです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>26
 質問です。復縁したいような新しい人でも良いような本当に気持ちが半々の時に合うアファメーションありますか?
 
        
        
                
        - 
            
             ほらね。
 もう人の話を我田引水しなきゃまともに会話出来る精神じゃないんだろう
 
 自分を持ち上げてくれる人に囲まれてれば落ち着くが、少し指摘されるともう言葉をまともに受け取れない。歪曲しないと言葉を直視出来ない。
 
 いい加減くどいとも言われただろう
 ルールも守らない人なんだろうとも言われただろう
 俺もそう思う。お前はそういう奴だ。
 でもお前はそれが自分のためになる言葉だと一切思わない
 その時点でお前は潜在意識の理解から全く外れてるんだよ。
 ただ痛みをアファメーションで感じなくさせてるだけだ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>27
 凄いな。
 「そもそも質問するということは自分のことが信じきれないという裏返しの証明でもあります」と書いたレスに対して質問とは(笑)
 
 「私は理想の相手と付き合うことができています。ありがとうございます。」はいかがでしょうか?
 ちなみに今の気持ちは関係ないですよ。
 今の気持ち関係なくゴリ押しで潜在意識を変えるのがアファメーションなので。
 
        
        
                
        - 
            
             >>28
 いい加減くどい→俺もそう思う
 ルールも守らない人→今はルール守っているからそう思わない
 でもお前はそれが自分のためになる言葉だと一切思わない→当たり
 その時点でお前は潜在意識の理解から全く外れてるんだよ→いや、これは潜在意識とは関係ないです(笑)
 ただ痛みをアファメーションで感じなくさせてるだけだ→まず痛いという意識がないのです。
 
 まあ、私はなるほど!と思った意見は素直に聞きます。そうじゃなければ聞きません。
 最初に、「ほら、君の認識通り全てが引き寄せられている」とレスをもらったときは素直に聞きました。
 
        
        
                
        - 
            
             まあ、逆の立場で話しましょう。
 こんな他人の話も聞かないで好き勝手に解釈する一日中アファに対してあれこれ言うよりは、自分の潜在意識を活用することに専念したほうが良いと思いませんか?
 特に引き寄せは他人を変えることができないのが原則なんだから。
 また良いこといっちゃったなぁ。俺。
 
        
        
                
        - 
            
             >>31
 少しは人間らしくなったかと思ったが、辞めた。やっぱお前には何言っても無駄だ。
 
 お前の「逆の立場の見方が完全に間違っている」
 痛みがわからない、感じない奴が逆の立場を想像出来るなんて思い上がりもいいところだ。
 
 お前は逆の立場なんか想像出来ないよ
 相手が何を感じてるかなんてお前にはわからないんだろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>32
 お、良いこと言ってるので返信するわ。
 
 「お前は逆の立場なんか想像出来ないよ
 相手が何を感じてるかなんてお前にはわからないんだろ」
 
 これは全てにおいて言える。実際に俺が何を感じているかは君にはわからないはずだ。
 実際に君が何を感じているかなんて俺にはわからない。だから他人のことを気にしすぎないほうが良い。
 どういうことかわかるか?
 例えば表面で笑顔をみせても裏では何を考えているかわからないということだ。君もそれはわかるだろう。
 逆に嫌い嫌い言ってても好きの裏返しということもある。
 
 だから他人が何を思っている。何を感じているかなんて気にしすぎないほうが良い。
 自分の潜在意識を徹底したほうが良いと言っているのはそれだ。
 まあ、これは俺の性格も混じっているとは思うけどね。でも自信をつけたければ豪さんが言ってる通り、他人が何を言おうが気にしないくらいが丁度いいよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>30
 >>ルールも守らない人→今はルール守っているからそう思わない
 
 は?バカですか?
 
        
        
                
        - 
            
             他人の視線や言動を気にしすぎる自分はアファさんの
 他人を気にしすぎるなという話は心に刺さった
 
 本心はわからないし
 人の心は移ろいやすい
 背中押された気がする
 
        
        
                
        - 
            
             >>33
 だからお前は人の気持ちがわからないんだよ
 
 俺は人の気持ちなんかわからないよ
 だから歩み寄るんだろ
 だから相手のために心を砕くんだろ
 相手のために言葉を選び、相手を思って考えるんだろ。
 
 お前はただ開き直っただけじゃねえか。
 相手に歩み寄る努力を諦めただけじゃねえか。
 その努力をしなくていい言い訳の仕方を覚えただけじゃねえか。
 
 お前にピッタリの形容詞教えてやるよ。
 お前は独りよがりだ。
 
 相手の気持ちなんかわからない?そりゃそうだろ。
 表面的だ?当たり前だろ。
 人のことバカにすんのも大概にしろよ。そんなん百も承知で相手と関わるから人間なんだろうが。
 
 個別スレ立てろという話にも耳を傾けなかった
 お前を良いと言ってた人にも愛想尽かされるまで気づかなかった
 それまでいくつもお前に指摘をした人の言葉を無碍にし続けた。
 
 お前は自分の自由だけ言い続けて自分の言葉による反応を受け取るという責任をずっと放棄し続けた。
 
 そういう生き方をずっとしていきたいって言うならもう何も言わない。
 そもそもお前がどう言う人生歩もうが基本的にはどうでもいい。
 
 どうでも良いけど、だけど心を砕いて言葉にするから、そこに想いが芽生えるんだろ。
 しなきゃならないことに心なんか宿らないだろ。
 
 お前はまた俺の想いを無碍にするのか?どうなんだ?
 
        
        
                
        - 
            
             潜在意識とか引き寄せを語る時、自信について語る人もいますが。
 もともと自信がない人が、自信過剰になってしまう人がわりといます。私がそう認識しているんじゃなく、心理学でもよく言われます。
 「〇〇がない」という不足から始まると自信過剰とか過剰になりやすいです。なので「ある」という前提は大事ですね。
 
 自信がある人と自信過剰の人では、似てるけどまた全然違います。自信過剰の状態が悪いわけじゃないです。実現もできると思います。相手の意見もねじ伏せることができると思います。
 ただ、好みの異性に好かれたいとかビジネスでうまくいきたい時は、自信過剰の人になるんじゃなく、自然な自信がある人になっていた方がうまくいきやすいです。
 現実の恋愛で自信過剰の人て嫌じゃないですか?自信過剰の状態は自分ではモテると認識してても、異性から見るとモテないこと多いです。
 
 私も自信過剰で相手の話を聞かない自分の意見は曲げないという時期もあったので。。妄想の残り粕を見せてもらった気がします。
 自信過剰の人を参考モデルにする時は気をつけた方がいいです。真似が上手だとそういうところまでインストールしちゃう場合もあるので。
 自信過剰の人と自信がある人は全然違うのを覚えておくと、自分はそうならずに済みますよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>36
 わかった。ここは腰を据えてしっかり話し合おう。
 君は俺にどうしてほしいんだ? 勿論歩み寄るという前提で話を聞いている。
 君のレス内容を見ていると別に煽りだけじゃなく、本気で伝えたい前提でレスしていると感じるから。
 あともう一つ聞きたいのがなんで俺のことをそんなに思ってくれるんだ?
 
 腹を割って話し合おう。俺は君が嫌いじゃないからな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>36
 その通りなんだよね。。
 
 アファさん、きっと結果出たんは出たんでしょうね。
 それはみんなも思ったと思うけど、現実はコントロールできるって勘違いしちゃってきっと嬉しくて確かめたくて、認められたくて 独りが寂しくて。。
 
 大きく見せちゃったんだねきっと。
 
 
 ここにはたくさんの成功を納めた人が見てると思う。
 きっとアファさんのような過程もあったはず。
 
 そんな人から見たらまだまだ浅はかで、薄っぺらさんでも、同じ目線の人や初めて見た人には響いてるのも事実。
 
 だから、ホントに個人スレを作った方がいいと思う。
 
        
        
                
        - 
            
             >>38
 マジでバカじゃねーの?
 自分でスレ立ててそこへ行けって書いてあるじゃん。
 マジでなんなんだこいつ。。。頭弱いのか。
 
        
        
                
        - 
            
             個人スレいけというのがどうしても嫌というわけではないのですが、そもそもこれだけ書き込み数も減って(これで13回)スレ違いの言動もしていないのに、個別スレいけというのが謎なんですよね。
 いや、理由はわかりますよ。消えてほしいとかなら。
 せめて納得できる理由を言ってほしいです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>38
 なんでそこまで思うかくらい、お前が考えろ。
 合ってるか間違ってるかわからんけど歩み寄る、そういうスリルを味わって会話する方が人間らしいだろ。
 
 どうして欲しいかは既に答えを出した。
 お前を慕う人のためにも、お前は個別スレに移動するべきだ。
 ここに来るなとは言わないが、言いたい欲求を抑えるくらいなら個別のスレを立ててそこで会話を重ねる方が全員のためだ。
 
 お前は言いたいことを全部言える
 聞きたい奴はそこで邪魔されず聞ける
 聞きたくない奴は見なくて済む
 
 特にここでお前が言い続ける事は、聞きたい奴が一番辛いはずだ
 お前が一番大事にしなきゃいけない奴を一番無碍にすることがここで語り続ける事だ
 
 ハッキリ言ってお前がここで話続けてから主な話題はアファメーションの事か、認識の事か、お前のことその3つだ。
 他の話をしたい奴はそれに埋もれて会話にならない始末だ。
 私物化っていうのはそう言う事だ。
 でかい声に埋もれて小さい声が拾えなくなる状態は解消されるべきだ。違うか?
 
        
        
                
        - 
            
             『自信が無い』という事に物凄く自信がある
 
 という事に気付いたら、そのまま気付き続ければいい。
 
 『アファメーションでネガティブを塗りつぶそう』
 
 『自信満々な自分になるをしよう』
 
 『セドナで解放しよう』
 
 『ポノで癒そう』
 
 『そんな自分でもいいと自愛しよう』
 
 『思考と距離をおいて自己観察しよう』
 
 『』内はしなくていい。
 
 そのまま、気付き気付き続けて行くと自動修正してくる。
 
 自然とネガティブが消えて自信満々になる
 
        
        
                
        - 
            
             >>42
 なるほど理解した。
 
 >ハッキリ言ってお前がここで話続けてから主な話題はアファメーションの事か、認識の事か、お前のことその3つだ。
 他の話をしたい奴はそれに埋もれて会話にならない始末だ。
 私物化っていうのはそう言う事だ。
 でかい声に埋もれて小さい声が拾えなくなる状態は解消されるべきだ。違うか?
 
 確かにそうだな。
 俺が来てから俺の話題が中心になってるのは自覚してるよ。
 まあ、もともと俺は別に俺が話題の中心になりたい!とか俺の話だけをしろ!というわけで書き込んだわけじゃなかったのだ。それは今もそうだ。
 
 この流れだって狙ってやったことではなく、自然とそうなった。その結果埋もれて会話ができないというのは間違いないだろう。
 
 俺の意見としては個別スレに行くのを拒むわけではない。
 ここに来るなというわけではないのならそれでも良い。俺は他の達人と見解を語りたくて来たわけだし、実際にそれは成功していたからな。
 
 まあ、俺自身もスレ違いにならないように内容を語っていたというのもある。スレの立て方はわからないから誰か立てたらそっち行くよ。
 でもたまにはこの達人スレにも来る。アファメーションとか俺のことに関しては自スレで語るという条件でどうだ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>41
 ごめんね
 あなたの言葉で元気出る人がいるのも事実。
 でもね。
 達人という観点からすると 深み や重みが まだまだ感じられないの。。
 でもね、きっとこれから深くなるから安心して。
 
 ホントに府に落ちて、ホントに気付いた人は
 達人の○○さんも言ってたがとか、
 ◯◯に書いてあったがって言わないの。
 
 もっと分かりやすく自分の言葉で伝えたいって、純粋な優しさなんだよ。。
 
 でもあなたの勢いは嫌いじゃない。
 
 だから個人スレをおすすめします。
 
 ファンより
 
        
        
                
        - 
            
             傍から見てるとアンチの人のほうが荒らしに見えるw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>37
 こういう発言の仕方が達人さん
 厳しさの奥の優しさ
 
 いや〜素敵だ
 
        
        
                
        - 
            
             >>44
 わかった。俺が立ててやる。
 だがそれが盛り上がるかどうかはお前次第だ。
 
 個スレはお前の評価が浮き彫りになる。
 それを受け入れるのはお前の責任だ。
 まあ楽しんでやりゃいい。
 
 
 一つだけ指摘しておく。
 お前主軸の流れになったのは自然じゃない、お前の発言回数が多い事と、お前が一つ一つレスしてて突然レス数が増えたのはわかった
 
 お前がやった必然的な事だ。不思議でも自然でも無い。そこは指摘しておく。
 
 後はお前の名前でスレを立てとく。
 まあ立てるのは自分で立てた方がカッコつくけどな。母ちゃんにやってもらうみたいでカッコ悪いだろ。
 
        
        
                
        - 
            
             うん、>>37さんが多分達人なんだろうね 
 
        
        
                
        - 
            
             必要かどうかわからないが、長文OKスレを上げてみた
 ここは議論OKのようなので
 余計なお世話だったらごめん
 
        
        
                
        - 
            
             >>48
 いや、個別スレを立てるまでもない。
 いろいろ考えたが一旦このスレから消えることにした。ちょうど自分の潜在意識に専念したいというのも合ったしな。
 じゃななみんな。ノシ
 
        
        
                
        - 
            
             37さんも知識だけ達人 
 
        
        
                
        - 
            
             >>51
 そうか。わかった。
 
        
        
                
        - 
            
             >>51
 突然で寂しいですね
 でも、あなたと語り合えて良かった!
 またお会いしましょう
 
        
        
                
        - 
            
             >>51
 個人スレで話したかったなぁ
 
 こちらも成長するから、またいつかお互いホントの達人としてお話したいね
 
 またね!アディダス!
 
 ファンより
 
        
        
                
        - 
            
             >>51
 大人だなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             面白いねぇ
 そこまでして排除しなけりゃならない理由もないと思うし、本物の達人か達人じゃないとかそんなの明確な基準もないのにね
 エゴってなかなか強引だなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             >>51
 これまでなんども丁寧レスくれたの励みになりました、ありがとう!
 
        
        
                
        - 
            
             みんな盛り上がってたようだね。
 ちゃんとレス読んでなかったけど、またみんなで追い出したの??w
 
 で、次の達人はどうするのさ。
 医者を追い出す秘境の村人かね君たちはw
 
        
        
                
        - 
            
             話も読んでない、口ぶりから医者でもない、かといって患者でもない君は一体何なの? 
 
        
        
                
        - 
            
             認識が変更されても、身体=自我は残るからその人の個性は消えないよね
 だからあまりスレを占有するとその人の個性で好き嫌いが分かれるのはしょうがない。
 イエスやラマナ・マハルシみたいに身体がありつつ自我が滅却されたような覚者なら
 個性による好き嫌いってそんなに分かれないと思うけども。
 
 だからアンチが発生しても気にすることもないし「達人さん」のせいじゃない
 そして「達人さん」の個性を嫌う人のせいでもない、あくまで両者が合わないだけで認識が悪いせいとかそんなんでもない
 
        
        
                
        - 
            
             >>60
 なんか文章がMr.シャチホコの和田アキ子で
 脳内再生されて笑ってしまった
 
        
        
                
        - 
            
             でもアンチが取り憑かれたように攻撃するよねw 
 
        
        
                
        - 
            
             1人目立つ人が現れると極端に排他的な人が出て来るってのは、もしかすると"ない"前提の立場にいる人しか見られない世界なのかなって思った
 スレを通して自分の中にある葛藤を見せられてるんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             ごめんなさい 最初は指示してたんだけど、
 「間違った解釈で、誤解と混乱を招くような発言しないで!」
 っていうエゴがお祭り騒ぎをしてしまいました。。
 
        
        
                
        - 
            
             まあ想念が溜まっててそれを吐き出さないと気が済まない時は
 「達人さん」を叩くことで自分の中の想念を吐き出してるんだけど
 結局「達人さん」も自分の世界で捉えたモノ=自分だから
 自分を叩いてるのとおんなじなんだよね。外=内なんで
 でもまあそれもその人にとって必要だから起こってるんだと思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>60
 え?隣村の医者だけど?w
 
        
        
                
        - 
            
             達人は天然自愛になってるからこういう空気になると自ら去っていくなぁ 
 
        
        
                
        - 
            
             なんかアンチとアンチさんを叩く人で全く同じループが始まってるような…w 
 
        
        
                
        - 
            
             >>68
 ある意味正解だよね。他の達人もこうやって消えていったのかな。
 
        
        
                
        - 
            
             達人と呼ばれる人も自分のために書いてる
 自分の考えを整理するためだったりとかね
 ただメソッド提示型の人は分かりやすいから人気がでるけど
 同時に「叶えるためにメソッドをやる=やらないと叶わない」と認識をセットにした人を
 生んでしまう事になる部分もあると思う。
 アファを叶えるためにやる、そのために達人さんが必要という人はそこが実現のネックに
 なっているという事を理解すると早いと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>70
 だいたい言い切ったら去っていくよ
 まぁ言うこともなくなってくるんだけど
 だから叩かなくてもそんなに遅くなくいなくなる
 
        
        
                
        - 
            
             >>71
 なるほど!分析力すご!
 
        
        
                
        - 
            
             >>31
 これを見たら消えた理由がわかった。これが天然自愛か
 
        
        
                
        - 
            
             褒められたので、調子にのって書き込む
 (こういう事で、認識が変更されても身体=自我が残っていると分かる)
 
 叶ってる世界と叶ってない世界
 達人と凡人
 これを分けて考えて、どちらか一方の部分が自分だと思ってるけど、そうじゃない
 
 叶ってる世界も叶ってない世界もある(そう認識できてるから)
 達人と凡人がいる(そう認識できててるから)
 そのどちらも在る、0(ゼロ=零=霊)があなた。
 達人とあなたは同じ
 ゼロ=霊のあなたが選べばそこで完了。
 メソッドで叶ってる世界と叶わない世界の綱引きをしなくていいよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>75
 そんな賢者タイムみたいな意見はいいからw
 
        
        
                
        - 
            
             願望実現が難しいと感じるのは、0=霊(別の領域)と自我=身体の二重の世界だから
 何でもある0=霊(別の領域)を制約するのが自我=身体
 分かりやすく言えば、男性が霊(別の領域)で子供を産もうと思っても身体の世界では今のところは制約がある
 だから代わりに、奥さんに産んでもらうとか迂回ルートを取る場合がある
 
 ここの身体の部分で引っかかってしまって、なんでも在る霊の世界を信じられなくなっている
 高度に身体性が要求される場所(皇族になりたいとかオリンピック金メダルとか)では身体の差が埋められない場合もあるけど
 金持ちになりたいとか結婚したいとか仕事がしたい程度ならいくらでも叶えることが出来る
 なんでもありの霊の世界への不信感を少なくしていって、霊の世界を見えやすくしましょうと言うのがメソッド
 
        
        
                
        - 
            
             引き寄せ本なんかで身体性について書いてないのは
 それを書くと夢が無くなるから、売れなくなるのを気にしてるんじゃないかな?笑
 身体は身体の部分として制約を受け入れながら、0=霊(別の領域)を見て行けばいい
 
        
        
                
        - 
            
             >>78
 肉体に宿っている霊と呼ぶものは
 魂と魄(はく)のふたつがあって
 魂は宇宙の源からもらったものの一部
 魄は先祖からもらった遺伝ありの肉体
 
 この二つを一人の人間が扱いながら
 生涯を経験するのだから
 願望どうこうの前に
 生きているだけですごい!
 生まれただけで素晴らしい!とすごく思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>77
 肉体にいるといううえではなんでもありはないと思うなあ
 制約や制限の中での地球ゲームに過ぎない
 出来ることできないことありきだと思うよ
 霊体を宿してはいても
 肉体には制限があるんだから
 理屈が通らない
 
 妄想の世界であれば肉体はないけれども
 
 宇宙人系からのメッセージでつじつまが合わないのは彼らには肉体がないこと
 そのために理論に欠けているものがあるのは同感
 
 それは男性は腎臓あたりだったか
 女性は腸、ヘソの下あたりに子宮と言う人もいるがあるのが魄
 
 そして松果体がたぶん魂だね
 
        
        
                
        - 
            
             霊の世界がなんでもありなのは、時間と空間がないから
 時間と空間は観念であって身体に属するものだから
 なので、身体視点でみれば何でもありとは言えないとなり、
 霊の視点で観れば何でもありという表現になる
 
 だから、>>80の
 >肉体にいるといううえではなんでもありはないと思うなあ
 >制約や制限の中での地球ゲームに過ぎない
 >出来ることできないことありきだと思うよ
 >霊体を宿してはいても
 >肉体には制限があるんだから
 >理屈が通らない
 
 も、正しいし私のいう事も正しいという事になる
 ここら辺の、「身体を霊の世界が内包しながら生きている」パラドックスが
 認識変更をしていない場合には引っかかりやすいポイントかと
 
        
        
                
        - 
            
             >>81
 うん笑
 なるほどそうだね
 霊体ならなんでもありなのはわかるんだけどさあ、たぶん、霊体になったらなったで制限がある気もするよ
 なにせ次元というものがあるからね
 
 認識のなかではわかるけど
 現実への反映はいつもそれまで待てず
 受け取れていない気がしてる
 
 でも、ありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             >>82
 ラマナ・マハルシの「私は誰か?」メソッドやると霊の世界(別の領域)が
 よりクッキリと見えやすくなる近道ですよ
 
 「霊体になったらなったで制限がある気もする」のは誰?→(おそらく私!という答えが返ってくる)
 →”私”は誰?
 「次元というものがあるからね」と感じるのは誰?
 
 というように。
 沈黙が訪れたらそれが霊の世界(別の領域)なので、それを見て行けばいい
 こちらこそありがとうございました
 
        
        
                
        - 
            
             >>77
 結婚とかならいくらでも叶うことができるって言うけど、どうやって叶えるのよ?
 
        
        
                
        - 
            
             結婚でも仕事でも何でも同じ。
 自分がよき伴侶や仕事など見つけられると思えているかどうかだけなんだよ。
 
 そういう認識があれば潜在意識が適切な時に創造してくれて叶えてくれる。
 自分もそれでたくさん叶えたし。
 
        
        
                
        - 
            
             大前提として何も望まないことだね
 でも、それと同じくらい願望を持つのは必要なこと
 じゃあどうするかというと、願望を持てたことに満足すること
 
 結婚したいという願望が出てきた(願望を持たされた)=実現OKサインが出たサインなので、叶う願望を持てたことに満足する
 願望を持たせてくれた出来事に感謝する
 わざわざ不足を埋めるために、何かを叶えるために頑張らない
 今ないから望むという姿勢をやめる
 その望みを叶えるために強引にその願望を押し付けられてるだけなので、当たりくじ引いてラッキーと思ってればいい
 
 なにも望まず今に感謝
 願望が出てきたら叶えていい時期が来たことに感謝
 叶えようと頑張ると、せっかく実現できてるのに叶えようと頑張ることばかり引き寄せてくれる
 
        
        
                
        - 
            
             >>86
 完全に同意します
 ここまでわかりやすい説明はすごいな
 
        
        
                
        - 
            
             >>86
 結婚したいと思ってもう10年だよ。。。
 10年も願い続けるって、どういうことよって思う。
 いくらなんでも長すぎる。
 
        
        
                
        - 
            
             よく言われていることだけど、願望を叶えようといてはいけない、叶えるためになにかをする必要はない、と。
 じゃあ、何をしようか?私は何がやりたいのか?何を、何を。。。と考えてしまい、心があちこちに飛んでいってしまって、今ここから離れていく。
 べつに今やるべき事もないし、そこそこ満足だが、何かコが満たされない。
 この、どこか満たされないという虚しい気持ちは、一体何なんだろう。
 なぜ満たされない、満たしたいと心は思うのだろう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>88
 したい、じゃなくて「できる」じゃダメなん?
 
        
        
                
        - 
            
             >>89
 人間の自然な欲求です。
 したい事すりゃ良いでしょ。
 「する必要ない」は「何もするな」じゃないんだからさ
 
        
        
                
        - 
            
             以前に軽度知的障害(と判断されないギリレベル)と発達障害を持っているとレスしたものですが、
 録音アファメーションで「俺は頭が良い。頭がいいことに感謝しています。ありがとう」
 と何度も聞き流しているんですが、先日友人から会話中に「お前と俺とでは総合的な思考力に差があるのがわかるか?」みたいなことを突然言われて、ものすごくカチンと来たのですが、こんなこと生きていて誰にも言われたことがなかった。
 いわゆる潜在意識の引き戻しといわれるものなんでしょうかね。タイムリーな出来事だったので、カキコ
 
        
        
                
        - 
            
             >>92
 最近、このスレでアファを推奨されていた方はもう来ないらしいので
 アファの質問はアファスレをお勧めします
 
        
        
                
        - 
            
             >>91
 ありがとう。
 やっぱりそうだよね。。
 私はやりたいことをやると、そう決めて生きていくよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>88
 今はない発信がダメなんだよ
 引き寄せとか願望実現という言葉自体が微妙なんだよね
 今不足してるから満たすという姿勢が微妙
 10年間結婚したいと思って頑張れば、10年間ただ結婚したいと思うあなたが実現されるだけ
 10年前に結婚したいと思った時に、結婚がOKされたんだと思って幸せに浸ればとっくに結婚してるのね、悲しいけれど
 願望は不足を見つけるものではなく、叶うものを見つけるもの
 不足してるから頑張るうちは、いつまでも不足してるから頑張るあなたになってしまう
 願望を持つと言うことは叶うものを見つけたということなんだよ
 それを引き寄せとか言うと、悪くはないけど勘違いはあるよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>92
 そんな人は友達でも何でも無いと思いますよ?
 話の前後が分からないので、もしかしたらそのご友人はあなたを奮起させる為の発言かも知れませんが言葉に愛が感じられません
 「他人の言う事など気にしない」とアファさんも仰っていましたよね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>89
 あなたのような人がほとんどだと思う
 でも、その満たされない感を埋めるために
 他人を利用したり(たとえば恋愛で自分に尽くせ、家庭でなにもしてくれなかった親への不満など)と心のよりどころを探し回るから
 おかしなスピイベントのステージに立って
 承認欲求で満たそうとしたり
 アンチになり正義感を振り回してカモを減らす!と他者に攻撃的になったりするんじゃないかな?
 
 生命エネルギーの使い方は自分次第なんだからそんなことを他人に質問するなよ
 何年生きてるんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>83
 素晴らしいアドバイスをありがとうございました
 これまでも度々マハリシの名は目にしているのだけどはじめて何かが動いたので笑
 実践してみます
 こころから感謝です!
 
        
        
                
        - 
            
             37です。私も達人ではないですが。そう見てくれた方ありがとうございます。
 
 極端に自分の都合だけに歪曲するのは潜在意識の徹底活用ではないです。
 自分の潜在意識=他の人の潜在意識 でもあるならなおのこと。
 
 上のどこかの書き込みで「引き寄せは他人を変えることができない」とありますが。
 私は潜在意識の活用で他人も変えれると思っているし、自分が変わることで他人が変わることがありました。恋愛じゃない場面でも。
 特定の人との恋愛や復縁成功した人は体験してると思いますが、相手が自分好みに変わるのはわりとありますよね。
 
 私の場合ですが、軽く理想のタイプをイメージした後、一緒にいる感覚やその空気感を充分に感じてから、異性のいる場所に行きました。そうすると高確率で出会いがありました。
 他の方も言っていますが、自分ができると認識してればいいし、それを静かに確信していればいいと思います。
 
        
        
                
        - 
            
             >>98自己レス訂正
 マハルシさんでした笑
 すみません
 
        
        
                
        - 
            
             >>99
 うーん
 集合無意識があるから他人と同じという理屈はわかるけれど
 やはり肉体がある以上は異なる存在だし
 それを尊重してこその異性関係と思うので
 「他人をコントロールできます」と発言するのはどうかなあ
 復縁うんぬんの人たちは何か引き換えとするものがなかったとは限らないし
 人の人生はその瞬間だけでもないんだから
 コントロールできますよとするのは
 それを発言するのは同じようにしたいけれどできなかった人や支配に利用するだけの人たちに悪用されかねないかと
 
        
        
                
        - 
            
             できてもできなくても
 その人の自己責任と押し付ける前に
 それをいうことでどうなるかを考えて発言していただきたいです
 
        
        
                
        - 
            
             >>96
 
 自分自身のレベルが低いので、すごく気にしちゃうんですよね。
 そこでちょっと大分感情的になってしまった自分ですが、潜在意識の引き戻しなら効果がでている証拠ですし、そうではなくてもアファメーション続けていきます。
 すいません、スレチとは思いましたがレスを頂いたので返信させて頂きました。俺もこの辺りでお暇いたします。
 
        
        
                
        - 
            
             リアトラの
 「真実であるかどうかは重要ではなく、有効かどうかが重要なのだ」
 の一文にはしびれた
 
        
        
                
        - 
            
             そもそも「コントロール」という言葉がそれぞれ想起するもの違う気がするなあ
 例えば「運をコントロール出来る」なんて言葉聞いたら「自由自在思うがままか!」って思う人も居ると思うんだよね。っていうかそれ目指してる人多いと思うんだよね。
 
 俺はコントロールって言葉は単純に「俺はエアコンの温度変えられるよ」ってだけの事だと思うんだよね。
 そりゃエアコンの温度変えられるけど、変えたら変えたで寒すぎたり暑すぎたりがあったりして都度都度調整したり扇風機も併用したりでコントロール出来るからって別に左団扇じゃないしね。
 
 ここにいる人でも、「心頭滅却すれば火もまた〜」って感じの人から、「俺が念じればエアコンの温度くらいリモコン使わずとも変えられるのだ」的な事言ってる人多くて「いやいや……リモコン使えば良いんじゃないの…?」みたいな
 努力は好きにしたら良いけどその労力他の事に使えば良いんじゃないかなあって老婆心ながら思ったりはする。
 
 話脱線したけど、コントロールって別に洗脳でもしようって話でもないしあんま仰々しく捉えなくて良いと思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>90、95
 88です。
 ありがとうございます。
 できる、あるの意識に変えていきます。
 たしかに、ないないづくしした。
 
        
        
                
        - 
            
             >>99
 自分も潜在意識で他人も変えられると思う。
 ただし「他人に変わってほしい」と言うことは
 現状に不満があるメンタリティだから変えにくい分野ではあるんじゃないかな。
 あと「他者は変えられない」と言う観念を持ってたらそのように現実が動く訳だから
 「他者は変えられない」と思ってる人にはいつまでたっても理解できる筈が無いよね。どこまで行っても平行線というか。
 
 ところで、雲黒斎さんとかヒーラーさん数名が
 最近凄いエネルギーの波が来てるって言ってるんだけど、
 その波に乗ってか気持ち悪いくらいシンクロニシティが連発してるのは私だけだろうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>107
 自分の本心が幸せに気づき、そこに向かってる時はそういう人を引き寄せる
 自分の本心に背き、世間的な幸せを満たすことに向かってる時はそういう人を引き寄せる
 自分の願うものに流れてほしいものを引き寄せるけれど、軸が違がえばおおごとになる
 私を幸せにするためにあなたを引き寄せたいと思うと、そういう人が引き寄せられるよね
 
        
        
                
        - 
            
             わし引き寄せなんて簡単にでけるだよ
 でけんやつアホちゃうのん?
 
        
        
                
        - 
            
             >>101
 >>「他人をコントロールできます」と発言するのはどうかなあ
 
 99を読み返してもらえば、どこにもコントロールという言葉を書いてません。もう一度読んでもらえませんか。
 私の言葉から、「他人をコントロールできます」と連想せれたんですね。私が言いたいことと、少し歪曲がおきています。
 誰もが自分の解釈で読むので仕方ないですが。
 
 前スレで私が調和の書いた後に、別の方が空気読むみたいな話をはじめ、空気読むことを調和がイコールみないなことも書かれてましたが。
 言葉が変わるとその内容までがまた変わってきます。
 
 私も、肉体持った異なる存在というのは当然理解してるし相手を尊重します。そうでなきゃ、恋愛もできないです。
 その上で潜在意識の話をしました。
 
 コントロールできますなどと言ってないですが。他人を変えられるというのは、相手をコントロールするというニュアンスで使ったのではなく。
 例えばですが、「相手の中に嫌なところをみた時に、自分の中のそういう部分を直すことで相手の方も変わる」というニュアンスで使いました。
 実践しているとこういうことも多々あります。すみません、言葉が足りなかったですかね。
 
 再会して復縁した時に、「前は気になって変わってほしいと思っていたお互いの嫌な部分が消えていた」というケースなどもそうです。
 
 >>102
 >>できてもできなくても
 >>その人の自己責任と押し付ける前に
 
 これもどこにもそんなことを書いてないですが。そう捉えたんですね。
 
 
 >>107
 観念からみた時、その通りだと思います。平行線になりますね。
 私の場合は、「他人が変わるというのもあること」と思っているのでわりとよくあります。
 頑固で自分は絶対に変わらないと思っている人に対しては確かに難しいです。
 
        
        
                
        - 
            
             恋愛成就したい。好かれたい。痩せたい。
 という願望があるんですが、それ以上に「私なんか誰も好きにならない。生きてるのが面倒くさい。死にたい。」って思いがあります。この場合、恋愛は成就しないのでしょうか
 
        
        
                
        - 
            
             >>111
 逆に聞きたいのですが、なぜ「達人達が集うスレ」に「質問」を書き込んだのでしょうか?
 なぜ「質問スレ」へ行かないのでしょうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>111
 潜在意識関係ないけど、まずは痩せる努力をすることです。ダイエットなんて、努力かお金でどうにでもなるんだから。本気で必死でダイエットすれば、誰でも痩せる。
 お金だって死ぬ気になればいくらでも稼げる。
 10kg痩せて自信とモテを手に入れた経験者より。
 
        
        
                
        - 
            
             >>92
 (自分の認識する)世界=自分なので、自我目線で嫌だなと思う事があっても
 真我的な意味では見捨てられる事や愛が無い事という事はないんですよね
 何か古いモノを捨てて階段を上がろうと決意する時、私もよくそういう自我目線で
 辛い経験をします。けど、それを受け止めると次のステップへ行けたなと自我目線で感じる出来事があります
 あなたはもうすでに過去のあなたではなく、アファ通りの人間に一歩ステップアップしたのだと思います
 おめでとうございます
 もう見てないかもしれませんが、気になったので書き込みさせていただきました
 
        
        
                
        - 
            
             >>112
 スミマセン、スレ間違えました
 
        
        
                
        - 
            
             私は、自我=身体となんでもありの別の領域=0=霊の二重世界を生きているという世界観なんですが
 ポジティブに生活を振っていこうと決意すると、ネガが起こる事は良くあります
 これは、プラスがあると同時にマイナスがある、つまりプラマイゼロになった時に
 次のステップに行けると解釈しています
 だから、いったんマイナスが起こったらプラマイゼロ=リセットされたと解釈していいのかなと
 そしてプラスとマイナスが在る、なんでもありの領域が0=霊の世界、そこが真我なのだと思っています
 
        
        
                
        - 
            
             自我=身体の世界では、こうすれば→こうなる。という因果律に支配されています
 しかし、なんでもありの別の領域=0=霊の世界では、元々なんでもあるので
 そういったプラスとプラスを掛け合わせればプラスになるという因果律ではないと思います
 元々あるモノを発見し、増幅していくというスタイルが願望実現の視点では必要だと思います
 (これは皆さんおっしゃってる通りです)
 
 アファメーションなどのメソッドをする場合でも、メソッドをやったから叶うという
 自我目線での因果律からの文章の選択ではなく、
 霊の視点ですでにあるモノを発見・増幅するという文章にするとより効果的だと思います
 
        
        
                
        - 
            
             「なる」「浸る」系のメソッドも、すでに在るものに波長を合わせて増幅させる
 という意味では同じです
 そういう感じでメソッドを活用していくと効果が分かりやすいのではと思います
 連投失礼しました〜
 
        
        
                
        - 
            
             達人さん達は怒ったりイライラしても脳内で罵ったりしないのでしょうか?
 自分は愚痴や怒りはけして口に出しませんが脳内ではひどい言葉が渦巻いてました。
 特にお気に入りのワードは、5ちゃん辺りでよく使われている、頭沸いてるの?でした。
 この言葉を脳内で使う事で何か自分が優位に立った気がしました。
 か、イライラさせられる出来事が止まないので、イライラ→お前頭沸いてんのか→スカッとした気分→また別のイライラというループに陥っている気がして。
 脳内で5ちゃん用語を駆使して人を責めるのを止めようメソッドを始める事にしました。
 
 クセになった言葉ですがそれは知らない外国語だと設定して過ごしていたら、
 今までは犬も歩けば丸太でぶん殴られるような毎日だったのに(実際にDVされてる訳ではないので悪しからず)                                        ここ二、三週間くらい嘘みたいに順調なので有り難くも戸惑っています。
 
 口ぐせは引き寄せと関係あるらしいですが
 (小林正観さん辺りが唱えてた説)
 脳内の口癖も潜在意識に影響があるのでしょうか。
 達人さん達は脳内の思考がソフトだったりジェントルなのかしら?
 
