[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
潜在意識で就きたい仕事に就こう3
391
:
幸せな名無しさん
:2016/04/07(木) 23:15:38 ID:8GnCF1x60
それはおめでとう
>>367
きっとそうなりますよ
だって自分がそうだからなりたい自分になれたから
きっとなれます
気づけばそうなっていたって感じになるんじゃないかな?
392
:
幸せな名無しさん
:2016/04/07(木) 23:26:54 ID:Ys0sW8BM0
>>389
うーん、やっぱり後ろ向きというか「エゴが納得する」って表現からも、初めに嫌なものを見て、これでなければいい、みたいに否定形で考えてる感じがする。
それよりとにかく実現するかしないかは脇に置いておいて、ワクワクしてくる働き方を考えてみたらいいんじゃないかな。
自分は職探ししてるとき精神状態最悪でまともな条件なんて考える余裕がなかったから、ひたすら「それでも完璧なんです」のアファをアホみたいに一日中言っていたら、一波乱あったけど結果うまくいったよ。
393
:
386
:2016/04/08(金) 00:10:30 ID:E1fpJeK20
>>387
有り難う〜同士がいると思うと心強い!
引き寄せとか考える前に決まっちゃった(?)から、凄く不安なんだけどそれも本末転倒だよなーとか、色んなエゴが出てくる・・・
取り敢えず、今から理想の職場です!でアファすることにします
394
:
幸せな名無しさん
:2016/04/08(金) 01:29:32 ID:fagAX7Oo0
どこから漏れたのか就活の時期に名前を見たことがあるブラック会社から求人の電話が入った。就活の時に普通の新卒サイトだけじゃ行き詰まってしまいいくつか転職サイトにも登録したけど、企業から電話かかってくるような転職サイトに登録した覚えがない...。最近転職のことばかり考えてたから引き寄せっちゃ引き寄せかもしれないが、違う、お前じゃないとしか言えない
395
:
幸せな名無しさん
:2016/04/08(金) 04:26:12 ID:lPuBSCoU0
内定取れたけどなんか違う気がして、モヤモヤしてたので思いきって辞退しました。
エゴは泣いてるけど心は晴れやか!
内定もらえるって自信がついたのは私にとっては大きいから、一旦差し戻して次は理想の職場を引き寄せます!
396
:
幸せな名無しさん
:2016/04/08(金) 14:12:57 ID:IOY46K/k0
正社員の仕事を試用期間中で退職しなきゃならなくて面接をずっと受けまくって来週も数社受けますが体験入社1社しか決まっておらず面接の結果も出るのが遅くて少し焦っています。1日も早く働きたいのでこういう気持ちではなく、皆さんのように条件をイメージしたり努力はしているのですが…他に何か結果を待つ間したことがいいことなどあるのでしょうか…無職なのもよくないかもしれませんが…
397
:
幸せな名無しさん
:2016/04/08(金) 20:13:40 ID:A2Pf52oQ0
>>392
レスありがとうございます。
確かになんでも否定的に考えちゃいます。働く事の責任とか色々考えて怖いなあっていう思いもあるし。
自覚が追い付かないレベルでやっているかも。もうそういうの止めたいのに。
398
:
幸せな名無しさん
:2016/04/08(金) 21:10:04 ID:xwwvz1/60
昔、英語ペラペラの人たちのアシスタントしてて、私も英語で外国の人たちとの会議に参加して英語で意見交換したりしたい!国際機関の人とやりとりしたりしたい!と思ってた
それから1年三ヶ月くらいたって、叶ってるよー\(^o^)/
次はコンサルみたいな仕事やりたい!
399
:
398
:2016/04/08(金) 21:13:37 ID:xwwvz1/60
あまりに理不尽に辛い現実に逆ギレして、周りへの迷惑とかかえりみずに、というかなんで私ばっかり我慢とか尻拭いばかりしなきゃならないの!?お前らの責任はお前らがとれ!とぶっちぎったことから全て動き出しました
自分の理想に素直に正直になるのは保証がなくて怖いけど最強だよ!!
400
:
幸せな名無しさん
:2016/04/08(金) 21:57:04 ID:A2Pf52oQ0
>>399
アシスタントの仕事していて不満があったけど、理想の通りになったって事ですか?
理想に正直に思った通りにやるのがいいのかな?
もう少し詳しく教えて頂けると嬉しいです。
401
:
399
:2016/04/08(金) 22:02:38 ID:xwwvz1/60
>>400
アシスタントの仕事を逃げるように辞めたのね
その三ヶ月後、今の仕事である、理想に近い業界、理想の業務内容の仕事につけました
二転三転いろいろあったけど、結果的に理想にとても近いというか現状における最適解になっているよ
細かいところまで考えたりは余裕なくてできなかったけど、宇宙が用意してくれたって感じだよ
402
:
399
:2016/04/08(金) 22:04:26 ID:xwwvz1/60
色々妥協したりして働いたりしてると思うけど、「こんなのいやだよ!」「もっとあれをやりたいよ!」って叫んでる自分がいたら認めてあげて
それだけで流れは変わってくると思います
403
:
幸せな名無しさん
:2016/04/09(土) 03:05:11 ID:rvmcw0FY0
399さん、レスありがとうございます。転職で理想の所へ行けたのですね!
私もそれを目指して辞めたつもりが不安やら心配やらもあり、採用になっても自分の理想の大事な部分が欠けていたり、そんな感じです。
でも今は妥協しつつも自分で選んだところで働こうと思っています。
ずっと夢見てる職業もあるんですけど、それは自信がないまま年を取ってしまいました。
でもだから他の仕事をしてても辞めたくなるのかな。
404
:
幸せな名無しさん
:2016/04/09(土) 09:51:10 ID:6J4ooWeE0
>>403
分かる!年齢とか学歴や経験とか、色々なことを理由に
無意識に自分のレベルを決めつけて仕事選んでるんだよね。
最初はいいんだけど、結局は飽きて転職繰り返すみたいな。
飽きてくると、何で私こんなことやってんだろって不満が
わいちゃって。んーこれ変えなきゃと思ってたところだった。
>>399
分かってはいたけど、あえて言ってもらえてスッキリしました。
潜在意識に関係ない質問で申し訳ないんだけど、その意見交換が
できるまでの英語力はどうやってつけましたか?