        
        
                
        - 
            
             結局「日頃の行い」って言葉はまごう事なき事実だったんだってそれだけの話よ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>119
 ムカつくことありますよ
 でも正直、怒りの対象も自分の認識が生み出したのはわかっていますし
 怒りの対象が出てきたら、その観念を書き換えるとその怒りの対象自体が私の世界に存在しなくなる(観測できなくなる)のもわかっているので、怒りの観念を書き換えるを選ぶことが多いですね
 たまにエゴと同化して、怒りの対象に反応してしまうこともありますが、そうするとあなたも仰っている通り、怒りのループになるんですよ
 怒りの対象に怒りの反応をする=怒りの対象を怒りの対象として認識し続ける
 ということなので
 
        
        
                
        - 
            
             そのロジック半分会ってるけど半分違うと思うんだわ
 相手が認識によって現れたんじゃなくて相手に自分の認識を投影してるってそれだけ
 オートマチックプロジェクションマッピングだから相手が消えるんじゃなくて相手に自分の一部を投影するのを辞めるってだけでは
 (結果的に相手が不要になるから目に入らなくはなるだろうけど)
 
        
        
                
        - 
            
             横だがプロジェクションマッピングはイメージしやすい
 >>122さんに尋ねたいのだが、リアリティトランサーフィンで云う振り子や平衡力によって投影される現実はプロジェクションマッピングに置き換えるとどのような位置づけになると思いますか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>119
 >>クセになった言葉ですがそれは知らない外国語だと設定して過ごしていたら、
 これ面白い設定ですね。
 
 >>脳内の口癖も潜在意識に影響があるのでしょうか。
 脳内の口癖も「むかつく、死ね」とかマイナスと認識する言葉なら潜在意識に影響あると思います。
 119さんは、自分でその言葉に対して外国語と設定をしているので影響を受けずに、良い感じなんじゃないかと思います。
 
 表に出さなくても内側で怒りを持っている時は、怒りの想念を出しているのでまた怒りの出来事を引き寄せやすいですよね。
 
 私も昔は怒りですぐに反応して、怒りを出し合いの言い合いなどをしていました。エネルギー消耗して疲れます笑
 自分のエネルギーを出して、場を良い方に整えてくれる人がいるのもわかります。
 
 私の場合、今は怒りで反応しそうな時はその場を離れます。誰かと話して笑ったり、別のことをしたり呼吸したり何か飲んだりして自分をいったん整えます。
 自分の状態管理、波動調整を再優先にします。それやるので、脳内の怒りの独り言がでても消えていきます。
 その場から離れて切り離して、いい波動になってから再度向き合うと「自分がどこに反応したのか」とか最初の自分の認識も見えてきます。また違って見えたり。自分が投影された部分も見えてきます。
 切り離していくと自分じゃない視点にもなっていきます。
 怒りの反応を出しやすい人は、「その場から離れて波動調整してから向き合う」のはおすすめです。
 
 
 >>122
 私もその解釈に近いです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>122
 121ですが
 あなたの言葉を言い換えると自分が映写機で対象(世界)がスクリーンというイメージの解釈で良いですか?
 だとしたら私が持っているイメージと近いです
 生み出しているという言葉に語弊がありましたね、すみません
 私も概念が投影されているという感覚です
 
        
        
                
        - 
            
             大体皆同じ解釈だね
 
 >>123
 そのキーワードの全部全く知らん言葉だから何とも言えないけど、要するに二元論の中での寄り戻しみたいなもの?
 個人的には世界にプログラムされてるってわけじゃなくて自分の内在する要素だと思ってるよ
 
 結局目の前に起きたものを「現実の寄り戻しだ」と解釈するところから目の前の起きた事に意味が生まれるのだから
 
        
        
                
        - 
            
             >>126
 プロジェクションマッピングは自分の内在する要素の反映ですよね。そこまではわかります
 ところがトランサーフィン論では過剰ポを均(なら)す平衡力の作用と、自分以外にエネルギーを糧とするペンデュラム(振り子)という存在がある
 二元論のより戻しを全然知らないので同じかどうかわからないけれど、その自分の思考や認識以外の、邪悪な攻撃を仕掛けてくる振り子という外力によって現実が影響されるのであれば、
 投影済みのプロジェクションマッピングはどう修正できるのだろうかという疑問から質問しました。
 
        
        
                
        - 
            
             >>127
 要するに振り子の原理ですよね
 株価が下がりながら上がるのと同じ事ですよね
 (邪悪な力と定義する理由がイマイチよくわかりませんが……)
 
 ざっくばらんに言えば私はこの世界が「行動の世界」だからだと思います。
 行動には三つの定義が必要です
 「ここ」と「あそこ」と「その間」です
 
 行動に落とし込むには「叶ってない」状態が必要です。「叶う」までのプロセスが行動だと言えますね。
 
 例えば株価ですが、仮に完全な右肩上がりだとしますね(一度も下がる事がない)
 するとそれはただの直線になって「上がる」という定義に当てはまらないと思います。
 (「時間」がまさにそれですよね)
 
 ですから上下を引き起こすための装置はこの世に存在していると思います。
 
 でもそれは邪悪でも逆に取り払えるものでもなく、恩恵であり自分の一部だと思います。
 
 おそらくこれとプロジェクションマッピングの話はあまり関係がないと思います(外側ではなく内側に存在する力なので)
 
        
        
                
        - 
            
             上下の話は多分、平衡力(過剰ポにバランスを与えるもの)のことかなと思うんですけど
 
 振り子は全然違って、エネルギーを得ることが目的なので、その人から一番エネルギーを奪うやり方、一番効くやり方で挑発してくるわけです(それを邪悪と書きました)
 これは関係ないと切り離せるものではなくて、振り子の破壊によって起きた現実も、プロジェクションマッピングで投影されている現実という意味では何ら変わりないわけです
 
 言いたいのは、現実は自分の内面や意図が投影されたものですが、自分以外の外部の意図も影響している場合、そのプロジェクションマッピングはどのように捉えたら良いのだろうということなのです
 
        
        
                
        - 
            
             バランスを与えるのとは違いますね
 
 振り子の話は説明を聞いた限りよく分かりません。
 破壊的であるというのは現象を破壊的という捉え方をするかどうかでしかないと思います。
 というよりかは、話を聞く限りですと順序が逆かなと思います
 
 つまり、世界から試練が与えられるという発想ですよね
 例えば私が何か叶えたい事は大体難しい事が多い、みたいな話だと思います(あくまで一般化した平易な一例です)
 ですがそもそもですが難しくなければ「叶えたい」と悩む前に叶います。
 世界からの試練というのはそれをどのように名付けたかという程度に過ぎないと思います。
 
 或いは貴方の表現を別の事、例えば運が良くなった後使いすぎると悪くなるみたいな話だと仮定します。
 (いくつか例を私から提示していますが、出来れば共感しやすい一例を提示していただけると理解がしやすいです)
 
 そもそも叶わない状態が無ければ行動は生み出されないので、運が良いままでは行動が起きず目的が達成されません。
 あくまでその一連の流れを「私はエネルギーを吸い取られたのだ」と言ったり「破壊されたのだ」と言ったりするだけかなと思います。
 
 どちらかと言えばそういった現象を「破壊」と言ったりする事に自身を投影しているような気がします。
 (自分ではどうすることもできない現象に巻き込まれているのだという投影)
 
        
        
                
        - 
            
             119です。レスして下さった皆様ありがとうございます。
 やはり達人さん達は認識の変換を心得てるみたいですね。
 
 とあるハワイアンスピ系の本にあった話。
 1929年の世界恐慌でエライ事になってた折そんな経済情勢を本気で知らないで、じゃんじゃんバリバリやっていた男性のビジネスはガッチリ儲かっていた。
 しかし「ダディ、今は不況なんだぜ」とレクチャーされて「不況」というワードを知って不況に慌てて引き締め対策をした途端に、彼のビジネスはアッという間に右肩下がりになった。彼は「息子のいう通り世の中不況さ」とため息をついたというオチ。
 マイナスのワードが潜在意識に与える影響にブルブルして、
 「クセになったネットスラング不使用キャンペーン」を始めた次第です。
 人を罵ったり見下すワードを自分の中から追い出していけば、残るのは愛と平和になるのかな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>127
 >>129
 
 >>言いたいのは、現実は自分の内面や意図が投影されたものですが、自分以外の外部の意図も影響している場合、そのプロジェクションマッピングはどのように捉えたら良いのだろうということなのです
 
 質問してることの答えになるかわからないですが。
 何か出来事が起きるのも個人のせいで起きるのではなく、身の回りの出来事は共同創造で起きているという認識を持っています。
 共同創造で起きているのでそこには自分の一部分も映っています。
 
 >>投影済みのプロジェクションマッピングはどう修正できるのだろうかという疑問から質問しました。
 
 自分の一部分(反応した部分、不要な観念など)を修正できると、投影済みの出来事はまた違ったように見えてきます。
 自分の認識の中でその出来事が変わります。
 
 このスレに起きた事も。ある個人の過剰ポテンシャルに対して、他の人達の感じること(エネルギー)が集まり、それがリアトラでいう振り子になり、その振り子が元に戻そうと働いた。
 同じ方向を向いたエネルギーが集まるとそれは生き物のようになる。(スポーツなども。他いろんなことにも当てはまる)
 直接書き込みしてない見てる人なども、何かしらの思いや相念を出している。集団エネルギーになり振り子が生まれた。
 その一連の出来事に対して、感じたものやそこに投影されたものは当然一人一人異なる。
 起きた現象も、各個人の内側にあるものが外の世界に写し出されて共同創造していたと解釈しています。その事にどう意味付けするのも各個人により違います。
 
        
        
                
        - 
            
             >>132
 個人的な見解だけど、共同創造は存在しないと思う
 というか、他人の認識を認識することができないから、確認しようがないものをそのように認識することはできない
 
        
        
                
        - 
            
             文学的な表現ってだけだよねとは思う
 ベルトコンベアで流れてくる荷物について「向こうから荷物が歩いて迫ってくる」と表現するようなもの
 「共同創造」でも「振り子」でもそうだけど、実際にそれが起こってるかとかの前に、それ以外の言葉で普通に表せるものは一般的な言葉で表せばいいんじゃ無いのとは思う
 
 新しい言葉に触れると「現実の知らない一面を知った」感じにとらわれるけど、今までもずっとあった同じものを別の言葉で表現してるだけかなって思う
 
 そういう意味で文学的表現。
 共同創造に当たるものは間違いなくあると思うよ。例えば、今俺のレスなんて君のレスも君のレス元のレスもそれまでの流れ全てが無いと今俺のレスは生まれないわけだし
 
 でもそれを共同創造なんて仰々しく表現しなくたって、そんなん当たり前の事だよねってそれだけの話よ
 
        
        
                
        - 
            
             >>134
 でもそれって、エゴ視点での観察によるものじゃないか?
 AがコメントしたからBがそのレスをした、更にそのレスにCがレスした
 これはエゴ(今までの認識による記憶)が関連を持たせているから、連続性を感じるだけで
 別の領域から見れば、AもBもCもコメントもレスも、そもそも言葉も、全て独立していてそこにあるだけだよね?
 だとしたら共同創造も振り子も、エゴによる関連付けとしか思えない
 これも表現の仕方の違いかな?
 
        
        
                
        - 
            
             ID変わってるけど133、135です
 
 付け加えると、逆を言えばエゴ認識による共同創造も振り子もあると思うよ
 でも別の領域からだとそれらの存在を確認できない
 
        
        
                
        - 
            
             >>135
 エゴをそもそも「悪者」或いは「弱者」みたいなイメージじゃ無いとそういう言葉は出てこないなあ
 まずそれが第一印象
 
 続いて、ある無いで言えばあると俺は言ってるけど、そんな特別なものじゃ無い、というか四六時中自分に起こってる事でしょ。それに名前をつけただけじゃんね、が一つ。
 
 最後に、スピリチュアルって現実的に落とし込みが可能だからもっと現実的な表現してくれないと話が出来ない。
 正直信じる信じないの話しかしてないように見える
 信じようが信じまいがどっちでもいいものこそ、存在するものでしょう
 
        
        
                
        - 
            
             後、独立してそこにあるだけっていうのは看過しかねるかなぁ
 それはつまり、それは言葉じゃなくて平仮名だよね?って言ってるのと同じ
 現実的にはそれは事実だけど、現象としては事実じゃないと思う
 
 言葉を読んでる時点で独立したレスなんて事言えないよ
 現実的にはただのドットの集まりなんだから
 
        
        
                
        - 
            
             >>135
 >エゴをそもそも「悪者」或いは「弱者」みたいなイメージじゃ無いとそういう言葉は出てこないなあ
 ↑これは135さんの見解だよね?
 私個人としてはエゴは悪いものだとも弱者だとも思っていないよ
 例えて言うなら、一人称で進む小説かな?
 臨場感は一人称(エゴ)の方があるけど、全体像を掴みやすいのは三人称(別の領域)
 どちらも悪くないし、弱者でもないし、比べるものでもない
 
 >そんな特別なものじゃ無い、というか四六時中自分に起こってる事でしょ。それに名前をつけただけじゃんね
 ↑これも135さんの見解
 私的には私の中の認識が反映されているとしか思えないので、他人の認識が反映されているとは思えないから、750さんの
 >各個人の内側にあるものが外の世界に写し出されて共同創造していたと解釈しています
 ↑という解釈と私の解釈が違うのでコメントした(←これは私のエゴによる関連づけ。別の領域からだとそもそも全て独立してあるだけ)
 
        
        
                
        - 
            
             >>138
 >後、独立してそこにあるだけっていうのは看過しかねるかなぁ
 それはつまり、それは言葉じゃなくて平仮名だよね?って言ってるのと同じ
 現実的にはそれは事実だけど、現象としては事実じゃないと思う
 ↑いやだからさ、エゴ認識だったら連続性も関連性もあるよ
 あなたの言葉を借りて言うなら現実的な視点なら連続性も関連性もある
 でも別の領域からだと関連づけしているのも連続性を持たせているのもエゴなんだよね
 現実的な話したいなら、潜在意識板じゃない方がいいじゃんって話
 
        
        
                
        - 
            
             こんにちは。
 このスレって、元祖1さんが立ち上げられたものですよね。
 元祖1さんが言われた、潜在意識に全てを委ねる、を実践されている方とか、
 いらっしゃいますか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>140
 逆でしょ
 潜在意識を現実的だと思わないのが病理だっていう話
 なんかよくわからん魔法使いになれますみたいな使い方言い方するのは人間の能力を引き出してるという観点から考えれば個人的には悪意しか感じない
 現実的って言葉を目に見えるものに限定してるように聞こえるからそもそも現実的って言葉の定義が狭いんじゃないぁって思うわ
 貴方がいう別の領域とかいうよくわからん謎定義の場所も現実的な場所だよそれこそ貴方のエゴが勝手に区別してるだけで
 
        
        
                
        - 
            
             >>139
 俺は君の言葉の使い方からしか君のニュアンスを評価出来ない。
 俺はエゴを弱者とも悪者とも全く思っていない。潜在意識と同価値だと思っている。そうでなければ「君はそう考えてるのではないか?」とは言わない。
 何故君がそう誤解したのか、或いは言い返したのか逆に考えて欲しい
 そのロジックの使い方は言論を誤るし話にならない。そういう使い方をする人なら俺は君との話を辞めたい。
 
        
        
                
        - 
            
             >>141
 元祖1スレがありますよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>142
 ごめん、あなたが何を言っているのか理解が難しい
 あなたは現象が先で認識が後だと思ってる?(あなたの出した例で言うと、コメントをしたからレスがある)
 私は認識が先で現象が後だ(認識をしたからコメントとレスを観測した。コメントとレスに関連性や連続性はない。それを持たせているのはエゴ(認識の記憶))
 それを前提に話しているんだけどわかる?
 
        
        
                
        - 
            
             >>143
 んー、言葉にするとだいぶ難しいんだけど、私はあなたと会話しているようで、私は私と会話しているんだよね
 あなたは私と会話しているようで、あなたはあなたと会話している
 あなたは「エゴを悪いものと思っていない」→私との会話があって、私がエゴを悪いものかのように認識していると感じた→よってコメントした
 だけど
 「エゴを悪いものと思っていない」←この時点であなたはエゴを善悪に判断する認識があるんだよね
 「自分」は悪いものと思っていないが、「他の人」は悪いと思っている可能性がある→それが現象化した
 あなたの認識、概念があなたの世界に投影されていて、それが連続性や関連性があるように見えるのはあなたのエゴが仕事してくれているからだ
 
 あと、ごめん
 怒らせるつもりはなく、自分の主張について話したいだけなんだけど、苛立たせるならレスを止めるよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>133
 ネットで発信してない人の認識はわからないね。私が伝えたいことと歪曲してるんだけど
 私だけの認識の世界と解釈もできるけど
 
 話したり、文字で伝えあっても相手の認識はわかるよね
 パートナーとか親しい人とお互いの認識の確認をしてみればいいよ
 
 
 >>134
 文学的表現とか仰々しいとか言うけど、共同創造を他に表現しようないでしょ?あなたも共同創造て使ってるじゃない
 文学的表現とか使って、仰々しいはあなた自分に言っているよ
 
 リアトラの話の流れで、わかりやすいようにできるだけ一般的な言葉で表現したつもりだけど
 そう、共同創造なんて当たり前のこと
 パートナー、家族、仕事で関わる人、所属のコミュティ、このスレもどれも共同で関わりあって創っている。現実でも潜在意識レベルでも
 
        
        
                
        - 
            
             >>145
 君の言葉の定義なんか知る由も無い
 そして現象が先で認識が後と区別する理由も分からない
 どっちが先だと言うからおかしい話になる。現象を内側から表現したものが認識だろう。同じものの別の表現に過ぎないのにどちらが先と言い出すのはどちらが主導権を握ってるかを気にしてるからじゃないのかね?(これはあくまで俺の推測だ。誤解は否定してくれて構わない)
 
        
        
                
        - 
            
             >>147
 うん、話し合いすれば「自分の判断」で相手の気持ちや認識を「推測」できるけど、間違く「こう認識してる!」って確証はないよね?
 周りとのつながりを否定しているわけじゃないよ
 でも、自分の世界は自分の認識したことしか観測できないというのが私の考え
 
        
        
                
        - 
            
             >>146
 どちらかじゃないと済まないのかね
 自分と会話しているが、同時に君とも会話している
 どっちかが正解じゃ無いといけないのかね。
 それが同価値で同時で同レベルの事ではいけないのかね。
 
 よくいう「自分一人しかいない」というのは、実際にそうだろうね。
 しかし同時に、君がいて沢山の人がいて無数の存在がいる、これも事実だろうね。
 
 同じものを別の言葉に変えただけだね。
 だから俺は文学的な表現、表現を変えただけと何度も主張するんだよ。
 
 同じことだよ別のことじゃない。
 区別されたことじゃ無い。区別して見ることも出来る。
 
 同じ事を違うことだと言われたら同じことだと言いたくなる。
 俺は君を尊重する。存在を尊重する。
 同時に俺は俺と会話しているのは事実だろう。だけど俺は君とも会話してる。
 何の違いがあるんだね?それを区別する必要はどこにあるんかね?
 
 これを区別し始めるなら、そもそも会話なんて無意味だね。何のために存在がバラバラに見える場所で生きてると思ってるんだね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>148
 あーうん。私は間違いなく認識や概念が先だと思ってるね。認識や概念が主導権を握っていると言われたら頷くと思うよ
 だから私は共同創造という言葉に食いついた
 他人の認識や概念を確実な方法で知る方法なんてないのに、なんでそんな断言できるんだろうと思ったのはあるよ
 でも、他の人が現象があって認識と概念が生まれると思っているなら、そりゃあ食い違うね
 だから私にとっては「ただ名称をつけただけ」に頷けないんだ
 だって共同創造なんて起こってない(存在しない)ものに名称をつけただけと言われても、いやいや、待ってとしか言えない
 
 あと別の領域についてだけど、自己観察を続けるとある時体感するよ
 こればかりはうまく説明できないんだよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>150
 なるほど、あなたが言いたいことがようやく理解できたよ
 そうだね、別の表現に言い換えただけだ
 理解が遅くて労力を使わせてすまない
 なるほどね、どちらも真実だ
 関連性を持たせても、持たせなくてもそこにそれがあるのは事実だからね
 私が悪かったよ、納得した
 
        
        
                
        - 
            
             >>152
 俺の言葉が遠回りだから君を煩わせたというのも事実だと思うよ。申し訳なくも思う。すまなかったね。
 
 だが楽しかった。
 この一連の理解は俺と君が作り上げたものとも言えるし、君の中にあった君の理解を俺を使って君が引き出したとも言える。
 またこういう事があったら、是非君と話したいものだね。
 
        
        
                
        - 
            
             感覚を上手く使えるなら引き寄せは超カンタンだよ。
 超カンタン。
 
 引き寄せは叶えた自分と今の自分の時間に続きだからさ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>153
 かなり煩わせてしまって申し訳なかったが、私こそ楽しかった
 ありがとう
 また機会があれば是非私もあなたと話したい
 理解を深めてくれてありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             転職した先で、一緒のシフトの先輩が自分を嫌っているのではないかとか、
 別の人の話や会社への不満の話と見せかけて「ん?それって遠回しに私に文句言ってる?」と思ってしまいます。
 (こういう人ってダメだと思う〜という話が、話の導入と脈絡がなかったり、別の人のことを過剰に褒めたりします)
 普通に親しい感じで話しかけて来る時もあるので、
 最初は5パーセントぐらいそうかな?気にしすぎかも、という程度だったのですが、日に日に先輩の態度に「ん?」と思ったり、私のことを嫌だと思っているのではと思う頻度が増えてきました。
 よく質問をされて答えてしまうのですが、先輩が通勤に1時間半掛かるのに私は20分程度とか、実家暮らしなこととかを知られたのも、もし甘えとかずるいとか思われていたらそれも原因なのかなと・・・。
 やはりこれは私が悪い方に考えているからそうなっているんでしょうか。
 本当は気のせいだと思いたいです・・・
 どういう風に過ごしたらよいでしょうか。
 
        
        
                
        - 
            
             >>156
 なんで質問スレじゃなくて、このスレで聞くの?
 その手の質問、まとめスレとか読めば似た感じのいくらでも出てくるよ
 調べた? やってみた? どうだった?
 潜在意識をどのように捉えてる?
 それとも調べることもせずに聞いてるの? そんなわけないよね? 初心者歓迎スレじゃなくて、達人スレで聞くくらいだもんね
 まずあなたは潜在意識をどのように考えているか教えて?
 
        
        
                
        - 
            
             >>149
 >>でも、自分の世界は自分の認識したことしか観測できないというのが私の考え
 
 うん、そこは私も一致してるよ
 推測とはまた違うと思うけど。相手の認識を理解しようとできるよね
 相手の認識を理解するのもある程度までで「相手はこういう風に認識しているかな」て自分の主観の認識になるけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>156
 気のせいだよ
 思考の癖
 これまでの思考の癖にダラダラ流されるのではなく、本心は何を感じたいか
 突き詰めれば本当はみんなと仲良くなりたいし、本当は同僚が好き
 そしてそう感じ振る舞える自分が好き
 気づけたら心は落ち着き、あなたの周りみんな伝染して幸せになるから人が寄ってくるよ
 
        
        
                
        - 
            
             うん、議論する時は言葉の定義と前提を明確にしてからじゃないと食い違ったまま会話が進んで齟齬が生じるね 
 
        
        
                
        - 
            
             パートナーや友人がいてやりたい仕事して趣味あって健康でモテて望みを実現して現実を楽しく過ごす、私はこっちを選択してる
 達人ぶって満足して脳内完結で現実は独りぼっちで寂しいのも自己責任
 
 現実で色々実現してる人はいいですね、もちろん停滞や飛躍もあるだろうけど
 一人で脳内だけ実現の達人きどりはたぶんこの先もそうかもだけど別に悪くない
 
 達人きどりの人より、今は叶ってないてだけで実現過程の中で模索中や前に進んでいる人の方が素敵
 人からも真我からも応援されて叶うことが多い
 
 潜在意識と現実は密接に関わりあってる、両方バランス見るのが大事だと思う
 見えない世界もある、それを感じながらも現実を生きてるので現実ベースで考えて当たり前
 書いて考えが整理できてよかった、私もまた自分の事に集中します。
 
        
        
                
        - 
            
             >>159
 全ての出来事や状況は自分が作り出している、「自分が何を思ってて、何を望んでるか」を理解することが必要なのだと思いますが、
 いざ現実で直面すると、潜在意識について考えられない感じです。
 「思考の癖」からどうしたら抜け出せるか分からなくて・・・。
 
        
        
                
        - 
            
             >>162
 
 横だけど
 >>159さんは思考の性質に関して言ってるのであって>>156さんはちゃんと観察できて巻き込まれていないからああいう問いかけになっているように感じたよ。違ってたらごめんだけど。だから幸せ志向のあなたなら経験を重ねるうち状況も読めて来るだろうし、いい感じで整っていくんじゃないかと言われてるんじゃないのかな?と思った。印象なんだけどね。
 
        
        
                
        - 
            
             来いよ、俺と同じ高みへ
 さぁ引き寄せの世界を謳歌しようぜ
 
        
        
                
        - 
            
             >>164
 ついていきます!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>163
 すみません、「思考の性質に対して言ってる」「ちゃんと観察できて巻き込まれていないからああいう問いかけになっている」というのがよく分かりませんでした。
 潜在意識を理屈として理解しながら、状況を悪い方に考えて結局振り出しに戻るのが「思考の癖」なのかと思ったのですが・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>166
 横だけど
 潜在意識を活用する上で一番ハマりがちなのが
 「どうしたら?」というhow toや「◯◯しなければ」というhave to に焦点を合わせてしまうこと
 そこに焦点を当てても、あなたのなりたい姿はそこにはないよね?
 「どうしたらいい?」と悩んでいる自分、「◯◯しなきゃ」と焦っている自分はあなたの求めているものではないでしょう?
 大切なのは「求めているものに焦点を当てる」
 数々の潜在意識の本やまとめられている達人さん達がみんな言っているのは総じて「叶った自分になる」でしょ?
 今あなたは「どうしたら良いかわからない」に焦点を当てているからそれが現象化している
 「どうしたらいい」を求めて与えられるのは「どうしたらいいかわからず嘆くあなた」だよ
 
 職場のみんなに好かれているあなたを想像してみて
 不安から解放されて安心で満たされたあなたを想像してみて
 そこに焦点を当ててみて
 「でもでもだって」や「こうなるためにはどうしたらいい?」と焦点がズレてきたら、またあなたの求めているあなたの姿に焦点を当て直すの
 ズレたら直す。それだけ
 やってみて
 
        
        
                
        - 
            
             >>167
 おい!!!
 これどけ長文かましといて、「やってみて、これだけ」じゃねえよ!!
 
        
        
                
        - 
            
             これどけ 
 
        
        
                
        - 
            
             どんだけ〜〜〜〜〜!!!!!! 
 
        
        
                
        - 
            
             167さんめちゃくちゃ大切なこと書いてるのに。むしろ真理
 初心者の人はアファとかなにか具体的な叶えるためのメソッドがしたいのかもしれないけど、それは逆に進んでるって気付いて
 内面で叶ってないと考えてるとそのまま現実に反映する
 それだけなんだって
 
 何もしないとエゴが騒ぎ出すから気持ちはわかるんだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>167
 166です
 「「どうしたら?」というhow toや「◯◯しなければ」というhave to に焦点を合わせてしまう」・・・まさに私がそれです。
 「叶った自分になる」も潜在意識について調べて知り、「叶ってるんだ」「全てうまくいくんだ〜」と考えることもましたが、それも「how to」になってしまっているんだと思います。
 そして例えば家や一人の時に「叶った自分!」と思えても現実で嫌な事に直面すると潜在意識や「叶った自分」というのが頭から遠のき、ダイレクトに不安や現実を感じてしまいます。
 「叶った自分」になること、思うことを「how to」じゃなくすのが難しいです。
 
        
        
                
        - 
            
             167さんを読んですごく的確なことを書いてくださっているんだと感じました
 ありがとうございます
 
        
        
                
        - 
            
             >>171さんに書いてあることもまんま私です・・・
 メソッド→方法に走ると「how to」の意識になってしまう
 でも、なにかしなければ、どうすればという気持ちでメソッドに頼ってしまう
 内心は叶ってないのに言い聞かせるだけ
 ・・・という感じです。
 
 どうしたら言い聞かせるだけじゃなく「叶った自分」になれるのかが問題です・・・
 
        
        
                
        - 
            
             脳って入ってきた情報を全て処理すると、一瞬で餓死するくらいのエネルギーを使うらしい
 だから記憶や思い込みを元にして、処理する情報を削減してるんだって
 「梨」って読んでたのに、指摘されて初めて「栞」だったことに気付くこととかない?ないか
 本当はもう高級タワマンに住んでるのに、脳がめんどくさがってボロアパートに住んでる映像を見せてるのかもね
 
        
        
                
        - 
            
             叶えようぜ?
 そうだほ?
 叶えないで人世なんて言えないよな?
 いくらが好きです。
 
        
        
                
        - 
            
             人生を揺らして叶える心だよな?
 俺たち生まれた時からドリームメーカーだもんな。
 誰もいない部屋のなかでじっとしてても何も変わらないぜ?
 
 もう叶えてくれる人は万策ぁよ
 
        
        
                
        - 
            
             ここ一年半以上見てなくて、ひさびさにもう一度色々話を聞きたいと思ったんですが、
 wildさんや自我幻マンさんや自己観察さんのような深い部分で理解されている人ってここ1年半くらいの間にいましたか?いたら教えてもらえませんか?
 
        
        
                
        - 
            
             沢山いるけどもうあの頃の人達みたいに人気も出ないし、悟り系とか一蹴されたり
 単発ですぐ消えていく感じだね
 先行者利益ってこの世界にもあるなあと
 
        
        
                
        - 
            
             >>178
 俺がそれ。
 達人であり唯一の人。
 叶えるのは空であり、空で叶えれば現象化へと形を変える。
 
        
        
                
        - 
            
             >>174
 そこまでわかってたら大丈夫。
 つまり叶ってる私になっても、焦ってやっぱり叶ってない私になってメソッドやhow toに走ってしまうんですよね?
 叶ってないと思うのも、焦るのも、全部エゴの声なんですよ
 あなたはエゴの声をずーっと採用し続けてるのでまずはエゴに気付いて下さい。
 エゴに巻き込まれてる瞬間に気付いて、続けていけばフラットな状態になって来ると思います
 フラットになれたらだんだん「叶ってる私」をキープできてくるかも
 叶ってない私の思考のときに無理矢理叶ってる私になると蓋になるかもしれないので注意してくださいね。
 焦りはエゴの餌食になるのでゆっくり試して見てください
 
        
        
                
        - 
            
             167です
 
 イメージ的に言うと
 
 ここは不思議な美術館です
 なんと好きな絵の前に立ち、その絵を眺めるだけで、その絵の世界に入ることができます
 1.この美術館に飾られている絵はあなたの思考の数だけ存在します
 2.この美術館のどの絵を見ても構いません
 3.ただし、目の前の絵を描き直すことはできません
 
 伝わりますか?
 
 つまずく人の多くは、既に存在している理想の絵に目を向けず、何故か目の前の気に入らない絵を理想の絵に描き直そうとします
 だから、「どうやれば?(how to)」や「こうしなければ!(have to)に とらわれます
 極端な話、好ましくない目の前の絵を白で塗りつぶして一から描き直せば、たしかに ほぼほぼ理想通りの絵(世界)を得ることができるかもしれませんが、ふとした拍子で塗り替えた色が剥がれて下に描かれていた絵(好ましくない世界)が現れます
 ↑潜在意識のことを理解しないまま、なんらかのメソッドを経て上手くいったのはいいけれど、ある日突然上手くいかなくなったという人や、あとはなったつもりの人はこのパターンが多いと個人的に思っています。勿論、上手いこと描き直して成功し続ける方もいるので完全に否定はできないんですが
 
 さておき、「好ましくない絵を理想のものに描き変えるのはやめて、既にある理想の絵(世界)に目を向けてください」と言うと、「どうやって理想の世界を見ればいいですか?」と好ましくない絵(好ましくない現実)をガン見しながらの返答が来ます
 「その絵(好ましくない現実)から、理想の絵に視線を移してください」と言えば、「目線を逸らしたらどうなりますか? この絵(好ましくない現実)は消えますか? 追っかけてきませんか? 目をそらすのが怖い」と返ってきます
 焦点を合わせたものが現象化するって言っているのに、好ましくないものをガン見するのをやめないんです
 でもアドバイスで、視線(焦点)を誘導できるのはここまでなんです
 
 本来、理想の絵を見ることは簡単です。難しいというラベルを貼らないでください。難しいというラベルを貼れば、それをクリアするあなたの難易度が上がるだけです
 簡単にしたければ、簡単だというラベルを貼ってください。そうすれば難易度が下がります
 
        
        
                
        - 
            
             >>180
 それは興味深い!
 あなたの『空』の定義を教えて頂けないだろうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>183
 うるせえよ、てめえは黙ってろ!!!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>184
 ID:TmpOQ/qw0様
 素早いレスありがとうございます。
 
 嬉しいですね!あなたのファンになりそうです。
 
 では黙っていますから『空』で叶うの原理原則をご説明頂けますか?
 
        
        
                
        - 
            
             メンタリストのdaigoは潜在意識や引き寄せの法則を否定しています。
 
 
 ブログの引用
 
 
 引き寄せの法則と自己啓発の嘘
 
 
 
 引き寄せの法則、自己啓発・・・色々な本が出ていますが科学的に見て本当に使えるのか?
 
 結論からいうと、全てではないですが結構嘘が多いということがわかっています。
 
 例えば、目標は明確に決めることが大事・・・
 
 このあたりは、イェール大学の実験で目標が明確に人たちとそうでない人たちを比較したら将来の成功率に差が出たり、学生たちに目標を書いてもらい10年間の追跡調査をすると目標を明確に立てている人たちの方がよりいい職業について年収も高かったり社会的地位も高かったということが元になっていると言われています。
 
 このような研究で自分たちの主張と合う都合のいいデータが出てきたらそれをうまく活用してその根拠とする本もよくありますが、そもそもこのイェール大学の実験自体なかったということが明らかになっています。
 
 さらに、このような内容とスピリチュアルなものが結びついている本も結構ありますが、これらも結構怪しいものが多いです。スピリチュアルが全てダメというわけではありませんが、スピリチュアルなことを信じがちな人は知能が低いだけというウォータールー大学の研究もありますから、冷静に見極める必要もあります。
 
        
        
                
        - 
            
             >>186
 そのスレッド、すでにあるのでそちらへどうぞ
 調べればすぐ出てくると思いますよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>186
 ダイゴの観ましたが、あの人の言うことは浅いです
 逆引き寄せ起こしてどうしたらいいのって言ってる人と同レベルの話をしており、みんな通る道の途中経過で心折れた人と同じ土俵での話でした
 あのレベルで語れば引き寄せやスピリチュアルは嘘となると思います
 引き寄せは今あれが欲しいの先の裏側に行けないうちは叶わないので、引き寄せを使った金儲けのために裏側を知らない人が書いてる、不足目線の山ほどある本に出会えば一生地獄と思います
 ダイゴのやってることと引き寄せは別次元であり、簡単だけど簡単に理解できることではないと思います
 この人すごいんじゃね?と思う歴があっても、どうやってここにきたかを理解してない人は非常に怖いです
 
        
        
                
        - 
            
             Daigoって、本命の女性にはいつも振られるって仲のいい社会学者の人にバラされてましたよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             既存のスレあげて置きましたので、メンタリストさんのお話をしたい方はそちらへどうぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>183
 引き寄せ乞食やん
 
        
        
                
        - 
            
             >>191
 貴重なご意見ありがとうございます。
 おっしゃる通りです『あなたの認識世界』では
 そして同時にあなた自身を見事に表現されています。
 謙虚ですね!尊敬します
 
        
        
                
        - 
            
             Jamさんて何がしたいのか謎。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>181 >>182
 ありがとうございます。
 「ずっとやってきたこと=【叶った自分】になってるつもり」は、頭で考える理想に過ぎなかったのかも・・・
 
 >>181
 エゴだと気づく=「叶っていない自分、嫌な状況を現実だと認識してしまっていることを自覚する」・・・ということでしょうか。
 でも「そうしなきゃ」と思うと「蓋にする」になってしまうんですよね・・・
 
 >>182
 目の前の絵(嫌な現実)を塗り替えずに理想の絵だと思うのではなく、目の前の絵(嫌な現実)から別の場所にある理想の絵に目線を移すのですか??
 「視線を移す」「焦点を当てる」というのは、嫌な現実で嫌な体験をしても、自分が理想の現実に身を置いていると思うことですか?
 「視線を移す」と「塗り替える」の違いがよく分からなくて・・・。
 「できてる」と思えばいいのか、それが「塗り替える」になってはいないか・・・
 
        
        
                
        - 
            
             >>194
 182です
 
 「視線を移す」と「塗り替える」の違いですが
 例をあげると
 猫を見たいとあなたが思ったとします
 しかしあなたの目の前(現実)にいるのは犬です
 あなたは猫が見たいと思ったので、目の前(現実)の犬を犬ではなく猫であると自己暗示をかけました
 ↑これは違うとわかりますよね?
 これが私が前回絵で例えた「塗り替え」。簡単に言えば「言い聞かせる」や「なったふり」です
 
 「目線を移す」というのは、猫が見たいのに目の前(現実)には犬がいました。だからあなたはペットショップ(あなたの内面)に 行きました(視線を移しました)
 そこにいるのは犬ではなく、正真正銘の猫ですよね?
 わざわざ「これは犬ではなく、猫である!」と言い聞かせなくても猫な筈です
 
 さてここで話を戻します。何度も言いますが、焦点を合わせたものが現象化します
 それがあなたの内側だろうと、外側(現実)だろうと関係ありません
 内側に焦点を合わせれば、内側が現象化し、外側(現実)に焦点を合わせれば現象化します
 それじゃあ妄想と何が違うの? と思うかも知れませんが、妄想は「ない」が前提なんです
 例えてばかりでわかりにくいかもですが
 「明日、◯◯さんに会えたらいいのにな」←これは妄想です。どうなるかわから「ない」、もしくは会え「ない」からこそ生まれる思考です
 「明日、◯◯さんと会うんだよな」←これは妄想じゃなく予定ですよね? でもまだ目の前(現実)には◯◯さんはいませんよね? でも明日◯◯さんに会うのはわかりますよね? それは何故か?
 「明日、◯◯さんと会う」と焦点が合っているからです。別の言い方をすれば確信(認識)しているからです
 ただここで「明日◯◯さんと会うんだよな。でも会えなくなったらどうしよう」と会え"ない"に焦点を当てると会えなくなる可能性が上がります
 別の言い方をすれば意図(または認識)の取り下げです
 
 だから「ある」に焦点を当ててください
 外側に「ない」状態でも、内側には「ある」筈です
 そこに焦点を当てて見てください
 
 伝わったでしょうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>183
 別人ですが、空の概念はインド発祥ですが、空からゼロの概念に繋がったと聞いたことがあります。
 
 昔から、ゼロの領域に触れると奇跡を起こせると言いますね。
 ゼロの領域から現象が生まると言われます。
 
 釈迦の弟子も神通力に長けていた人がいましたが、瞑想の達人でもありました。
 キリストも瞑想の達人と言われています。
 
 ゼロポイントに触れることが絶対なのかどうかわかりませんが、空とは思考による具体性、つまりエゴによる分離、抽象度を極限まで高めた「ひとつの意識」のことかと思います。
 
        
        
                
        - 
            
             >>194
 >>195
 
 横だけど。167でいいこと書いてて、変な例とかでだんだん無理がでてるよ
 「ある」前提で妄想だってできるし
 
 >何度も言いますが、焦点を合わせたものが現象化します
 引き寄せ「だけ」で見るとそうだけど
 
 無自覚で自分の内側に被害者意識とかあると、それも外側、人間関係などで現実化する
 女性なら父親との関係が恋愛や人間関係にでたり、そういういろんなパターンがある
 ここの掲示板で悩み相談してる人て多いけど、その多くがそうでしょ
 過去の体験経験で内側にあるものが個人により違う、それにより外の現象化も違う
 引き寄せや「なる」とかだけでうまくいく人、うまくいかない人がでるのはそういうところ「も」違うから
 
        
        
                
        - 
            
             >>197
 指摘ありがとう
 だけど、私は「ある」前提の妄想ができない
 
 求めているものが「ある」のに、求めているものを求める妄想するってどうやるの?
 アイスを食べているのに、アイス食べたいなーとは思えないよね?
 アイスを食べながら、明日もアイスを食べるんだよなと認識や確認ならできるけれど
 ごめん。指摘を貰ったのに申し訳ないんだけれど、あなたの言葉を上手く理解できない
 
 あと内側が現象化するっていうのはまるっと同意
 あなたが言っているのは関連づけの思い込みがあるってことかな?
 例えば(例え話ばかりで本当にごめん)、
 父親が「毎日お酒を飲んで暴力を振るう」人で、父親は男性だったから、父親と男性を関連づけて、父親と似た男性とばかり出会う(現象化)ということだよね?
 でも同じような環境で育っても、父親とこれから出会う男性に関連づけをしなければ、父親と似た男性と出会うことはないよね?
 だから私は「絵」に例えたんだ
 理想の男性は、父親の絵の上に描き直して現れるのではなく、既に独立した別の絵であると言っている
 
 でも例え話で混乱させてしまっているのは申し訳ない。私の中に上手く説明できないっていう観念があるのに気づいたよ。教えてくれてありがとう
 
 >引き寄せや「なる」とかだけでうまくいく人、うまくいかない人がでるのはそういうところ「も」違うから
 確かに、それぞれの内側によっては捉え方も違うよね。指摘と補足をありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             >>193
 良い質問ですね。
 ありがとうございます
 それは、あなたの様な『完全性』を持つ方と語り合って自分を高める為に掲示板に来ています。
 
 どなたにでも備わっていますけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>196
 教えて頂き、ありがとうございます。
 
 あなたはレベルが高い方ですね!
 
 
 >昔から、ゼロの領域に触れると奇跡を起こせると言いますね。
 ゼロの領域から現象が生まると言われます。
 
 そうですね。
 正に、全てが創造され、更新され続けている場『今』
 
 今に存る認識
 
 ゼロから全てが生まれ、ゼロに還りますね
 
 
 >ゼロポイントに触れることが絶対なのかどうかわかりませんが、空とは思考による具体性、つまりエゴによる分離、抽象度を極限まで高めた「ひとつの意識」のことかと思います。
 
 そうですね
 全ては元々「ひとつの意識」
 そして、便宜上敢えてエゴによる分離をして役割、属性をそれぞれの存在に与えた
 
 つまり『色即是空』と思います
 
        
        
                
        - 
            
             >>198
 レスありがとう
 あなたは何度も丁寧に説明してて立派
 そういうあり方だからうまくいく人なんだと思う
 
 私は例えば、来週デートすると決まってる(ある)けど、それを妄想したりする
 まだ現象化してないことに対しても、楽しみながら妄想はするけど「ある」という前提でやる
 私と妄想に対する解釈と使い方が違うだけ
 
 >あなたが言っているのは関連づけの思い込みがあるってことかな?
 >父親が「毎日お酒を飲んで暴力を振るう」人で、父親は男性だったから、父親と男性を関連づけて、父親と似た男性とばかり出会う(現象化)ということだよね?
 
 合ってるようで少し違うかな
 父親と男性を関連づけるわけじゃなく。その例だと、頭だと「父親と目の前の男性は関係ない、別の人だ」てわかるよね
 「昔と関係ない、もう私は違うんだ変わったんだ」と言い聞かせたりもする
 
 本人が忘れてたりわからなくても、「無意識で無自覚で内側にあるのを現実で再現する」てことを言いたかったのかな
 父親に言いたかったこととか過去の経験で誰かに言いたかったことが残っていると「その時の関係性」をまた再現したりする
 こういうパターンが無数にある
 
 あなたの例えのように、絵を選びなおすだけでうまくいく人もいると思う
 でも引き寄せやなるとかだけだと再現性も違うし、人により全然違う結果になるよね
 私も整理できたありがとう
 
 
 ここからは198さんには関係ないけど
 ネットだからわからないだろうと、人を否定したり攻撃したりしてるとそれもクセ(一部分)になり、それがその人の内側になる
 そういうエネルギーをまとうから、外側の現実でもうまくいかなくなる
 達人ぶって変な話し方とか上から目線しかできない人もそう、それがその人の内側だから
 現実はぼっちで人に相手にされないて現象がきたりするよね
 
        
        
                
        - 
            
             こちらこそレスありがとう
 
 ごめん、あなたを否定したい訳ではなくて、私の説明不足から誤解を与えているようなので訂正させて欲しいんだけど
 >例えば、来週デートすると決まってる(ある)けど、それを妄想したりする
 まだ現象化してないことに対しても、楽しみながら妄想はするけど「ある」という前提でやる
 ↑これは、「ない」が前提になっている
 デートする「予定」は確かに「ある」けど、またデートをしてい「ない」から、"こんなデートをしたいな"という妄想
 デートをしている状態が「ある」時に、デートしてる妄想するかな? もししているとしたら、目の前(現実)のデートに満足してい「ない」からだよね? 幸福感、満足感があるデートをしている最中にあなたは妄想するかな?
 
 >その例だと、頭だと「父親と目の前の男性は関係ない、別の人だ」てわかるよね
 ↑これも私の説明不足
 父親に対して◯◯という観念がある→父親は男性だ→男性とは◯◯である
 という、無意識の関連づけのこと
 だから、目の前の男性は父親じゃないことはわかるけれど、男性であることは間違いないから、この男性は父親と同じように◯◯である
 と思い込んでしまう極論のこと
 だから、理想の男性を意図した筈なのに男性=◯◯であるといつ関連づけがクリアになっていないから、◯◯な男性が現れる
 他の絵に例えたのは、物事には関連づけがないことも伝えたかっただけれど難しいね
 
 あなたの文章を例であげるなら(本当に例えてばかりでごめん)
 >達人ぶって変な話し方とか上から目線しかできない人もそう
 それがその人の内側だから
 現実はぼっちで人に相手にされないて現象がきたりするよね
 ↑変な話し方をする人や上から目線の話し方の人はぼっちである、と無意識に関連づけしているよね?
 だけど実際問題、変な話し方だろうが上から目線だろうが人気者っていたりするよ
 上から目線だけど、努力家だとか
 変な話し方だけど、一生懸命とか
 他に魅力を感じる場合もあるし、そもそも変な話し方が好きな人もいる
 でも、あなたが上から目線や変な話し方=ぼっちで結び付けている間は
 あなたの前に現れる上から目線や変な話し方の人は「この人はぼっちだ!」と言いたくなるような人だと思う
 
 だから、あなたの言う通り、この無自覚の関連づけにきづけなければ、確かに焦点を合わせても再現率の高さ低さはあるね
 
        
        
                
        - 
            
             過去の一日中アファさんのレスを見ていると集合的無意識の存在を感じます。 
 
        
        
                
        - 
            
             だんだん屁理屈になっきてるような 
 
        
        
                
        - 
            
             >202
 うん、わかった
 妄想への解釈と「ある」の使い方がお互い違っている
 あなたの言うように、体験している時にその妄想はしないよ
 
 >↑これは、「ない」が前提になってる
 違う、そんなことないよ。それはあなたの解釈で
 私の言うある前提での妄想できるというのは、デートの例じゃなく、別のこと何でもいいよ
 望みがあってまだ現象化してない時に、「それは起きるだろう」という(別領域にあるから)楽しみながら妄想しているということ
 「現実には今はないけど、別領域や平行世界にはある」という意味で「ある前提」と使ってる
 言葉が足りなくてごめん、伝わるかな
 
 あなたは体験してることだけを「ある」と言ってて、
 妄想することを「ない」前提でやる行為みたいに解釈してた感じ
 
 私みたいに「ある」前提、「そうなる」前提で妄想をする人もいるよてこと
 妄想とあるへの解釈が違うから、ここは平行線になると思う
 
 あなたの言うように、変な話し方でも人気者いるね、そういう人の存在忘れてた
 
 最後のも言いたかったことはここ
 >ネットだからわからないだろうと、人を否定したり攻撃したりしてるとそれもクセ(一部分)になり、それがその人の内側になる
 そういうエネルギーをまとうから、外側の現実でもうまくいかなくなる
 
 終わろうか、ありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             >>204
 じゃあもう屁理屈でいいや
 これ以上説明できないし
 長文ごめんね
 
        
        
                
        - 
            
             >>203
 私は他者の潜在意識や集合無意識を探究してるけど、一日アファさんのどの辺に集合無意識を見てとったのでしょうか?
 自分は面白い人だなくらいしか思わなかったよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>205
 付き合わせてごめんね
 うん、解釈の違いだと思う
 レスありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             >>193
 jamはコテ名を変えまくって板を荒らしまくって
 管理人からアク禁くらった事もある
 
 その時の要望スレの管理人のレスによると
 (管理人はIPが見れるから)もうずーっと前から
 板にちょっかい出してくる人物との事
 
 今、管理人が不在みたいだから
 ここぞとばかりに板を私物化しようとしてるんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             >>206
 私はすごい参考になったよ
 ありがとう
 
        
        
                
        - 
            
             >>200
 さすがjamさんですねー。
 
 以前もjamさんと何度かお話しましたが、しばらく現れてなかったのでどうしているかなと思っていたところでした笑
 
 ひとつの意識から便宜上分離させて世界を認識している。なので五感と思考で感知するものすべてはエゴ、というjamさんの気づきには同意です。
 それを自愛で気づいた所に自愛の凄さを改めて感じます。
 
        
        
                
        - 
            
             >>209
 それは僕も知りませんでした(笑)
 詳しく教えて頂けませんか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>211
 ありがとうございます
 
 ゼロポイントのワードでピンと来ましたがやはり以前、お話した方でしたか
 
 お互いに書き込むのが好きな様ですね(笑)
 
 
 あなたの様な達人に同意して頂き光栄です
 
 
 その上で少しだけ誤解されているようでしたので訂正させて頂きます
 
 
 確かに自愛は素晴らしいのですが、僕は苦手ですのでやりません
 
 
 何かナルシストみたいに思えて抵抗が生じます
 
 
 個人的な意見ですが、やる必要も無いかなと思っています。
 
 
 『全てはエゴ』
 
 と気付くとエゴとは正反対の本質的な何かが顕現されます。
 
 それを僕は『愛』と呼んでいます
 
        
        
                
        - 
            
             一つ疑問に思ったのですが、引き寄せる潜在意識の「イメージ」と「妄想」の違いは何ですか?
 
 例えば相手が嫌いなのに一方的に好きだと勘違いしているストーカーとかの恋が実らないのは何故ですか?
 
 彼らにとっはそれが現実と認識している筈ですが現実は変わらないです。
 
 それ以外にも勘違いや(本人は現実と認識している)系の妄想が実現しないのは何故ですか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>214
 自分がわかってないからでは
 願望と一括りにしても、それが叶えば心底幸せと思うから叶えたいものもあれば
 世間的にこう思われたいからそれ相応の願望を強引に持ってみた、自分の寂しさを埋めたいから相手を変えたい、みたいなのがある
 基準がブレてて自分の心を無視した願望は叶わないよね
 人も不幸せにする
 或いは、彼といれば心底幸せなのだけど心底幸せにたどり着いていい気分になれてない場所から、今カノに嫉妬したり、私も苦しんでるのだから彼が苦しめばいいという雑念があるうちも変な形になる
 その願望により自分の心の快が感じられる深い場所に到達できるまで自分を知れているか、上部でやってないかだと思う
 世間体を重視したり、自分の不足や寂しさを埋めてっていう立ち位置では難しいよね
 まずは自分の本当に叶えたい心の奥にある快の部分を知らないと
 
        
        
                
        - 
            
             >>214
 お金に関してもそうだけど、お金が欲しい理由が支払いがしたい今の仕事やめたいとか、今を変えたい発信だと変わりにくい
 お金入って安心して、なんでも買える豊かな心があることをイメージできたら違う
 どう思うかは人それぞれだから、気持ちいいと思えるとこまで持ってって何日も維持できれば変わる
 難しいけど今を変えようとしない
 人や自分を変えようとしない
 今も願望も完璧なので、お金が入って得たい本当の感情の自分でい続ける
 叶えるためにやるとしんどいし不足を見る
 単に気持ちいいからやれるようになると早いしその方が楽しい
 叶えるためのノルマにしないことだよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>213
 jamさんは自愛の達人さんかと認識違いしていました笑  すみません…。
 
 いえいえ、私は達人ではありません。
 しかし、あれもエゴ、これもエゴ、そして自分自身もエゴである。
 と認識した時、なんと言うか…元々ここに在る「何か」が翻って現れるというのはわかります。
 私はそれを「愛」とは感じ切れていませんのでjamさんの「それは愛である」という気づきには興味を引きますね。
 ありがとうございます。
 
        
        
                
        - 
            
             >>214
 現実ありきのこじ付け(思い込み)が、いわゆる勘違い
 あの人はこう言ったけれど、本心は違う筈みたいな、黒を白だ!と言い聞かせている状態が勘違い
 これは現実無視じゃなくて、現実に振り回されているだけ
 
 潜在意識の願望達成は意図や認識が先、現象はあと
 
        
        
                
        - 
            
             達人さんにお尋ねします。
 叶えるのに潜在意識というのはどのように関わっているのでしょうか?
 
 潜在意識は何でも叶えてくれるんでしょうか?
 是非ご教授下さいませ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>219
 なんでも叶えられるかはその人次第だと思う
 潜在意識の仕組みなんて知らなくても大成功してる人は山ほどいるわけだし
 自分の心に対して素直かどうかは大事だよね
 なんでも素直に嬉しいと言える人は強い
 潜在意識を知らない人も潜在意識を使って生きてるのだけど、潜在意識知ったことによって以前より不信や不足を知り、そこからスタートしてる人は潜在意識の学びを知らない人以下になる場合も多々ある
 知る前よりもより前向きに幸せを捉えられるようになった人は、心の素直な願望をキャッチでき、環境や出来事をも受け入れて生きられるのでストレートに自然になんでも叶うと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>220
 とてもストレートに嬉しい!と言えます。
 それでも潜在意識は何でも叶えてくれる?
 どうやって叶っていくのでしょうか?
 是非その叶う過程を教えてくれませんか?
 
        
        
                
        - 
            
             潜在意識というのは見えないけれど確かにあるもので、その見えない何かが実像へと作っていくということでしょうか?
 また、その見えないものをとうして達人の方は認識して活用しておられるのでしょうか?
 
        
        
                
        - 
            
             潜在意識は見えないけど匂いとか気体のようなものなのでしょうか? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>223
 ざっくりだけど
 そういう疑念があるうちは難しいと思うなあ
 
 素直に生きて素直な願望をキャッチする
 今あるもの起こることはうまく行ってると信じ、楽しむ
 これだけなんだよね
 でも、なぜ、が始まると止まる
 理解できなければ理詰めで頭を納得させるしかないのだけど、それ考えてるうちは実現どころかいいことも起こらなくなると思う
 難しく考えるより、そういうものだと信じて先を見たほうが方が早いよ
 うまく活用するには幸せを見るだけの法則
 
        
        
                
        - 
            
             電気・wifiみたいなものと思う
 
 いつでもどこでも、自分のいるところにあるけど
 電信柱必要みたいな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>223
 そういうものだと信じ望む幸せだけを見てれば、小さくても絶対に確実にその証拠が目の前に現れるから、そこから加速すればいいよ
 そこで、でも、なぜ、と減速したらダメだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>224
 幸せってつかの間の快感ですよね?
 それで叶いますか?
 潜在意識は動くのでしょうか?
 潜在意識というのはそもそもどのようなものでしょうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>225
 電気・wifiみたい、、ですか。
 スイッチみたいなものがあるんですかね?
 
 どうすればスイッチ入りますか?
 万が一ですが故障していた場合は気づけますかね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>226
 加速すればいいというのは、どうすれば加速できますか?
 加速の方法が分かれば潜在意識も使えるかもしれないですよね。
 
        
        
                
        - 
            
             加速の仕方が分からないと減速もできないみたいな。
 何かつかみかけてきた。
 この謎が解ければ叶いますよね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>214
 話したことないところから、妄想して現実で恋愛関係になったことあります
 最初は一人で妄想して勝手に恋人になりきってるだけだから、この時点ではストーカーと変わらない
 
 ストーカーみたいについしつこくしちゃって、嫌われたところからうまくいったこともある
 逆にすごくしつこくされて、だんだん気になったこともある
 清潔感あって見た目良くて感じいい人から思われたら、そんなに嫌じゃないむしろ嬉しい
 
 妄想を(ない)とか(叶わない)て前提で決めつけちゃってる人もいるみたいだけど
 
 ある程度わきまえることは必要だけど
 人からどう思われようが本人達が幸せならそれでいい
 相手から見て好きなタイプになって
 自分が幸せで満たされてて
 一人妄想でも、叶うと思えば叶うこともある
 
        
        
                
        - 
            
             質問に答えられる達人さんはやっぱりおられないのかなぁ、、 
 
        
        
                
        - 
            
             >>227
 当然叶う
 幸せがつかの間と思ううちは不幸ベースで生きてるんだよね
 つかの間の幸せを重ねるうちに幸せベースになる
 つかの間の不幸になるし、不幸であることが不自然になる
 そうなれば現実が変わって証拠がでてくる
 それが潜在意識だよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>229
 加速とは、小さな幸せの証拠に対してさらに幸せと思うこと
 上乗せだよね
 減速とは小さな幸せに対して、でも、なんで、嘘だろ、無理でしょ、信じられないと思うこと
 
        
        
                
        - 
            
             >>233 234
 回答は達人さんにお願いしてるんですけど。
 達人のお方でしょうか?
 生意気言ってすみません。
 
        
        
                
        - 
            
             達人の人の言葉ならスッと理解が入ってくると思うんですよ。
 何か説明が多いというか言葉が入って来ないんですよね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>236
 そりゃ信じる気がないからね
 理屈がわかって証拠を出せるようになれば、疑心を持ってた時間が無駄だだったと気づくと思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>237
 信じる気はありますよ!
 達人さんでないなら回答いらないです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>237
 信じる気がないという決めつけはやめてください。
 
        
        
                
        - 
            
             >>239
 それを言うなら、達人とか達人じゃないという決めつけもやめた方がいいよ
 願望にも関係するけれど、起こった出来事や今の環境の良し悪しを顕在意識で判断して切り捨てたり拾ったりしてると失敗する
 達人だとか達人じゃないとか、思い通りの出来事だとか思い通りじゃない出来事だとか、外側は全く関係ない
 私はいい言葉を受け取れる、私は成功につながる出来事を受け取れる、そして受け取ってると自分軸で決めたほうがいい
 じゃないといろいろスルーする
 
        
        
                
        - 
            
             横ですがID:nBLen9Q60さんは達人ではないと思うね。 
 
        
        
                
        - 
            
             細かく言うと、みんな達人なんだけどね
 思いどおりに舵取りできてる達人か、知識はあってもそこそこしか舵取りできない達人か、全然思い通りに舵取りできない達人か
 この板にも思い通りに生きてる人はいると思う
 そういう人がこうやればうまく舵取りできると説明しても、受け取り側が疑い受け取らないと話にならない
 願望も持った時点で叶うことは決まっている
 望んだから宇宙は実現に続くたくさんの出来事を降らせているのだけど、受け取り側がこれじゃないといえば進まないのね
 引き続き出来事は起こるのだけど
 
 舵取りがうまい達人は願望を叶うと期待し、環境も出来事もうまくいってると信じ幸せ側に全取りする
 舵取りがうまくない達人は願望を疑い、環境も出来事も疑う
 疑うって本当に無駄だよ
 幸せ側に全取りしないと
 
        
        
                
        - 
            
             なぜかID変わってる
 242は240です
 私のことはどう思おうと構わないのだけど、今と願望を信じれば奇跡は起こるよ
 
        
        
                
        - 
            
             20歳なんだけど祖母の介護で吐瀉物と便の処理が辛い。家の中臭いし。友達が沢山いて、毎日楽しくて、恋人がいて、私は美人で、っていう人生を望んでるはずなのに。真逆の方向にしか進んでない。ストレスか、普段全く笑ってないせいか、もう三十代ぐらいに見える。辛すぎ 
 
        
        
        
                
        - 
            
             達人はいないやねw
 読めば達人じゃないのは一目瞭然やん
 
        
        
        
                
        - 
            
             >>244
 介護ヘルパーを雇うとか施設に入って貰う選択肢は無いの?
 
 ここよりも市役所か区役所の福祉課に相談した方が良いよ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>244
 それって30代の人に失礼じゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             ここに表示される広告が気持ち悪くてしょうがないから、消す方法ないでしょうか? 
 
        
        
                
        - 
            
             何で見てるかわからないが広告ブロック 
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             達人かどうかは自分が達人にならないと判断つかないと思うのですがいかがでしょう?
 達人のイメージに囚われてないでしょうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>248
 お金がない。。。辛い
 
        
        
                
        - 
            
             >>249
 それは大変申し訳ない
 年齢よりも老けて見えるんです
 
        
        
                
        - 
            
             どうみても潜在意識を使いこなす達人が集ってあるようには見えない件 
 
        
        
        
                
        - 
            
             「達人」だから文章がうまいとか説明が上手いとは限らない…
 スポーツでも選手時代は優秀でも監督コーチになるとパッとしないとかある
 逆に「達人」でなくても、本やまとめを読み込んで説明は上手な人もいるかもしれないね
 
        
        
                
        - 
            
             達人ではなく、先輩で良いと思います。
 今わからない人もいずれわかりますし、いずれ叶いますしね。
 isa先輩、自己観察先輩w
 
        
        
                
        - 
            
             初めは先輩方の言ってることがただのポエムにしか見えませんでした。
 まったく意味不明ですし、なんでみんなこのような変な表現になるのだろう?と疑問でしたが、実践を続け自分が気づきを得たら、先輩方はそのまんまを伝えていたとわかりました。
 本当にそのままを正直に伝えていたのです。
 
        
        
                
        - 
            
             ポエムさん……。いたねえそんな人。 
 
        
        
                
        - 
            
             結局、いくら分かりやすく説明しろ!俺の願いを達人が叶えろ!と達人に求めても、自分がそこに辿り着かない限りいつまでも意味不明で叶わないとわかりました。
 達人に求めるのは間違いなんです。
 結局は自分なんです。
 自分の気づきなんです。
 
 達人をこき下ろした所で何も変わりません。
 逆にひどくなります。
 結局は自分自身なんです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>262
 ポエム先輩はまんまポエムですが、正直に伝えていると思います。
 正直にまんまを伝えようとすると、あれ以上の説明は実質できないのかと。
 ポエム以上の説明をしようとすると、余計な観念がまとわりつくのだと思います。
 
        
        
                
        - 
            
             細かい文章を理解する必要はない
 考えることで本質から遠ざかってしまう
 願望が叶わない
 何故なら本当の願望は苦しみだから
 ホラー映画を観に行って途中で後悔してるようなもの
 願望を叶えたい
 本気ならもう既に叶っている
 腹が減ってコンビニ行くとき、頭のなかではもう食べてるイメージしてるよね
 
        
        
                
        - 
            
             何でも叶う世界は退屈だと知っている
 だから苦しみが必要なんだよ
 楽しみは苦しみ
 安らぎは無
 楽しいだけを受け取るのは無理ですよ
 少し考えればわかる
 +と-どれだけ広げて生きていきたい?
 
        
        
                
        - 
            
             >>256
 私30代だけど、全然失礼だと思わないよ。
 20歳で30代に見られるほど老けてたら辛いよね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>256
 スレチだけど、リキッドファンデ塗って髪をカールアイロンで巻けばそれなりに垢抜けるよ
 あと眉毛は太く濃くならないように書いてね
 お肌さえ綺麗になれば化粧した感が出てかわいくなるし、アイロンも2000円あれば買えるし、youtubeにいっぱい解説動画があるよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>245
 興味深い記事をありがとうございます。
 ブーバにキキって何か可愛いい絵本の中のキャラの名前みたいだな。
 
 潜在意識は神様の領域という解釈があるけれど、その神様というのは集合無意識なのではと最近考えている。
 願望は神様にお願い、というか集合無意識に自分の潜在意識に代参させて祈願してもらえば良いのかな、と。
 
        
        
                
        - 
            
             >>269
 
 神社に行って祈るより潜在意識に祈ったほうがコスパが良いのではないかと思った。
 
        
        
                
        - 
            
             潜在意識は格上げすれば何もしなくても勝手に叶いますね。
 何もしない。
 それが一番早く叶う在り方であり方法でもあります。
 
        
        
                
        - 
            
             >>231
 
 >ストーカーみたいについしつこくしちゃって、嫌われたところからうまくいったこともある
 
 
 
 ストーカー行為を擁護するということですか?
 
 ストーカー殺人のような憎しみに豹変して相手に危害を加える場合は除外してると思われますが、限度を弁えての範囲なら許されると言っているように感じられます。
 
        
        
                
        - 
            
             >>272
 無視しようと思ったけど
 誰もストーカーを擁護するとか一言も書いてないだろ!?どこに書いてある?
 ストーカー行為について議論したい時は別なとこいけよ
 
 お前がレスした内容はお前の勝手な解釈な、まずここわかるよな
 勝手な解釈をして、お前の書いてきた下の文もお前の解釈だよな
 
 お前は、あなたはこういう風に言ってるように感じますというおしつけを私にしてきた
 
 そんなこと書いてないだろ、全文読むと話したいとこもそこじゃないのは普通の人ならわかる
 
 お前のように勝手な解釈をして、勝手な文章に変えて、それを相手に言ってくるその行為こそが、ストーカーの思考と行動と変わらないし似ているよ
 
 この人は妄想で恋愛実現してるんだなあて、なんでこういうところを見ないのかな?
 ここは272みたいなあげ足とりが多いよな
 お前みたいなのを、人を不快にするあげ足とり、低能低レベルて言うんだよ
 お前は普段からも人のいいところを見ないで、私にレスしたように、つっこむとこないかとかそんなところばかり見て、人のあげ足とりばかりやってんの?
 かなりダサいね
 お前は私に二度とレスしなくていいよ
 ここに書くと、272みたいなめんどくさい奴につかまってダメだな
 
        
        
                
        - 
            
             >>273
 横だけどお前、激おこで笑えるw
 お前もアドバイスしなくていいよw
 
        
        
                
        - 
            
             >>274
 ここは笑える奴しかいないだろ
 お前もな、でてこなくていいよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>267
 ありがとうございます。
 そう見られたことはないのですが、鏡を見たときに老けててびっくりしました。。、
 
        
        
                
        - 
            
             >>268
 アドバイスありがとうございます。
 髪の毛巻くの苦手で、諦めてたんですけど、また練習してみます。
 
        
        
                
        - 
            
             ID:NWks8Gks0さんみたいな人、潜ちゃんにたくさんいますよね〜 
 
        
        
                
        - 
            
             ID:en.XhgkM0さんみたいな人、潜ちゃんにたくさんいますよね〜 
 
        
        
                
        - 
            
             >>195
 遅くなってすみません。
 挙げていただいた例えの「目の前にいる犬を猫だと思うのは間違い」というのは理解できるのですが、自分の状況にどうも変換できません。
 「職場が嫌な環境だな」というのが悩みの場合、職場にいながら、上司に嫌な事を言われた時にも「今いるのは最高の職場!人間関係も上手くいってる!」と思って働くのは「目の前の物を違う物だと思おうとしている」つまり「塗り替え」「言い聞かせる」・・・ですよね?
 ペットショップに行くのが「内側に焦点を当てる」ならば、環境への不満の場合は何が「内側に焦点を当てる」になるのでしょうか?
 また、この例えは「既にある」とは別の考え方なのでしょうか。それとも「理想の環境・欲しいものは今目の前にある」というのは「既にある」の理解として間違っているということですか?
 
 また、「明日、◯◯さんに会えたらいいのにな」「明日、◯◯さんと会うんだよな」は、約束をしている場合と偶然会えたらラッキーと思う場合とで異なる気がして。
 「偶然会えるといいな」と思っている場合、「〇〇さんと会うんだよな」と考えるのは期待と妄想ですよね。
 確信が持てない限り、願い通りにいかないのかなと考えてしまったのですが・・・。
 
 「理想の環境になったらいいのにな」ではなく「理想の環境になる」と思うこと?
 でも、それもやはり確信を持てない限り妄想になってしまうように思います。
 
        
        
                
        - 
            
             単純に、思考が現実に「なる」です。
 職場の悩みうんぬんは、過去の貴方の不安が現実になってるのですから…
 なので、悩んでいるなら「今」安定してる気持ちを持ってることがちょっと先の現実になるんです。
 それが、達人さんたちの言ってる基本だと思います。
 
        
        
                
        - 
            
             >>281
 ズレてんな〜 汗
 
        
        
                
        - 
            
             >>280
 あなたの内側に理想の職場があるでしょう?
 それが現象化するって認識できれば理想の職場が現象化されます
 ただし、内側にある職場(あなたが心に描いている職場)が現象化するわけないじゃんって思えば現象化しません
 全てあなたの認識、意図したものしか現象化しません
 あなたの外側(あなたが嫌だと思っている今の現象)を見ながら、これは理想の職場であるっていうのは、あなたはそこが理想の職場じゃないってわかっているのに、これは私の理想なんだ! (前の例を引き合いに出せば、この犬は猫なんだ!)と言いきかせている感じです
 前の絵の例でも言いましたが、なったふりや言い聞かせるでも成功する時もあるようなので、一概にダメだとは言いませんが、個人的にはオススメしません。私は苦手なものをガン見しながら、好きなものを描くのは難しいという認識があるからです。結局はただの私の認識です
 
 妄想は「ない」が前提だと言ったのも、内側が現象化する仕組みをわかっていたら、まだ内側の映像が現象化されていなくても、それを妄想とは呼ばないでしょう? っていうただの私の認識です。起こるとわかっているなら、それはもはや妄想とは呼べず、予定だとか、スケジュールだとか、計画だとかそういう表現になるじゃんってことです
 明日の予定は立てても、明日の妄想を立てることはないでしょう?
 妄想と予定、なにが違うといえば、結局のところ「それぞれの認識、概念」です
 だから、他の方が言っていた「妄想でも叶う」と本気で認識できるなら叶うと思いますよ。私はそれが出来ないので勧めることは出来ませんが
 「なる」も結局は一緒です
 「理想の状態に【なった】」と認識できればそれでOKです
 ただそれがなかなか出来ないのはわかるので、ひたすら自分の内側(あなたの心の中)にある、理想の職場に目を向けてくださいと言いました
 理想の職場を見て、ああこんな素敵な場所で優しい人に囲まれて幸せだなあって、あなたの求めているものを得た喜びや嬉しさに浸ると、不足に目をやることがなくなるって、充足に焦点を合わせるので、どうやったって幸せな現象化が訪れるでしょうってことです
 好ましくない職場を変えようとすればどうやったって好ましくない職場(不足)に焦点を合わせるので、理想の職場に焦点を当てて欲しいといったのはそういうことです
 あなたが幸せに満たされますように
 
        
        
                
        - 
            
             >>283
 これを読むと、改めて現象化した姿に幸せを想定しておくのが大事なのがわかる
 
        
        
                
        - 
            
             >>231
 これは普通の恋愛や
 ストーカー案件じゃない
 
 話したこともないのに付き合ってる妄想するのは
 普通の人でもやるw ほぼ全ての人がその手の妄想はする
 
 
 しつこくしたってのも
 犯罪レベルのつきまとい方じゃないでしょ
 
 男女の駆け引きの範疇内での出来事だから
 あなたはストーカーじゃないし
 逆パターンの女性(男性)も違う
 
 ストーカーの事を分かってないから安易にその言葉を出してしまったせいで
 ストーカー擁護するな!というレスが出てきてしまうのは仕方ない
 
 実際のストーカーの所業を知ったら
 「俺(私)はそんなんじゃねえわ!」ってなるよ、絶対にドン引きするよ
 
        
        
                
        - 
            
             まあ言いたいことは「妄想でも叶うよ」って事は承知だし
 ストーカー論争になるのは心外ってのも分かるんだけど
 
 ストーカーみたいにしつこくしてもうまくいく、の一文がやっぱり余計なんだわ
 ストーカーのしつこさと、普通の人のしつこさって
 凶悪度が段違いだからさあ…
 
        
        
                
        - 
            
             >>285
 無理難題を言わんで下さいよ!
 こっちだってそんなこと分かってんすよ?
 もっと言い方ありますよね。
 
        
        
                
        - 
            
             引き寄せ理論はいいと思うんだけど、まあ誰でも語れるし
 抽象的だと「職場が嫌な環境だな」で悩んでる人は
 「内側の理想に目を向ける」てなかなかできないのでは?と個人的には思う
 内側の理想の職場に目を向けるかあ。。
 
 引き寄せの本を書いてる奥平さんの動画の話で
 全てが嫌な職場に対してあることをしていたら、職場の環境が劇的に良く変わった話があった
 現実を見たままでもいい、その現実の中で・・・・・
 
 シンプルで簡単なこの方法は、ずっと試してきたけどまじで効果ある
 環境も嫌な人も変わったりしたよ
 幸せに満たされますように
 
        
        
                
        - 
            
             >>285
 あなたは理解力あるね
 レスありがとー
 その通りやわ
 
 ストーカーはドラマでしか見たことない
 本物知ってるみたいな感じだね。。
 
        
        
                
        - 
            
             ストーカー引き寄せたのも自分なんだけどね 
 
        
        
                
        - 
            
             無事でいてよかったね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>244家出て独り暮らし出来ないの? 
 あと先が長いとうんざり思わずに 毎日「おばあちゃん産んでくれてありがとう」「おばあちゃん今日もお疲れさまでした」って言ってると早目に昇天するよ
 こちらが介護が終わらないってうんざりしてるとなかなか天国行かない
 
        
        
                
        - 
            
             イメージや妄想するのに慣れてる人は内側に理想の職場を描けたりできるけど
 妄想の定義や認識はまずおいて
 これまで実現してきた人はそれを確信できるだろうし
 
 280は内側に理想の職場を描けないんじゃないの?
 確信持てないからこれて妄想になるのかなとかそこを気にしちゃって
 例え話で混乱してるからそのあたりを質問してる気がする
 
 妄想に対する持論の認識を力説したり
 内側に焦点を当てる、内側に理想の職場とかていうのが伝わってなく
 280はそれてどうやるの?てわからない感じがする
 
        
        
                
        - 
            
             >>293
 そんな固く難しく捉えないでいいじゃん。
 もっと軽くいこ。
 
        
        
                
        - 
            
             妄想をない前提て持論の認識にこだわってる人
 引き寄せブログとアメブロ書いてる◯野◯さんて人かな?
 この人も妄想について同じようにない前提で
 書いてたな
 サイト記事は潜在意識ちゃんねるのネタで書いてるし
 
 妄想もある前提でいいし、そこはこだわらなくていいとこじゃん
 妄想で叶ってる人も多いし
 軽いタッチで妄想て使ってるわけで
 内側に理想を描いて、内側に焦点当てればいいわけでしょ
 そうそう、頭かたいよりやわらかく楽しくしてたほうが叶うよ
 
 潜在意識ちゃんねるのネタを自分なりにまとめるだけじゃなくて、別なとこから記事ネタ持ってきて独自視点書いたほうがサイトのレベルあがるのに
 でないとまあ普通レベルで終わる
 
 達人さんて呼べば自尊心くすぐられていくらでも答えてくれる人いるから、依存心持ってどんどん質問しちゃえばいいよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>295
 達人オンリーですよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>295
 それと>依存心持ってどんどん質問しちゃえばいいよとか無責任なこと言わないようにね。
 そういうのは質問スレにすること。
 何のためにスレ分けしていると?
 最低限のことは守りましょうね。
 
        
        
                
        - 
            
             願望を実現させるのは自分の中にあるフィラメントを上手く活用すること。
 そしてよく叶えたいイメージについてそれを色んな方面に変換して体感すること。
 例えば味覚
 デートならそこでタピオカを食べながらウキウキしている時の味覚とかその嗅覚、カップの触感、色んな変換をして体感すればそれは自分の引き寄せになるから叶うんだ。
 
 そうやって上手くフィラメントを揺らしながら場を制していく体験を重ねると自分=世界も理解が出来るようになるよ。
 
        
        
                
        - 
            
             他のやり方で言えば、時空間選択かな。
 今のこの瞬間きも何億通りの自分が存在しているから、なりたい自分があるならその自分のいる時空間へ飛べばいい。
 このやり方は簡単で世話なくていいよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>297
 うん、わかった
 それ280とか他の人に言ったほうがいいと思うけど
 達人オンリーねえ
 295で書いた予想があたったか、本人かな
 
 岡◯さんみたいにサイト持ってる人がここのネタを記事にして
 アクセス増えてクリック型の広告や情報商材の売り上げがあがる
 これからもどんどん記事ネタ提供してくれる人がいてよかったね
 
        
        
                
        - 
            
             >>300
 悪いけど◯野◯さんて人じゃないよ。
 その誰かも知らないし。
 とにかく達人スレはちゃんと尊重することだ。
 
        
        
                
        - 
            
             達人になればとにかく叶える瞬発力が違う。
 まず時空間で瞬発的に叶えてしまうから現象化も早いわけですよ。
 とにかく無駄が無いんだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             なんか色々言われてるけど、私はアメブロやってないからその人じゃないですよ
 というか「野」だけじゃ、誰かすらわかんないよ
 
 小文字の「っ」を省略して書く人から批判くらってるけど
 ちゃんと私
 >他の方が言っていた「妄想でも叶う」と本気で認識できるなら叶うと思いますよ。私はそれが出来ないので勧めることは出来ませんが
 ↑って書いてるじゃん?
 ただ私は妄想で叶えることをしたことないから、私はその方法を勧めることができないのは当然でしょう?
 「妄想は"ない"が前提」っていう表現が、小文字のっを省略する人にとって癇に障ったんだろうけどさー、なぜ私がそういう表現をしたかっていうと「妄想したのに叶いません」とか「怖いことを妄想しちゃったんですけど、これって現象化されちゃいますか?」系の質問を今までに何度も見たから、そういう再質問を防ぐ為に、あえてそういう表現したよ?
 今度は「妄想でも叶うよ!」っていう攻撃食らってるけども
 ともあれ、妄想という表現でも、結局は本人が現象化される確信を持てれば叶うよ
 ただ「ない」を前提で焦点を当てても、叶うのは「ない」だよっていうことを伝えたかったの
 
 小文字の「っ」を省略する人は、結局私にどうして欲しいのかな?
 書き込むなって言いたいの?
 私が間違ってましたと謝って欲しいの?
 正しいのはあなたです。妄想は叶いますって言って欲しいの?
 
 ごめんね、私はそんな無責任なこと言えない
 だって私は妄想で叶えたことないし
 でも、妄想や言い聞かせでも叶える人もいるらしいということは絵の例え話をした時からきちんと明記してあるよ
 妄想で叶えた人を否定しているわけじゃないよ
 ただ誤解を与えないように説明するつもりが、私の語彙力がない所為で、結局あなたを苛立たせてしまった点は謝るよ。そこは本当にごめんね
 
 まだ私を攻撃したいだけなら、スレ変えようよ
 というか、ぶっちゃけ疲れたから、レス貰ったり、絡まれたりしない限りは書き込みしないよ
 
 スレ違いのレス失礼しました
 スレ汚しごめんなさい
 
        
        
                
        - 
            
             >>303
 スレ汚しの自覚があるならやめろよ。
 それを謝る位ならレスつけんな。バカ。
 
        
        
                
        - 
            
             バカって言うほうがバカなんだよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             シャーって来るからシャアなんだよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>303
 確かに言い訳が多いかなぁ。
 色々言いたい気持ちは分からなくもないけど、これだけ長文していながら謝っても説得力はないよね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>294
 お前もな
 人に言う前に
 ちゃんと人が書いたことを尊重することだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>307
 とても有意義な内容なので長文になってもらって全然構わない
 言い訳っていうか、自分の認識を細かく説明してくれただけだよ
 スレ荒らした訳でもないのに言い訳とか出てくる発想がよく分からない
 
        
        
                
        - 
            
             妄想って
 こうなったらいいなあとふわーっと
 想像することだから
 願いを思えばふつーに出てくる感情と同じものだよ
 
        
        
                
        - 
            
             妄想=ない=叶わない の意味が確かにわからない
 
 妄想中って「ない」って思ってないよね?
 ただの妄想だから「ある」とも「ない」とも「叶う、叶わない」とも思ってない
 
 そういう妄想してる時はよく叶ったもんだよw
 
 今は「願望実現のために」イメージングしてしまうから
 どうしても「ない」が強調されてしまう
 
 あの頃のなんの抵抗もない妄想をもう一度やりたいのに
 出来なくなってしまった
 
        
        
                
        - 
            
             ジプシーやってた頃イメージングしても叶わないってぼやいたら
 どっかのスレで「それはイメージングじゃなくて妄想になってるから」って言われたけどなぁ
 
        
        
                
        - 
            
             夜と霧のヴィクトールフランクルも
 強制収容所の中で監禁されて
 助からない何もないという状況の中
 想像で耐えしのいだんじゃなかったけ
 現在の状況を越えて想像する力を発見した
 
 強制収容所の中で頭の中に描くのは
 空想とも妄想とも言えるのでは?
 妄想で実現するだけじゃなく
 辛い状況の中で
 妄想してほっと気持ち軽くなることって
 いくらでもあるよ
 
        
        
                
        - 
            
             理屈坊がめっさ沸いてきたなw 
 
        
        
                
        - 
            
             達人さんは何でも叶えられるんだろうけど、シンプルにさ、幸せなの?? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>315
 幸せだよ
 不足がないから
 叶わなくて辛い人は願望が目の前に現れないから辛いと勘違いしてるけど、実際のとこ自分には不足があるから頑張らないといけない!と思い込んでる心が辛いんだよね
 別に今にも自分にも不足はない
 願望が出たらあれこれ考えず、叶うと思うだけでいい
 全て揃ってると思えば揃う
 
 でも叶わない人は、それじゃ叶わないと頑なに信じ、何かを変えようと不足を見つけてそれを埋めるためになんかやりたい
 やらないと叶わない論を捨てられず、困難に立ち向かう頑張ってる自分が好き、なんだよね
 本末転倒なんだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>316
 何か違う感じがしますね〜
 達人さんでも不足はあると聞きますよ。
 不足のない人なんてそもそもいないんじゃないですかね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>316
 それと聞いてないのに叶う人叶わない人みたいな余計な基本的なレスもいらないです。
 リアル達人さんはもっとそんな説明だらだらせずシンプルですよね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>312
 それはあなたに対して話した人が
 イメージと妄想に区別をしているからで
 そのどこの誰だかわからない人の言葉の解釈と
 言い分を採用したのがあなたですよというだけで
 私が妄想をふわーっとこうなったらいいなあ
 とイメージすることと表現したからと言って
 否定する必要はないんですがねーwww
 
 まあ、そうなんだーふーんと
 素直にわたしもやってみよー!ってなる人が
 かなうんじゃないかなあと思いますね笑
 
        
        
                
        - 
            
             >>312
 そしてわたしはあなたの願いが叶おうが叶わなかろうが
 どうでもいいですしw
 否定したいならきちんとレスをつけて
 他人のせいにせず自分の体験を話すべきですね
 ズルイのに否定というw
 そういうのをマウンティングと言いますw
 
        
        
                
        - 
            
             支良州水産高校→妄想
 
 ゲームやってる人はネタが分かると思うw
 
        
        
                
        - 
            
             >>316
 どんなこと叶えてるの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>320
 横だけどあんたみたいな人もこのスレでは邪魔だと思います。
 
        
        
                
        - 
            
             >>322
 物質的には何も変わってないけど、幸福感が絶頂なんだ。
 いかにみんなが外の世界にしがみついて足下にある幸福に気付かずにいるのか不思議なくらいだ。
 
        
        
                
        - 
            
             物質的には何も変わっていないなら、何をもって達人というのか。「人間諦めが肝心」という偉大なる真理に
 辿り着いただけのことなんでは。
 
        
        
                
        - 
            
             >>324さん、お出口はあちらになります。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>326
 
 本当、これ。
 こういう悟っただけ系はお呼びじゃない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>318
 最終的にはそんなもんだよ
 全然回りくどくもない
 自分は完璧だったことを思い出すだけだし
 
        
        
                
        - 
            
             実際内面の幸せが一番大切だろ
 現実に主導権を渡し続ける限り現実に翻弄され続ける
 内面が幸せになればその幸せが現実に投影される
 つねに主導権を握るのは内面
 
        
        
                
        - 
            
             >>329
 怖いねぇw
 
        
        
                
        - 
            
             内面の平和を得て現状がそのままなら
 それがその人の「器の大きさ」って事だわ
 
 貧乏な国の人達の幸せ度が高いのと同じ
 
 豊かな日本人より
 インドネシアあたりの国の方が
 人々は幸せを感じてる(という統計を見たことがある)けど
 
 その国の人に幸せ自慢されても
 ぜんぜん羨ましくないでしょ
 (失礼な言い方だけど)
 
        
        
                
        - 
            
             そして日本人が内面の平和を得たら貧乏になるかといったら
 そんな事はなく物質的な豊かさはそのまま
 
 それが日本人のもともと持ってる
 「器の大きさ(=私はこれぐらい持ってて当然という認識)」だから
 
 
 で、もちろん日本内にも格差があるわけで
 器の小さい日本人が内面の平和を得ても現状は底辺のまま
 器の大きい日本人が内面の平和を得たらどんどん豊かになる
 
 
 その器を大きくするために各種メソッドがあるわけだけど
 自称悟り系達人は途中で疲れてしまうんだよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>331
 一理あると思った
 
        
        
                
        - 
            
             何かを手にいれたいと思った時には
 すでに手に入ってる(できて当然)という精神状態を作ることから始める
 たっぷり五感を使った想像をしたり、すでになっている的な言葉を使い
 今もう叶ってる状態だと無意識に錯覚させる
 
 繰り返し、その想像や妄想をしていると願望が意図に変わる
 強く望んでる状態から、叶うなっていう軽い状態になる
 
 できて当然(すでに持っている)という精神状態になると、強く欲する気持ちは低下する
 その時ただそこに行って手に入れるだけ、それは自然と手に入るものという感覚になる
 そうなった時にぽんっと叶ったりする
 
 欠乏感や自己否定から始めるんじゃなく
 豊かさや自己承認の状態からプロセスを楽しむようにする
 最初に満たされてるから結果は気にならない
 自分が満たされてると心配が少なく、集中力が高い状態になる
 逆に心配事がでると揺らいだりする
 
        
        
                
        - 
            
             >>283
 内側の具現化って「内側は具現化するものだ」って理解していればできるけど(って言ってるけど)そこら辺が腑に落ちてない人だと「具現化する」って確信が持てない=妄想になっちゃうんじゃない?
 「願いを叶えたい」って方に意識が行っちゃうというか。
 
 自分の中に(理想の環境、物が)「在る」→今目の前の環境は違うけど、いずれその内側の理想が具現化する=タイムラグ=内面の現象化って言いたいのかな?
 言葉で説明するのが下手だからズレてるかもしれない
 
        
        
                
        - 
            
             内面の幸せが叩かれ易いのは
 内面の幸せ=願望実現の諦めの進め的なイメージがあるからだと思う
 故に内面の幸せに浸ったら負け、内面の幸せを説く悟り系は敵まである
 でも内面の幸せにはなんの悪意も無い
 それはあなた自信だから
 
        
        
                
        - 
            
             引き寄せは心の革命だよ
 簡単なんだけどできない人が多いというねw
 
        
        
                
        - 
            
             >>337
 自分の巣に帰れバーーーカ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>338
 巣に帰れ?
 何か知らないけど嫌われてるしw
 
 勝手にほざいててくださいなw
 
        
        
                
        - 
            
             世界を瞬間的に変えられることに気づければ引き寄せはいつでもできるようになる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>334
 わかりやすい
 
        
        
                
        - 
            
             >>340
 シンプルイズベスト。
 
        
        
                
        - 
            
             達人の中には横柄に見える人がいると思うけどそれは当然。
 縛られてなくて自由だからね。
 
        
        
                
        - 
            
             ねぇ教えて
 ねぇ教えてよ
 
 ※  私の潜在意識は何処へ行ったの?行ってしまったの?
 