私はいい年齢で雑用係のような事務職なので必須能力ではないんだけど、
周りがペラペラでなんかそれが悔しくてw、最近電話の取次ぎができる
ようまでは自分で練習しました。後は基礎的な文法も自分で勉強してます。
ただ、その後が突き抜けません。言いたいことも言えないし、テンプレ通り
じゃないと、途端に聞き取れません。399さんの勉強方法教えてもらえると
嬉しいです。
それから、もう自分が雑用係しか出来ないなんて卑下するのはやめました。
ありがとうございます!
405
:
幸せな名無しさん
:2016/04/09(土) 13:01:40 ID:6kEvnHxQ0
>>404
ぶっちゃけあなたのほうが英語力高いと思います
周りがペラペラだと自分ができないと思っちゃうんだよね
比較対象が極端すぎて
転職したら同じ部署に本当に英語できない人がいて、でもその人はそれを気にせず、多分勉強とかもせず、めちゃくちゃなまま英語で外国の人に話しかけまくってます
それを目の当たりにしたら自分も突き抜けました
スモールトークとかはできなくても、仕事なら内容がある程度相手と共有できてるし、相手も仕事だから気を使ってくれるから、結構なんとかなるよ!
自分が変わらなくてもまずはそういう環境を引き寄せればオーケー
現実的なこともいうと、アシスタントのときに資料の和訳英訳とかはやらせてもらって、そこで多読したのは単語とか表現を覚えるのに役だったかも
聞き取りは英語学習用の台本とその映画DVDを買ってきて、ディクテーションしたのが役に立ったよ
大変すぎて一本でやめたけどw
406
:
399
:2016/04/09(土) 13:04:45 ID:6kEvnHxQ0
↑399です
そういう人がいるところに転職するとか、宇宙のアレンジ半端ないと思って震えました
407
:
幸せな名無しさん
:2016/04/09(土) 14:26:44 ID:6J4ooWeE0
>>405
>>404
です。確かにいつも比較してた・・・。
周りとの比較や世間の常識で勝手に自分のいるべき
場所を決められてる息苦しさがあった。
劣等感とか不満もそりゃたまりますね。
404さんの勉強方法を参考に、自分にも出来るって信じて
周りと比較しないで楽しんでやってみようと思います。
お返事ありがとうございました。
408
:
幸せな名無しさん
:2016/04/09(土) 17:49:59 ID:8h1ntCJUO
仕事を探している間にも支払いが色々あって本当にピンチです。
楽しい事をするにも遊びに行けばお金がかかるし、どうしたらいいのかわからない。
優雅な生活なんて無理なのかと、絶望的になる。
テレビで見るお金持ちの人も親がすごかったりするし。
仕事はなんとかあってもお金が引き寄せられない…
409
:
幸せな名無しさん
:2016/04/12(火) 23:00:06 ID:2VFbjvfk0
バイトのかけもち始めて大変だけど、やりがいあって楽しい
引き寄せてくれた潜在意識に感謝
410
:
幸せな名無しさん
:2016/04/13(水) 04:17:28 ID:kDta8ALU0
前の職場が向いていなかったのか、身体を頻繁に壊して休みが続いたせいでクビに。
一ヶ月程療養しながら休職していると、希望の仕事に就けそうなところまで話を進める事ができたので期待していたら、寸前で駄目になり落ち込んでいる時に今の職場を見つけて応募してその場で採用。
希望だった場所より全然自分に合っていて、駄目になって逆に良かったです。
ただ一緒に入った人が、上司から説明受ける時なんかに常に近寄ってきて(向いて密着するほどで、近い近い!!って言いたくなるくらい)正直苦手。
それさえなければ凄くいい職場に当たってラッキーでした。
411
:
幸せな名無しさん
:2016/04/13(水) 04:59:29 ID:X442ow0g0
>>408
お金かからない楽しみを探してみたら?
楽しいことにはお金がかかるっていうのもブロックだと思う
自分も色々と踏み出さないとなあ
周りのせいでできないときはさんざん文句言うのに、いざできる段になったらなったで怖くて踏み出しづらい…でもモラトリアムはもう終わりにしないと
412
:
幸せな名無しさん
:2016/04/13(水) 07:34:58 ID:RPqBtHn.0
気づけばなりたい仕事に去年の年末に就いてた
ことしの夏も就きたい部署に就くために引き寄せてます
いまその準備のために肩慣らし
やります なりたい自分になるために 今日も仕事完璧にやります
413
:
幸せな名無しさん
:2016/04/13(水) 19:07:46 ID:RPqBtHn.0
今日も無事に仕事がさくさくできた
とても幸せな一日だったな
414
:
幸せな名無しさん
:2016/04/14(木) 04:38:12 ID:u99bUXLwO
>>411
レスありがとうございます。
お金がかからないような楽しみもありますがそれだけをやり続けられるものでもないし、虚しくなります。
お金がないからやっているって。
すごくやりたいと思える収入に繋がる何かがあればいいのですが…
415
:
幸せな名無しさん
:2016/04/14(木) 21:26:30 ID:ArfNJO7w0
>>414
耳タコになるまで言われてることだけど、不足に目を向けてると叶うの難しいと思う
今あるものに目を向けて感謝できるようになると楽になると思う
416
:
幸せな名無しさん
:2016/04/15(金) 16:51:34 ID:7m3PHOJYO
確かに否定的だとは思うよ。でも一方で小さな事を喜んだり感謝出来る人間だと思ってる。
引き寄せが感謝しなければ願いは叶わないようになっていくようで辛くなる。
1日中感謝出来ない。
417
:
幸せな名無しさん
:2016/04/15(金) 19:00:03 ID:oACOw4Bg0
感謝の対象を見つけるのに慣れてくるとどんどん楽になってくるよ
叶えるために感謝するっていうか、感謝する楽しさとか豊かさに気付いて心が楽になると叶いやすいと思う
楽にすればするほど叶うみたいだよ
418
:
幸せな名無しさん
:2016/04/19(火) 08:02:54 ID:GAJpGPdU0
定職につかないと、って思っていたけど、別に季節労働でもいいんだよねって今朝気づいた
自分は冬とか寒い時期は鬱っぽくなる代わりに暑い時期は元気だから、夏にたくさん働いて、冬は引きこもって1/3くらい適当に働くとか合ってそう
そのときの状況でやりたいことをやりたいだけやって生活できたら毎日充実して楽しいだろうなあ
419
:
幸せな名無しさん
:2016/04/20(水) 04:08:40 ID:i9RxQ50.O
ここでいい仕事に就けたと仰る方々はどんな仕事なんでしょうか?
教えて欲しいです。
自分はまた接客業に就いたけど今までで最も大変な感じ…
前より良くなる事を願ったのにな。
辛いです。何をしたら自分が幸せなのかわからない。
420
:
幸せな名無しさん
:2016/04/20(水) 06:12:07 ID:vNeHA6G20
人と自分は志向も適性も違うじゃん?
あんまり人のこと気にしないで自分がどうしたいかを気にした方がいいよ
わかってたらごめんね
421
:
幸せな名無しさん
:2016/04/20(水) 13:10:07 ID:i9RxQ50.O
毎日遊んで暮らす事は無理そうだから、自分に対するヒントが欲しくて聞いています。
良かったら教えて下さい。
422
:
幸せな名無しさん
:2016/04/20(水) 15:29:02 ID:TmsXUX8w0
私も同じように感じます。やりたいことを見つけるのは簡単な人と難しい人といるのではないでしょうか。
内的動機というものと外的動機というものがあるそうです。
外的動機は犬が餌に釣られて言うことを聞くようなもので人間ですと褒められたりお金をもらえたりということでやる気を出すということです。
内的動機は自分の中からやりたい!という気持ちが湧いてくるもので子供がゲームしたい!とか自分でハサミを使いたい!とかそういうことだと思います。
やりたいことや天職を見つけるには内的動機が必要になるかもしれません。
それにはやりたくないことに気づくことや向いていない事に向き合う必要もありますよね。接客業をしてみて向いてないと気づけたらそれは進歩だと思います。
423
:
幸せな名無しさん
:2016/04/20(水) 19:15:51 ID:9.nHWVDE0
みなさん潜在意識を使って転職する場合
今の仕事を続けながらやってますか
それとも、今の仕事辞めてからですか?
424
:
幸せな名無しさん
:2016/04/20(水) 20:50:45 ID:uDitwCsE0
私も聞きたいのですが、仕事を探して面接を受ける時に結果が出ないうちに次々と受けてもいいのですか?
なんか執着や受からないと言う前提で動いてるのかなと思って。
自分が安心すればそれでも構わないのでしょうか?
425
:
幸せな名無しさん
:2016/04/21(木) 01:11:21 ID:D432HKZs0
就きたい仕事の条件を録音アファにして聞きまくった
で、友人からの誘いがあり仕事に就いたが
給料以外は真逆の仕事
(これはいかん)と思いアファを続けています
426
:
幸せな名無しさん
:2016/04/21(木) 01:14:48 ID:1nHVPqHI0
>>423
続けながらの方が安心して探せると思うけど。
辞めちゃうとだんだん焦っちゃうし。
427
:
幸せな名無しさん
:2016/04/21(木) 02:41:59 ID:D432HKZs0
>>426
お答えありがとうございます
ただ、今の仕事しながらだと
再び同じような仕事や職場環境を
引寄せそうでこわいです
428
:
幸せな名無しさん
:2016/04/22(金) 14:48:09 ID:j1sGmesQ0
ネガでごめんなさい。
自分の理想にぴったりな求人を見つけて、受かった気分で応募しました。
でも返ってきた答えが、何も知識のない人は借金をしてから働けとのことでした。
とてもショックで涙が止まりません。
働いてお金を貯めた後に学校に行くより借金をして学んでから
社会に出た方がいいと言われました。
自分は空っぽの何も知識のない人間だと言われたみたいでとても悔しいです。
精神病を患っていたので自分で大きな決断をしたことがなく、
今回の求人を見て変わろうと物凄く意気込んでいただけあってかなりキツイです。
心がぽっきり折れてしまいました。
429
:
幸せな名無しさん
:2016/04/22(金) 20:05:53 ID:XsRpwQV.0
何も知識のない人は借金をしてから働け、って初めて聞いたわすごいねと思ったが、
働いてお金を貯めた後に学校に行くより借金をして学んでから社会に出た方がいい
これなら言う人はいるかも
けどこういう話なら一番上の言い方とはニュアンス違う気がする
色々あって感じやすいのかもしれないけど、ここはそういう考えの人のいる環境なんだー私には合わないから違うとこら探そうってさらっと流してもよいと思うよ
430
:
幸せな名無しさん
:2016/04/23(土) 09:40:09 ID:g56z8OiI0
>>429
奨学金やお金を借りて返済のために働く人は目標があるから採用していると言われました。
私は目標もなくただ応募してみた、そう捉えられたようです。
その業界の勉強をしたく応募したのに、
お金のためだけに働く人の方が優遇されることが悔しいです。
私のやりたい仕事は特殊な業界なのでなかなか求人が出ません。
新しい求人を引き寄せるか、応募したところにダメ元で履歴書を送って
採用してもらうことを引き寄せるか悩んでいます。
人事の方はわざと意地の悪いことを言って様子を見ることがあると知って、
本当は優しい方なのかもしれないと思いました。
でもバイトでここまで言われるとは思ってもみなかったですが
私の考えの甘さを痛感したいい経験としようと思います。
レスありがとうございました。少し楽になりました。
431
:
幸せな名無しさん
:2016/04/24(日) 05:56:06 ID:tywqv3.Y0
>>430
なんか変なこと言う人にあたっちゃったんじゃない?