 二人楽しく過ごした夏の日
 もう戻れない夏の日
 
 (間奏)
 
 ※ × 2
 
 二人の潜在意識はもう交わらない
 私はまた独り夜を越えるの
 
 あなたは夏の幻
 潜在意識の幻影
 
 
 ※ × 2
 
 潜在意識の彼方へ
 全ては幻
 
        
        
                
        - 
            
             ねぇ教えて
 ねぇ教えてよ
 
 ※  私達の未来、既に在るんじゃなかったの?
 貴方の自分=世界に私はいないの?
 
 潜在意識さん、あなたが万能というなら彼を私に返してよ
 潜在意識さん、あなたは私が嫌いなの?
 
 
 心裏腹な現象に私の心は崩れそう
 これさえも私の願いなの?
 
 
 それなら引き寄せなんて知りたくなかった
 
 ※ × 2
 
 潜在意識さん、執着が私の終着駅なの?
 
 ねぇ教えてよ
 
        
        
                
        - 
            
             なんだこのキモいポエムは… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>345
 涙出ました。
 バラードですか?
 
        
        
                
        - 
            
             悟り系じゃ意味ないと思われがちだけど、願望を叶えようとする立ち位置にいる間は願望は叶ったり叶わなかったりなんだよなー。
 上のポエムの立ち位置では叶う場合もあるけど、ほとんどの人が苦しいだけかと思うよ。
 いっそのこと潜在意識なんか忘れて、内面が平安でいることだけ留意してるだけで勝手に叶ったりする。
 自分の心=そのまんまの現実ってほんとだと思う。
 
        
        
                
        - 
            
             復縁復縁言ってるメンヘラガールを見事に表している素晴らしい詞だと思います 
 
        
        
                
        - 
            
             >>347
 バラードではないです。
 
        
        
                
        - 
            
             あなたは私を忘れたの?
 私にとってあなたは私の一部
 もう離れられないの
 
 あなたは忘れても潜在意識に私はいるの
 ねぇ気づいてよ 潜在意識から私を引き上げてよ
 
 私は潜在意識のまどろみに漂う幻
 でもこの辛い気持ちは決して幻ではないの
 
 あなたが私を輝かせてくれる
 思い出して
 私はいつまでも待ってる
 
 潜在意識の中で
 あなたが気づくのを待ってるよ
 
 I  miss  you
 
        
        
                
        - 
            
             この歌詞だと、
 わたし、わたしの潜在意識、あなた、あなたの潜在意識、の四者いることになる?
 
 これはそれぞれが個別の分離した存在という認識だね。
 その認識だと、自分以外の三者に願いを届けようとか、それで相手を動かそうとか、相手に働きかけて願いを叶えようという認識にあるということかもね。
 
 これ全部ひとつの潜在意識内の話だとしたらどうなるだろう?
 ほんとはひとつなのに、わざわざ四者に分けて間に壁を作ってるとしたら。
 
        
        
                
        - 
            
             内面の幸せは願望実現と対立しない
 イメージングもアファも断言方も自愛もブレインダンプも内面の幸せとは対立しないから大丈夫
 常に内面の幸せと一緒に在ろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>353
 澤部?
 
        
        
                
        - 
            
             潜在意識で替え歌とかいいね。 
 
        
        
                
        - 
            
             
 一日中アファは盛大に誤爆して
 防災センターというコテと同一という事が判明しました
 
 
 ※詳しくは「自称達人やセラピストの被害に合わない為に」スレにて
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/9650/1559976496/
 
 
 防災(一日中アファ)は底辺スペックで女に逃げられたオッサンです
 資産家でもモテモテでもありません
 
 まとめサイトへの転載を考えている方は
 このオッサンのレスは 絶 対 に 拾わないようにして下さい
 
 
 ※なお、防災の相談スレは本人の希望により削除
 有志が立てた次スレもいずれ削除されるかと
 
        
        
                
        - 
            
             >>356
 わざとらしいからやめとけ。
 こちらは騙されないよ?
 
        
        
                
        - 
            
             はじめまして。
 
 潜在意識が気になって、自分なりに潜在意識のことを調べているところなんです。
 
 その中で、セルフイメージ、観念という言葉を知って、さらに調べてみたんですけど、言葉は違えど、同じものを指している気がしたんです。
 
 セルフイメージと思い込みも、同じものを指している気がして、混乱ばかりしています。
 
 
 セルフイメージの中の観念、セルフイメージの中の思い込みということなんですかね?
 
 私が理解力に欠けているのかもしれません。
 
 どなたか、お助けください。
 
 よろしくお願いいたします。
 
        
        
                
        - 
            
             今、自分なりに潜在意識のことを調べているところなんです。
 
 その中で、セルフイメージ、観念という言葉を知って、さらに調べてみたんですけど、言葉は違えど、同じものを指している気がしたんです。
 
 セルフイメージと思い込みも、同じものを指している気がして、混乱ばかりしています。
 
 セルフイメージの中の観念、セルフイメージの中の思い込みということなんですかね?
 
 私が理解力に欠けているのかもしれません。
 
 どなたか、お助けください。
 
        
        
                
        - 
            
             >>358
 観念というのは、思い込んでることも気づかないくらい当たり前の考えと言いましょうか。
 リンゴを見れば「リンゴ=赤い=甘い」と瞬時に言葉に出さずともそうイメージします。
 それくらい当たり前になっている考え、イメージのことを観念と言います。
 
 セルフイメージは、自分に対するイメージですね。自己紹介を詳しく言ってみて下さい。
 それが自分自身に対するセルフイメージです。
 それも観念のひとつとなります。
 
        
        
                
        - 
            
             ですからセルフイメージは自分自身に対する観念となります。
 観念は「思い込み」よりも強力な思い込み。
 思い込んでることすらも気づいていない考えかもしれません。
 
        
        
                
        - 
            
             >>356
 これは酷い。。。狂ってる。。。
 騙された人も多かったろうけど、もう騙されないね。ありがとう。
 
        
        
                
        - 
            
             2度も同じようなことを質問してしまって失礼しました。
 
 思い込みが強くなると観念になるということですか?
 
 そして、セルフイメージは観念でできているということで合っていますか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>363
 思い込みから観念になる場合もあると思いますが、基本的には記憶が基になって観念となります。
 犬に噛まれた記憶があるならば、犬=怖い存在という観念になります。
 
 セルフイメージも観念です。
 それもまた記憶を基にしています。
 自己紹介をする時も記憶から自分の経験を引き出して自己紹介します。
 記憶がすべての考えの大元です。
 
        
        
                
        - 
            
             思い込みは、いつのまにか、そう思って信じていることで、
 信念は、これが正しいと意思を持って信じることで、
 観念は、どういうことですか?強い思い込みですか?
 
 リンゴの例えは、思い込みでも当てはまるような気がします。
 
 思い込み、信念、観念、全部ひっくるめて、
 セルフイメージができているということで合ってます?
 
        
        
                
        - 
            
             >>365
 すべてひっくるめて思考です。
 全部頭の中で起きていることですよね?
 それを便宜上細かく分けて観念だとかセルフイメージにと名付けているに過ぎません。
 
        
        
                
        - 
            
             >>366
 お返事ありがとうございます。
 
 全部が思考なのは、わかります。
 
 それより先が知りたくて質問させてもらいました。
 
 質問がわかりずらかったですよね。
 
 すみません。
 
        
        
                
        - 
            
             >>365
 まず、その言葉ひとつひとつをググって
 意味を調べてみようか
 言葉としての意味とあなたがしてきた解釈が違うならば、そういう意味だったのかと
 まず一つ知ることになる
 
 ちなみにわたしは
 思い込みは執着
 信念は自分はこうしていくという在り方
 観念は環境や周囲の人間との調和のために思い込んでいる考え方のこと
 
 全部ひっくるめてセルフイメージかどうかは
 わからない
 自分のことは自分でもよくわからないから
 生きていくのでは?
 
        
        
                
        - 
            
             >>368
 ありがとうございます。
 
 ググって、わからなかったので、こちらで質問させていただきました。
 
 メンターの方に相談したら、そんなことを考えるより自分の内面と向き合う方がいいよと言われ、腑に落ちました。
 
        
        
                
        - 
            
             アドレスくださった皆様、本当にありがとうございます。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>369
 言葉をひとつひとつ調べることさえ面倒で
 他人に聞いて解決しようとするその態度から
 見直したらどうかなあ
 メンターに依存して一言で態度を変えるのも
 問題だよ
 自分の疑問は自分で解決するのが大切
 
        
        
                
        - 
            
             内面の幸せは引き寄せの法則と対立しない
 似たもの同士が引き寄せ合うというのが引き寄せの法則だからだ
 つまりあなたの内面が幸せならあなたは幸せな外面を引き寄せるのだ
 
        
        
                
        - 
            
             >>371
 
 言葉が足りませんでしたね。
 
 あらかじめ、辞書でそれぞれの言葉をひとつひとつずつ調べました。
 
 観念、信念、思い込み、セルフイメージをそれぞれです。
 
 そのあと、観念、信念、思い込み、セルフイメージをひとつずつグーグルで検索して、検索して出てきたページをいくつも読ませていただきました。
 
 それでも、どれもがあいまいで、よくわからなかったんですよね。
 
 なので、こちらで質問させていただきました。
 
 371さんが、おっしゃっているのは、それ以外の方法でも調べることができるということでしょうか?
 
 私は、この程度しか思いつきませんでしたので教えていただけますか?
 
 よろしくお願いいたします。
 
        
        
                
        - 
            
             まだまだ、自分で解決をしようとすることができていなかったんですね。
 
 反省します。
 
 気付かせていただき、ありがとうございます。
 
        
        
                
        - 
            
             >>367
 
 >信念は、これが正しいと意思を持って信じることで、
 観念は、どういうことですか?強い思い込みですか?
 
 人それぞれ定義が違うとは思いますが、まず思考があり、その中で特に当たり前過ぎて疑問に思わないこと、が「観念」だと思っています。
 
 >リンゴの例えは、思い込みでも当てはまるような気がします。
 
 そう表現することもできると思います。
 リンゴはいつの間にか「リンゴ」として認識しており、赤色はいつの間にか「赤」として区別して認識判断しています。
 強く「これはリンゴだー!!」と思い込んだわけではなく、親や社会からそのようなものとして刷り込まれ、疑問なくそのようなものであるとしている判断材料が観念だと思います。
 それはある意味、自然に強く思い込んでいると言えると思います。
 
        
        
                
        - 
            
             これも私見ですが、信念は観念の中にある一部分を「これが正しい」「守るべき」としたもの、つまり自分の中の「べき」となった観念だと思います。
 人によって意見は違うと思いますので参考程度で収めておいて下さい。
 
        
        
                
        - 
            
             人生が暇すぎて苦痛です。
 暇すぎて気が狂いそうになることありませんか?
 
        
        
                
        - 
            
             「これはこうなんだ」という、その人にとっての「思い込み」を「かつら」に例えると
 みんな何かしらのヅラをかぶっている
 
 「〇〇はないもの」というヅラを強くかぶっている人は
 「〇〇はあるもの」という反対のヅラをかぶっている人によりずらされる
 
 ヅラという「思い込み」や「こだわり」が多い人ほど、そのヅラをずらされる機会に会う
 ヅラを人から無理やりとられても頭にきたりする
 
 自分の信じているヅラがとれないように、必死に頭を押さえておかないとね
 本人は周りにばれてないつもりでも、周りからみるとヅラかぶってるのはすぐわかる
 
 強い「こだわり」があってもいいけど
 時にはそのこだわりから抜けられる柔軟性がある方が楽に生きれる
 
 自分と違うヅラかぶっている人に会ったら
 「私のヅラが正しいからとらない」て強くかぶってるより
 一度自分のヅラをとってみるのもいいかも
 
 自分の「思い込み」や「こだわり」に気付くと自然とヅラはとれていきその分軽くなるね
 
        
        
                
        - 
            
             >>377
 私も昔、暇すぎて苦痛だった時代がありました。ニートでしたので。
 その後職に就き、忙し過ぎて苦痛だった時代もありました。
 その後、暇でも忙くもないどちらでもない時代もありました。でも暇や忙しい関係ないところで苦痛でした。
 
 結局、今を認められないと苦痛なんです。
 今の自分を認められないと、どんなに環境が変わっても何かが足りないと不満を思い、それが苦痛となります。
 なのでまずは暇過ぎる今の自分を受け入れ認めてみることをおすすめします。
 
        
        
                
        - 
            
             某スレで達人やらレスやら相談やら1人で何役もして誤爆してた人、今度はここを活躍拠点にしたんだね。 
 
        
        
                
        - 
            
             1日アファさん信じたかったのに‥ 今が辛すぎて希望がない‥ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>381
 全部が全部デタラメでも無いと思うから元気出せ!
 
 ちなみにあの人の女性に対する価値観は崩壊してたからある意味引き寄せの良い見本だったと思う。
 遅かれ早かれ女性関係で人生棒に振るんだろうなって感じの人だった。
 
        
        
                
        - 
            
             防災さんと1日アファさんが同一人物と言われてますが、idが同じだったんですか? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>382 
 
        
        
                
        - 
            
             >>382
 金銭面の事が事実ならとりあえずいいや‥
 
        
        
                
        - 
            
             10日ほど好きな人と音信不通なのですが向こうは自分と連絡とるのに疲れたのかもしれません
 私が好きなのは知っているけど、重たい話はしていません。
 今無性に 元気ですか?と連絡したくなったのですが前のレスにも返信来てない以上しばらく時間を置いた方がいいのでしょうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>376
 わかりました。
 ありがとうございます。
 
        
        
                
        - 
            
             >>383 それ暴かれてましたよ。
 シュッとしたおっさん=後藤先生=防災=一日中アファなんだって。あ、jamって人もかな。他にもあるかも?
 あんなん信じちゃダメだよ、そんな事やって叶えてもおかしい事に気付こう。
 
        
        
                
        - 
            
             彼の元彼女への嫉妬ってどう解放したらいいでしょうか。
 彼への不満だったり自分への自信の無さだったり、結婚しなきゃって将来に焦ったり、そういう気持ちは少しずつ手放せてきて、最近は安定してきたんですが、元彼女への嫉妬が止まりません。
 元彼女からの愛情のこもったアルバムや手紙がまだ彼の部屋に残されてるのがつらいです。自分より可愛いのかとか今なにしてるのか確かめたくて、元彼女のSNSをチェックしてしまったり…あちらは私のことは何も知らないのに。。
 元彼女の方が愛されてたんじゃないかとか、アルバムを見ては私とは旅行も行こうとしないし手も繋いでくれないし写真もこんなにないのに…って悲しくなります。
 前に彼に「一番になりたい」って言ったら、「一番とかないから」って言われたのも悲しかったな、、
 私は彼の何もかもの一番になりたいのに…って嫉妬が心の中でずっと渦巻いてます。
 彼に一回も言ったことないし、アルバムや手紙は勝手に見てしまったので、それも言えません。
 でも嫉妬が止まらない自分をなかなか受け入れられません。何かいいアファや考え方などありますか??
 
        
        
                
        - 
            
             大変申し訳ございません。
 
 一日中アファーさんが私と同一疑惑になって騒がれていますがアファーさんのレスを一部コピペしました。
 
 
 純粋にアファーさんのレスが興味深いと思ってコピペしただけなのですが騒ぎになり本人の名誉や皆様に迷惑をおかけしたと思い謝罪させて頂きます。
 
 
 私は一日中アファーさんでも他の誰でもない別人です。
 
        
        
                
        - 
            
             私は素人で潜在意識の入口ですが私なりに考えました。
 
 
 私の願望は復縁をしたいですが、それだけに集中すると執着してしまうので、
 
 普段は身近な小さな物を潜在意識で手に入れて潜在意識の存在を確信しようと思いました。
 
        
        
                
        - 
            
             >>388
 実は僕、あなた(ID:Tu3hrFEg0さん)なんですよ(笑)
 潜在意識的にあなたは私、私はあなたですよね?
 冗談ですが(笑)
 
        
        
                
        - 
            
             >>392
 荒らすのやめろ。
 
        
        
                
        - 
            
             こういうところで虚言吐きまくるのって自分を信じてないいじめてるのと同じじゃないか
 どんどん不満な人生になるぞ
 
        
        
                
        - 
            
             ねるさんに聞いてみようかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>389
 ここよりきちんとしたカウンセラーや精神科医に相談した方がいいよ
 恋の病もメンタル疾患のうちだから
 
        
        
                
        - 
            
             >>386にアドバイスいただきたく思いますm(_ _)m 
 
        
        
                
        - 
            
             >>397
 時間を置いたほうが良い
 
        
        
                
        - 
            
             >>397
 連絡したければしてみたら?
 
        
        
                
        - 
            
             自分から連絡するのは最後と決めて連絡しました。
 いい歳なのに幸せな恋愛が出来なくて毎日悲しい気持ちです。 ほんとは仕事も辞めて愛されながら穏やかに暮らしたいのです
 
        
        
                
        - 
            
             >>400
 本当に続く関係ってもっと軽やかだよね。
 執着は関係を遠ざけるからね。
 まずあなた自身、何かを叶える前に幸せになることだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>401
 ありがとうございます
 仕事の事に悩んでいて帰宅したら癒されたいのに悩みばかり考えてしまって、、長らく幸せな感情が薄い気がします。
 よく理由無く幸せになっていいとここで言われてるのを見ましたがどうやったら幸せな気持ちが出てくるのでしょう
 
        
        
                
        - 
            
             【今、出来る事をやろう】
 
 
 今、出来る事をやろう
 
 
 どうしようも無い時も、焦っている時も
 
 
 今、出来る事をやれば、出来る事が増えてくる
 
 
 だから今、出来る事をやろう
 
 
 【意図は既に実現している】らしい
 
 
 けれども物事には順序や段階があるらしい
 
 
 だから今、出来る事をやろう
 
 
 今、出来る事をやり切ればみ確信がふかまる
 
 
 【行動は不要】らしい。でも行動しなくても叶うんなら行動した方がより確実に叶うよね?
 
 
 だから今、出来る事をやろう
 
 
 あなたが既に持っている頭脳、身体、存在そのもの
 
 
 それこそがあなた自身の偉大な創造
 
 
 勿体つけないで駆使すればいい
 
 
 だから今、出来る事をやろう
 
 
 簡単な事でいい。目の前にある事でいい
 
 
 今、出来る事をやろう
 
        
        
                
        - 
            
             >>402
 美味しい食べ物をよく味わうもいいし、友達と遊ぶのもいいし、好きなライブや映画にいくもいいし、条件つけないならば、ただ目を閉じてゆっくり呼吸を感じてみたり周りの音に耳を澄ませてみたりさ。
 
 幸せは幸せと感じている心の状態のことだからね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>404
 ありがとうございます( ;  ; )リアルに悩みを話せる人がいなくて苦しくて(潜在意識を知ってる人と話したいのです)もしよければ捨てアドでメールなどできませんか⁇(;_;)
 
        
        
                
        - 
            
             >>405
 それをするのはあまり得策ではないね。
 僕は分かりやすく406でレスするよ。
 とにかく人生は悩みもあるよ。
 僕も当然悩みはある。けどそれにとらわれすぎてない、悩みと距離を取って生活しているから他にも意識を向けられるという感じだね。
 
 悩みはあっても幸せにはなれる、ということだね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>406
 悩みは付き物ですかー苦しいーー
 
 恋愛は満たされてお金もいつも満足してたらなって思います
 
 その2つがダメダメで
 
        
        
                
        - 
            
             >>407
 それはあなたの意識グセですよね。
 在るものや楽しみには目を向けず、足りないと思っているものばかりに意識を向けているからいつまでも不足から抜け出せないわけだから。
 
 人生は他にも楽しいことがあるんだからそちらにも眼を向けるようにしていくことだよ。
 
 自分がイキイキしてくれば運も引き寄せもよくなるんだからさ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>408
 確かにそれはあるかもしれません
 仕事の悩みに支配されてる上好きな人とも連絡が取れず苦しみのパンチですがなんとか1日に安心する時間が取れるよう頑張ってみます
 
 仕事は好きな事や得意な事があればすぐにでも飛び出せたのですが‥
 
        
        
                
        - 
            
             >>402
 >どうやったら幸せな気持ちが出てくるのでしょう
 
 胸やお腹に意識を向けると良い
 その辺りの感覚を感じているとやがて内面の幸せが感じられるようになる
 
        
        
                
        - 
            
             >>410
 ありがとうございます。やってみます
 
        
        
                
        - 
            
             >>403
 それすごい基本だし良いこと言ってるけどコテのせいでどこからコビペしてきたのってなる
 
        
        
                
        - 
            
             友達の幸せに心がざわつく自分が嫌です。
 私自身充分幸せな暮らしをしています。
 でも、無意識のうちに、友達に優越感を感じていたかったのかな。。
 潜在意識の世界では人と自分はワンネスなのに、どうして友達よりも優位に立ちたいとおもってしまうのでしょう。
 友達はとても良い子で好きなのに。それだけに自己嫌悪が酷いです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>412
 じゃあみんなjamってコテハンにしようぜ
 
        
        
                
        - 
            
             テスト 
 
        
        
                
        - 
            
             >>414
 それは、いいですね(笑)
 皆さん「幸せなjamさん」でいいんじゃ無いですか(笑)
 一応、オリジナルjamを識別出来る様にトリ付けました(笑)
 
        
        
                
        - 
            
             >>412
 お褒め頂きありがとうございます。
 レベルの高い方に返信頂き嬉しいですね!
 もしかしたら、あなたの文章のコピペかも知れませんよ?
 
 冗談ですが(笑)
 
        
        
                
        - 
            
             >>415
 これは偽物です皆さん騙されないように
 
        
        
                
        - 
            
             >>418
 そうですか(笑)
 では、あなたが本物のjamさんですか?
 
 冗談ですが(笑)
 
        
        
                
        - 
            
             >>413
 ワンネスと思い込むことが難しい意識レベルなのでは?
 友達と比べて云々はエゴなので、その向こうの愛に溢れる自分に戻れば、本来のありのままの自分に上がれば友達の現実などどうでもよくなると思います
 そこがわかってる人なら時間かけて戻るしかない
 
        
        
                
        - 
            
             潜在意識や引き寄せの法則を使うのはある程度のコツやセンスもいるけど、それが得意な人なら叶えやすい。
 
 既に在るも自分=世界も「その認識や感覚を捉えられるかどうか」だけなんだよね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>421
 分かります分かります、認識理解っていうか、気づきですよね。
 内面での気づきがその人の引き寄せを変えていくってことですよね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>422
 その通りで大切なのは「潜在意識も引き寄せも目には見えない」ということ。
 
 それに気づいて潜在意識や引き寄せの法則を捉えて使いこなせるかどうかなんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>423
 潜在意識も引き寄せも目には見えない
 
 のはここにいる人はみんなわかってるよ
 わざわざ言うことでもない笑
 中学生がちょっと達人ぶりたかったのかな
 
        
        
                
        - 
            
             一日中アホ気持ち悪い男も
 ごく普通のことを
 今気付いたかのように書いていたな…
 >>422
 自演はあきたよ
 
        
        
                
        - 
            
             これまでの流れを見てきて
 
 本人じゃなくて
 本当に別人で
 本気で「どっちもどっち」と思うのなら
 その人間こそ頭おかしい
 
        
        
                
        - 
            
             独り事スレ46にも
 
 77 名前:幸せな名無しさん     投稿日:2019/09/29(日) 17:45:29    ID:VsCs.ANE0
 詐欺師と「こいつは詐欺師だ」と騒ぐ奴が同レベルなわけがないんだけど頭おかしいのかな
 
 と書いてる奴いたな。頭おかしいとか余計だわ
 
 423のレスで、中学生か1日中アフォてばれるぞ
 
        
        
                
        - 
            
             どんだけ頭おかしいと言われたことに傷ついたんだよ笑 
 
        
        
                
        - 
            
             >>425のような現在進行形でのやり取りにイチャモンつけるのは今更ながら野暮というもんだな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>429
 もな今更ながら野暮だな
 421あたりから、まじで1日中アフォじゃねえかよ
 奴にそっくりだな
 
        
        
                
        - 
            
             >>425
 は冷静で的確なレスだと思う
 
 本当のことを言われて、421、422、423、429=1日アフォは頭にきたのかな
 なんだ、イチャモンて。バカかお前は
 以前と変わらないねえ
 自分以外のレスを尊重しないで、ねじふせる感じとか1日アフォにそっくりだよ
 
        
        
                
        - 
            
             最近は待ち伏せして執拗な煽り運転するみたいなスレが多くて悲しい、、 
 
        
        
                
        - 
            
             もうすぐ家が建つ。
 潜在意識使ってからあれよあれよというまに待望の一軒家。
 これから家具を揃えるのが楽しみで仕方ない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>433
 さり気にすげえ事言ってる。
 一軒家だと・・・?
 
        
        
                
        - 
            
             一軒家建てるのって珍しい事でもないし凄いことでもないよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>433
 おめでとうございます!
 どのような経過で叶えられたのですか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>435
 場所によるわい。
 都会なら凄いことだぞ。
 >>433がどこ住みかは知らんけど。
 
        
        
                
        - 
            
             なんで都会なら凄いって制限つけちゃうの? 
 
        
        
                
        - 
            
             性格悪そ〜 
 
        
        
                
        - 
            
             金額が大きいと凄いとか少ないと凄くないとか、そういった観念はない方が良いだろうね。
 これ引き寄せ以前の問題だ。そういう思い込みは普通の思考や行動も無意識に制限してしまうから。
 
        
        
                
        - 
            
             達人の方、いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
 
 数ヶ月前から無職です。
 激務から体調を崩し休職からの退職です。
 この数ヶ月、趣味に没頭することができ、境遇への不安はありながらも楽しく暮らせました。
 このまま働かずに趣味を楽しんで暮らしていけるようにエイブラハムの引き寄せやセドナを実践してきました。
 
 蓄えがまだあるときは気持ちも快に持って行けたのですが、今は不安を解放してもまた不安の元になることがやってきます。
 
 経済的な問題から解放されたいです。
 セドナで欲求を解放しながら、感情を快に持っていく訓練をしていますが、不安が取れず、もう、生活が詰んでしまいそうです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>441
 いくら感情を快に持っていったところであなたの願いが叶うわけではないよ。
 このまま働かずに趣味を楽しんで暮らしていけるようになると思えるか、またはそのようにすると決められるかどうかだよ。
 
 ただ手放して気持ちを快にしてもそれはただ快を味わうだけで君の生活は今の通り困窮していくだけだよ。
 それは実証済みでよくわかったと思う。
 だから叶えることの方に意識をフォーカスして潜在意識に叶えてもらうようにすればいい。
 
        
        
                
        - 
            
             >>441
 そしてあなたのレスを読むと叶えていくとか創造していくエネルギーにはなってないよね。
 叶えると何らか決めてないと潜在意識はそのようには働いてくれないよ。
 
 現状が停滞しているのは潜在意識に叶えることが何も伝わってないからなので、創造的なイメージや意識を潜在意識に伝えることなんだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>442 さん
 早速ありがとうございます。
 おっしゃる通りです。叶えることに意識をフォーカスしていなかったです。解放して快に持って行きさえすれば、全て良くなると思ってしまっていました。このまま働かずに(というよりはのんびりと)趣味を楽しんで暮らしていけるようになるのが望みです。私はこう決めた!と潜在意識に宣言するようなアファメーションをやってみます。間違えてたら教えてください。
 
 >>423 さん
 早速ありがとうございます。
 叶えたいことが潜在意識に伝わっていないと、ハッとしました。創造していくエネルギーというのが難しかったです。叶えるという気持ちの強さみたいなものでしょうか?
 質問ばかりですみません。
 
 
 お二方さま、もう一つお伺いしたいです。
 望みについて。
 私の趣味には少しお金がかかります。生活費と趣味と生活を楽しむための費用分を働いて稼ぐとなると私のスキルでは忙しすぎて肝心の時間がなくなると思ってしまっています。そのため、臨時収入や不労所得が入ってくることを望んでしまいます。
 過去のまとめを参考にして本当の欲求を探りました。結果、安心して暮らしたい、楽しんで暮らしたい、だと思いました。
 望みを明確にするとき、この最終的な欲求とするのか、働かずに趣味を楽しむ暮らし、なのか、暮らしのためのお金なのかこんがらがってしまっているのが本当のところです。
 
 長文、かつ、質問ばかりで恐縮です。
 お答えいただけたら嬉しいです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>444
 私の趣味には少しお金がかかるので、生活費と趣味と生活を楽しむための費用分を働いて稼ぐとなると私のスキルでは忙しすぎるので、肝心の時間がなくなると思ってしまっているので だから他力本願で臨時収入や不労所得が入ってくることを望んでしまいます。
 
 結果、安心して暮らしたい、楽しんで暮らしたいという願望があるだけ、というのが本当のところです。
 
 変換するとこんな感じですよね?
 
 さっきのレス理解してますか?
 ただ渇望と願望のループだけで、叶えようとも思ってないし、叶えられるとも思ってないですよね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>445
 レスありがとうございます。
 
 はい、理解できてないです、せっかくレスいただいたのにすみません。
 私は、叶えたいと思っているつもりでいました。渇望と願望のループ。本当にその通りです。
 
 レスの中で、叶えよう、叶えられると思っていないというところがわかりませんでした。願望をもっていることがイコールだと思ってしまっていました。まだ、いらっしゃいましたら、教えていただけたら嬉しいです。
 
 願望を叶えたいので、しっかり取り組みたいです。
 
        
        
                
        - 
            
             横だけど私も446さんと同じ願望があっても嫌な事に焦点当てがち だけど変わりたいし叶えたい 
 
        
        
                
        - 
            
             >>446
 私の趣味には少しお金がけかるけど仕事をしたくはないし、仕事はしてないからお金も減ってきて手放しして快を感じたりアファをしているけど変わらない状態。
 
 まずどちらも叶えようとしてないですよね。
 趣味にはお金がかかるから手を出せない、働きたくないけどとうやってお金を手に入れるかアイデアも引きもない。
 ただ手をあぐねているだけ。
 
 今のあなたは叶えることでなく、悩んでいることに創造的なわけです。
 そこに気づいて何回も言ったように実際に叶えようと自分の意識を持っていくことだけです。
 
 何も決めてないで悩んでいるだけだから何も変わらない状態が続いているわけだから。
 自分の気持ちや自分の今の有り様を客観的に見てみればそれに気づけるはずです。
 
 それに気づいたら今度は意識を変えるだけですよ。
 今、あなたはそれを本当に叶えたいのかどうかが試されているんです。
 
 本当に叶えたければ確実に世界は動きだしているはずです。
 何も変わらないのはあなたが叶えることに創造的な意識を与えてないからです。
 
 ここからは引き寄せや潜在意識の技術というより、あなたの本心の決定待ちといったところです。
 
 決めましょう、引き寄せを発動させましょう、やりましょう、叶えましょう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>448 さん
 お返事いただきありがとうございます。
 
 じっくりじっくり読みました。
 最初はわからなかったけど、全くその通りだと認識できました。
 
 >今、あなたはそれを本当に叶えたいのかどうかが試されているんです。
 
 はい、心して臨みます。悩むだけでやっている気になって諦めるスパイラルから抜け出したい。
 
 >本心の決定待ち
 
 理解できた気がします。技術的なことに意識がありましたが、本心で決めていない感覚を自分の中に感じることができました。
 
 
 最後は励ましのお言葉をありがとうございます。
 決めます、発動させます、やります、叶えます!
 
 クリアに理解できているか不安ありますが、本心を決めることに集中してみます!焦って意識や思考をとっ散らかさずに、望みを決めて、叶えると決めます。
 
 ご丁寧に本当にありがとうございます!!
 
        
        
                
        - 
            
             既に在れば叶ってくね。
 勝手にどんどん叶っていくね。
 ラクちんに叶う世界。
 
        
        
                
        - 
            
             >>448 さん
 先日はありがとうございます。
 レスが趣旨違いかもしれませんが書かせていただきたいです。
 
 昨日、今日、必ず叶える!と決めて、エイブラハムを読み直し、好きなことに焦点を当てて望みを明確にすることをやってみました。
 
 そのワークの中で、お金の得かたについて一旦は、自分が信じ切れる望みに変更することにしました。「働かずに」を「趣味に没頭できるゆとりある楽しい働き方で」と思いが変わりました。不思議に明るい前向きな気持ちで進められています。
 
 そんなとき、こちらから話したわけではないのに親から生活費の援助の申し出がありました。もともとあげるつもりだったからと言われましたが、いつか必ず返すと心に誓いながら、今回はありがたく受け取ろうと思っています。
 
 これも、望みを叶えると決めたからではないかと。現状をみるのではなく、叶えると決める、望みに焦点をあてる。すごいです。
 
 ありがとうございます。
 
        
        
                
        - 
            
             >>451
 よかった。
 あなたの在り方が変わったので周囲に伝わるものや人のリアクションも変わったのでしょう。
 
 あなたの今、を変えれば、これからのあなたも変わります。
 
 全てはあなたの中にあります。
 本当に全て、です。
 
 この不思議な奇跡を楽しみましょう。
 
        
        
                
        - 
            
             達人スレ生き返ったんだなしんでていいのき 
 
        
        
                
        - 
            
             達人さんおかえりなさい!! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>1
 
 ぐはーーーっ。
 やっと悟ったっっっ。
 
 >願いを叶えるのは当たり前。
 >どんな願望を叶えるのが一番幸せかも知っている。
 >ブレない。だから常に幸せの境地にいる。そんな人たちが自由に語らうスレです。
 
 さぁっ、語ろうぜっっっ。
 
 
 
 ん?
 
 ・・・48だと・・・・・・?!
 
 
 ま、待たせたなっ。(笑)
 
        
        
                
        - 
            
             >>455
 このスレの1を立てた人ですか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>456
 もし元祖1氏だとしたら口調が違いすぎますね
 悟りを開いて十牛図の最後の状態にでもなったのかなwww
 
        
        
                
        - 
            
             >>455
 わざとらしいんだよ
 
        
        
                
        - 
            
             ただの寒いジョークに
 辛辣に返すスレ民ワロタ
 
        
        
                
        - 
            
             私は達人ではないですが、「祈り 麦 発芽」や「祈り 効果 科学」と検索すると祈りの効果について興味深い情報が出てきますよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             。 
 
        
        
                
        - 
            
             潜在意識は極めれば楽しいぜ。
 世界もシフトし放題だしな。
 どんどん自分で引き寄せてくぜ!
 
        
        
                
        - 
            
             他の所にも質問の書込みをしたのですが
 ここにも達人さんがいらっしゃるので是非ご意見を伺いたいです。
 私も潜在意識にて何年も認識変更中ですが、まだまだです( ´ •̥  ̫ •̥ ` )
 潜在意識は万人の法則なのですが
 私が認識で彼に愛される私、彼とはベストパートナーとなってるをしていますが
 彼も潜在意識を知っていて,私とは別の認識でしていた場合、現実ってどうなるんでしょうか?
 意識が強い方の現実が採用されるのでしょうか?
 とても変な質問を唐突にすみません。
 
        
        
                
        - 
            
             >>463
 私とは別の認識でしていた場合はですね、あなたとの波長が合わないということになるので難しいと思われます。
 
 叶うのは希望でなく潜在意識にある認識ですのでいくら叶えたい希望が大きくても、無理だろうという認識が潜在意識にある場合はそちらに引っ張られてしまうわけです。
 
 いくら強制アファして変えたつもりでも潜在意識の認識は違っているので=フタをしているので変わらない。
 よって状況も変わらないわけです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>463
 あなたの認識が変化して叶うと感じれば叶うように世界は動いてくれるよ。
 ただ、エゴが強い場合は上手く行きにくいけどね。
 まずあなた自身をハッピーにしていくと叶いやすくなるよ。
 エセハッピーじゃダメだよ?w
 
 恋は楽しい心にやってくるからね。
 まずあなた自身の心を元気にしてから叶えてね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>465
 >>464
 返信ありがとうございます(^ω^)
 唐突な質問でした。
 ふと
 万人に共通する法則なので、どうなのかな?と思って...
 よくパラレルワールドがあるとかも読んだ事があるので、現実に感じているこの世界もたくさんあるのかな?との思ったりして。
 すみません意味不明な事言っちゃって。
 ありがとうございました。
 
        
        
                
        - 
            
             思い込みと確信は違うぞ 
 
        
        
                
        - 
            
             完璧にシフトしたよ。
 潜在意識レベルで変われたよ。
 もう迷いはない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>468現実は何がどう変化したんですか? 
 