バイトの募集なら、募集してる仕事ができるかどうかで見るべきなのに、なんで借金してる+勉強してるが条件なんだろうね?
働きながら実地で経験積むのなんて普通と思うけど、変わった業界なのかな?
具体的にわからないからなんとも言えないけど、自分が甘いとかその人も本当は優しいとか無理しなくてもいいんじゃない
働きながら勉強しようって思うのは普通で甘くもないし、その人は変わったこと言ってるな、でもいいんだよ
リフレッシュして次、あーここが待ってたからあそこはダメだったんだな、よかっなって思える出会いをしてね
432
:
幸せな名無しさん
:2016/04/24(日) 08:14:05 ID:Hnb6GdaY0
>>431
特殊な業界ですが、特別その業界関連の学校じゃなくても学校に行って何らかの知識がある方がお好みのようでした。
あなたになにができるの?と即戦力を求められたので、じゃあなんで求人に未経験大募集なんて書いたのだろうと疑問に思いました。
無理にそう思ってそこでみんなと仲良く働いている私をイメージしていました。すごく魅力的な求人すぎて。
どんな結果であれ
>>431
さんの言葉を思い出してあまり落ち込まないように前向きに考えるようにしたいと思います!
レスありがとうございました。嬉しかったです。
433
:
幸せな名無しさん
:2016/04/24(日) 13:17:13 ID:cOcSdB060
希望職種が全部落ちて無職も良くないので、バイトで明日から働くけど転職があきらめられないので気になった求人に応募したら面接してくれることに。
念願の正社員だったけど、専門業界で一ヶ月で合わないから正社員にはなれないからといわれて辞めることに。
しかし、職種も多いから今までにないくらい落とされてばかり。
こんな私でもまた必要としてくれる会社には出会えるのでしょうか。3週間働いているないだけでネガティヴになってるのでバイトで働きつつ転職活動をあきらめないでいようと思いますが…
434
:
幸せな名無しさん
:2016/04/24(日) 19:40:27 ID:PI6DoQ160
このスレを見て
みんな、せっかく潜在意識とか実践してるならば
引き寄せ系のセラピストとかやればいいじゃない
と私は思っちゃった
私が歪んでるのだろうなあ・・・
435
:
幸せな名無しさん
:2016/04/24(日) 20:57:35 ID:NRnA7OXEO
>>428
それ、その会社が最悪
入らなくてよかったよ
求人情報に良いことしか記載してない 超ブラック
就職しないでよかったよ!!!
436
:
幸せな名無しさん
:2016/04/24(日) 21:03:07 ID:NRnA7OXEO
>>433
働いてないって焦りすぎてる
短時間のパートのが待遇いいよ 保険入れるし 給料もらえるし 経験も積めるし
ついでに派遣でも登録したり
動こうぜ!
437
:
幸せな名無しさん
:2016/04/24(日) 21:05:12 ID:NRnA7OXEO
>>434
儲かるかは別として、一定の需要はあるかも やれそうなことにフォーカスを当てることが得意な考え方なんだよ
儲けとかが度外視されてるが(笑)
438
:
幸せな名無しさん
:2016/04/24(日) 21:18:49 ID:.d4nPOrA0
>>436
ありがとうございます。明日からフルタイムのバイトをやりつついろいろ探してみようと思います。
439
:
幸せな名無しさん
:2016/04/26(火) 20:17:17 ID:MvRDjMT.0
4つくらいのわらじ履いて、毎日好きなことだけやりたいなあ
そんな風になったらどんだけワクワクしちゃう?
今はまだ定義されてない職かもしれない
もう何でもいいんだよね楽しければ
ハンパない日々になるなあ
440
:
幸せな名無しさん
:2016/04/26(火) 23:58:50 ID:0Ii1z1NU0
>>439
ワクワク楽しい事だけしたいよね。
寝るのが勿体ないくらい楽しい毎日がいいなあ。
441
:
幸せな名無しさん
:2016/04/27(水) 11:08:27 ID:YByDyCwQ0
無職です。なにがやりたいのかもよくわからなくて、とりあえず大手で働きたいと思っています。こんなんでも引き寄せられますか?歳もいってるし、いままで専門職しかしてこなかったから、漠然とした転職で。派遣でもいいからとりあえず大手に入りたい。
442
:
幸せな名無しさん
:2016/04/27(水) 12:35:12 ID:STCioRqw0
>>441
専門職で派遣なら大手に簡単に潜れそうだね
野菜なんかはプロ農家の作ったものをスーパーで買ってくるより意外と素人の日曜菜園で作ったものの方が採れたてだからおいしかったりするよね
働くのも同じかなって今日気づいた
会社で色んな人の手を経て作り出された仕事もいいけど、自分の手で作り出した仕事のほうがフレッシュでプリミティブな喜びを味わえるかも
自分は安定供給より新鮮で瑞々しいものを食べたいのかも
小さなこと、今すぐでもできることから始められたらいいな
443
:
幸せな名無しさん
:2016/04/28(木) 07:49:15 ID:mYCq1UUA0
皆さんは、「嫉妬」という感情にどのように付き合っていますか?