        
        
                
        - 
            
             開業したばかりの頃再生でドヤれたことあったわ
 その歯科医院との取引は即終了したわ、最近またやってくれないか?
 と打診された。
 断ったけど
 
        
        
                
        - 
            
             アラフォーの女です
 人に裏切られることが多いってことは
 やっぱり自分に原因があるのでしょうか?
 自分が職場で信用していた人やプライベートで友達だと思っていた人に
 私が知らないところでバカにされていたり仲間外れにされていたことが続いて
 完全に人間不信です
 昔から人付き合いが苦手でした
 なるべく嫌われないように振舞ってるつもりですが
 いつも良いように利用されたり、裏切られたりします
 友達も恋人もいません
 この状況を変えていちから人間関係やり直したいです
 
        
        
                
        - 
            
             自分が原因なわけあるはずない
 
 犯罪と同じ
 犯罪者が悪い被害者はゼロ 全く悪くない
 
 そいつらが弱くて卑怯で滅びるべき存在なだけ
 
        
        
                
        - 
            
             ひとつ言えるのは
 
 そいつらが ぐぅのねも出ないくらいのチカラ
 魅力、財力、知力、外見、権力、なんでもいいから、圧倒的なものを身につけて、黙らせるのみ
 
 
 それすれば解決
 人なんてそんなもん
 
 圧倒的なチカラで有無を言わさないくらいに
 ねじ伏せるのみ
 
        
        
                
        - 
            
             >>471 
 抑圧したまま忘れていることをため込んで
 いるからかな?
 自己犠牲をしている感覚は自覚がなくても
 雰囲気に出てしまうから
 空気を感じ取ってしまうのかも?
 でも、それはあなたのものではないから
 まずはそれが何なのか
 文字や言葉にして頭からだしてあげるといいよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>471
 >なるべく嫌われないように振舞ってるつもりですが
 
 そういう卑屈な姿勢はやめたほうがいいのでは
 そんな気持ちで人と付き合っていても楽しくないでしょ?
 そこまでして無理に友達付き合いすることないじゃない
 「裏切られることが多い」というのは、裏返せば人に過度に期待しているということだと思う
 嫌われる勇気じゃないけど、自分は自分、人は人と割り切って、主体的に生きてみては?
 
        
        
                
        - 
            
             始まりの思考は、勝手に起こっている。
 思考には、ざっくりとポジティブとネガティブなものがある。
 例えるなら、天使と悪魔のつぶやき。
 
 思考は、感情を起こす。
 意思を持たないと、ネガティブな思考や感情に流される。
 多くの人は、心を観察していないので、悪魔(ネガティブ)の支配をゆるす。
 
 ネガティブは、ネガティブな現実を引き寄せる。
 
 悪魔に支配された人もネガティブになるが、
 その人に影響されてネガティブになった人も、ネガティブな現実へ。
 
 ゾンビもネガティブだが、ゾンビに嚙まれた人も、ネガティブへ。
 
        
        
                
        - 
            
             嚙まれたね。 
 
        
        
                
        - 
            
             かまれたです(笑)。
 
 本当に、起こってくる思考そのままで生きている人は多い。
 思考=自分ではない。
 思考は、本当の自分の中で起こっているもの。
 それが観えると、思考を選択することが出来る。
 
 ネガティブな思考を無視して、ポジティブな思考を選ぶ。
 ポジティブな思考は、ポジティブな感情を起こす。
 
 それを選ぶ、意思が必要。
 
 信じる者は、救われる。
 ネガティブな思考に、不安や怖れを感じても。
 いや、上手くいく、願望は実現すると。
 信じ続ける。
 
 信じるという事は、ポジティブを選択しているという事。
 
        
        
                
        - 
            
             ここはポジティブ教の方もいるんですね
 迷うけど自分が続けやすいのを選べばいいんかしら(・・;)
 
        
        
                
        - 
            
             >>471
 >やっぱり自分に原因があるのでしょうか?
 半分正解だけど、正確には「自分が引き寄せていた」が適当。
 
 「自分に原因がある」って言われると
 じゃあ私が悪いんですね、やっぱり私のせいなんですね、
 って、嫌な気持ちで恨みがましい気持ちで終わっちゃうでしょ。
 そうじゃなくて「自分の世界を創造してるのは自分」なのね。
 471さんが主導権を握ってる471さんの世界なの。
 今までもそう。これからもそう。
 だから、いままでの状態は471さんが引き寄せてた。
 だから、これからの状態も471さんが引き寄せ続ける。
 
        
        
                
        - 
            
             >>479
 ポジとかネガとか出てはくるけど
 言葉というか、くくりを気にすることはないよ。
 自分はネガティブで、とか、ポジティブにならなきゃ、とか
 そういう意識は必要ない。
 快とか心地よいも一緒。気にしなくていい。
 479さんの言うとおり「続けやすい」で大丈夫だよ。
 これ好き、これ楽しい、これホっとする、とかならなんでもいい。
 それが続けなければいけないになったときに
 また取り組みや意識を見直せばいいだけ。
 
        
        
                
        - 
            
             潜在意識を使いこなす荷は思考と上手く距離を取ったり、または上手く思考を活用すること。
 そして自分の在り方の身だしなみに気を配ることだね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>479
 ポジティブなほうを見る(ある)か、
 ネガティブを採用しない(観察・自愛・受け流すとか)によって(ある)が見えてくる
 だいたいこの2つのパターンに分かれるかと
 
 合うほうでいいと思う
 
        
        
                
        - 
            
             ネガティブは受け入れ手放しがいいね。
 下手に見て見ぬふりやネガティブな感情を無視すると気持ちを受け止めてくれなかった感情が行き場を失って無意識のうちにどんどんストレスとなって蝕んでいくからね。
 
        
        
                
        - 
            
             達人てのは引き寄せの法則を悟っている人だよね。
 俺も法則のエネルギーの働きは潜在意識レベルで悟っているし勝手に叶えてくれるよね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>471
 もう見てないかな?
 
 >>475さんに便乗になるけど
 過度に他人に期待してるかもよ?
 ってところに私も同意で
 あと嫌われる勇気もオススメ。
 他人の反応や態度を気にしすぎて
 身動きとれなくなりがちな人には結構響くかと。
 未読だとタイトルで誤解しがちだけど
 嫌われてでも一匹狼で生きていけ、みたいな本では決してないから安心してね。笑
 
 潜在意識とは違う話になったけど、
 471さんにはこっちの方が近道だと思った。
 
        
        
                
        - 
            
             ここにあまり質問を書き込むなと言われたことがあるのですが、書き込ませてください!達人さん達の力を借りたいんです。
 
 イメージングにリアリティを付随させる方法が知りたいんです。
 
 昨日、夢を見まして……好きな人と相思相愛の夢でした。
 それは現実では起こらないシュチュエーションのはずなんですが、感覚とか全てがめちゃくちゃリアルで。プールの夢だったんですが、水の感じとか、相手の抱きしめてくれる腕の感じ、濡れ具合とかが凄くリアルで鮮明でした。
 
 なんでこんな事、こいつ話してんの?と思われるかもしれないのですが、お恥ずかしい話、最近、ずっと現実を見ては内面を揺るがせていて……でも、その時に夢ではあるんですけど、とても満たされていたんです。現実に枯渇を覚えてる暇なんてないレベルで満たされてました。
 そこで思ったのですが、いつもしているイメージングにより臨場感を持たせれば、内面を満たしてあげられるのではないかと思いました。
 最近、至る所で達人さんが「内面が真実」「理想の世界にいなさい」と聞いていたので、彼らの言葉はこれじゃないか?と思ったのもあるのですが、それと同時にあの満たされた感覚をもう一度味わって、出来ればそれを感じてたい。と思っています。
 現実への枯渇にそろそろ疲れて、これをしたからどうなるとかは正直わかりませんが、一瞬でもいいので、満たされていたいんです。
 
 また、ここでの質問がやっぱりダメだった場合は他の板に行きます。もし、気が向いたら、どなたかよろしくお願いします。
 
        
        
                
        - 
            
             願望実現!を目指して数年間色々やったけど、結局自我幻マンのまとめが一番理性で納得できる
 
 自我とは思考と感情、思考と感情はただの反応
 だから自我なんてものは無い
 自我が無ければ悩みも無い、ついでに願望も無い
 
 ただ起きてくることに身を任せるだけしかできない
 認識を変えようったって思考も感情も自動だからそもそも恣意的に変えるとか無理
 
 お手上げ、神に任せるしかない
 あれれ、これは手放しではなかろうか…?
 
        
        
                
        - 
            
             >>488 俺もそう思う。何もする必要がない。に行き着いた。 
 
        
        
                
        - 
            
             でもさ自我は幻で、現実に何が起こるかコントロールはできない。というのは分かったけど
 今経験している状況は自分(自我、エゴという意味ではなく自我が消えた状態の自分)が選んだからこうなってるんだよね?
 
 「無い」が幻想っていうのは理解します。お金が無い じゃなくて残高がいくらである ◎さんと付き合ってない じゃなくて ◎さんとこういう関係である
 てゆう状況が実際湧いてきてるじゃん?それが嫌だな〜と思ったらそれは変えられないの?
 エゴはいない=他人もお金も自分の一部 全てある! じゃあなんで今こうなってるの?残高2億でもいいわけじゃん?
 今1000円という状況が変わるかは本当の自分(言い方悪いけど)次第?エゴ的には運ゲ?
 
        
        
                
        - 
            
             ごめん、うまく伝わるかわからないけど、よく「全てあるから選ぶだけです!意図するだけです!」とかいうじゃん
 それをどうやるのって話
 
        
        
                
        - 
            
             そういう取り組みの一切を放棄しよう、ってのが自我幻マンや詭弁(百発成功)、よしおが伝えたいこと
 結果として認識の変更が起こって「ああ、達人の言っていたことは本当だった!」となるかもしれないし、起こらないかもしれない
 とにかく自我には、自我だけでは理解できないから考えるだけ無駄である、という教え
 
 自我幻マンの「もともと叶う法則のなかにいる」も、よしおの「足して叶うんじゃない、引いて叶わない」も大意は同じ、ただ表現が違うだけ
 
 そういう教えに疑問を抱いたり、冷たく感じるなら、その反応に気付けばそれで終了
 メソッドをやりたければ別にやっても良いし、現象化に拘っても良い
 
        
        
                
        - 
            
             「既にある」というのは「あんぱんで言えばあんの部分」だよ。
 でもいつまでもナイナイ言っている人は周りのパンの部分しか認識してないから「もう既にあるのにいつまで経ってもあることに気づかない」んだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             引き寄せはどんどん入れ食いしてナンボでしょ?
 謙虚だったり遠慮したりしたら勿体ないよ。
 せっかく与えられるのに無意識で遠慮する人が多いけど、そんかこともうやめなよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>493
 パンの喩えは耳にタコだがその喩えは初めて聞いたww
 
        
        
                
        - 
            
             >>495
 でしょ?
 もう少し分かりやすく言えば、「既にある」現象が見えなくても達人てか引き寄せできる人は分かるんだよ。
 
 例えばシチューは台所にあって見えないけどシチューの香りは認識出来るので「それがもう既にあるのが分かる」わけよ。
 
 既にあるというのはそんな感覚だよ。
 
        
        
                
        - 
            
             毎日探し物のゲームやってるんだけど
 絵の中に絶対にあるはずなのにいくら探しても全然見つからないのがあって
 答え教えてもらったらこんなとこにあったのか!って次からは簡単に見つかる
 既にあるってこんな感じなのかなーって思ったり
 
        
        
                
        - 
            
             ネガティブになる人は大抵、他人の能力や肩書、所有物、ステータスを望んているんだよね
 端的に言うと望んでないものを望んでいる状態にある
 
 「Aさんは頭が良くて凄いなあ、それに比べて私は……」、「Aさんは恋人がいていいなあ、なのに私は……」
 これって私が"Aさんの"頭の良さや、"Aさんに"恋人がいる状態を望んでしまっているわけ
 
 なんかパンツのゴムさんの受け売りみたいになったけども、言語化するとこうなっちゃうな
 
 ちなみにこれは「誰かに憧れたりするな」とか「自分より下の人間と付き合え」のような話じゃないので、その点は誤解なきよう
 あと耳にタコかもしれないけど、別の領域には「比較」や「優劣」なんて概念は存在しない
 
        
        
                
        - 
            
             パンツのゴムさんのはそういうニュアンスではなかったような 
 
        
        
                
        - 
            
             >>499
 私は彼のまとめで認識が1段階変化したよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>498
 おー、おもしろい視点だね。
 たしかにそうかも。
 
 仮に素敵な恋愛や豊かな収入を得たいと思ったらどうしたらいいのかな?
 あなたの見解を聞かせてほしいな。
 
        
        
                
        - 
            
             既にあるは心の中
 叶ってなければ現実にはない
 エゴは本心にへばりついた皮
 生まれたままの魂についた皮
 環境や親の教育、世間体でありこの皮をどれだけ剥がして本心にたどり着き、ただその願望にふれて幸せを感じられるか
 好きなら好きだけの世界
 偏見や自信のなさというような分厚い皮があると本心に触れられないから今すぐ幸せになれない
 
        
        
                
        - 
            
             >>501
 別に見解も何もネガティブな感じがしたら嘘、嘘なんだからそれに気付けば終了、ただそれだけ
 「私はいま望んでないものを望んでいた」と気付けばそれで良いと思う
 
 これだけだと「それでフラットな状態にはなっても、素敵な恋愛をしたり、豊かな収入は得られないんじゃない?」と思われるかもしれないけれど、
 人間の本質が「豊かさ」なのでそうなるよ、としか言えない
 人によってはここから観念を掘り下げたりするんだろうけど、私は別に要らないと思う
 ただ「観念の掘り下げ」を否定しているわけではなく、あくまでも絶対条件ではないよ、ということ
 
 ちなみに私は恋愛経験が薄い、一人が好きだし恋愛はくだらないとすら思っているタイプ
 ただあなたのレスに対する返信を打っていて、「素敵な異性」を自分の世界に呼び入れても良いのかな、と思った
 これを読んでもし「説得力ないな、コイツ」と思われたのなら忘れてください(笑)
 
        
        
                
        - 
            
             よしおは「意図」も出来なくてもいいし、「既にある」も感じれなくても関係ないし、理解出来なくてもいいって言ってもんな。
 
 意図はエゴとか思考で出来なくて、願望湧いたら自動的に意図されたのかなー?位のメンタルでいいと思うな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>501
 どうしたらいい?かってw
 自分がそうしたいならば、そのしたいことに向けて自分ができる範囲で行動したらいいだろう
 なぜそんなことまで質問するの?
 
 まさか口を開けて待っていれば誰かが思い通りの状況に揃えてくれるとでも?
 おまえはしんでいるのか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>501 おまえこのマルチポスト野郎だろw
 引き寄せの法則嘘説
 1 : 幸せな名無しさん 2019/09/01(日) 18:22:13
 俺はモテると思い込んでいても、彼女は5年以上いない
 神様の奇跡が起こると言い続けてもブラック企業に入った
 録音アファを空き時間聞き続けたが、結局何も変わっていない
 セドナ・メソッドをやったが何も変わらない
 などなど
 
 叶ってない理由を挙げればきりがないという意見が多いが、
 逆にこれだけやって叶ってないならもう嘘としか言いようがない。
 
 これはあくまで自分の意見なんだけど、反対意見とかあったら教えてほしい
 ID:8mGM6aUE0 返信
 
        
        
                
        - 
            
             >>501
 あなたの見解を聞かせてほしいな
 とか上から目線だけど、ただクレクレする気満々なの見え見えで草
 
        
        
                
        - 
            
             >>507
 他人の特徴や肩書に対する憧れのすべてを、「望んでないものを望んでいる」と否定する論は私もよく解らなかったけどね。
 
 自分にふさわしいものを、他人の姿から見つけられることもあるだろうに。
 
        
        
                
        - 
            
             憧れについてはまったく否定してないんだけども
 
 少しポイントを変えて、「想い」のほうが「思考」よりも反応が早いという観点から説明してみる
 
 たとえばスタイルの良い人を見て純粋に「いいな」と感じる、これは全然問題ない
 そしてその瞬間は間違いなくネガティブな気持ちにもなってないし、自分が持っているものだからこそ「いいな」と感じられる
 
 ただ、次の瞬間には思考による判断がなされて、人によってはそのせいでネガティブになるわけ
 「……それに比べて私はスタイルが悪い」とか、「成長期も過ぎているし、もう今からスタイルは変えられない」とか
 そういう思考に気付けばそれで終了、ただそれだけ
 
        
        
                
        - 
            
             ただひとつ注意点を挙げるとすれば、憧れることには問題ないけれど、いつまでも「こうなりたい」という思考を採用しつづけていると少し不味いかも
 憧れだけの旅は基本的に憧れだけで終わってしまうから
 
 子供の頃に純粋な憧れを抱いた瞬間に、「こうなりたい」のような言語による思考は介在していた?
 「おお、うおお!」や「うあ、うわああ!」のような感じじゃなかった?
 「叶えたい」なんて微塵も思わなかったでしょ? そういうこと
 
 結局は「今にあれ」の一言に集約されるかな
 
        
        
                
        - 
            
             行動しろ、って話時々出るけど、恋愛で音信不通になってる時とか、待ってる以外することなくない?自分磨きももう飽きたわ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>511
 相手の幸せを願ったりも1つ方法じゃないかな?
 
        
        
                
        - 
            
             >>511
 現実的な行動がとれないことと、待ちの姿勢になることは繋がっているようで繋がってない
 
 あなたの例で言うのなら、「音信不通になっている」という状況判断を即刻やめれば良い
 
        
        
                
        - 
            
             >>511
 行動しろは行動出来る事があるのにしない人に対してだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>514
 それ言い出したら
 音信不通の人に対してだって
 ・探偵を雇うなりして居所を知る行動をしろ
 ・その金がないなら高収入の仕事を探す行動をしろ
 
 とかなんとか
 いくらでも「行動できる事」を挙げることできるじゃん
 
 でもそういうのは推奨しないわけで
 「するべき行動」「してもいい行動」「したらヤバイ行動」と
 アドバイスするために頭の中で仕分けしてるのは何かねって話
 
 そういう概念を全てスルーして、まずすべき事は
 >>513の言うとおり「レッテルを変える」事に尽きる
 
        
        
                
        - 
            
             達人て愛や感謝などいい方向を見つける達人なんだよね
 物事には必ず二面性があるから、どっち側を見つける能力に長けてるか
 どんな状況に置かれても感謝や喜びを見つけることも行動だしね
 何があっても人がどうでも自分だけは幸せ側を選ぶ
 
        
        
                
        - 
            
             >>515
 おーなるほど
 天才
 
        
        
                
        - 
            
             >>511
 
 その通りですね。
 
 音信不通も色んなケースがあって、ブロックや着信拒否など拒絶の場合は「行動」がストーカーになってしまう事もあるので515さんのような例え手段は例えお金があっても好ましくないと思います。
 
 しかし、スマホの故障や紛失による事故的な理由で音信不通になってしまった場合はありだと思います。
 
 お金がある人なら拒否的な音信不通の場合でも復縁業者とか色々あると思います。
 
 悲しいですが世の中やっぱりお金ですね。
 
        
        
                
        - 
            
             え 音信不通の場合自分の生活整えたりメソッドで叶った世界を潜在意識に送り込めば叶うって解釈じゃだめですか?
 もう何か行動しなきゃって思うの疲れました
 
        
        
                
        - 
            
             疲れたなら潜在意識なんて忘れて普通に生活すればいいんだよ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>519
 だから人それぞれなんだって
 信じてる事が現象化するんだから
 
 行動しないと叶わない、と信じてる人は行動するための道が開けるし
 向こうから来るっしょw、と信じてる人は向こうから来る道がお膳立てされる
 
 でもほとんどの人が今まで行動して何かを得てきたから
 「行動しなくてはいけないんだろうか」と罪悪感を感じてしまうわけで
 その概念を覆すなり罪悪感を消すなりが必要となってくる
 
 セドナなり感じるなりで昇華していく内に
 自分の信念が確固となり「あ、もう連絡取ってるわ!」という気分になるし
 実際にそうなる
 
        
        
                
        - 
            
             そう考えると気楽だよね。
 何かしたいならすればいいし、したくないなら放っておけばいい。
 「する」を「思う」にして捉えてもいいんだけど。
 
        
        
                
        - 
            
             >>488です
 「自分で出来ることは無い」に気づいてから
 思考ってほんとに一切、現実で起きる出来事に全く関係ないというか
 考えるだけ無駄なのかな…と感じる出来事が多く起きている
 
 もう絶縁か?と悩んでた人との関係が実は別に悪くなかったり
 逆にこの人運命の人かも!と勝手に思ってた相手が急にどうでもよくなったり、
 面倒で嫌だったイベントが行ったら楽しかったり
 
 自我幻マンの受け売りだけど「思考は起こることに対して後付けでアレコレ言ってるだけ」
 なんだよね、原因にも結果にも影響できないっていうか
 
 うーむ
 起きたことはほっとくしかなくて
 ただ人生という波を信じて乗るだけ
 なんか悟りみたいになっちゃうよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>520 叶えたいから忘れられないんですよね
 
 >>521
 向こうからアクションがあったら嬉しいですけどそれまでが自分の内面に集中したり孤独な戦い(?)ですね
 現実でも色々あるのに
 
        
        
                
        - 
            
             >>524
 なんか勘違いしてますけど
 向こうからアクションがあったら自分の内面に集中が終了、じゃないですよ。
 専業主婦になれたら自愛はしなくなる、でもないです。
 全部そうなんですよ。
 音信不通だから出来ることないから引き寄せしかないでもないし。
 現実が世知辛いから潜在意識に頼るしかないでもないし。
 たぶん、嫌なことを嫌だ嫌だって恨みがましく睨みつけて
 あてつけみたいに、ああだったらいいのに、こうだったらいいのに、って
 524さんそうやってるだけなんですよ。たぶんずっと。
 逆に「そうじゃない自分」に、なれないんですよね。
 ああなればいい、これ嫌それヤダ、できません、愚痴ぐち、て
 ぶつぶつ言うてたいだけで、そうじゃない自分になりたくない。
 だから、自分で言ってるとおり
 自愛の意味もこめて潜在意識から離れたり
 いい気分になれるような何かをしたり
 徹底的に現実無視出来るように頑張って
 小さな引き寄せやってみます
 っていうの、何日も何か月も、取り組んでみるといいですよ。
 
        
        
                
        - 
            
             511、521、524
 
 一日中アホ=防災じゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>525
 そうですよね 自愛や内面に集中って土台を作るものだから叶った後もしておきたい習慣ですよね
 
 本当に叶うのかこわくて自分のやり方でいいのか不安でああいう書き込みになりました
 
 私がこれ以上書いても荒らしみたいになっちゃうし呆れながらも親切にレスをくださってる方に感謝の意をこめてそして自分の為にも、決めた事を続ける事にします。
 習慣にする為にスマホにメモしておきました。
 
        
        
                
        - 
            
             >>527
 不安や疲労で、愚痴っぽくなったり攻撃的になったりするのはよくわかるけど
 それを他人に押しつけて他人に受容してもらおうっていう姿勢は違うよ。
 そんなにも疲れてくさくさしてるなら
 潜在意識とか引き寄せにこだわらないで休めたほうがいい。
 休めてても、相手から連絡こない、仕事が嫌だ、の不快感に浸りたい。
 そこは、自分で切り替えないと。
 あなたが自分で癒やそうともしない不安や疲労を
 他人にどうにか癒やさせようとムキになってしつこくつきまとわられても
 あなた以外の誰にも、あなたの不安や疲労は癒やせない。
 つらいです不安ですできません愚痴りたくもなりますよね
 なんて他人に吐きつけて他人を嫌な気持ちにさせることで
 あなたの不安や疲労が癒やされて
 それがあなたのなりたい幸せな女性像だというならそのままで構わないけど
 何年も毎日まいにちそうやってなんの変化もなく疲弊してるなら
 あなたが毎日やってる愚痴や言い訳を他人に吐き散らすその時間を
 好きなこと、お茶でも動画鑑賞でもなんでもいいから
 そういうことに注ぐ、それをできません不安で不満でじゃなくて
 やるように意識する、できるよう努力する、それは必要なことなんだよ。
 苦痛に耐えろなんて話じゃない。
 好きなこと楽しいこと安心できることをしろって話。
 嫌なこと我慢してやってますって不貞腐れてるのに
 好きなこと楽しいことやれって言われて出来ない道理はないでしょ。
 ちゃんと習慣にしてね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>528
 ありがとうございます。変われるように頑張ります
 
 そういえば職場の悪口モンスターに悩んでたけど、私が愚痴愚痴してるからその投影なのかもしれませんね
 お恥ずかしながら愚痴を言ってる自覚がなかったです。
 悩んでる、弱音を出してるって感じでした それで周りに不快感を与えてしまって‥
 
 そろそろカキコを辞めた方がいいですね。失礼しました
 
        
        
                
        - 
            
             >>528
 性格ゆがんでるね。
 
        
        
                
        - 
            
             恋愛でいうと相手の男性は自分の男性性の投影ってどっかで見た。
 自分の男性性が育つと相手の男性も素晴らしい男性になってくって。
 で、女性性は感じたり、受け取ったりすることだから、男性性は与えること。
 女性性が例えば、お茶飲みたい!って言ったら面倒がらずにお茶を淹れてあげて飲む。これの繰り返しで男性性が育っていくらしい。
 これって自愛の一つじゃん。って思った。
 
 自分を甘やかして、優しくして、お姫様みたいに扱う。
 素敵な男性は自分が頑張って手に入れるモノじゃなくて、自分の内側から投影されてくるもんだなぁと。
 確かにそうだなぁと思って納得してるわ。
 
 音信不通になったことあるけど、その時は自分の本当に気持ちに蓋してて、自分で自分を無視してるから無視されてたのかなと思った。
 
        
        
                
        - 
            
             >>531
 みに覚えあるわ
 お姫様ごっことかもこれだよね
 
        
        
                
        - 
            
             潜在意識は思い込みだよ。
 「確証バイアス」というヤツ。
 
 ワタシもそういうのよくあるわよ。
 トイレでウン○してる時に限って途端に宅急便がピンポーンって来るんだよね。
 
 身体検査の検便の日に限ってウン○が出ないんだよね。
 
 新品の靴を履いた日に限って犬のウン○を踏んじゃうんだよね。
 (なんで、ウン○ばっかりなんだよ〜)
 
 その犯人は「確証バイアス」なんだってさ(*^^*)
 
 
 あと、ユング先生がそういう現象のことをシンクロニシティと名付けたんだけど、これをスピリチュアル屋の連中が都合よく濫用しちゃってて、とても残念に思うわぁ:-(
 
        
        
                
        - 
            
             >>そんな理論があるのですね。
 
 とてもショックです。
 
 私は明日、とある先生のセッションを受けるところだったのですが
 潜在意識の例を「確証バイアス」で片付けられると論破されては信じられなくなります。
 
        
        
                
        - 
            
             >>533さんへ 
 
        
        
                
        - 
            
             >>531
 へーおもしろ。
 これ逆に男の場合も有り得るのかな?
 具体的にどうすればいいんだろう?
 与えるのはアクションとしてわかりやすいけど
 受け取る?感じる?
 
        
        
                
        - 
            
             >>536
 男性は自分の心のネガティブな本音を受け止めても責めない、慈悲に満ちた女性を想像すれば良いと思います。
 (自分)「仕事で稼ぎたいけどダメかも」→(女性性)「ダメだと思ってるのね」
 (自分)「好きな人に相手にされなくて辛い」→(女性性)「辛いのね」
 変に慰めの言葉を想定しなくてもネガティブをそのままで包み込むだけです。
 逆にポジティブな感情も変に応援の言葉を想定しないで、ワクワクするねとかそのまま包み込むだけです。
 
        
        
                
        - 
            
             潜在意識ちゃんねるも少なくなったね。
 皆目を覚ましたのかな?
 本当に潜在意識を使えるようになったらここでずっとレスなんてしないよね。
 
        
        
                
        - 
            
             すごく年上で長く今の部署にいる方で、正社員の役職者にも意見するような契約社員の女性がいます。
 部署内に正社員が少なく一応異動してきたばかりの私の方がポジション的に上なんだからとちょっとわからないことを聞いたりミスすると真面目にやれと罵倒されます。
 家で勉強したり自分なりに努力している中そんなことを言われるので鬱っぽくなってきました。
 
 潜在意識的に、彼女がどこかへ行ってくれることを願うのがいいのかそもそも自己肯定感が低いからこんな人を引き寄せているのか?
 みなさんならどうしますか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>539
 1.「私はその人がいても大丈夫」と宣言します。
 気持ちは関係なくただそう名乗る感じです。
 わかりづらければ、バラエティグッズの「本日の主役」タスキよろしく「私は大丈夫」タスキみたいなのをイメージして毎日ずっと掛けときます。
 
 2.状況を受け入れます。
 受け入れるっていうのは、「OK今こういう状況にあるのね」と思う程度で良いです。
 よく、受け入れたら現状が維持されるんじゃ?と思う人がいますが、逆です。
 受け入れないと変わりません。
 難しければ、客観視するだけにします。
 「あ、私はこんな言動を受けてこう反応したな」と幽体離脱したような距離で見ます。
 
 3.自分が望むことに集中します。
 その人と仲良くしたいのか?
 その人はどうでも良いから穏やかに仕事したいのか?
 はたまた仕返ししてスッキリしたいのか?
 何でも良いです。
 そしたら、現状に言い訳せずそれを意図し続けます。
 「でも、こんな状況からどうやって?」は気にしません。
 
 あと細かいところ
 不快な気持ちが湧いたら、普通にそれを感じるようにします。
 気丈に振る舞ったり押し込めたりはしません。
 あのヤロー!とか素直に思ったり愚痴を言ったりします。
 
 以上を3ヶ月しっかり続けてみます。
 
        
        
                
        - 
            
             >>540
 横からですがとてもわかりやすいです。ありがとうございます。
 やっぱり、嫌だと思う状況、現実をまず受け入れることが大切なんですね。
 嫌だ嫌だ、と思っていたら、何度もその状況が展開されてしまうと(今まさにその状況にあるので)
 
 その上で、自分はどうしたいかしっかり意図することが大事なんですね。
 
 やはり、受け入れる、認める、その状況に対してありがとうと思うのがコツ?なのでしょうか
 ちなみに、「感じ切る」という人もいれば「淡々と」という人もいますよね。
 どっちがいいのかそこら辺がまだよく分かってなかったりします
 私は感情がものすごく揺さぶられやすいです。死にたいとまで落ちることがよくあるのでそこはどうにかしたいです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>541
 お役に立てて嬉しいです。
 
 私は嫌な状況に対してありがとうと思ったり、思おうとしたことはありません。
 そんな聖人にはなれませんでした。笑
 むしろ、はあ!?ふざけんなよ!とか、どうしようもうダメだ………とか、思いきり動揺してます。
 あなたと同じく、死にたい時期も経験しました。
 大丈夫ですよ。大丈夫です。だから生きててくださいね。
 
 コツやどの方法が良いのかというのは、実は存在しないんです。
 目的(認識の変更やら手放すやら言われている心境)に達せるなら、手段(メソッド)は何でも良いです、ということですね。
 
 ただ一つ言えるのは、メソッドのやり方でなく仕組みを自分の頭で考えることが大事です。
 例えば、
 >「感じ切る」という人
 これは、気持ちに蓋をせず、向き合い、心を解放したり癒したりして本来の願望に向き直させる方針ですね。
 一方、
 >「淡々と」という人
 これは、感情に流されず、より心の疲れを溜めないようにしながら本来の願望を維持する方針です。
 方針は違えど、目的地は同じですね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>540
 認識変更までどれくらいの時間かかりましたか?
 
        
        
                
        - 
            
             認識変更までどれくらいの時間かかりましたか?
 何だそりゃ?下らねえ。
 
 そんなことどうでもええやん、さっさと叶えることに意識を向けりゃいいだけだろうよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>543
 何と答えたら良いのか……
 私の場合は、何かの願望について「認識を変更するぞ!」と決めてから認識を変更した経験がないんです。
 
 こんな自己紹介で回答代わりとしてもらえますか?↓
 
 私が潜在意識を知ったきっかけは、願い事が叶ったり叶わなかったりする仕組みって何なんだろう?と疑問を持ったことです。
 私は勉強や仕事関係の願い事に強く、恋愛など人間関係の願い事に弱かったんです。
 それでよく思い返すと、無自覚ながら、小さい頃に周囲からの刷り込みがあったことに気づきました。
 勉強やお手伝いをうまくやったら、周りがやたら褒めてくれる。
 でも、両親の喧嘩が絶えず家庭が不和だったせいで、人間関係は常に警戒している。という具合。
 これが私の認識の根幹なのかと理解したわけです。
 
 子供時代の刷り込みに大きな影響を受けていることを意識するようにしたら、普段いかに無意識の反応で生きてるかわかるようになりました。
 誰かに話しかけられたら即座に「えっ、何か悪いことしたかな」と焦ったりとかですね。
 あとはそれを、一つ一つやめていったという流れです。
 
 なので認識の変更は確かにありましたが、かかった時間をはっきり答えられる種類の変更ではなかったですね。
 グラデーションというか。
 
 もし「願いが叶うまでの期間は?」という趣旨であれば、3ヶ月〜1年くらいが多いです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>540 さらに横からですが
 とても勉強になりました。すてきな書き込みをありがとうございます。
 自分も、自分なりの自愛や取り組みのなかで変化を実感していますが
 540さんの、丁寧にご自身を把握していらっしゃるご様子は
 とくに見習いたいなと、はやくおうちに帰っていろいろやりたいです。
 
 >「私は大丈夫」タスキ
 これがもう!ほんとうにツボでした。
 
        
        
                
        - 
            
             >>540
 ありがとうございます。
 
 感じきるですね!
 
 最近心身ともに疲れてて嫌いだどっか行って欲しいって思う以外に気力がでなくて感じきれてなかったかもしれません。
 
 望むのは、そもそも仕事がつまらないし苦手な分野だと思ってて、わくわくする仕事がしたいとも思ってるのでいい転職先を望む方がいいのかもですが、仕事でその人と関わらずに済むか罵倒されなくなりたいです。
 
 遠距離の彼氏の元に行きたい。
 けど実家の母を残して県外に行くのは気がかりという葛藤もあります、、
 
 どこに意識を向けるべきか、、
 
        
        
                
        - 
            
             >>546
 なんだか恐縮です。
 潜在意識は分野の性質的に難民が発生しがちですが、あなたはご自身の変化を感じているとのこと、前向きな書き込みにこちらも元気をもらえました。
 ありがとうございます。
 
 ご帰宅済みかな? 外出お疲れ様でした。
 
 
 >>547
 感じきるとは書いていません。
 誤読させる要素があったなら説明力不足をお詫びしますが、私自身、感じきるというメソッドは使ったことがありません。
 ぜひ、書いてある通りに>>540を再読してみてください。
 あなたが今持っている潜在意識の知識を、一旦記憶喪失になったように綺麗サッパリ取り払って、一般の人のつもりで読んでください。
 そうしたら、多分私が本来伝えたかった内容になります。
 
 それから、
 >どこに意識を向けるべきか、、
 こんなときこそおまかせ・丸投げですね。
 「私はいい転職先でわくわくする仕事をし、職場の人間関係も良く、彼氏とも母ともいつでも会えて、2人とも元気に楽しくやってる」
 とか。
 重ねて書きますが、「でも、こんな状況からどうやって?」は気にしません。
 
        
        
                
        - 
            
             >>542
 
 そうですよね、私も、嫌な状況でも受け取らないと、自分が引き起こしてるんだから感謝しないと、と思っていました。
 でも、やっぱり嫌なものは嫌ですね笑
 
 ありがとうございます…少し前に、とても嫌なことがあって、夜に走ってくる車の光を眺めてたら吸い込まれそうになってしまって、
 「あ、これはほんとに何とかしないとダメだ」と思いました。
 願望もそうなんですけど、ひとまずそれは置いといて、まずは自分自身と向き合ってなんとかしなければいけないのかもしれません。
 どんなに今が辛くても踏ん張りたいです。
 
 やっぱり、達人さんが10人いればやり方も10通りありますもんね。目的地は同じだとしても。
 自分でしっくりくるものを見つけたいです。
 
 545で書かれていたものも読ませていただきました。
 私も恋愛、人間関係でずっと悩んでいます。
 原因はやはり家族、親子関係にあるとは思いますが…
 それに加えて仕事や身体のことに関しても悩んでいるので、今のところ何一つ願望達成していないです笑
 
 540さんは、今は恋愛や人間関係についても上手くいくようになりましたか?
 
        
        
                
        - 
            
             おっ!達人さん降臨で私も乗っからせて頂きます(笑)
 
 早速「私は大丈夫」タスキ掛けてます(心の中で笑)
 
 腑に落とす必要が無いのが良いですね!
 
        
        
                
        - 
            
             >>549
 すごくわかります。
 自分の意思というより、その場の流れで死にに行こうとするんですよね。
 で、他人事のように「こいつ放っといたらまずいかも」なんて思ったり。
 
 恋愛はうまくいくようになりました。
 数年前に恋人ができ、順調に交際してます。
 人間関係は、道半ばというところですが、新しい友達が増えるなどかなり改善されました。
 
 家庭不和に心当たりがあるなら、順番として、まず幼少期に
 >何一つ願望達成していない
 この意識を刷り込まれてしまった、そのため現在そのように展開していると考えるのはいかがでしょうか。
 
 この説を採るなら、完璧認定から始めるのがオススメです。
 あなたの世界には遠い昔に「願望達成できない」というラベルがつけられてしまったので、それをまず「この世界は完璧」に貼り替えてください、というアレです。
 ラベルでなくとも、値札、キャプション、ゼッケン、タスキ、何でも良いです。
 
 いろいろな悩みも結局このラベルが元凶だったりするので、全部一気に解決するかもしれませんよ。
 対症療法か原因療法かの違いです。
 
 
 >>550
 おはようございます。
 
 >腑に落とす必要が無い
 そうそう、まさにこれを意図してました。
 お役に立てて良かったです!
 
        
        
                
        - 
            
             ここに来てたくさん悩んでる人たちはさ、その行為事態が「叶ってない」を強化してるって意識してみると良いかもよ。
 チケット板の備忘録とか過去の達人さんの回答はいっぱいあるし、読んでしっくり来るものを実践するのが一番。というかそれしかない
 
        
        
                
        - 
            
             ごめんスマホフリーズして途中送信してしまった。
 名前欄も誤字ってるし(笑)
 
 実践して、どうしても分からない、苦しい、質問したいってなったらここへ来るのもありだけど、
 基本は自分ひとりでやるしかないんだよ。
 でもでもだってでぐちだけ吐きにきて実践してない人も多そうだよね。
 そういう人は一度潜在意識から離れて何か好きなことに没頭すると良いかもね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>548
 
 ありがとうございます。
 今日もわけわからないことでみんなの前で罵倒されました笑
 
 その時はやっぱり自分を俯瞰して淡々と見ることができず、死ねとかしばらく思ってしまいます。
 
 でもそれでもよくて、落ち着いたら望むことに意識を向けるでいいんですかね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>554 お仕事お疲れ様でした!
 一度>>540さんの1〜3ステップ、丁寧にやってみませんか?
 あと、540さんの書き込みは、自分宛でないものも含めて丁寧に読み込むといいと思います。
 部分的にかいつまんだり、意訳したりせず
 一度じっくり自分に当てはめてなぞらえてみるととても良いですよ。
 539さんの相談のおかげでわたしも嬉しいタスキをいただきました。ありがとうございます!
 
        
        
                
        - 
            
             >>555
 勇気ある投稿、ありがとうございます。
 あなたのような方がいてくれて安心しました。
 
 >>554
 >>555のおっしゃる通りです。
 あなたが私の書いたものを読む気がないなら、私もあなたの返信を読みません。
 また>>553は特定の誰か宛てではないようですが、これもあなたに当てはまると思います。
 
 もし私の文章の意味がわからないという段階なら、ここでなく初心者向けのスレを覗いて、ご自身と同じような書き込みを探したら手掛かりになるかと思いますよ。
 
        
        
                
        - 
            
             先天性の重病が安いサプリを毎日飲むだけで治った
 イメージングのおかげだ
 さぁ次は金だ
 何をしようか
 
        
        
                
        - 
            
             >>557
 奇跡実現達人!
 