職場の同僚が表彰される事になりました。私と同じポジションですが、よい仕事仲間です。
私も彼女の事は好きで、他の面倒な人達でなく彼女と組んで仕事ができて本当に良かったと思っています。
で、この度彼女が優秀社員、という事で表彰される事になりました。
営業などではないので、売上げ等の数字的な判断基準はなく、おそらく部署内の推薦でしょう。
推薦されるだろう事は予測していたのですが....。
「おめでとう」と言う気持ちはあります、本当に。
「私が何故もらえない...」と言う気持ちは、さらっさらっありません。
でも、何だろうこのモヤモヤした気持ち。嫉妬なのか、自己嫌悪なのか???
こういう時にどうしたら「ある」に留まれるのでしょうか?
この事が発覚する前は「何があっても飄々として、仕事のできる自分」だったんですが、
「何だ、仕事できてないじゃん、自分」になってしまった感が?
振り回されていますね?
自己観察や自愛かな、とも思いつつ、何か良いアドバイスを頂けると嬉しいです。
444
:
幸せな名無しさん
:2016/04/28(木) 07:54:01 ID:mYCq1UUA0
443。
申し訳ありません。スレチでした。
「なる」スレに書き込んだつもりだったのに...
本当にすみません。
445
:
幸せな名無しさん
:2016/04/28(木) 10:20:31 ID:mMKbn83I0
>>444
スレチすいません。もう読まれるかわかりませんが書いてみます。
その、モヤモヤした気持ちをしっかり感じて下さい!
嫉妬でも自己嫌悪でも何でもいいです。そのモヤモヤを感じて下さい。
湧いて来た嫌な感情は押し込めずにしっかり感じるクセを付けて下さい!
感情はしっかり感じれば数十秒で消えます。
その嫌な感情を感じるのが嫌だから、おめでとうの気持ちはある。とかああだこうだと頭が考えて、嫌な感情を感じるのを避けようとしているだけです。
私はそういう時(嫉妬)や(負けた)という感情を感じるのが嫌で嫌で頭で押さえこんでました。
だから負けて悔しい!悔しい!としっかり悔しがり、敗北感のもや〜っとした嫌な感情を味わったりしましたよ。
感情をしっかり感じることと、なるは別です。何かになっていても、現実で湧いて来た感情はしっかり感じます。感情をしっかり感じたらといってなる解除にはなりません。
自分でなるを取りやめなければそのままです。
何かになっていても、感情はなるに関係ありませんから、湧いて来た嫌な感情はしっかり感じて下さいね。
446
:
幸せな名無しさん
:2016/04/28(木) 14:03:13 ID:U93BrSfEO
職場環境に疲れてしまいました。
イメージもその他メソッドをすることも疲れてしまいました。
前の上司に相談したいけどいつまでも甘えていられないと八方塞がりです。上向きな考えになれなくて辛いです。
すみません、愚痴っちゃって。
447
:
幸せな名無しさん
:2016/04/28(木) 20:09:09 ID:mYCq1UUA0
>>445
さん
スレチなのに、返信頂いてありがとうございます。
こういう時こそ感情を閉じ込めないで、感じ切るんですね。
アドバイス、ありがとうございました。
スレ消費してしまって、ごめんなさい。
448
:
幸せな名無しさん
:2016/05/02(月) 19:30:34 ID:4QVx8Nbg0
今度こそ長く働ける会社に就きたいから、職業訓練受けてみることにしたよ
ちょうどいいタイミングで、応募できる時期が始まった
まずは合格できるようにがんばる!
449
:
幸せな名無しさん
:2016/05/03(火) 20:35:37 ID:IPaJi6No0
今の仕事はなかなかレアで私の希望を絶妙に叶えてくれているが、もっと高望みしたくなってきた
もう今の自分に想像つかないほどパーフェクトな仕事、生き方をしたい
ほんと日本て豊かだよ
好きに生きること、すぐにできそうな気がする…
450
:
幸せな名無しさん
:2016/05/03(火) 22:54:03 ID:IlHlzbUA0
就職が怖すぎる。バイトばかりの人生だったから。
就職の面接こわい。ハローワークが無意識に怖い
451
:
幸せな名無しさん
:2016/05/04(水) 00:52:56 ID:LWiTQFPg0
はじめまして。はじめてこのスレに書かせて頂きます。
私は正社員になることがイヤで仕方がありません。イメージの問題なのでしょうが、私は体力がないので、正社員の仕事量はこなすことが難しく、縛られて辛い思いをして、病む、という気しかしないからです。
新卒の時は正社員でしたが、そこが毎日3〜4時間のサービス残業当たり前、休日でも連絡が入るようなところで2年たたずに辞めてしまったトラウマだと思います。。
業種としてはすごく好きで、やめてしまったときには担当していたお客様に申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。未だに罪悪感があります。。
今は契約社員(期間は決まっていません)として働いています。
私としては楽で良いのですが、このままではいけない…という気持ちもあります。
友達は大手企業の子が多く、給料自慢をされたり、私の交通費も住宅手当もボーナスもでない状態をバカにされます。
正社員になるべき、とは頭でわかるしなりたい、とはおもうのですが、同じくらいなりたくない気持ちがあります。やりたいこともありません。
毎日イライラして余裕がなくなってて、こんな自分も嫌です。
何かアドバイスあればお伺いしたいです。
長々とすいませんでした。
452
:
幸せな名無しさん
:2016/05/04(水) 13:54:16 ID:DkZGSphw0
>>451
別にいいじゃん、契約社員でも
いつかフルタイムで働きたいなら、体力とかに自信がついてからでいいじゃん
そんな状態でもちゃんと働いてるなんて立派じゃん
それなのにバカにするって本当に友達なの?あえて辛口で書くけど
あなたにはもっとふさわしい人間関係とかがあるんじゃないかなあ
その中で自分を十分癒したら自然と準備が整って、自分の納得のいく働き方ができるようになると思うよ
いまの自分の本当の気持ちを聞いてあげて、少しでも楽に毎日過ごせるようにしたらどうかな
453
:
幸せな名無しさん
:2016/05/04(水) 14:12:12 ID:NSsJGa7o0
>>452
さん
お返事ありがとうございます。
すごく心が救われました。
こんな状態でも働いていて立派だと言っていただけて、とても救われました。
そして、私は自分のことを全然褒めてあげてなかったなと気づくこともできました。
このままだと頑張っても頑張っても自分を認められないループに陥るだけでした。
友人のことは本当にそうだと思います。
昔から友人の顔色を伺いながら生きてきたところがあります。
ちなみにその子はお給料はいいですが、お金使いが荒く、ローンなどをかなりくんでるみたいです。。
このままの自分の頑張りを認めてあげたいと思います。楽になれました。ありがとうございます。
454
:
幸せな名無しさん
:2016/05/04(水) 19:04:04 ID:fKeW9jGc0
>>446
元祖1式をしてみたら?
455
:
幸せな名無しさん
:2016/05/05(木) 03:38:39 ID:z.FY4/Cw0
今、無職ニートでも怒られることもなく生きていられる現実、を得ることはできてるけど
仕事を得るという現実、は割とすぐに失ってしまう。。。
何をしても定着しないし、人になじめなくて辛いです。
生き生きと自分を活かせる仕事下さい
456
:
幸せな名無しさん
:2016/05/05(木) 03:50:22 ID:z.FY4/Cw0
うーん、仕事って単語自体あまり好きじゃない気がしてきた
とても、しみったれたイメージだ
こういうときはどうしたらいいのだろう。。。
457
:
幸せな名無しさん
:2016/05/06(金) 02:31:56 ID:oxVPq1260
たまたま国際的エリートの多いところを通りかかったんだけど、無意味にビビるw
でも普段縁のない人たちを一度に大量に見ると、レア感が薄れるからいいかも
私も国際的なエリートも肩を並べて活躍できたらなー 楽しそうだなー
というわけで、オープンキャンパスじゃないけど、憧れの仕事してる人のたくさんいるところに行くというのはオススメと思う!
458
:
幸せな名無しさん
:2016/05/18(水) 01:55:01 ID:y8iB4GSw0
仕事変える流れがきてる気がするけど、具体的に何をどうすればいいのかはまだ不明
流れに乗るしかないかな
全部完璧だから
一ヶ月後起業してるかもしれないし、半年後海外で働いてるかもしれないし
これまでの選択が自分本来の志向と違ってたら、次は大きく方向転換になるんだろうなぁ
459
:
幸せな名無しさん
:2016/05/18(水) 15:04:33 ID:mjAc7L3I0
半年働いた職場を退職して、今は雇用保険貰いながら週2くらいでバイト中。
そのバイト先で、社員にならないか?と言われた。
立地いいし就活するの面倒だし今のところさして大きな問題はないしこのまま社員として働いてもいいかなぁと思う・・・でも本当にこの流れに乗ってもいいのかとも思ってしまう。
小さな事がいくつか、タイミング合わなかったりしてもしかして潜在意識がNOと言ってるのかなぁとか勘ぐったり・・・
以前の職場が本当に辛かったので、正社員で働く事が怖くなってきたよ
460
:
幸せな名無しさん
:2016/05/19(木) 00:26:08 ID:f5I1e7zE0
職場が居心地悪いー!!
きゃぴきゃぴ皆が楽しくしてる部署に放り込まれたけど
あたしゃ全然楽しくないっ!!
話題にも入れず(入る気にもなれず)黙々と働いてるよ。。
きゃぴってないで電話取れっつーの。。ゴミ捨て行けっつーの。。。
脳内シンデレラでなんとか過ごしてる。
461
:
幸せな名無しさん
:2016/05/19(木) 11:55:23 ID:/Z7iU5rI0
自分で好みの職場作りたいし、好みの仕事作りたいなー
毎日毎時間生き生き過ごしてお金たくさんもらって社会の役にも立ちたい!
462
:
幸せな名無しさん
:2016/05/20(金) 04:25:55 ID:LanRqTXU0
4ヶ月待った甲斐がありました。本当に本当にやりたい仕事に就くことができました。
今月ちょうど貯金があと7万となり…そろそろお金がやばいかな?と思った矢先です。
ちゃんと上手いこと回るようになってるんですね〜。
先週面接に行ったらあっさり次の日には合格。
その二日後から出社し、面接の時に聞いていたほど業務も全く厳しくなく緩く、他のスタッフの方も
ニコニコとフレンドリーな方が多く理想をまんま形にしたような会社でした。
それまでは嫌々ながらも派遣に登録しまくっては、
なんとなく気乗りがしないままに説明会などに参加していました。
それでもどうしても気乗りがしなく、やはりそんな状態なので仕事は決まらずを繰り返していましたが、
2ヶ月前から”行きたくもない会社、気乗りのしない会社には一切申し込まない””スケジュールが自由、ゲーム関係以外はしない”という気持ちを胸に置いたまま徹底して放置していました。
まぁ、貯金もギリギリあるし、なんとかなるかな〜と構えていたら先週怒涛のように動きました。
決まった仕事は、先週たまたまバナーで見つけた仕事サイトを閲覧、まさに自分がしたい内容だったのでワンクリック応募→結果合格です。
お恥ずかしながらゲームが大好きなので、ゲームを遊びながらお金がもらえる仕事です、時給も1600円!