        
        
                
        - 
            
             >>558
 ありがと とりあえず潜在意識に丸投げでいくわw
 
        
        
                
        - 
            
             >>557
 マーフィーの解説系の本で、ガン細胞を銃で打ち砕くイメージングしたら完治したという体験談を読んだ事がある。
 医学という顕在意識の領域の力も利用しつつ、潜在意識にアプローチで奇跡的な事が起こるのかもね。
 安いサプリ&イメージングで治ったというのはサプリが染み渡るイメージとかやったのかな。
 自分は安いビタミン剤&回復するイメージ(ゲームで回復魔法のキラキラとしたグラフィックの感じ)で風邪を治してるよ。スケール小さい実現だけど。
 ともかく難病克服おめでとう。
 好き勝手にイメージングしつつ潜在意識に好き勝手にさせておけばお金も手に入るさ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>560
 自分の内側の潜在意識が完璧に健康にさせるイメージをしてたら
 たまたま偶然のんだサプリが効いたんだよね
 お金も一緒で自分の内側の潜在意識が完璧に自分を豊かにさせるイメージをするよ
 豊かさへの手段は丸投げw
 
        
        
                
        - 
            
             上げとくか 
 
        
        
                
        - 
            
             毎日どんどんどんどん状況が悪くなる。
 アファすればするほど悪くなる。
 かといってしなくても悪くなる。
 少し良くなってるって思えてもさらに悪くなる。
 本当にこの負のループから抜け出せない。
 生きてるだけで幸せって思おうとすると余計苦しくなるし、どうしたらいいか本当にわからなくなってます。
 仕事もお金も失って、命も失うのかな・・・って所まできてる。正にどん底。
 これ以上落ちないだろってとこにいたのに、それより下にもおちそうだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>563
 このスレは
 潜在意識を使いこなす達人が集うスレ
 
        
        
                
        - 
            
             達人になった自覚がある方にお聞きしたい。
 毎日生活する中で、腹が立ったり不満を感じる瞬間はありますか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>565
 毎日の生活でポジティブに焦点を当てるようにしてる
 君はネガティブに焦点を当ててしまってるね
 
        
        
                
        - 
            
             >>565
 そのような感情が湧くのは仕方がないことなので、しっかりと受け止めるといいです。
 その後、あなたがどんなものを見たいか選択するだけです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>565
 文面そのままなのですが、こちらへのアドバイスを求める質問ではありません。
 達人と自覚している人はどのような感情で毎日を過ごされているかを知りたいだけです。
 
 「毎日生活する中で、腹が立ったり不満を感じる瞬間はありますか?」
 
        
        
                
        - 
            
             >>568
 ネガティブに固執してる だめだこりゃ
 
        
        
                
        - 
            
             >>569
 あえて、こちらの質問には答えず「だめだこりゃ」という否定的な書き込みをする選択をなさったのはなぜでしょうか。
 私の書き込みを通して、あなた様がネガティブに固執しているように見受けられます。
 黙って見過ごすことができない、何かを否定したい気持ちがあるのではないでしょうか。
 
 無反応という対応をとっていただければ、これ以上書き込むつもりはありませんが、
 このスレッドにどんな方がいるか興味があるので、「反応があれば」こちらも反応を返してみようと思っています。
 まず、あなた様は日常で不快を感じている人と受け取りました。参考になります。
 
        
        
                
        - 
            
             >>570
 まだネガに固執してるw
 ポジティブなこと言ってごらんw
 
        
        
                
        - 
            
             私もこの前、アドバイスじゃなくてただ質問したかっただけなのに、アドバイスしかレス来なくて笑っちゃったわw 
 
        
        
                
        - 
            
             俺はこうしているよじゃなく、お前こうしろよってのばっかだからね 
 
        
        
                
        - 
            
             >>572
 ただの質問ならいいんだけどネガティブな質問をするから修正されるんだよ
 本当にただの質問なら問題ないのに
 しかもネガティブな質問をしといて「ただの質問なのに」とかほざくしw
 
        
        
                
        - 
            
             お前ら皆、ベースはネガティブ 
 
        
        
                
        - 
            
             好きな人と結婚したいです。
 でも彼は転勤族、私は結婚した後も地元で暮らしたい。
 彼は仕事を頑張っていて、そんな真面目な彼が好きだし応援したい。
 やっぱり諦めるしかないのでしょうか。地元で生き生き働く彼と一緒に結婚生活を送るなんて無理なのかな…
 
        
        
                
        - 
            
             >>576
 無理だと思えば無理だろうね。
 何をそんな悩むのか不思議だが、彼と結婚する!結婚しても地元に一緒に住むと設定すれば良いことかと
 
        
        
                
        - 
            
             >>577
 彼には今の仕事を続けてほしいですし、自分もそれを応援しています。
 でもそうなるとやはり地元を離れざるを得ない。
 結婚のために転職してほしいと思っているわけでもない。
 八方塞がりだなぁと思ってしまうのです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>578
 全部自分の思い通りにさせたいと思うから苦しくなる。
 それよりも「とりあえず条件は横に置いて」、「彼と幸せに暮らせる」と思えてその思いを潜在意識に任せればいいだけだよ。
 
 頭で色々考えて計算するのは顕在意識の小さい範囲内だから。
 潜在意識を使いたいなら頭での計算をやめて潜在意識に任せることだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             こういう人多いよね。勝手に彼の気持ち決めちゃう系。彼がどう思ってるかなんて彼にしか分からないのに。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>579
 ありがとうございます。
 確かにあれこれ自分の頭で考えてがんじがらめになっています。
 自分の都合に合わせて彼を振り回すようで苦しくなっていましたが、彼も幸せになると考えてみるのですね。とりあえず条件は横に置いておくということ、やってみます。
 
 >>580
 彼がどう考えているかわからないとは、仕事に打ち込んで昇進のために頑張っている姿を見ても彼は実は転職したがっているんだとか、地元で暮らしたいと思っているんだとか決めるということでしょうか?
 彼が私のことを好きなんだと思うことはできるのですが、今の仕事を頑張っている彼を見るととても仕事に不満を持っているようには思えないのですが…
 
        
        
                
        - 
            
             >>581
 地元に執着が強いのはなんで?
 
 別にそれが悪い訳じゃ無くて何かしらの理由が有って、それが今の足枷なのでは?
 
        
        
                
        - 
            
             >>582
 子どもの頃から親の仕事のため転勤してばかりだったので、大人になったら自分が生まれた町で暮らしたいとずっと思っていたからです。
 また、地元を離れてワンオペ育児で苦労している女性の話を聞くと、自分には無理だと思ってしまいます。
 だからこそ今まで転勤族の男性を避けてきたのですが、今もこれ以上好きにならないように気持ちをセーブしている状態です。
 
        
        
                
        - 
            
             付き合ってるの? 
 
        
        
                
        - 
            
             二人でご飯に行くことはありますが、付き合ってはいません。お互いいい歳なので、付き合うとなると将来のことを考えてしまうのでなかなか先に進めないです。
 このスレでいろいろとアドバイスをいただいて、如何に自分の考えがガチガチに固まって身動き取れなくなっているかを知ることができました。ありがとうございました。
 これからはあまり難しく考えず少し肩の力を抜いて潜在意識に任せてみようと思います。
 
        
        
                
        - 
            
             このスレの前スレにいた一日中アファ、勢いだけはあったね
 その後、少しだけこのスレ盛り上がってた感じ
 読んでも特に得ることはないけど。。
 
        
        
                
        - 
            
             一日中アファは躁鬱病の躁状態だと指摘してる人いたけど
 まさにそれだと思う
 
 勢いがある=達人ではないし (むしろ本物っぽい達人は淡々としてる)
 狂気すら感じたから躁鬱病の虚言癖だよ
 今頃は鬱に転換してるんじゃないかな
 
        
        
                
        - 
            
             自分が達人になる以外証明の手段などない
 自分以外のレスに悪魔の証明を延々とみせられてるだけ
 にわかに思いついた書き込みすれば誰かの邪推になるし
 これも然り
 
        
        
                
        - 
            
             >>587
 
 そういや一日中アファ最近見ないね。後藤先生てのもいたよね。昔いた浜崎ていう女も躁鬱の躁っぽくなかった?
 
        
        
                
        - 
            
             浜崎は何を叶えてるの、恋愛うまくいってないじゃんって思って読んでいたけど。
 俺がよく行く場所に、42才の女性で小柄で可愛くてモテる人いる。見た目30代前後くらい。
 その人は30代後半から急に可愛くなった感じしたから、浜崎も案外こういう感じなのかな?って少し思った。
 
        
        
                
        - 
            
             >>590
 
 アラフォーだけど70人以上の男性から告られた。
 あと収入が増えて欲しい物たくさん買えるようになった。
 らしいよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>589
 後藤先生は今でも出没してる
 
 なんか厳しいキャラにシフトしたいのか
 「バカバカ!」とか言い出してヤバイ
 
 そんなキモイ奴モテるわけねーだろっていう
 「モテ成功した」という信憑性を自分からどんどんなくしていってる
 
        
        
                
        - 
            
             くっだらな 
 
        
        
                
        - 
            
             >>593
 
 まあまあ
 
        
        
                
        - 
            
             >>589
 何年この板に貼り付いてんだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             いよいよ区民会館で潜在大会の開催が近づいてきた。
 
 今年は23回目の大会で祖父が2年連続のチャンピオンになったけど、今年はあの公務員が勝つと巷では言われている。
 
 でもそんなことは気にせず祖父にはディフェンディングチャンピオンとしての意地を見せてほしいけど、ぶっちゃけ厳しい闘いになると思う。
 
 潜在大会に敗れたら祖父は日本を離れると言う。
 
 頑張れ!じいちゃん!!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>591
 信じるか信じないかだよね
 信じたものが自分の人生に反映される
 あり得ない結果を信じられる人の人生にはそれが起こる
 一般的なジャッジしてあり得ない成功例をこれは鬱だとか躁だとか判断するのはもったいない
 ありえないことをあると思えた人の人生はそうなるのだから目先の浅い判断は捨てそんなのもあるんだと思える人のほうが得だよね
 
        
        
                
        - 
            
             説明のつかないシンクロニシティは
 ある一定期間に意識的に発生するんだよな
 んー潜在意識もハマってた時期は楽しかったけど
 今はニートだからな生きたり食べたりできてるけど
 それだけの人生で哀しい
 
        
        
                
        - 
            
             シンクロ頻発するときあるよね。
 前、復縁を願ってる元恋人がいたけど別の人からアプローチされたってときに、復縁を願い続けるか新しい恋愛に踏み出すか悩んでたら、苗字が元恋人で名前がアプローチ相手っていう第三者と出会ったことがあるよ。
 漢字まで同じで。
 ありゃびびったなあ
 
        
        
                
        - 
            
             延々と難民してましたけど、ハッと気付いた事があって、
 結局、『自分が自分をどう認識しているのか』に尽きるんですかね?
 預金通帳見て「あーお金無いわ」って思えばお金無い私、カップル見て羨めば「恋人のいない私」
 を作り上げてる。
 預金通帳の桁数が少なかろうが、1人で歩いてようが、自分で「私はいまお金持ちで恋人もいて幸せな人」って決めれば、それで終わり。
 もしかしてただそれだけですか?ラベルを貼り替えるとか、「なる」とかもこういう事ですか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>600
 そうです!全面的に書いてある通り。
 おめでとう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>601さん、600です。
 ご返信ありがとうございます。
 もうこれで終わりなんですね。やっと私の旅が終わったのか…
 「認識次第、自分で決めろ」ってこの事だったのか…まだエゴがうるさいですけど続けてみます。
 
 過去の達人さんのまとめも見直してみようかな。
 ご返信、ありがとうございました!
 
        
        
                
        - 
            
             >>602
 いえいえ。
 エゴはしばらくうるさいですが、同一化されずに今の気づいた立ち位置に何度でも戻れば大丈夫ですよ!
 きっと今の視点で達人のまとめを読んだら楽しいと思います。
 行ってらっしゃ〜い
 
        
        
                
        - 
            
             >>603
 ありがとうございます!
 もう何年も死ぬほどループして砂漠のオアシスを求めていたような気分だったので、まだ
 え?これだけ?
 な自分がいます。
 極端な話、いま家にいるとしても、「私はいまディズニーにいる」、と決めてしまえばディズニーにいるって事ですよね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>604
 そうです。その例だと具体的な状況はわからないけどw
 
 つい確認に走りたくなっちゃいますけど、ここから先はあなたの体感が答えになるんだよ。
 「〜〜ってことだよね?間違ってたらどうしよう」って不安になったら、誰かに答えを求める前に、701さんならどう答えるだろうって想像してみてください。
 不安は、暇になったエゴが「おい、オアシス探すんだろ!砂漠で旅を続けようぜ!」ってかまちょしてるだけ。
 ここで惑わされるものかっていうちょっとの踏ん張りが、あなたの現実を劇的に変えてくれるよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>605さん
 
 ご返信ありがとうございます。砂漠をさまよってた者です。604はぶっ飛んだ例で申し訳ありませんでしたがw、結局本当に決めるだけなのが分かりました。
 エゴが条件反射でパブロフの犬のように喚いてくるのにも気づけてきてます!
 その度に「で?その証拠と確証は今ここにないよね?」で、なりたい自分に戻ってます。
 
 もう自分の中にしか答えが無い事が分かったので、淡々と自分と向き合っていきます!
 
 背中を押してくださってありがとうございました!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>565
 >>568
 もう見てないかな。亀だけど興味深い話題だったので、レスさせてね。
 
 腹が立ったり不満を感じる、あるある!めっちゃあるよ。
 クリーニング紛失事故とか、カスタマーハラスメントとか。
 でも、怒りに振り回されなくなったよ。条件反射を傍観してる感じ。
 
 願望実現できるようになってから、世界は自分で創造できるって実感したけど、同時に、腹立たしい・不満なことも勝手に起きるんだな。こりゃ引き寄せたわけじゃないわ。ってのも並立すると理解してる。
 極論だけど、大地震も人々の心が引き寄せただの、虐待する親に生まれた子供は前世で罪を犯したからだの、説明として納得いかないしさ。
 
 だから、世界は世界で勝手に物事を起こすもので中には腹立つことも不満なこともあるけど、自分は自分で創造できるし改善できるぞってとこに落ち着いてる。
 
 とりあえず願望実現には支障がないから淡々と受け流してるけど、そういうのを一切回避できる人もいるのかなあ?いたら心構えを知りたいよね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>605さん
 
 わたしも>>604さんと同じような感じだったけど、
 
 > つい確認に走りたくなっちゃいますけど、ここから先はあなたの体感が答えになるんだよ。
 
 がすごく助けになりました。
 お二人ともありがとう!
 
        
        
                
        - 
            
             >>606
 >>608
 お役に立てて良かったです!
 楽しんでいきましょうね〜。
 
        
        
                
        - 
            
             他の方の意見をお聞きしたいです。
 久しぶりに来たので勝手が分からず、スレ違いでしたらすみませんm(_ _)m
 
 最近、「自分が世界を創っていた」というのを心底納得して、「内面が真実」「なる」など達人さんの伝えたいことが理解出来ました。その上で不要な観念をどんどん手放していっているところです。
 しかし、そこであることが引っかかってモヤモヤしています。
 
 私の「願望」は、ある分野で人の役に立つことです。例えばの話で医者としたら、「難病の治療法を見つけて、苦しんでいる患者さんを助けたい」みたいなことなんですが、
 この願望を叶えたかったら「難病で苦しんでいる人」が必要なわけで、むしろ私が望まなかったら苦しむ人は存在しないのでは!?と感じました。
 つまり、自分が間接的に他人の不幸を望み、実現させるのではないか?という不安が出てきたのです (しかも私にとっては恐ろしいことに、それが否定できません……)
 
 ……とここまで書いて「なんて自己倒錯した願いなんだ!」「自己満足じゃダメなの?」「そもそも苦しむ=不幸なのか?」とか色々思考が湧いてきました。
 うーん、これも新たな観念に過ぎないのかなあ?不足に焦点を当てすぎ?ていうか複雑に考えすぎ?
 引き続き自分に向き合っていきたいと思います。
 
 支離滅裂になりましたが(それでも完璧ですけど笑)、もし気付いたことがあればご教示ください。お願いします。
 
        
        
                
        - 
            
             あなたが望んでも望まなくても難病に苦しむ方は存在するので
 気に止む必要は無いと思います。
 健康にしたい、というような願い方の方がいいかもしれませんね。
 いずれにしろ潜在意識関係なくとても立派な願いだと思います。頑張って下さいね!
 
        
        
                
        - 
            
             気に病む、でした。
 苦しむ=不幸、喜ぶ=幸せでもないです。
 かくいう自分も病気=不幸じゃないと病気のときに言われても納得いかないとは思いますが…
 
        
        
                
        - 
            
             >>610
 大局的に見れば、それもただのコントラストに過ぎない。
 小さな個人の視点では、良いこと/悪いことって映るけど、本当はそうじゃないわけ。
 
 例えばスポーツでは、真剣に勝敗を争わないと、その楽しさはわからないよね?
 けど「互いに相手がいる」って視点で見れば、もはやゲームの勝敗を超えた所で、
 一体感というか、歓びがあるじゃない。
 
 だから、大きく言えば、あなたが気に病んでしまうことも含めて、それで全部OK。
 だって、それもまた、あなたの優しさじゃない。
 そういうことまで気がつける、あなただからこそ、救われる人が居るのよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>610
 あなたの例え話を借りて回答すると
 難病=不幸だと決めているのはあなた。
 
 難病になった事で今まで適当だっだ生活を改め家族仲も深まった。この人の為には難病を乗り越える事が必要な事柄だった
 て場合もあるよ。
 
        
        
                
        - 
            
             610です。
 >>611-612さん、613さん、614さん
 分かりやすい回答ありがとうございます。
 
 皆さんのお返事を見つつ向き合っていたら、自分は「人の役に立つこと」に色々関連付けて考えていたことに気が付きました。
 例えば、日常でもちょっとした手助けが出来た時、「咄嗟に行動して相手も喜び、自分も嬉しい」のであって、行動の前に「この人は不幸だから…云々」とかいちいち考えてないですし。
 そして更に、その願望を持つきっかけとなった時の感情も思い出して、思考じゃなくて衝動的に「助けたい」しか思ってない、ってことにも気が付きました。
 そこに全く関係ない相手の幸不幸を関連付けて、後付けの思考に振り回されていただけだったんだ!と分かりました。幸不幸なんて関係ないし、別に理由なんていらなかったんだ。
 要するにその初心のままの精神で、相手も自分も嬉しい気持ちになるって決めればそれでよかったんですね。
 
 長くなったので切ります。
 
        
        
                
        - 
            
             続きです。
 
 そして、関連付けていた「不幸認定」ですが、願望とは別に以前から私が持っていたもので、何となく変えたいと思っていることでもありました。
 皆さんのおっしゃる通りですね……狭い一方的な視点からしか見れてないだけなのに、反射的にそう思ってしまっていました。
 冷静に考えたら、みんな自分の人生を幸せにも不幸にも出来るし、不幸と見える現象も自分が作っていて、自分の持っている観念を反映して教えてくれようとだけですもんね (自分の経験からも納得できます)。
 不幸自体が幻想なら、私が不幸認定しようがしまいが関係ありませんね 笑。気に病んでもOKしつつ、徐々にサヨナラしようと思います!笑
 
 グダグダの長文ですみませんが、とてもスッキリしました。心が楽になりました!
 医者は例えですが、別の分野での似たような大きな目標でした。それだけに力が入り過ぎて足踏みをし続けましたが、結果的に色々なことに気付けて良かったなって心から思います。
 優しいお言葉や気付きをくださってどうもありがとう!自分の潜在意識を信頼して、無理なくやっていきたいと思います。
 611-612さん、613さん、614さんも、ここにいる皆さんももっと幸せになりますように(*´∀`*)
 
        
        
                
        - 
            
             >>604
 今家にいるとしても、ディズニーにいるとすればいる、ってどういうことですか?
 家がディズニーに変わるってこと?
 
        
        
                
        - 
            
             >>616
 どういたしまして、613です。
 あなたが「反射的にそう思ってしまいました」と述べた通り、
 リアクションや、その関連付けは、エゴの成すところ。
 
 これからもしばらくはエゴの反応が出てくるかと思うけど、
 「それはそれとして」で放っておくか、無視するか、聞いても採用しないか、
 あなたのその時々やりやすいやり方で、やっていけば良い。
 
 徐々にサヨナラしたって、一気にサヨナラしたって、
 サヨナラしなくったって「関係ない」としたって、何でもOK。
 
 パワーはいつでもあなたの方にある。
 あなたは幸在れ
 
        
        
                
        - 
            
             >>598>>599
 遅レスですが、私もめちゃくちゃシンクロ頻発するほうです。
 好きな人との関係に悩んでいて音信不通気味なところに最近別にアプローチしてくれる人が現れたんですが、新しい人に行っていいのかなぁ~どうしようかなぁ~と思っていると、それから毎日のように好きな彼の苗字、名前、職業(普通のサラリーマンではない専門職です)口癖をテレビやネットや街のポスターなどでこれでもかと言うくらい見たり聞いたりします。
 まるで「俺のこと忘れんなよ~」って言われてるみたいです。
 でも現実は何も進展はありません(笑)
 
        
        
                
        - 
            
             質問よろしいでしょうか?
 
 ラベルを張り替える、とありますが、例えばお金持ちというラベルに張り替えて、お金をたくさん使えますか?
 
 この質問は過去にたくさんされていて、返答としては、それはラベルが張り替えられていない、などがありますが、具体的にお金は使えますか?
 
 そもそもなぜラベルを張り替えようとするかというと、お金持ちというラベルが欲しいんじゃなくて実際にお金を所有し、使用したいからだと思います。
 
 お金が無くてもお金持ちというラベルを貼る、とはどういう意味なんでしょうか?ラベルってどういう意味なんでしょうか?
 
 煽りとかじゃなくて本当に知りたいので、ご存知の方は教えていただければ嬉しいです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>620
 お金持ちはお金を使わないと思った方がいいですね
 お金持ちはいらないものは絶対に買わないけど必要なものに大金を使います
 それがスマホゲームであっても自分が日々楽しめるものと判断すればつかいます
 
        
        
                
        - 
            
             >>620
 金持ちになりたい人は金を使いたいのではなく、金を使った後に欲しいものが手に入った現実が欲しいだけです
 小さいものも大きいものも全て手に入る感覚が欲しいだけで、金が欲しいのではないと実感されたほうが早いですよ
 金は結果ではなく方法でしかない
 金があっても何が欲しいかがわかってなければ不幸になります
 
        
        
                
        - 
            
             >>620
 ラベルっていう比喩は、ある意味において正しいし、
 別の意味においては勘違いしやすいのが、玉に瑕かな。
 
 「A. 張り替えられるもの」じゃなくって、
 「B. そこに元々貼ってあるもの」というイメージが、好ましい。
 
 Bを別の言い方すると「起点」って表現でも良い。
 
 Aのニュアンスで捉えると、大抵の場合、起点が不満足感になってる。
 そうすると皮肉なことに「どうやったら張り替えられるか」と方法を探す迷宮入り。
 
 あくまでこの例えに倣うなら、ラベルが貼ってあるのに気付くこと、
 気付けば、自然と剥がせるのにも気付くし、それに気付けば、
 わざわざ張り替えなくても、剥がしたところにみえるのが、お金持ちになってる。
 
 何故なら、お金が在ることの上に
 「お金が無い」というラベルを貼ってるに過ぎない。
 (文章から察するに、あなたがまさにしていること)
 
 実際に所有し、使用したいのであれば、先に挙げた通り、
 ラベルに気が付くのが、物理次元でも手っ取り早いよ。
 
 そこさえクリアしちゃえば、あとは流れに任せてOK。
 逆にそこがちょっと難しい(というか、不思議なカラクリみたいに見える)。
 
 例えば、お酒のボトルのデザインって色んなのがあるけど、
 お酒自身の視点からだと、自分に貼ってあるラベルって見えないのに似てる。
 一番自分に近い場所に貼ってあるラベルなのに、裏っかわしか見えない。
 
 「お金をたくさん使えますか?」という質問に対しての答えなら、もちろんYES。
 
 しかしそれは、自分に貼ってあるラベルに気が付いてからにするのが、
 自然だし、無理しても「無理して使ってる」だけになる。
 かまわないけど、あまりオススメはしないな。
 
 何より、あなたがそれを知りたいというのなら、
 ちゃんと「お金がたくさん使える」あなたで在って欲しいし、
 あなたは、そう在るべきだから。大丈夫、ちゃんと腑に落ちるよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>622
 目についたので、ついでに答えさせて。
 
 シンクロニシティっていうのは、単に「符合している」物事に過ぎない。
 それに意味づけしているのが、誰なのかって気付くことが、ポイントになる。
 
 あなたが赤い車を欲しがれば、道路にはやたら赤い車を気が付くようになるも、
 お金に不足感を感じれば、何かと宝くじの広告が目につくのも、仕組みは一緒。
 
 あなたは「好きな人の関係に悩んでいる私」ではなく
 「好きな人と幸せでいる私」を望んでいるんだよね?
 
 もうちょっとシンプルにするなら「幸せな私」で在りたいのだよね?
 
 上のレスにちょっと絡ませるけど、何が起点になってるか、見てみて。
 あなたが「幸せな私」で在るなら、シンクロからAと取っても、Bと取っても、
 どっちを選んでも正解になる。述べた通り、シンクロは符号に過ぎない。
 
 シンクロにパワーを与えるのではなくて、あくまでパワーはあなたにある。
 どれだけ奇跡的なシンクロだとしても、それに気が付いたあなた自身のが大切だよ。
 
        
        
                
        - 
            
             あ、上の間違えた。
 622 じゃなくって >>619 ね、ごめん、失礼しました。
 
        
        
                
        - 
            
             >>623
 ID:L09Mc.oI0さん、文章が長いのはいいとして何を言っているのかよく分からないんです。
 
 回りくどい?のか何だろう?
 ID:L09Mc.oI0さんの中では分かってらっしゃるのは伝わるんですが 汗
 
        
        
                
        - 
            
             >>623
 質問した者です。
 レスありがとうございます!
 
 とても大事なことが書いてある気がするので、よく読んでみます。
 
 取り急ぎお礼だけですみません。
 
        
        
                
        - 
            
             >>623
 620ですが、以下の文章
 
 お金が在ることの上に
 「お金が無い」というラベルを貼ってるに過ぎない。
 
 というのは、どういう意味なんでしょうか?
 
 元々はお金があるのに、無いと思い込んでいるという意味でしょうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>628
 元々あるなら誰も苦労しないだろうが。
 そんなこと自分の頭で考えることもできないのか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>629
 623さんに聞いています。あなたに聞いてません。
 
        
        
                
        - 
            
             >>628
 「お金が無い」というラベルを貼ってるに過ぎないというのは「お金がある」という認識があってのものだから、ただ「お金が無い」というラベルを自分で貼っているだけ。
 
 これは頭で考える理屈じゃなくて「お金がたくさん使える」あなたで在れば「お金がある」というラベルに張り替えられる。
 
 だから「お金をたくさん使えますか?」という質問に対しての答えなら、もちろんYESだし何も不思議なことじゃないよ。
 
 質問するよりもまず疑問が湧いたら自分のラベルに気づいて欲しいんだよ。
 
 そして「お金をたくさん使える」自分にラベルを張り替えればいいんだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             「お金をたくさん使える」ラベルを貼れば、世界はシンクロを起こすから必然的に「お金は発生する」ようになる。
 
 ラベルはその人の世界を表しているんだと分かれば、ラベルはその人自身だと気付けるよ。
 
 ラベルにパワーがあるんじゃなくて、あくまでパワーはラベルである自分にある。
 
 それに気付けるかどうか、頭でいくら考えても分かることじゃないよ。
 
 この世界は理屈じゃないからね。
 
        
        
                
        - 
            
             よく分からない
 
 マインドを金持ちにするってこと?
 
        
        
                
        - 
            
             お金持ちはお金持ちなだけじゃ
 女っぽい男がいるように、貧乏生活を送ってるお金持ちもいるし
 使い方なんて自分のやりたいようにやったらいいじゃん
 
 理屈じゃないと言いながらなんで理屈こねるんだろ
 
        
        
                
        - 
            
             具体的な願望(100万欲しい、素敵な恋人が欲しい等々)はないけど幸せになりたい場合どうすればいいんですかね?
 毎日憂鬱で仕方ないです。嫌な出来事が起こらない世界に行きたい
 
        
        
                
        - 
            
              ありがとうございます。
 
 >>「お金が無い」というラベルを貼ってるに過ぎないというのは「お金がある」という認識があってのものだから、ただ「お金が無い」というラベルを自分で貼っているだけ。
 
 ここがポイントな気がします。お金があるという認識がないんですが・・・
 
        
        
                
        - 
            
             上は>>631宛てです。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>634
 
 よくそういうことを言う人がいますが、お金持ちになればいいわけではなくて、実際にお金を自分の自由に使える状態になりたいわけです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>633
 レスを読めば分かるよね?
 お金が在ることの上に「お金が無い」というラベルを貼ってるに過ぎないわけ。
 
 これを読めば答えは出るよね。
 「お金が無い」という貼ったラベルを剥がせば「お金がある」ようになる。
 
 ちゃんと落ち着いて自分で消化しないとね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>636
 今までの思考がこびりついているからだね。
 ゆっくり綺麗にラベルを外していくことだよね。
 
        
        
                
        - 
            
             「お金がたくさん使える」自分に許可を本心から出さないと「お金がたくさん使える」自分にはなれないよ。
 
 使いたいという願望や渇望だとダメだよ。
 だって潜在意識はそういう願望や渇望は分かるからね。
 
 自分に誤魔化しが効かないのと同じ。
 中途半端や半信半疑も当然ダメだよ。
 
 「お金がたくさん使える」自分になってそれが本当だと気づけたら本物だよね。
 
        
        
                
        - 
            
             お金が無い、というラベルが張り付いているのは自分でもわかります。
 
 だって、本当にあまり無いから。
 
 これをどうやってお金がある、に張り替えるんでしょう?
 
 ラベルって目に見えないから。妄想と同じですか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>642
 何でもすぐ質問せずよく読んで自分なりに寝かせてやっていかないと。
 さっきも言ったよね?
 読んでたらそんなにすぐに質問なんてでないよ。
 
 すぐ人を頼ったり何でもかんでも聞くというクセを外そうよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>642
 今までのレスをしっかり読んでいたら、どうしたらラベルって目に見えないから妄想と同じですか?って質問は出るはすがないよ。
 
        
        
                
        - 
            
             だいたいが>>641ここのレスで躓くよ。
 叶えたい衝動の方が強いから思考に曇らされてしまうからね。
 
 だから時間をかけてゆっくりラベルを外していくことだね。
 
 剥がれれば必ずシンクロが起きて変化に気付くはずだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>638
 え?あなたは既に実際にお金を自分の自由に使える状態ですよ
 実際にお金を自分の自由に使える状態のあなだが自由に使えるようになりたいと思ってるだけです。何の問題もないですよ?
 
        
        
                
        - 
            
             ラベルを剥がす、という感覚がイマイチわかりませんが、とにかく寝かせた方がいいみたいなので寝かせます。同一人物の方なのかわかりませんがありがとうございました。 
 
        
        
                
        - 
            
             アドバイスしてるのが、達人でもなんでもない奴らだから。ひどいレスだわ。真に受けないほうがいいよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             643から646まで特にひどい。。くだらないねここは 
 
        
        
                
        - 
            
             639から641もひどいレスだね。
 達人じゃないわかってない素人がくだらないレスしてる。
 642の質問は悪くないよ、そこは疑問に思うとこだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             達人でもなんでもない奴ら、ひどいレスに同意
 確かにくだらないわ
 
        
        
                
        - 
            
             うん、ラベルを剥がすって言いたいだけに見える
 達人きどりで説明もわかりにくいし上から目線だし残念すぎる
 
        
        
                
        - 
            
             >>652
 お前もだよ
 
        
        
                
        - 
            
             ん?
 名前がなんかコテハンみたいになっている…(´-`)
 上でアドバイスみたいなことをしている人とわたしは別人です
 わたしは達人でもなんでもないです(´-`)
 
        
        
                
        - 
            
             潜在意識はどういうものか?それを体感的に気づければ(腑に落とせれば)引き寄せの法則や自分=世界なんかも全て理解できるよ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>655
 こういう口だけの、自分が体感してない、実現してないバカがわいてくるくだらないスレ
 
        
        
                
        - 
            
             >>656
 どうして口だけ、自分が体感してない、実現してないと?
 それはあなたが勝手にそう決めつけているだけだよね。
 バカなのはどちらだろう?
 
        
        
                
        - 
            
             >>656
 テストテスト
 
        
        
                
        - 
            
             バカは >>655
 どやってろ実現してないバカ
 
        
        
                
        - 
            
             >>624
 619です。ありがとうございます。まさかレスがもらえるとは思っていませんでした。
 シンクロは単なる符号している物事であり、意味付けしているのが誰なのか、ということですが
 
 1.街中でたまたま好きな人の名前、職業、イニシャル等に気づいた
 ↓
 2.あ、あの人の名前だ!職業だ!と気づいて(シンクロ)好きな人とうまくいっている証拠だと考える(意味付け)
 ↓
 3.その結果、好きな人ともうまくいく・・・?
 
 ということでしょうか?
 起点は好きな人と幸せである自分ですよね?
 だから、シンクロが起こったことで好きな人とうまくいくと思っても、やっぱり好きな人とはうまくいかないと思っても、どう思っても好きな人と幸せな自分であることには変わりはないということですか?
 そもそもシンクロって自分で起こすものや起こるものじゃなくて元からそこにあると考えていいのでしょうか。その割にはあまりに偶然が重なりすぎているのですが・・・
 すみません、せっかくアドバイスいただいたのに考えているとよくわからなくなってしまって。
 
        
        
                
        - 
            
             >>655
 興味あります。
 どのようにしたら腑に落とせますか?
 引き寄せや自分=世界も腑に落ちるなんて嬉し過ぎます!
 
 もしよかったら詳しく教えてくれると嬉しいです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>660
 過去レスをよく読み返していって。
 あなたの問題は置いといてとりあえず説明したレスをよく読み込んで理解したらあなたのした質問の答えも自ずと出てくるよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>662
 ありがとうございます。
 もう一度よく読んで理解できるよう努めたいと思います。
 
        
        
                
        - 
            
             達人カモン! 
 
        
        
                
        - 
            
             願いというより、他人にどう思われているとか、失敗したかもしれないなどの不安やネガティブに対してどう対処していますか? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>665
 端的に言えば「観念の炙り出し(自分で自分を認識する)」です。
 
 665さんの言葉から掘り下げていくのであれば
 ・他人にどう思われていると自分は考えているのか
 ・他人からどう思われたいと自分は考えているのか
 ・他人からどう思われたくないと自分は考えているのか
 ・他人からどう思われなければいけないと自分は考えているのか
 ・他人からどう思われてはいけないと自分が考えているのか
 これを、明確にします。
 
 どんなことでも同じですよ。
 失敗に怯えている(失敗することを問題視している)なら
 上記の例文の「他人からどう思われて」を「失敗」に置き換えてください。
 
 経験上からはっきり言うので、だから人によって意見は違うと思いますが、
 自分で自分を認識せずにやみくもにアファやメソッドを取り入れても
 すんなり身につかないです。
 対処、と言うなら、ツールは問わないので、自分の認識を自分で明らかにしましょう。
 
        
        
                
        - 
            
             >>666
 レスありがとうございます。
 「自分がどう思ってるのかを明確化する」=つまりブレインダンプってことですかね。
 不安やネガティブも明確化することになり、それらの感情を直視したままネガティブが加速しそうに思うんですが、そこをどう対処しているのか?と思って。
 
        
        
                
        - 
            
             >>667
 ブレインダンプでいいですよ。一番おすすめ。
 
 どう対処、というのは、逆になにが聞きたい?
 物理的行動?対内面アプローチ?アファ?
 あなたが実際にやってること、実際やってることの効果や感想を書いてくれれば
 もう少し具体的な話ができると思うよ。
 
 ちなみに不安やネガティブは悪いものではないので
 直視せず蓋したり、知らんぷりしたり偽ったり、持て余したままの勢いでやみくもに抑え込もう消そう捨てよう無くそうとするよりは
 出して見て聞いて認めてよく理解したほうが、扱いやすいよ。
 だからまず明らかにしてみ、とおすすめしてみたの。
 
        
        
                
        - 
            
             >>668
 対処・・・。
 「不安は杞憂だった」と分かるとか、現状打破、願望実現などの【結果】が最終目的だと思うんですが、
 その前に不安やネガティブに飲み込まれると、そこで足踏みしてしまいそうだなと。
 ブレインダンプで思考を明確化した後はどうしたらそのメンタルから抜け出せるんだろう?と思って。
 
 思考を明確化することで扱いやすく?なるんですね。
 ネガティブ思考や悪い結果の具体的な証拠などは日常的に考えることで頭の明確化されてると思うんですが、違いはなんでしょう?
 
 取り組んだこと・・・
 「なる」「既にある」ネガティブが湧いても「でも叶う!」「でも完璧!」で、思考をストップするとか
 
        
        
                
        - 
            
             引き寄せの法則なんて既に叶っているとか(肯定的な意識で)叶えようとすればいいだけ。
 
 それだけで全ては事足りるんだよ。
 
 延ばし癖や怖がりとか不安感の強い人だったりする人はいつまで経ってもそれを潜在意識が維持しようとしているから変わらないよ。
 
 時には勇気や決断も大事だよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>670
 詳しく
 
        
        
                
        - 
            
             >>671
 読解力ないやつは無理
 
        
        
                
        - 
            
             自分が自分を助けない限り、誰も助けてはくれない
 愛することもそう
 人に優しくするのに自分への言葉は厳しいのはやめようね
 人に優しく、自分にかける言葉はもっと優しく
 自愛と言うと自愛という言葉にこだわる人いるから自愛とは言わないけど、人に優しくする以上に自分を認め、人に優しい自分をもっと愛そう
 
        
        
                
        - 
            
             核心を教えますよ。
 
 それは潜在意識はどんどん意識的に使っていけばいいだけ。
 意識的にいってどうやってって話でしょう?
 
 それは引き寄せの法則のまんま。
 未来の自分を幸せにしちゃえばいいだけ。
 
 あぁ本当に幸せ〜っていう未来の自分にしとけば潜在意識は叶えたいこと全てひっくるめて叶えてくれるよ。
 
 これで引き寄せジプシーに何年もならないで済むよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>674
 もうちょっとわかりやすくお願いします
 
        
        
                
        - 
            
             なんちゃってだから無駄無駄 
 
        
        
                
        - 
            
             >>674
 私も興味あります。
 もう少し突っ込んで教えて貰えますか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>674
 個人的にお聞きしたいのが、あぁ本当に幸せ〜っていう未来の自分にしておくと潜在意識は叶えたいこと全てひっくるめて叶えてくれるとの事ですが、まとめて叶うということでしょうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>未来の自分にしておくと潜在意識は叶えたいこと全てひっくるめて叶えてくれるとの事
 
 え、そうなの?
 未来のことはさておき、今幸せを選択するのが引き寄せじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             >>679
 未来も今潜在意識と繋がってるから同じことだと思うよ。
 たぶんそれを言った人は叶える事を意識して未来にしたんじゃかな?
 違ってたらゴメンW
 
        
        
                
        - 
            
             「未来」って別に何年も先のことだけではなくて
 数秒先だって未来なんだから同じことでは?
 「今幸せを選択する」って言うと反発が大きい人は受け入れやすいのではと思う。
 
        
        
                
        - 
            
             >>674
 もうちょっと掘り下げて〜
 
        
        
                
        - 
            
             インスタのない世界って実現しますか?
 