本当に願ったりかなったりです。
将来的にはゲーム関連の開発に関わりたいと思っているので
勉強も兼ねて楽しみ、頑張りたいと思います。
皆さんも好きな仕事が決まりますように!。
463
:
幸せな名無しさん
:2016/05/20(金) 08:19:20 ID:sOqZsQU.0
>>462
デバッガーかな?
おめでとう!
464
:
幸せな名無しさん
:2016/05/21(土) 02:45:15 ID:IQK34J8k0
>>462
おめでとう!
デバッガとかテストプレイヤー?っていまそんなに時給高いの?
気分良く毎日過ごせそうだから引き寄せ加速しそうだね
いいなー
465
:
幸せな名無しさん
:2016/05/21(土) 09:13:42 ID:LouUunos0
>>462
さん
時給も1600円って高級(^^)‼ あやかりたい(笑)
おめでとうございます、本当に良かったですね(^^)/
好きな仕事で大いに活躍して下さい…★
466
:
幸せな名無しさん
:2016/05/21(土) 16:02:26 ID:wUm8ugJ20
>>464
東京だからでしょうか?あと、新規ゲームだから時給が高いのかもしれません。
(普通は1000〜1400円ぐらいが多いかも?)
仕事は10〜8人ぐらいで、長テーブルを囲んで皆でゲームの性能・キャラについて話し合ったり、
お客様からのメールの質問に答えたり(←今の所、ほとんどないですが)あとはデバック作業です。
ゲームの内容に口出しできるのが何よりも願ったり叶ったりで嬉しいところです。
雇用保険もありました。ゆくゆくは社員にもなれるチャンスがあるみたいですが、私は社員にはなりたいと思ってないので、そこはパスします。
皆さんにも引き寄せが加速しますように!^^
467
:
幸せな名無しさん
:2016/05/21(土) 16:12:23 ID:wUm8ugJ20
>>466
ちなみに私自身、特に資格や特技はありません。
ただ、面接の時の履歴書におもしろい写真を貼り付けていきました。
ゲーム会社なので、どうやらそこが面白い!!と思っていただけたみたいで、
80人?受けに来た面接の中で、採用の4人に選ばれたみたいです。
受かろう受かろう〜と頑張るのではなく、本当に素のまま気の赴くままにやったら受かりました。
468
:
幸せな名無しさん
:2016/05/22(日) 03:00:14 ID:OuIUaRq60
いいなぁ…
がんばってね〜
私は最近好きなこと楽しいことが続々見つかってて幸せだけど、それが生業に結びつくところまで行ってなくてもどかしいなぁ
無理にしようとすると苦しくなるのは学習したから、ひとまずは心配せずに気楽に遊んでみる
469
:
幸せな名無しさん
:2016/05/23(月) 02:10:21 ID:1SF22emw0
皆さんハローワーク行ってます?私どうしてもハローワークが苦手。行きたくない
470
:
幸せな名無しさん
:2016/05/23(月) 02:15:01 ID:Z4EDA.ik0
ハローワーク行ったことない
正確には手続きで数回行ったけど、なんか空気とかいる人のオーラがよどんでて、直感でここには私のやりたい仕事はないと感じてそれから行ってない
それにハローワークでしか人を見つけられない会社に対する偏見があるから…
でも地方にもよるし、ハローワークでいい仕事見つけた体験談もあるから、別にハローワークでもいいと思うよ
地域密着の堅実な仕事はありそうじゃない?
471
:
幸せな名無しさん
:2016/05/23(月) 02:43:23 ID:BcCy4QtQ0
田舎だから求人誌も同じとこばっか載ってるし、ハロワでもなんでも見つかるまで色んな方法で探してますよ。
今のとこも早く辞めてもっと楽しく働けるところへ行きたいです。
472
:
幸せな名無しさん
:2016/05/23(月) 03:16:38 ID:1SF22emw0
>>470
凄いですね。きっと470さんは、ハローワーク行かなくても仕事に就けるっていう意識が出来てるんだろうなぁ。
ちなみに、ハローワーク行かなくても正社員で見つけてるんですか??
473
:
幸せな名無しさん
:2016/05/23(月) 03:18:33 ID:1SF22emw0
>>471
同じく私も田舎です。
チラシの求人は正社員だと介護ばかり。
早く定職に就きたいですね
474
:
幸せな名無しさん
:2016/05/23(月) 04:28:38 ID:Z4EDA.ik0
>>472
正社員の仕事は二回やったけどハロワ経由じゃなくて、紹介とかスカウトとか
でも正社員にこだわらずにやりたいこと環境で探してる
475
:
幸せな名無しさん
:2016/05/23(月) 04:31:20 ID:Z4EDA.ik0
ほんとは雇われる形以外でも働きたい…
もっと自由に働きたいです
476
:
幸せな名無しさん
:2016/05/23(月) 12:38:37 ID:7xP4S0PoO
自由に働きたいけどその方法がないよね。
そういう事を学校で教えてくてたらなあ。
嫌でも頑張れ!で追い詰めるだけ。
477
:
幸せな名無しさん
:2016/05/23(月) 15:23:47 ID:.8l1poNw0
>>475
さん、どのような仕事ですか?
私の周りには自分で仕事がしている友達が多いですよ。
(私自身もバイト以外に自宅でやりたい仕事もしています。
いまはそこまで稼ぎがないのでバイト併用しています)
まず、やりたいことを取り敢えず初めてみることが良いのかも。
その情報をネットやブログインスタに載せるなりしてたら意外と仕事きますよ。
イラストレーターの友人はFBやツイッターを通してお問い合わせがきて、仕事続いていますよ!
形に囚われず、まずやりたい事を始めてみてはいかがですか?
478
:
幸せな名無しさん
:2016/05/23(月) 15:25:29 ID:.8l1poNw0
>>477
誤字を見直す前に投稿ボタンが押されてしまいました...