 インスタのせいでしんどくてしんどくて。
 
        
        
                
        - 
            
             >>674
 こいつはどう見てもなんちゃって野郎でしょ。。
 
        
        
                
        - 
            
             >>683
 インスタ利用しなきゃいいだけでは?
 もちろん見るのも無し
 
        
        
                
        - 
            
             なぜ自分はその願望を持ったのか、何を感じるために叶えたいのか、を知らないと楽にならないよね
 自分が何になりたいかを見ずに違うこと頑張ってても現実は変わらないし次に進めない
 
        
        
                
        - 
            
             >>686
 ただ考えて家にいるばかりじゃ何も分からないぜ?
 何かを外でやって初めてやりたいことが分かる。
 
        
        
                
        - 
            
             >>687
 確かにそう
 家にいるだけではなにも変わらない
 
 でもここにいる人は何がしたいか既に分かってるから叶えたいんだよね
 まずはその自分に自分を合わさないと
 家にこもってでも自分の本音から逃げずに素直に向き合って、なりたい自分に合わせることに安定できてから外に出るのでも遅くない
 というか、合わせるために外に出てもまあ現実は変わらない
 外に出て人や環境に影響されない人はとっくに自分らしく生きてる
 人や環境に存分に影響されて生きてる人は自分と向き合う時間が必要で、そんな人しか引き寄せとかはまらない
 現実が〜、他人が〜、という呪縛がない人はその人なりの成功してるしね
 
        
        
                
        - 
            
             >>688
 わかるわ
 んで人や環境に存分に影響されて生きてる人ってのは影響されざるを得ない育ち方をしちゃった人でもあってさ
 家庭環境が不安定とか忘れてるけど実は小さい頃のトラウマがあったりとかさ
 その原因を自覚すると全部うまく回り始めることあるよな
 
        
        
                
        - 
            
             潜在意識意識に在る人生を創造して生きていくのさ 
 
        
        
                
        - 
            
             父親とよくトラブって口喧嘩みたいになるんですけど、アファで関係改善しようと思って、「父親と仲良い」「父親と仲良くなる」「父親と仲良くなった」「私は父親と仲良い」「私は父親と仲良くなる」「私は父親と仲良くなった」のどれをやってみても毎日同じことの言い合いになる毎日です
 どうしたらいいんでしょう…達人さん教えてください
 
        
        
                
        - 
            
             >>691
 あまり変えること変化を意識しないことだよ。
 変えることこと=変えようとすることを意識するのは、相手を変えてやろうという意思が潜在意識でも伝わるので当然変わらない。
 
 「父親と仲良い」「父親と仲良くなる」「父親と仲良くなった」「私は父親と仲良い」「私は父親と仲良くなる」「私は父親と仲良くなった」というのも、あなたの願望レベルで留まっていて、あなたの本心では変化してないので現象化もしてこないわけです。
 
 あなた自身、相手を変えようとするよりもまず相手を受け入れることが出来るようになるか?
 そして相手に関係なくあなた自身幸せになれるかどうかですね。
 
 それはどれを取っても「相手が変わることではなく、あなたが変わること」です。
 
 それに尽きます。
 
        
        
                
        - 
            
             >>692
 そして本当にあなたが変われば、相手も変わってきます。
 
 引き寄せの法則の現象化はどれも同じ理屈で相手が変わるのでなく、あなた自身、その人自身の認識や在り方、世界観が変わるから相手も変わるんです。
 
 なので本当に変わるべきなのは「自分」なのです。
 
        
        
                
        - 
            
             職場でのパワハラが酷くて、人事に内情を報告しようとしていたら、久しぶりにおみくじ2回引いて2回とも、「急がず静かにしておけ、そうしていれば幸せが叶う」とでてきて、これは潜在意識から「報告はまだ待て」と言われているのかと悩んでいます。
 
 内心、報告してこの状況を変えたいのですが、、潜在意識からのメッセージなのかどうかどうすれば分かるんでしょうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>692
 返信ありがとうございます
 自分としては相手を変える為にアファしてるのではなく、自分を変える為に主語を「父親」ではなく「私」にしてアファしてるのですが自分が変わる感じはないような気がします。
 
 自た同じような質問になりますが、分を変える為にはどのように潜在意識
 にアプローチすればいいでしょうか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>695
 それは嘘偽りなく本心で受け入れ決めることです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>694
 すご...。
 それをシンクロニシティと言わずして何をシンクロというのか。
 今しばらく時期を見たほうがいいんじゃない?
 告発はいつでもできるしね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>694
 そういうの証拠掴んでからじゃないと揉み消されて終了だから。。。
 
        
        
                
        - 
            
             >>696
 現実に現れないということは嘘偽りということでしょうか?ならどうしたらいいのでしょう?
 
 ちなみにあなたは達人さんだと思いますので、あなたの体験談が聞きたいですあ大きいもので何が叶ってどのようなアプローチをしましたか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>699
 嘘偽り無くというのは「自分の本心」にということ。
 本心に嘘偽り無く自分の在り方を決めれるかどうか。
 前にもレスしたように結果を焦らず自分を在り方を変えていくようにすればいいだけです。
 
 自分の場合も同じように自分の在り方を変えて、相手は変わりました。
 
 私の場合も本心から自分に嘘偽り無く在り方を変えたので、相手も自然と変わっていきました。
 
        
        
                
        - 
            
             >>699
 横ですが、アファでもメソッドでも、継続が大事なんだけど
 現実に振り回されないことも大事ですよ。
 
 口喧嘩する(という現実を受ける)たびに「アファしてるのにまたトラブった!」「アファしてるのに変わってない!!」って、いちいち心のなかで非難するような感じ。
 そうじゃなくて、口喧嘩する(という現実を受ける)たびに「まあトラブっちゃったけど自分の知らないところでなにかしら良いほうに変化してるんだろうね」くらいに構えて続けてるといいですね。
 
 それでも、十日、一ヶ月、と続けてみて変わらない場合。
 自分が変わらないことを選んでるかもしれません。
 父親と摩擦なく仲良くなること、より、父親とトラブって口喧嘩してる関係のほうが都合がいい。
 たとえば、すんなり仲良くしたくないような父親への恨みや嫌悪がある、口喧嘩できる相手が父親しかいない、イライラやストレスを口喧嘩にぶつけている、父親に受け止めてほしい構ってほしい、誰かみたいな仲良し父子が羨ましいけど自分はキャラじゃない、喧嘩しないようなかわいい従順な息子娘に対するマイナスイメージがある、仲良し父子になることで母や他家族に申し訳ない、とかですね。
 ブレインダンプしてみると何か出てくるかもしれませんよ。
 
 ちなみに、お父親とトラブること、口喧嘩みたいになること、
 それ自体のなにが嫌なのか、なぜ変えたいのか、もブレインダンプしてみるといいですね。
 
 溜まっていたものを出すと、また良い変化につながりますよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>700
 ありがとうございます。
 
 >本心に嘘偽り無く自分の在り方を決めれるかどうか。
 本心は「父親にイライラする」とかですかね
 その本心に自分の在り方を決めるとは、本心を変えるってことですよね?「父親と仲良くなる」ってアファして決めてますよ?
 でもこれは嘘偽りということなのでしょうか?
 「在り方を変える」にはどのように変えるのでしょうか?
 
 ちなみに在り方を変えるはまとめとかで見て変えようと思い実践してる感じです
 在り方を変えるのは分かるけど、在り方を変えるにはどうしたらいいの?と言う意味で質問しました
 
        
        
                
        - 
            
             >>701
 返信ありがとうございます
 なるほど。。確かに言い合いになるたびに「上手くいかない」とかって無意識にアファしてる感じかもしれないですね
 現実に振り回されて、現実>自分(アファ)になっちゃってますね
 どんな現象現実であっても、自分(アファ)>現実を貫くって感じですかね?
 なるほど。。
 参考になりました
 ありがとうございます
 
        
        
                
        - 
            
             真っ白で無知で何の先入観もない潜在意識を持って生まれてきて、まず一発目に両親の価値観や周囲の環境を潜在意識へ刷り込まれる
 それを自分の世界だと潜在意識が認識する
 美醜や貧富や運の良し悪しなど
 世界は潜在意識で「そういうもの」と認識してることをその認識の主へ引き寄せる法則を持つので、その後は無自覚に「そういう」人生が展開する
 ついでにその展開に対して無自覚に感情を反応させ、訳もわからずやたらと悲嘆する
 別に得体の知れない思想でなく、格差の再生産のように日常身近なところで観測できる法則
 
 つまり物心つく前に潜在意識へどんな刷り込みを受けたかの運ゲーとも言えるが
 「そういう」人生に疲弊してしまったのであれば
 「人生をより良くするために、何をどんな風に『そういうもの』と刷り込まれているのか自覚的になることで、潜在意識の認識を変えよう」としてみる
 「潜在意識の活用」ってのはそういう意味
 すると変えた認識の通りに人生の展開が好転する
 これは引き寄せの法則からすれば当然の流れ
 
 但し何がどうなって好転するのかは人間には計り知れない
 形而上的になるのはここから先の話
 宇宙やら根源やら呼ばれる大きな存在があって、それが法則に従って世界を調整している
 だから所謂バタフライ効果のように、予想だにしなかった遠いどこかの出来事を因子として現実の辻褄合わせが行われることもあるし
 もはや魔法のように、本当になぜかわからないけど望んだことが現象化する場合もある
 
 これが根幹でこれ以外は枝葉
 叶う叶わないは、この根幹を理解した上で潜在意識への刷り込みに自覚的になっているか
 それとも理解せず闇雲なまじないのようにメソッドや知識にのめり込んでいるに過ぎないかの違い
 
        
        
                
        - 
            
             >>704
 すばらしい書き込みだと思う。
 
 引き寄せの法則は、何でも願いを叶える魔法なんかじゃなくて、自分の心の奥底の認識がそのまま現実になる法則だと自分も思っています。
 
 けれど、どうしてもその認識が変えられません。
 
 少し自分の話をさせてもらうと、6年くらい前、人生のどん底だった頃に引き寄せを知って、色んなメソッドに取り組んでみたら、みるみる人生が好転していきました。
 
 が、2年前、すべて順調だと思っていた矢先、なぜか急にあらゆることがうまくいかなくなった。2018年の1月から急にです。
 
 たとえば、結婚を考えていた彼女の浮気現場を目撃するわ、自営業で大きな損失を出して借金まみれになるわ、借金返済のために愛車もパソコンも何もかも手放すわ、唯一の肉親だった父をガンで亡くすわと散々でした。
 
 で、去年自営業を廃業して就職し、社長が司法書士さんを紹介してくれて自己破産して借金がなくなった。と、思いきや今年の1月に社用車で事故を起こし、会社から損害賠償請求され、なんやかんや揉めた末に退職。現在無職という、まぁまぁどん底な状況です。
 
 家族も友達も恋人もいない。失業保険がおりるのは3ヶ月後で、お金もない。軽くうつ状態になっています。
 
 自分は心の奥底に不幸グセがついているのだろうと思います。
 
 もし、あなたが僕のような状況だったらどうしますか?
 外側に答えを求めてどうにもならないのは重々承知はしていますが、もう本当にどうしていいかわかりません。
 
 お願いします。
 どうかアドバイスをいただけませんか?
 
        
        
                
        - 
            
             素晴らしい書き込みってw
 >>704は頭の中の妄想(思考)を書き込んでるだけじゃん
 素晴らしい書き込みは、体験談くらいだよ
 何をやって何が叶ったかが重要だよ
 ここのスレ立てた元祖一さんは体験談書いて方法は思考しないことって言ってたよw
 
 例えば何も叶ってない人の引き寄せの法則についての思考なんて聞きたくないじゃん?
 持ち上げるんなら体験談聞いてからにした方がいいよ
 
        
        
                
        - 
            
             潜在意識なんて勢いだよ。
 頭を使わずイメージに勢いさえあれば叶うんだよ。
 どんどん叶えようぜ。
 
        
        
                
        - 
            
             はい出た出たポエム野郎。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>705
 ○一般的な答えでは
 「今失業中で時間あるんでしょ?悩んでも仕事が降ってくるわけじゃないんだから、この機会にやりたかったけどできないことをやってみたり時間をとって自分の人生について振り返ってゆっくり整理して考えてみたら?」
 
 ○これを潜在意識的に言うと
 「まずは目の前のワクワクを追いましょう。素晴らしい出来事を引き寄せたいならば、まずは自分がそうなっているような気分でいる事が重要なのです。あとは内観をしましょう。確かに今の現実は、あなたの心の奥底の認識が具現化されたものなのです。自分の中の奥底のどういう認識がこの現実を作り出しているのかを見つけるために、幼少期から自分の人生を振り返ってそれに対し自分がどう感じたのか追体験して、この現実を作ってる原因を探しましょう。」
 
        
        
                
        - 
            
             >>707
 何か分かる気がします!
 調子のいいときなんかいいタイミングで人に誘われたり幸運に巡り会えたりしますね😆
 
 勢いは確かに運を持っているような気がします。
 他にはどんなことがオススメですか?
 
        
        
                
        - 
            
             ここ絵文字使えるんか
 かわいいな
 
        
        
                
        - 
            
             自演だろ。不自然すぎるわ。 
 
        
        
                
        - 
            
             >>710
 彼がいるとき、仕事が上手く軌道に乗っているときなんか「勢い」があるわけよ。
 
 だから「勢い」があるとき彼も出来るし仕事も上手くいくわけ。かんたんよ。
 
 潜在意識は逆に使うの。簡単っしょ。
 
 だから潜在意識を使うなんて、、、簡単なんじゃ〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>713
 詳しくプリーズ
 
        
        
                
        - 
            
             >>713
 幸せだから笑うんじゃなくて、笑うから幸せになる的なこと?
 
        
        
                
        - 
            
             頭で考える理論はもう十分です
 
 何か叶った人いますか?
 何をして何を叶えましたか?
 意図的に、願いが叶うのは当たり前な達人さんいますか?
 いましたら体験談教えてください
 
        
        
                
        - 
            
             >>716
 頭で考える理論て何番?
 
        
        
                
        - 
            
             >>717
 読んで分からない?
 体験談以外を書いてる人だよ
 聞いてもないのに潜在意識とは〜、引き寄せの法則とは〜を書く人
 潜在意識も引き寄せの法則もなぜか知らないけどそうなってるのに、なぜか分かる人
 顕在意識フル回転の人
 あなたは?って話をしたらろくに答えない人
 こんな感じかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>718さんは引き寄せの法則とか潜在意識知ってる人なのかな? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>719
 クレクレ文句厨は放っといたらいいよ
 どうせ何も分からないで質問ばかりしてる奴だから
 
        
        
                
        - 
            
             分かったフリ知ったかぶりが一番怖いからね
 自分だけじゃなく周りも道連れやん
 道連れにするなら体験談くらい書こうよ
 
 頭で考えて分かったのか?体験して分かったのか?は、天と地の差だから
 前者は知ったかぶり、後者は達人
 
 ここは達人部屋なんだから教える人はここのスレ作った元祖1さんのように体験談教えてよ
 教わる人は具体的に何をして何が叶ったか体験談聞いた方がいいよ
 本当に達人なら教えてくれるよ
 教えたくないならここにくるわけないしね
 
 ここが雑談スレなら何でもいいんだけどね
 
        
        
                
        - 
            
             いや体験談は体験談スレあるだろ。
 質問も質問スレがある。
 ここはある程度わかってる人同士が自分なりの理論や体感を共通の話題として語れる場所じゃないのか?
 スレチは体験談クレクレ厨の方だろ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>722
 へーそうなんだ
 達人=ある程度分かってる人なんだ
 
 自分の認識と言うか元祖1さんは、達人=潜在意識を使いこなせてる人っていってるよ
 だからどう使いこなしてどうなったかは必然的に誰かに聞かれたわけでもなく書いてたよ(最初のスレみたらわかる)
 
 認識の違いだね
 俺は達人じゃない(使いこなせてない)けど、知識としてある程度分かってるよ
 使いこなせてないけど語っていいわけね
 達人だったらどう使いこなしてどうなったか書くのになーごめんねー
 
        
        
                
        - 
            
             >>722
 ID:tlwz4R420のような粘着ひねくれ厨はスルーがお勧めだよ。
 こういう人はずっと貼りついて居続けるからタチが悪い。
 観念が凝り固まってることに気づいてないし。
 
        
        
                
        - 
            
             >>723
 過去レスにたくさん出てるよ。
 読んでないですか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>724
 そっかありがと。
 知らずにマジレスしちゃった。
 スルーできなくてすまんかった
 
        
        
                
        - 
            
             そんなに達人のふりしたいの?誰の為にもならないよ?
 粘着ひねくれってw達人の解釈をねじ曲げてるのは誰ですか?
 
 達人なら達人(スレ主)らしくどうやって使いこなしてどのように叶ったのか教えてよー
 
        
        
                
        - 
            
             >>727
 基 地 外 乙
 
        
        
                
        - 
            
             元祖1がどのように叶ったのか等を書いていたのは達人同士で意見交換する為に書いていたわけであって、本来のスレの解釈を間違えているような輩に話す必要はないのよ 
 
        
        
                
        - 
            
             私ショボい実現は教えてもいいけど、大きい実現は絶対に教えたくない。
 なんか恥ずかしいから。
 最近は全然実現してないけどね...。
 
        
        
                
        - 
            
             本来のスレの解釈教えて?
 知ったかぶりが知ったかぶるスレなの?
 違うでしょ
 本来は達人同士が語り合うスレでしょ?
 達人として話す場合は元祖1さんのように自己紹介しないと
 しないと誰でも達人やん
 
 達人と知ったかぶりは天と地の差だから
 どうしてもここで語りたいなら達人じゃないけどって前置きして語ったらいいやん
 知ったかぶりが語ったら知ったかぶりしか生まれないから
 
 そんで、達人さんいますかー?いたら名乗りでてくださーい!
 
 達人さんを呼びかけて批判するやつはここで何がしたいの?ただの荒らしでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             >>731
 あんた自分自身が荒らしだとは気づいてないようだ
 
        
        
                
        - 
            
             シュリンジ!!ペケポン!!!栗栗栗 
 
        
        
                
        - 
            
             達人というか潜在意識使いこなせてればいいのかな?
 僕は以前3年引きこもりになってコミュ障で悩みまくって親からはいい加減仕事しろしろ言われてて清掃仕事を始めました。
 
 嫌な先輩とかいてすぐ辞めたかったんですが、何故かリーダーの人に気に入られてその清掃会社で社員になりました。
 
 一年したらリーダーの人が栄転で本社勤務になるので僕にリーダーになるように言われ先輩達を差し置いて偉くなってしまいました。
 
 そして何故か不思議ですが事務の若いキレイな女性が気に入ってくれて人生で初めて付き合うようになれたんです。
 
 あれから4年。
 今ではその彼女が奥さんで今は子供もいます。
 
 何故コミュ障の僕がとんとん拍子に上手くいったのか。
 
 それはずっと勉強してて意図的には使わなかった引き寄せの法則が役にたったからです。
 
 こんな僕でもどん底から仕事、仲間、彼女、奥さん、お金、その他色々手に出来たのか?
 
 それは潜在意識を上手く使いこなしたからに他なりません。
 
 現在は違う仕事をしてとても順風満帆です。
 
 潜在意識を上手く使わなかったら僕は今でも引きこもりをしていたでしょう。
 
 引き寄せの法則はホンマものですよ皆さん。
 
        
        
                
        - 
            
             >>734すごいですね!
 奇跡のようで必然だったんですねきっと!
 自分もそういう体験はあるので潜在意識の存在はあると思います
 けどそれを意図的に使いこなせるのが達人かなとも思います
 意図的に使いこなせるようになりたいです
 
        
        
                
        - 
            
             勉強になります 
 
        
        
                
        - 
            
             >>735
 奇跡なんかではないですよ。
 今まで引きこもりで意図的に使わなかった引き寄せの法則を思いきって活用したんです。
 
 僕のやり方はなるに近いのかな。
 本当に明確で意図的に使ってます。
 
 あやふやではそのような現象しか起きませんので、活用はちゃんと意図があって潜在意識を上手く活用法してます。
 
 どなたでもその気になればできますよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>737
 引きこもりの時に潜在意識を知って、何かメソッドを活用して今に至ったて事ですか?
 それとも今に至って潜在意識を知って、あれは潜在意識を活用してたんだなて事ですか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>738
 引きこもりから仕事につき初めてすぐに引き寄せの法則を使って全て叶えたんですよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>739
 返信ありがとうございます
 どのように引き寄せの法則を使ったんですか?何かアファとかしましたか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>740
 アファはやってないです。
 そもそもアファは効率悪いのでやってないですね。
 
 それよりも潜在意識だからその特性を活かした実現法を使いましたよ。
 
 それは、潜在意識には時間の観念がないということ。それを活かしました。
 
 何が言いたいかと言うと時間の観念がないということは未来も今も潜在意識では一緒ということ。
 
 ならば今叶えれば未来にも叶っているということなので、潜在意識をただ書き換えただけなんです。
 
 やったのはそれだけで全て叶いました。
 
 今は会社には属せずに会社にいたときよりもいい稼ぎで幸せに生活をしてます。
 
 誰でも潜在意識を知って使えるけど、なかなか意図的に使えない人はその感覚を掴めるかどうかだけだと思いますよ。
 
        
        
                
        - 
            
             わかったような、わからないような… 
 
        
        
                
        - 
            
             >>742
 潜在意識という便利なエネルギーの特性を活かしただけという感じです。
 
 使われる側から使う側に変わったというか。
 
 本当に難しい理論じゃなくて、これからの世界さえ今この瞬間にあると気づけたならすぐ意図的に引き寄せの法則を使えますよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>741
 「今叶えればいい」とか「潜在意識を書き換える」とかは分かるのですが書き換える方法が分かりません
 どのように書き換えたり今叶えたりしたのでしょうか?
 例えば、恋人がいない場合は恋人がいるに書き換えるんですよね
 恋人がいるとアファすればいいのかと思うのですが、アファは効率が悪いんですよね?
 どうしたらいいんでしょう?
 
 あと時間の概念がないのに、なぜ今叶えれば未来にも叶ってるのでしょうか?
 時間の概念がなかったら未来は存在しないんじゃないでしょうか?
 それとも潜在意識と現実を分けて、潜在意識はイメージの世界でイメージで叶えたら現実でも叶うって感じですか?叶ったイメージするって感じですか?
 どのように書き換えたんでしょうか…
 
        
        
                
        - 
            
             >>741
 達人ごっこでなければ、もう少し詳しく書いてくれるといいな
 ここにいる人は、潜在意識を書き換えるといいとか、意図的に使うといいというのはわかってるから
 
        
        
                
        - 
            
             たまに出てくるなんちゃってだろ… 
 
        
        
                
        - 
            
             ウケるなクレクレ厨どもw
 ほとんどロクに基本も知らねえくせに質問ばかり何でもかんでも教えてくれって奴らが多すぎて草ぼうぼうだよなw
 これじゃ達人も大変だわなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>747
 確かにそれはそうやね。
 744なんかは欲しがりさんの典型的な例やね。
 潜在意識の事など何も分かっちょらんもんね。
 ネットで調べりゃわんさか出てくるのに何も分かっちょらんてのは【質問する以前】の話で呆れるのも分かるね。
 そのくせすぐ回答者を偽扱いしたり答える方は堪らんやろね。
 そりゃ勘弁してくれという人も出てくるやろね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>747
 お前誰だよ
 質問する人より全然最低だわ
 
        
        
                
        - 
            
             日本語が下手すぎる。会話のキャッチボール苦手だね。 
 
        
        
                
        - 
            
             ここは活用法を質問することNGなの?
 達人が語る場所だから活用法質問されたら語ればいいんじゃないの?
 活用法を聞くなと言う人はここに何しにきてるの?
 
        
        
                
        - 
            
             活用法以前の基礎知識位はという話の事を指摘されてるのでは? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>741で答えてくれた達人さん、私の求めていた感覚はこれです!!
 ようやく分かりました!!!!!
 
 !!⬅️いくつ付けても付け足りない位腑に落ちましたっ!
 そっかそっか潜在意識のからくりって感じですね、
 世界の謎が紐解けた感じです、分かった〜〜〜〜!!!
 
        
        
                
        - 
            
             >>741 分かりやすいですね。実体験が入ってるので。
 
 だから、「今叶えて下さい。後でも先でもなく、今すぐに叶えて下さい」。
 
        
        
                
        - 
            
             >>751
 達人同士で活用法語るのはありだけどクレクレに答えてあげる義務はないからね
 
        
        
                
        - 
            
             んー。何かちょっと違う
 わかったとかわからないとか考えてる時点で同じやで
 叶ったとか、実現したとかじゃない
 『それ』やから『それ』でしかないだけで。
 『実現する為にこうしています』
 は、実現する為に何かをしなければならない自分である。
 『私はそもそも「こう」である。』
 とは似て似つかぬもの
 
        
        
                
        - 
            
             頭おかしいでしょ
 相手がクレクレ君だろうが達人だろうが語る義務はないでしょ
 語りたくなければ語らなければいい話でしょ
 なんで質問するなと義務づけるの?質問されたらまずい事でもあるの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>756
 別に違わないよ、人にはそれぞれ気付きの段階があるのに、それは違うというのは何か勘違いしてる
 ひとつのことに凝り固まってる
 
        
        
                
        - 
            
             >>757
 質問とか答えないと「なんで答えないんですか?」とか自分の理解不足は棚に上げて「叶ったことを言わないのは達人じゃない」とか言い出す人がいるから
 最近でもそういうやついたな
 
        
        
                
        - 
            
             >>757
 誰も質問するななんて言ってないと思うんだけど…
 質問されたからって必ず答えなきゃいけないって言う義務もないでしょ?
 
        
        
                
        - 
            
             あれ質問してもいいの?
 じゃあ何の問題もないじゃん
 わざわざここで問題を生み出さなくていいよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>761
 そんな頭で達人に質問してその答えを理解出来るとは思えないけど
 まぁ理解出来ないからあれこれ質問するんだろうけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>762
 質問していいんだから別に質問してもいいじゃん
 何で質問する事に問題があるとしたいの?質問されたらまずいことでもあるの?
 質問する事に問題がないんだから何も問題ないじゃん
 わざわざ変な問題を生み出さなくていいよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>753
 >>754
 741の自演だろ
 引きこもりが達人になれて満足したかな
 
        
        
                
        - 
            
             あらら、僕のつけたレスでかなり場外バトルがあったみたいですね。
 
 少しやることがあるので落ち着いたら少しずつできる程度に返していきますね。
 
 分かる人向けに短く書くなら「引き寄せの法則は自分の“本心“を創造、影響していく法則」
 「本心」のエネルギーが自分の人生を作っている法則ということですね。
 
 叶えたいことに対して「自分の本心」では叶う思えているのか、叶わないとか叶えたいなぁとか思って鋳るだけなのか?とか気づいてみると自分が引き寄せの法則で作用させているものが分かってきますよ。
 
 目を閉じて叶えたいことを考えたときにどういう感情が湧いてくるか感じてみるようにすると気づきやすいですよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>765
 質問してる人が聞いてるのは、あなたがどのようにして潜在意識を活用したのかを聞いてると思いますよ?
 潜在意識を活用して叶えた、引き寄せの法則を使って叶えた、潜在意識とは〜、引き寄せの法則とは〜、等は過去レスやまとめを読めば分かることです
 あなたに聞いてるのはあなたがどのようにして活用したかたで、あなたにしか分からない事だから聞いてると思いますよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>766
 色んな人達がいるんですみません。
 重複するかもしれないけど潜在意識には時間の観念がない(=今しかない)ということは未来も今も潜在意識では一緒ということ。なので、ならば今叶えれば未来にも叶っているということなので、潜在意識をただ書き換えただけなんです。
 やったのはそれだけで全て叶いました。
 と以前レスしたと思います。
 
 書き換えたというのはうだうだしている自分のセルフイメージからイキイキして色んな人達や仲間と一緒に仕事したり飲みにいったり、そして家族を持ってしみじみと幸せを感じているこれからの自分のセルフイメージを「今」叶えた=入れ換えた(潜在意識上でも既に叶えたことになる)ので、潜在意識で既に叶えていることが現象化として受け取ったということです。
 
 ただ叶えたいイメージにすり替えただけなんです。
 どうやってすり替えるんだと言われるとそれが得意ですぐ出来る人もいれば、なかなか出来ない人もいると思いますけど、僕の場合は潜在意識は潜在意識や引き寄せの法則が腑に落ちているので入れ換えやすかったんだと思います。
 
        
        
                
        - 
            
             >>767
 あなたが767で書いてるみたいな事はほとんどの人が知ってますよ。
 あなたはセルフイメージもしくは潜在意識を書き換えるのにどうやったの?て事を何人かが聞いてたと思います。
 どうってすり替えたんですか?
 アファはしてない、なるで書き換えたてって事ですか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>768
 ほとんどの人は知っていても知らない人からの質問もあったので知っている人にはごめんなさい。
 
 なるというのがどういうものか知らないのでそちらはごめんなさい。
 
        
        
                
        - 
            
             >>769
 全然、質問の答えになってないし
 どうってすり替えたの?て肝心の質問には答えられるだろ。
 答えられないのは妄想だからでしょ。
 >>737で
 僕のやり方はなるに近いかな
 て自分で書いてるじゃん。
 今達人ぽくなれば、未来の自分も達人になれると思ってる引きこもりでしょ。
 お前時々出てくるよな…
 
        
        
                
        - 
            
             >>770
 どう思ってもらっても僕は構いません。
 質問を受けたので答えられる範囲で答えただけなので意に沿わないなら流して下さい。
 
 少しでも誰かのヒントになれたなら幸いです。
 >>770さんもいい人生を。
 
        
        
                
        - 
            
             >>769
 君は中学生か高校生かな?
 引き寄せて言ったり潜在意識と言ったり、そこからごっちゃにしてるみたいだけど。
 なるに近いと言ったり、なるを知らないと言ったり一貫性ないねw
 学校休みで暇してるのかな
 
        
        
                
        - 
            
             >>769
 知らない人からの質問てどれですか?
 みんなどうやって書き換えたの?て質問だと思うけど
 イメージしまくったって事ですか?
 
 結婚なされた相手の女性に好かれたとありましたが、自分から好きになって、そこから相手の女性に好かれるイメージをしまくってたら好かれたって事ですか?
 
 あと以前、僕のやり方はなるに近いのかな。とおっしゃってましたよ?
 
        
        
                
        - 
            
             いかにも胡散臭い奴に釣られててウケたW
 どう見てもそいつは達人じゃないだろ、早く気づけよW
 
        
        
                
        - 
            
             達人なんていねえだろ
 本当の達人ならこんなとこ来ねえよW
 
        
        
                
        - 
            
             まーでも、このスレの在り方として、今の在り方が健全でしょ
 達人かどうかよく分からない人のいきなりの語りなんてスレチだし求めてないし
 ここで求めてるのは達人だし
 
 でも勝手に中学生とか引きこもりとか決めつけるのは良くないけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>769
 コミュ障の引きこもりのとこだけは本当かな
 夢見たんだよな
 頑張れよ
 
        
        
                
        - 
            
             俺最近は基本に戻ってブックオフで100円で買ったマーフィーの法則で昔の欲しかったカスタムバイクをほとんどタダで手に入れたよ。
 
 今までずっと空回りだったから始めからまっさらな気持ちで「私は欲しいカスタムバイクが必要です。バイクも私を探しています」って1週間程頭のなかで念じてたら、会社の同僚が新しく買い換えるからって話が来て2週間しないで手に入れられたよ。
 
 やっぱり俺は引寄せ夫妻よりマーフィーだったな(爆)
 
        
        
                
        - 
            
             >>778
 ここは実現報告書くスレじゃないぞ
 
        
        
                
        - 
            
             嫌なスレになっちゃったな。
 どっちもどっちなんだなこれって。
 
        
        
                
        - 
            
             「願望」を、自分の名前や生年月日と同じレベルで認識すればいいんだよ。
 「私は〇〇という名前で、大好きな〇〇さんと結婚してて、生年月日は〇〇で、お金持ちで、勤め先は…」って普通に羅列できるくらい当たり前に。自分の名前とか生年月日は、泣き喚こうが大笑いしようが、病める時だろうが健やかなる時だろうが「当たり前に不変のものですが何か?」って認識できるのに、なんで「願望」だけは現実に振り回されるの?
 それこそ自分の生年月日レベルの疑わなさで「叶わない、まだ手に入ってない」って思ってるだけじゃない?
 
 じゃあその反対もできるんじゃない?
 
        
        
                
        - 
            
             >>781
 君はそれで叶ってるの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>782
 
 もちろん叶ってるよ。
 叶わないわけがない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>781
 何が叶ってどのように変化していきましたか?期間はどれくらいでしたか?
 
 あと、私は○○。を生年月日と同レベルで認識するとの事ですが、どのような手法で認識したんですか?アファと言うことでしょうか?
 
        
        
                
        - 
            
             まるで尋問やねw 
 
        
        
                
        - 
            
             尋問てw
 良いことして良いことが起きたって言ってるんだから聞いた方がいいでしょ
 悪いことしたなら聞かないし答えて欲しくもないけどね
 
        
        
                
        - 
            
             >>786
 執拗なストーカーやねw
 
        
        
                
        - 
            
             >>787
 何で一度その人に質問しただけでそこまで言われないといけないの?
 質問しただけで傷つけたなら謝るよごめんね
 
        
        
                
        - 
            
             叶えることなんてさ捨て身で何でもやったらほとんど叶ったよ。
 ほとんど叶えたいことを叶えてそれからはもう人生を楽しむだけ楽しんでるよw
 
 人生って大きな遊び場のようなもんじゃない?
 生きている間に好きなことどんどんやらにゃ勿体ないよw
 
        
        
                
        - 
            
             >>778
 実現オメ!
 一旦頭をまっさらにしたのが鍵っぽいな
 ここんとこ社会不安で心がぶれてるから見習おうと思うよ
 
        
        
                
        - 
            
             達人いないやん
 誰でも言えるようなこと言って中身空っぽ過ぎでわらた
 
        
        
                
        - 
            
             人の幸せを願える余裕があるかどうかだよね
 証拠を出せという人随分前からいるけど、読めばわかるんでない?
 わからないなら
 
        
        
                
        - 
            
             わからないならそれなり
 人にムカつくならそれなり
 人の幸せを願えるならそれなり
 言葉ってその人なりだから気をつけたほうがいい
 それを読んでどう感じるか、達人だから、達人じゃないから、とかどうでもいいことに囚われるのではなく
 自分がいい感じを受けたものを信じたほうが正解
 
        
        
                
        - 
            
             達人じゃなくても語っていい
 そんなの関係ない
 信じるか信じないかはあなた次第
 と言いたいわけね
 
 潜在意識とは〜て話じゃなくて、このスレとは〜て話
 このスレは達人スレだから
 潜在意識の問題じゃなくて国語の問題
 達人じゃないならここで語るなって話
 理解できる?
 
        
        
                
        - 
            
             ここで張り付いて質問している人はバカなの?
 過去レスなんて山ほどあるんだから探せば分かるのにさ。
 分からない分からない!で自分の意に沿わない質問や答えてくれない人は達人じゃないと言い出す始末。
 タチが悪いよな。
 
        
        
                
        - 
            
             ここで貼り付いて質問する人を批判してる人はバカなの?
 過去レスと過去スレ間違えてない?
 過去スレだとしても、自分が過去スレ読みあさっとけば良くない?
 過去スレ見てるなら質問する事がいかに大事か分からないの?今まで質問に対してまともに答えてるのが達人なの分からないの?バカなの?
 
        
        
                
        - 
            
             質問する事は全く大事ではないよ
 現にこのスレには質問してもその答えを理解出来ていない人がちらほらいるし
 それに達人のスレだって理解していないから達人に質問しまくって依存する気まんまんなんでしょ
 
        
        
                
        - 
            
             >>796
 →過去スレ見てるなら質問する事がいかに大事か分からないの?
 
 
 過去スレちゃんと読んでるなら質問なんて出ない
 仮に質問があるなら質問スレか達人に質問スレでも立てりゃいい
 
        
        
                
        - 
            
             わかったよ
 とりあえず話が噛み合わないしお前ら達人じゃないみたいだから興味がない
 ここで質問しても別にいいみたいだから、ムカつくならここ来なければ?
 達人がいたら話聞きたくなるの自然だから
 聞きたくないなら来なきゃいいじゃん
 批判してないで自分で言ったように過去スレでも漁っとけば?
 
        
        
                
        - 
            
             ID:aFnj2cH20みたいなクレクレクレーマーwな人はスルーお勧め。 
 
        
        
                
        - 
            
             それとも達人じゃないけど語りたくて、質問されると困るから質問するなってこと?
 それは困るなー
 そんなに質問されるの嫌なら独り言スレで語ったら?誰も相手にしないからいくらでも語れるよ?
 
 ここで達人として語りたいなら、質問じたいは語るの捗って喜ばしい事なのにね
 不思議ーなんでそんなに嫌がるのかなー?
 
        
        
                
        - 
            
             >>800
 確かにクレーマーっぽいですね。
 こういった不特定多数が書き込めるスレにはそういう人達が出てくるのは仕方のないことだからやっぱり無視するのが一番かもしれなせんね😅
 粘着にも対応はせずに無視しておくことが一番いいと思います。
 
        
        
                
        - 
            
             達人は意地悪だからねぇ( ^ω^)・・・ 
 
        
        
                
        - 
            
             クレーマーは質問してる人を批判してる人だからwもう笑っちゃうわ
 ここで質問してもいいんだから、質問するなクレクレするなはおかしいて気付け
 
 質問したほうが達人の語りも捗るのに、質問に批判クレームしてるやつはただただ場を荒らしてるだけだから
 
 聞きたいことなければよそいいけばいい
 聞きたいことあれば聞けばいい
 単純だろw
 
 聞くな質問するなクレクレするなクレーマーであらしだと気付け
 
        
        
                
        - 
            
             >>804
 いいぞWもっとやれW
 
        
        
                
        - 
            
             >>804
 とち狂ってておもろいな君(笑)
 
        
        
                
        - 
            
             自分は欲しい物や人間関係は引寄せで叶えられたよ。
 今の関係が続いていくとはとても幸せだね。
 とりあえず一通り叶えて欲しいものも落ち着いてきて、これからは色んなことやってたくさん楽しもうと思うよ。
 
        
        
                
        - 
            
             807さん、叶えるのは大変でしたか? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>807
 引き寄せの法則?をどうやって使いこなしました?
 あと何をどれくらいで叶えました?
 思う存分具体的に語ってください!
 
        
        
                
        - 
            
             >>809
 色々叶えられるけどどう叶えたとかはご想像にお任せします。
 基本だけで事足りますよ 笑
 
        
        
                
        - 
            
             >>810
 はいはい偽物さん
 ご想像にお任せならなにしに来たんだよw
 寂しくてかまって欲しいからって達人のふりすんのよくないよ
 自演おつかれー!ID変え忘れて自分で自分に質問してるのバレちゃったね
 暇なの?誰のためにもならないよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>811
 どうしてそうなる?
 何回もやり取りするのは好きじゃないし、君が偽達人とするならそれでもいいよ。
 
 聞かれた期待に答えないとこんなにも言われるのかここは。
 
        
        
                
        - 
            
             今までやっていたのは一貫して「なる」のみで叶えられたね。
 入りたい部署に行けたのに今回のコロナで仕事に行けないのは残念だがのちのちの楽しみに取っておけるから問題ない。
 
 テレワークもたいしたことやらないし、今回のコロナを機に欲しいものを一気にAmazonで買えたから暫くは家で楽しく時間を潰せそうだ。
 
        
        
                
        - 
            
             質問する事を批判する人は荒らしだけど、ここの荒らしは自演するからタチが悪い 
 どんだけ寂しいんだよ
 そんなことしてると余計寂しくなるよ?
 外見達人面しても中身空っぽだと意味ないから
 中身を見て達人かどうか判断するから
 潜在意識は中身を変えることだから
 ここで引き寄せの法則とか言ってるの全部自演じゃないかてくらい
 やってらんないね
 
        
        
                
        - 
            
             なるについて言えば、なるをした瞬間に世界が変わったというかそうなる世界にシフトした感覚になるよ。
 いつもなるをしているときはそこをいつも意識しているよ。
 
        
        
                
        - 
            
             え?
 ID:.08cV0Wo0=ID:qZ4ttfcs0=ID:dhiyBgj20でしょ?
 自演じゃなきゃ多重人格?怖い怖い
 
        
        
                
        - 
            
             >>815
 なる は最強だよね。
 究極、全部 なる で叶うね。
 あり方を変えるのだから、当たり前っちゃ当たり前だけども。
 
        
        
                
        - 
            
             >>808
 >>810
 なにがしたいの?
 
        
        
                
        - 
            
             やっぱりなるが一番効率的なのかもなぁ。
 なるって分かりそうでなかなかつかめない。
 もどかしい。。。
 
        
        
                
        - 
            
             なるって1番色んな人が分かりやすく説明してくれているやり方な気がするよ
 色んな人のなるの説明読んでみると気づくかもしれないよ
 
        
        
                
        - 
            
             自分もなるはお勧めだなっていうか、自分は「なるに実物アイテム」をよく加えてやってる。
 
 自分がやった1つを教えると映画の券を二枚買っといて彼女が出来るなるをしたんだ。
 
 普通に彼女ができたなるをして、そこからデートで行きたい映画の券を二枚買って財布に入れとくんだ。
 でも自分としてはもうなっているから映画に二人で行くのが楽しみなんだよね。
 
 そしてそんか間もない頃、色んな部署の飲み会で意気投合して親しくなってその彼女と映画に行くことになったんだ🎵
 
 そして映画観に行って食事して飲んでと楽しく時間が過ぎていって、、、今の彼女です。というわけ。
 
        
        
                
        - 
            
             自演してるやついるから、なるの話終わり
 やりたいなら、なるスレでやって
 
 >>807>>808>>810>>812>>813>>815
 同一人物
 何回ID変えてもこれ消えないから
 
        
        
                
        - 
            
             自演といえば某スレ主だね。
 まだやってんだ。
 
        
        
                
        - 
            
             潜在意識といえば引き寄せですよー 
 
        
        
                
        - 
            
             ID:aFnj2cH20さんはもう達人さんなのでは? 
 