誤字が多くてごめんなさい。
479
:
幸せな名無しさん
:2016/05/23(月) 18:38:34 ID:dIDfbpyQ0
>>477
475です ありがとう
今の仕事は興味のあることなのでありがたい反面、もどかしいところもあって…(自分の好きにできないから)
自分は興味が分散していて、じゃあ何っていうのがまだよくわからないです
手当たり次第にやってみているところです
楽しいけど、仕事として社会の役に立ったり、生活を立てられるまでは全然いってない
でも、だからこそまだ誰もやってないことができたら素敵だなーそんな仕事くださいと願っているところです
夢叶えてるみんなの書き込みはほんとに勇気付けられます!
私も早く実現報告したい〜
480
:
幸せな名無しさん
:2016/05/24(火) 12:38:17 ID:iEprHbdw0
不動産投資をして大家さんになるのが夢。
昨日、不動産投資サイトを見てたら、私のわずかな貯金額でも買える部屋を発見した。
しかも近所だった。
私でも大家さんになれるんじゃんと希望が持てた。
これも引き寄せだろうか。
いやそこは買わんけどね。
481
:
幸せな名無しさん
:2016/05/28(土) 05:28:56 ID:6yDC43G.0
理想の仕事内容が振られることが増えた(難しいことが増えた)けど、待遇は変わらず…
まずは仕事内容だけでも感謝すべきなんだけど、待遇も変わってほしい!
なんなら勤務先変わってもいいから、もっと最高の職場で働きたいよー
なんなら自営になってもいい!!
…ワクワクがんばろう
いやがんばらなくていいんだけど前向き姿勢崩さないようにしていよう
482
:
幸せな名無しさん
:2016/06/03(金) 11:20:01 ID:NxI1gSNo0
社長になりたいと思ってたらトントン拍子で起業出来た。
今思えば会社にいても「自分は社長なんだ!」とか思ってた。
起業して数年経ちましたが、起業(社長)=幸せとは限らない・・・。
今は会社という形態が必要なのかそうじゃないか、自分が興味持つ方へ事業転換するかどうかとか自分に聞いてる段階です。
ただ、あの時の自分は本当になってたんだなーと感心。
483
:
幸せな名無しさん
:2016/06/04(土) 10:45:16 ID:MUo9j1cw0
新卒で就活中なのですがうまくいかず、周りが第一志望から内定をもらってて焦ってます。次に受ける企業を探しても中々いいと思えず。
内定をもらえる自分が想像できません。失敗してる自分を考えてしまいます。
484
:
幸せな名無しさん
:2016/06/05(日) 08:16:18 ID:kSa9BGrc0
そうだね
社長になりたいか?と言われたら別にそういうわけでもないな
ただ、自分の得意を生かして、楽しく活躍して人のためにもなって、報酬を十分もらって満足したい
それで周りがみーんな幸せになればいいな
485
:
幸せな名無しさん
:2016/06/06(月) 23:43:31 ID:AAI3LK3U0
明日、転職活動始めてから初めての面接
ここ数日そこで働く姿をイメージしたりして過ごしてたら全く根拠の無い自信出てきて、面接のシミュレーションとか全くしてない
これで失敗したら勿体無いんだろうけど、なんかもうどうでもいいやw
無職期間がどんどん長くなって焦ってたはずなのになんだこの気分w
486
:
幸せな名無しさん
:2016/06/07(火) 18:05:55 ID:so4doKZ.0
自分も今就活中なんだけど、第一志望第二志望から立て続けに不合格通知来たw
でも不思議と全然悲しくない。あんなに行きたいと思ってたのに、まぁ別にここで働かなくてもいっか〜と、なんか執着が取れた感じ。
本当に幸せになれる会社は最高のタイミングで自分に運ばれてくるだろうから、焦らず気長にやろうと思ったよ。
487
:
幸せな名無しさん
:2016/06/13(月) 15:57:07 ID:qFSm46hY0
>>485
で受けた面接のとこから採用の連絡がきた
ちょっとだけ専門職種で一応実務経験あるからかもしれないけど
やっぱりそこの職員に「なる」っていうのが効いたのかな
488
:
幸せな名無しさん
:2016/06/13(月) 16:43:58 ID:wx7QiJvA0
今年就活生でまだ内定はなくて不安な毎日送ってる。
自分は県外(隣県)の大学行っててもちろん両親はUターン望んでるけど、自分はそのまま残ろうとしてる。
理由は彼がいるから。
で、今自分が唯一受けてて生き残ってるのが某地銀の一般職。でも銀行の一般職って原則自宅から通える範囲が勤務地な訳で。だからもし採用されても地元の支店になる可能性の方が高い。
実際に一昨日の面接でも『出身地と違うところ希望してるけど無理だからね』って圧力掛けられた。
まあ試験なんやから自分も『地元の支店でも構いません』とか言ったけど心中そんな訳なくて(笑)
でもそんなあやふややったのに次の最終面接に進めた。
(ここに決まったら地元になってしまう)っていうエゴがずーーーっと離れない。
親とも勤務地で揉めてるから余計に(帰らないと行けなくなる)っていうエゴが止まらなくて。
現実の感情は無視して叶った時の感情に浸るって言うけど、叶った時の感情より地元になってしまったときの絶望の方がよく想像できてしまう(笑)
489
:
幸せな名無しさん
:2016/06/14(火) 06:53:00 ID:oKJFYER60
自分も転職活動始めようかなと思ってる
ここにお世話になるかも(笑)
490
:
幸せな名無しさん
:2016/06/14(火) 07:40:51 ID:yd7YPEjk0
>>448
職業訓練頑張って下さい
全くの畑違いでミスもするがこの訓練受けておいてよかったと思ってる
世界が広がると思うのでこの機会を無駄にしないで頑張って下さい
就きたい仕事に就いてます
これからもどんどんスキルアップします
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板