        
        
                
        - 
            
             テレビで成功している人達は潜在意識の達人だと思う! 
 
        
        
                
        - 
            
             自演の達人スレ化しとるやんけ
 本物達人かもん
 
        
        
                
        - 
            
             人を批判してる時点で達人ではないのでは?
 自分から見て低レベルなアドバイスでもそれを受け取るレベルの人がいるからそのアドバイスがある
 それもあるよね〜すら持っていけないなら、人生うまく行ってないのはわかる
 証拠出せという奴は、文面読んで全てなにもわからない奴
 知識もある、過去に実現した事実もある、でも今現在に人を批判してる自分であれば現段階の願望は厳しい
 単なる八つ当たりだよね
 わかってると思うけど
 
        
        
                
        - 
            
             オカルトが流行るのって世界が不安定になる時
 コロナ絡みで無意識に影響うけてんじゃないの
 
        
        
                
        - 
            
             >>828
 自己紹介になってるぞ
 
        
        
                
        - 
            
             メソッドと経験を聞いて初めて達人として成り得るんだから質問してもいいんじゃないかな 
 
        
        
                
        - 
            
             内面と外側がイコールなら、内面と外側の世界に距離ってないんだなと、ふと。
 意地悪と感じたあの人も、バスも、壁も、空も、何もかも自分自身なら、怖いものが何もないし、そりゃ全部愛おしくなる。
 
        
        
                
        - 
            
             コロナで今までのように自由に行動しにくかったり感染の恐怖だったり、そんな普段何気なく生きられているだけの時がいかにも有り難いか気づけると思う。
 
 そう感じられるだけで在り方も変わるから全体的な引き寄せも変わってくる。
 これが「認識の変更」でもある。
 
 色んな意味で「基本に還らされる」いい機会でもある。
 
        
        
                
        - 
            
             あれ?
 これってもしかして「無い、無い」って思わなければ既にあるんじゃね?
 
        
        
                
        - 
            
             無いからある
 あるから無い
 だよ
 
        
        
                
        - 
            
             叶えたことがあれば達人だよ
 今の願望が叶わないなら、感覚を忘れてるだけ
 志村けんさんも俺は変なおじさんとバカ殿でやってきたと言ってた(他にもあるはず)
 斉藤一人は、売れる店は売れるものを前面に出し、売れない店は売れないものを売ろうとすると言ってた
 どう叶えようではなく、どう叶えてきたのか
 自分の超大当たりを無視して違う方法で叶えたいとかやらないほうがいい
 叶える方法知ってるんだから超大当たりを使い回せばうまくいくよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>836
 ハイハイ。
 それならまず何を叶えたのかちゃんと書いてから能書き垂れて下さいね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>837
 また1から???
 
        
        
                
        - 
            
             叶えたから叶えてないからくらい読めばわかることでないの? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>839
 だいたい皆やり方は知ってるんでね。
 そんなやり方なんかより達人なら何を叶えたのかちゃんと書くべきだよね?
 
 叶えたこと書いたりしたら何かまずいことでもあるの?
 何なら書けるよね?
 
        
        
                
        - 
            
             >>840
 金と時間だよね
 叶えた理由は感謝だよね
 一択だよ
 
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             人とのコミュニケーションが苦手で仕事もなかなか続いてなかったんだけど、本で引き寄せの法則を理解してから人生全部変わったよ。
 
 初めは変わりすぎて嫌味も一部始終で言われたけど、今はとても楽しいよ。
 
 やっぱり在り方の変化だね。
 自分の認識さえ変わればまわりも変わって、全てが好転していくよね。
 
        
        
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>845
 やっばり引き寄せは基本を意識して?
 いつも引き寄せは上手く使えてますか?
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             >>845は別に間違った事は言ってないし、素晴らしいよ。
 叶う人はやっぱりド定番だろうけど基本に忠実だね。
 
 コロナが終息したらやりたいことたくさん出来るし楽しみが多い。
 今はその楽しみの準備とプランでワクワクしてるよ。
 
        
        
                
        - 
            
             自分は潜在意識を活用するとき、いつもパターン化してるよ。
 もう意識的に既に叶えた感を潜在意識に伝えて、潜在意識に具現化してもらっている。
 
        
        
        
        
                
        - 
            
             潜在意識は何も特別なものではなく、誰でも(意図的に)も使える。と気づいてほしい。
 
 それに気づけば「達人」なんて言葉に踊らされなくても済むようになる。
 
        
        
                
        - 
            
             意図的に使えるのは分かるから、どうやって意図的に使ってますか?という話
 
 ここに来てる理由は、
 達人(意図的に使いこなせてる)に振り回されに来てます
 偽物(知識はあるけど使いこなせてはいない)に振り回されるのは誰も得しないし、ただの荒らしです
 
 知識はいいから、経験の話をしましょ
 知識を披露したいなら他にいっぱいあるでしょ
 という話です
 
        
        
                
        - 
            
             >>858
 あなたが別に何を書こうと自由。
 あなたの言い分も自由だし、私は言いたい事を言っているだけで別に経験を書く書かないも自由だし、書かないから達人てこともない。
 
 ただ「達人」なんて言葉は笑ってしまうよね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>858
 知識もない使いこなせていない人に手取り足取り教えるスレは他にあるんだからそこに行けばいいのでは?
 
        
        
                
        - 
            
             ここは何スレですか?
 達人と言う言葉を笑うなら他スレいった方がいいよ
 なんで達人に笑っちゃうのに達人スレにいるの?
 ここでの達人の定義はスレ主のように、潜在意識を使いこなしてどのように使いこなしてるかを説明できる人だから
 そんな定義を笑うならこここなきゃいいのに
 
 構って欲しいのかな?
 こいつらスルーしても構って欲しくて知識だけ披露して質問されたら答える義務はないとか言ってまた知識だけ披露してくからなw
 お前らの言ってる知識は過去スレとかまとめ見ればわかることだから
 わざわざ落書きしなくていいよ
 
        
        
                
        - 
            
             達人なんて言葉は大袈裟で笑っちゃうよねってことだよ。
 その達人なんて言葉こそ「無意識でバイアス」をかけていることになる。
 
 ほとんどやったことのない筋トレでもやってみるかな。
 
        
        
                
        - 
            
             大袈裟に捉える自分に笑ってるて事ね
 達人スレに来てわざわざ達人アンチ活動しなくていいから
 わざわざバカバカしい自分になる必要ないよ
 潜在意識を笑っちゃう人が潜在意識ちゃんねるに来るようなもんだから
 もっと自分に素直になった方がいいよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>863
 上のレスすらきちんと理解出来ていないのに何故ここで質問しまくってるの?
 
        
        
                
        - 
            
             >>863
 本当にそう思うならそう思ってくれいい自由だからね。
 私は私で潜在意識は意図的に使えて叶えてるし自由に使わせてもらうよ、では。
 
        
        
                
        - 
            
             >>863
 それでも君に相手をしてもらっている点では楽しいね、有難う。
 部屋の片付けの退屈しのぎにもなるし助かるよ。
 
 部屋を片付けると潜在意識にもいい影響を与えるし、いい感じだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>866
 お疲れーバカバカしい自分に気付けてよかったね
 達人についてまた気になるなら来て、達人なんてバカバカしいと思うなら来なければいいだけだからね
 さよならー
 
        
        
                
        - 
            
             いつでも自分の世界にいて色んなことが創造出来ていると人生はとても楽しい。
 
 人生を楽しみ尽くす。これに限る。
 今日はAmazonから欲しかったブルーレイも届いて楽しみが増えた。
 
 引き寄せの法則はどれだけ自分で幸せに気づけるか、自分のエネルギーを活性化させられるか。
 叶えることに躊躇することはないと気づけるか。
 
 それに気づけたならその気持ちに人生を任せればいい。
 
 コロナが落ち着いたら、またたくさん仕事してたくさんまた遊べると思うと楽しみだ。
 
        
        
                
        - 
            
             あーなるほど
 ここ最近潜在意識じゃなく引き寄せの法則と言ってる自演してるやつか
 引き寄せの法則とはーて話もういいって言ってるのに
 こいつはかまってちゃんで荒らしだから無視した方がいい
 
        
        
                
        - 
            
             >>869
 同意。前からたまにでてくるなんちゃっての奴だよね
 
        
        
                
        - 
            
             >>868
 そう言われてみると願望実現の早い人達は無理とか苦労とかいう感じはしないね
 叶えること自体当然という認識だからなんだろうね。
 叶うのが当然なら焦りや不安もないしね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>871
 叶うのはその人にとって当然であるから世界もそのようになっていくよね。
 
 人生は本当にその人の認識しだいで人生そのものなんだよね。
 人生を豊かにするのは外側に関係無くて自分の気づきだけでいい。
 
 人生を楽しむ意識さえ忘れなければ叶えたいことも勝手に潜在意識が叶えてくれる。
 
        
        
                
        - 
            
             ◾最近一週間の引き寄せ成果
 ノートパソコン
 7万
 新しい友達
 フランス菓子
 非売品の雑貨
 
        
        
                
        - 
            
             ポエムがまた狂ったこと宣ってる。 
 
        
        
                
        - 
            
             達人さんの振る舞いを見てよく分かるのは荒らしている人達など意に介してないという事。
 在り方がブレてないのが分かる。
 だから叶うんだろうな。
 逆に荒らしたり攻撃性の高い人達は不満や不足で荒ぶってるから叶わない。
 
        
        
                
        - 
            
             >>875
 ポエム野郎の自演、一生やってろ
 
        
        
                
        - 
            
             何かを望んだり執着しているとき
 目の前の現実は叶っていない状態に見えているだろう。
 どうかそれを恐れないでほしい。
 現実が叶っていないように見えるのは望みを実現させた自分自身が目の前にある現実を見ているだけだから。
 
        
        
                
        - 
            
             みんな、達人さんのまとめ読んだり、ある程度叶ってる人もいるわけよ。
 達人と、薄っぺらのなんちゃってポエム野郎の区別とかつくから。
 前にいた一日中アファの方がまだまし。
 仮に一日中が45点位だとしたら、最近出てくるなんちゃっての意味不明なポエム野郎はよくて18点ぐらいかな。
 すぐ上にそいつのレスあるけど。
 学生ならまだ可能性あるけど、現実逃避してる引きこもりおっかんかな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>878
 負のオーラ満載乙ですw
 
        
        
                
        - 
            
             >>878
 同意
 このなんちゃって野郎は自演癖もあるからね
 >>879みたく、即レスですぐ自演の反論してくる
 
        
        
                
        - 
            
             最近やたら挙がっているレスにケチつけてる人は確実に不幸な人だね😅 
 
        
        
                
        - 
            
             いや、ケチじゃなくてさ。
 ポエムにもなってない事を言ってる奴、明らかに変なレスだろ笑
 
        
        
                
        - 
            
             過去スレやまとめ見て達人かそうじゃないかの違いは、一般論ばかりを語るのか経験談を語るのかの違いかな
 もちろん経験談でも作り話だったりすると質問に答えられなくなって逆ギレしてくるかまってちゃんもいるけど
 今までの達人さん達は全ての質問に応えて初めて達人として扱われてるから
 
 潜在意識についての一般論なんて達人スレで求めてないから初心者でもわかるから
 
        
        
                
        - 
            
             >>881
 お前もそうやって、人にケチつけてんだろ
 勝手に確実に不幸とか言ってんなよ
 お前が確実に不幸だろw
 
        
        
                
        - 
            
             >>883
 同意だけど
 最近のなんちゃって野郎は、引き寄せの一般論というレベルまでもいってなかったよ。。
 
        
        
                
        - 
            
             そういう人はここに来ちゃダメだわね。 
 
        
        
                
        - 
            
             底辺同士の争いw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>887
 人に底辺と言うお前が一番底辺かもなw
 
        
        
                
        - 
            
             挙げ足取りが酷い件 
 
        
        
                
        - 
            
             REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM!REDRUM! 
 
        
        
                
        - 
            
             このスレ面白いからアゲ 
 
        
        
                
        - 
            
             つーか何度も過疎ってるスレで
 また宣教はじめようとするやつがいて笑う
 
        
        
                
        - 
            
             頑張れ!潜在意識!!! 
 
        
        
                
        - 
            
             >>878
 すまんが一日中アファは最低レベルだと思ってる
 このポエムさんなんか比較にならないほど
 一日中連投してて狂ってた
 
 持論も狂ってた
 ・アフリカの子供は〇した方がよい、これ以上の戦争が起こさないため
 ・お金をあげてるのだから女児〇春したおっさんはいい人
 
 他にもあるけど、この二点だけで吐き気がするほど無理になった
 お金関係の法律についてもまったくの出鱈目言ってて、叶えてないのバレバレだったのに
 何故か擁護は上記の点はスルーで絶賛しまくり
 
 あれが自演の擁護ではなく、スレ住民の真意なのだとしたら
 この板は狂った人しかいないのかって戦慄したほど
 
 (だからあれらの擁護は自演だったと思った方がまだ安心できる)
 
        
        
                
        - 
            
             ×これ以上の戦争が
 〇これ以上の戦争を
 
 でした
 
        
        
                
        - 
            
             >>878
 一日中アファの連投は狂ってたね。
 アフリカの子供の話とか覚えてない、読んでないのかな。
 一日中は頭まわる感じはした、こざかしいというか。
 初心者には達人に見えてたみたいだし、食い付いてた人もいたよね。
 言葉でレスした相手をねじふせてもいた。
 
 ポエムは体験談もなく、基本的なことをただどやってて、バカ丸出しで誰が見てもなんちゃってなのがわかるよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>878×
 >>894あて
 
        
        
                
        - 
            
             >>896
 何かさグダクダ五月蝿いから、ムカつくならここ来なければ?
 達人がいたら五月蝿い話なんか聞きたくなるのが自然だから、聞きたくないなら来なきゃいいじゃん
 批判してないで自分で言ったように過去スレでも漁っとけば?
 
 嫌なら来なければいいだけだよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>896
 何か叶えましたか?
 文句はもう十分なので達人さんでないなら来ないで下さいね
 
 叶えてないのに文句言うスレではないですよ
 スレチなレスはお控え下さいね
 
        
        
                
        - 
            
             >>896
 すごい同意
 ポエムはどう見ても、、だねw
 
 >>898
 お前がごちゃごちゃ五月蝿いよ
 
        
        
                
        - 
            
             ポエムが体験談なしなところ同意。ポエムはもう2.3年はここにいるけど
 「何を叶えたんですか」に対し具体的に答えた事がなく、それをおかしいと主張した人を反撃し、
 無駄に自演を繰り返してレスを消費し荒らしている。
 何のためにそんなことやってんのか謎でしかない。
 
 自己顕示欲満たすにしてもやり方が雑すぎて誰も賛同せず、悲しい結果になっているw
 
        
        
                
        - 
            
             えっあなた2.3年も荒らしを観察するって言う無駄な事をここでやっているの?
 潜在意識について学ぶ為にここを見てるのであればそんな人達に詳しくならないよね?
 
        
        
                
        - 
            
             目の前に広がる「叶っていない」世界を【叶えている私】が創りだしています。
 
 「叶っていない私」を【叶えた】ことで「叶っていない」世界になっている。
 ここに気付いた時点で「叶っていない私」はストップします。
 【叶っている私】の存在に気付いたからです。
 
 これで叶ってないループからも抜け出せます。
 
        
        
                
        - 
            
             >>903
 701式のコピペね達人ごっこさん
 いいよ叶ってないを叶えてても叶ってないループから抜け出せなくても
 どうせ俺は叶うから
 
        
        
                
        - 
            
             >>904
 達人ごっこじゃなくて、本当にこれに限ると思ったんでコピペとして貼りました。
 
 これは701式さんに限らず、どのやり方であってもこのルートを辿っているということを言いたかったんです。
 
 その意味で701式というのは、701式という枠に留まらず引き寄せ難民や引き寄せジプシーのループから抜け出す手助けになった最大の功労者だと思います。
 
        
        
                
        - 
            
             >>894
 一日アファのレス調べたけどこんな持論言ってなかったぞ
 捏造してまで人を貶めようとするなんて一日アファより狂ってるわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>904
 抜け出せなくても叶う。
 その域まで達しているなんて素晴らしい。
 そのようなレスを読むと自分=世界なんだなと改めて思います。
 
        
        
                
        - 
            
             >>907
 ここは基本達人が語る場所で、最近偽物が荒らしてるしコピペしたら勘違いされるよ
 「なる」スレに投稿してあげた方がいいと思う
 
        
        
                
        - 
            
             >>908
 親切に有難う。
 敢えて達人スレに貼りました。
 908さんもお気づきだと思われますが、既レスしたように701式に留まらないその気づきと在り方は叶えることに共通したものですよね。
 
 親切に色々進言感謝します。
 
        
        
                
        - 
            
             >>908
 個人的にはあなたのような達人さんが自由に、話すカテゴリーに拘らず達人として踏まえながら色々語ってくれるととてもいいスレになるように思います。
 
        
        
                
        - 
            
             達人さんでも達人さんじゃない人でもいいから教えてほしい。願望が叶うって信じられん
 どんなメソッドしても「でも叶わないんだろうな」とか「何も変わらないんだろうな」って最初から諦めモードになってしまう
 この負のスパイラルから抜け出して、こういう考え方にならんようにするにはどうすればいいんでしょう?
 
        
        
                
        - 
            
             >>911
 ここは基本達人が語るとこで達人じゃない人が語り始めると荒らしの元になるから、なかなか効果がでない人をよってたかって援護するスレ19とかで質問した方がいいと思うよ
 それなら達人でもじゃなくても答えてくれるよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>911
 どんなメソッドしても「でも叶わないんだろうな」とか「何も変わらないんだろうな」という感じだと八方塞がりという感じに思えてあなたの潜在意識もそのように受け取り、あなたが思っているようにそうなりやすいですね。
 
 何を叶えたいのか?によってアドバイスも変わります。
 大きい範囲でアドバイスするなら、その叶えたいことに関して色んな角度からその叶えたい対象を眺められるようにしてみるといいと思います。
 
 例えば同じ悩みで友達の悩みとして相談を受けたら自分はどう答えるだろうか?とか、全く同じ設定の面白いテレビドラマをやっていて、それをあなたが見たらどう感じるか?などです。
 
 まずは「自分の悩み」から「切り離して」見ると叶える糸口が見えてきたりします。
 
 何か参考になれば幸いです。
 
        
        
                
        - 
            
             はいはいスレチスレチ
 達人じゃない人を集めたいの?荒らしたいの?
 効果がでない人をよってたかって援護したいなら専スレいってよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>914
 潜在意識を使いこなせているのに自由に語ってはいけないのですか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>915
 お!自称(今のところ)達人現る!
 失礼しました!達人さんなら自由に語って下さい!
 どのように使いこなして、どのように現実が変わって、どれくらいの期間で何がどのように叶いましたか?
 今度はコピペなしで詳しく語ってください!
 
        
        
                
        - 
            
             >>915
 お!自称(今のところ)達人現る!
 失礼しました!達人さんなら自由に語って下さい!
 どのように使いこなして、どのように現実が変わって、どれくらいの期間で何がどのように叶いましたか?
 今度はコピペなしで詳しく語ってください!
 
        
        
                
        - 
            
             >>916
 自分の書きたいタイミングで自由にやります。
 
        
        
                
        - 
            
             >>914
 そういえば>>913のレスについてはどう思われますか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>919
 悪いけど自称達人は相手にしない
 荒れるしスレチだし興味ないから
 今までの達人も、この人は達人だと他人が判断できる材料を提供してくれた人達だけだから
 自称達人(中身がない人)には全く興味なし
 
        
        
                
        - 
            
             >>920
 〜してくれるからこの人は達人、〜してくれないからこの人は達人ではないと安易に決めつけると大切なものを見逃してしまうかもしれません。
 相手にしないということなので了解しました。
 
 潜在意識は使いこなせているのでマイペースに書き込ませてもらいますね。
 
        
        
                
        - 
            
             頭悪いね
 話も聞かないで達人だと判断する方が安易だわ
 最近の達人ごっこ(自称達人)は自演するしコピペもするからキモい
 
        
        
                
        - 
            
             >>922
 もう相手にしないのでは?
 
 すぐに自分の求めている言葉が貰えないと達人ではないと決めつけるのは安易だと思いませんか。
 あなたはコミュニケーションが苦手なタイプですか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>922
 同意だよ。
 最近のポエムや達人ごっこの奴は、自演で擁護するからかなり癖が悪いね。
 親切なレスした人をいきなり達人扱いしたり、ちょっとおかしい人なのかな。
 しつこく出てくるから、このあたりは一日中アファと似ている。
 プライド高く負けず嫌いなのかな。
 そして、とにかくしつこい。
 自分が認められないと、独り言スレとかでごちゃごちゃうるさくつぶやいてる感じだしね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>923
 横だけど。
 922さんは相手にしてないけど、独り言にお前が勝手にレスしてるよ。
 
 >すぐに自分の求めている言葉が貰えないと達人ではないと決めつけるのは安易だと思いませんか。
 >あなたはコミュニケーションが苦手なタイプですか?
 
 お前にそのままブーメランだよ
 
        
        
                
        - 
            
             潜在意識を使いこなせるようになって一番変わったのは幸せを感じることがとても多くなったことです。
 
 変わったきっかけは竹田和平さんの本で、その本の中にアラン・コーエンさんとの対話でした。
 その中に「喜びの状態で生きる」という一文がありました。
 
 喜びの状態で生きることはスピリットとつながった状態になるので幸せでいられます。という。
 とても自分に響いた。
 
 それからは瞑想を取り入れて心を穏やかにする時間を積極的に取り入れた時、思考が止まり私の身体という概念を離れて世界と一体になった感覚を覚えました。
 
 この一体感、全ては一つという喜び。私は世界であるという喜び。
 
 そこに気づいてからは臆することなく今まで以上に人生で自分を表現していきました。
 気持ちに無理がなくやりたいこと言いたいことなどを表現していった結果。
 
 望んだ人間関係、楽しい場所、新しい経験、好きなものを買えるお金が持ててお金に関する悩みが消えたりと、とても人生が好転している流れを自分で作り出せるようになっていきました。
 
 基本的に自分に無理をせずスピリットに従い喜びの状態で生きていくというのを基本に潜在意識を活用したおかげです。
 
        
        
                
        - 
            
             >>924
 偽の達人だと思いレスが気に食わないのであれば無視して下さい。
 
 こちらは自由に、そして失礼な物言いの無い人と語らっていきます。
 
        
        
                
        - 
            
             >>924>>925
 うん
 ここ最近の自称達人荒らしはスルーした方がいい
 聞いてもはぐらかすから、会話してスレ埋めるのももったいないし損することしかないよ
 多分かまって欲しいだけなんだよ
 かまってあげないことが一番いい
 
        
        
                
        - 
            
             >>927
 語らうことなど不可能だと思います。あなたにそんな能力は無いですよね。
 いい加減にしませんか。
 自演、スレ荒らし、あなたのほうがよほど失礼だ。
 
        
        
                
        - 
            
             ブラック企業のようなスレだね。。。怖い 
 
        
        
                
        - 
            
             >>903
 そう皆達人なんだよね。それに気付いてないだけなんだよね。
 
        
        
                
        - 
            
             クレイジー ID:gx1228Ms0 
 
        
        
                
        - 
            
             >>919
 >そういえば>>913のレスについてはどう思われますか?
 
 横だけど。913のレスについて。
 913を要約すると、「悩みを切り離して客観的に見ましょう」と言ってるだけで、911の人へなんの解決にもなってないと思う。
 
 確かに、何を叶えたいのか?具体的に書かれてないから、答えるのも難しいと思うけど。
 >>911の人が、何を叶えたくて、今までどんなメソッドや行動をやってきたか?そこをまず書いてくれるといいよね。
 
 >>911
 >どんなメソッドしても「でも叶わないんだろうな」とか「何も変わらないんだろうな」って最初から諦めモードになってしまう
 
 どんなメソッドてあるけど、録音アファなのか、なるなのか、瞑想なのか、イメージなのかも書かれてない。
 何のメソッドをどれくらいの期間やってきて、どんな結果だったとかを聞けば、答えようがあるよ。
 チャレンジした上で諦めモードになるのか?チャレンジする前から諦めモードになるのか?
 読むほうはそれすらわからないよ。。
 
        
        
                
        - 
            
             >>911
 >>913
 一応書いておくけど自分も色々叶えている。
 チケット読んでいる人もここにはたくさんいるから、それらの人にとっては当たり前だけど。
 叶わないと思っている観念を書き出して、まずはその不要な観念のクリアニングすればいいよね。
 やり方は、EFTやセドナ、他色々あるよね。
 質問が抽象的だけど、これが一番無難じゃないかな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>926
 本の紹介とか本の感想を書きたい時は、おすすめの本紹介スレみたいなあるからそっちに書くといいよ。
 ここは初心者だけじゃなく、叶えてる人達もいるから。
 それぞれいろんな本読んだり、実践してきてる。
 具体的な話とか体験談は聞きたいと思うけど、誰も、君の抽象的な話は興味ないと思うよ。
 
        
        
                
        - 
            
             ほら、エセ達人湧きまくりやん
 何を叶えたか書かない、いや書けないお前らのレスはスレチなんだよ
 
 お二人様チェックアウトあちらですよ〜
 
        
        
                
        - 
            
             潜在意識は誰も使ってるけど、ネガティブ思考に潜在意識が汚染されてるからネガティブな世界が創造されるんよね。
 
 卵が先かにわとりが先か?っちゅうねw
 とりあえず自分が幸せを身ごもってれば幸せが生まれてくるっちゅうねんw
 
 にわとりの卵のように幸せをどんどん量産して産んで(創造して)いけばええだけよ?w
 
 幸せのにわとりに皆でなりましょ〜w
 
        
        
                
        - 
            
             何たる奇跡w
 ID:LOa  IDが引き寄せの法則の略語w
 
        
        
                
        - 
            
             >>936
 君もしつこいね。人にレスをするのに、わざわざ何を叶えたとか書かないだろ。
 だから色々叶えてるて書いたの。
 恋愛、復縁、結婚、禁煙禁酒、ダイエット、年齢も10歳若く見られる、望んだ仕事、他細かい事色々叶えてきた。
 達人のつもりはないよ。
 それでも君はエセ達人と言うんだろうな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>939
 達人のつもりがないならスレチスレチ
 なんちゃって達人のスレじゃなく、達人スレだからスレチしかない
 
 どうやって叶えたかはどうやっても説明しないのは明らかになんちゃって
 
        
        
                
        - 
            
             なんでお前にわざわざ、どうやって叶えたかを説明するのもおかしいな
 お前も相当頭がやばい奴だな、お前が一番スレチだぞ
 
        
        
                
        - 
            
             >>940
 お前、いっちゃってるやばい頭ではりついてるだけじゃなくてさ
 ごちゃごちゃ騒ぐ前にさ、お前が、何を叶えたか?どうやって叶えたか?をかけよ
 
        
        
                
        - 
            
             どうやって叶えたとか叶った経緯とか教えなくていいの?
 
 俺もイケメンになってあらゆる美女にモテまくったぜ
 それに月収一兆円だし世界的な有名人になったぜ
 潜在意識上手く使いこなせば余裕だわ
 潜在意識はなみんな使ってるから本当はみんな達人なんだぜ
 人生勢いよ楽勝楽勝
 斉藤一人の本とか引き寄せ本に書いてある通り
 でも使いこなし方はわざわざお前らには教えないぜ
 
 
 こんなんでいい?何しにきたの?荒らしにきたの?て感じだけど
 
        
        
                
        - 
            
             >>943
 お前かわいそうな奴だな…
 
        
        
                
        - 
            
             >>944
 なるほど
 確かに叶え方や叶った経緯答えないで達人面するのは可哀想なやつですね
 失礼しましたお邪魔しました
 
        
        
                
        - 
            
             >>940
 それであなたは何をどのように叶えて達人になられたのですか?
 どうやって叶えたのか説明出来ないならなんちゃって達人であなたがこのスレにいる資格はないですよね?
 
        
        
                
        - 
            
             偽達人とクレクレ荒らしの争い。
 どっちがどっちだかたまに分からなくなるw
 
        
        
                
        - 
            
             >>947
 それであなたは何を叶えた方なんですか?
 
        
        
                
        - 
            
             >>939
 恋愛、復縁、結婚、禁煙禁酒、ダイエット、年齢も10歳若く見られる、望んだ仕事、他細かい事色々書いてあるけど願望を書くスレじゃないよ
 
 具体的な説明もしないでどうやって信じろというのさ
 
        
        
                
        - 
            
             >>939
 一つ教えてあげる
 ちゃんとどういうメソッド、方法を使って何を叶えたのか、期間はどれ位か?とか書いてくれないと誰も信じてくれないよ
 
 そんなこと基本じゃん
 
        
        
                
        - 
            
             クレクレ荒らして何?
 情報が欲しくてみんなここに来てるはずなのに、質問するなクレクレするなと批判する人?
 それはただの荒らし
 情報が欲しくないならここ来なきゃいいだけなのに
 
 でも多分、偽達人と質問を批判する人は同一人物
 偽物は質問される事を嫌うからねw答えがないから
 要するにただの荒らし
 そんな俺は達人じゃないけど
 
 もういい加減、自分を達人だと思う人は質問に何でも答えたらいいよ
 答えたくなきゃそもそも達人スレにこないから
 
 ここでのトラブルは偽物が質問に答えれなくて怒って荒らしてるだけだからwこれに尽きる
 
        
        
                
        - 
            
             達人以外であってもロムらなくていい自由に語らうスレだからいいんじゃない
 スレチではない
 
        
        
                
        - 
            
             >>950
 お前ほんとしつこいね笑
 かわいそうな奴
 
        
        
                
        - 
            
             質問したらいけない?
 質問したら荒らしになるの?
 変な質問しているわけじゃないのにどうして答えられないの?
 達人やたくさん叶えたという人はどうして自分語りばかりで質問に答えてくれないの?
 
 自分語りしたいなら独り言スレで思う存分やればいいじゃん
 
 質問にも答えず自分語りはスレチでしかない
 
        
        
                
        - 
            
             自分では変な質問してるつもりがなくても相手から見ると変な質問なんじゃない?
 質問する人間の態度じゃないから答えたくないのでは?
 それにここは別に達人じゃなくても書き込んでいいスレだし>>1を読もうね
 ただ達人スレと銘打ってあるので達人以外の人の書き込みのほうが多くなるのはあまりよろしくないとはおもう
 
        
        
                
        - 
            
             >>955
 じゃあ聞くけど、質問する人間の態度じゃないというのは何番?
 
        
        
                
        - 
            
             >>956
 さあ?
 自分の胸に手を当てて考えたら?
 現実問題、質問に答えてもらえていないってことは、そういうことでしょ
 人を批判ばかりしていないで自分を省みたほうがいいよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>957
 自分から投げ掛けといて質問したら、そうやってはぐらかして答えない
 そういうとこだろ
 
 胸に手を当ててよく考えるのはそっちだろ
 
        
        
                
        - 
            
             >>955
 「人を批判ばかりしていないで自分を省みたほうがいいよ」
 
 そっくりそのままお返しだわ
 
        
        
                
        - 
            
             >>958
 じゃあずっとそつやって質問に答えてくれないとか文句言い続けてればいいんじゃない?
 あなたの質問なんて興味ないからレス戻る気にもなれない
 でも質問に答えてくれないって事実があってたらたら文句たれてるんでしょ?
 一生文句言ってれば?
 あなたが言うところの達人とやらに出会えるといいね
 応援してるよ
 
        
        
                
        - 
            
             >>960
 これでようやくなんちゃってが消えてスレに平和がもどった
 
        
        
                
        - 
            
             >>961
 がんばってね(^^)
 
        
        
                
        - 
            
             >>956
 >>957は例の達人ごっこの荒らしだよ
 質問したらはぐらかしておちょくるかまってちゃん
 
        
        
                
        - 
            
             お互いにジャッジやマウントや決めつけ、角の立つ物言いはやめようよ。
 
 お互いを尊重しあってやっていかないか?
 基本は達人でも、そうでない人も達人に近い人も
 居心地のいいスレにしていかないか?
 
        
        
                
        - 
            
             うん、ほんとはそういうことが言いたかった… 
 
        
        
                
        - 
            
             コロナ不安の現実逃避はじめてやがる 
 
        
        
                
        - 
            
             >>965
 これからは挑発するような言い方はやめていいスレにしていこ?ok?
 
        
        
                
        - 
            
             どうしてもここで語りたい人は質問されると思って語らないと
 クレクレがうざいと思うなら独り言スレで書けばいいだけだから
 
        
        
                
        - 
            
             >>968
 お前が書いた>>943は何?
 一番はずかしいぞ
 
        
        
                
        - 
            
             >>943
 >>968
 こいつが一番ヤバイねw
 荒らした後にけろっと普通のレスしてる
 
        
        
                
        - 
            
             >>968
 荒らしてる自覚ないならマジで病院へ行った方がいいレベルだよ?
 
        
        
                
        - 
            
             >>943おかしいだろ?
 これをお前らがやってるわけ
 使いこなし方は教えないって
 
 どうやって使いこなしてるか、叶った経緯とかを言わないなら誰でも書けるから
 
 確かに>>943はやばい
 これは偽物はやばいやつってのを伝えたかった
 ごめんね
 だから達人や語る人は質問されたら詳しく教えてあげた方がいい
 そしたら荒れたりしないから
 
        
        
                
        - 
            
             >>972
 吹いたわw
 今更になって酷い言い訳すんなよwwww
 
        
        
                
        - 
            
             >>972
 だからさー
 人にしつこく、何をどうやって?とか聞く前に、お前がかけって。
 それで、まともに答えないで、>>943にそれを書いたんだろ。
 散々人を疑うお前がさ、はぐらかさないで、何を叶えたか書いてみろや。
 
        
        
                
        - 
            
             >>972
 お前、精神分裂病か
 医者に行ってこい
 
        
        
                
        - 
            
             ID:u6Jdt.bY0、君の性格はクセがスゴい。 
 
        
        
                
        - 
            
             てか、次スレは達人のみが語るスレにした方がいい。元々そうだったんだから。それがスレの本来の目的なんだから。誰でも語れるスレなんて他にいっぱいあるから。
 
 達人さん以外はロム専でもよいし,ロム専でなくてもよい
 ↑
 途中からこれいれてらややこしくなって偽物やら、みんな達人だから自由に語っていいみたいな屁理屈を言い出すやつやらで荒れる原因になってるんだよ
 
 「達人以外は質問のみOK」にした方が無駄な投稿なくなるし、スレとしてまとまる
 
        
        
                
        - 
            
             >>972
 性格矯正も潜在意識の勉強になるから、とりあえず落ち着け。
 
        
        
                
        - 
            
             >>977
 君がこのスレの主旨を変えることはしなくていいからさ、落ち着け。
 自分の心を見つめな。
 
        
        
                
        - 
            
             >>972
 
 >>943みたいなレスはね
 普通の人が見たら皮肉だって分かるの。
 
 でもこの板の人達はね
 良くも悪くも冗談が通じないの。 (純粋ともいう)
 
 
 自分もねシニカルな物言いをして
 全く真意が通じなかった事があって
 それからは板の人に通じるように
 ストレートな表現にしてる
 (それが良い内容であれ、悪い内容であれ)
 
 まあなんだ、他の人も言ってるが
 とりあえず落ちつけ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>979
 ここの主旨理解して言ってるよ
 達人が語るスレだよね?
 どこが主旨を変えてると思う?
 落ち着いて答えてね
 
        
        
                
        - 
            
             >>972
 お前、人にはぐらかさないで質問答えろと言ってきたくせに。
 自分ははぐらかして、何を叶えたかも答えられないじゃん。
 答えられないのは、叶えてないからだろ?
 何も叶えられなくて性格が歪んだか。
 疑心で誰に対しても偽物だとかしつこいし。
 ここ数日荒らしてたのお前だろ。
 一度医者に行って安静にしなよ。
 
        
        
                
        - 
            
             ID:u6Jdt.bY0は自分の思い通りにコトを運びたいタイプなんだろうなぁ。
 自分の思った対応でなければ癇癪を起こして攻撃的になってしまうという感じ。
 それをこのスレで延々とやってる。
 
        
        
                
        - 
            
             ただの幼稚な中学生じゃん
 成人してる奴なら怖い((( ;゚Д゚)))
 
        
        
                
        - 
            
             >>984、君も少し落ち着こうw 
 
        
        
                
        - 
            
             >>985
 お前もなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>984
 とりあえず彼は叶えた願望が強すぎてがんじがらめになってると思う。
 暖かい目で見てあげようよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>986
 了解ですw
 
        
        
                
        - 
            
             ID:u6Jdt.bY0も色々知りたいなら自分の我を張らず突っ掛からず柔軟性を身につけたレスが出来るように心掛けてみるといいよ。
 そうしたら周りの反応も変わってくるよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>989
 まともに会話できそうですね
 とりあえず自分も含め今までのやり取りは無駄なやり取りだとおもいます
 こういう無駄なやり取りを無くすためにも、このスレの在り方方向性はちゃんとした方がいいと思います
 >>977についてどう思います?
 次スレはこのスレの趣旨である、達人が語るスレだと明確にしたらいいと思うのですが
 
        
        
                
        - 
            
             >>990
 やり方は今までの通りでいいと思うよ。
 それよりも各自の「会話の進め方」かな。
 話し方、聞き方、決めつけ、独り善がりな進め方や物言いなどを各自で控えて多少会話がはみ出したとしてもそこで争わないことだよ。
 
        
        
                
        - 
            
             >>990を踏んだ人が新しいスレを立てる流れじゃない? 
 
        
        
                
        - 
            
             >>991
 今までの通りとは、誰でも自由に語り合うスレですか?このスレの趣旨が変わってませんか?
 話し方とか話しの進め方とかは人それぞれなのでここで話し合う事ではないと思いますよ
 ここはあくまでも達人が語る場なので、話の進め方は各自に任せればいいと思います
 
 自分はそれよりも荒れてる原因が話し方とかではなく、このスレの趣旨(達人が語るスレ)があやふやな状態になってる事が原因だと思うので、スレの趣旨をちゃんと確立させた方がいいと思いますけど
 
 願いを叶えるのは当たり前。どんな願望を叶えるのが一番幸せかも知っている。ブレない。だから常に幸せの境地にいる。そんな人たちが自由に語らうスレです。
 ※達人以外は質問のみOK
 
 こんな感じにしますね
 
        
        
                
        - 
            
             >>993
 達人スレはあなたの作ったスレではないし、言い方が少し悪いかもしれないけど自分の好みに変えるのはどうかな。
 話し方とか話しの進め方とかは人それぞれなのでここで話し合う事ではないと思いますよというけど、それをしてこなかったから荒れた一因になったことは分かってるよね?
 
 どんなにスレ主旨を少し改変したとしても各自の話し方や進め方などを気をつけなければ何も変わらないからね。
 
 同じような話の進め方をしてまた荒れないようにね。
 
        
        
                
        - 
            
             >>993
 お前、自分が散々荒らしてきて。
 質問されたら自分ははぐらかして。
 今度は自分好みに変えるて、わがままなクソガキだなw
 
        
        
                
        - 
            
             >>994
 自分の好みに変えてませんよ
 スレの趣旨は理解してますか?達人が語るスレですよね。使いこなせてない人が語る場ではないですよね。実現報告スレで叶わなかった報告するようなものです。
 スレの趣旨通りに戻しましょうと言う話です
 途中で誰かがロム専も書いていいと付け足したから、スレの趣旨がどんどんズレていったと思います
 
 ここ最近ずっと荒れてるのは話し方が原因だとは思いませんね
 他スレで汚い言葉を話す人がいてもここまで荒れないと思います
 
        
        
                
        - 
            
             >>996
 遅くなってごめんね。
 新しくスレ立っちゃってるね。
 
 それはさておき、これは提案なんだけど新しい達人スレを立ててみたらどうかな?
 
 あなたが求めている新しい達人のスレを立ててみたらどうだろう?
 
        
        
                
        - 
            
             >>997
 なるほど。その手もありますね。
 知らない人からみたら重複スレに見えるかもしれないけど、やってみますね
 ありがとうございます
 
        
        
                
        - 
            
             >>998
 少し気持ちを落ち着かせてやっていこうよ。
 レスの付け方もその人の潜在意識を顕しているから気をつけて。
 
        
        
                
        - 
            
             >>999
 落ち着いてますけどね?お気遣いありがとうございます
 とりあえず寝ますw
 そしてなんかどうでも良くなりました
 もう自由に誰でも語ってくださいて感じです
 もうどうでもいいや
 おやすみー
 
        
        
    
 
    
        ■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■